JP2002369359A - 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造 - Google Patents

絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造

Info

Publication number
JP2002369359A
JP2002369359A JP2001174575A JP2001174575A JP2002369359A JP 2002369359 A JP2002369359 A JP 2002369359A JP 2001174575 A JP2001174575 A JP 2001174575A JP 2001174575 A JP2001174575 A JP 2001174575A JP 2002369359 A JP2002369359 A JP 2002369359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus duct
insulating
attachment
insulating plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3538813B2 (ja
Inventor
Nobuharu Mitsunami
信春 光浪
Takashi Nakajima
孝志 中島
Yoshiyuki Tagami
嘉幸 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Original Assignee
Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp filed Critical Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Priority to JP2001174575A priority Critical patent/JP3538813B2/ja
Publication of JP2002369359A publication Critical patent/JP2002369359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538813B2 publication Critical patent/JP3538813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直線的な接続用の接続ユニットを介して垂直
バスダクトと水平バスダクトとを接続する際、接続ユニ
ットに具える絶縁板に取り付けることで並列した電気導
体の各相間の電気的絶縁を確保できる絶縁性アタッチメ
ントを提供する。 【解決手段】 絶縁バスダクトの接続ユニット30に具え
る絶縁板32に装着する取付部2と、取付部2と一体化され
ると共にバスダクト端部の電気導体51Aで絶縁板32に覆
われない露出部分35を覆う遮断部3とを具える絶縁性ア
タッチメント1である。接続ユニット30を介して垂直バ
スダクト50Aと水平バスダクト50Bとを接続する際、垂直
バスダクト50Aの電気導体51Aを覆う絶縁板32に絶縁性ア
タッチメント1を取り付けて絶縁板32を延長させ、電気
導体51Aの露出部分35を遮蔽部3で覆い、電気導体51Aの
各相間の電気的絶縁を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接続ユニットを介
して垂直バスダクトと水平バスダクトとを接続する際、
一方のバスダクト端部において電気導体の露出部分を覆
うのに最適な絶縁性アタッチメント、及びこの絶縁性ア
タッチメントを具える絶縁バスダクトの接続構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】絶縁バスダクトは、一般に、絶縁被覆さ
れた板状の電気導体を複数並列させてハウジング内に収
納保持するもので、その接続には、通常、接続ユニット
を用いて行う。図3は、接続ユニットを介して垂直バス
ダクトと水平バスダクトとを接続した状態を示す部分切
り欠き図、図4は、その右側面図である。接続ユニット3
0は、一方の絶縁バスダクト(図3において垂直バスダク
ト50A)端部において並列した電気導体51Aと、他方の絶
縁バスダクト(同水平バスダクト50B)端部において並列
した電気導体51Bとを直角に突き合わせて接続し導通を
とるものである。この接続ユニット30は、図4に示すよ
うに並列した電気導体51Aの両側に配置されて電気導体5
1Aに当接して導通をとるための導体当板31と、導体当板
31間に配置されて電気導体を覆うことで各相間を絶縁す
るための絶縁板32とを具え、その外側を接続側板33によ
り覆うことで箱状に形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】接続ユニット30は、一
般に、絶縁バスダクトを直線的に接続するのに適した大
きさに形成されている。例えば、絶縁板32の高さ(図3に
おいて上下方向の大きさ)、及び左端から中央部に貫通
される接続ボルト34孔付近までの長さL1、右端から接続
ボルト34孔付近までの長さL2は、例えば、水平バスダク
ト50B同士などの一方の絶縁バスダクト同士を接続する
際に突き合わせた電気導体51Bを覆うことができる大き
さとしている。また、絶縁板32の長さL1及びL2は、ほぼ
等しくしている。そのため、接続ユニット30を用いて垂
