JP2002361890A - インクレベル検知方法 - Google Patents

インクレベル検知方法

Info

Publication number
JP2002361890A
JP2002361890A JP2001174466A JP2001174466A JP2002361890A JP 2002361890 A JP2002361890 A JP 2002361890A JP 2001174466 A JP2001174466 A JP 2001174466A JP 2001174466 A JP2001174466 A JP 2001174466A JP 2002361890 A JP2002361890 A JP 2002361890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink level
tank
level detecting
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904848B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishikura
裕之 石倉
Hiroyuki Sawai
宏之 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001174466A priority Critical patent/JP3904848B2/ja
Publication of JP2002361890A publication Critical patent/JP2002361890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904848B2 publication Critical patent/JP3904848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動的に使用環境に合わせてピクセルカウン
ト数を計算、補正することにより、高いインク残量検出
精度が得られるインクジェットプリンタに必要なインク
レベル検知方法を提供する。 【解決手段】インクタンク10の側面に光学プリズム1
2を設け、かつ、該光学プリズム12と対応する発光部
8,受光部9からなるインクレベル検知手段11を設
け、特定のインクレベルから前記インクレベル検知手段
11が働くまでのインクドット吐出数に基づいて、前記
インクレベル検知手段11がインクレベルを検知してか
らインクタンク10が空になるまでのインクドット吐出
数を算出することにより、インクの残量を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット方
式のプリンタにおけるインクタンクのインク残量検知技
術の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットヘッドの吐出口からイン
クを吐出させることで印字を行うインクジェットプリン
タには、その構造上インクがなくなれば印刷が不可能に
なるため、事前に印刷の可否(インクの有無)を知るた
めのインク残量検知機構が設けられることが多い。
【0003】インク残量を検知するための従来技術とし
ては、まず、ピクセルカウント方式(何ドット分印刷を
おこなったかを数える方式)がある。この方法は、印刷
に用いるインクドット数と、ヘッドのメンテナンスに用
いるインクドット数をカウントし、積算し、この使用ド
ット数とタンク内のインク総量を比較することでインク
残量を推測する方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法で
は、インクヘッド毎のインク吐出特性や使用環境の温度
・湿度等による1吐出におけるインク吐出量の変化に対
応できないため、インク残量検知の精度、特に、インク
エンプティ検知の精度を高めるのが難しい。
【0005】また、別の従来技術としては、例えば、特
開平6-328717号公報に記載のように、光学センサを用い
る方法もある。これは、インクタンクから記録ヘッド部
にインクを供給する流路に透明部材を設け、インクの流
れを光学式センサで検知しインク残量の有無を判断する
方法である。しかし、この方法では、インクエンプティ
を正確に検知することは可能であるが、印字中にインク
が切れるような場合に対応できないという問題がある。
【0006】あるいは、特開2O00-43287号公報に記載の
ように、ピクセルカウントと光学センサを組み合わせた
技術も存在する。しかし、この場合、インクレベルセン
サを、あくまでエンプティの検知のみに使用するか、あ
るいは、インク検知後からカウントを始め、保持してい
るエンプティまでのインクドット数に達した時点でエン
プティと判断するために使用している。
【0007】しかし、インクレベルセンサに達してから
エンプティまでのカウント値は、単なる製造時の予想値
に過ぎないため、実際のエンプティのタイミングとは異
なるタイミングでエンプティを検知してしまう可能性が
高くなり、検出精度の安定確保に問題が残る。
【0008】本発明は、このような実情に鑑みてなさ
れ、自動的に使用環境に合わせてピクセルカウント数を
計算、補正することにより、高いインク残量検出精度が
得られるインクジェットプリンタに必要なインクレベル
検知方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。
【0010】(1)インクタンクを具備し、記録ヘッド
の吐出口よりインクを吐出することで印刷を行うインク
ジェットプリンタにおいて、前記インクタンクの側面に
光学プリズムを設け、かつ、該光学プリズムと対応する
発光部・受光部からなるインクレベル検知手段を設け、
特定のインクレベルから前記インクレベル検知手段が働
くまでのインクドット吐出数に基づいて、前記インクレ
ベル検知手段がインクレベルを検知してからインクタン
クが空になるまでのインクドット吐出数を算出すること
により、インクの残量を検出することを特徴とする。
【0011】従来では、インクレベル検知手段でインク
レベルを検知したときに、残量インクで吐出可能なイン
