JPS6345698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345698Y2
JPS6345698Y2 JP16078683U JP16078683U JPS6345698Y2 JP S6345698 Y2 JPS6345698 Y2 JP S6345698Y2 JP 16078683 U JP16078683 U JP 16078683U JP 16078683 U JP16078683 U JP 16078683U JP S6345698 Y2 JPS6345698 Y2 JP S6345698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
groove
closing plate
plate
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16078683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6069429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16078683U priority Critical patent/JPS6069429U/ja
Publication of JPS6069429U publication Critical patent/JPS6069429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345698Y2 publication Critical patent/JPS6345698Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として開閉器、回路遮断器等の端子
部を各極毎に閉塞する端子部閉塞装置に関するも
のである。
(従来例) この種の閉塞装置としては第1図、第2図に示
すように、略L字形に形成した閉塞板Aの水平片
Bに切欠穴Cを形成し閉塞板Aにて端子板Dの露
出部を覆うものがあつたが、このようなもので
は、閉塞板Aの取付けは容易にできるが取外しは
困難であり、無理に外すと閉塞板Aが破損する恐
れがあるため、一般に端子板Dとスタツド端子E
を接続するねじFの増締め等の接続部の保守点検
はなされなかつた。
(考案の目的) 本考案は前記のような点に鑑みてなされてもの
てせあり、その目的は極めて簡単な構成によつて
閉塞板の取付け、取外しを容易にし、端子板とス
タツド端子の接続部の保守点検を容易にできる端
子部閉塞装置を提供することである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第3図乃至第6図に
基づいて説明する。1は器台であり、器台1の端
子部隔壁2には深溝部3を設けた溝4が水平方向
に形成されている。5は略L字形に形成された閉
塞板であり、閉塞板5は水平片6の両端に前記器
台1の溝4の深溝部3に嵌合可能な突起7を設け
るとともに、水平片6から垂直片8に渡つて長穴
9が形成されている。10はスタツド端子であ
る。
次に本考案による閉塞板5の取付け、取外しの
方法について説明する。まず閉塞板5を取付ける
には、従来と同様に閉塞板5の水平片6の両端を
隔壁2の溝4に嵌め込み閉塞板5を押し込む、こ
のとき閉塞板5は突起7が溝4の底面にて押され
変形して押し込まれ、突起7が溝4の深溝部3に
嵌合することによつて復元し取付け固定される。
つぎに閉塞板5を取外すには、閉塞板5の垂直片
8の上部の両端を指等にて長穴9の方向に押す
と、閉塞板5は水平片6から垂直片8に渡つて長
穴9が形成されているので第6図に示すように変
形し閉塞板5の突起7が溝4の深溝部3から外
れ、この状態にて閉塞板5を引抜くことによつて
閉塞板5は器台1の端子部から外れる。
本考案は前記実施例に限定されるものではな
く、例えば隔壁2の溝4は垂直方向に形成し、閉
塞板5の水平片8に突起7を設けてもよく、また
閉塞閉塞板5の長穴9は中央部に一本形成しても
よい。さらに前記実施例では裏面接続形の器具に
使用した例で説明したが3極用の器台を用いて2
極の器具として使用する場合等に電線を接続しな
い極の端子部に取付けてもよい。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、閉塞板5の水平
片6から垂直片8に渡る長穴9を形成するという
極めて簡単な構成によつて閉塞板5の取付け、取
外しが容易にでき、裏面接続形の器具に使用した
とき接続ねじの増締め等、端子板とスタツド端子
の接続部の保守点検も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す一部切欠側面図、第2図
は従来例を示す斜視図、第3図乃至第6図は本考
案の一実施例を示すものであり、第3図は要部平
面図、第4図は閉塞板5の斜視図、第5図は要部
正面図、第6図は閉塞板5を取外す途中の状態を
示す正面図である。 1……器台、2……隔壁、4……溝、5……閉
塞板、7……突起、9……長穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子部隔壁2に溝4を形成した器台1と、該器
    台1の溝4に端部を挿入して取付ける、略L字形
    の閉塞板5とからなる端子部閉塞装置において、
    前記器台1の隔壁2の溝4に深溝部3を設け、前
    記閉塞板5に深溝部3に嵌合可能な突起7を設け
    るとともに水平片6から垂直片8に渡る長穴9を
    形成したことを特徴とする端子部閉塞装置。
JP16078683U 1983-10-18 1983-10-18 端子部閉塞装置 Granted JPS6069429U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078683U JPS6069429U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 端子部閉塞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078683U JPS6069429U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 端子部閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069429U JPS6069429U (ja) 1985-05-16
JPS6345698Y2 true JPS6345698Y2 (ja) 1988-11-28

Family

ID=30353548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16078683U Granted JPS6069429U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 端子部閉塞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069429U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6069429U (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345698Y2 (ja)
JPH0582037B2 (ja)
JPH0239334Y2 (ja)
JPH11187516A (ja) 分電盤
JPH0896688A (ja) 端子部を有した電気機器及びそれに用いる連結用端子カバー
JPH0231849Y2 (ja)
JPS6029807Y2 (ja) 蓄電池用端子
JPH029586Y2 (ja)
JPH0644271Y2 (ja) 機器直結形ケーブル終端接続部
JPS6336697A (ja) 拡声器用モ−タの電気接続装置
JPH0753225Y2 (ja) 端子装置
JPS5927646Y2 (ja) 電気機器の固定装置
JPH0322317A (ja) 回路遮断器の端子台装置
JPS5915419Y2 (ja) 端子台
JPH0688117U (ja) 端子台付きブレーカ
DE9408661U1 (de) Stecker für eine mehrpolige elektrische Steckvorrichtung
JPS5819795Y2 (ja) 電磁接触器
JPS6340851Y2 (ja)
JPS6236216Y2 (ja)
JPS639202Y2 (ja)
JPS58903Y2 (ja) 磁気近接スイツチ
JPS5841727Y2 (ja) 端子台
JPS5918613Y2 (ja) 端子装置
JPH0629871Y2 (ja) 回路しや断器の取付枠
JPH0333052Y2 (ja)