JP2002369051A - 資料提供システム - Google Patents

資料提供システム

Info

Publication number
JP2002369051A
JP2002369051A JP2001170003A JP2001170003A JP2002369051A JP 2002369051 A JP2002369051 A JP 2002369051A JP 2001170003 A JP2001170003 A JP 2001170003A JP 2001170003 A JP2001170003 A JP 2001170003A JP 2002369051 A JP2002369051 A JP 2002369051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
file
removable disk
material providing
providing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001170003A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Hirose
よう子 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001170003A priority Critical patent/JP2002369051A/ja
Publication of JP2002369051A publication Critical patent/JP2002369051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易な構成でデジタルプレゼンターからの映
像をパソコン側が取得できる資料提供システムを得る。 【解決手段】 デジタルプレゼンター20とパソコン2
1との通信をUSB(Universal Seria
l BUS)で実現し、デジタルプレゼンター20側が
内蔵メモリを汎用ドライブと同様なフォーマット(例え
ばFAT)として、パソコン21側からはデジタルプレ
ゼンター20を一般的な外付けドライブと同等に認識さ
せる。これによって、デジタルプレゼンター20の画像
ファイルの転送等をパソコン21から容易に行えるよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会議、講演等で用
いられる資料提供装置とパソコンとをUSB接続した資
料提供システムに関し、特にパソコンへのファイルの転
送に関する。
【0002】
【従来の技術】会議、講演等では資料提供装置が使用さ
れる場合が多い。この資料提供装置の一種に図5に示す
デジタルプレゼンターがある。このデジタルプレゼンタ
ー1は、平板上のステージ2に、会議、講演等で提示す
る資料3が乗せられる。そして、この資料3をカメラア
ーム4の先端に連結されたカメラヘッド5で撮像してプ
ロジェクタ等(図示せず)に出力して、スクリーンに表
示させる。
【0003】また、ステージ2には、電源スイッチ6、
サイド照明7a、7b、操作パネル8、ロック解除ボタ
ン9等が備えられている。また、カメラヘッド5は、リ
モコン受光部10、スライドフィルムホルダー11、ク
ローズアップレンズ12等を有している。
【0004】さらに、操作パネル8には静止画ボタンが
設けられている。この静止画を押下すると、カメラヘッ
ド5で撮影している動画が保持され、一般には資料の入
れ替え時等に用いられていた。
【0005】さらに、操作パネル8には画像保存ボタン
が供えられており、この画像保存ボタンの押下で撮影し
た画像を保存し、発表中に必要に応じて再生していた。
【0006】一方、デジタルプレゼンターにパソコンを
接続する場合もある。このようなものは、RS232C
シリアルインターフェースで接続して行うのが一般的で
あり、伝送速度が遅いので、一般には、外部から拡大、
ズーム等の制御をおこなうために用いていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のデジタルプレゼンターは、電源スイッチをOFF
にすると、保存したデータが消去されてしまう。
【0008】このため、発表中に資料に何らかを書き込
んだとしても、その内容は後日再生することができない
という課題があった。
【0009】また、近年はインターネットが普及してお
り、会議発表の資料を電子メールで後日配布したいとし
ても、デジタルプレゼンターからはカメラヘッドで撮像
した画像データを送信することはできないので、デジタ
ルプレゼンターを用いての発表時の資料を電子メールで
直ぐに送ることができないという課題があった。
【0010】また、RS232Cシリアルインタフェー
スとパソコンとを接続している方式では、伝送速度が非
常に遅いので、資料等の画像を送ったとしても、パソコ
ンが1枚の画像データを受け取るまでは時間を要するこ
とになり、結果として会議発表の進行に合わせた画像デ
ータを送ることができないという課題があった。
【0011】本発明は以上の課題を鑑みてなされたもの
で、容易な構成でデジタルプレゼンターからの映像をパ
ソコン側が取得できる資料提供システムを得ることを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の資料提供システ
ムは、ステージに接続されたカメラアームで支持された
撮像手段でステージ上の資料を撮影し、これを圧縮記憶
する資料提供装置と、該資料提供装置に専用線で接続さ
れたパソコンとからなる資料提供システムにおいて、前
記資料提供装置とパソコンとは、資料提供装置側に通信
制御の負荷の比重を持たせた高速伝送可能なバス接続の
通信インターフェース(USB)を有する。
【0013】前記資料提供装置は、前記パソコンからの
問い合わせ時には、該パソコンに当該装置をリムーバル
ディスクと認識させ、前記パソコンからのファイル要求
に伴って、前記通信インターフェースで前記圧縮ファイ
ルを前記パソコンに送信させる。
【0014】前記パソコンは、前記問い合わせ後に、リ
ムーバルディスクと認識したときは、直ちにファイル要
求を行い、送信された圧縮ファイルを記憶すると共に、
前記リムーバルディスクのフォルダとファイル名とを画
面に表示させることを要旨とする。
【0015】また、前記資料提供装置は、前記パソコン
からの問い合わせ時には、クラス指定をマスストレージ
とリムーバルディスクと認識させるためのサブコードと
を付加して送信することを要旨とする。
【0016】さらに、前記リムーバルディスクのフォー
マットはFAT形式であることを要旨とする。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は実施の形態の資料提供シス
テムの概略構成図である。本実施の形態はデジタルプレ
ゼンター20とパソコン21との通信をUSB(Uni
versalSerial BUS)で実現し、デジタ
ルプレゼンター20側が内蔵メモリを汎用ドライブと同
様なフォーマット(例えばFAT)として、パソコン2
1側からはデジタルプレゼンター20を一般的な外付け
ドライブと同等に認識させる。
【0018】これによって、デジタルプレゼンター20
の画像ファイルの転送等をパソコン21から容易に行え
るようにしたシステムである。
【0019】図1に示すデジタルプレゼンター20は、
図5と同様に、ステージ2と、資料3と、カメラアーム
4と、カメラヘッド5と、電源スイッチ6と、サイド照
明7a、7bと、操作パネル8と、ロック解除ボタン9
等が備えられている。
【0020】また、本実施の形態のデジタルプレゼンタ
ー20の操作パネル8には、図2に示す各種ボタンが供
えられている。特に、静止画ボタンは、資料の入れ替え
時に用いられるもので、動画を静止画にする。
【0021】また、画像メモリ1,2、3はカメラで取
得している画像を記憶するものであり、静止画は発表時
における静止画を取り込むために用いられ、画像メモリ
1,2、3は発表前に予め発表内容を記憶させるために
用いるもので、1、2、3で三種類に内容を予め記憶さ
せるために用いる。
【0022】これら、静止画ボタン、画像メモリボタン
1、2、3のいずれかが押下されても圧縮して保存され
る。この保存フォーマットは一般的な汎用メモリのフォ
ーマットとして記憶する。本実施の形態では静止画ボタ
ンによる保存ファイルをF1、画像メモリボタン1によ
る保存ファイルをF2、画像メモリボタン2による保存
ファイルをF3、画像メモリボタン3による保存ファイ
ルをF4としている。
【0023】また、デジタルプレゼンター20は、US
Bコントローラ25を備えている。このUSBコントロ
ーラ25は、ホストとターゲットという関係の1対1の
通信で、通信制御の負荷の比重をホスト側に持たせるた
めの通信制御を行うコントローラであり、トークインパ
ケット、データパケット、ハンドシェークパケットを組
み合わせ(トランザクション)てデータの転送を行う。
【0024】特に、ホストがターゲットのコントロール
エンドポイントを使って、ホストの情報の送信を行うと
きは、デバイススプリクタにおいて、クラス指定をマス
ストレージとサブクラス8070iとして行う。
【0025】一方、パソコン21は、少なくとも、デジ
タルプレゼンター20と通信を行うUSBコントローラ
30と、ウィンドゥーズによる認識部32を備えてい
る。この認識部32は、クラス指定がマスストレージで
サブクラスが8070iとしてデジタルプレゼンター2
0から受信すると、リムーバルディスクと認識し、この
結果をエクスプローラ31に渡す。
【0026】ここで、デジタルプレゼンター20の構成
を図3を用いて簡単に説明する。図3に示すように、デ
ジタルプレゼンター20は、カメラヘッド5のレンズ、
CCDなどを制御するレンズ・CCD制御部20a、S
C制御部20b、カメラが取得した画像をデジタル処理
するDSP制御部20c、操作パネルからの指示を解読
して各部を制御するカメラマイコン20d、RS232
制御部20f等を備えている。
【0027】また、本実施の形態では、USBコントロ
ーラ25と、USBマイコン26と、画像圧縮伸長部2
7と、メモリ部28と、メモリカード29とを備えてい
る。
【0028】USBマイコン26は、カメラマイコン2
0dに対して静止画ボタン、画像メモリボタン1、2、
3のいずれかが押下されたかどうかを問い合わせ、いず
れかが押下されたときは、DSP制御部20で得られた
画像データを圧縮伸長部27に送出させて、圧縮(JP
EG)、伸長させる。
【0029】そして、USBマイコン26は圧縮が終わ
る毎に、JPEGを拡張子としたファイルをメモリ28
又はメモリカード29に記憶する。
【0030】上記のように構成された資料提供システム
について図4のシーケンス図を用いて説明する。
【0031】本実施の形態ではデジタルプレゼンター2
0のメモリ27には、既に圧縮ファイルF1、F2、F
3、F4が保存されているとする(d1)。
【0032】このような状態のときにパソコン21は、
USBフェースで問い合わせをデジタルプレゼンター2
0に行う(d2)。
【0033】この問い合わせをデジタルプレゼンター2
0のUSBコントローラ25が受信すると、USB接続
のファイル転送方式としてマスストレージクラスを用い
て応答する。つまり、デバイススプリクタにおいて、ク
ラス指定をマスストレージ、サブクラスを8070iと
して送信する(d3)。
【0034】このクラス指定をパソコン21が受信し
て、USBコントローラ30が解析し、マスストレー
ジ、8070iを認識部(winndows)に渡す。
【0035】認識部32はマスストレージ、8070i
として送出されると相手がリムーバルディスクと認識
し、直ちにファイル情報を要求する(d5)。
【0036】パソコン21からファイル情報の要求があ
ると、デジタルプレゼンター20のUSBマイコン26
は、USBコントローラ25を用いて、デバイスのフォ
ーマット情報(FAT)を送信する(d6)。
【0037】このFAT情報は、ファイルサイズ、ファ
イルの数、種類名前等からなっている。
【0038】次に、パソコン21はFAT情報を受信す
ると、USBコントローラ30を用いて直ちにリード要
求(ファイル名を付加)を行う(d7)。
【0039】デジタルプレゼンター20のUSBマイコ
ン26は、リード要求をUSBコントローラ25から受
けると、直ちにメモリ28又はメモリカード29の該当
するファイルをUSBコントローラ25を用いてパソコ
ンに送出する(d8、d9、d10、d11)。
【0040】一方、パソコン21は、USBコントロー
ラ30を用いてファイルF1、F2、F3、F4を受信
して、これをメモリ35に保存し、エクスプローラを用
いてリムーバルディスクの下に各ファイル名を表示する
(d12)。従って、会議が終わってデジタルプレゼン
ター20の電源がOFFにされても、パソコン側に会議
発表時の資料が保存されているから後日、電子メールで
参加者に配信ができる。
【0041】また、メモリ35の各ファイルを画面に表
示するときは、これらのファイルを解凍して表示させ
る。
【0042】すなわち、本実施の形態は、USB接続と
することによってデジタルプレゼンターのカメラヘッド
が取得した資料の画像を送信するので、非常に高速にデ
ータがパソコンに渡される。
【0043】また、USB接続のファイル転送方式とし
てマスストレージクラスの送受方法にのとって、デジタ
ルプレゼンターをパソコンからみた場合にリムーバルデ
ィスクと認識させ、外付けドライブと同様にファイル
(JPEGファイル)として扱えるようにしている。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、資料提供
装置とパソコンとを高速伝送可能(USB)接続とし
て、資料提供装置がパソコンからの要求によって圧縮フ
ァイルを送信するので、資料提供装置の資料の画像デー
タを高速にパソコンに送信できるので、発表者は必要な
とき、あるいは資料作成時に予め資料を高速に外部のパ
ソコンに記憶させることができる。
【0045】このため、発表時に資料に書き込んでも、
その書き込んだ内容の電子メールを直ちに配信させるこ
とができるという効果が得られている。
【0046】また、パソコン側にリムーバルディスクと
認識させるので、パソコン側に単にUSBコントローラ
を設けさせるだけで、パソコン側から何時でも情報提供
装置が記憶しているファイルを読み出すことができると
いう効果が得られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の資料提供システムの概略構成図
である。
【図2】資料提供装置の操作パネルを説明する説明図で
ある。
【図3】資料提供装置の概略構成図である。
【図4】資料提供システムの動作を説明するシーケンス
図である。
【図5】従来の資料提供装置の外観図である。
【符号の説明】
2 ステージ 3 資料 4 カメラアーム 5 カメラヘッド 6 電源スイッチ 20 デジタルプレゼンター 21 パソコン 25 USBコントローラ 32 認識部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B077 AA23 NN02 5C022 AC31 AC69 CA07 5C052 AA17 AB04 AB10 CC11 GA02 GA09 GB06 GE04 5C072 AA01 BA02 EA08 LA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージに接続されたカメラアームで支
    持された撮像手段でステージ上の資料を撮影し、これを
    圧縮記憶する資料提供装置と、該資料提供装置に接続さ
    れたパソコンとからなる資料提供システムにおいて、 前記資料提供装置とパソコンとは、資料提供装置側に通
    信制御の負荷の比重を持たせた高速伝送可能なバス接続
    の通信インターフェースを有し、 前記資料提供装置は、 前記パソコンからの問い合わせ時には、該パソコンに当
    該装置をリムーバルディスクと認識させ、 前記パソコンからのファイル要求に伴って、前記通信イ
    ンターフェースで前記圧縮ファイルを前記パソコンに送
    信させ、 前記パソコンは、 前記問い合わせ後に、リムーバルディスクと認識したと
    きは、直ちにファイル要求を行い、送信された圧縮ファ
    イルを記憶すると共に、前記リムーバルディスクのフォ
    ルダとファイル名とを画面に表示させることを特徴とす
    る資料提供システム。
  2. 【請求項2】 前記資料提供装置は、 前記パソコンからの問い合わせ時には、クラス指定をマ
    スストレージとリムーバルディスクと認識させるための
    サブコードとを付加して送信することを特徴とする請求
    項1記載の資料提供システム。
  3. 【請求項3】 前記リムーバルディスクのフォーマット
    はFAT形式であることを特徴とする請求項1又は2記
    載の資料提供システム。
JP2001170003A 2001-06-05 2001-06-05 資料提供システム Pending JP2002369051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170003A JP2002369051A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 資料提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170003A JP2002369051A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 資料提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369051A true JP2002369051A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19012000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170003A Pending JP2002369051A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 資料提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237937A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 画像記録方法、及びカメラ装置
US8576205B2 (en) 2006-03-27 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Communication between image supply device and image display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237937A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 画像記録方法、及びカメラ装置
JP4561399B2 (ja) * 2005-02-24 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 画像記録方法、及びカメラ装置
US8576205B2 (en) 2006-03-27 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Communication between image supply device and image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110026B2 (en) Image tagging for post processing
JP4191869B2 (ja) ディジタルカメラを用いたコンピュータシステム
JP3743828B2 (ja) 電子カメラ
US7893970B2 (en) Information input apparatus that reproduces sound corresponding to a picture range
TWI235001B (en) Method of authenticating an operator seeking access to information on storage medium
KR20070015367A (ko) 해상도 조정이 가능한 디지털 미디어 플레이어
JPH1013725A (ja) 情報処理装置
US20120120261A1 (en) Camera-enabled remote control apparatus for consumer electronic appliances
EP2023604A2 (en) Image processing apparatus for reducing JPEG image capturing time and JPEG image capturing method perfomed by using same
JP2001127847A (ja) 電話機及び電話機のデータ伝送方法
JP2004328034A (ja) 撮像装置、動画ファイルの記録制御方法及びプログラム
JP2002369051A (ja) 資料提供システム
TW200412567A (en) An image-displaying device capable of processing bus data
JP4701709B2 (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
JP2002369067A (ja) 資料提供装置用の遠隔操作用のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001290753A (ja) 電子機器
JP3938892B2 (ja) 情報授受システム
JP2002369063A (ja) 資料提供装置
JP3603583B2 (ja) 資料提示装置
JP2007033739A (ja) 資料提示装置およびその動作方法
JP3872957B2 (ja) 電子カメラ及び画像処理方法
JP2002281376A (ja) カメラ装置
JP2001111965A (ja) 画像再生装置、電子カメラ及びプリンタ装置
JP2001268417A (ja) デジタルカメラ装置
KR20030069658A (ko) 동영상 모듈을 구비한 디지털 카메라 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711