JP2002359718A - 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム

Info

Publication number
JP2002359718A
JP2002359718A JP2002036809A JP2002036809A JP2002359718A JP 2002359718 A JP2002359718 A JP 2002359718A JP 2002036809 A JP2002036809 A JP 2002036809A JP 2002036809 A JP2002036809 A JP 2002036809A JP 2002359718 A JP2002359718 A JP 2002359718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
information
processing apparatus
image processing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036809A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuda
弘志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002036809A priority Critical patent/JP2002359718A/ja
Priority to US10/084,421 priority patent/US7327478B2/en
Publication of JP2002359718A publication Critical patent/JP2002359718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

(57)【要約】 【課題】 WebからのIDパスワード入力などのリモ
ート認証とカードリーダなどローカル認証を統合すると
いう課題を解決する。さらに、各ユーザインタフェース
を実用的に用いることができるようにするため、リモー
トユーザインタフェースからの操作と、ローカルユーザ
インタフェースからの操作が競合して不整合を起こさな
いように調整を行なう。 【解決手段】 リモートとローカルの認証を統一し、リ
モート認証に基づく操作行われている場合には、競合す
る操作に対するローカル認証を許可せず、一方、ローカ
ル認証に基づく操作が行われている場合には、該競合す
る操作に対するリモート認証を許可しない制御処理を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置とホ
ストコンピュータとがネットワーク等の伝送媒体を介し
て接続された画像出力システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、Webサーバが複写機、プリ
ンタ、ファクシミリ、並びにこれらの複合機を含む画像
出力装置(或いは画像形成装置ともいう)内に実装さ
れ、HTTP(HyperTextTransferP
rotocol)のプロトコルが画像出力装置とホスト
コンピュータとの間の通信規約として採用され、画像出
力装置の状態情報やコンフィギュレーション情報、画像
出力装置に投入された画像出力ジョブの状況情報や履歴
情報などをHTML文書(HTMLで記述されたドキュ
メントデータ)が画像出力装置から送信されることによ
り、ユーザがホストコンピュータ上のWebブラウザに
より画像出力装置の上記情報を閲覧する方法が知られて
いる。
【0003】HTTPプロトコルにより転送されるHT
ML文書を解釈し、HTMLで記述された内容の表示を
行うWebブラウザは、種別の異なる多くのホストコン
ピュータ上に広く実装されており、ホストコンピュータ
の種別によらない異機種混交なシステムを構成すること
を可能としている。また、HTTPプロトコルは1対多
のマルチクライアントプロトコルであり、複数のユーザ
が同時に、ある一つの装置と対話することが可能な機会
を提供している。
【0004】一方、画像出力装置が、カード読み取り装
置の機能を用いて、カードに記憶された部門コードやユ
ーザコードを判別し、画像出力装置の操作をユーザに許
可したり、画像出力を行なった後に、画像出力枚数を判
別された部門コードやユーザコードに関連づけて記憶す
ることにより、部門ごと或いはユーザごとに、画像出力
装置の使用や使用した画像出力枚数をカードを使って管
理する部門管理手段を有することが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】HTTPプロトコルと
Webブラウザなどのリモートユーザインターフェース
(リモートUI)を使用した遠隔操作において、カード
や操作パネルなどのローカルユーザインタフェースによ
る部門管理手段を適用した場合、ローカルユーザインタ
フェース(ローカルUI)の上で操作を行う操作者と、
リモートユーザインターフェースを使用して遠隔操作を
行う操作者とは、別の部門に属している可能性があり、
管理上の抜け道が発生してしまうという問題がある。ま
た、操作者が遠隔操作をしようとした場合、遠隔操作し
ているにも関わらず画像出力装置の近傍まで行ってカー
ドを挿入する必要があり、遠隔操作の利便性を損なうと
いう問題がある。
【0006】また、リモートUIと、ローカルUIを備
えた画像処理装置においては、一方のユーザインタフェ
ースを操作中に他のユーザインタフェースが操作される
と、それぞれのユーザが実際に複写機に設定されている
情報を正確に把握できない場合があるという問題があ
る。例えば、リモートUIから設定情報を送信した直後
に、他人が操作したローカルUIからの入力が設定され
た場合には、ローカルUIからの設定があったという情
報を、リモートUIの操作者が気づかないという問題が
ある。
【0007】本願は上述の問題点の少なくとも一つを鑑
みてなされたものであり、部門識別子と暗証番号をWe
bブラウザから送信し、画像出力装置にて認証させるこ
とを可能とし、遠隔操作の可否や遠隔操作による画像出
力の計数の管理と、画像出力装置本体のカードによる操
作の可否や画像出力の計数とをシームレスに統合する仕
組みを提供することを目的とする。
【0008】また、ローカルユーザインタフェースとリ
モートユーザインターフェースのうち、いずれか一方が
操作中には、他方の操作を制限して、画像処理装置の操
作による設定状況の不整合の発生を抑止する仕組みを提
供することをさらに別の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的の少
なくとも一つを達成するため、以下の手段を提供する。
【0010】請求項1に記載の発明は、情報処理装置と
接続可能な画像処理装置であって、前記情報処理装置か
らの要求に応じて、前記要求を認証するための前記情報
処理装置からの認証情報に基づいて認証処理を行なう認
証処理手段と、前記認証処理手段による認証結果に基づ
いて、前記情報処理装置からの要求が認められた場合、
画像処理装置に関する情報を示し前記画像処理装置の操
作を行なうための画面内容が記述された表示情報を、前
記画像処理装置から情報処理装置に送信する表示情報送
信手段と、前記画像処理装置に挿入されるカードの認証
情報を読み取って認証処理を行なう第2の認証処理手段
とを有し、前記第2の認証処理手段による認証結果に基
づいて、前記画像処理装置の操作部からの要求が認めら
れた場合、前記画像処理装置が前記操作部において操作
可能となることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の発明は、情報処理装置と
接続可能な画像処理装置であって、前記情報処理装置か
らの要求に応じて、該要求を認証するための前記情報処
理装置からの認証情報を入力する第1の認証入力手段
と、前記画像処理装置の操作部又はカードリーダから入
力される認証情報の入力を行なう第2の認証入力手段
と、前記第1の入力手段又は前記第2の認証入力手段か
ら入力された認証情報と、前記画像処理装置内の認証情
報とに基づいて認証を行う認証処理手段と、前記認証処
理手段による認証結果に基づいて、前記情報処理装置か
らの要求が認められた場合、前記画像処理装置に関する
情報を示し前記画像処理装置の操作を行なうための画面
内容が記述された表示情報を、前記画像処理装置から前
記情報処理装置に送信する表示情報送信手段とを有し、
前記第1の入力手段又は第2の入力手段からの入力と、
前記画像処理装置内において処理している操作とが競合
しない場合には、前記認証処理手段による認証結果に基
づいて、前記操作部における操作、又は、前記情報処理
装置からの要求を受け付けることを特徴とする。
【0012】請求項3に記載の発明は、情報処理装置と
接続可能な画像処理装置であって、前記情報処理装置か
らの要求に応じて、該要求を認証するための前記情報処
理装置からの認証情報に基づいて認証処理を行なう認証
処理手段と、前記認証処理手段による認証結果に基づい
て、前記情報処理装置からの要求が認められた場合、前
記画像処理装置に関する情報を示し前記画像処理装置の
操作を行なうための画面内容が記述された表示情報を、
前記画像処理装置から前記情報処理装置に送信する表示
情報送信手段と、前記画像処理装置の操作部又はカード
リータから入力される認証情報により認証処理を行なう
第2の認証処理手段とを有し、前記第2の認証処理手段
による認証結果に基づいて、前記操作部からの要求が認
められている間は、前記情報処理装置からの前記画像処
理装置を操作する要求が許可されないことを特徴とす
る。
【0013】請求項4に記載の発明は、情報処理装置と
接続可能な画像処理装置であって、前記情報処理装置か
らの要求に応じて、該要求を認証するための前記情報処
理装置からの認証情報に基づいて認証処理を行なう認証
処理手段と、前記認証処理手段による認証結果に基づい
て、前記情報処理装置からの要求が認められた場合、前
記画像処理装置に関する情報を示し前記画像処理装置の
操作を行なうための画面内容が記述された表示情報を、
前記画像処理装置から前記情報処理装置に送信する表示
情報送信手段と、前記画像処理装置の操作部又はカード
リータから入力される認証情報を読み取って認証処理を
行なう第2の認証処理手段とを有し、前記認証処理手段
による認証結果に基づいて、前記情報処理装置からの要
求が認められている間は、前記操作部からの画像処理装
置を操作する要求が許可されないことを特徴とする。
【0014】請求項5に記載の発明は、前記認証処理手
段と前記第2の認証処理手段とは、前記画像処理装置に
設定されている同一の認証情報に対して、認証処理を行
なうことを特徴とする。
【0015】請求項6に記載の発明は、前記認証処理手
段による認証結果に基づいて、情報処理装置からの要求
が認められた場合、当該情報処理装置に対して識別情報
を発行し、当該識別情報を画像処理装置から情報処理装
置へ送信する識別情報送信手段と、前記情報処理装置か
らの要求に応じて、前記識別情報送信手段により送信さ
れた識別情報が当該要求に付加されているかを判定する
判定手段とをさらに有し、識別情報が付加されていると
前記判定手段により判定された場合、前記認証処理手段
による認証処理なしに、表示情報送信手段は、前記表示
情報を送信することを特徴とする。
【0016】請求項7に記載の発明は、前記表示情報
は、HTMLにより記述され、情報処理装置からの要求
及び前記表示情報は、HTTPに従って送受信されるこ
とを特徴とする。
【0017】請求項8に記載の発明は、前記第1の認証
入力手段から入力された認証の要求と、第2の認証入力
手段に入力された認証の要求を、前記認証処理手段が解
釈可能な形式に変換する変換手段をさらに有することを
特徴とする。
【0018】請求項9乃至請求項16に記載の発明は、
請求項1乃至8に記載された発明の方法の、請求項17
乃至請求項20に記載の発明は、請求項1乃至4に記載
された発明のプログラムの発明であるので省略する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本
発明に係る画像処理システムの全体の構成を説明するブ
ロック図である。画像処理装置200(画像形成装置を
含む。)は、画像入力デバイスであるスキャナ部207
0、画像出力デバイスであるプリンタ部2095、ユー
ザーインターフェースである操作部2012、上記のス
キャナ部2070、プリンタ部2095操作部2012
を制御するコントローラユニット2000から構成され
る。スキャナ部2070、プリンタ部2095、操作部
2012は、それぞれコントローラユニット2000に
接続され、コントローラユニット2000は、LAN2
011などのネットワーク伝送手段に接続されている。
また、LAN2011には、画像処理装置200と同様
の機器構成をもつ他の画像処理装置220、230が接
続されている。画像処理装置220は、スキャナ部22
70、プリンタ部2295、操作部2212を持ち、そ
れらがコントローラユニット2200に接続されてい
る。また、画像処理装置230は、スキャナ部237
0、プリンタ部2395、操作部2312を持ち、それ
らがコントローラユニット2300に接続されている。
画像処理装置は、プリンタ、複写機のコントローラを含
み、画像形成装置は、印刷装置を含む。画像処理装置
は、プリンタ、複写機、ファクシミリ、並びにこれらの
複合機を含む。
【0020】図2は、画像処理装置のソフトウエアによ
る機能構成図を示すブロック図である。1501は、U
Iモジュール即ちユーザインターフェイスを司るもので
あり、オペレータが本画像処理装置の各種操作・設定を
行う際、機器との仲介を行うモジュールである。本モジ
ュールは、オペレータの操作に従い、後述の各種モジュ
ールに入力情報を転送し処理の依頼、或いはデータの設
定等を行う。
【0021】1502はAddress−Bookモジ
ュール、即ちデータの送付先や通信先等を管理するデー
タベースモジュールである。Address−Book
の内容は、UIモジュール1501からの操作によりデ
ータの追加、削除、取得が行われ、Address−B
ookモジュール1502は、オペレータの操作により
後述の各モジュールにデータの送付・通信先情報を与え
るものとして使用されるものである。
【0022】1503はWeb−Serverモジュー
ルであり、図外のWebクライアントからの要求によ
り、本画像処理装置の管理情報を通知するために使用さ
れる。管理情報は、後述のUniversal−Sen
dモジュール1504、後述のRemoto−Copy
−Printモジュール1510、後述のRemoto
−Copy−Scanモジュール1509、後述のCo
ntoroll−APIモジュール1518を介して読
み取られ、後述のHTTPモジュール1512、TCP
/IPモジュール1516、Network−Driv
erモジュール1517を介してWebクライアントに
通知される。
【0023】1504はUniversal−Send
モジュール即ち、データの配信を司るモジュールであ
り、UIモジュール1501によりオペレータに指示さ
れたデータを、同様に指示された通信(出力)先に配布
するものである。また、オペレータにより、本機器のス
キャナ機能を使用し配布データの生成が指示された場合
は、後述のControll−APIモジュール151
8を介して機器を動作させ、データの生成を行う。15
05は、Universal−Sendモジュール15
04内で出力先にプリンタが指定された際に実行される
モジュールである。1506はUniversal−S
endモジュール1504内で通信先にE−mailア
ドレスが指定された際に実行されるモジュールである。
1507はUniversal−Sendモジュール1
504内で出力先にデータベースが指定された際に実行
されるモジュールである。1508はUniversa
l−Sendモジュール1504内で出力先に本機器と
同様の画像処理装置が指定された際に実行されるモジュ
ールである。
【0024】1509はRemoto−Copy−Sc
anモジュールであり、本画像処理装置のスキャナ機能
