JP2002350659A - 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法 - Google Patents

光導波路素子及び光導波路素子の製造方法

Info

Publication number
JP2002350659A
JP2002350659A JP2001152606A JP2001152606A JP2002350659A JP 2002350659 A JP2002350659 A JP 2002350659A JP 2001152606 A JP2001152606 A JP 2001152606A JP 2001152606 A JP2001152606 A JP 2001152606A JP 2002350659 A JP2002350659 A JP 2002350659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
layer
channel
cladding layer
waveguide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152606A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nashimoto
恵一 梨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox Lightwave Technologies Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fuji Xerox Lightwave Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fuji Xerox Lightwave Technologies Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001152606A priority Critical patent/JP2002350659A/ja
Priority to US10/146,062 priority patent/US6816660B2/en
Publication of JP2002350659A publication Critical patent/JP2002350659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/131Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using epitaxial growth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12097Ridge, rib or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12195Tapering

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い結合効率で光ファイバと結合することがで
きる光導波路素子と、この光導波路素子を精度良く製造
することができる光導波路素子の製造方法を提供する。 【解決手段】単結晶基板1上にはバッファ層2及び光導
波路層3が形成され、光導波路層3には単結晶基板1の
長手方向に沿ってリッジ型のチャンネル光導波路4が形
成されている。このチャンネル光導波路4の入射端部上
及び出射端部上には、光導波路層3より小さい屈折率を
有し、チャンネル光導波路4と略同じ幅で且つ端面に向
かって厚さがテーパ状に増加するクラッド層5が形成さ
れている。このクラッド層5を設けたことにより基板面
垂直方向にモードフィールド径が拡大して光ファイバと
の結合損失が大幅に低減される。同時にクラッド層5の
幅をチャンネル光導波路4と略同じ幅としたので、光閉
じ込め効果によってモード不整合による損失の発生が防
止され、光ファイバとの結合損失が更に低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路素子及び
光導波路素子の製造方法に関し、特に、高い結合効率で
光ファイバと結合することができる光導波路素子とその
光導波路素子の製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プレーナ型光導波路の材料として
は、石英などのガラス、LiNbO3などの酸化物強誘
電体や電気光学材料、Y3Ga512などの磁気光学材
料、PMMAなどのポリマー、及びGaAs系の化合物
半導体が用いられている。酸化物強誘電体材料はこれら
の中でも特に良好な音響光学効果及び電気光学効果を発
揮することが知られているが、これまで実際に作製され
た音響光学素子や電気光学素子のほとんどはLiNbO
3やLiTaO3を用いている。
【0003】酸化物強誘電体材料としては、LiNbO
3、BaTiO3、PbTiO3、Pb1-xLax(Zry
1-y1-x/43(xおよびyの値によりPZT、PL
T、PLZTと称される)、Pb(Mg1/3Nb2/3)O
3、KNbO3、LiTaO3、SrxBa1-xNb26
PbxBa1-xNb26、Bi4Ti312、Pb2KNb5
15、K3Li2Nb515などがあり、これらのうち多
くの材料はLiNbO 3よりも良好な特性を有してい
る。特に、Pb1-xLax(ZryTi1-y1-x/4 3はL
iNbO3よりも非常に高い電気光学係数を有する材料
として知られ、LiNbO3単結晶の電気光学係数が3
0.9pm/Vであるのに対し、PLZT(8/65/
35:x=8%,y=65%,1−y=35%)セラミ
ックスの電気光学係数は612pm/Vと大きい。
【0004】このようにLiNbO3よりも良好な特性
を有している強誘電体が多いにもかかわらず、実際に作
製された素子のほとんどがLiNbO3やLiTaO3
用いているのは、LiNbO3及びLiTaO3について
は、単結晶成長技術とウエハへのTi拡散やプロトン交
換による光導波路形成技術とが確立されているのに対
し、LiNbO3及びLiTaO3以外の材料について
は、薄膜をエピタキシャル成長により形成しなければな
らず、従来の気相成長では実用レベルの品質の薄膜光導
波路を作製することができないためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
問題点を解決するため、酸化物強誘電体材料でも実用レ
ベルの品質の薄膜光導波路を作製することができる固相
エピタキシャル成長技術を提案している(特開平7−7
8508号公報)が、このエピタキシャル成長により形
成された酸化物薄膜光導波路は、シングルモード化の要
請や駆動電圧低減の要請などにより、光ファイバのモー
ドフィールド径と比較して薄い膜厚としなくてはならな
い場合が多く、光ファイバとの結合損失が大きくなる、
という問題があった。
【0006】従来、半導体光導波路や石英系導波路につ
いては、特開平9−61652号公報や特開平5−18
2948号公報等に、テーパ型の光導波路を光ファイバ
との接続位置に設けて、光導波路と光ファイバとの結合
損失を低減する技術が提案されている。
【0007】しかしながら、エピタキシャル成長により
形成した酸化物薄膜光導波路に良好な微細パターンを作
製する技術がなく、光導波路をテーパ形状に作製するこ
とが困難であった。例えば、LiNbO3単結晶ウエハ
などにおいてはTi拡散やプロトン交換技術を応用した
三次元(チャンネル)光導波路やグレーティングの作製
法が西原、春名、栖原が著した「光集積回路」、オーム
社(1993)pp.195〜230.にも示されてい
るが、それら以外の材料、特にPb1-xLax(Zry
1-y1-x/43においては他元素を拡散したりイオン
交換をする方法は知られていない。また、石英光導波路
などでは、反応性イオン・エッチングによりチャンネル
光導波路などを作製する方法が河内により「NTT R
&D」、43(1994)1273.などに示されてい
るが、単結晶状のエピタキシャル強誘電体薄膜光導波路
に散乱損失の原因となる表面荒れを与えず、かつ、薄膜
光導波路と同種の酸化物である基板などにダメージを与
えずに選択的にエッチングすることは困難であった。こ
のため、損失の少ないチャンネル光導波路がエピタキシ
ャル強誘電体薄膜光導波路に作製された報告例は見られ
なかった。
【0008】更に、エピタキシャル成長により形成した
酸化物薄膜光導波路をテーパ形状にするだけでは、導波
モードがマルチモード化するのを防止することが難し
い、という問題もある。
【0009】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなさ
れたものであり、本発明の目的は、高い結合効率で光フ
ァイバと結合することができる光導波路素子を提供する
ことにある。また、本発明の他の目的は、高い結合効率
で光ファイバと結合することができる光導波路素子を、
精度良く製造することができる光導波路素子の製造方法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光導波路素子は、リッジ型のチャンネル光
導波路を備えた光導波路層と、前記光導波路層表面の前
記チャンネル光導波路の入射端部及び出射端部の少なく
とも一方の上方に前記チャンネル光導波路と略同じ幅で
設けられ、前記光導波路層よりも小さい屈折率を有し、
且つ端面に向かってテーパ状に厚さが増加するテーパ型
のクラッド層と、を含んで構成したことを特徴とする。
【0011】また、本発明の光導波路素子は、リッジ型
のチャンネル光導波路を備えた光導波路層と、前記光導
波路層表面に前記チャンネル光導波路と略同じ幅で設け
られ、前記光導波路層よりも小さい屈折率を有し、且
