JP2002353266A - ワイヤボンディング方法および装置 - Google Patents

ワイヤボンディング方法および装置

Info

Publication number
JP2002353266A
JP2002353266A JP2001161742A JP2001161742A JP2002353266A JP 2002353266 A JP2002353266 A JP 2002353266A JP 2001161742 A JP2001161742 A JP 2001161742A JP 2001161742 A JP2001161742 A JP 2001161742A JP 2002353266 A JP2002353266 A JP 2002353266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
tool
oscillator
wire bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161742A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Araki
千博 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Electronics Co Ltd
Original Assignee
Moric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moric Co Ltd filed Critical Moric Co Ltd
Priority to JP2001161742A priority Critical patent/JP2002353266A/ja
Priority to US10/063,870 priority patent/US7464851B2/en
Priority to CNB021413576A priority patent/CN1288733C/zh
Publication of JP2002353266A publication Critical patent/JP2002353266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67138Apparatus for wiring semiconductor or solid state device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合部の溶着性のばらつきにかかわらず常に
最適な最小時間で金属細線を半導体チップ上に接合でき
るワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装
置を提供する。 【解決手段】 金属細線13を保持して半導体チップ1
0のボンディングパッド12上に押付けるためのツール
2と、該ツール2に超音波振動を付与するための振動子
3と、該振動子3を振動させるための発振器4と、該発
振器4の出力制御を行う制御部9と、前記ツール2に押
付け力を付与するための加圧手段5とを有するワイヤボ
ンディング装置1において、前記金属細線13とボンデ
ィングパッド12との接合検出手段(超音波発振器4、
制御部9、出力フィードバック信号C)を備え、該接合
検出手段の検出結果に応じて前記制御部9が動作するよ
うに該接合検出手段と制御部9とを連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ上の
電極(ボンディングパッド)とチップ外部の電極パッド
とを金属細線で接続するワイヤボンディング方法および
ワイヤボンディング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置製造プロセスにおいて、リー
ドフレームあるいは基板上に搭載された半導体チップと
チップ外部のリードあるいは基板に形成された電極パッ
ドとをアルミニウムワイヤあるいは金ワイヤ等の金属細
線で接続するワイヤボンディング工程がある。このワイ
ヤボンディング工程において、ワイヤボンダー(ワイヤ
ボンディング装置)のボンディングツール部へ金属細線
を引き出してこれを半導体チップのボンディングパッド
上に圧接して溶着させる。超音波方式のワイヤボンダー
では、ツールに超音波振動を付与しながらこれをボンデ
ィングパッドに押付けて接合する。
【0003】従来のワイヤボンダーにおいて半導体チッ
プ上に金属細線を接合する場合、予め接合時間を設定し
て、この接合時間中ツールに超音波および加圧力を付与
して金属細線をチップのボンディングパッド上に押付け
て圧着している。この接合時間は、接合部の溶着性のば
らつきを考慮してある程度余裕を見込んでばらつきの最
大時間をカバーするように設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際の
各ボンディングパッドに対しツールを圧接して金属細線
を溶着した場合、個々のパッドでの溶着性のばらつきに
応じて接合完了時間が設定時間より短くなるため、溶着