を使用し、ネットワーク等で接続された他の画像処理装
置を出力先として、本画像処理装置単体で実現している
Copy機能と同等の処理を行うモジュールである。す
なわち、本が像形成装置のスキャナ機能で読み込んだ画
像データを、他の画像処理装置に転送し、その画像デー
タに基づく画像をその画像処理装置のプリント機能で印
刷を行なわせる。
【0025】1510はRemoto−Copy−Pr
intモジュールであり、本画像処理装置のプリンタ機
能を使用し、ネットワーク等で接続された他の画像処理
装置を入力先とし、本画像処理装置単体で実現している
Copy機能と同等の処理を行うモジュールである。す
なわち、他の画像処理装置のスキャナ機能で読み込まれ
た画像データを受信し、その画像データに基づく画像を
本画像処理装置のプリンタ機能で印刷する。
【0026】1511はボックスモジュール(BOX)
であり、スキャン画像データもしくはPDLプリント画
像データをHDDに格納し、格納した画像をプリンタ機
能により印刷したり、Universal−Sendモ
ジュール機能により送信したりする。また、HDDに格
納した文書データ(上記スキャン画像データ、PDLプ
リント画像データを含む)の削除、グルーピング(個別
BOXへの格納)、BOX間移動、BOX間コピーなど
の管理機能を提供する。
【0027】1512は、本画像処理装置がHTTPに
より外部装置と通信する際に使用されるモジュールであ
り、後述のTCP/IPモジュール1516と連携して
前述のWeb−Serverモジュール1503に通信
機能を提供するものである。
【0028】1513はLprモジュールであり、後述
のTCP/IPモジュール1516と連携して前述のU
niversal−Sendモジュール1504内のプ
リンタモジュール1505に通信機能を提供するもので
ある。
【0029】1514はSMTPモジュールであり、後
述のTCP/IPモジュール1516と連携して前述の
Universal−Sendモジュール1504内の
E−mailモジュール1506に通信機能を提供する
ものである。
【0030】1515はSLMモジュール即ちSalu
tation−Managerモジュールであり、後述
のTCP/IPモジュール1516と連携して前述のU
niversal−Sendモジュール1504内のデ
ータベースモジュール1517、DPモジュール151
8、及びRemoto−Copy−Scanモジュール
1509モジュール、Remoto−Copy−Pri
ntモジュール1510モジュールに通信機能を提供す
るものである。
【0031】1516はTCP/IPモジュールであ
り、前述の各種モジュールに後述のNetwork−D
riverモジュール1517と連携して、TCP/I
Pプロトコルを用いたネットワーク通信機能を提供する
ものである。
【0032】1517はネットワークドライバモジュー
ルであり、ネットワークに物理的に接続される部分を制
御するものである。1518はControll−AP
Iモジュールであり、Universal−Sendモ
ジュール1504等の上流モジュールに対し、後述のJ
ob−Monitorモジュール1519等の下流モジ
ュールとのインターフェイスを提供するものであり、上
流、及び下流のモジュール間の依存関係を軽減しそれぞ
れの流用性を高めるものである。
【0033】1519はJob−Monitorモジュ
ールであり、前述の各種モジュールよりControl
l−APIモジュール1518を介して指示される処理
を解釈し、後述の各モジュールに指示を与えるものであ
る。また、本モジュールは、本画像処理装置内で実行さ
れるハード的な処理を一元管理するものである。
【0034】1520はCODEC−Managerモ
ジュールであり、Job−Monitorモジュール1
519が指示する処理の中で、データの各種圧縮・伸長
を管理・制御するものである。1521はFBE−En
coderモジュールであり、Job−Monitor
モジュール1519、Scan−Managerモジュ
ール1524により実行されるスキャン処理により読み
込まれたデータを、FBEフォーマットにより圧縮する
ものである。1522はJPEG−CODECモジュー
ルであり、Job−Monitorモジュール151
9、Scan−Managerモジュール1524によ
り実行されるスキャン処理、及びPrinter−Ma
nagerモジュール1526により実行される印刷処
理において、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印
刷データのJPEG展開処理を行うものである。152
3はMMR−CODECモジュールであり、Job−M
onitorモジュール1519、Scan−Mana
gerモジュール1524により実行されるスキャン処
理、及びPrinter−Managerモジュール1
526により実行される印刷処理において、読み込まれ
たデータのMMR圧縮及び印刷データのMMR伸長処理
を行うものである。
【0035】1524はScan−Managerモジ
ュールであり、Job−Monitorモジュール15
19が指示するスキャン処理を管理・制御するものであ
る。1525はSCSIドライバモジュールであり、S
can−Managerモジュール1524と本画像処
理装置が内部的に接続しているスキャナ部との通信を行
うものである。1526はPrinter−Manag
erモジュールであり、Job−Monitorモジュ
ール1519が指示する印刷処理を管理・制御するもの
である。1527はEngine−I/Fドライバモジ
ュールであり、Printer−Managerモジュ
ール1526と印刷部とのI/Fを提供するものであ
る。1528はパラレルポートドライバモジュールであ
り、Web−Pull−Printモジュール1511
がパラレルポートを介して図外の出力機器にデータを出
力する際のI/Fを提供するものである。
【0036】図3は、画像処理装置の制御構成を示すブ
ロック図である。コントローラユニット2000は画像
入力デバイスであるスキャナ2070や画像出力デバイ
スであるプリンタ2095と接続し、一方ではLAN2
011や公衆回線(WAN)2051接続することで、画
像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラ
である。
【0037】CPU2001はシステム全体を制御する
コントローラである。RAM2002はCPU2001
が動作するためのシステムワークメモリであり、画像デ
ータを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM
2003はブートROMであり、システムのブートプロ
グラムが格納されている。HDD2004はハードディ
スクドライブで、システムソフトウェア、画像データを
格納する。
【0038】操作部I/F2006は操作部(UI)201
2とのインターフェース部で、操作部2012に表示す
る画像データを操作部2012に対して出力する。ま
た、操作部2012から本システム使用者が入力した情
報を、CPU2001に伝える役割をする。Netwo
rkI/F2010はLAN2011に接続し、情報の
入出力を行う。ModemI/F2050は公衆回線2
051に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイス
がシステムバス2007上に配置される。
【0039】ImageBusI/F2005はシステ
ムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス
2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジ
である。画像バス2008は、PCIバスまたはIEE
E1394で構成される。
【0040】画像バス2008上には以下のデバイスが
配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)2
060はPDLコードをビットマップイメージに展開す
る。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイス
であるスキャナ2070やプリンタ2095とコントロ
ーラ2000を接続し、画像データの同期系/非同期系
の変換を行う。
【0041】スキャナ画像処理部2080は、入力画像
データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処
理部は、プリント出力画像データに対して、プリンタの
補正、解像度変換等を行う。画像回転部2030は画像
データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像
データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、M
MR、MHの圧縮伸張処理を行う。カードリーダI/F
2015は、磁気カードの読み取り装置であるカードリ
ーダ2016のインターフェース部である。
【0042】画像処理装置外観を図4に示す。画像入力
デバイスであるスキャナ部2070は、原稿となる紙上
の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査
することで、ラスターイメージデータ2071として電
気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダ2072の
トレイ2073にセットし、装置使用者が操作部201
2から読み取り起動指示することにより、コントローラ
CPU2001がスキャナ2070に指示を与え、フィ
ーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像
の読み取り動作を行う。
【0043】画像出力デバイスであるプリンタ部209
5は、ラスターイメージデータ2096を用紙上の画像
に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光
体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイから
インクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジ
ェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリン
ト動作の起動は、コントローラCPU2001からの指
示2096によって開始する。プリンタ部2095に
は、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択でき
るように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセ
ット2101、2102、2103がある。また、排紙
トレイ2111は印字し終わった用紙を受けるものであ
る。
【0044】操作部2012の構成を図5に示す。LC
D表示部2013は、LCD上にタッチパネルシート2
019が貼られており、システムの操作画面およびソフ
トキーを表示するとともに、表示してあるキーが押され
るとその位置情報をコントローラCPU2001に伝え
る。スタートキー2014は原稿画像の読み取り動作を
開始する時などに用いる。スタートキー2014中央部
には、緑と赤の2色LED2018があり、その色によ
ってスタートキー2014が使える状態にあるかどうか
を示す。ストップキー2015は稼働中の動作を止める
働きをする。IDキー2016は、使用者のユーザーI
Dを入力する時に用いる。リセットキー2017は操作
部からの設定を初期化する時に用いる。
【0045】図6は画像処理装置の操作部の制御構成を
説明するブロック図である。画像処理装置において、6
01は制御CPUで、603のプログラム用ROMと6
04のHDDに記憶された制御プログラム等に基づいて
システムバス605に接続される各種デバイスとのアク
セスを総括的に制御する。602は制御CPU601の
主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMであ
る。また、制御CPU601は、2019のタッチパネ
ル、2014〜2017のハードキーから、ユーザ入力
を受け取り操作部I/Fの入力ポート6061を介し
て、操作内容を取得する。取得した操作内容と前述の制
御プログラムにもとづいて、CPU601は表示画面デ
ータを生成し、画面出力デバイスを制御する操作部I/
Fの出力ポート6062を介して、LCDやCRTなど
の画面出力デバイス2013や2018に表示画面デー
タを出力する。
【0046】次に、本発明において特徴的な機能である
リモートUI(リモートユーザーインターフェース)に
ついて説明する。リモートUIは、本装置外部から装置
の状態等の情報を取得・設定、またはプリントや送信
(Universal−Sendモジュール)等の動作
を行わせるための機能である。ユーザはネットワークに
接続されたパーソナルコンピュータなどのホストコンピ
ュータから、Webブラウザを利用して本装置にアクセ
スすることにより、リモートUIの機能を使用すること
ができる。
【0047】図2にあるように、本装置内部ではWeb
−Serverモジュール1503が稼動しており、こ
れにより画像処理装置はHTTP(HyperText
TransferProtocol)による通信が可能
となっている。Web−Serverモジュール150
3では、クライアントからの要求により起動されるCG
I(CommonGatewayInterface)
プログラムを動作させることができる。
【0048】図3のHDD2004中には、リソースフ
ァイル群、ページのテンプレートファイル群が格納され
ており、これらがリモートUIにおいて使用される。リ
ソースファイルはページ表示に用いられるHTML(H
yperTextMarkupLanguage)ファ
イルや画像ファイルなどである。テンプレートファイル
は、CGIプログラムから参照されるファイルで、ペー
ジを作成するのに用いられるファイルである。
【0049】本装置にアクセスするために、ユーザはU
RL(UniformResouceLocator)
を直接ウェブブラウザに入力するか、該URLが埋め込
まれたリンクを選択する。なお、URLはこれに限られ
るわけではなく、画像処理装置を特定するための識別情
報であれば、ネットワークアドレス、デバイスIDであ
ってもよい。
【0050】ウェブブラウザは、オペレータによって入
力されたURLを指定したHTTPコマンドを通信路を
介して送信する。Web−Serverモジュール15
03は、このHTTPコマンドを受け取り、そのHTT
Pコマンドを解析し、それに応じた動作を行う。クライ
アントブラウザからの要求がCGIプログラムの起動要
求でなければ、前記リソース群の中から指定されたリソ
ースをクライアントブラウザに送信して処理を終了す
る。クライアントブラウザからの要求がCGIプログラ
ムであった場合、対応するCGIプログラムを起動す
る。
【0051】CGIプログラムは起動時にクエリーパラ
メータを受け取ることができ、ユーザがブラウザで指定
した値が渡される。CGIプログラムは、その要求に応
じて装置情報の取得・設定や、プリント出力等の動作を
本体に要求する。また、CGIプログラムはそのページ
に対応したテンプレートファイルを使って送信するペー
ジ(を作成していく。テンプレートファイル中には、取
得された情報を用いて記述を変更する部分があり、これ
によりその時の画像処理装置の状態に応じたページの内
容を示すHTML文書を作成することができる。
【0052】発信側であるウェブブラウザは、本装置か
ら返されたHTML文書を基にページをユーザに示す。
こうして、ユーザはウェブブラウザを利用して装置にア
クセスすることにより、画像処理装置の遠隔からも装置
の機能・状態・保持情報を取得および設定し、また装置
を操作することが可能となる。リモートUIによって取
得・設定できる情報は、例えば利用できる紙サイズや残
量などの装置情報、投入されたジョブの情報、記憶装置