直バスダクト50Aと水平バスダクト50Bとを接続する際、
一方の絶縁バスダクト(図3において水平バスダクト50B)
の電気導体51Bは全面が絶縁板32に覆われ、並列した電
気導体51Bの各相間において規定の絶縁距離を確保し、
電気的絶縁も確保できる。
【0004】しかし、絶縁板32の長さL1・L2は電気導体
の幅L3よりも小さいことが多く、他方の絶縁バスダクト
(同垂直バスダクト50A)の電気導体51Aは、絶縁板32に覆
われない露出部分35(図3において斜線部)が幅20〜50mm
程度に亘って生じる。電気導体51Aにおいて露出部分35
の各相間は、空気によって絶縁されるが十分ではなく、
従来、露出部分35に絶縁テープを巻回して、電気導体51
Aの各相間の電気的絶縁を保持していた。しかし、テー
プの巻回は手作業であるため、複数の電気導体51A全て
に施すにはかなりの時間が必要であり、作業性が悪いと
いう問題があった。
【0005】ここで、いずれか一方の絶縁バスダクト
(ここでは垂直バスダクト50A)の電気導体51Aに露出部分
35が生じないようにするため、絶縁板32において電気導
体51Aを覆う側の長さ(ここではL2)のみを幅L3に合わせ
て大きくすることが考えられる。しかし、絶縁板32を大
きくすることで材料が余分に必要となるだけでなく、こ
のような接続ユニットは、垂直バスダクトと水平バスダ
クトとを接続する際にしか用いることができず、水平又
は垂直バスダクト同士を接続する直線的な接続に共用で
きない。
【0006】そこで、本発明は、直線的な接続用の接続
ユニットを用いて垂直バスダクトと水平バスダクトとを
接続する際、接続ユニットの絶縁板に容易に装着でき、
電気導体の露出部分を覆うことで並列した電気導体の各
相間の電気的絶縁を確保できる絶縁性アタッチメントを
提供することを目的とする。また、この絶縁性アタッチ
メントを具える絶縁バスダクトの接続構造を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明絶縁性アタッチメ
ントは、絶縁バスダクトの接続ユニットに具える絶縁板
に装着する取付部と、この取付部に一体化されると共に
バスダクト端部の電気導体で絶縁板に覆われない露出部
分を覆う遮断部とを具えることを特徴とする。また、本
発明は、接続ユニットを介して垂直バスダクトと水平バ
スダクトとを接続する絶縁バスダクトの接続構造であっ
て、バスダクト端部において電気導体の各相間を絶縁す
る絶縁板を有する接続ユニットと、この絶縁板に装着さ
れて一方のバスダクトの電気導体で絶縁板に覆われない
露出部分を覆う絶縁性アタッチメントとを具えることを
特徴とする。
【0008】本発明は、接続ユニットに具える絶縁板に
絶縁性アタッチメントを取り付けて絶縁板を延長させ、
電気導体において絶縁板で覆われない露出部分をこのア
タッチメントで覆って並列した電気導体の各相間の電気
的絶縁を確保するものである。特に、垂直バスダクトと
水平バスダクトとを接続する際において、直線的な接続
用の接続ユニットを用いても、上記ユニットに具える絶
縁板に本発明絶縁性アタッチメントを装着して絶縁板を
延長することで、一方の絶縁バスダクトの電気導体に生
じる露出部分を覆うことができる。そのため、両絶縁バ
スダクトにおいて並列した電気導体の各相間の電気的絶
縁を確保できる。また、本発明絶縁性アタッチメントは
絶縁板に着脱自在であり、絶縁バスダクトの接続構造を
形成する際において作業性に極めて優れる。
【0009】本発明絶縁性アタッチメントの取付部は、
絶縁板への着脱が容易な形状であることが好ましい。ま
た、取付部は、絶縁板の取り付け部分の形状に適合させ
ると共に、絶縁板に取り付けた後、脱落しにくいように
互いに係合し合う形状であることが望ましい。遮断部
は、少なくとも電気導体の露出部分を覆うことができる
大きさに形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1(A)は、本発明絶縁性アタッチメントを絶縁板
に取り付けた状態における断面図、同(B)は、その正面
図、図2は、接続ユニットを介して垂直バスダクトと水
平バスダクトとを接続した状態において、本発明絶縁性
アタッチメントを絶縁板に取り付けた状態を示す部分切
り欠き図である。図中、同一符号は、同一物を示す。本
発明絶縁性アタッチメント1は、接続ユニットに具える
絶縁板32に取り付けて絶縁板32を延長し、絶縁バスダク
トの電気導体の露出部分を覆って並列した電気導体の各
相間の電気的絶縁を確保する。以下、詳しく説明する。
【0011】絶縁性アタッチメント1は、図1に示すよう
に接続ユニットの絶縁板32に装着する取付部2と、取付
部2に一体化されると共に電気導体において絶縁板32で
覆われない露出部分を覆う遮断部3とを具える。取付部2
は、絶縁板32端部に有する凸部32aに適合する断面C字状
であり、開口部分に突条2aを具える。
【0012】遮断部3は、絶縁バスダクトの電気導体に
おいて絶縁板32に覆われない露出部分を覆って並列した
電気導体の各相間の電気的絶縁を確保するものである。
遮断部3は、取付部2の閉口側に一体に形成された板状
で、露出部分を十分覆うことができる程度の大きさを有
する。絶縁性アタッチメント1は、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、塩化ビニルなどの絶縁材で形成した。
【0013】上記絶縁性アタッチメント1が装着される
絶縁板32には、取付部2の開口部分に具える突条2aに適
合する溝32bを設けている。溝32bの一端は、取付部2を
装着できるように開放させており、他端は、アタッチメ