しても接合動作が終了せず、接合完了後設定時間に達す
るまでの間、半導体チップに対し超音波振動および加圧
力が付与され続ける。このため、半導体チップに不要な
振動や押圧力が作用して割れや破壊および内部機能の劣
化の原因となっていた。
【0005】特に、例えば電動車両等のモータやその他
のモータあるいは発電機等の回転機器における電力制御
ユニット等においては、配線距離を短くして抵抗を小さ
くし半導体素子性能を充分引出すため、および製造プロ
セスの効率化や実装の高密度化のために、半導体素子を
ベアチップの状態で基板上の電極パターンや回路パター
ン上に搭載している。このようなベアチップに対しボン
ディングする場合には、振動や加圧力の影響が大きくな
り、割れや劣化の問題がさらに大きくなる。
【0006】本発明は上記従来技術を考慮したものであ
って、接合部の溶着性のばらつきにかかわらず常に最適
な最小時間で金属細線を半導体チップ上に接合できるワ
イヤボンディング方法および装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、超音波振動を付与しながら半導体チッ
プのボンディングパッド上に金属細線を加圧して溶着さ
せるワイヤボンディング方法において、前記金属細線の
接合状態を検出し、接合完了状態の検出に応じて超音波
振動および加圧を停止することを特徴とするワイヤボン
ディング方法を提供する。
【0008】この構成によれば、金属細線の圧接開始時
点またはその付近から接合状態を検出し、その検出デー
タから接合部における接合前と接合後の状態変化を検出
し、接合が完了したことが判別されたら、金属細線に対
する超音波振動および加圧力の付与が停止される。これ
により、接合部の溶着性のばらつきにかかわらず、各接
合部ごとに、その接合部に応じた最適な最短時間で接合
動作を終了し、接合完了後の不必要な超音波や加圧力の
付与が停止される。このため、特に半導体チップに対す
る振動や加圧力の影響が大きくなる接合完了後の状態で
半導体チップに対する振動や押圧力が軽減され、半導体
チップの割れや破壊および内部機能の劣化が抑制され
る。
【0009】好ましい構成例では、前記超音波振動を付
与する発振器からのフィードバック信号により前記接合
状態を検出することを特徴としている。
【0010】この構成によれば、発振器からのフィード
バック信号をモニターすることにより、その信号波形か
ら接合完了状態が判別できるため、これに応じて超音波
および加圧力の付与を停止できる。
【0011】さらに好ましい構成例では、前記フィード
バック信号の波形の急激な変化点を判別して前記接合完
了状態を検出することを特徴としている。
【0012】この構成によれば、発振器からのフィード
バック信号の波形が、接合部の溶着により急激な立上り
等の波形変化が生じるようにツールをセットしておくこ
とにより、フィードバック信号から接合部の接合完了状
態を確実に検出できる。
【0013】さらに本発明では、上記ワイヤボンディン
グ方法を実施するためのワイヤボンディング装置とし
て、金属細線を保持して半導体チップのボンディングパ
ッド上に押付けるためのツールと、該ツールに超音波振
動を付与するための振動子と、該振動子を振動させるた
めの発振器と、該発振器の出力制御を行う制御部と、前
記ツールに押付け力を付与するための加圧手段とを有す
るワイヤボンディング装置において、前記金属細線とボ
ンディングパッドとの接合検出手段を備え、該接合検出
手段の検出結果に応じて前記制御部が動作するように該
接合検出手段と制御部とを連結したことを特徴とするワ
イヤボンディング装置を提供する。
【0014】この構成によれば、ツールを介して金属細
線をボンディングパッド上に押付けて溶着させる場合
に、接合完了により接合部が溶着したことを検出する接
合検出手段が備わるため、その検出結果により接合完了
を判別してこれに応じて制御部を介して発振器の動作を
停止させることができる。これにより前述のように、半
導体チップの割れや破壊および機能劣化が抑制される。
【0015】好ましい構成例では、前記接合検出手段
は、前記発振器出力のフィードバック回路からなること
を特徴としている。
【0016】この構成によれば、発振器の出力信号を制
御部にフィードバックする回路を構成し、このフィード
バック回路により、接合部の振動に要する負荷に応じた
接合状態を検出することができ、ここから接合完了を判
別することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の実施形態に係
るワイヤボンディング装置のブロック構成図である。
【0018】このワイヤボンディング装置1は、ツール
2と、このツール2が一体的に固定された振動子3と、
この振動子3に超音波振動を付与する超音波発振器4
と、振動子3と一体のツール2に加圧力を付与する荷重
リニアモータ5と、ツール2をZ軸方向(上下方向)に
駆動するZ軸モータ6と、Z軸モータ6によるツール2
のZ軸方向の位置を検出するZ軸エンコーダ7と、接合
時に加圧力が付与されたツール2の沈み込み量を検出す
る沈み込みセンサ8と、接合動作を制御する制御部9と
により構成される。ツール2の下方に半導体チップ10