クドット数を所定数に(設定)していたが、ヘッド毎の
特性や使用環境、使用条件等により誤差が生じていた。
【0012】この構成によれば、特定のインクレベルか
らインクレベル検知手段が働くまでのインクドット吐出
数を利用して、インクレベル検知手段がインクレベルを
検知してからインクタンクが空になるまでのインクドッ
ト吐出数を算出することにより、従来のような誤差を少
なくし、インクエンプティの精度の向上を図ることがで
きる。
【0013】(2)前記特定のインクレベルを、前記イ
ンクタンク取り付け時の初期状態(満タン状態)でのイ
ンクレベルとすることを特徴とする。
【0014】この構成によれば、インクタンク初期状態
でのインクレベルを特定インクレベルとすることによ
り、前記(1)項の効果を確実に奏することができる。
【0015】(3)前記特定のインクレベルを、前記イ
ンクレベル検知手段とは異なる第2のインクレベル検知
手段で検知したインクレベルとすることを特徴とする。
【0016】この構成によれば、前記(2)項に対し、
インクタンクの初期状態にて、インクの詰まり方に多少
の誤差があったとしても、インクエンプティの検知精度
が低下することなく、インクの無駄・ヘッドへのダメー
ジが無く、インクを使い切れるようにすることができ
る。
【0017】(4)前記光学プリズムを複数設け、その
一方の反射面を同一面としたことを特徴とする。
【0018】この構成によれば、片側の反射面を同一と
することにより、受光部または発光部を一つにすること
ができ、部品数とコストの削減が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態に係る
インクレベル検知方法を、図面を参照しつつ詳細に説明
する。
【0020】図1は、インクジェットプリンタの構成を
示す斜視図で、キャリッジ(インクキャリッジ)1は、
シャフト(スライド軸)2によって、その軸方向にスラ
イド自在に支持されており、プラテン(図示省略)上に
セットされた紙などの記録材に対して一定の間隔を隔て
て対面する。
【0021】キャリッジ1は、2つのプーリ3(片方の
み図示)間に張られたベルト4を介した駆動モータ5の
駆動力により、シャフト2に沿って移動・走査される。
ここで駆動モータ5はキャリッジ1の印字方向を制御す
る信号に基づいて正逆両方向に回転する。
【0022】また、図示しない位置検出手段がキャリッ
ジ1上に設けられていて、キャリッジ1の移動とともに
印字位置あるいは走査範囲を得るための位置信号を発す
るようになっている。
【0023】キャリッジ1の移動範囲の一端側にはホー
ムポジション6が設けられており、そこにはキャリッジ
1に搭載されるインクジェットヘッド(図示省略)の保
護またはメンテナンスを行うための保護吸引キャップと
空吐出を行うためのメンテナンスユニット7が設けられ
ており、これにより、吸引や空吐出を行うことでヘッド
の吐出口の目詰まりなどを積極的に解消できるようにな
っている。
【0024】また、キャリッジ1の印字時移動範囲とホ
ームポジション6の間には、インク残量の検知機構(イ
ンクレベル検知手段)11としての発光部(発光素子)
8および受光センサ部(受光素子)9が設けられ、イン
ク残量の検知を行えるようになっている。なお、図1
中、21は軸受部、22はタイミングフェンス、23は
タイミングセンサ、24はシアンインクカートリッジ、
25はマゼンタインクカートリッジ、26は黄インクカ
ートリッジ、27は黒インクカートリッジを示す。
【0025】(実施形態1)本発明の実施形態1を図2
〜図5を参照しつつ説明する。
【0026】図2および図3は、図1のような構成のイ
ンクジェットプリンタの実施形態1で用いられるインク
タンク10を示し、図2は、インクタンク10の構造の
概略斜視図、図3は本体側の光学式インク残量検知機構
(インクレベル検知手段、発光部8および受光センサ部
9)11との位置関係を示す。
【0027】また、図4,図5は、以上のようなインク
残量検知機構11と補正手段を用いたときの、インク残
量検知以降のインク吐出可能数を示す概念的なグラフと
検知フローを示す。
【0028】本実施形態では、まず、プリズム(プリズ
ム部)12によってインクなしを検知する理論的インク
量をV(図3,4におけるインク残量検知位置での量)
とする。また、インクタンク製造時のインクフル量をV
fとする。以上はインクタンク10の仕様から決定され
る固定値である。
【0029】次に、インクタンク10使用開始と同時に
ピクセルカウントを開始し、プリズム12によってイン
クなしを検知した時点のピクセルカウント値をCpと
し、再びピクセルカウント値を0としてピクセルカウン
トを開始する。Cpが得られた時点で、現使用環境にお
けるインクなしになるまでのピクセルカウント値Ce
(図4におけるN’)を次の計算式(1)で求める。
【0030】 Ce=Cp・V/(Vf−V)・・・・・(1) プリズム12によってインクなしを検知したときから開
始したピクセルカウント値が上記式のCeの値に達した
ときをインクエンプティとすれば、Ceを製造時に決定
する固定値(図4におけるN)とするよりも高い精度で
インクエンプティを検出あるいは予測することが可能と
なる。
【0031】本実施形態における検知フロー(図5参
照)について説明すると、まず、インクタンク10の交
換が行われた(S1)後、ピクセルカウントをリセット
し、インク(フル)量をVfに設定する(S2)。使用
開始と同時に、ピクセルカウントを開始する(S3)。
【0032】インク残量検知位置でのインク無しの状態
が検出されるまで、ピクセルカウントがカウントされ
(S4)、インク無しの状態が検出されると、その時点
でのインク残量Vと、ピクセルカウント数Cpから、可
能なインクと吐出数Ceを(1)式から求める(S5,
S6)。
【0033】次いで、ピクセルカウントをリセットし、
ピクセルカウントのカウントを開始し(S7)、ピクセ
ルカウント数がCeに達すると、インク無しの状態が検
出され、インクタンクの交換を要求する(S8)。この
時点で、ユーザーは、インクタンクを交換し、S1以下
のフローが再び実行される。
【0034】以上のように、本実施形態の方法では、自
動的に使用環境に合わせてピクセルカウント数を計算、
補正することにより、高いインク残量検出精度を得るこ
とができる。
【0035】(実施形態2)実施形態2を図6から図9
を参照しつつ説明する。図6はインクタンク10の構造
の概略斜視図、図7は本体側の光学式インク残量検知機
構(インクレベル検知手段)111,112との位置関
係を示したものである。図8、図9は、以上のようなイ
ンク残量検知機構111,112と補正手段を用いたと
きの、インク残量検知以降のインク吐出可能数を示す概
念的なグラフと検知フローを示す。
【0036】図6,7に示すとおり、インクタンク10
の側面には、本体側に設けられた複数の光学式インク残
量検知機構111,112に対応した位置にあり、光学
的反射面がそれぞれ異なるように第1プリズム部121
と第2プリズム部122が二つ配置されている。これら
のプリズム121,122はたとえばアクリルなどの公
知の光透過性部材により形成される。
【0037】第1プリズム部121の反射面がインクで
覆われているときは、反射面が光を透過するため、第1
プリズム部121に対応する光学式インク残量検知機構
111の受光センサ部91は発光部81からの光を検知
できない。
【0038】次に、第1プリズム部121の反射面がイ
ンクで覆われなくなったときは、反射面で光が反射する
ため、光学式インク残量検知機構111の受光センサ部
91は発光部からの光を検知する。
【0039】これは第2プリズム部122についても同
様であり、第2プリズム部122の反射面がインクで覆
われているときは、反射面が光を透過するため、第2プ
リズム部122に対応する光学式インク残量検知機構1
12の受光センサ部92は発光部82からの光を検知で
きない。
【0040】次に、第2プリズム部122の反射面がイ
ンクで覆われなくなったときは、反射面で光が反射する
ため、光学式インク残量検知機構112の受光センサ部
92は発光部82からの光を検知する。
【0041】本実施形態においては、まず、第1プリズ
ム部121とそれと対になる光学式インク残量検知機構
111がインクなしを検知する理論的インク量をV1
(図7,8における第1インク残量位置での量)とし、
第2プリズム部122とそれと対になるインク残量検知
機構112がインクなしを検知する理論的インク量の差
をV2 (図7,8における第2インク残量位置での量)
とする。
【0042】以上はタンク10の仕様から決定される固
定値である。次に、インクジェットプリンタ利用時に、
第1プリズム部121によってインクなしを検知した時
点で、インクドット吐出数のカウント(以降これをピク
セルカウントと呼ぶ)を開始する。その後、第2プリズ
ム部122によってインクなしを検知した時点のピクセ
ルカウント値をCpとし、再びピクセルカウント値を0
としてピクセルカウントを開始する。
【0043】Cpが得られた時点で、現使用環境におけ
るインクなしになるまでのピクセルカウント値Ce(図
8におけるN”)を次の計算式(2)で求める。
【0044】 Ce=Cp・V2/(V1−V2)・・・・・(2) 第2プリズム部122によってインクなしを検知したと
きから開始したピクセルカウント値が上記式のCeに達
したときをインクエンプティとすれば、Ceを製造時に
決定する固定値(図8におけるN)とするよりも精度よ
くインクエンプティを検出あるいは予測することが可能
となる。
【0045】本実施形態では、実施形態1に対して、イ
ンク残量検知機構(111,112)が増加するが、イ
ンクタンク製造時にインクの注入量が変化していても、
初期のインク量に関わらず、インクが無くなる時期を、
より正確に予測することが可能となる。(なお、インク
残量検知機構が1つの場合に、インクの初期量が変化し
た場合、図8のN’にみるようにインクエンプティにな
るまでの予想インク吐出量が異なる値を示すこととな
る。)本実施形態における検知フロー(図9参照)につ
いて説明すると、まず、インクタンク10の交換が行わ
れた(S11)後、使用が開始され、第1インク残量検
知位置でのインク無しが検知されると(S12)、検知
時のインク残量をV1とし、ピクセルカウント数をリセ
ットする(S13)。
【0046】次いで、ピクセルカウントが開始され(S
14)、第2インク残量検知位置でのインク無し検知さ
れると(S15)、検知時のインク残量V2と、ピクセ
ルカウント数Cpから(2)式に基づき、インク残量V
2での可能インク吐出数Ceを算出、補正する(S1
6,17)。
【0047】次に、ピクセルカウントをリセットし、ピ
クセルカウントを開始する(S18)。ピクセルカウン
ト数がCeに達すると、インク無しの状態が検出され、
インクタンクの交換を要求する(S19)。この時点
で、ユーザーは、インクタンクを交換し、S11以下の
フローが再び実行される。
【0048】以上のように、本実施形態の方法では、自
動的に使用環境に合わせてピクセルカウント数を計算、
補正することにより、高いインク残量検出精度を得るこ
とができる。
【0049】(実施形態3)図10、図11は実施形態
2のプリズム部を削減したものである。
【0050】本実施形態では、二つのプリズムのサイズ
を変更することで、発光部を実施形態2よりも1つ削減
することできる。
【0051】この場合、第1プリズム部121と第2プ
リズム部123及びそれぞれ対になる光学式のインク残
量検知機構(インクレベル検知手段)113は発光部8
1を共用するが、プリズム121,123のサイズの違
いにより、受光部91,92の位置を異ならせることが
できるため、それぞれがインクなしを検知するインクレ
ベルは実施形態2と同じように異なる。そのため、発光
部を1つ削減したにもかかわらず、実施形態2とまった
く同じレベルでインクエンプティ検出を行うことができ
る。
【0052】なお、その第2プリズム部123は、第1
プリズム部121と鋭角をなす頂角の一つを共有する相
似形をなし(または、片側の反射面を同一面状とし)、
かつ、その第1プリズム部121より十分大きく形成さ
れるものとし、その相似比は、例えば、1.5程度
(1.3〜1.8程度)に設定されるのが好ましい。
【0053】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、以下の効果を奏する。