ント1を装着させた際にアタッチメント1が絶縁板32から
抜け落ちないように途中で閉塞させている。溝32bの一
端から他端までの長さは、アタッチメント1を装着する
のに十分な長さとしている。
【0014】上記構成を具える絶縁性アタッチメント1
は、絶縁板32の溝32bの開放された一端に取付部2の突条
2aを嵌め合わせ、溝32bに沿って他端まで差し入れるこ
とで絶縁板32に装着される。このとき、絶縁性アタッチ
メント1は、取付部2の内側に絶縁板32の凸部32aを嵌
め、取付部2の突条2aで絶縁板32の溝32bを挟持すること
で、取付部2と絶縁板32端部とが互いに係合した状態で
絶縁板32に装着される。また、取付部2は、その突条2a
が溝32bの閉塞された他端に当接することで絶縁性アタ
ッチメント1が絶縁板32から脱落するのを防止する。な
お、取付部2に凸部を具え、この凸部に係合する凹部を
絶縁板32に設けて互いに係合させてもよい。
【0015】本発明絶縁性アタッチメント1は、特に、
図2に示すように従来の直線的な接続用の接続ユニット3
0を介して垂直バスダクト50Aと水平バスダクト50Bとを
接続する際に用いるとよい。このとき、絶縁性アタッチ
メント1は、一方の絶縁バスダクト端部において並列し
た電気導体の各相間に配置される絶縁板32に取り付ける
とよい。
【0016】ここで、一般に、絶縁バスダクト端部は、
図4に示すように絶縁被覆された絶縁被覆導体52の各相
間が広げられ、末端側は電気導体51Aが露出した状態で
ある。絶縁バスダクトを接続する際は、この端部に接続
ユニット30を取り付けることで行う。接続ユニット30
は、従来と同様であり、並列した電気導体の両側に配置
されて突き合わせた電気導体に当接して導通をとるため
の導体当板31と、導体当板31間に配置されて電気導体を
覆うことで各相間を絶縁するための絶縁板32とを具え、
その外側を接続側板33により覆うことで箱状に形成され
る。これら導体当板33、絶縁板32の中央部及び接続側板
33には、接続ボルト34が貫通されており、接続ボルト34
を締め付けることで電気導体を挟持する。このとき、適
切な締付力を得るために接続側板33の両側には板バネ36
を配置している。接続側板33の外表面には、この板バネ
36のずれを防止するために図2に示すように板バネ36の
外周に沿って複数の突起37が設けている。バネ板36の上
面には、接続ボルト34の回り止め38を配置し、接続ボル
ト34が回って接続ユニット30の締め付けが緩むのを防止
している。
【0017】このような接続ユニット30を用いて、垂直
バスダクト50Aと水平バスダクト50Bとを接続するには、
以下のように行うとよい。垂直バスダクト50Aの端部に
おいて並列した電気導体51Aを接続ユニット30の一端側
の導体当板間に差し込む。同様に、水平バスダクト50B
の端部において並列した電気導体51Bを接続ユニット30
の他端側の導体当板間に差し込む。このとき、絶縁性ア
タッチメント1は、絶縁板32に覆われず露出部分35が生
じている電気導体51Aを覆う絶縁板32に装着する。そし
て、接続ボルト34を締め付けることで両バスダクト50
A、50Bを接続できる。
【0018】上記のように接続ユニット30の絶縁板32に
絶縁性アタッチメント1を取り付けることで、一方の絶
縁バスダクト(本例では垂直バスダクト50A)の電気導体5
1Aは、絶縁板32及びアタッチメント1に覆われ、並列し
た電気導体51Aの各相間の電気的絶縁を確保できる。そ
のため、従来の直線的な接続用の接続ユニット30を垂直
バスダクトと水平バスダクトとの接続に用いても、絶縁
板32自体の大きさを変えることなく両バスダクトにおい
て電気導体の各相間(本例では3相間)の電気的絶縁を確
保できる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように本発明絶縁性アタ
ッチメントによれば、接続ユニットの絶縁板に取り付け
ることで絶縁板を延長し、電気導体において絶縁板に覆
われない露出部分を覆うことで、並列した電気導体の各
相間の電気的絶縁を確保できるという優れた効果を奏す
る。特に、本発明絶縁性アタッチメントは、絶縁板への
取り付けが容易であり、絶縁バスダクトの接続構造の組
み立て作業性に優れる。また、本発明絶縁性アタッチメ
ントを用いることで絶縁板自体の大きさを変える必要が
ないため、直線的な接続に用いる接続ユニットを垂直バ
スダクトと水平バスダクトとの垂直方向の接続にも共用
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明絶縁性アタッチメントを接続ユニ
ットに具える絶縁板に取り付けた状態を示す断面図、
(B)は、その正面図である。
【図2】接続ユニットを介して垂直バスダクトと水平バ
スダクトとを接続した状態において、本発明絶縁性アタ
ッチメントを接続ユニットに具える絶縁板に取り付けた
状態を示す部分切り欠き図である。
【図3】接続ユニットを介して垂直バスダクトと水平バ
スダクトとを接続した状態を示す部分切り欠き図であ
る。
【図4】接続ユニットを介して垂直バスダクトと水平バ
スダクトとを接続した状態を示す右側面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性アタッチメント 2 取付部 2a 突条 3
遮断部 30 接続ユニット 31 導体当板 32 絶縁板 32a
凸部 32b 溝 33 接続側板 34 接続ボルト 35 露出部分 36 板
バネ 37 突起 38 回り止め 50A 垂直バスダクト 50B 水平バスダクト 51A、51B