が実装された半導体基板11がセットされる。半導体チ
ップ10上に形成されたボンディングパッド12にアル
ミニウムあるいは金等からなる金属細線(ワイヤ)13
が接合される。
【0019】金属細線13は、ツール先端部により半導
体チップ10のボンディングパッド12上に押付けられ
て溶着する。ツール2は、ボンディングパッド12上に
金属細線13を接合した後、金属細線13を引出しなが
ら基板11に形成した電極(不図示)上に移動して金属
細線13を接合し、その後金属細線13を切断する。こ
れを繰返して半導体チップ10の各電極(ボンディング
パッド12)と基板側の電極が金属細線13により接続
される。
【0020】ボンディングパッド12上にツール2を押
付けて金属細線13を溶着させる場合、XY方向に位置
決めされたツール2をZ軸モータ6の駆動で所定位置ま
で下降させ、荷重リニアモータ5により所定の加圧力を
付与する。加圧力はロードセル(不図示)によりモニタ
ーされ、制御部9のマイコンのメモリに格納されたプロ
グラムにしたがって制御される。
【0021】制御部9は、予め設定されたプログラムに
したがって、超音波発振器4に駆動信号Aを印加して駆
動し、この超音波発振器4の出力信号Bにより振動子3
を介してツール2に超音波振動が付与される。この振動
に要する負荷は接合部の溶着状態により変わる。超音波
発振器4の出力信号Bは、ツール2の先端の金属細線
(ワイヤ)13の溶着状態に応じて変化するように制御
部9が超音波発振器4に対し駆動信号Aを発信する。こ
の出力信号Bと同じ信号が出力監視用の出力モニター信
号Cとして制御部9に帰還される。この出力モニター信
号Cに基づいて超音波発振器4が駆動制御される。
【0022】この出力モニター信号Cは、ボンディング
パッド12上の接合部での金属細線13の溶着状態に対
応しているため、この出力モニター信号Cをモニターす
ることにより、溶着が完了したことを検出することがで
きる。
【0023】図2は、上記図1のワイヤボンディング装
置による半導体チップへのボンディング動作時の波形信
号の図である。(A)(B)各図において、グラフaは
図1の沈み込みセンサ8によるツール2の沈み込み量を
示し、グラフbは制御部9からのフィードバック信号に
よって出力される駆動信号(超音波出力信号)Aを示
す。時間t0で荷重リニアモータ5による加圧力が付与
され、沈み込み量aの検出電圧が増加する。時間t1で
超音波発振器4が駆動開始され超音波出力信号Aが立上
る。この超音波出力信号Aは、ワイヤ接合部の接合状態
に応じて徐々に増加する。時間t2でワイヤ接合部が完
全に溶着した接合完了状態になる。この状態で(A)の
グラフの場合には、超音波出力信号Aが急激に変化して
立上り、その後ほぼ一定の出力電圧となる。このような
超音波出力信号波形の変化は、例えばツール2のセット
状態によって、大きく現れたりあるいは殆ど現れない場
合もある。
【0024】(A)に示すように、超音波出力の信号波
形に急激な変化点が現れるように、予めツールや振動子
等の取り付け状態その他の接合処理条件を調整しておく
ことができる。(B)のグラフの場合には、ワイヤ接合
部が溶着完了しても超音波出力波形には立上り変化は現
れていない。(A)(B)いずれの場合にも、ワイヤ接
合部が溶着完了した時間t2以降は超音波出力信号bは
ほぼ一定となって平坦な波形となる。ワイヤが溶着して
接合完了した後、時間t3で超音波発振器4の駆動を停
止してツールへの超音波振動の付与を停止するとともに
荷重リニアモータの駆動を停止して加圧力の付与を停止
する。これにより、半導体チップのボンディングパッド
上でのボンディング動作が終了する。
【0025】本発明では、時間t2での溶着完了が検出
された時点で超音波振動および加圧力の付与を停止して
そのボンディングパッド上でのボンディング動作を終了
する。この場合、(A)に示すように、超音波出力信号
波形に急激な変化点が現れるので、この変化点を検出し
たら直ちに、あるいは変化点後の平坦状態を確認する僅
かな時間後に、ボンディング動作を停止するように構成
することが望ましい。ただし、(B)に示すように、時
間t2で立上り変化点が現れない場合であっても、時間
t2以降は平坦波形となるため、この平坦状態を検出す
ることにより、接合部での溶着完了を判別してボンディ
ング動作を停止することも可能である。
【0026】このように、接合部での溶着状態を検出し
て溶着完了が判別された時点で速やかに超音波振動およ
び加圧力の付与を停止することにより、個々のボンディ
ングパッド上での溶着性のばらつきにかかわらず、常に
各ワイヤ接合部に対応して溶着完了後に不必要な超音波
振動や加圧力を付与することなく最短時間でボンディン
グを終了することができる。
【0027】上記実施形態では、接合部での溶着完了を
検出する手段として、超音波発振器からの出力電圧フィ
ードバック回路を用いてその信号波形検出に基づいて判
別したが、これに限らず、例えばレーザ光を接合部に照
射してその反射光を検出することにより接合状態変化を
判別することもできる。
【0028】図3は本発明に係るワイヤボンディング方
法により製造される電動車両駆動用のモータ制御ユニッ
トを構成する回路基板の平面図である。本発明のワイヤ
ボンディング装置を用いたボンディングプロセスは、こ
の制御ユニットのダイオード及びFETをボンディング
するときに用いられる。
【0029】アルミニウム基板49上に銅による導体パ
ターン(不図示)が形成されその上にレジスト50がコ
ーティングされる。このレジスト50をパターニングす
ることによりモータ制御回路を構成するダイオード用の
ランドパターン51およびFET用のランドパターン5
2が形成される。アルミニウム基板49上の3ヵ所に制
御回路の出力取出端子部53a.53b,53cが形成
され、それぞれ2本の出力端子取付け用の孔14が形成
される。アルミニウム基板49の4隅には後述のケース
本体に固定するための取付け孔15が設けられる。基板
上にはさらに、駆動回路を構成するゲート抵抗16が備
わる。
【0030】図4(A)(B)は、図3のアルミニウム
基板49のチップ実装状態の平面図および正面図であ
る。ダイオード用の各ランドパターン51にダイオード
17が半田接合され、FET用の各ランドパターン52
にFET18が半田接合される。各ダイオード17は樹
脂19でそれぞれ封止される。各FET18は、コネク
タ21とともに樹脂20で封止される。このようなダイ
オード17およびFET18を封止する樹脂材料として
は、一般に市販されている線膨張係数15〜30×10-6
/℃の液状封止材料を選択して用いることができる(例
えば銅に近似する線膨張係数15×10 -6/℃やアルミニ
ウムに近似する線膨張係数22×10-6/℃等の封止材料
が市販され容易に入手可能である)
【0031】図5(A)(B)(C)は、それぞれ図4
のアルミニウム基板49を組込んだモータ制御ユニット
の平面透視図、正面透視図および側面図である。
【0032】このモータ制御ユニット22は、アルミニ
ウム基板49等により構成された駆動制御回路をケース
本体23内に収容したものである。このケース本体23
は、アルミニウムまたはその合金からなる金属材料を押
出し成形により形成したものである。ケース本体23
は、両端が開放した筒状体であり、外周面に複数の並列
するリブ24が突出して形成される。このリブ24によ
り、ケース本体23の表面積が大きくなって放熱性が高
まるとともに、ケース本体23の剛性や強度が高まる。
アルミニウム基板9上には、電解コンデンサ25等の駆
動制御回路(図7参照)を構成する素子が搭載される。
26a,26b,26cは、前述の出力端子取出し部5
3a,53b,53c(図3、図4参照)に接続する端
子取出板である。制御回路の各信号線は電気ケーブル3
0およびカプラ27を介して車両側のスイッチその他の
駆動または制御部品に接続される。アルミニウム基板4
9の下面側には、前述の出力端子用の孔14(図3、図
4参照)を挿通して設けた出力端子28が突出する。こ
のようなアルミニウム基板49およびこれに搭載された
電子部品はケース本体23内に収容され樹脂(不図示)
により封止される。
【0033】図6は、上記モータ制御ユニット22の外
観構成図であり、(A)は平面図、(B)は正面図、
(C)は側面図である。前述のように表面にリブ24が
形成されたケース本体23の一方の側面から端子取出板
26a,26b,26cおよびカプラ27に接続する電
気ケーブル30が取出される。ケース本体29内は樹脂
29で封止される。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、金属
細線の圧接開始時点またはその付近から接合状態を検出
し、その検出データから接合部における接合前と接合後
の状態変化を検出し、接合が完了したことが判別された
ら、金属細線に対する超音波振動および加圧力の付与が
停止される。これにより、接合部の溶着性のばらつきに
かかわらず、各接合部ごとに、その接合部に応じた最適
な最短時間で接合動作を終了し、接合完了後の不必要な
超音波や加圧力の付与が停止される。このため、特に半
導体チップに対する振動や加圧力の影響が大きくなる接
合完了後の状態で半導体チップに対する振動や押圧力が
軽減され、半導体チップの割れや破壊および内部機能の
劣化が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るワイヤボンディング
装置の構成図。
【図2】 図1のワイヤボンディング装置による信号波
形図。
【図3】 本発明が適用されるアルミニウム基板の平面
図。
【図4】 図3のアルミニウム基板のチップ実装状態の
平面図。
【図5】 図4のアルミニウム基板を組込んだ電動車両
のモータ制御ユニットの構成説明図。
【図6】 図5のモータ制御ユニットの外観構成説明
図。
【符号の説明】
1:ワイヤボンディング装置、2:ツール、3:振動
子、4:超音波発振器、5:荷重リニアモータ、6:Z
軸モータ、7:Z軸エンコーダ、8:沈み込みセンサ、
9:制御部、10:半導体チップ、11:基板、12:
ボンディングパッド、13:金属細線(ワイヤ)、1
4:出力端子取付け用の孔、15:取付け孔、16:ゲ
ート抵抗、17:ダイオード、18:FET、19,2
0:樹脂、21:コネクタ、22:モータ制御ユニッ
ト、23:ケース本体、24:リブ、25:電解コンデ
ンサ、26a,26b,26c:端子取出板、27:カ
プラ、28:端子、29:樹脂、30:電気ケーブル、
49:アルミニウム基板、50:レジスト、51:ダイ
オード用のランドパターン、52:FET用のランドパ
ターン、53a,53b,53c:出力取出端子部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超音波振動を付与しながら半導体チップ上
    のボンディングパッドに金属細線を加圧して溶着させる
    ワイヤボンディング方法において、 前記金属細線の接合状態を検出し、接合完了状態の検出
    に応じて超音波振動および加圧を停止することを特徴と
    するワイヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】前記超音波振動を付与する発振器からのフ
    ィードバック信号により前記接合状態を検出することを
    特徴とする請求項1に記載のワイヤボンディング方法。
  3. 【請求項3】前記フィードバック信号の波形の急激な変
    化点を判別して前記接合完了状態を検出することを特徴
    とする請求項2に記載のワイヤボンディング方法。
  4. 【請求項4】金属細線を保持して半導体チップのボンデ
    ィングパッド上に押付けるためのツールと、該ツールに
    超音波振動を付与するための振動子と、該振動子を振動
    させるための発振器と、該発振器の出力制御を行う制御
    部と、前記ツールに押付け力を付与するための加圧手段
    とを有するワイヤボンディング装置において、 前記金属細線とボンディングパッドとの接合検出手段を
    備え、該接合検出手段の検出結果に応じて前記制御部が
    動作するように該接合検出手段と制御部とを連結したこ
    とを特徴とするワイヤボンディング装置。
  5. 【請求項5】前記接合検出手段は、前記発振器出力のフ
    ィードバック回路からなることを特徴とする請求項4に
    記載のワイヤボンディング装置。
JP2001161742A 2001-05-30 2001-05-30 ワイヤボンディング方法および装置 Pending JP2002353266A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161742A JP2002353266A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ワイヤボンディング方法および装置
US10/063,870 US7464851B2 (en) 2001-05-30 2002-05-21 Wire bonding method and apparatus therefor
CNB021413576A CN1288733C (zh) 2001-05-30 2002-05-28 连接导线的方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161742A JP2002353266A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ワイヤボンディング方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002353266A true JP2002353266A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19004973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161742A Pending JP2002353266A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ワイヤボンディング方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7464851B2 (ja)
JP (1) JP2002353266A (ja)
CN (1) CN1288733C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE408870T1 (de) * 2004-03-25 2008-10-15 Bauer Eric Verfahren zur herstellung eines elektronischen labels
JP5135164B2 (ja) * 2008-10-22 2013-01-30 株式会社東芝 ボンディング方法
CN103208720B (zh) * 2012-01-17 2015-09-02 东莞市锐祥智能卡科技有限公司 Cpu模块外置导线的连接方法及连接装置
CN102945817A (zh) * 2012-11-21 2013-02-27 兰荣 一体式智能卡封装系统及封装方法
CN103077905B (zh) * 2013-01-29 2015-04-08 中南大学 一种引线成弧方法及装置