に蓄積されている文書情報、EmailやFAXなのア
ドレス情報、ネットワークに関する設定情報などであ
る。
【0053】これらの情報がHTML文書に含まれてお
り、ウェブブラウザはこのHTML文書を解析して、こ
れらの情報を示すグラフィカルな画面を表示する。ま
た、リモートUIによって行わせることが可能な動作と
しては、機器内に保持されている文書情報のプリントア
ウトや送信などがある。なお、図7は、ウェブブラウザ
がHTML文書を基に表示する画面の一例である。
【0054】図8はクライアント(ウェブブラウザ)側
とサーバ(画像処理装置)側の基本的な処理の流れを示
したフローチャートである。クライアント側では、まず
ステップS801で、ユーザがURLを入力するのを待
つ。URLが入力された後に、ステップS802で、そ
のURLを示したHTTPコマンドを送信し、ステップ
S803でそのレスポンスを受信するのを待つ。レスポ
ンスの受信後に、ステップS804で、サーバ側から転
送されてきたHTML文書を整形表示し、一つのセッシ
ョンを終了する。
【0055】一方、サーバ側では、まず、ステップS8
51で、HTTPコマンドを受信するのを待ち、受信後
に、ステップS852でCGIの起動要求であるかどう
かを判定する。CGIの起動要求であれば、ステップS
853で、CGIパラメータ解析し、その解析結果を基
にステップS804でCGIプログラムを起動し、一つ
のセッションを終了する。
【0056】また、ステップS802でCGIの起動要
求でない場合は、指定されたリソースファイルをレスポ
ンスとして返信して、一つのセッションを終了する。
【0057】なお、多くのページでは、表示内容はその
時の状態に応じて変化する為、起動されたCGIプログ
ラムの中で、機器情報を取得し、テンプレートファイル
からHTMLを生成し、レスポンスとして返信するとい
う処理が行われる。つまり、機器の状態を検知したり、
機器で設定されている設定値を参照して機器情報を取得
し、その機器情報をテンプレートファイルに埋め込んで
HTML文書を生成し、レスポンスとして返信する。ま
た、ステップS805では、HTMLファイルに対する
加工は行わず、指定されたHTMLファイルをそのまま
返信する。
【0058】図7は、生成されたHTML文書に基づい
て構成される画面の一例を示す図である。画面はインデ
ックス領域701とメイン領域702の2つのフレーム
から構成されている。インデックス領域には、主なサイ
トマップが表示され、マップ上のボタンを押すと対応す
る画面がメイン領域に表示される。図7は、リモートU
Iのトップページであり、ウェブブラウザで本装置のI
PアドレスのみがURLとして入力された場合に表示さ
れるデフォルトページである。トップページは、機器の
一般情報を表示する。その他、デバイス情報ページ、ジ
ョブステータスページ、ボックスページ、ユーザモード
ページなどがインデックス領域に配置したボタン(デバ
イスボタン704、ジョブステータスボタン705、ボ
ックスボタン706、ユーザモードボタン707)が押
下されることにより表示される。トップページへ戻るボ
タン703は押下されることによりトップページが表示
される。表示言語の切替プルダウンメニュー708は表
示言語を選択する為の、プルダウンメニューであり、押
下されることにより言語の切替プルダウンメニューが表
示される。このプルダウンメニューで言語を選択する
と、選択した言語のトップページが表示される。
【0059】次に、リモートUIにおける認証動作につ
いて説明する。トップページにて、ユーザモードボタン
707か、ボックスボタン706が押下されると、図9
に示す、部門IDと暗証番号の入力用ダイアログボック
スが表示される。ユーザが本ダイアログボックスにて部
門IDと暗証番号を入力して、認証可であれば、ユーザ
モードページ(図示しない)か、ボックスページ(図示
しない)が表示される。認証が不可であれば、認証エラ
ーページ(図示しない)が表示される。
【0060】ユーザモードボタン707が押下された時
の認証シーケンス例(成功例)について、図10のシー
ケンス図により説明する。まず、Webブラウザにて、
ユーザモードボタン707が押下されると、画像処理装
置側のWebサーバ(Web−Serverモジュール
1503)に対して、ユーザモードページを作成するC
GIプログラムの起動要求コマンドが送信される(S1
001)。
【0061】このコマンドには接続ブラウザを識別する
為のセッションIDが付帯される。Webブラウザ起動
後に、Webブラウザが最初に本Webサーバに接続し
た際に、新規のセッションIDが発行され、クッキー機
能によりWebブラウザへ送信される。以後Webブラ
ウザは当該セッションIDを記憶管理し、Webサーバ
にコマンドを送信するときはそのコマンドに当該セッシ
ョンIDを付加する(IETF=TheInterne
tEnginneringTaskForceが発行す
るRFC=RequestForCommentsのR
FC2109、RFC2964、RFC2965などを
参照されたい)。
【0062】S1002でCGIの起動要求を受けたW
ebサーバは当該セッションIDが認証済みかどうか判
定し、認証されていなければ、部門IDと暗証番号の認
証要求コマンドを送信する(S1002)。なお、セッ
ションIDが認証済みである場合には、部門IDと暗証
番号による人称処理が終了しているとみなし、あらため
て認証処理は行なわれない。
【0063】Webブラウザは、図9に示す部門IDと
暗証番号の入力用ダイアログボックスが表示され、操作
者が部門IDと暗証番号を入力してOKボタンを押す
と、部門IDと暗証番号がWebサーバに送信される
(S1004)。この入力用ダイアログボックスは、W
ebサーバからの認証要求コマンドに応じて、Webブ
ラウザ或いはWebブラウザが実行されているOS(O
peratingSystem)によって提供されても
良いし、Webサーバからの認証要求コマンドとともに
送られてくる入力用ダイアログボックスを示すHTML
文書に基づいてWebブラウザにより表示されても良
い。
【0064】最後に、Webサーバが、部門IDと認証
番号とが正しいかどうか判定し、正しければユーザモー
ドページを作成して返信する(S1004)。
【0065】図11は、ユーザモードボタン707が押
下された時に、Webサーバ側にて起動されるCGIプ
ログラム内の処理の流れを示したフローチャートであ
る。まず、ステップS1101では、Webサーバから
のCGI起動要求に付加されたセッションIDが認証済
みのセッションIDであるかを判定し、認証済みであれ
ば、ステップS1102へ進み、ユーザモードページを
作成して返信し、終了する。ステップS1101で認証
済みでない場合は、ステップS1003へ進み、Web
ブラウザに対して認証要求コマンドを送信し、ステップ
S1004において、認証要求コマンドに対するレスポ
ンス待ちをする。S1004においてレスポンスを受信
したならば、S1005に進み、送られてきた部門ID
と暗証番号が正しいかどうか判定する。
【0066】認証処理の例としては、画像処理装置の内
部で設定されている或いは記憶されている部門ID及び
暗証番号と、Webブラウザから送られてきた部門ID
及び暗証番号とを比較し、一致していれば認証が正しく
行なわれたと判定する。また、画像処理装置のカードリ
ーダ2016に挿入されているカードに記憶されている
部門ID及び暗証番号とWebブラウザから送られてき
た部門ID及び暗証番号とを比較し、一致していれば認
証が正しく行なわれたと判定する。これにより、カード
リーダに挿入されているカードに対応する部門IDを有
している操作者のみが、リモートUIを利用することが
できるようになる。
【0067】もちろん、カードリーダに挿入するカード
はICカード、非接触記録媒体を搭載したカードなど、
他の記録媒体であってもよい。また、カードリーダ装置
を有しない画像処理装置であっても、カードリーダで認
証を行う代わりに、画像処理装置の操作パネルにおいて
IDとパスワードをユーザが手動で入力するようにし、
入力されたIDとパスワードで認証を行う装置を考えて
もよい。
【0068】正しければ、ステップS1106へ進み、
当該セッションIDを認証済みとして登録し、ステップ
S1102へ進む。正しくなければ、ステップS110
7に進み、認証エラーページをWebブラウザに対して
返信し、処理を終了する。
【0069】登録済みの部門IDと暗証番号について
は、本画像処理装置の操作部とリモートUIからのいず
れからでも閲覧、変更可能であり、リモートUIで部門
IDを確認する場合の画面表示例に関して図13に示
す。左端の列から部門ID、カードID、プリント面
数、制限面数が表示される。このWebを用いたユーザ
インタフェース(以下、Web UI)は、例えば、学
校、オフィスに設置され、部門ごとの印刷枚数制限並び
に管理に用いられるものである。カードリータには部門
ごとのID(管理者IDを含む)パスワードが記憶され
ている。従って、部門IDとパスワードが記憶された部
門IDに対応するカードを持つ者は、画像処理装置の自
部門の設定情報を操作可能である。また、管理者(IT Ad
ministrator)として特権を有するIDも同様に設定可能
であり、同様に部門IDの一つとして管理される。管理
者特権を有するIDとパスワードが記憶されたカードを
入力すると、全ての部門に関する画像処理装置の設定情
報が変更可能となる。
【0070】部門ID、カードIDは固定個数、固定値
であり、変更及び削除は不能である。プリント面数は当
該部門IDの操作者により出力されたプリント面数(両
面出力は2面と数える)の積算値である。制限面数は当
該部門IDの操作者により出力可能なプリント面数を示
すものであり、前述のプリント面数が制限面数を超えた
ところで当該部門IDの操作者によるプリント出力が不
能となる。なお、プリント面数は、これに限るものでは
なく、印刷回数、印刷に使用された紙枚数、印刷に使用
された消耗品の量などでもよい。 図14は、部門管理
の編集の為のページであり、図13の部門IDの一覧に
て、ユーザが所望の部門ID(もしくはその左のアイコ
ン)を押下した後に表示されるページである。部門ID
の一覧にて選択された部門の編集用ページであることは
いうまでもない。
【0071】ユーザがOKボタン801を押下すると、
本ページで設定した内容がWebサーバに通知され、画
像処理装置本体のバックアップ情報が更新され、図13
の部門別ID管理のページへ戻る。
【0072】ユーザがキャンセルボタン802を押下す
ると、本ページで設定した内容は破棄され、図13の部
門別ID管理のページへ戻る。803は部門ID値の表
示エリアであり、編集中の部門IDが表示される。80
4はカードIDの表示エリアであり、編集中の部門ID
に対応したカードIDが表示される。805と806は
当該部門の暗証番号編集用の入力フィールドであり、入
力した数値は*でエコーバックされる。ユーザが当該部
門IDの暗証番号を変更したい場合に、この入力フィー
ルドに新たな暗証番号を入力する。入力値の確認の為、
805と806の二つの入力フィールドが用意されてい
る。807は当該部門の制限面数を設定する為の入力フ
ィールドである。808は当該部門のプリント面数の積
算値を表示する為の表示エリアであり、809はプリン
ト面数の積算値をクリアする為のボタンである。
【0073】なお、図13に示すページを構成するHT
ML文書は、ページ内の所定の箇所がユーザにより選択
されたときに、図10及び図11の処理に従って、画像
処理装置のWebサーバからWebブラウザへ送信され
る。同様に、図14に示すページを構成するHTML文
書は、図13の部門IDの一覧にてユーザにより所望の
部門IDが選択されたときに、図10及び図11の処理
に従って、画像処理装置のWebサーバからWebブラ
ウザへ送信される。
【0074】リモートUIからは部門IDと暗証番号に
よる認証がなされる一方で、画像処理装置本体において
はカードリーダと磁気カードを用いた認証が実行され
る。個別の磁気カードにはカードIDに対応したコード
が記憶されおり、未登録のコードがカードリーダにより
検出された際には認証が失敗する。
【0075】カードリーダに磁気カードが挿入されてい
ない状態では、図12に示す画面が操作部上に表示さ
れ、一部の機能(システムの状況表示、既存ジョブの中
止)を除き操作が不可能となっている。この状態では、
コピー動作などのプリント出力を伴う操作は一切禁止さ
れている。
【0076】また、挿入されたカードから部門IDを判
定可能であり、操作部からのコピー指示、BOX蓄積画
像のプリント指示によるプリント出力では、挿入したカ
ードに対応した部門に対してプリント面数が加算され
る。また、リモートUIにおいてBOX蓄積画像のプリ
ント指示がなされてプリント出力が行なわれた場合に
は、前述のセッションIDにより部門が識別され、当該
部門のプリント面数に加算される。
【0077】図16は、図2に示したブロック図の詳細
を示す図である。図1に示すモジュールと共通部分、例
えば、TCP/IP1516、Webサーバ1503、
コントロールAPI1518は、図1に説明したものに
対応するものである。また、カードリーダ1601は、
図3に示すカードリーダ2016に対応し、Webサー
バ1503は、例えばHDD2004に記憶され、TC
P/IPモジュールは、例えば、ネットワーク2010
(Network2010)に対応する。そして、ネットワークで
あるLANを介して、ホストコンピュータに接続され
る。
【0078】コントロールAPI1518は、Webサ
ーバから共通化インタフェース1602を介してリモー
ト認証情報を受け取る。また、コントロールAPI15
18は、カードリーダ又はコントロールパネル1601
から共通化インタフェース1602を介してローカルの
認証情報を受け取る。図16を、実際の入力があった場
合に即して説明する。まず、ネットワーク(TCP/I
P1516)を介してWebサーバ1503に対して、
ID、パスワード、並びに、認証要求命令、認証対象と
なる操作コマンドの入力があった場合、ID,パスワー
ド、認証要求命令、認証対象となる操作が共通化インタ
フェースAPI1602に入力される。そして、入力さ
れたパスワード、ID,認証要求命令、認証対象となる
コマンドを、共通化インタフェースAPI1602がコ
ントロールAPI1518が解釈可能なコマンドに変換
する。そして、共通化インターフェースAPI1602
は、変換されたID、パスワード、認証コマンド、認証
対象となるコマンドをコントロールAPI1518に対
して入力する。
【0079】そして、コントロールAPI1518は、
共通化インターフェースAPI1602から入力された
コマンドに基づいて、バックアップメモリマネージャ1
603を操作する。バックアップメモリマネージャ16
03は、画像処理装置内のメモリ1604(例えば、図
1のHDD2004)からIDとパスワード1605を
読み出し、コントロールAPI1518に渡す。
【0080】コントロールAPI1518は、共通化イ
ンタフェースAPI1602から入力されたID、パス
ワードの組と、メモリ1604から読み出したID,パ
スワードの組が一致するか否かを判断し、一致する場合
には、認証対象となるコマンドを実行許可し、一致しな
い場合には、認証対象となるコマンドの実行を不許可と
するよう、コントロールAPI1518を制御する。こ
こで、ID,パスワード、認証要求コマンド、認証対象
となるコマンドを同時にWebサーバに入力したが、そ
れぞれを相前後して別々に入力してもよい。このよう
に、Webサーバからの入力に基づく認証処理と、カー
ドリーダ1601からの入力に基づく認証処理とは、画
像処理装置のメモリに記憶されている同一の認証情報に
対して、認証処理を行なうと好適である。
【0081】ここで、図16の変形例として、Webか
らの認証情報(例えばID・パスワード・証明書)の入
力に基づいて認証する認証モジュール(認証処理手
段)、カードリータ・操作パネルなどローカルからの認
証情報の入力に基づいて認証する第2の認証モジュール
(第2の認証処理手段)のように、コントロールAPI