電気導体 52 絶縁被覆導体 L1・L2 絶縁板の長さ L3 電気導
体の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田上 嘉幸 兵庫県伊丹市北河原字当田20番地の2 住 電朝日精工株式会社内 Fターム(参考) 5G016 DA41 DB04 5G365 CA06 CA07 CB01 CC01 CD02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁バスダクトの接続ユニットに具える
    絶縁板に装着する取付部と、前記取付部に一体化される
    と共にバスダクト端部の電気導体で絶縁板に覆われない
    露出部分を覆う遮断部とを具えることを特徴とする絶縁
    性アタッチメント。
  2. 【請求項2】 接続ユニットを介して垂直バスダクトと
    水平バスダクトとを接続する絶縁バスダクトの接続構造
    であって、 バスダクト端部において電気導体の各相間を絶縁する絶
    縁板を有する接続ユニットと、 前記絶縁板に装着されて一方のバスダクトの電気導体で
    絶縁板に覆われない露出部分を覆う絶縁性アタッチメン
    トとを具えることを特徴とする絶縁バスダクトの接続構
    造。
JP2001174575A 2001-06-08 2001-06-08 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造 Expired - Lifetime JP3538813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174575A JP3538813B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174575A JP3538813B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369359A true JP2002369359A (ja) 2002-12-20
JP3538813B2 JP3538813B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=19015844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174575A Expired - Lifetime JP3538813B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538813B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884156A (zh) * 2020-09-01 2020-11-03 吴娟 一种环保型的供配电干线系统母线槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884156A (zh) * 2020-09-01 2020-11-03 吴娟 一种环保型的供配电干线系统母线槽
CN111884156B (zh) * 2020-09-01 2021-07-02 上海融钦电气集团有限公司 一种环保型的供配电干线系统母线槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP3538813B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050057333A1 (en) Circuit breaker lug cover and gasket
JPS63268418A (ja) 情報用ジヨイント装置
JP2002369359A (ja) 絶縁性アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造
CA2093711A1 (en) Circuit breaker phase current barrier
JP2000188805A (ja) 分電盤の接続導体装置
JP2001028810A (ja) 分電盤
JP3593999B2 (ja) 接続アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
JPH11187516A (ja) 分電盤
JPH05300627A (ja) 配線板の接続構造及び接続方法
JP2001313102A (ja) 分岐装置
JPH0455423Y2 (ja)
JPS645336Y2 (ja)
JP3305873B2 (ja) 継電ボックス
JP4106639B1 (ja) 住宅用分電盤
JP2001292510A (ja) 分電盤の接続導体装置
JPH0546223Y2 (ja)
KR200366483Y1 (ko) 무정전작업이 가능한 저압선로 분기함
JP2001160352A (ja) 一次送り用端子台
JP2003199218A (ja) 分電盤
KR20240078740A (ko) 다분기 버스덕트 시스템
JPH0142921Y2 (ja)
JPS6345698Y2 (ja)
JPS6028008Y2 (ja) しや断器の絶縁装置
JPH01109674A (ja) 保安器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3538813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term