JP2002363709A - 高Crフェライト系耐熱鋼 - Google Patents

高Crフェライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JP2002363709A
JP2002363709A JP2001168005A JP2001168005A JP2002363709A JP 2002363709 A JP2002363709 A JP 2002363709A JP 2001168005 A JP2001168005 A JP 2001168005A JP 2001168005 A JP2001168005 A JP 2001168005A JP 2002363709 A JP2002363709 A JP 2002363709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
steel
creep
less
resistant steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001168005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591486B2 (ja
Inventor
Mitsuru Yoshizawa
満 吉澤
Masaaki Igarashi
正晃 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001168005A priority Critical patent/JP3591486B2/ja
Publication of JP2002363709A publication Critical patent/JP2002363709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591486B2 publication Critical patent/JP3591486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温長時間クリープ強度を維持したまま、高温
長時間クリープ延性を飛躍的に向上させた高Crフェラ
イト系耐熱鋼を提供する。 【解決手段】本発明の耐熱鋼は、C:0.05〜0.15%、S
i:1%以下、Mn:2%以下、P:0.03%以下、S:0.02%
以下、Cr:8〜15%、V:0.05〜0.5%、Nb:0.002〜0.18
%、W:0.1〜5%、Ni:0.01〜1.5%、Cu:0.01〜3%、
B:0.0001〜0.02%、sol.Al:0.0005〜0.05%、N:0.00
05〜0.1%を含み、さらに、Ca:0.0001〜0.02%および
Mg:0.0001〜0.02%のうちの1種以上、0.3%以下の
範囲内において下記(1)式と(2)式を同時に満たす量のNd
を含有し、残部Feおよび不純物であ る。 2(Nd/144)>(S/32)/2+(P/31)/30−(Ca/40)−(Mg/24)・・・(1) 3(Nd/144)>(Ca/40)+(Mg/24) ・・・・・・・・・・・・・(2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ、原子力発
電設備および化学工業設備等の高温、高圧環境下で使用
される熱交換用鋼管、圧力容器用鋼板およびタービン材
料等として使用して好適な高Crフェライト系耐熱鋼に
関する。
【0002】
【従来の技術】ボイラ、原子力発電設備および化学工業
設備等の高温、高圧環境で使用される耐熱鋼には、一般
に、高温における強度、延性、耐食性および耐酸化性等
が要求される。
【0003】高Crフェライト鋼は、500〜650℃
の温度において、強度および耐食性の点で低合金鋼より
も優れている。また、高Crフェライト鋼は、オーステ
ナイト系ステンレス鋼に比べて安価であること、熱伝導
率が高く、かつ熱膨張率が小さいことから耐熱疲労特性
やスケール剥離が起こりにくいこと、さらには応力腐食
割れを起こさないこと等数々の利点がある。
【0004】近年、高Crフェライト系耐熱鋼において
は、V、Nb、Wを積極的に添加することによる高強度
化が進められている(例えば、特開平5−311342
号、同6−293940号、同9−71845号の各公
報等)。
【0005】すなわち、特開平5−311342号公報
に示される鋼は、V、Nb添加に加えてW含有量を高め
た鋼である。また、特開平6−293940号公報に示
される鋼は、V、Nb添加に加えてW含有量を高めると
ともに、Cuを添加することによって耐水蒸気酸化性も
を向上させた鋼である。さらに、特開平9−71845
号公報に示される鋼は、V、Nb、W添加に加えてN
d、Hfを添加することにより溶接継手部のクリープ強
度を向上させた鋼である。
【0006】しかし、高強度化された高Crフェライト
系耐熱鋼では、高温長時間クリープ延性の低下が大きい
という問題がある。また、近年、クリープ延性の低下が
大きい場合、クリープ疲労寿命が低下する可能性も指摘
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高温
長時間クリープ強度を維持したまま、高温長時間クリー
プ延性を飛躍的に向上させた高Crフェライト系耐熱鋼
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を達成するために、V、Nb、W添加によって高強度
化された高Crフェライト系耐熱鋼の長時間クリープ延
性低下の発生原因とその防止策を見出すべく、鋭意実験
検討を重ね、以下のことを知見した。
【0009】(a) 鋼中の不純物であるP、Sは、クリー
プ変形中に旧オーステナイト粒界(マルテンサイト変態
する前組織であるオーステナイト状態での結晶粒界)や
マルテンサイトのラス(マルテンサイト組織の最小単
位)、ブロック(前記ラスの集合体)、パケット(前記
ブロックの集合体)の界面等に偏析し、クリープ延性を
悪化させる。特に、それらの界面に沿って炭化物や金属
間化合物等の析出物が存在する場合には、析出物が高温
で凝集粗大化する過程で析出物と母相の界面にP、Sが
偏析してクリープ延性を著しく悪化させる。
【0010】(b) P、Sは、鋼中にNd酸化物が存在す
ると、優先的にNd酸化物の周囲に偏析するか、もしく
はNd酸化物中に取り込まれ、Nd添加がP、Sの固定
に有効である。
【0011】(c) Ca、Mgは、Nd酸化物の形成を促
進するとともに、Ndとの複合酸化物を形成してP、S
の固定量を増加させ、NdとCaまたは/およびMgの
複合添加がS、Pの固定に極めて有効であり、Caまた
は/およびMgの含有量をそれぞれ0.0001〜0.
02%としたうえで、Nd含有量を0.3%以下の範囲
内において下記の(1) 式を満たす量にすれば、クリープ
延性が飛躍的に向上する。
【0012】(d) ただし、Ndに対するCaまたは/お
よびMgの含有量が多すぎる場合には、Nd酸化物の粗
大化を招き、却ってクリープ延性が悪化する場合があ
る。しかし、Nd含有量を下記の(2) 式を満たす含有量
にすれば、Nd酸化物の粗大化は阻止される。
【0013】 2(Nd/144)>(S/32)/2+(P/31)/30−(Ca/40)−(Mg/24) ・・・ (1) 3(Nd/144)>(Ca/40)+(Mg/24) ・・・・・・・・・・・・・ (2) ここで、式中の元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含
有量(質量%)を意味する。
【0014】なお、上記の(1) 式と(2) 式は、数多くの
実験結果から本発明者らが初めて求めた経験式で、前述
したように、(1) 式はS、Pを固定するのに足りるNd
酸化物等を形成させるのに必要なNd並びにCaまたは
/およびMgの最低含有量を表し、(2) 式はNd酸化物
が粗大化するのを防ぐのに必要なNdの最低含有量、換
言すればNd含有量に対するCaまたは/およびMgの
最大含有量を表している。
【0015】上記の知見に基づいて完成された本発明の
要旨は、次のクリープ延性に優れた高Crフェライト系
耐熱鋼にある。
【0016】質量%で、C:0.05〜0.15%、S
i:1%以下、Mn:2%以下、P:0.03%以下、
S:0.02%以下、Cr:8〜15%、V:0.05
〜0.5%、Nb:0.002〜0.18%、W:0.
1〜5%、Ni:0.01〜1.5%、Cu:0.01
〜3%、B:0.0001〜0.02%、sol.A
l:0.0005〜0.05%、N:0.0005〜
0.1%を含み、さらに、Ca:0.0001%〜0.
02%およびMg:0.0001%〜0.02%のうち
の1種以上、0.3%以下の範囲内において下記の(1)
式と(2)式を同時に満たす量のNdを含有し、残部Fe
および不純物よりなる高Crフェライト系耐熱鋼。
【0017】 2(Nd/144)>(S/32)/2+(P/31)/30−(Ca/40)−(Mg/24) ・・・ (1) 3(Nd/144)>(Ca/40)+(Mg/24) ・・・・・・・・・・・・・・ (2) ここで、両式中の元素記号は、鋼中に含まれる各元素の
含有量(質量%)を意味する。
【0018】上記本発明のクリープ延性に優れた高Cr
フェライト系耐熱鋼は、Feの一部に代えて下記イ〜ニ
群のうちから選ばれた1群以上の元素を含むものであっ
てもよい。
【0019】 イ群;質量%で、Co:0.01〜4.5%。 ロ群;質量%で、Mo:0.01〜2.5%。 ハ群;質量%で、Ta:0.001〜0.3%およびT
i:0.001〜0.3%の1種以上。 ニ群;質量%で、La:0.0001〜0.1%、C
e:0.0001〜0.1%およびY:0.0001〜
0.1%のうちの1種以上。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の耐熱鋼の化学組成
を上記のように限定した理由について説明する。なお、
以下において、「%」は「質量%」を意味する。
【0021】C:0.05〜0.15% Cは、オーステナイト安定化元素として作用し、組織を
安定にする。また、Cは、MC型炭化物(この場合のM
はCr、Mo、W等の金属元素)もしくはMX型炭窒化
物(この場合のMはV、Nb等の金属元素、Xは(C、
N))を形成し、クリープ強度の向上に寄与する。しか
し、その含有量が0.05%未満では上記の効果が得ら
れないだけでなく、δフェライト量が多くなって高温ク
リープ強度および常温下の靭性が低下する場合がある。
一方、0.15%を超えて含有させると、加工性や溶接
性が低下するとともに、使用初期から炭化物の凝集粗大
化が起こり、長時間クリープ強度の低下を招く。このた
め、C含有量は0.05〜0.15%とした。望ましい
範囲は0.08〜0.12%である。
【0022】Si:1%以下 Siは、脱酸剤として添加される。また、Siは、耐水
蒸気酸化性能を高める元素でもある。しかし、その含有
量が1%を超えると、クリープ強度の著しい低下を招
く。このため、Si含有量は1%以下とした。好ましい
上限は0.75%、より好ましい上限は0.50%であ
る。なお、下限は特に定めないが、良好な耐水蒸気酸化
性を確保する観点からは0.01%以上含有させるのか
望ましい。
【0023】Mn:2%以下 Mnは、上記のSiと同様に、脱酸剤として添加され
る。また、Mnは、オーステナイト安定化元素として作
用し、組織の安定化にも寄与する。しかし、その含有量
が2%を超えると、クリープ強度の低下を招く。このた
め、Mn含有量は2%以下とした。好ましい上限は1.
25%、より好ましい上限は1.0%である。なお、下
限は特に定めないが、Mnによる十分な脱酸効果および
組織安定化効果を得るには0.01%以上含有させるの
が望ましい。
【0024】P、S:それぞれ、0.03%以下、0.
02%以下 P、Sは不純物元素であり、これら元素の含有量が多す
ぎると、熱間加工性、溶接性およびクリープ強度の確保
が困難になる。しかし、Pについては0.03%、Sに
ついては0.02%までであれば特に問題ないことか
ら、その上限を、それぞれ、0.03、0.02%とし
た。なお、PとSは、前述したように、クリープ変形中
に旧オーステナイト粒界やマルテンサイトのラス、ブロ
ック、パケットの界面等に偏析してクリープ延性を悪化
させる元素でもあるので、その含有量はいずも低ければ
低いほどよい。
【0025】Cr:8〜15% Crは、本発明鋼の高温における耐食性や耐酸化性、特
に耐水蒸気酸化特性を確保するために必要不可欠な元素
である。また、CrはMC型炭化物を形成してクリープ
強度を向上させる他、Cr主体の緻密な酸化被膜を形成
して耐食性や耐酸化性を向上させる作用がある。これら
の効果を得るためには8%以上の含有量が必要である。
しかし、15%を超えて含有させると、靭性の劣化を招
くとともに、長時間クリープ強度の低下を招く。このた
め、Cr含有量は8〜15%とした。好ましい範囲は9
〜13%、より好ましい範囲は9〜12%である。
【0026】V:0.05〜0.5% Vは、固溶強化および微細なMX型炭窒化物を形成して
クリープ強度を向上させる元素である。この効果を得る
ためには0.05%以上の含有量が必要である。しか
し、0.5%を超えて含有させると、δフェライト量が
多くなり、靱性を損なうとともに、クリープ強度も低下
する。このため、V含有量は0.05〜0.5とした。
好ましい範囲は0.1〜0.4%、より好ましい範囲は
0.15〜0.3%である。
【0027】Nb:0.002〜0.18% Nbは、微細な炭窒化物を形成して長時間クリープ強度
を向上させる元素である。その効果を得るためには0.
002%以上の含有量が必要である。しかし、0.18
%を超えて含有させると、δフェライトの生成を促進
し、長時間クリープ強度および靭性の低下を招く。この
ため、Nb含有量は0.002〜0.18%とした。好
ましい範囲は0.005〜0.1%、より好ましい範囲
は0.01〜0.07%である。
【0028】W:0.1〜5% Wは、固溶強化および金属間化合物となって析出してク
リープ強度を向上させるとともに、Cr炭化物中に一部
固溶して炭化物の凝集、粗大化を抑制し、クリープ強度
の維持にも寄与する元素である。これらの効果を得るた
めには0.1%以上の含有量が必要である。しかし、5
%を超えて含有させると、δフェライトの生成を促進
し、長時間クリープ強度および靭性の低下を招く。この
ため、W含有量は0.1〜5%とした。好ましい範囲は
1〜3.5%、より好ましい範囲は1.5〜3%であ
る。
【0029】Ni:0.01〜1.5%、 Niは、オーステナイト安定化元素として組織を安定に
する。その効果を得るためには0.01%以上の含有量
が必要である。しかし、1.5%を超えて含有させる
と、AC1変態点の低下が著しくなり、クリープ強度の
低下を招く。このため、Ni含有量は0.01〜1.5
%とした。好ましい範囲は0.05〜1%、より好まし
い範囲は0.1〜0.8%である。
【0030】Cu:0.01〜3% Cuは、上記のNiと同様に、オーステナイト安定化元
素として組織を安定にする。その効果を得るためには
0.01%以上の含有量が必要である。しかし、3%を
超えて含有させると、AC1変態点の低下が著しくな
り、クリープ強度の低下を招く。このため、Cu含有量
は0.01〜3%とした。好ましい範囲は0.05〜
2.5%、より好ましい範囲は0.1〜2%である。
【0031】B:0.0001〜0.02% Bは、焼入性を高め、クリープ強度の確保に重要な役割
を果たす元素である。その効果を得るためには0.00
01%以上の含有量が必要である。しかし、0.02%
を超えて含有させると、溶接性および長時間クリープ強
度の低下を招く。このため、B含有量は0.0001〜
0.02%とした。好ましい範囲は0.0005〜0.
015%、より好ましい範囲は0.001〜0.015
%である。
【0032】sol.Al:0.0005〜0.05% Alは、脱酸剤として添加される。その効果を得るため
には、sol.Al含有量で0.0005%以上が必要
である。しかし、sol.Al含有量が0.05%を超
えると、クリープ強度の低下を招く。このため、so
l.Al含有量は0.0005〜0.05%とした。好
ましい範囲は0.0008〜0.03%、より好ましい
範囲は0.001〜0.02%である。
【0033】N:0.0005〜0.1% Nは、前述したCと同様に、オーステナイト安定化元素
として組織を安定にするとともに、VN、NbN、Cr
N 等の窒化物またはMX型炭窒化物を形成してクリ
ープ強度を向上させる元素である。その効果を得るため
には0.0005%以上の含有量が必要である。しか
し、0.1%を超えて含有させると、製造時にブローホ
ールを生成したり、溶接欠陥の発生原因になる他、粗大
な窒化物および炭窒化物を形成し、クリープ強度の低下
をもたらす。このため、N含有量は0.0005〜0.
1%とした。好ましい範囲は0.01〜0.08%、よ
り好ましい範囲は0.02〜0.07%である。
【0034】Ca、Mg:いずれも、0.0001%〜
0.02% これらの元素は、本発明鋼を特徴付ける最も重要な元素
の一つで、いずれも、次に述べるNd酸化物の形成を促
進させるとともに、Ndとの複合酸化物を形成してP、
Sを固定する作用を有する元素であり、いずれか一方ま
たは両方をNdと複合添加した場合にクリープ延性を飛
躍的に向上する。しかし、いずれの元素も、その含有量
が0.0001%未満では上記の効果が得られない。ま
た、いずれの元素も、0.02%を超えて含有させる
と、Nd酸化物に代わってCaおよびMgの酸化物が優
先して形成され、クリープ延性の改善がみられないだけ
でなく、熱間加工性が低下する。このため、その含有量
は、いずれの元素も、0.0001〜0.02%とし
た。
【0035】Nd:下記の(1) 式と(2) 式を同時に満た
す量以上、0.3%以下 Ndは、上記のCa、Mgとともに、本発明鋼を特徴付
ける最も重要な元素の他方で、Nd酸化物やNdとCa
または/およびMgとの複合酸化物を形成し、その周囲
にクリープ延性に悪影響を及ぼすS、Pを優先的に偏析
させるとともに、その一部をNd酸化物中に取り込み、
P、Sが旧オーステナイト粒界やマルテンサイトのラ
ス、ブロック、パケットの界面等に偏析するのを阻止
し、クリープ延性を向上させる。しかし、その含有量が
前記の(1) 式と(2) 式を同時に満たす量未満では、上記
の効果が得られない。逆に、その含有量が0.3%を超
えると、粗大なNd窒化物を形成し、かえってクリープ
強度の低下を招く。このため、Nd含有量は前記の(1)
式と(2) 式を同時に満たす量以上、0.3%以下と定め
た。
【0036】なお、前記の(1) 式と(2) 式は、Ndの最
低含有量を表すが、Nd含有量を一定とした場合には、
P、S並びにCaまたは/およびMgの含有量を前記の
許容範囲内においては適宜調整してよいこと表す式でも
あることはいうまでもない。
【0037】Co:Coは、オーステナイト安定化元素
として有効であるので、必要に応じて添加含有させる。
しかし、その含有量が0.01%未満では前記の効果が
得られず、4.5%を超えて含有させると、クリープ強
度の低下を招く。このため、添加含有させる場合のCo
含有量は0.01〜4.5%とするのがよい。
【0038】Mo:Moは、固溶強化元素としてクリー
プ強度の向上に寄与するので、必要に応じて添加含有さ
せる。しかし、その含有量が0.01%未満では前記の
効果が得られず、2.5%を超えて含有させると、金属
間化合物が粗大に析出し、靭性およびクリープ強度の低
下を招く。このため、添加含有させる場合のMo含有量
は0.01〜2.5%とするのがよい。
【0039】Ta、Ti:これらの元素は、いずれも、
微細な炭窒化物を形成してクリープ強度の向上に寄与す
る元素であるので、必要に応じていずれか一方または両
方を添加含有させる。しかし、いずれの元素も、その含
有量が0.001%未満では前記の効果が得られず、
0.3%を超えて含有させると、靭性およびクリープ強
度の低下を招く。このため、添加含有させる場合のこれ
ら元素の含有量は、いずれも、0.001〜0.3%と
するのがよい。
【0040】La、Ce、Y:これらの元素は、いずれ
も、結晶粒界を強化してクリープ強度の向上に寄与する
他、熱間加工性の向上にも寄与する元素であるので、必
要に応じて1種以上を添加含有させる。しかし、いずれ
の元素も、その含有量が0.0001%未満では前記の
効果が得られず、0.1%を超えて含有させると、熱間
加工性が低下する。このため、添加含有させる場合のこ
れら元素の含有量は、いずれも、0.0001〜0.1
%とするのがよい。
【0041】以上に説明した化学組成を有する本発明鋼
は、通常工業的に用いられている製造設備および製造プ
ロセスによって製造することができる。すなわち、本発
明で規定する化学組成の鋼を得るには、電気炉、転炉等
の炉によって精錬し、脱酸および合金元素の添加によっ
て成分調整すればよい。特に厳密な成分調整を必要とす
る場合には、合金元素を添加する前に、溶鋼に真空処理
等の適宜な処理を施す方法を採ってもよい。
【0042】所定の化学組成に調整された溶鋼は、連続
鋳造法または造塊法によって、スラブやビレットまたは
鋼塊に鋳造され、これらのスラブや鋼塊等から、鋼管や
鋼板等を製造する。継目無鋼管を製造する場合には、例
えば、ビレットを押し出し製管したり傾斜ロール式のピ
アサで圧延製管したり、さらにはエルハルト製管法によ
り大径の鍛造管とすればよい。また、鋼板を製造する場
合には、スラブを熱間圧延することによって熱延鋼板を
得ることができ、この熱延鋼板を冷間圧延すれば冷延鋼
板をえることができる。
【0043】
【実施例】真空誘導溶解炉を用いて表1と表2に示す化
学組成を有する44種類の鋼を溶製し、平均外径144
mm、質量50kgの鋼塊とした。
【0044】
【表1】
【表2】 得られた各鋼塊は、熱間鍛造、熱間圧延して板厚15m
mの鋼板とした。次いで1040〜1100℃に1時間
保持した後空冷する焼きならし処理後、750〜780
℃に1.5〜6時間保持後空冷する焼戻しの熱処理をお
こなった。
【0045】そして、熱処理後の各鋼板から、平行部の
直径が6mm、標点間距離が30mmの長さ方向が圧延
方向であるクリープ試験片を採取し、試験温度675
℃、負荷応力100MPaの条件でクリープ破断試験を
おこない、破断に至るまでの時間(h)と破断時の絞り
値(%)を測定した。
【0046】また、熱処理後の各鋼板からは、JIS
Z 2202に規定されるフルサイズのVノッチ試験片
を採取し、試験温度0℃でシャルピー衝撃試験をおこな
い、シャルピー衝撃値(J/cm )を測定した。
【0047】以上の結果を、前述した(3) 式の左辺と
(4) 式の左辺による計算結果と熱処理条件とともに表3
に示した。なお、(3) 式の左辺と(4) 式の左辺による計
算結果は、いずれの場合も、計算値が正の場合を
「+」、負の場合を「−」として示してある。
【0048】
【表3】 表3に示すように、本発明で規定する条件を満たす化学
組成を有する代符a〜qの本発明例鋼は、破断時間が1
414.7時間以上、破断時の絞り値が75.0%以上
と高温長時間のクリープ強度およびクリープ延性ともに
良好であり、またシャルピー衝撃値も141J/cm
以上と靭性も良好である。
【0049】これに対して、本発明で規定する条件を満
たさない化学組成を有する代符1〜27の比較例鋼は、
クリープ破断時間、クリープ延性および靭性のいずれか
が代符a〜qの本発明例鋼に比べて劣っている。特に、
Nd、Ca、Mg、P、Sの関係または/およびNd、
Ca、Mgの関係が本発明で規定する条件を満たしてい
ない代符16〜27の比較例鋼のクリープ破断時の絞り
率は44.7%以下で、代符a〜qの本発明例鋼に比べ
て著しく低く、クリープ延性が不芳である。
【0050】
【発明の効果】本発明の高Crフェライト系耐熱鋼は、
625℃以上の高温下での高温長時間クリープ強度とク
リープ延性に優れている。このため、原子力発電や化学
工業等の分野で用いられる熱交換用鋼管、圧力容器用鋼
板、タービン用材料として使用して優れた効果を発揮
し、産業上極めて有益である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%で、C:0.05〜0.15%、S
    i:1%以下、Mn:2%以下、P:0.03%以下、
    S:0.02%以下、Cr:8〜15%、V:0.05
    〜0.5%、Nb:0.002〜0.18%、W:0.
    1〜5%、Ni:0.01〜1.5%、Cu:0.01
    〜3%、B:0.0001〜0.02%、sol.A
    l:0.0005〜0.05%、N:0.0005〜
    0.1%を含み、さらに、Ca:0.0001%〜0.
    02%およびMg:0.0001%〜0.02%のうち
    の1種以上、0.3%以下の範囲内において下記の(1)
    式と(2)式を同時に満たす量のNdを含有し、残部Fe
    および不純物よりなる高Crフェライト系耐熱鋼。 2(Nd/144)>(S/32)/2+(P/31)/30−(Ca/40)−(Mg/24) ・・・ (1) 3(Nd/144)>(Ca/40)+(Mg/24) ・・・・・・・・・・・・・・ (2) ここで、両式中の元素記号は、鋼中に含まれる各元素の
    含有量(質量%)を意味する。
  2. 【請求項2】Feの一部に代えて、質量%で、Co:
    0.01〜4.5%を含有することを特徴とする請求項
    1に記載の高Crフェライト系耐熱鋼。
  3. 【請求項3】Feの一部に代えて、質量%で、Mo:
    0.01〜2.5%を含有することを特徴とする請求項
    1または2に記載の高Crフェライト系耐熱鋼。
  4. 【請求項4】Feの一部に代えて、質量%で、Ta:
    0.001〜0.3%およびTi:0.001〜0.3
    %のうちの1種以上を含有することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の高Crフェライト系耐熱鋼。
  5. 【請求項5】Feの一部に代えて、質量%で、La:
    0.0001〜0.1%、Ce:0.0001〜0.1
    %およびY:0.0001〜0.1%のうちの1種以上
    を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の高Crフェライト系耐熱鋼。
JP2001168005A 2001-06-04 2001-06-04 高Crフェライト系耐熱鋼 Expired - Fee Related JP3591486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168005A JP3591486B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 高Crフェライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168005A JP3591486B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 高Crフェライト系耐熱鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002363709A true JP2002363709A (ja) 2002-12-18
JP3591486B2 JP3591486B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=19010303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168005A Expired - Fee Related JP3591486B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 高Crフェライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591486B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109664A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. フェライト系耐熱鋼
CN104060191A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 南京赛达机械制造有限公司 一种可提高冲击韧度的汽轮机叶片及其生产工艺
CN105400983A (zh) * 2015-11-13 2016-03-16 太仓旺美模具有限公司 一种高韧性模具钢材料的配方
CN110079742A (zh) * 2019-04-25 2019-08-02 舞阳钢铁有限责任公司 一种高塑性热轧核电用钢板及其生产方法
JPWO2020189789A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109664A1 (ja) * 2005-04-07 2006-10-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. フェライト系耐熱鋼
EP1867745A1 (en) * 2005-04-07 2007-12-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ferritic heat-resistant steel
JPWO2006109664A1 (ja) * 2005-04-07 2008-11-13 住友金属工業株式会社 フェライト系耐熱鋼
KR100933114B1 (ko) * 2005-04-07 2009-12-21 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 페라이트계 내열강
JP4609491B2 (ja) * 2005-04-07 2011-01-12 住友金属工業株式会社 フェライト系耐熱鋼
EP1867745A4 (en) * 2005-04-07 2011-08-24 Sumitomo Metal Ind HEAT-RESISTANT FERRITIC STEEL
CN104060191A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 南京赛达机械制造有限公司 一种可提高冲击韧度的汽轮机叶片及其生产工艺
CN105400983A (zh) * 2015-11-13 2016-03-16 太仓旺美模具有限公司 一种高韧性模具钢材料的配方
JPWO2020189789A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24
WO2020189789A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日本製鉄株式会社 フェライト系耐熱鋼
CN113574198A (zh) * 2019-03-19 2021-10-29 日本制铁株式会社 铁素体系耐热钢
KR20210137184A (ko) 2019-03-19 2021-11-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 페라이트계 내열강
JP7136325B2 (ja) 2019-03-19 2022-09-13 日本製鉄株式会社 フェライト系耐熱鋼
CN113574198B (zh) * 2019-03-19 2023-06-09 日本制铁株式会社 铁素体系耐热钢
CN110079742A (zh) * 2019-04-25 2019-08-02 舞阳钢铁有限责任公司 一种高塑性热轧核电用钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3591486B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101878245B1 (ko) 내산화성이 우수한 페라이트계 스테인리스강
JP5700175B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
TWI460292B (zh) 肥粒鐵系不銹鋼
WO2006109664A1 (ja) フェライト系耐熱鋼
JP4369612B2 (ja) 靱性に優れた低焼入れまたは焼ならし型低合金ボイラ鋼管用鋼板およびそれを用いた鋼管の製造方法
JP2009001834A (ja) 高温強度、耐熱性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
US20170073799A1 (en) Ferritic stainless steel
JP3269799B2 (ja) 加工性、耐粒界腐食性および高温強度に優れるエンジン排気部材用フェライト系ステンレス鋼
JP2000234140A (ja) 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管
JP3591486B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JP4457492B2 (ja) 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼
JP3570288B2 (ja) 熱間加工性に優れた高Crマルテンサイト系耐熱鋼
JP6624345B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP3928200B2 (ja) 耐高温溶接割れ性および溶接熱影響部の靭性に優れるフェライト系耐熱鋼
JP3475621B2 (ja) 溶接部の靱性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼
JP3567603B2 (ja) Pwht後の、靭性、溶接継手のクリープ特性および熱間加工性に優れた高クロムフェライト鋼
JP6624347B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP5958412B2 (ja) 熱疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP4940844B2 (ja) 高温強度および靱性に優れたCr含有鋼管の製造方法、およびCr含有鋼管
JPH09184043A (ja) 高温強度に優れ溶接性の良好な低合金耐熱鋼
JP2021195602A (ja) 低合金耐熱鋼
JPH1046290A (ja) 熱間加工性および耐クリープ特性に優れたボイラー用鋼およびボイラー用継目無鋼管
JP2002180207A (ja) 軟質なCr含有鋼
JPH10121189A (ja) 熱間加工性に優れた低合金耐熱鋼
JP2000087176A (ja) 高温強度と溶接性に優れた高耐食性低合金耐熱鋼及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3591486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees