JP2002356938A - ユニット建物の界壁構造と耐火構造 - Google Patents

ユニット建物の界壁構造と耐火構造

Info

Publication number
JP2002356938A
JP2002356938A JP2001162764A JP2001162764A JP2002356938A JP 2002356938 A JP2002356938 A JP 2002356938A JP 2001162764 A JP2001162764 A JP 2001162764A JP 2001162764 A JP2001162764 A JP 2001162764A JP 2002356938 A JP2002356938 A JP 2002356938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
unit
boundary wall
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162764A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Murakami
大輔 村上
Masakazu Hatono
正和 鳩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001162764A priority Critical patent/JP2002356938A/ja
Publication of JP2002356938A publication Critical patent/JP2002356938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋根構造の取付時に界壁の損傷がなく、屋根
構造を適切に取り付けることができるユニット建物の界
壁構造を提供することを第1課題とする。 【解決手段】 内部を複数の居住部(住戸等)に区切る
界壁5、50が設けられ、前記界壁50上端部と屋根構
造4との間に界壁収め部材6が設けられたユニット建物
1の界壁構造であって、前記界壁収め部材6と屋根構造
4の裏面側との間に不燃性のクッション部材7を介在さ
せて界壁5、50が設けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部を界壁で区切
られたユニット建物の界壁構造と、内部に吹き抜け部が
設けられたユニット建物の耐火構造に関する。
【0002】
【従来技術】予め工場で作った建物ユニットを建築現場
へ輸送し、建物ユニットを現場で隣接配置して構築し、
住宅などの建物をユニット工法で作るユニット建物が知
られている。 (従来技術1)上記のユニット建物を複数の住戸等の居
住部を有する共同住宅等とする場合、各居住部を区切る
共用の界壁を予め建物ユニットの内部に取り付けてい
た。上記ユニット建物の界壁構造においては、従来、図
13に示すように、建物ユニットの内部を区切る界壁
5、50に、鋼板製の収め部材6Aを被せ、建物ユニッ
トの上面を覆う屋根構造4(折板屋根)と前記収め部材
6Aとは、突き付けで収めていた。
【0003】(従来技術2)また、ユニット建物におけ
る耐火構造とは、隣家の火災により容易に延焼せず、ま
た、火災に対して長時間耐え、耐力の低下が少なく被災
後も小さな修理によって再び使用できる構造のものであ
る。
【0004】耐火構造のユニット建物としては、これま
で種々知られているが、特開平11−181914号に
記載のものは、第1建物ユニットに取り付けられた耐火
被覆材と第2建物ユニットに取り付けられた耐火被覆材
とが隣接した床梁の上方で重合され、床梁が耐火被覆材
で覆われているようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1、2には、以下の問題があった。(従来技術
1)においては、界壁50に被せた収め部材6Aには、
クッション性がないので、屋根構造4(折板屋根)の取
付時に界壁50が破壊したり、取付不良の恐れがあっ
た。また、屋根構造4(折板屋根)の水勾配が適切に取
れていなかった。
【0006】また、(従来技術2)においては、建物ユ
ニット外周に対してのものであって、内部に吹き抜け部
が設けられた建物ユニット内部の床梁、天井梁の耐火構
造については、知られていなかった。