をそれぞれ別の認証モジュールとして構成してもよいこ
とは言うまでも無い。
【0082】以上説明したように、本発明の画像処理装
置の好適な一例である画像処理装置は、ホストコンピュ
ータからの要求に応じて、当該要求に付加されたID・
パスワードに基づいて認証処理を行なう認証処理モジュ
ールと、前記認証処理手段による認証結果に基づいて、
情報処理装置からの要求が認められた場合、複写機に関
する情報を示し複写機の操作を行なうための画面内容が
記述されたHTMLページを、複写機からホストコンピ
ュータに送信するWebサーバを有することを示した。
さらに、該複写機は、該複写機に挿入されるカードのI
D・パスワードを読み取って認証処理を行なう第2の認
証処理モジュールを有し、前記第2の認証処理手段によ
る認証結果に基づいて、該複写機の操作部からの要求が
認められた場合、該複写機がその操作部において操作可
能となる。ここで、ホストコンピュータから複写機への
要求とは、認証要求のみならず、複写機の部門ごとのカ
ウンタ情報のクリア、カウンタの値の更新、部門ごとの
管理者パスワードの変更、新規部門IDの追加及びパス
ワードの設定、印刷制限の上限値の設定など複写機への
設定を制御するための情報が含まれる。
【0083】さらに、カードリーダ又はコントロールパ
ネルからローカルの認証情報が入力された場合も、We
bからID・パスワードを入力された場合と同様の処理
が行われる。例えば、カードリーダ1601から認証情
報であるID,パスワード等が入力されると、共通化イ
ンタフェースAPI1602に入力されてコントロール
API1518が解釈可能なコマンド等に変換される。
以後、コントロールAPI1518は、このコマンド並
びに認証情報に基づいて、前述のWeb UIからの入
力に基づく場合と同様の処理を行う。
【0084】図17は、カードから認証を行う場合のコ
ントロールAPIにおける処理を示す図である。画像処
理装置に備えられたカードリーダに部門ID並びにパス
ワードが記憶されたカードが差し込まれ、カードに記憶
された部門IDに対応する部門の設定画面を表示する命
令を操作部から入力された場合に、処理を開始する。S
1701で、コントロールAPI(制御手段)は、カー
ドリーダに差し込まれたカードを読み込む。S1702
で、コントロールAPIは、該カードに記憶されたID
・パスワードを認識する。S1703で、コントロール
API(判断手段)は、共通化インタフェースAPI1
602を介して取得した、カードリーダから取得したI
D、パスワードと、メモリ1604から取得したID・
パスワード1604と一致するか否かを判断する。S1
703で、コントロールAPIがID・パスワードが一
致しなかったと判断した場合、コントロールAPI16
02は、S1704に進んで認証エラーのページを画像
処理装置の操作パネルに表示するようディスプレイの表
示処理を制御し、処理を終了する。
【0085】S1703で、ID・パスワードが一致す
るとコントロールAPIが判断した場合、S1705に
進む。S1705で、コントロールAPIが、パネルに
表示しようとする機能が他者が操作中であるか否かを判
断する。S1705で、コントロールAPIが、パネル
に表示しようとする機能情報並びに設定情報が、他者が
操作中であると判断した場合は、S1706に進み、コ
ントロールAPIは、他者がWebで構成されたユーザ
インタフェース(以下、WebUI)で設定中である旨
を示すページを送信する。S1705で、コントロール
APIがパネルに表示しようとする機能を他者が操作中
で無いと判断した場合は、S1707に進み、操作パネ
ルに表示されている機能を設定中であることを示すフラ
グをONにセットする。これにより、後に他者がWeb
UIから同じ設定画面を操作しようとした場合には、他
のWebUIからの設定を禁止するように画像処理装置
を制御することが出来る。その後、S1708に進み、
コントロールAPIは、ユーザが要求した設定画面を、
画像処理装置の操作パネル(操作部2012)に表示す
る処理を制御する。
【0086】次に、S1709で、操作パネルを介して
設定の変更・書き込み命令の入力があったか否かをコン
トロールAPIが判断する。S1709で、該書き込み
命令の入力があったと判断した場合は、S1710に進
み設定画像処理装置のカード記憶された部門IDに対応
する設定情報を、コントロールAPIが変更する。例え
ば、操作パネルには、画像処理装置を操作可能な設定情
報並びに機能情報を表示する例として、カードに記憶さ
れた部門IDの印刷枚数のカウント情報をクリアするボ
タン、部門ごとの、ソフトカウンタの管理のための暗証
番号を変えたり、制限面数を変えたりするボタンを表示
することが考えられる。また、設定情報としては、新た
に作成したい部門ID名の入力領域、制限枚数を入力す
る領域などを表示することが考え得る。特別なIDを有
する管理者カードが差し込まれ、パスワード認証が成功
した場合には、全ての部門IDの情報を変更したり、新
しい部門IDを作成することを許可することも考えられ
る。S1710の処理が終わると、コントロールAPI
は、操作パネルに表示されている機能を設定中であるこ
とを示すフラグをS1712でクリアし、処理を終了す
る。以後、別のカードを差し込んだり、WebUIの画
面から、再び認証を行うことにより、画像処理装置が管
理する部門管理の情報を含む設定情報を変更することが
できる。
【0087】一方、S1709で書き込み命令を受信し
なかった場合には、S1711に進み、コントロールA
PIは、タイムアウトであるか否かを判断する。S17
11で、タイムアウトでないと判断した場合は、S17
09に進み、コントロールAPIは、再び書き込み命令
が入力されたか否かを判断する。S1711で、タイム
アウトであると判断した場合は、S1712に進み、コ
ントロールAPIは、コントロールパネルの前述の設定
中を示すフラグのクリアの処理を行ない、処理を終了
し、画像処理装置の操作のプロセスを他のユーザに解放
する。
【0088】図18は、WebUIから認証を行う場合
のコントロールAPIにおける処理を示す図である。
【0089】図18のフローチャートは、例えば、部門
IDが00000001の部門(以下、部門1)に属す
る者が、ホストコンピュータ1000において、図13
の1301のリンク部「1」の部分をマウスなどでクリ
ックすることにより、画像処理装置内200のWebサ
ーバ1503に対して、図14に示すページの送信を要
求した場合に開始される。
【0090】以下、図18を参照して、詳細に説明す
る。S1801で、コントロールAPIは、部門1の書
き込み権限が必要な操作ページ(例えば図14に示すペ
ージ)を要求を受信する。次にS1802で、コントロ
ールAPIは、IDとパスワードをホストコンピュータ
に要求する。ここでホストコンピュータ1000には、
図9に示す画面が表示される。次に、S1803で、ホ
ストコンピュータに図9に示す設定画面から受信したI
DとパスワードがコントロールAPIに入力される。次
に、S1804に進み、コントロールAPIは入力され
たID・パスワードが一致するか否かを判断する。
【0091】S1804で、コントロールAPIが、I
D・パスワードが一致すると判断した場合には、S18
06に進む。一方、S1804コントロールAPIが、
WebUIから入力されたID・パスワードの組と、画
像処理装置内のメモリに記憶されたID・パスワードが
一致しなかったと判断した場合は、S1805では、コ
ントロールAPIは、認証エラーの旨を示すページをホ
ストコンピュータに送信する処理を制御する。
【0092】S1806では、コントロールAPIは、
カードから読み込まれたIDに対応する設定ページが実
現する機能を、他者が操作中であるか否かを判断する。
S1806で、コントロールAPIは、設定ページが実
現する機能を他者が操作中であると判断した場合には、
S1807に進む。S1807では、コントロールAP
Iが、カードリーダにおいて設定ページが含む設定情報
を操作中であるか否かを判断する。S1807で、操作
パネルで該設定ページが含む設定情報を操作中であると
判断した場合には、S1808に進み、設定パネル(操
作部2012)で設定ページに含まれる設定情報を操作
中である旨表示するページをホストコンピュータに送信
し、処理を終了する。もしS1807で、操作パネルで
該設定ページが含む設定情報を操作中でないと判断した
場合は、S1809に進み、WebUIで該設定ページ
を操作中である旨を示す表示ページを送信して処理を終
了する。
【0093】そして、S1806で設定ページが含む機
能は他者が操作中で無いと判断されると、S1810に
進んでWebUIで設定ページが含む機能を設定中であ
ることを示すフラグをONにする。そして、S1811
に進んで図14に示すような部門1に対応する操作ペー
ジを送信する。コントロールAPIは、S1812で、
書き込み命令受信待ちとなる。ここで、書き込み命令
は、ユーザがホストコンピュータに接続された入力指示
手段であるマウスなどで図14に示すホストコンピュー
タに表示される設定画面のOKボタン801を入力指示
することによりホストコンピュータから画像処理装置に
送信される。S1812でコントロールAPIが、この
ようにしてホストコンピュータから入力された書き込み
命令を受信すると、画像処理装置内のメモリ1604に
記憶された設定ページが含む設定情報・機能情報(例え
ば図14に示すカードID,部門ID,暗証番号、制限
面数など)を変更し、S1815に進む。そして、S1
812で書き込み命令を所定時間行われなければ、S1
804でタイムアウトとなり、S1815に進む。S1
815では、WebUIの設定ページが含む設定情報を
設定中であることを示すフラグをクリアして処理を終了
する。
【0094】上述したように、本発明の画像処理装置の
好適な一例である複写機は、ホストコンピュータからの
要求に応じて、要求を認証するためホストコンピュータ
からのHTTPに基づく認証要求が入力される本発明の
第1の入力手段の好適な一例であるWebサーバと、該
複写機の操作部又はカードリータから入力される認証情
報の入力を行なう本発明の第2の入力手段をの好適な一
例であるコントロールパネル又はカードリーダ制御部を
有する。そして、Webサーバ、又は、操作パネル、又
は、カードリーダ等から入力されたID・パスワード
と、複写機内のメモリ1604に記憶されたID・パス
ワードとに基づいて、認証処理手段の好適な一例である
コントロールAPIが認証を行う。
【0095】さらに、コントロールAPIによる認証結
果に基づいて、ホストコンピュータからの要求が認めら
れた場合、複写機に関する情報を示し複写機の操作を行
なうための画面内容が記述された表示情報の好適な一例
であるHTMLページを、表示情報送信手段の好適な一
例であるWebサーバが複写機からホストコンピュータ
に送信する。ここで、複写機の操作部における操作又は
ホストコンピュータからの要求と、複写機において既に
要求されていて処理中の操作とが競合しない、つまり、
既に操作を行う際に必要な設定値・機能情報を変更した
り読み込んだりされていない場合、或いは、設定値に対
して使用中であるとして排他制御処理が行われていない
場合に、コントロールAPIによる認証結果に基づい
て、複写機の操作部における操作、又は、ホストコンピ
ュータからの要求を複写機が受け付けるようにすると好
適である。
【0096】コントロールAPIが第1の認証モジュー
ル、第2の認証モジュールに分かれていてもよい。ホス
トコンピュータからの要求に応じて、当該要求に付加さ
れたID・パスワードに基づいて認証処理を行なう第1
の認証処理モジュールが複写機内に備えられている。そ
して、該第1の認証処理モジュールによる認証結果に基
づいて、前記ホストコンピュータからの要求が認められ
た場合、複写機に関する情報を示し前記複写機の操作を
行なうための画面内容が記述された表示情報の好適な一
例であるHTMLで記述されたページを、前記複写機か
ら前記ホストコンピュータに送信する表示情報送信手段
の好適な一例であるWebサーバが送信する。ここで、
第2の認証処理モジュールによる認証結果に基づいて、
複写機の操作部からの要求が認められた場合、複写機が
複写機の操作部において操作可能となる。そして、前記
複写機の操作部から入力される認証情報により認証処理
を行なう第2の認証処理モジュールによる認証結果に基
づいて、複写機の操作部からの要求が認められている間
は、前記ホストコンピュータからの前記複写機を操作す
る要求が許可されないように第1の認証処理モジュール
が制御されるようにしてもよい。さらに、第1の認証処
理手段による認証結果に基づいて、HTTPを用いてホ
ストコンピュータから入力された要求が認められている
間は、複写機の操作部からの、複写機を操作する要求が
許可されないことようにしてもよい。
【0097】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、スキャナ、プリ
ンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つ
の機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装
置など)に適用してもよい。
【0098】特に、画像形成装置(或いは画像処理装
置)は、図3及び図4に示されるものに限らず、以下に
示すようなレーザビームプリンタやインクジェットプリ
ンタでも良い。
【0099】図15はこの場合のレーザビームプリンタ
の内部構造を示す断面図で、このLBPは、文字パター
ンデータ等を入力して記録紙に印刷することができる。
【0100】図15において、940は本体であり、供
給される文字パターン等を基に、記録媒体である記録紙
上に像を形成する。900は操作のためのスイツチ及び
LED表示器などが配されている本発明の操作部の好適
な一例である操作パネル、901は本体940全体の制
御及び文字パターン情報等を解析するプリンタ制御ユニ
ットである。このプリンタ制御ユニット901は主に文
字パターン情報をビデオ信号に変換してレーザドライバ
902に出力する。
【0101】レーザドライバ902は半導体レーザ90
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ903から発射されるレーザ光9
04をオン・オフ切替えする。レーザ光904は回転多
面鏡905で左右方向に振られて静電ドラム906上を
走査する。これにより、静電ドラム906上には文字パ
ターンの静電潜像が形成される。
【0102】この潜像は静電ドラム906周囲の現像ユ
ニット907により現像された後、記録紙に転写され
る。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート
記録紙は本体940に装着した複数種の用紙に対応した
複数の用紙カセット908に収納され、給紙ローラ90
9及び搬送ローラ910と911とにより装置内に取込
まれて、静電ドラム906に供給される。
【0103】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード(例
えば、図2、図8、図10、図11に対応するプログラ
ムコード)を記録した記憶媒体(または記録媒体)を、
システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは
装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒
体に格納されたプログラムコード自体が前述した実施形
態の機能を実現することになり、そのプログラムコード
を記憶した記憶媒体及びそのプログラムコード自体は本
発明を構成することになる。
【0104】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているオペレーテ
ィングシステム(OS)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0105】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0106】上記では、グループを識別する部門ID
(部門別コード)により操作制限、プリント出力計数を
行ったが、個人を識別するユーザIDにより操作制限、
プリント出力計数を行う構成も可能である。この場合、
画像処理装置本体におけるユーザ認証には、指紋や声紋
などの生体情報を用いた認証なども可能である。
【0107】
【発明の効果】このように、本願記載の発明の一つによ
れば、部門識別子と暗証番号をWebブラウザから送信
し、画像出力装置にて認証させることを可能とし、遠隔
操作の可否や遠隔操作による画像出力の計数の管理と、
画像出力装置本体のカードによる操作の可否や画像出力
の計数とをシームレスに統合できる。特に、画像処理装
置本体においてカードリーダを用いた部門認証により、
操作制限やプリント出力計数を行っている場合でも、H
TTPを用いた遠隔操作時には個別のカードに対応した
部門IDと暗証番号による認証を行い、操作制限やプリ
ント出力計数を行うことにより、シームレスかつ操作手
段に見合った認証方法を提供することが可能となる。
【0108】さらに、本願記載の発明の一つによれば、
ローカルユーザインタフェースとリモートユーザインタ
ーフェースのうち、いずれか一方が操作中には、他方の
操作を制限して、画像処理装置の操作による設定状況の
不整合の発生を抑止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理システムの全体構成を示す図である。
【図2】画像処理装置のソフトウェアによる機能構成図
である。
【図3】画像処理装置の制御構成を示すブロック図であ
る。
【図4】画像処理装置の外観を示す図である。
【図5】操作部の構成を示す図である。
【図6】画像処理装置の操作部の制御構成を説明するブ
ロック図である。
【図7】ウェブブラウザがHTML文書を基に表示する
画面の一例である。
【図8】クライアント(ウェブブラウザ)側とサーバ
(画像処理装置)側の基本的な処理の流れを示したフロ
ーチャートである。
【図9】部門IDと暗証番号の入力用ダイアログボック
スを示す図である。
【図10】ユーザモードボタンが押下された時の認証シ
ーケンスを示すフローチャートである。
【図11】ユーザモードボタンが押下された時に、We
bサーバ側にて起動されるCGIプログラム内の処理の
流れを示したフローチャートである。
【図12】操作部に表示される画面の一例を示す図であ
る。
【図13】リモートUIで部門IDを確認する場合の画
面表示を示す図である。
【図14】部門管理の編集の為のページを示す図であ
る。
【図15】レーザビームプリンタの内部構造を示す断面
図である。
【図16】図2に示したブロック図の詳細を示す図であ
る。
【図17】カードリーダから認証を行う場合の図16に
示すコントロールAPIにおける処理を示す図である。
【図18】WebUIから認証を行う場合の図16に示
すコントロールAPIにおける処理を示す図である。
【符号の説明】
1301 リンク部 1501 UIモジュール 1502 Address−Bookモジュール 1503 Web−Serverモジュール 1504 Universal−Sendモジュール 1505 P550モジュール 1506 E−Mailモジュール 1507 DBモジュール 1508 IPモジュール 1509 Remoto−Copy−Scanモジュー
ル 1510 Remoto−Copy−Printモジュ
ール 1511 ボックスモジュール 1512 HTTPモジュール 1513 lprモジュール 1514 SMTPモジュール 1515 SLMモジュール 1516 TCP/IPモジュール 1517 Network−Driverモジュール 1518 コントロールAPIモジュール 1519 Job−Monitorモジュール 1520 CODEC−Managerモジュール 1521 FBE−Encoderモジュール 1522 JPEG−CODECモジュール 1523 MMR−CODECモジュール 1524 Scan−Managerモジュール 1525 SCSIドライバモジュール 1526 Printer−Managerモジュール 1527 Engine−I/Fドライバモジュール 1528 パラレルポートドライバモジュール 1601 カードリーダ又はコントロールパネル 1602 共通化インタフェースAPI 1603 バックアップメモリマネージャ 1604 メモリ 1605 部門管理データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 15/00 330B 15/00 330 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 CL08 2C187 AD03 AD04 AD14 BF26 BG04 CC06 GD02 5B021 AA01 AA05 AA19 BB03 CC05 NN18 PP06 QQ01 5B085 AE01 AE12 BA06 BG07 5C062 AA05 AA14 AA35 AB10 AB17 AB20 AB38 AC01 AC55 BA04

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置と接続可能な画像処理装置
    であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、前記要求を認証
    するための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて
    認証処理を行なう認証処理手段と、 前記認証処理手段による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、画像処理装置に
    関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なうため
    の画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理装置
    から情報処理装置に送信する表示情報送信手段と、 前記画像処理装置に挿入されるカードの認証情報を読み
    取って認証処理を行なう第2の認証処理手段とを有し、 前記第2の認証処理手段による認証結果に基づいて、前
    記画像処理装置の操作部からの要求が認められた場合、
    前記画像処理装置が前記操作部において操作可能となる
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 情報処理装置と接続可能な画像処理装置
    であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報を入力する第
    1の認証入力手段と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリーダから入力さ
    れる認証情報の入力を行なう第2の認証入力手段と、 前記第1の入力手段又は前記第2の認証入力手段から入
    力された認証情報と、前記画像処理装置内の認証情報と
    に基づいて認証を行う認証処理手段と、 前記認証処理手段による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信手段
    とを有し、 前記第1の入力手段又は第2の入力手段からの入力と、
    前記画像処理装置内において処理している操作とが競合
    しない場合には、前記認証処理手段による認証結果に基
    づいて、前記操作部における操作、又は、前記情報処理
    装置からの要求を受け付けることを特徴とする画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 情報処理装置と接続可能な画像処理装置
    であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理手段と、 前記認証処理手段による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信手段
    と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報により認証処理を行なう第2の認証処理手
    段とを有し、 前記第2の認証処理手段による認証結果に基づいて、前
    記操作部からの要求が認められている間は、前記情報処
    理装置からの前記画像処理装置を操作する要求が許可さ
    れないことを特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 情報処理装置と接続可能な画像処理装置
    であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理手段と、 前記認証処理手段による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信手段
    と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報を読み取って認証処理を行なう第2の認証
    処理手段とを有し、 前記認証処理手段による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められている間は、前記操作部
    からの画像処理装置を操作する要求が許可されないこと
    を特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記認証処理手段と前記第2の認証処理
    手段とは、前記画像処理装置に設定されている同一の認
    証情報に対して、認証処理を行なうことを特徴とする請
    求項1又は4に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記認証処理手段による認証結果に基づ
    いて、情報処理装置からの要求が認められた場合、当該
    情報処理装置に対して識別情報を発行し、当該識別情報
    を画像処理装置から情報処理装置へ送信する識別情報送
    信手段と、 前記情報処理装置からの要求に応じて、前記識別情報送
    信手段により送信された識別情報が当該要求に付加され
    ているかを判定する判定手段とをさらに有し、 識別情報が付加されていると前記判定手段により判定さ
    れた場合、前記認証処理手段による認証処理なしに、表
    示情報送信手段は、前記表示情報を送信することを特徴
    とする請求項1又は4に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記表示情報は、HTMLにより記述さ
    れ、 情報処理装置からの要求及び前記表示情報は、HTTP
    に従って送受信されることを特徴とする請求項1乃至6
    に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の認証入力手段から入力された
    認証の要求と、第2の認証入力手段に入力された認証の
    要求を、前記認証処理手段が解釈可能な形式に変換する
    変換手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記
    載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 情報処理装置と接続可能な画像処理装置
    における方法であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、前記要求を認証
    するための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて
    認証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程における認証結果に基づいて、前記情
    報処理装置からの要求が認められた場合、画像処理装置
    に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なうた
    めの画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理装
    置から情報処理装置に送信する表示情報送信工程と、 前記画像処理装置に挿入されるカードの認証情報を読み
    取って認証処理を行なう第2の認証処理工程とを有し、 前記第2の認証処理工程による認証結果に基づいて、前
    記画像処理装置の操作部からの要求が認められた場合、
    前記画像処理装置が前記操作部において操作可能となる
    ことを特徴とする情報処理方法。
  10. 【請求項10】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置における方法であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報を入力する第
    1の認証入力工程と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリーダから入力さ
    れる認証情報の入力を行なう第2の認証入力工程と、 前記第1の入力工程又は前記第2の認証入力工程におい
    て入力された認証情報と、前記画像処理装置内の認証情
    報とに基づいて認証を行う認証処理工程と、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工程
    と、 前記第1の入力手段又は前記第2の入力手段からの入力
    と、前記画像処理装置内において処理している操作とが
    競合しない場合には、前記認証処理工程による認証結果
    に基づいて、前記操作部における操作、又は、前記情報
    処理装置からの要求を受け付けることを特徴とする情報
    処理方法。
  11. 【請求項11】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置における方法であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程における認証結果に基づいて、前記情
    報処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理
    装置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行な
    うための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処
    理装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工
    程と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報により認証処理を行なう第2の認証処理工
    程とを有し、 前記第2の認証処理工程による認証結果に基づいて、前
    記操作部からの要求が認められている間は、前記情報処
    理装置からの前記画像処理装置を操作する要求を前記情
    報処理装置が許可しないことを特徴とする情報処理方
    法。
  12. 【請求項12】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置における方法であって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工程
    と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報を読み取って認証処理を行なう第2の認証
    処理工程とを有し、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められている間は、前記操作部
    からの画像処理装置を操作する要求を前記画像処理装置
    が許可しないことを特徴とする情報処理方法。
  13. 【請求項13】 前記認証処理工程と前記第2の認証処
    理工程とは、前記画像処理装置に設定されている同一の
    認証情報に対して、認証処理を行なうことを特徴とする
    請求項9に記載の情報処理方法。
  14. 【請求項14】 前記認証処理工程における認証結果に
    基づいて、情報処理装置からの要求が認められた場合、
    当該情報処理装置に対して識別情報を発行し、当該識別
    情報を画像処理装置から情報処理装置へ送信する識別情
    報送信工程と、 情報処理装置からの要求に応じて、前記識別情報送信工
    程により送信された識別情報が当該要求に付加されてい
    るかを判定する判定工程とをさらに有し、 識別情報が付加されていると前記判定工程により判定さ
    れた場合、前記認証処理工程による認証処理なしに、表
    示情報送信工程は、前記表示情報を送信することを特徴
    とする請求項9に記載の情報処理方法。
  15. 【請求項15】 前記表示情報は、HTMLにより記述
    され、 情報処理装置からの要求及び前記表示情報は、HTTP
    に従って送受信されることを特徴とする請求項9乃至1
    4に記載の情報処理方法。
  16. 【請求項16】前記第1の認証入力工程から入力された
    認証の要求と、第2の認証入力工程に入力された認証の
    要求を、前記認証処理工程が解釈可能な形式に変換する
    変換工程をさらに有することを特徴とする請求項10に
    記載の情報処理方法。
  17. 【請求項17】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置を制御する制御プログラムであって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、前記要求を認証
    するための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて
    認証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程における認証結果に基づいて、前記情
    報処理装置からの要求が認められた場合、画像処理装置
    に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なうた
    めの画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理装
    置から情報処理装置に送信する表示情報送信工程と、 前記画像処理装置に挿入されるカードの認証情報を読み
    取って認証処理を行なう第2の認証処理工程とを前記画
    像処理装置に実行させ、 前記第2の認証処理工程による認証結果に基づいて、前
    記画像処理装置の操作部からの要求が認められた場合、
    前記画像処理装置が前記操作部において操作可能となる
    よう前記画像処理装置を実行することを特徴とする制御
    プログラム。
  18. 【請求項18】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置において実行される制御プログラムであって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報を入力する第
    1の認証入力工程と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリーダから入力さ
    れる認証情報の入力を行なう第2の認証入力工程と、 前記第1の入力工程又は前記第2の認証入力工程におい
    て入力された認証情報と、前記画像処理装置内の認証情
    報とに基づいて認証を行う認証処理工程と、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工程
    とを前記画像処理装置に実行させ、 前記第1の入力手段又は第2の入力手段からの入力と、
    前記画像処理装置内において処理している操作とが競合
    しない場合には、前記認証処理工程による認証結果に基
    づいて、前記操作部における操作、又は、前記情報処理
    装置からの要求を受け付けるよう前記画像処理装置を実
    行することを特徴とする制御プログラム。
  19. 【請求項19】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置を制御する制御プログラムであって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程における認証結果に基づいて、前記情
    報処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理
    装置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行な
    うための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処
    理装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工
    程と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報により認証処理を行なう第2の認証処理工
    程とを前記画像処理装置に実行させ、 前記第2の認証処理工程による認証結果に基づいて、前
    記操作部からの要求が認められている間は、前記情報処
    理装置からの前記画像処理装置を操作する要求を前記情
    報処理装置が許可しないよう前記情報処理装置を実行す
    ることを特徴とする制御プログラム。
  20. 【請求項20】 情報処理装置と接続可能な画像処理装
    置を制御する制御プログラムであって、 前記情報処理装置からの要求に応じて、該要求を認証す
    るための前記情報処理装置からの認証情報に基づいて認
    証処理を行なう認証処理工程と、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められた場合、前記画像処理装
    置に関する情報を示し前記画像処理装置の操作を行なう
    ための画面内容が記述された表示情報を、前記画像処理
    装置から前記情報処理装置に送信する表示情報送信工程
    と、 前記画像処理装置の操作部又はカードリータから入力さ
    れる認証情報を読み取って認証処理を行なう第2の認証
    処理工程と前記画像処理装置に実行させ、 前記認証処理工程による認証結果に基づいて、前記情報
    処理装置からの要求が認められている間は、前記操作部
    からの画像処理装置を操作する要求を前記画像処理装置
    が許可しないよう前記画像処理装置を実行することを特
    徴とする制御プログラム。
JP2002036809A 2001-03-02 2002-02-14 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム Pending JP2002359718A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036809A JP2002359718A (ja) 2001-03-02 2002-02-14 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム
US10/084,421 US7327478B2 (en) 2001-03-02 2002-02-28 Image processing device, information processing method and computer-readable storage medium storing a control program for performing an operation based on whether a function is being set or requested to be set

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-58300 2001-03-02
JP2001058300 2001-03-02
JP2002036809A JP2002359718A (ja) 2001-03-02 2002-02-14 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002359718A true JP2002359718A (ja) 2002-12-13

Family

ID=26610518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036809A Pending JP2002359718A (ja) 2001-03-02 2002-02-14 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7327478B2 (ja)
JP (1) JP2002359718A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259266A (ja) * 2003-02-04 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 電子装置、画像処理装置、遠隔管理システム、プログラム及び認証方法
JP2005149256A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応周辺装置およびその制御方法
JP2006041717A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Murata Mach Ltd 画像通信装置
JP2006344141A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2007266698A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Canon Inc 印刷装置及び情報処理装置
EP1871070A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of communicating with external authentication device
JP2008065839A (ja) * 2007-09-21 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 通信装置、遠隔管理システム、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2008097187A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toshiba Corp リモートアクセスシステムおよび保守用端末および医用機器
US7395338B2 (en) 2003-04-15 2008-07-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and session management method
JP2008301484A (ja) * 2008-05-19 2008-12-11 Canon Inc シンジケーションデータの構造
JP2010166603A (ja) * 2010-03-19 2010-07-29 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法とプログラム
JP2012061669A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2012129953A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
CN102591454A (zh) * 2010-12-22 2012-07-18 艾欧互联有限公司 主机的操作和控制方法
US8482770B2 (en) 2008-12-26 2013-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer program that executes processing based on a control request received from an external apparatus
JP2014049080A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置,端末装置,及び制御プログラム
JP2015118400A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016015694A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 キヤノン株式会社 処理装置、処理装置の制御方法、プログラム
JP2016074217A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG 生産システムのための操作フィールドを操作する方法並びに生産システムのための制御装置
JP2017010427A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム
JP2017102503A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよびアクセス制御方法
JP2018142335A (ja) * 2018-04-02 2018-09-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021022124A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 シャープ株式会社 ユーザ認証管理装置、それを備えた画像処理装置、ユーザ認証管理方法およびユーザ認証管理プログラム
JP2022008848A (ja) * 2021-01-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265859B2 (en) * 2001-02-07 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof
EP1385089A3 (en) * 2002-07-26 2007-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, information processing apparatus, program execution method and program producing method
JP4070693B2 (ja) 2002-09-13 2008-04-02 株式会社リコー 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
US7149007B2 (en) * 2002-09-26 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
US20040085570A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Jimmy Sfaelos Visual recognition GUI for localized language selections
JP4409970B2 (ja) 2003-01-29 2010-02-03 株式会社リコー 画像形成装置、及び認証プログラム
US7302580B2 (en) * 2003-02-07 2007-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital combined apparatus, control method therefor, and digital combined apparatus system
JP3615749B2 (ja) * 2003-04-25 2005-02-02 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 印刷サービスシステムおよび印刷サービスプログラム
US7933033B2 (en) * 2003-07-29 2011-04-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
JP4581404B2 (ja) * 2004-01-06 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4498045B2 (ja) * 2004-07-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム
US8051140B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US8001586B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US20060085430A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing a remote file structure from an imaging device
US8384925B2 (en) * 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8023130B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US20060077431A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use
US7978618B2 (en) * 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US20060077443A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display coordination
US7738808B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US8006293B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US7684074B2 (en) 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US7826081B2 (en) * 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8120798B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US8115944B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8171404B2 (en) * 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8120793B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8015234B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US20060095536A1 (en) * 2004-10-08 2006-05-04 Rono Mathieson Methods and systems for imaging device remote location functions
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8049677B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8060930B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US7934217B2 (en) * 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8051125B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US20060077119A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving content at an imaging device
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8035831B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US7633644B2 (en) * 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8115946B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8120799B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8230328B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8032608B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8213034B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8237946B2 (en) * 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8125666B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US20060119883A1 (en) * 2004-10-08 2006-06-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential consolidation
US7970813B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
JP4612863B2 (ja) * 2005-05-18 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法とプログラム
JP4405939B2 (ja) * 2005-05-18 2010-01-27 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法および画像処理システム
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US20070077405A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Basf Corporation Inorganic/organic-filled styrenic thermoplastic door skins
US20070081184A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Daos Brenda F System and method for releasing multiple document processing operations
US20070097408A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Makoto Ohkado Image forming device
JP2007150567A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置およびその制御方法
JP4684901B2 (ja) * 2006-01-23 2011-05-18 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
KR100794274B1 (ko) * 2006-10-17 2008-01-11 (주)케이피씨 통달거리를 조절하기 위한 rfid 시스템 및 그의통달거리 조절방법
US20080174821A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Harpreet Singh System and method for custom branding of document processing devices
US20080181650A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method thereof
JP4336721B2 (ja) * 2007-04-10 2009-09-30 シャープ株式会社 制御システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像装置制御システム
JP2008283518A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 通信装置およびその制御方法
US20080297829A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing personalized settings on a multi-function peripheral (mfp)
JP5147383B2 (ja) * 2007-12-20 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US8319993B2 (en) * 2008-01-24 2012-11-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods for operating user interfaces of a device controllable at a plurality of access points
JP5388623B2 (ja) * 2008-04-17 2014-01-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP5175667B2 (ja) * 2008-09-12 2013-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP5404303B2 (ja) 2009-10-19 2014-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012085176A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、情報機器およびコンピュータプログラム
US9563681B1 (en) 2012-08-08 2017-02-07 Amazon Technologies, Inc. Archival data flow management
US9767098B2 (en) 2012-08-08 2017-09-19 Amazon Technologies, Inc. Archival data storage system
US9251097B1 (en) 2011-03-22 2016-02-02 Amazon Technologies, Inc. Redundant key management
US9087206B2 (en) * 2011-04-20 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, system, method, and storage medium for executing control operation and indicating completion
JP5866980B2 (ja) * 2011-11-07 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
US9250811B1 (en) * 2012-08-08 2016-02-02 Amazon Technologies, Inc. Data write caching for sequentially written media
US9779035B1 (en) 2012-08-08 2017-10-03 Amazon Technologies, Inc. Log-based data storage on sequentially written media
US9354683B2 (en) 2012-08-08 2016-05-31 Amazon Technologies, Inc. Data storage power management
US9904788B2 (en) 2012-08-08 2018-02-27 Amazon Technologies, Inc. Redundant key management
US8959067B1 (en) 2012-08-08 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Data storage inventory indexing
US10120579B1 (en) 2012-08-08 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Data storage management for sequentially written media
US9225675B2 (en) 2012-08-08 2015-12-29 Amazon Technologies, Inc. Data storage application programming interface
US8805793B2 (en) 2012-08-08 2014-08-12 Amazon Technologies, Inc. Data storage integrity validation
US9830111B1 (en) 2012-08-08 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Data storage space management
US9652487B1 (en) 2012-08-08 2017-05-16 Amazon Technologies, Inc. Programmable checksum calculations on data storage devices
US10558581B1 (en) 2013-02-19 2020-02-11 Amazon Technologies, Inc. Systems and techniques for data recovery in a keymapless data storage system
JP6327881B2 (ja) * 2014-02-24 2018-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US10116814B2 (en) * 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
US11386060B1 (en) 2015-09-23 2022-07-12 Amazon Technologies, Inc. Techniques for verifiably processing data in distributed computing systems
JP7457518B2 (ja) * 2020-02-14 2024-03-28 東芝テック株式会社 画像形成装置、プログラムおよび画像形成システム
JP2021177600A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
JPH08329005A (ja) 1995-03-25 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 分散処理システムおよびその制御方法
US5798738A (en) * 1995-03-25 1998-08-25 Ricoh Company, Ltd. Printing manager system for a copier in a network
US5633932A (en) * 1995-12-19 1997-05-27 Intel Corporation Apparatus and method for preventing disclosure through user-authentication at a printing node
JP2998668B2 (ja) 1996-12-27 2000-01-11 日本電気株式会社 ファクシミリ装置
US5875296A (en) * 1997-01-28 1999-02-23 International Business Machines Corporation Distributed file system web server user authentication with cookies
US5999766A (en) * 1997-03-05 1999-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing apparatus with user authorization mechanism
EP0935182A1 (en) * 1998-01-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company Secure printing
JP3869956B2 (ja) 1998-10-09 2007-01-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷システム、画像読取装置、印刷方法
US6421135B1 (en) * 1999-03-08 2002-07-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for allowing a walk-up copier user to interrupt a print job at a boundary
US6757741B1 (en) * 2000-08-17 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for network printing using a peer hybrid printing protocol

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259266A (ja) * 2003-02-04 2004-09-16 Ricoh Co Ltd 電子装置、画像処理装置、遠隔管理システム、プログラム及び認証方法
JP4663245B2 (ja) * 2003-02-04 2011-04-06 株式会社リコー 電子装置、画像処理装置、遠隔管理システム、プログラム及び認証方法
US7395338B2 (en) 2003-04-15 2008-07-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and session management method
JP2005149256A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応周辺装置およびその制御方法
JP4513449B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-28 村田機械株式会社 画像通信装置
JP2006041717A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Murata Mach Ltd 画像通信装置
JP2006344141A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
US7969597B2 (en) 2005-06-10 2011-06-28 Noritsu Koki Co.Ltd. Printing system that outputs a photographic print from acquired image data
JP2007266698A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Canon Inc 印刷装置及び情報処理装置
JP4533334B2 (ja) * 2006-03-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 印刷装置及び情報処理装置
EP1871070A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of communicating with external authentication device
US8539243B2 (en) 2006-06-20 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of communicating with external authentication device
JP2008097187A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toshiba Corp リモートアクセスシステムおよび保守用端末および医用機器
JP2008065839A (ja) * 2007-09-21 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 通信装置、遠隔管理システム、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4543068B2 (ja) * 2007-09-21 2010-09-15 株式会社リコー 通信装置、遠隔管理システム、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2008301484A (ja) * 2008-05-19 2008-12-11 Canon Inc シンジケーションデータの構造
US8482770B2 (en) 2008-12-26 2013-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer program that executes processing based on a control request received from an external apparatus
JP4653243B2 (ja) * 2010-03-19 2011-03-16 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法とプログラム
JP2010166603A (ja) * 2010-03-19 2010-07-29 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法とプログラム
JP2012061669A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
US8958083B2 (en) 2010-09-15 2015-02-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with displaying control program for displaying an image of a help screen
JP2012129953A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、サーバ装置、それらの制御方法、及びプログラム
CN102591454A (zh) * 2010-12-22 2012-07-18 艾欧互联有限公司 主机的操作和控制方法
US9680885B2 (en) 2012-09-04 2017-06-13 Fujitsu Limited Information processing apparatus and terminal device that communicate with each other
JP2014049080A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置,端末装置,及び制御プログラム
JP2015118400A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US10270754B2 (en) 2013-12-16 2019-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US10754933B2 (en) 2014-07-03 2020-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US9798869B2 (en) 2014-07-03 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2016015694A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 キヤノン株式会社 処理装置、処理装置の制御方法、プログラム
JP2016074217A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 オーセ プリンティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOce Printing Systems GmbH & Co. KG 生産システムのための操作フィールドを操作する方法並びに生産システムのための制御装置
JP2017010427A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム
US9977635B2 (en) 2015-06-25 2018-05-22 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device including Java platform and Java application and being capable of receiving both panel login and background login and electronic device system provided with same
JP2017102503A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよびアクセス制御方法
JP2018142335A (ja) * 2018-04-02 2018-09-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2021022124A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 シャープ株式会社 ユーザ認証管理装置、それを備えた画像処理装置、ユーザ認証管理方法およびユーザ認証管理プログラム
JP7240280B2 (ja) 2019-07-26 2023-03-15 シャープ株式会社 ユーザ認証管理装置、それを備えた画像処理装置、ユーザ認証管理方法およびユーザ認証管理プログラム
JP2022008848A (ja) * 2021-01-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP7379436B2 (ja) 2021-01-08 2023-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020122203A1 (en) 2002-09-05
US7327478B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002359718A (ja) 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム
EP1892948B1 (en) Access control in an image-forming apparatus, control server, and image-forming system
US8437024B2 (en) Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP4850311B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP4095639B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP4518287B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、第1の認証サーバ、制御方法、プログラム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP4317162B2 (ja) プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラム
US8489891B2 (en) Method for limiting service, method for limiting image processing and image processing system
JP4018707B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、その制御方法及び制御プログラム
JP4054637B2 (ja) 画像処理システム及びその認証方法
JP5289041B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009248539A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
JP2010012634A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2013003943A (ja) 印刷システム、印刷ジョブデータ配信サーバー、印刷ジョブ再実行方法、およびコンピュータープログラム
JP2006197230A (ja) 画像形成システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004086766A (ja) 中断ジョブ再開方法、画像形成システム
JP2007047861A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
JP2007259307A (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4425238B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP5298650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム
JP2010134797A (ja) 認証サーバ、方法、プログラム、並びに、認証システム
JP2004276318A (ja) 画像形成装置
JP3809350B2 (ja) 画像出力装置
JP6931160B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728