RU2525962C1 (ru) * 2013-02-13 2014-08-20 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт электронной техники" Способ приварки вывода в полупроводниковом приборе
JP7187127B2 (ja) * 2019-04-09 2022-12-12 株式会社カイジョー 絶縁被覆線の接合方法、接続構造、絶縁被覆線の剥離方法及びボンディング装置
JP7165449B2 (ja) * 2020-08-04 2022-11-04 ヤマハロボティクスホールディングス株式会社 ワイヤ接合状態判定方法及びワイヤ接合状態判定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101754A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Hitachi Ltd ボンディング方法及びボンディング装置
JPH0713988B2 (ja) * 1990-02-13 1995-02-15 株式会社東芝 ワイヤボンディング方法
JP3007195B2 (ja) * 1991-09-18 2000-02-07 株式会社日立製作所 ボンディング装置およびボンディング部検査装置
JP2705423B2 (ja) * 1992-01-24 1998-01-28 株式会社日立製作所 超音波接合装置及び品質モニタリング方法
JP2714339B2 (ja) * 1993-01-19 1998-02-16 ローム株式会社 ワイヤボンディング装置
JPH0729944A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンダ装置及びそのベースボンドレベル検出方法
JPH08288327A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Toshiba Corp ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288733C (zh) 2006-12-06
US7464851B2 (en) 2008-12-16
US20020179678A1 (en) 2002-12-05
CN1388613A (zh) 2003-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109844914B (zh) 打线方法与打线装置
JP2002353266A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JP2714339B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3519300B2 (ja) パワーモジュールのパッケージ構造
US6672503B2 (en) Method of bonding wires
JPH08153759A (ja) シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法
JP2003126967A (ja) 超音波溶着装置
JP2777036B2 (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JPS61280626A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0945737A (ja) 超音波接合方法および装置
JPH06244230A (ja) ボンディング電極を有する装置およびボンディング電極の製造方法
JP2002319654A (ja) 半導体装置
JPH11186315A (ja) ワイヤボンディング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0732174B2 (ja) 超音波ワイヤボンディング方法および装置
JP2770542B2 (ja) ワイヤボンダーにおけるトランスデューサのus発振装置
JP3288983B2 (ja) 超音波振動接合方法
JP2777035B2 (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JP2976602B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000323646A (ja) 絶縁材料ケース及び半導体装置
JP3560584B2 (ja) 超音波接合装置
JP2814608B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS62140428A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0645411A (ja) ワイヤーボンディング方法
JP2712481B2 (ja) ワイヤボンダーにおけるトランスデューサのus発振装置
KR20040110983A (ko) 웨지본드의 품질 확인 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060405