【0007】本発明は、ユニット建物における上記従来
技術1、2の問題点を解消するためになされたものであ
って、屋根構造の取付時に界壁の損傷がなく、屋根構造
を適切に取り付けることができるユニット建物の界壁構
造を提供することを第1課題とし、内部に吹き抜け部が
設けられたユニット建物の耐火構造を提供することを第
2課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1課題を解決する
請求項1記載の発明は、複数個の建物ユニットを隣接配
置し、最上階の建物ユニットの上面を屋根構造で覆って
構築され、内部を複数の居住部(住戸等)に区切る界壁
が設けられたユニット建物の、前記界壁上端部と屋根構
造との間に界壁収め部材が設けられたユニット建物の界
壁構造であって、前記界壁収め部材と屋根構造の裏面側
との間に不燃性のクッション部材を介在させて界壁が設
けられていることを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のユ
ニット建物の界壁構造において、前記収め部材が、梯子
状に組まれた枠材と、該枠材の長手方向に沿った両側面
に取り付けられる不燃性板材とからなり、前記枠材が界
壁上端面の上に沿って設置され、両側の不燃性板材が界
壁の両側面を挟持して取り付けられ、該不燃性板材の上
面に前記クッション部材が設けられていることを特徴と
する。
【0010】上記第2課題を解決する請求項3記載の発
明は、柱、梁からなる箱形の骨組み構造を備え、内部に
上下階に通じる吹き抜け部が設けられた上、下階の建物
ユニットを上下に隣接配置して構築されたユニット建物
の耐火構造であって、上階建物ユニットには、床部の一
部が開口された耐火床スラブと、床開口部の内周縁に沿
って配置された吹き抜け床梁とが設けられ、下階建物ユ
ニットには、天井部の一部が開口された天井板と、天井
開口部の内周縁に沿って配置された吹き抜け天井梁とが
設けられ、吹き抜け床梁を被覆する耐火被覆材の端部
が、耐火床スラブの上面に突き当てられ、吹き抜け天井
梁を被覆する耐火被覆材の端部が、耐火床スラブの下面
に突き当てられて設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項3記載のユ
ニット建物の耐火構造において、上階建物ユニットに
は、床開口部の周縁から上方に向かい、前記吹き抜け部
を区画する上階区画壁パネルが立設され、下階建物ユニ
ットには、天井開口部の周縁から下方に向かい、前記吹
き抜け部を区画する下階区画壁パネルが立設され、上階
区画壁パネル下端部と吹き抜け床梁との間と、下階区画
壁パネル上端部と吹き抜け天井梁との間には、これら間
に形成された隙間を埋める耐火目地材が設けられている
ことを特徴とする。
【0012】(作用)請求項1、2記載の本発明によれ
ば、界壁収め部材と屋根構造の裏面側との間に不燃性の
クッション部材を介在させて界壁が設けられているの
で、屋根構造の施工時に界壁の損傷がなく、屋根勾配の
水上側と水下側では、クッション部材の変形によって屋
根構造の水勾配を適切に取り付けることができる。
【0013】請求項3記載の本発明によれば、吹き抜け
床梁を被覆する耐火被覆材の端部が、耐火床スラブの上
面に突き当てられ、吹き抜け天井梁を被覆する耐火被覆
材の端部が、耐火床スラブの下面に突き当てられて設け
られているので、吹き抜け部における床梁と天井梁が耐
火被覆材が囲われ、吹き抜け部の耐火構造を確保でき
る。
【0014】請求項4記載の本発明によれば、さらに、
上階区画壁パネル下端部と吹き抜け床梁との間と、下階
区画壁パネル上端部と吹き抜け天井梁との間には、これ
ら間に形成された隙間を埋める耐火目地材が設けられて
いるので、吹き抜け部の前記隙間からの延焼を防止し
て、吹き抜け部の耐火構造を確保できる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1〜図5は、本発明の一実施の
形態であって、図1は図4のX−X線とY−Y線におい
て水上側と水下側を分割表示した界壁構造の断面図、図
2は界壁が設けられた建物ユニットを隣接する他の建物
ユニットとともに示すユニット建物の平面図、図3は界
壁収め部材とともに示す建物ユニットの斜視図、図4は
屋根構造が設置された建物ユニットの斜視図、図5は界