【0054】請求項1によれば、インクレベル検知手段
がインクレベルを検知してからインクタンクが空になる
までのインクドット吐出数を算出することにより、イン
クの残量を検出するので、インクエンプティの状態を精
度よく検出することができる。
【0055】請求項2によれば、インクタンク初期状態
でのインクレベルを特定インクレベルとすることによ
り、インクレベル検知手段がインクレベルを検知してか
らインクタンクが空になるまでのインクドット吐出数を
算出することにより、インクの残量を検出するので、イ
ンクエンプティの状態を精度よく検出することができ
る。
【0056】請求項3によれば、(請求項2に対し
て、)インクタンクの初期状態にて、インクのタンクへ
の詰まり方に誤差があったとしても、インクエンプティ
の検知精度が低下することなく、インクの無駄・ヘッド
へのダメージが無く、インクを使い切れるようにするこ
とができる。
【0057】請求項4によれば、複数設けた光学プリズ
ムの一方(片側)の反射面を同一面とすることにより、
受光部または発光部を一つにすることができ、部品数と
コストの削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るインクジェットプリン
タの概略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るインクタンクの
斜視図である。
【図3】同インク残量検知機構の構成説明図である。
【図4】同インク吐出数とインク残量の関係を示すグラ
フである。
【図5】同インク残量検知フローのフローチャートであ
る。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るインクタンクの
斜視図である。
【図7】同インク残量検知機構の構成説明図である。
【図8】同インク吐出数とインク残量の関係を示すグラ
フである。
【図9】同インク残量検知フローのフローチャートであ
る。
【図10】本発明の第3の実施形態に係るインクタンク
の斜視図である。
【図11】同インク残量検知機構の構成説明図である。
【符号の説明】
8,81,82−発光部 9,91,92−受光部 10−インクタンク 11,111,112−インク残量検知手段 12,121,122,123−光学プリズム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクタンクを具備し、インクジェット
    ヘッドの吐出口よりインクを吐出することで印刷を行う
    インクジェットプリンタにおいて、 前記インクタンクの側面に光学プリズムを設け、かつ、
    該光学プリズムと対応する発光部・受光部からなるイン
    クレベル検知手段を設け、 特定のインクレベルから前記インクレベル検知手段が働
    くまでのインクドット吐出数に基づいて、前記インクレ
    ベル検知手段がインクレベルを検知してからインクタン
    クが空になるまでのインクドット吐出数を算出すること
    により、インクの残量を検出することを特徴とするイン
    クレベル検知方法。
  2. 【請求項2】 前記特定のインクレベルを、前記インク
    タンク取り付け時の初期状態(満タン状態)でのインク
    レベルとすることを特徴とする請求項1に記載のインク
    レベル検知方法。
  3. 【請求項3】 前記特定のインクレベルを、前記インク
    レベル検知手段とは異なる第2のインクレベル検知手段
    で検知したインクレベルとすることを特徴とする請求項
    1に記載のインクレベル検知方法。
  4. 【請求項4】 前記光学プリズムを複数設け、その一方
    の反射面を同一面としたことを特徴とする請求項3に記
    載のインクレベル検知方法。
JP2001174466A 2001-06-08 2001-06-08 インクレベル検知方法 Expired - Fee Related JP3904848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174466A JP3904848B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 インクレベル検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174466A JP3904848B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 インクレベル検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002361890A true JP2002361890A (ja) 2002-12-18
JP3904848B2 JP3904848B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=19015746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174466A Expired - Fee Related JP3904848B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 インクレベル検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904848B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305846A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Konica Minolta Holdings Inc インク液滴検出装置
KR100667804B1 (ko) * 2005-06-24 2007-01-11 삼성전자주식회사 잉크 잔량 검출 장치 및 방법
US8382265B2 (en) 2003-12-26 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and liquid supplying system
JP2015150766A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 キヤノン株式会社 液体収納容器及び液体吐出装置
CN105774248A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 周利平 自动防止吸干智能多墨盒打印装置
CN107901610A (zh) * 2017-12-19 2018-04-13 珠海智星荟科技服务有限公司 一种喷墨打印机芯片

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102218930A (zh) * 2011-06-08 2011-10-19 宁波必取电子科技有限公司 喷墨打印机用墨盒

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8382265B2 (en) 2003-12-26 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and liquid supplying system
US8454141B2 (en) 2003-12-26 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and liquid supplying system
US8678570B2 (en) 2003-12-26 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and liquid supplying system
JP2006305846A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Konica Minolta Holdings Inc インク液滴検出装置
KR100667804B1 (ko) * 2005-06-24 2007-01-11 삼성전자주식회사 잉크 잔량 검출 장치 및 방법
JP2015150766A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 キヤノン株式会社 液体収納容器及び液体吐出装置
CN105774248A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 周利平 自动防止吸干智能多墨盒打印装置
CN107901610A (zh) * 2017-12-19 2018-04-13 珠海智星荟科技服务有限公司 一种喷墨打印机芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904848B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8371673B2 (en) Printing apparatus and ink remaining amount detection method
US7780259B2 (en) Ink cartridge, detection device for cartridge identification and ink level detection, and image formation apparatus comprising thereof
JP4743502B2 (ja) 画像形成装置
US8636334B2 (en) Printing apparatus and adjustment pattern printing method
EP1531055A1 (en) Printer, program, and printing method
KR20070120902A (ko) 기록 장치 및 반송 방법
JPH05338306A (ja) シリアルプリンタ
JP2007015249A (ja) インク残量異常検知方法及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2002361890A (ja) インクレベル検知方法
JP5978684B2 (ja) 画像形成装置及びそのプログラム
JP2000043287A (ja) インクジェット印刷装置
JP5955060B2 (ja) 記録装置、及び記録装置における電圧供給方法
JP4568624B2 (ja) 記録紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP3506241B2 (ja) インク残量検知装置
JP2005022356A (ja) プリンタ、インクカートリッジチェックプログラムおよび位置補正方法
JP2001162820A (ja) インクジェットプリンタ
JP2004114618A (ja) 搬送装置、印刷装置、搬送方法、プログラムおよびコンピュータシステム
JP4032886B2 (ja) 傾き検出装置及び傾き検出方法
JP2000326519A (ja) インクジェット画像形成装置
US11345176B2 (en) Recording apparatus, control method, and storage medium
JP2004009686A (ja) 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム
JP2003320719A (ja) 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム
JP2004249713A (ja) 液体吐出装置、調整用パターンの形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータシステム
JP5200783B2 (ja) 画像形成装置
JP2007015250A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Effective date: 20061106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20061115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees