JP2002369067A - 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JP2002369067A
JP2002369067A JP2001171062A JP2001171062A JP2002369067A JP 2002369067 A JP2002369067 A JP 2002369067A JP 2001171062 A JP2001171062 A JP 2001171062A JP 2001171062 A JP2001171062 A JP 2001171062A JP 2002369067 A JP2002369067 A JP 2002369067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
personal computer
class
remote control
material providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171062A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Hirose
よう子 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001171062A priority Critical patent/JP2002369067A/ja
Publication of JP2002369067A publication Critical patent/JP2002369067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザに負担をかけないで容易にパソコン側
でデジタルプレゼンターの画像を転送、制御が行えると
共に、画像転送、制御の操作性がよい資料提供装置用の
遠隔操作用のプログラムを記憶した 記憶媒体を得る。 【解決手段】 デジタルプレゼンター20とパソコン2
1との通信をUSB(Universal Seria
l BUS)で実現するために、パソコン21は、US
BHUB.SYS、USBD.SYS等からなるUSB
のハードを動かすためのOS30の上にクラスドライバ
31を備え、このクラスドライバ31にアプリケーショ
ン層32が乗る階層構造にされている。前述のクラスド
ライバ32は、外部装置の制御手順であるMass S
torage31aと、遠隔操作の手順を動かすための
ライブラリであるHID31bとからなり、フロッピィ
ディスク34、33に記憶されて、パソコン21にイン
ストールされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会議、講演等で用
いられる資料提供装置とパソコンとをUSB接続した資
料提供システムに関し、特にパソコンにインストールす
るクラスドライバーに関する。
【0002】
【従来の技術】会議、講演等では資料提供装置が使用さ
れる場合が多い。この資料提供装置の一種に図7に示す
デジタルプレゼンターがある。このデジタルプレゼンタ
ー1は、平板上のステージ2に、会議、講演等で提示す
る資料3が乗せられる。そして、この資料3をカメラア
ーム4の先端に連結されたカメラヘッド5で撮像してプ
ロジェクタ等(図示せず)に出力して、スクリーンに表
示させる。
【0003】また、ステージ2には、電源スイッチ6、
サイド照明7a、7b、操作パネル8、ロック解除ボタ
ン9等が備えられている。また、カメラヘッド5は、リ
モコン受光部10、スライドフィルムホルダー11、ク
ローズアップレンズ12等を有している。
【0004】さらに、操作パネル8には静止画ボタンが
設けられている。この静止画を押下すると、カメラヘッ
ド5で撮影している動画が保持され、一般には資料の入
れ替え時等に用いられていた。
【0005】さらに、操作パネル8には画像保存ボタン
が供えられており、この画像保存ボタンの押下で撮影し
た画像を保存し、発表中に必要に応じて再生していた。
【0006】一方、デジタルプレゼンターにはUSB
(Universal SerialBUS)を有する
ものもあり、USB接続でパソコンを接続し、パソコン
側で画像をデジタルプレゼンターから得る場合もある。
【0007】また、デジタルプレゼンターにUSB端子
を備えているといっても、パソコンがデジタルプレゼン
ターの画像転送、遠隔制御を行うためのソフトを備えて
いるとは限らない。
【0008】このような場合は、ユーザがデジタルプレ
ゼンターの仕様に合わせて、画像転送用のソフトを作成
していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パソコ
ンがデジタルプレゼンターの画像転送、遠隔制御を行う
ためのソフトを備えていない場合は、新たに画像転送、
制御用のソフトをユーザが作成しなければならないとい
う課題があった。
【0010】本発明は上記課題を鑑みてなされたもの
で、ユーザに負担をかけないで容易にパソコン側でデジ
タルプレゼンターの画像を転送、制御が行えると共に、
画像転送、制御の操作性がよい資料提供装置用の遠隔操
作用のプログラムを記憶した記憶媒体を得ることを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステージに接
続されたカメラアームで支持された撮像手段でステージ
上の資料を撮影する資料提供装置にUSB接続されたパ
ソコンによって読み取り可能なプログラムを記憶した記
憶媒体である。
【0012】前記記憶媒体は、前記USBのドライバを
動かすためのUSBのOS層の上に、外部装置の制御の
手順を動かすためのマスストレージクラスと遠隔操作の
手順を動かすためのHIDとを組み合わせたクラスドラ
イバを設けている。
【0013】そして、前記マスストレージクラスは、前
記パソコンの画面の画像表示部分のソフトウエアスイッ
チの押下に伴って、前記資料提供装置から前記USBの
OS経由で前記撮像手段で撮像した画像を転送させるス
テップとを有する。
【0014】前記HIDは、前記パソコンの画面の遠隔
制御部分のソフトウェアスイッチの押下に伴って、前記
USBのOS経由でその押下の遠隔制御信号を前記資料
提供装置に送信するステップとを備えたことを要旨とす
る。
【0015】さらに、前記HIDは、前記資料提供装置
からドライバクラスがマスストレージと所定のサブコー
ドとの組で前記USBで送信されると、前記資料提供装
置をリムーバブルディスクと認識するステップとを有す
る。
【0016】
【発明の実施の形態】<実施の形態1>図1は実施の形
態の資料提供システムの概略構成図である。本実施の形
態はデジタルプレゼンター20とパソコン21との通信
をUSB(UniversalSerial BUS)
で実現するために、デジタルプレゼンター20は、US
E SIE25、USBプロトコルスタック26、クラ
スドライバ27、アプリケーション28とからなる階層
構造をなしている。前述のクラスドライバ27は、Ma
ss Storageクラス27aとHIDクラス27
b(HumanInterface Device)と
からなる。
【0017】一方、パソコン21は、USBHUB.S
YS、USBD.SYS等からなるUSBのハードを動
かすためのOS30の上にクラスドライバ31を備え、
このクラスドライバ31にアプリケーション層32が乗
る階層構造にされている。
【0018】前述のクラスドライバ32は、外部装置の
制御手順のクラスであるMassStorage31a
と、遠隔操作の手順を動かすためのクラスであるHID
31bとからなる。
【0019】そして、アプリケーション32はフロッピ
ィー34に記憶され、クラスドライバ31はフロッピィ
ー33されている。
【0020】すなわち、クラスドライバ32は、Mas
s Storageクラス31aとHIDクラス31b
の二つのクラスを装備したドライバである。
【0021】Mass Storageクラ31aは、
指定された画像をUSB経由でデジタルプレゼンター2
0から転送させて、これをパソコン21の画面に画像を
表示させる。
【0022】HIDクラス31bは、遠隔操作の手順を
動かすためのクラスであり、画面の遠隔制御のためのス
イッチ情報をプレゼンターに送る。
【0023】これによって、デジタルプレゼンター20
の画像ファイルの転送等をパソコン21から容易に行え
るようにしたシステムである。
【0024】図1に示すデジタルプレゼンター20は、
図7と同様に、ステージ2と、資料3と、カメラアーム
4と、カメラヘッド5と、電源スイッチ6と、サイド照
明7a、7bと、操作パネル8と、ロック解除ボタン9
等が備えられている。
【0025】また、本実施の形態のデジタルプレゼンタ
ー20の操作パネル8には、図2に示す各種ボタンが供
えられている。特に、静止画ボタンは、資料の入れ替え
時に用いられるもので、動画を静止画にする。
【0026】また、画像メモリ1,2、3はカメラで取
得している画像を記憶するものであり、静止画は発表時
における静止画を取り込むために用いられ、画像メモリ
1,2、3は発表前に予め発表内容を記憶させるために
用いるもので、1、2、3で三種類に内容を予め記憶さ
せるために用いる。
【0027】これら、静止画ボタン、画像メモリボタン
1、2、3のいずれかが押下されても圧縮して保存され
る。
【0028】図3はパソコン21の画面を説明する説明
図である。この画面は、図3に示すように、画像表示部
分Aと、遠隔制御部分Bとからなり、画像表示部分A
は、サイズボタン部と、静止画及びメモリ1、2,3ボ
タン部、画像保存ボタン部等を有している。
【0029】さらに、遠隔制御部分Bは、明るさ調整ボ
タン部、フォーカス調整ボタン部、サイズ調整ボタン部
等からなっている。
【0030】この遠隔制御部分Bは、HIDクラス31
bによって実行され、画像表示部分AはMass St
orageクラス部31aによってなされている。
【0031】すなわち、クラスドライバー31にHID
クラス31bとMass Storageクラス部31
aとを設けることによって、パソコン21の画面で遠隔
制御分Bと画像表示部分Aとを同時表示しているので、
1つの画面でプレゼンター20の遠隔操作と画像表示と
を行うことができている。
【0032】このパソコン21のHIDクラス31bと
Mass Storageクラス部31aと有するクラ
スドライバ31の動作を図4を用いて以下に説明する。
【0033】初めにパソコン21のオペレータは、フロ
ッピィ33のクラスドライバ31(Mass Stor
ageと、HID)をパソコン21にインストールする
(S1)。
【0034】次に、専用アプリケーションソフト(画像
表示と遠隔制御を同時に行えるアプリケーションソフ
ト)をパソコン21にインストールする(S2)。
【0035】次に、専用アプリケーションを起動させて
図3の画面を表示させると共に、Mass Streg
e31aとHID31bとを起動させる(S3)。
【0036】Mass Storageクラス31a
は、この図3の画面において、遠隔制御部分Bのいずれ
かが選択操作されたかどうかを判定している(S4)。
【0037】ステップS4において、遠隔制御のいずれ
かのスイッチが押下されたときは、遠隔制御のスイッチ
情報をUSB経由でプレゼンター20に送信させる(S
5)。
【0038】プレゼンター20は、遠隔制御のスイッチ
情報に基づいて動作を行う(S6)。例えば、静止画ボ
タンの押下であれば、現在、カメラで撮影している画像
を一次保持して圧縮保存する。
【0039】また、Mass Storageクラス部
31aは、画像表示部分Aのスイッチが選択されたかど
うかを判定している(S7)。
【0040】HIDクラス31bは、ステップS7にお
いて、画像表示部分Aのいずれかがスイッチが押下され
たときは、指定した画像をプレゼンターからUSB経由
で転送させる信号を送信させる(S8)。
【0041】パソコン21のMass Storage
クラス部31aは、転送された画像を画像表示部分Aに
表示させる。
【0042】次に、画面の遠隔制御部分Bのボタンを押
したときの動作を実施の形態2として説明する。
【0043】<実施の形態2>図5は実施の形態2の概
略構成図である。デジタルプレゼンター20は、USB
コントローラ40を備えている。このUSBコントロー
ラ40は、ホストとターゲットという関係の1対1の通
信で、通信制御の負荷の比重をホスト側に持たせるため
の通信制御を行うコントローラであり、トークインパケ
ット、データパケット、ハンドシェークパケットを組み
合わせ(トランザクション)てデータの転送を行う。
【0044】特に、ホストがターゲットのコントロール
エンドポイントを使って、ホストの情報の送信を行うと
きは、デバイススプリクタにおいて、クラス指定をマス
ストレージとサブクラス8070iとして行う。
【0045】一方、パソコン21は、少なくとも、デジ
タルプレゼンター20と通信を行うUSBコントローラ
42と、ウィンドゥーズによる認識部43を備えてい
る。この認識部43は、クラス指定がマスストレージで
サブクラスが8070iとしてデジタルプレゼンター2
0から受信すると、リムーバブルディスクと認識し、こ
の結果をエクスプローラ44に渡す。
【0046】上記のように構成された資料提供システム
について図6のシーケンス図を用いて説明する。
【0047】本実施の形態ではデジタルプレゼンター2
0のメモリには、既に圧縮ファイルF1、F2、F3、
F4が保存されているとする(d1)。
【0048】このような状態のときにパソコン21は、
ボタン操作に伴ってUSBフェースで問い合わせをデジ
タルプレゼンター20に行う(d2)。例えば、遠隔制
御部分Bのメモリ記憶1が選択されると、クラスドライ
バ31のHIDクラス31bがUSBインターフェース
でプレゼンターにメモリ記憶1の押下であることを知ら
せる。
【0049】この問い合わせをデジタルプレゼンター2
0のUSBコントローラ25が受信すると、USB接続
のファイル転送方式としてマスストレージクラス27a
を用いて応答する。つまり、デバイススプリクタにおい
て、クラス指定をマスストレージ、サブクラスを807
0iとして送信する(d3)。
【0050】このクラス指定をパソコン21が受信し
て、USBコントローラ30が解析し、マスストレー
ジ、8070iを認識部(winndows)に渡す。
【0051】認識部43はマスストレージ、8070i
として送出されると相手がリムーバブルディスクと認識
し、直ちにファイル情報を要求する(d5)。
【0052】パソコン21からファイル情報の要求があ
ると、デジタルプレゼンター20は、USBコントロー
ラを用いて、デバイスのフォーマット情報(FAT)を
送信する(d6)。
【0053】このFAT情報は、ファイルサイズ、ファ
イルの数、種類名前等からなっている。
【0054】次に、パソコン21はFAT情報を受信す
ると、USBコントローラ42を用いて直ちにリード要
求(ファイル名を付加)を行う(d7)。
【0055】デジタルプレゼンター20は、リード要求
をUSBコントローラ40から受けると、直ちに該当す
るファイルを用いてパソコン21に送出する(d8、d
9、d10、d11)。
【0056】一方、パソコン21は、USBコントロー
ラ42を用いてファイルF1、F2、F3、F4を受信
して、これを保存し、エクスプローラを用いて画像表示
部分Aのリムーバブルディスクの下に各ファイル名を表
示する(d12)。このファイル名の選択によって、M
ass Strageクラス31aは、プレゼンター2
0に画像を転送させ、これを表示領域Aに表示させる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明は、クラスドライバ
を画像転送部(マスストレージクラス)と遠隔制御部
(HIDクラス)とを一緒に設けて一画面において、画
像転送部と遠隔制御部とを表示させ、マスストレージク
ラスは、パソコンの画面の画像表示部分のソフトウエア