壁収め部材の説明図であって、(イ)図は平面図、
(ロ)図は側面図、(ハ)図は(ロ)図のA−A線にお
ける断面図である。
【0016】本実施の形態は、本発明の請求項1、2に
係るユニット建物の界壁構造であって、図において、1
はユニット建物、2は建物ユニット、3は隣接する他の
建物ユニット、4は屋根構造、5は界壁、6は界壁収め
部材である。
【0017】ユニット建物1は、図2に示すように、工
場生産した平面視矩形状の建物ユニット2、3を建築現
場に輸送し、現地でこれらを複数個隣接配置して構築さ
れる。建物ユニット2は、図3に示すように、柱、梁か
ら箱形に組まれた骨組み構造を備え、長辺側面(桁面)
と直交する略中央部に界壁5が設けられている。これに
対し、建物ユニット3は、上記建物ユニット2と同様、
柱、梁から箱形に組まれた骨組み構造を備えているが、
界壁のないものである。上記ユニット建物1は、具体的
には、界壁5が設けられた上記2つの建物ユニット2、
2の長辺側(桁側)を突き合わせ、それぞれの両短辺側
(妻側)に界壁のない他の建物ユニット3、3の短辺側
(妻側)を互いに突き合わせて配置している。そして、
これら建物ユニット2、3の上面を水勾配を付けた屋根
構造4(折板屋根)で覆って構築され、内部を界壁5で
複数の居住部(住戸等)に区切るようにしたものであ
る。
【0018】上記ユニット建物1の界壁構造は、図1に
示すように、天井板9を境にして天井下の界壁5と、天
井上の界壁50とに分割されており、天井上の界壁50
上端部と屋根構造4との間に界壁収め部材6が設けられ
たものである。上記界壁5、50は、いずれも、両側に
石膏ボードを二枚張りしてパネル化したものであって、
51は界壁5の枠材であり、52は天井根太であり、5
3はボード材である。また、天井板9は石膏ボードで形
成され、その上面に断熱材91を設けてパネル化されて
おり、天井板9と界壁5とが直交する角部の隙間には目
地材8が充填されている。上記界壁収め部材6と水勾配
を付けた屋根構造4の裏面側との間には、不燃性のクッ
ション部材7を介在させて天井上の界壁50が設けられ
ている。
【0019】上記界壁収め部材6は、図5に示すよう
に、梯子状に組まれた長尺の木製枠材61と、不燃性板
材62(石膏ボード2枚張り)とからなり、不燃性板材
62は枠材61の長手方向に沿った梯子面と直交する両
側面に取り付けられている。不燃板材62は、その取り
付けに当たって、屋根構造4の水勾配と対応するよう
に、水上側から水下側に向かって枠材61に対して斜め
張りする(図5(ロ)図参照)。上記枠材61は界壁5
0上端面の上に沿って設置され、両側の不燃性板材62
は界壁50の両側面を挟持するようにして取り付けら
れ、この両側の不燃性板材62の上端面には、水上側と
なる一端部と中央部と水下側となる他端部の計6ヵ所に
前記クッション部材7が設けられている。クッション部
材7は、セラミックファイバーで形成されており、その
上をアルミテープ71で覆うようにして取り付けられて
いる。
【0020】つぎに、上記構成になされたユニット建物
1の界壁構造の施工方法について説明する。工場生産し
た建物ユニット2、3を建築現場に輸送し、これらを基
礎上に隣接配置して据え付ける。この際、界壁収め部材
6は、予め建物ユニット2に工場付けておいてもよい
し、現地で取り付けるようにしてもよい。界壁収め部材
6の取付けは、界壁50の上端部に枠材61を釘打ちし
て固定する。その後、建物ユニット2、3の上面を覆う
ようにして、所定の水勾配を設けて屋根構造4(折板屋
根)を葺く。この際、界壁収め部材6に設けられている
クッション部材7によって、屋根構造4の裏面側と界壁
収め部材6との間の隙間が塞がれる。
【0021】(実施例の作用)本実施の形態に示したユ
ニット建物1の界壁構造によれば、界壁収め部材6と屋
根構造4の裏面側との間に不燃性のクッション部材7を
介在させて界壁5、50が設けられているので、屋根構
造4の施工時に界壁50の損傷がない。また、屋根勾配
の水上側と水下側では、クッション部材7の変形によっ
て屋根構造4の裏面側と界壁収め部材6との間の隙間が
塞がれ、屋根構造4の水勾配を適切に取り付けることが
できる。このため、隙間を塞ぐための後作業を省略でき
る。さらに、界壁収め部材6は、界壁50の上端部に木
製の枠材61を釘打ちしているので、しっかり固定さ
れ、取付けも容易である。
【0022】図6〜図12は、本発明の別の実施の形態
であって、図6は上下階の建物ユニットを分解して示す
ユニット建物の斜視図であり、図7は上階建物ユニット
の平面図であり、図8は図7のA−A線における断面
図、図9は図7のB−B線における断面図、図10は図
7のC−C線における断面図である。図11は、上下、
左右に4つの梁が隣接配置された外周部分の断面図であ
り、図12は外壁が設けられた外周部における断面図で
ある。
【0023】本実施の形態は、本発明の請求項3、4に
係るユニット建物の耐火構造であって、図において、1
0はユニット建物、20は上階建物ユニット、30は下
階建物ユニットである。
【0024】本実施の形態は、図6に示すように、上階
建物ユニット20と下階建物ユニット30を上下に隣接
配置して構築されたユニット建物10の耐火構造であ
る。上記上階建物ユニット20は、4本の柱21と、柱
21の上下端部間に架け渡された床梁22、天井梁23
とからなる箱形の骨組み構造を備えており、内部に下階
に通じる吹き抜け部24が設けられている。上記下階建
物ユニット30は、4本の柱31と、柱31の上下端部
間に架け渡された床梁32、天井梁33とからなる箱形
の骨組み構造を備えており、内部に上階に通じる吹き抜
け部34が設けられている。なお、上記ユニット建物1
0は、吹き抜け部が無い標準建物ユニット(不図示)を
適宜組み合わせて構築されるが、これらは図示省略して
いる。
【0025】上階建物ユニット20の床部には、ALC
板(オートクレーブ養生の軽量コンクリート板)でなる
耐火床スラブ25が設けられ、この床部の一部は上記吹
き抜け部24を形成するために開口されている。吹き抜
け部24は、上階建物ユニット20の一つの角部を含ん
で設けられている。また、上記床開口部の内周縁に沿っ
て吹き抜け床梁26、27が配設されている。吹き抜け
床梁26は、長辺側で対向する床梁22、22の略中央
部間に架け渡されている。吹き抜け床梁27は、短辺側
の床梁22と吹き抜け床梁26との間に架け渡されてい
る。上階建物ユニット20の天井部には、上記吹き抜け
床梁26、27と符合する位置に吹き抜け天井梁26
1、271が配設されている。
【0026】下階建物ユニット30においては、上階建
物ユニット20の吹き抜け部24に通じる前記吹き抜け
部34を形成するため、天井板35の一部が開口されて
いる。そして、天井開口部の内周縁に沿って吹き抜け天
井梁36、37が配置されている。吹き抜け天井梁36
は、長辺側で対向する天井梁33、33の略中央部間に
架け渡されている。吹き抜け天井梁37は、短辺側の天
井梁33と吹き抜け天井梁36との間に架け渡されてい
る。
【0027】上記上階建物ユニット20の吹き抜け床梁
26、27と、下階建物ユニット30の吹き抜け天井梁
36、37は、それぞれ、耐火被覆材T1、T2で被覆
されている。これらを、図8〜図10に示している。ま
た、上階建物ユニット20の外周部の床梁22と、下階
建物ユニット30の外周部の天井梁33は、それぞれ、
耐火被覆材T1、T2で被覆されている。これらを、図
11と図12に示している。
【0028】図7のA−A断面においては、図8に示す
ように、吹き抜け床梁26を被覆する耐火被覆材T1の
一端部は、耐火床スラブ25の上面に突き当てられ、吹
き抜け天井梁36を被覆する耐火被覆材T2の一端部
は、耐火床スラブ25の下面に突き当てられて設けられ
ている。そして、上記耐火被覆材T1の他端部と耐火被
覆材T2の他端部とは、吹き抜け床梁26と吹き抜け天
井梁36との間において突き合わせて接合される。
【0029】図7のB−B断面においては、図9に示す
ように、吹き抜け床梁26を被覆する耐火被覆材T1の
両端部は、耐火床スラブ25の上面に突き当てられ、吹
き抜け天井梁36を被覆する耐火被覆材T2の両端部
は、耐火床スラブ25の下面に突き当てられて設けられ
ている。
【0030】図7のC−C断面においては、図10に示
すように、吹き抜け床梁27を被覆する耐火被覆材T1
の一端部は、耐火床スラブ25の上面に突き当てられ、
吹き抜け天井梁37を被覆する耐火被覆材T2の一端部
は、耐火床スラブ25の下面に突き当てられて設けられ
ている。そして、上記耐火被覆材T1の他端部と耐火被
覆材T2の他端部とは、吹き抜け床梁27と吹き抜け天
井梁37との間において突き合わせて接合される。
【0031】上階建物ユニット20の外周部の床梁22
と、下階建物ユニット30の外周部の天井梁33は、そ
れぞれ、耐火被覆材T1、T2で被覆されている。図1
1に示すように、左右に隣接する上階建物ユニット2
0、20の外周部の床梁22、22と、これらと上下に
隣接する左右の下階建物ユニット30、30の外周部の
天井梁33、33とが、一か所に集められた部分では、
床梁22、22を被覆する耐火被覆材T1、T1の一端
部は、それそれ、耐火床スラブ25、25の上面に突き
当てられ、耐火被覆材T1、T1の他端部は、互いに突
き合わせて接合される。そして、下階建物ユニット3
0、30の天井床梁33、33を被覆する耐火被覆材T
2、T2の一端部は、それそれ、耐火床スラブ25、2
5の下面に突き当てられ、耐火被覆材T2、T2の他端
部は、互いに突き合わせて接合される。
【0032】図12に示すように、外壁材28Aが取り
付けられた上階建物ユニット20の外周部の床梁22
と、外壁材38Aが取り付けられた下階建物ユニット3
0の外周部の天井梁33とが、上下に配置された部分で
は、床梁22を被覆する耐火被覆材T1の一端部が、床
スラブ25の上面に突き当てられ、耐火被覆材T1の他
端部を外壁材28Aと床梁22との間に挟み込んで取り
付けられる。そして、天井梁33を被覆する耐火被覆材
T2の一端部は、床スラブ25の下面に突き当てられ、
耐火被覆材T1の他端部を外壁材38Aと天井梁33と
の間に挟み込んで取り付けられる。
【0033】上階建物ユニット20には、床開口部の周
縁から上方に向かい、前記吹き抜け部24を区画する上
階区画壁パネル28、29が立設されている。また、下
階建物ユニット30には、天井開口部の周縁から下方に
向かい、前記吹き抜け部34を区画する下階区画壁パネ
ル38、39が立設されている(図6参照)。上階区画
壁パネル28の下端部と吹き抜け床梁26との間と、下
階区画壁パネル38の上端部と吹き抜け天井梁36との
間には、図8または図9に示すように、これら間に形成
された隙間を埋める耐火目地材M1、M2が設けられて
いる。
【0034】(実施例の作用)上記した本実施の形態に
よれば、吹き抜け床梁26、27を被覆する耐火被覆材
T1の端部が、耐火床スラブ25の上面に突き当てら
れ、吹き抜け天井梁36、37を被覆する耐火被覆材T
2の端部が、耐火床スラブ25の下面に突き当てられて
設けられているので、吹き抜け部24、34における吹
き抜け床梁26、27と吹き抜け天井梁36、37が耐
火被覆材T1、T2が囲われ、吹き抜け部24、34の
耐火構造を確保できる。
【0035】さらに、上階区画壁パネル28の下端部と
吹き抜け床梁26との間と、下階区画壁パネル38の上
端部と吹き抜け天井梁36との間には、これら間に形成
された隙間を埋める耐火目地材M1、M2が設けられて
いるので、吹き抜け部24、34の前記隙間からの延焼
を防止して、吹き抜け部24、34の耐火構造を確保で
きる。
【0036】
【発明の効果】請求項1、2記載の本発明によれば、屋
根構造の施工時に界壁の損傷を防止できる。そして、屋
根勾配の水上側と水下側では、クッション部材の変形に
よって屋根構造の水勾配を適切に取り付けることがで
き、界壁と屋根構造との間の隙間を塞ぐ後作業を省略で
きる。
【0037】請求項2記載の本発明によれば、界壁収め
部材を界壁上端部に釘固定でき、取付けが容易である。
【0038】請求項3記載の本発明によれば、吹き抜け
部における床梁と天井梁が耐火被覆材が囲われ、吹き抜
け部の耐火構造を確保できる。
【0039】請求項4記載の本発明によれば、さらに、
吹き抜け部の隙間からの延焼を防止して、吹き抜け部の
耐火構造を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であって、図4のX−X
線とY−Y線において水上側と水下側を分割表示した界
壁構造の断面図である。
【図2】界壁が設けられた建物ユニットを隣接する他の
建物ユニットとともに示すユニット建物の平面図であ
る。
【図3】界壁収め部材とともに示す建物ユニットの斜視
図である。
【図4】屋根構造が設置された建物ユニットの斜視図で
ある。
【図5】界壁収め部材の説明図であって、(イ)図は平
面図、(ロ)図は側面図、(ハ)図は(ロ)図のA−A
線における断面図である。
【図6】本発明の別の実施の形態であって、上下階の建
物ユニットを分解して示すユニット建物の斜視図であ
る。図7は上階建物ユニットの平面図であり、図8は図
7のA−A線における断面図、図9は図7のB−B線に
おける断面図、図10は図7のC−C線における断面図
である。図11は、上下、左右に4つの梁が隣接配置さ
れた部分の断面図であり、図12は外周部における断面
図である。
【図7】上階建物ユニットの平面図である。
【図8】図7のA−A線における断面図である。
【図9】図7のB−B線における断面図である。
【図10】図7のC−C線における断面図である。
【図11】上下、左右に4つの梁が隣接配置された外周
部分の断面図である。
【図12】外壁が取り付けられた外周部における断面図
である。
【図13】従来のユニット建物の界壁構造の断面図であ
る。
【符号の説明】
1、10 ユニット建物 2、3 建物ユニット 20 上階建物ユニット 30 下階建物ユニット 4 屋根構造 5、50 界壁 6 階壁収め部材 61 枠材 62 不燃性板材 7 クッション部材 21、31 柱 22、32 床梁 23、33 天井梁 24、34 吹き抜け部 25 耐火床スラブ 26、27 吹き抜け床梁 35 天井板 36、37 吹き抜け天井梁 28、29 上階区画壁パネル 38、39 下階区画壁パネル T1、T2 耐火被覆材 M1、M2 耐火目地材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の建物ユニットを隣接配置し、最
    上階の建物ユニットの上面を屋根構造で覆って構築さ
    れ、内部を複数の居住部(住戸等)に区切る界壁が設け
    られたユニット建物の、前記界壁上端部と屋根構造との
    間に界壁収め部材が設けられたユニット建物の界壁構造
    であって、 前記界壁収め部材と屋根構造の裏面側との間に不燃性の
    クッション部材を介在させて界壁が設けられていること
    を特徴とするユニット建物の界壁構造。
  2. 【請求項2】 前記収め部材が、梯子状に組まれた枠材
    と、該枠材の長手方向に沿った両側面に取り付けられる
    不燃性板材とからなり、前記枠材が界壁上端面の上に沿
    って設置され、両側の不燃性板材が界壁の両側面を挟持
    して取り付けられ、該不燃性板材の上面に前記クッショ
    ン部材が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    のユニット建物の界壁構造。
  3. 【請求項3】 柱、梁からなる箱形の骨組み構造を備
    え、内部に上下階に通じる吹き抜け部が設けられた上、
    下階の建物ユニットを上下に隣接配置して構築されたユ
    ニット建物の耐火構造であって、 上階建物ユニットには、床部の一部が開口された耐火床
    スラブと、床開口部の内周縁に沿って配置された吹き抜
    け床梁とが設けられ、下階建物ユニットには、天井部の
    一部が開口された天井板と、天井開口部の内周縁に沿っ
    て配置された吹き抜け天井梁とが設けられ、 吹き抜け床梁を被覆する耐火被覆材の端部が、耐火床ス
    ラブの上面に突き当てられ、吹き抜け天井梁を被覆する
    耐火被覆材の端部が、耐火床スラブの下面に突き当てら
    れて設けられていることを特徴とするユニット建物の耐
    火構造。
  4. 【請求項4】 上階建物ユニットには、床開口部の周縁
    から上方に向かい、前記吹き抜け部を区画する上階区画
    壁パネルが立設され、下階建物ユニットには、天井開口
    部の周縁から下方に向かい、前記吹き抜け部を区画する
    下階区画壁パネルが立設され、 上階区画壁パネル下端部と吹き抜け床梁との間と、下階
    区画壁パネル上端部と吹き抜け天井梁との間には、これ
    ら間に形成された隙間を埋める耐火目地材が設けられて
    いることを特徴とする請求項3記載のユニット建物の耐
    火構造。
JP2001162764A 2001-05-30 2001-05-30 ユニット建物の界壁構造と耐火構造 Pending JP2002356938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162764A JP2002356938A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ユニット建物の界壁構造と耐火構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162764A JP2002356938A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ユニット建物の界壁構造と耐火構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002356938A true JP2002356938A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19005840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162764A Pending JP2002356938A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ユニット建物の界壁構造と耐火構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002356938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077777A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物及び建物ユニット
JP2016079726A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 積水化学工業株式会社 屋根構造体と小屋裏界壁との取合構造及び建物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077777A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物及び建物ユニット
JP2016079726A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 積水化学工業株式会社 屋根構造体と小屋裏界壁との取合構造及び建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11591789B2 (en) Foldable building structures with utility channels and laminate enclosures
JP3257111B2 (ja) 耐火構造
US20220251829A1 (en) Modular construction including fire-suppressing gasket
JP2002356938A (ja) ユニット建物の界壁構造と耐火構造
JP5501725B2 (ja) ユニット式建物
JP2510174B2 (ja) 建築物における耐火構造
JP2986164B2 (ja) 建物の界壁
JP3145223B2 (ja) ユニット式建物
JP3142995B2 (ja) ユニット式建物
JP5356000B2 (ja) ユニット式建物の界壁構造
JP4989280B2 (ja) ユニット式建物
JP3195242B2 (ja) ユニット式建物の耐火施工方法
JP2001090200A (ja) 界床構造
CA3206705A1 (en) Modular construction including fire-suppressing gasket
JP2023110690A (ja) 建物ユニットの組付け構造
JP3516770B2 (ja) ユニット式建物の面材取付構造
JPH08199686A (ja) ユニット式集合住宅
JPH076233B2 (ja) ユニット住宅
JP2002309677A (ja) ユニット建物
JPH09317051A (ja) ユニット式建物の耐火構造
JPH0790940A (ja) ユニット式建物の界壁構造
JP2001193161A (ja) ユニット式建物
JP2001193163A (ja) ユニット式建物およびその組立方法
JPH08232353A (ja) 共同住宅
JPS63156143A (ja) 建築物の耐火構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608