スイッチの押下に伴って、資料提供装置からUSBのO
S経由で画像を転送させる。
【0058】一方、HIDは、パソコンの画面の遠隔制
御部分のソフトウェアスイッチの押下に伴って、USB
のOS経由でその押下の遠隔制御信号を資料提供装置に
送信する。
【0059】このため、パソコン側では、一画面で遠隔
制御と画像表示を同時に行うことができるので、操作性
が良いという効果が得られている。
【0060】さらに、画像転送部(マスストレージクラ
ス)と遠隔制御部(HIDクラス)とを内蔵したフロッ
ピィディスクとしているので、ユーザ側は資料提供装置
から画像転送させるためのソフトを作成しなくともよい
という効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態1の資料提供システムの概略構成
図である。
【図2】資料提供装置の操作パネルを説明する説明図で
ある。
【図3】本実施の形態のパソコン側の画面を説明する説
明図である。
【図4】本実施の形態のマスストレージとHIDとを説
明するフローチャートである。
【図5】実施の形態2の資料提供システムの概略構成図
である。
【図6】実施の形態2の資料提供システムの動作を説明
するシーケンス図である。
【図7】従来の資料提供装置の外観図である。
【符号の説明】 2 ステージ 3 資料 4 カメラアーム 5 カメラヘッド 6 電源スイッチ 20 デジタルプレゼンター 21 パソコン 31 クラスドライバ 31a マスストレージ 31b HID

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージに接続されたカメラアームで支
    持された撮像手段でステージ上の資料を撮影する資料提
    供装置にUSB接続されたパソコンによって読み取り可
    能なプログラムを記憶した記憶媒体であって、 前記記憶媒体は、 前記USBのドライバを動かすためのUSBのOS層の
    上に、外部装置の制御の手順を動かすためのマスストレ
    ージクラスと遠隔操作の手順を動かすためのHIDとを
    組み合わせたクラスドライバを設け、 前記マスストレージクラスは、 前記パソコンの画面の画像表示部分のソフトウエアスイ
    ッチの押下に伴って、前記資料提供装置から前記USB
    のOS経由で前記撮像手段で撮像した画像を転送させる
    ステップと、 前記HIDは、 前記パソコンの画面の遠隔制御部分のソフトウェアスイ
    ッチの押下に伴って、前記USBのOS経由でその押下
    の遠隔制御信号を前記資料提供装置に送信するステップ
    とを有することを特徴とする資料提供装置用の遠隔操作
    用のプログラムを記憶した記憶媒体。
  2. 【請求項2】 前記HIDは、 前記資料提供装置からドライバクラスがマスストレージ
    と所定のサブコードとの組で前記USBで送信される
    と、前記資料提供装置をリムーバブルディスクと認識す
    るステップとを有することを特徴とする請求項1記載の
    資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記
    憶媒体。
JP2001171062A 2001-06-06 2001-06-06 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体 Pending JP2002369067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171062A JP2002369067A (ja) 2001-06-06 2001-06-06 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171062A JP2002369067A (ja) 2001-06-06 2001-06-06 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369067A true JP2002369067A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19012891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171062A Pending JP2002369067A (ja) 2001-06-06 2001-06-06 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369067A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143091A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd 書画カメラ及びデジタルカメラ、並びに書画カメラシステム
WO2008069480A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Portable storage device for supporting portable computing system and portable computing based system using the same
KR100892417B1 (ko) 2006-12-04 2009-04-10 한국전자통신연구원 이동식 컴퓨팅 체제를 지원하는 이동식 저장 장치 및 이를이용한 이동식 컴퓨팅 체제 시스템
US7751092B2 (en) 2003-10-14 2010-07-06 Casio Computer Co., Ltd. Document camera and document camera system
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation
JP2005143091A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd 書画カメラ及びデジタルカメラ、並びに書画カメラシステム
US7751092B2 (en) 2003-10-14 2010-07-06 Casio Computer Co., Ltd. Document camera and document camera system
JP4513483B2 (ja) * 2003-10-14 2010-07-28 カシオ計算機株式会社 書画カメラ及びデジタルカメラ、並びに書画カメラシステム
WO2008069480A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Portable storage device for supporting portable computing system and portable computing based system using the same
KR100892417B1 (ko) 2006-12-04 2009-04-10 한국전자통신연구원 이동식 컴퓨팅 체제를 지원하는 이동식 저장 장치 및 이를이용한 이동식 컴퓨팅 체제 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10243273A (ja) デジタルカメラ用画像表示方法
US10187575B2 (en) Image acquisition apparatus, method of controlling image acquisition apparatus, computer-readable recording medium non-transitorily storing control program of image acquisition apparatus, and image acquisition system
JPH1013725A (ja) 情報処理装置
TW200803475A (en) Image capturing apparatus, electronic apparatus, display method, and program
US20080055564A1 (en) Interactive document camera and system of the same
JP2002041871A (ja) 車両の修理費の見積システム
JP2004239967A (ja) プロジェクタ
JP3035391B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2002369067A (ja) 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体
TW589616B (en) An image-displaying device capable of processing USB data
JP2006235159A (ja) 画像表示装置およびこれを動作させるためのプログラム
JPH11103436A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
TWI273533B (en) Projector and image generating method thereof
JP3873339B2 (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP2002305677A (ja) ディジタルカメラ
JP3124600B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2006237937A (ja) 画像記録方法、及びカメラ装置
JP2010015032A (ja) プロジェクタ及びその制御方法並びに画像投射表示システム
JP3938892B2 (ja) 情報授受システム
JP2000295570A (ja) 電子カメラ装置
JP2000333119A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP2001045346A (ja) 合成撮影カメラ
JP2002369051A (ja) 資料提供システム
US20210266455A1 (en) Image capture control system, method and computer program product
WO2023013246A1 (ja) 通信装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711