つ、前記チャンネル光導波路の入射端部及び出射端部の
少なくとも一方の上方において端面に向かってテーパ状
に厚さが増加するテーパ型のクラッド層と、を含む構成
としてもよい。
【0012】上記の光導波路素子においては、光導波路
層とクラッド層との屈折率差を0.001以上0.05
以下とすることが好ましい。
【0013】チャンネル光導波路の入射端部及び出射端
部の少なくとも一方の幅を端面に向かって増加させた構
成とすることができる。この場合、チャンネル光導波路
の端部での幅を5μm以上とすることが好ましい。
【0014】チャンネル光導波路と略同じ幅で設けられ
るクラッド層の端部での厚さを1μm以上とすることが
好ましく、端面に向かってテーパ状に厚さが増加するク
ラッド層の該テーパ長を50μm以上5000μm以下
とすることが好ましい。
【0015】光導波路層及びクラッド層の少なくとも一
方を、エピタキシャル成長させた酸化物で構成すること
が好ましく、電気光学効果を有する強誘電体で構成する
ことがより好ましく、Pb1-xLax(ZryTi1-y
1-x/43(0<x<0.3、0<y<1.0)で構成す
ることが特に好ましい。
【0016】光導波路層を、該光導波路層よりも小さい
屈折率を有するバッファ層を介して単結晶基板上に形成
することができる。該単結晶基板として、不純物元素を
ドープしたSrTiO3基板を用いることができる。
【0017】本発明の光導波路素子を製造する製造方法
は、リッジ型のチャンネル光導波路を備え且つエピタキ
シャル成長により形成された光導波路層表面に、エピタ
キシャル成長後の屈折率が該光導波路層よりも小さいア
モルファス薄膜を形成し、該アモルファス薄膜を、前記
チャンネル光導波路の入射端部及び出射端部の少なくと
も一方の上方において、前記チャンネル光導波路と略同
じ幅で且つ端面に向かって厚さが増加するテーパ状部が
残存するように整形し、該整形されたアモルファス薄膜
を、加熱により固相エピタキシャル成長してテーパ型の
クラッド層を形成し、光導波路素子を製造することを特
徴とする。
【0018】アモルファス薄膜は、前記アモルファス薄
膜上に特定の開口パターンを有するレジスト膜を形成
し、該レジスト膜を用いてアモルファス薄膜をエッチン
グすることにより、テーパ状部が残存するように整形す
ることができる。この場合、前記アモルファス薄膜と前
記レジスト膜との間に、該アモルファス薄膜より被エッ
チング速度の速いテーパ形成促進層を設けてエッチング
を行うことが好ましい。また、エッチングはウエット・
エッチングが好ましい。
【0019】本発明の光導波路素子を製造する製造方法
のもう一つの態様は、エピタキシャル成長により形成さ
れたスラブ型の光導波路層表面に、該光導波路層よりも
小さい屈折率を有するスラブ型のクラッド層をエピタキ
シャル成長により形成し、該スラブ型のクラッド層を、
チャンネル光導波路が形成される入射端部及び出射端部
の少なくとも一方の上方において、前記チャンネル光導
波路と略同じ幅で且つ端面に向かって厚さが増加するテ
ーパ状部が残存するように整形してテーパ型のクラッド
層を形成し、スラブ型の光導波路層を所定のチャンネル
パターンに整形してリッジ型のチャンネル光導波路を形
成し、光導波路素子を製造することを特徴とする。
【0020】スラブ型のクラッド層は、前記スラブ型の
クラッド層上に特定の開口パターンを有し且つ膜厚が徐
々に変化するレジスト膜を形成し、該レジスト膜を用い
てスラブ型のクラッド層をエッチングすることによりテ
ーパ状部が残存するように整形することができる。ま
た、クラッド層及び光導波路層のエッチングはドライ・
エッチングが好ましい。
【0021】本発明の光導波路素子は、リッジ型のチャ
ンネル光導波路を備えた光導波路層を備えており、チャ
ンネル光導波路の入射端部及び出射端部上には、光導波
路層より小さい屈折率を有するクラッド層が設けられて
いるので、光導波路のモードフィールド径を基板面垂直
方向に拡大することが可能であり、光ファイバと光導波
路素子との結合損失を低減することができる。特に、ク
ラッド層の幅をチャンネル光導波路と略同じ幅としたの
で、モードフィールド径が拡大する際に幅方向の光閉じ
込めの強さが急激に変化することがなく、モード不整合
による損失の発生が防止され、光ファイバとの結合損失
を大幅に低減することができる。
【0022】また、本発明の光導波路素子は、クラッド
層の厚さを端面に向かってテーパ状に増加させているの
で、徐々にモードフィールド径を拡大することができ、
光導波路内での光伝搬損失も低減することができる。
【0023】本発明の光導波路素子の光導波路層及びク
ラッド層を、アモルファス薄膜とした状態でパターンニ
ングを行い、パターンニングされたアモルファス薄膜を
固相エピタキシャル成長させて形成した場合には、散乱
による光損失が小さい極めて平滑なエッジ、側壁、表面
を得ることができるという利点がある。また、固相エピ
タキシャル成長した薄膜をパターンニングして形成した
場合には、優れた結晶性を有する光導波路層及びクラッ
ド層を得ることができると共に、チャンネル光導波路を
精度良く形成することができるという利点がある。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。 (光導波路素子の構造)図1に本実施の形態に係る光導
波路素子の概略構成を示し、図2に図1に示す光導波路
素子の端面での積層構成を示す。この光導波路素子は、
図1及び図2に示すように、単結晶基板1、該単結晶基
板1上に形成されたバッファ層2、及び該バッファ層2
上に形成された光導波路層3を備えている。光導波路層
3には、単結晶基板1の長手方向に沿って直線状に延び
た所定チャンネル高さのリッジ型チャンネル光導波路4
が形成されている。このチャンネル光導波路4の幅は、
入射端部及び出射端部において端面に向かってテーパ状
に増加している。チャンネル光導波路4のテーパ部は、
例えば、チャンネル光導波路4の直線部でのチャンネル
幅を5μmとすると、長さ1000μmの間にチャンネ
ル幅が5μmから8μmまで広がるテーパ形状とするこ
とができる。なお、テーパ部の端部には、加工しろとな
る直線状チャンネルがさらに接続されていてもよい。そ
して、チャンネル光導波路4の入射端部上及び出射端部
上には、光導波路層3より小さい屈折率を有し、チャン
ネル光導波路4と略同じ幅で且つ端面に向かって厚さが
テーパ状に増加するクラッド層5が形成されている。
【0025】チャンネル幅やチャンネル高さは、通常、
例えばマッハツェンダ干渉スイッチ、方向性結合スイッ
チ、全反射型スイッチ、ブラッグ反射型スイッチ、ある
いはデジタル型スイッチなどのスイッチング方式、曲が
りチャンネル導波路の曲率、導波路の材料、及び作製プ
ロセス等に応じて最適な値を選択することができるが、
チャンネル光導波路4の端面でのチャンネル幅(端面チ
ャンネル幅a)、及びチャンネル高さg(端面チャンネ
ル高さg)は、結合する光ファイバのモードフィールド
径に応じて選択される。
【0026】チャンネル光導波路4の端面チャンネル幅
a、即ち、チャンネル光導波路4の直線部の両端に接続
されたテーパ部の最大チャンネル幅を、直線部でのチャ
ンネル幅(直線部チャンネル幅b)より大きくすること
により、光導波路のモードフィールド径を基板面に平行
な方向(基板面内方向)に拡大することができる。例え
ば、直線部チャンネル幅bが5μmの場合、端面チャン
ネル幅aは5μm以上が好ましく、更にモードフィール
ド径が9.5μmのシングルモード光ファイバと結合す
る場合には、端面チャンネル幅aは9μm〜20μmが
好ましく、端面チャンネル高さgは4μm〜20μmが
好ましい。
【0027】なお、本実施の形態おいては、チャンネル
幅が入射端部及び出射端部において端面に向かってテー
パ状に増加する構成としたが、チャンネル幅を増加させ
ずに一定の幅とすることもできる。また、チャンネル光
導波路の微細パターンには、直線型、S字型、Y分岐
型、X交差型、またはそれらの組み合わせ等があり、目
的に応じて所望のパターンのチャンネル光導波路を設け
ることができる。また、湾曲方向の異なるS字型チャン
ネル光導波路間や、S字型チャンネル光導波路と直線型
チャンネル光導波路との間には、光伝搬損失を低下させ
るため、必要に応じてオフセットを設けてもよい。
【0028】前記した通り、チャンネル光導波路4の入
射端部上及び出射端部上には、光導波路層3より小さい
屈折率を有し、端面に向かって厚さがテーパ状に増加す
るクラッド層5がチャンネル光導波路4と略同じ幅で設
けられている。従って、クラッド層5の端面での幅(端
面クラッド幅c)も端面チャンネル幅aと略同じ大きさ
になる。なお、「略同じ幅」とは、端面クラッド幅cが
端面チャンネル幅a±1μmの範囲内であることを意味
し、この範囲内で端面クラッド幅cが端面チャンネル幅
aよりも大きく、クラッド層5がチャンネル光導波路4
を覆うように形成されていてもよい。
【0029】このように光導波路層3に対して屈折率を
わずかに低下させたクラッド層5を光導波路層3上へ設
けることにより、光導波路のモードフィールド径を基板
面に対して垂直な方向(基板面垂直方向)に拡大するこ
とが可能であり、光ファイバと光導波路素子との結合損
失を大幅に低減することができる。このときクラッド層
5の幅をチャンネル光導波路4と略同じ幅とすることに
より、モードフィールド径が拡大する際に幅方向の光閉
じ込めの強さが急激に変化することがなく、モード不整
合による損失の発生が防止され、光ファイバと光導波路
素子との結合損失を更に低減することができる。また、
クラッド層5の厚さを端面に向かってテーパ状に増加さ
せることにより、徐々にモードフィールド径を拡大する
ことができ、光導波路内での光伝搬損失も低減すること
ができる。
【0030】以下に、図3〜図5を参照して説明するよ
うに、光導波路層3とクラッド層5との屈折率差は0.
001以上、0.05以下であることが好ましい。屈折
率差が0.001より小さいと光導波路層の導波モード
がマルチモードとなりシングルモード光ファイバとの結
合損失が増加する。一方、屈折率差が0.05より大き
いとモードフィールド径の基板面垂直方向への拡大がほ
とんど見られなくなる。なお、光導波路層3の屈折率は
バッファ層2の屈折率より高いが、バッファ層2と光導
波路層3との屈折率差は、0.001〜1.0とするの
が好ましい。
【0031】図3に、波長1.3μmの光に対する屈折
率が2.308の単結晶基板上に、屈折率が2.432
のバッファ層を介して屈折率が2.468のスラブ型の
光導波路層を形成し、このスラブ型の光導波路層上にス
ラブ型のクラッド層を形成した場合において、クラッド
層の屈折率とモードフィールド径との関係を解析した例
を示す。図3から分かるように、クラッド層の屈折率が
光導波路層の屈折率2.468に近づくに従いモードフ
ィールド径が2.420程度から徐々に拡大し、クラッ
ド層の屈折率が2.458程度になるとモードフィール
ド径が急激に拡大する。従って、本実施の形態において
も、光導波路層3とクラッド層5との屈折率差を0.0
5以下とする場合に、拡大したモードフィールド径を得
ることができる。
【0032】図4に、本実施の形態と同様の構成で、波
長1.3μmの光に対する屈折率が2.308の単結晶
基板1上に、屈折率が2.432のバッファ層2を介し
て、端面チャンネル幅aが8μm、端面チャンネル高さ
gが2.2μm、段差fが0.5μmのリッジ型チャン
ネル光導波路4を設けた屈折率が2.468の光導波路
層3上にクラッド層5を形成した光導波路素子(以下、
図4の光導波路素子と称する)において、端面クラッド
厚さdを5μmとしたときのクラッド層5の屈折率とモ
ードフィールド径との関係を解析した例を示す。なお、
光導波路素子の上方は空気層とされている。
【0033】図4から分かるように、光導波路層3の屈
折率2.468に対しクラッド層5の屈折率が増加する
に従いモードフィールド径が徐々に拡大するが、クラッ
ド層5の屈折率が2.466程度になるとモードフィー
ルド径の拡大が頭打ちになる。この拡大されたモードフ
ィールド径が一定値に漸近する領域、即ち、光導波路層
3とクラッド層5との屈折率差が0.001より小さい
領域では、光導波路層3への光閉じ込めは非常に弱くな
り、導波モードは、光導波路層3内でのシングルモード
ではなく、光導波路層3からクラッド層5に渡る領域で
のマルチモードへ変化するようになる。このように導波
モードがマルチモードになるとシングルモード光ファイ
バとの結合損失が大きくなり好ましくない。従って、本
実施の形態においても、導波モードをシングルモードに
保つために、光導波路層3とクラッド層5との屈折率差
を0.001以上とすることが好ましい。
【0034】図5に、図4の光導波路素子において、端
面クラッド厚さdを5μmとしたときのクラッド層5の
屈折率と結合損失との関係を解析した例を示す。なお、
結合損失は、モードフィールド径が9.5μmのシング
ルモード光ファイバと結合した場合の結合損失である。
【0035】クラッド層5が無い場合には、チャンネル
幅が5μmでチャンネル高さが0.5μmのチャンネル
光導波路4のモードフィールド径は、基板面内方向が
6.2μm、基板面垂直方向が2.2μmとなり、モー
ドフィールド径が9.5μmのシングルモード光ファイ
バとの結合損失は理論上4.2dBとなる。図5から分
かるように、いずれの屈折率の場合も、結合損失はクラ
ッド層5が無い場合の4.2dBに対して大幅に低減さ
れ、クラッド層5の屈折率が2.466程度で、光導波
路層3とクラッド層5との屈折率差が0.002となる
領域で、結合損失は0.95dBと最小になる。
【0036】クラッド層5は、端面に向かって厚さがテ
ーパ状に増加するが、テーパの最も厚い部分の厚さ、即
ち、クラッド層5の端面での厚さ(端面クラッド厚さ
d)は、所望のモードフィールド径に応じて、1μm以
上、好ましくは2μm〜10μmの範囲から適宜選択す
ることができる。光ファイバの断面形状は通常円形であ
るから、チャンネル光導波路4のモードフィールド径
は、基板面内方向と基板面垂直方向とが略等しいのが好
ましく、基板面内方向の径と基板面垂直方向の径とが略
等しくなるように、端面クラッド厚さdを決定するのが
好ましい。
【0037】なお、クラッド層5のテーパ長eは、放射
損失とテーパサイズとのバランスを取る観点から、50
μm〜5000μmの範囲が好ましく、200μm〜2
000μmの範囲がより好ましい。
【0038】図6に、図4の光導波路素子において、ク
ラッド層5の屈折率を2.465としたときの端面クラ
ッド厚さdと結合損失との関係を解析した例を示す。な
お、結合損失は、モードフィールド径が9.5μmのシ
ングルモード光ファイバと結合した場合の結合損失であ
る。
【0039】図6から分かるように、上記の通り、端面
チャンネル幅aが8μmで端面チャンネル高さgが2.
2μm、段差fが0.5μmのチャンネル光導波路4上
に、端面クラッド幅cが8μmのクラッド層5を形成す
る場合には、端面クラッド厚さdが厚いほど結合損失が
低減され、端面クラッド厚さdが7μm程度で結合損失
が0.56dBと最小になるが、端面クラッド厚さdが
5μm以上で結合損失が1dBより小さくなるので、作
製に要する時間等を考慮して、5μm以上で適当な端面
厚さを選択することが好ましい。
【0040】クラッド層5は、前記した通り、チャンネ
ル光導波路4と略同じ幅で設けられており、チャンネル
光導波路4の幅が端面に向かってテーパ状に増加する場
合には、クラッド層5の幅は、端面に向かってテーパ状
に増加する。そして、端面クラッド幅cは端面チャンネ
ル幅aと略同じ大きさになる。従って、モードフィール
ド径が9.5μmのシングルモード光ファイバと結合す
る場合には、端面クラッド幅cは5μm以上が好まし
く、9μm〜20μmがより好ましい。
【0041】なお、図3〜図6において、屈折率は波長
1.3μmの光に対する屈折率である。
【0042】図8に、本実施の形態の光導波路素子の端
面でのモードプロファイルのシミュレーション結果を示
す。モードプロファイルのシミュレーションは、Finite
Difference Methodで行った。このシミュレーションで
は、本実施の形態と同様の構成で、波長1.55μmの
光に対する屈折率が2.284の単結晶基板1上に、屈
折率が2.416のバッファ層2を介して、端面チャン
ネル幅aが12μm、端面チャンネル高さgが2.2μ
m、段差fが0.5μmのリッジ型チャンネル光導波路
4を設けた屈折率が2.442の光導波路層3上にクラ
ッド層5を形成した光導波路素子(以下、図8の光導波
路素子と称する)において、端面クラッド幅cを12μ
m、端面クラッド厚さdを5μmとした。また、光導波
路素子の上方は空気層6とされている。
【0043】図8との比較のために、図7に、光導波路
層上にクラッド層を設けない場合のモードプロファイル
のシミュレーション結果を示す。このシミュレーション
では、端面チャンネル幅aを5μmとした。
【0044】これらのシミュレーション結果からも分か
るように、本実施の形態の光導波路素子では、端面チャ
ンネル幅aを広げたことによりモードフィールド径が基
板面内方向に拡大すると共に、光導波路層3上にクラッ
ド層5を設けたことによりモードフィールド径が基板面
垂直方向にも拡大する。また、端面チャンネル幅aと端
面クラッド幅cとを略同じ大きさとしたことにより、モ
ードフィールド径が拡大する際に幅方向の光閉じ込めの
強さが急激に変化することがなく、モード不整合による
損失の発生が防止される。この結果、光ファイバと光導
波路素子との結合損失が大幅に低減される。
【0045】図9に、図8の光導波路素子において、端
面クラッド厚さdを5μmとしたときの端面クラッド幅
cと結合損失との関係を解析した例を示す。なお、結合
損失は、モードフィールド径が9.5μmのシングルモ
ード光ファイバと結合した場合の結合損失である。上記
のシミュレーションでは、端面クラッド幅cを12μm
としたが、図9に示すように、端面クラッド幅cが5μ
mとなるところから結合損失が徐々に減少し、端面クラ
ッド幅cが9μm〜20μmの範囲で結合損失が1dB
以下となる。
【0046】なお、図7〜図9において、屈折率は波長
1.55μmの光に対する屈折率である。
【0047】(光導波路素子の各層の材料)次に、本実
施の形態に係る光導波路素子に使用する材料について説
明する。
【0048】上記の単結晶基板1としては、SrTiO
3、NbドープSrTiO3、LaドープSrTiO3
BaTiO3、BaZrO3、LaAlO3、ZrO2、Y
238%−ZrO2、MgO、MgAl24、LiNb
3、LiTaO3、Al23、ZnO、AlドープZn
O、In23、RuO2、BaPbO3、SrRuO3
YBa2Cu37-x、SrVO3、LaNiO3、La0.5
Sr0.5CoO3、ZnGa24、CdGa24、CdG
24、Mg2TiO4、MgTi24などの酸化物のい
ずれかで構成された単結晶基板を用いることができる。
これらの中でも、SrTiO3、NbドープSrTi
3、及びLaドープSrTiO3など、少なくともSr
TiO3よりなる酸化物の単結晶基板が好ましい。
【0049】上記のバッファ層2、光導波路層3、及び
クラッド層5には、ABO3型のペロブスカイト型の強
誘電体や種々の電気光学材料を用いることができる。正
方晶、三方晶、斜方晶または擬立方晶系の材料として
は、例えばBaTiO3、PbTiO3、Pb1-xLa
x(ZryTi1-y1-x/43(0<x<0.3、0<y
<1.0、xおよびyの値によりPZT、PLT、PL
ZTと称される)、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3、KN
bO3などが挙げられる。六方晶または三方晶系の材料
としては、例えばLiNbO3、LiTaO3などに代表
される強誘電体及びこれらにTi拡散またはプロトン交
換を行った強誘電体が挙げられる。タングステンブロン
ズ型の材料としては、SrxBa1-xNb26、Pbx
1-xNb26などがあげれ、またこのほかに、Bi4
312、Pb2KNb515、K3Li2Nb515、さら
に以上の置換誘導体などが挙げられる。磁気光学材料と
しては、Y3Al512、Y3Fe512、Y3Ga512
どや、これらにEr、Nd、Prなどをドープした光増
幅材料等が挙げられる。この中でも、高い電気光学係数
を有し良好な電気光学効果を発揮する、酸化物強誘電体
材料が好ましく、Pb1-xLax(ZryTi1-y1-x/4
3(0<x<0.3、0<y<1.0)が特に好まし
い。なお、バッファ層2、光導波路層3、及びクラッド
層5を構成する材料は、以上例示した材料に限定される
わけではない。
【0050】酸化物強誘電体材料からなる薄膜は、電子
ビーム蒸着、フラッシュ蒸着、イオン・プレーティン
グ、Rf−マグネトロン・スパッタリング、イオン・ビ
ーム・スパッタリング、レーザ・アブレーション、分子
線エピタキシャル法(MBE)、気相成長法(CV
D)、プラズマCVD、有機金属気相成長法(MOCV
D)などより選ばれる気相成長法、またはゾルゲル法、
金属有機化学塗布法(MOD法)などのウエット・プロ
セスを利用した固相成長法を用いたエピタキシャル成長
により形成することができる。
【0051】この中でも、ゾルゲル法やMOD法などの
ウエット・プロセスにより金属アルコキシドや有機金属
塩などの金属有機化合物の溶液を基板に塗布し、塗布膜
を加熱によりアモルファス化し、得られたアモルファス
薄膜をさらに加熱して結晶化する固相エピタキシャル成
長方法が特に好ましい。このように、アモルファス薄膜
を形成後にこれを固相エピタキシャル成長させると、散
乱による光損失が小さい極めて平滑な薄膜を形成するこ
とができる。
【0052】特に、パターンニングされたエピタキシャ
ル薄膜を作製する場合には、アモルファス薄膜とした状
態でパターンニングを行い、パターンニングされたアモ
ルファス薄膜を固相エピタキシャル成長させることによ
り、散乱による光損失が小さい極めて平滑なエッジ、側
壁、表面を得ることができる。また、この固相エピタキ
シャル成長方法には、各種気相成長法と比較して設備コ
ストが低く、基板面内での均一性が良いことに加え、金
属有機化合物前駆体の配合組成により薄膜の屈折率を容
易に且つ再現性良く制御することができるという利点も
ある。
【0053】金属有機化合物は、各種の金属と有機化合
物(望ましくは常圧での沸点が80℃以上である有機化
合物)との反応生成物である、金属アルコキシドまたは
金属塩より選択されるが、これに限定されるわけではな
い。金属アルコキシド化合物の有機配位子は、R1O−
またはR2OR3O−より選択される(式中、R1および
2は脂肪族炭化水素基を表し、R3はエーテル結合を有
してもよい2価の脂肪族炭化水素基を表す)。
【0054】原料となる金属や有機化合物は、所定の組
成にて、アルコール類、ジケトン類、ケトン酸類、アル
キルエステル類、オキシ酸類、オキシケトン類、及び酢
酸などより選択された溶媒(望ましくは常圧での沸点が
80℃以上である溶媒)と反応され、または溶媒中に溶
解された後、単結晶基板に塗布される。前記の金属有機
化合物は、加水分解した後に塗布をすることも可能であ
るが、良好な特性のエピタキシャル強誘電体薄膜を得る
ためには、加水分解しない方が好ましい。また、得られ
る薄膜の品質の点より、これらの反応は、乾燥した窒素
やアルゴン雰囲気中で行うことが好ましい。
【0055】金属アルコキシド化合物は、金属を含む、
1OHまたはR2OR3OHで表される有機溶媒中で蒸
留や還流を行うことにより合成することができる。R1
およびR2は脂肪族炭化水素基を表し、R1およびR2
しては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、R
3は、炭素数2〜4のアルキレン基、炭素数2〜4のア
ルキレン基がエーテル結合によって結合している全炭素
数4〜8の2価の基が好ましい。
【0056】沸点が80℃以上である溶媒としては、具
体的には、金属アルコキシドのアルコール交換反応が容
易な、例えば、(CH32CHOH(沸点82.3
℃)、CH3(C25)CHOH(沸点99.5℃)、
(CH32CHCH2OH(沸点108℃)、C49
H(沸点117.7℃)、(CH32CHC24OH
(沸点130.5℃)、CH3OCH2CH2OH(沸点
124.5℃)、C25OCH2CH2OH(沸点135
℃)、C49OCH2CH2OH(沸点171℃)などの
アルコール類が最も望ましいが、これらに限定されるも
のではなくC25OH(沸点78.3℃)なども使用可
能である。
【0057】この金属有機化合物を含む溶液を、基板上
にスピンコート法、ディッピング法、スプレー法、スク
リーン印刷法、インクジェット法より選ばれた方法にて
塗布する。得られる薄膜の品質の点より、乾燥した窒素
やアルゴン雰囲気中にて塗布することが好ましい。
【0058】金属有機化合物を含む溶液を、塗布した
後、必要に応じて、前処理として酸素を含む雰囲気中
(望ましくは酸素中)にて、0.1〜1000℃/秒の
昇温速度(望ましくは1〜100℃/秒の昇温速度)で
昇温し、100℃〜500℃(望ましくは200℃〜4
00℃)の結晶化の起こらない温度範囲で基板を加熱す
ることにより、塗布層を熱分解してアモルファス薄膜を
形成する。さらに、酸素を含む雰囲気中(望ましくは酸
素中)にて、1〜500℃/秒の昇温速度(望ましくは
10〜100℃/秒の昇温速度)で昇温し、500℃〜
1200℃(望ましくは600℃〜900℃)の温度範
囲で加熱して、アモルファス状の強誘電体薄膜を基板表
面より固相エピタキシャル成長させる。この固相エピタ
キシャル結晶化工程においては、上記の温度範囲におい
て1秒間から24時間、望ましくは10秒間から12時
間の加熱を行う。また、酸素雰囲気としては、得られる
薄膜の品質の点より一定時間乾燥した酸素雰囲気を用い
ることが好ましいが、必要に応じて加湿してもよい。
【0059】また、1回の固相エピタキシャル成長によ
り形成される薄膜の厚さは、10nmから1000n
m、望ましくは厚さ10nmから200nmであり、上
記固相エピタキシャル成長を繰り返し行い、所望の厚さ
の薄膜を得ることができる。なお、固相エピタキシャル
成長を繰り返し行う場合には、それぞれのエピタキシャ
ル成長工程の後に0.01〜100℃/秒の冷却速度で
冷却を行なうことが望ましい。
【0060】(光導波路素子の製造方法)上記構造の光
導波路素子の製造方法としては、2通りの製造方法を挙
げることができる。以下、その製造方法の概略を説明す
る。
【0061】第1の製造方法では、単結晶基板上にエピ
タキシャル成長によりバッファ層を形成し、該バッファ
層上にウエット・プロセスによりアモルファス薄膜を形
成する。その後、エッチングによりアモルファス薄膜を
所定チャンネル・パターンにパターンニングし、パター
ンニング後のアモルファス薄膜を固相エピタキシャル成
長して、リッジ型チャンネル光導波路が形成された光導
波路層を形成する。そして、該光導波路層の表面にウエ
ット・プロセスによりアモルファス薄膜を形成した後、
このアモルファス薄膜を端面に向かって厚さが変化する
テーパ状にエッチングし、テーパ状に整形されたアモル
ファス薄膜を加熱して固相エピタキシャル成長すること
よりテーパ状のクラッド層を形成する。
【0062】アモルファス薄膜のエッチングは、エッチ
ング速度が速く、エッチストップも容易であり制御性が
良い。具体的には、アモルファス薄膜の表面に、フォト
レジスト、あるいは電子線レジストを塗布した後、露
光、現像、エッチング、レジスト剥離を順に行うことに
より、アモルファス薄膜をパターンニングする。
【0063】エッチング方法は、HCl、HNO3、H
F、H2SO4、H3PO4、C222、NH4Fなどの水
溶液やその混合水溶液によるウエット・エッチング、C
Cl4、CCl22、CHClFCF3や、それらのO2
との混合ガスによるリアクティブ・イオン・エッチン
グ、またはイオンビーム・エッチングなどのドライ・エ
ッチングのいずれでもよいが、短時間で、容易に、精度
良く加工することが可能である点で、ウエット・エッチ
ングが好ましい。
【0064】この第1の製造方法では、光導波路層及び
クラッド層等、パターンニングされたエピタキシャル薄
膜を作製する場合に、アモルファス状態でパターンニン
グを行い、パターンニングされたアモルファス薄膜を固
相エピタキシャル成長させるので、散乱による光損失が
小さい極めて平滑なエッジ、側壁、表面を得ることがで
きる。
【0065】第2の製造方法では、単結晶基板上に固相
エピタキシャル成長によりバッファ層、スラブ型光導波
路層、スラブ型クラッド層を順に形成する。そして、チ
ャンネル光導波路の形成予定位置の入射端部及び出射端
部の上方に在るスラブ型クラッド層の一部を、エッチン
グにより端面に向かって厚さ(または、厚さ及び幅)が
変化するテーパ状にエッチングした後、同じくエッチン
グによりスラブ型光導波路層を所定チャンネル・パター
ンにパターンニングして、入射端部及び出射端部の上方
にテーパ状のクラッド層が形成されたリッジ型チャンネ
ル光導波路を形成する。
【0066】エッチング方法は、上記したウエット・エ
ッチングまたはドライ・エッチングのいずれでもよい
が、エッチング後の表面平滑性に優れる点で、ドライ・
エッチングが好ましい。
【0067】この第2の製造方法では、一旦アモルファ
ス状態で止めずに、固相エピタキシャル成長させた後に
パターンニングを行うので、優れた結晶性を有する光導
波路層及びクラッド層を得ることができる。また、光導
波路層を所定チャンネル・パターンにパターンニングし
てチャンネル光導波路を形成した後に、クラッド層をテ
ーパ状にエッチングする場合には、クラッド層をエッチ
ングする際に光導波路層までエッチングされてチャンネ
ル光導波路の作製精度が低下する虞があるが、この方法
では、クラッド層をテーパ状にエッチングした後に、光
導波路層を所定チャンネル・パターンにパターンニング
してチャンネル光導波路を形成するので、チャンネル光
導波路を精度良く形成することができる。
【0068】以上の通り、本実施の形態の光導波路素子
は、リッジ型のチャンネル光導波路を備えた光導波路層
を備えており、チャンネル光導波路の入射端部及び出射
端部上には、光導波路層より小さい屈折率を有するクラ
ッド層が設けられているので、光導波路のモードフィー
ルド径を基板面垂直方向に拡大することが可能であり、
光ファイバと光導波路素子との結合損失を低減すること
ができる。特に、本実施の形態の光導波路素子は、クラ
ッド層の幅をチャンネル光導波路と略同じ幅としたの
で、モードフィールド径が拡大する際に幅方向の光閉じ
込めの強さが急激に変化することがなく、モード不整合
による損失の発生が防止され、光ファイバと光導波路素
子との結合損失を大幅に低減することができる。
【0069】また、本実施の形態では、クラッド層の厚
さを端面に向かってテーパ状に増加させているので、徐
々にモードフィールド径を拡大することができ、光導波
路内での光伝搬損失も低減することができる。また、チ
ャンネル光導波路及びクラッド層の幅を端面に向かって
テーパ状に増加させているので、光導波路のモードフィ
ールド径を基板面内方向にも拡大することが可能であ
る。
【0070】また、本実施の形態の光導波路素子の光導
波路層及びクラッド層等、パターンニングされたエピタ
キシャル薄膜を作製する方法としては、アモルファス薄
膜とした状態でパターンニングを行い、パターンニング
されたアモルファス薄膜を固相エピタキシャル成長させ
る第1の方法と、固相エピタキシャル成長した薄膜をパ
ターンニングする第2の方法とがある。第1の方法で光
導波路層及びクラッド層を作製した場合には、散乱によ
る光損失が小さい極めて平滑なエッジ、側壁、表面を得
ることができるという利点があり、第2の方法で光導波
路層及びクラッド層を作製した場合には、優れた結晶性
を有する光導波路層及びクラッド層を得ることができる
と共に、チャンネル光導波路を精度良く形成することが
できるという利点がある。
【0071】なお、上記の実施の形態では、光導波路層
表面のチャンネル光導波路の入射端部及び出射端部の上
方にだけクラッド層を形成する例について説明したが、
図10に示すように、チャンネル光導波路4の全領域の
上方にチャンネル光導波路4と略同じ幅で且つ端面に向
かってテーパ状に厚さが増加するクラッド層5を形成す
ることもできる。
【0072】また、上記の実施の形態では、モードフィ
ールド径が9.5μmのシングルモード光ファイバとの
結合損失を低減する場合について説明したが、チャンネ
ル光導波路の幅及び高さ、クラッド層の幅及び厚さは、
光ファイバのモードフィールド径に応じて同様に設計す
ることができる。
【0073】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。 (実施例1)本実施例では、屈折率が2.308のNb
ドープSrTiO3(100)からなる単結晶基板1上
に、屈折率が2.432のPLZTバッファ層2、屈折
率が2.468のPZT光導波路層3、屈折率が2.4
66のPZTクラッド層5が形成された図1に示す構成
の光導波路素子を製造する例について説明する。なお、
本実施例において、各層の屈折率は波長1.3μmの光
に対する屈折率である。
【0074】無水酢酸鉛Pb(CH3COO)2、ランタ
ン・イソプロポキシドLa(O−i-C373、ジルコ
ニウム・イソプロポキシドZr(O−i-C374、お
よびチタン・イソプロポキシドTi(O−i-C374
を出発原料として用い、これら出発原料を2−メトキシ
エタノールに溶解した後、この溶液について蒸留と還流
とを行い、最終的にPb濃度を0.6Mとして、屈折率
が2.432の組成のPLZTバッファ層を形成するた
めのバッファ層用前駆体溶液を調整した。
【0075】次に、洗浄、エッチング、及び乾燥を行っ
たNbドープSrTiO3(100)単結晶基板1の表
面に、このバッファ層用前駆体溶液をスピンコーティン
グする。コーティング後の単結晶基板を、O2雰囲気中
で昇温して350℃にて保持し、さらに800℃にて保
持の後、冷却する。これを数回繰り返すことにより、図
11(A)及び(B)に示すように、単結晶基板1の表
面に、1.9μmの膜厚のPLZTバッファ層2を固相
エピタキシャル成長した。
【0076】次に、バッファ層用前駆体溶液と同様にし
て、屈折率が2.468の組成のPZT光導波路層3を
形成するための光導波路層用前駆体溶液を調整する。そ
して、PLZTバッファ層2の表面に、この光導波路層
用前駆体溶液をスピンコーティングする。コーティング
後の単結晶基板を、O2雰囲気中で昇温して350℃に
て保持し、さらに800℃にて保持した後、冷却する。
これらコーティング、昇温、及び冷却を数回繰り返すこ
とにより、図12(A)及び(B)に示すように、PL
ZTバッファ層2の表面に、1.7μmの厚さのPZT
光導波路層3Aを固相エピタキシャル成長した。
【0077】次に、PZT光導波路層3Aの表面に、前
記光導波路層用前駆体溶液をスピンコーティングする。
コーティング後の単結晶基板を、O2雰囲気中で昇温し
て350℃にて保持した後、冷却する。これらコーティ
ング、昇温、及び冷却を数回繰り返すことにより、図1
3(A)及び(B)に示すように、PZT光導波路層3
Aの表面に、0.5μmの厚さのアモルファス・PZT
光導波路層3Bを形成した。
【0078】次に、フォトレジストをスピンコートし、
プリベークの後、露光し、さらに現像を行うことによ
り、素子単位に付いて直線部の両端にテーパ長が100
0μmのテーパ部に接続され、該テーパ部に2000μ
mの加工しろが接続された形状のレジスト・パターンを
形成する。
【0079】続いて、ポストベークの後、このレジスト
をマスクとして用い、HCl水溶液によるウエット・エ
ッチングを行い、アモルファス・PZT光導波路層3B
に凸型の直線状パターンを形成する。深さ方向のエッチ
ングは、エピタキシャル化されたPZT光導波路層3A
の表面でストップする。幅方向のエッチングは、マスク
下のアモルファス・PZT光導波路層3Bがアンダー・
エッチされるので、エッチング時間により制御すること
ができる。例えば、0.1μm/分から0.5μm/分
程度のエッチング速度に応じてエッチング時間を調節
し、直線部の幅がレジスト・パターンより狭い5.0μ
mとなるところでエッチングをストップさせることによ
り、高さ0.5μm、直線部での幅5.0μmのリッジ
形状を形成することができる。リッジ形状に整形された
アモルファス・PZT光導波路層3Bを固相エピタキシ
ャル成長することにより、図14(A)及び(B)に示
すように、素子単位に付いて、高さ0.5μmで、幅
5.0μmの直線部の両端に幅が5μmから8μmへ長
さ1000μmに渡って広がるテーパ部が接続され、さ
らに加工しろとなる幅8μmの直線チャンネルが接続さ
れたリッジ型チャンネル光導波路4が形成されたPZT
光導波路層3が完成する。このようにアモルファス状態
で整形を行うことにより、チャンネル光導波路の形状を
精度良く加工することが可能である。なお、素子単位に
切断分離される位置(端面形成位置)を1点鎖線で示
す。
【0080】このチャンネル光導波路4の幅5.0μm
の直線部でのモードフィールド径は、基板面内方向が
6.2μm、基板面垂直方向が2.2μmであり、モー
ドフィールド径が9.5μmのシングルモード光ファイ
バーとの理論上の結合損失は4.2dBである。
【0081】次に、バッファ層用前駆体溶液と同様にし
て、屈折率が2.466の組成のPZTクラッド層5を
形成するためのクラッド層用前駆体溶液を調整し、PZ
T光導波路層3の表面に、この前駆体溶液をスピンコー
ティングする。O2雰囲気中で昇温して350℃にて保
持した後、冷却する。これらコーティング、昇温、及び
冷却を数回繰り返すことにより、2.4μmの厚さのア
モルファス・PZTクラッド層5Aaを形成する。この
アモルファス・PZTクラッド層5Aaの表面に、アモ
ルファス・PZTクラッド層5Aaの作製に用いた前駆
体溶液と同じ前駆体溶液をスピンコーティングする。コ
ーティング後の単結晶基板を、O2雰囲気中で昇温して
250℃にて保持した後、冷却して、0.1μmの厚さ
のアモルファス・PZTクラッド層5Abを形成する。
より低温でアモルファス化されたこのアモルファス・P
ZTクラッド層5Abは、アモルファス・PZTクラッ
ド層5Aaよりもエッチングされ易く、上層側からエッ
チングが進むので、サイドエッチ効果によるテーパ形成
促進層としての役割を果たす。これにより、図15
(A)及び(B)に示すように、アモルファス・PZT
クラッド層5Aaの表面に、テーパ形成促進層であるア
モルファス・PZTクラッド層5Abが形成される。な
お、アモルファス・PZTクラッド層5Aaとアモルフ
ァス・PZTクラッド層5Abとの総膜厚は2.5μm
である。
【0082】その後、チャンネル光導波路4の基板端面
が形成される位置から3000μm以内の部分にフォト
レジスト10を形成し、このフォトレジスト10をマス
クとして用いてHCl水溶液によるウエット・エッチン
グを行うと、図16(A)及び(B)に示すように、ア
モルファス・PZTクラッド層5Aa及び5Abのうち
テーパ形成促進層であるアモルファス・PZTクラッド
層5Abが選択的にサイドエッチされて、アモルファス
・PZTクラッド層5Aa及び5Abが端面に向かって
厚さが増加するテーパ形状に整形される。
【0083】次に、図17(A)及び(B)に示すよう
に、アモルファス・PZTクラッド層5Aa及び5Ab
を固相エピタキシャル成長して、PZTクラッド層5A
とし、一部がサイドエッチされたPZTクラッド層5A
の表面に、アモルファス・PZTクラッド層5Aaの作
製に用いた前駆体溶液と同じ前駆体溶液をスピンコーテ
ィングする。コーティング後の単結晶基板を、O2雰囲
気中で昇温して250℃にて保持した後、冷却して、
2.5μmの厚さのアモルファス・PZTクラッド層5
Baを形成する。その後、チャンネル光導波路4のテー
パ部及び加工しろの上方で且つ基板端面が形成される位
置から3000μm以内の部分にフォトレジスト11を
形成した。
【0084】次に、このフォトレジスト11をマスクと
して用いてHCl水溶液によるウエット・エッチングを
行うと、図18(A)及び(B)に示すように、アモル
ファス・PZTクラッド層5Baの一部がサイドエッチ
されて、アモルファス・PZTクラッド層5Baが端面
に向かって厚さが増加すると共に、端面に向かって幅が
増加するテーパ形状に整形される。
【0085】次に、図19(A)及び(B)に示すよう
に、アモルファス・PZTクラッド層5Baを固相エピ
タキシャル成長することにより、テーパ形状に整形され
たPZTクラッド層5Aと一体化されて、チャンネル光
導波路4と同様に、幅が5μmから8μmへ長さ100
0μmに渡って広がるテーパ部と幅8μmの加工しろと
で構成されたテーパ型のPZTクラッド層5が形成され
る。
【0086】最後に、各層が形成された基板を素子単位
に切断し、端面を研磨して、図20(A)及び(B)に
示すように、チャンネル光導波路4の入射端部及び出射
端部の上方に、端面厚さが5μmで、端面クラッド幅8
μmのテーパ型のクラッド層5が形成された光導波路素
子が完成する。
【0087】なお、得られた光導波路素子は、結晶学的
関係が、単一配向のPZT(100)クラッド層//P
ZT(100) 光導波路層//PLZT(100)バ
ッファ層//NbドープSrTiO3(100)基板で
あり、面内方位が、PZT[001]クラッド層//P
ZT[001]光導波路層//PLZT[001]バッ
ファ層//NbドープSrTiO3[001]基板とい
う構造を有している。
【0088】得られた光導波路素子の入出射端へモード
フィールド径が9.5μmのシングルモード光ファイバ
を配置し、光ファイバ間の挿入損失を求め、そこからチ
ャンネル光導波路による光伝搬損失を差し引くことによ
って、光導波路と光ファイバとの結合損失を測定したと
ころ、結合損失は1.1dBであり、チャンネル光導波
路の端部にテーパ部が設けられておらず、テーパ型のク
ラッド層が設けられていない場合の結合損失4.2dB
と比較して、大幅に結合損失を低減できることを確認し
た。
【0089】(実施例2)本実施例では、屈折率が2.
284のNbドープSrTiO3(100)からなる単
結晶基板1上に、屈折率が2.416のPLZTバッフ
ァ層2、屈折率が2.442のPZT光導波路層3、屈
折率が2.441のPZTクラッド層5が形成された図
1に示す構成の光導波路素子を製造する例について説明
する。なお、本実施例において、各層の屈折率は波長
1.55μmの光に対する屈折率である。
【0090】無水酢酸鉛Pb(CH3COO)2、ランタ
ン・イソプロポキシドLa(O−i-C373、ジルコ
ニウム・イソプロポキシドZr(O−i-C374、お
よびチタン・イソプロポキシドTi(O−i-C374
を出発原料として用い、これら出発原料を2−メトキシ
エタノールに溶解した後、この溶液について蒸留と還流
とを行い、最終的にPb濃度を0.6Mとして、屈折率
が2.416の組成のPLZTバッファ層を形成するた
めのバッファ層用前駆体溶液を調整した。
【0091】次に、洗浄、エッチング、及び乾燥を行っ
たNbドープSrTiO3(100)単結晶基板1の表
面に、このバッファ層用前駆体溶液をスピンコーティン
グする。コーティング後の単結晶基板を、O2雰囲気中
で昇温して350℃にて保持し、さらに800℃にて保
持の後、冷却する。これを数回繰り返すことにより、図
21(A)及び(B)に示すように、単結晶基板1の表
面に2.6μmの膜厚のPLZTバッファ層2を固相エ
ピタキシャル成長した。
【0092】次に、バッファ層用前駆体溶液と同様にし
て、屈折率が2.442の組成のPZT光導波路層3を
形成するための光導波路層用前駆体溶液を調整する。そ
して、PLZTバッファ層2の表面に、この光導波路層
用前駆体溶液をスピンコーティングする。コーティング
後の単結晶基板を、O2雰囲気中で昇温して350℃に
て保持し、さらに800℃にて保持した後、冷却する。
これらコーティング、昇温、及び冷却を数回繰り返すこ
とにより、図22(A)及び(B)に示すように、PL
ZTバッファ層2の表面に2.2μmの厚さのスラブ型
PZT光導波路層3Cを固相エピタキシャル成長した。
【0093】次に、バッファ層用前駆体溶液と同様にし
て、屈折率が2.441の組成のPZTクラッド層5を
形成するためのクラッド層用前駆体溶液を調整する。そ
して、スラブ型PZT光導波路層3Cの表面に、このク
ラッド層用前駆体溶液をスピンコーティングする。コー
ティング後の単結晶基板を、O2雰囲気中で昇温して3
50℃にて保持し、さらに800℃にて保持した後、冷
却する。これらコーティング、昇温、及び冷却を数回繰
り返すことにより、図23(A)及び(B)に示すよう
に、スラブ型PZT光導波路層3Cの表面に5.0μm
の厚さのスラブ型PZTクラッド層5Cを固相エピタキ
シャル成長した。
【0094】次に、図24(A)及び(B)に示すよう
に、素子単位に付いて、チャンネル光導波路4のテーパ
部及び加工しろが形成される予定位置上方に在るスラブ
型PZTクラッド層5C上に、膜厚が端面形成位置から
内側へ向かって減少するフォトレジスト12を形成す
る。なお、チャンネル光導波路4の形成予定位置を2点
鎖線で示し、素子単位に切断分離される位置(端面形成
位置)を1点鎖線で示す。このように膜厚が徐々に変化
するフォトレジストは、レジストの露光量をグレースケ
ールにより変化させて作製することができる。
【0095】次に、図25(A)及び(B)に示すよう
に、このフォトレジスト12をマスクとして用いたドラ
イエッチングにより、スラブ型PZTクラッド層5Cを
端面に向かって厚さが増加すると共に、端面に向かって
幅が増加するテーパ形状に整形して、素子単位に付い
て、幅5.0μmの直線部の両端に幅が5μmから12
μmへ長さ500μmに渡って広がるテーパ部が接続さ
れ、さらに幅12μmの加工しろが接続されたテーパ型
のPZTクラッド層5を形成する。
【0096】テーパ型のPZTクラッド層5は、その端
面側での幅は12μm、厚さは5μmであり、内部側で
の幅は5μm、厚さは0μmである。これにより、チャ
ンネル光導波路4の形成予定位置の入射端部及び出射端
部上方には、チャンネル光導波路4と略同じ幅のテーパ
型のPZTクラッド層5が形成され、テーパ型のPZT
クラッド層5が形成されない領域では、スラブ型PZT
光導波路層3Cの表面が露出する。
【0097】なお、膜厚が変化するフォトレジストを用
いたエッチングに代えて、クラッド層との間にスペーサ
を介してシャドウマスクを配置し、このシャドウマスク
を徐々に移動させながらドライエッチングを行うことに
よっても、スラブ型PZTクラッド層を端面に向かって
厚さが増加するテーパ形状に整形することができる。
【0098】次に、図26(A)及び(B)に示すよう
に、チャンネル光導波路4の形成予定位置の上方にフォ
トレジスト13を形成する。そして、図27(A)及び
(B)に示すように、このフォトレジスト13をマスク
として用いてスラブ型PZT光導波路層3Cの表面から
0.5μmの深さまでドライエッチング行い、素子単位
に付いて、高さ0.5μmで、幅5.0μmの直線部の
両端にチャンネル幅が5μmから12μmへ長さ500
μmに渡って広がるテーパ部が接続され、このテーパ部
に更に加工しろとなる幅12μmの直線チャンネルが接
続されたリッジ型のチャンネル光導波路4が形成され
る。
【0099】最後に、各層が形成された基板を素子単位
に切断し、端面を研磨して、図28(A)及び(B)に
示すように、チャンネル光導波路4の入射端部及び出射
端部の上方に、端面厚さが5μmで、端面クラッド幅1
2μmのテーパ型のクラッド層5が形成された光導波路
素子が完成する。
【0100】なお、得られた光導波路素子は、結晶学的
関係が、単一配向のPZT(100)クラッド層//P
ZT(100)光導波路層//PLZT(100)バッ
ファ層//NbドープSrTiO3(100)基板であ
り、面内方位が、PZT[001]クラッド層//PZ
T[001]光導波路層//PLZT[001]バッフ
ァ層//NbドープSrTiO3[001]基板という
構造を有している。
【0101】上記光導波路素子のチャンネル光導波路4
の幅12.0μmの入出射端でのモードフィールド径
は、基板面内方向が9.4μm、基板面垂直方向が6.
2μmであり、モードフィールド径が9.5μmのシン
グルモード光ファイバーとの理論上の結合損失は0.7
dBである。一方、クラッド層が無い場合のチャンネル
光導波路4の幅5.0μmの直線部でのモードフィール
ド径は、基板面内方向が7.2μm、基板面垂直方向が
2.6μmであり、モードフィールド径が9.5μmの
シングルモード光ファイバーとの理論上の結合損失は
3.1dBである。
【0102】得られた光導波路素子の入出射端へモード
フィールド径が9.5μmのシングルモード光ファイバ
を配置し、光ファイバ間の挿入損失を求め、そこからチ
ャンネル光導波路による光伝搬損失を差し引くことによ
って、光導波路と光ファイバとの結合損失を測定したと
ころ、結合損失は0.8dBであり、チャンネル光導波
路の端部にテーパ部が設けられておらず、テーパ型のク
ラッド層が設けられていない場合の結合損失3.1dB
と比較して、大幅に結合損失を低減できることを確認し
た。
【0103】
【発明の効果】本発明の光導波路素子は、高い結合効率
で光ファイバと結合することができる、という効果を奏
する。また、本発明の光導波路素子の製造方法は、高い
結合効率で光ファイバと結合することができる光導波路
素子を、精度良く製造することができる、という効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る光導波路素子の構成を示す
斜視図である。
【図2】図1に示す光導波路素子の端面側から見た層構
成を示す図である。
【図3】クラッド層の屈折率とモードフィールド径との
関係を示すグラフである。
【図4】クラッド層の屈折率とモードフィールド径との
関係を示すグラフである。
【図5】クラッド層の屈折率と結合損失との関係を示す
線図である。
【図6】端面でのクラッド層の厚さと結合損失との関係
を示す線図である。
【図7】クラッド層を設けない場合のモードプロファイ
ルを示す線図である。
【図8】クラッド層を設けた場合のモードプロファイル
を示す線図である。
【図9】端面でのクラッド層の幅と結合損失との関係を
示す線図である。
【図10】本実施の形態に係る光導波路素子の変形例を
示す斜視図である。
【図11】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるバッファ層形成工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図12】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
における光導波路層形成工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図13】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
における光導波路層形成工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図14】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるチャンネル光導波路形成工程を示す光伝搬方向
に沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図15】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層形成工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図16】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図17】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図18】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図19】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図20】(A)は実施例1の光導波路素子の製造工程
における素子分離工程を示す光伝搬方向に沿った断面図
であり、(B)は平面図である。
【図21】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるバッファ層形成工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図22】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
における光導波路層形成工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図23】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層形成工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図24】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程を示す光伝搬方向に沿った
断面図であり、(B)は平面図である。
【図25】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるクラッド層整形工程の続きを示す光伝搬方向に
沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図26】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるチャンネル光導波路形成工程を示す光伝搬方向
に沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図27】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
におけるチャンネル光導波路形成工程の続きを示す光伝
搬方向に沿った断面図であり、(B)は平面図である。
【図28】(A)は実施例2の光導波路素子の製造工程
における素子分離工程を示す光伝搬方向に沿った断面図
であり、(B)は平面図である。
【符号の説明】
1 単結晶基板 2 バッファ層 3 光導波路層 4 チャンネル光導波路 5 クラッド層 6 空気層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梨本 恵一 神奈川県海老名市中央2丁目9番50号 富 士ゼロックスライトウェーブテクノロジー ズ株式会社内 Fターム(参考) 2H047 KA05 KA13 KA15 MA05 PA05 PA06 PA21 PA24 QA01 QA07 RA08 TA32 TA42

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リッジ型のチャンネル光導波路を備えた光
    導波路層と、 前記光導波路層表面の前記チャンネル光導波路の入射端
    部及び出射端部の少なくとも一方の上方に前記チャンネ
    ル光導波路と略同じ幅で設けられ、前記光導波路層より
    も小さい屈折率を有し、且つ端面に向かってテーパ状に
    厚さが増加するテーパ型のクラッド層と、 を含む光導波路素子。
  2. 【請求項2】リッジ型のチャンネル光導波路を備えた光
    導波路層と、 前記光導波路層表面に前記チャンネル光導波路と略同じ
    幅で設けられ、前記光導波路層よりも小さい屈折率を有
    し、且つ、前記チャンネル光導波路の入射端部及び出射
    端部の少なくとも一方の上方において端面に向かってテ
    ーパ状に厚さが増加するテーパ型のクラッド層と、 を含む光導波路素子。
  3. 【請求項3】前記光導波路層と前記クラッド層との屈折
    率差を0.001以上0.05以下とした請求項1また
    は2に記載の光導波路素子。
  4. 【請求項4】前記チャンネル光導波路の入射端部及び出
    射端部の少なくとも一方の幅を端面に向かって増加させ
    た請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光導波路素
    子。
  5. 【請求項5】前記チャンネル光導波路の端部での幅を5
    μm以上とした請求項4に記載の光導波路素子。
  6. 【請求項6】前記クラッド層の端部での厚さを1μm以
    上とした請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光導波
    路素子。
  7. 【請求項7】前記端面に向かってテーパ状に厚さが増加
    するクラッド層の該テーパ長を50μm以上5000μ
    m以下とした請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光
    導波路素子。
  8. 【請求項8】前記光導波路層及び前記クラッド層の少な
    くとも一方を、エピタキシャル成長させた酸化物で構成
    した請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光導波路素
    子。
  9. 【請求項9】前記光導波路層及び前記クラッド層の少な
    くとも一方を、電気光学効果を有する強誘電体で構成し
    た請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光導波路素
    子。
  10. 【請求項10】前記光導波路層及び前記クラッド層の少
    なくとも一方を、Pb1-xLax(ZryTi1-y1-x/4
    3(0<x<0.3、0<y<1.0)で構成した請
    求項1乃至9のいずれか1項に記載の光導波路素子。
  11. 【請求項11】前記光導波路層を、該光導波路層よりも
    小さい屈折率を有するバッファ層を介して単結晶基板上
    に形成した請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光
    導波路素子。
  12. 【請求項12】前記単結晶基板を、不純物元素をドープ
    したSrTiO3基板で構成した請求項11に記載の光
    導波路素子。
  13. 【請求項13】請求項1〜12のいずれか1項に記載の
    光導波路素子を製造する光導波路素子の製造方法であっ
    て、 リッジ型のチャンネル光導波路を備え且つエピタキシャ
    ル成長により形成された光導波路層表面に、エピタキシ
    ャル成長後の屈折率が該光導波路層よりも小さいアモル
    ファス薄膜を形成し、 該アモルファス薄膜を、前記チャンネル光導波路の入射
    端部及び出射端部の少なくとも一方の上方において、前
    記チャンネル光導波路と略同じ幅で且つ端面に向かって
    厚さが増加するテーパ状部が残存するように整形し、 該整形されたアモルファス薄膜を、加熱により固相エピ
    タキシャル成長してテーパ型のクラッド層を形成し、 光導波路素子を製造する光導波路素子の製造方法。
  14. 【請求項14】前記アモルファス薄膜上に特定の開口パ
    ターンを有するレジスト膜を形成し、該レジスト膜を用
    いてアモルファス薄膜をエッチングすることによりテー
    パ状部が残存するように整形する請求項13に記載の光
    導波路素子の製造方法。
  15. 【請求項15】前記アモルファス薄膜と前記レジスト膜
    との間に、該アモルファス薄膜より被エッチング速度の
    速いテーパ形成促進層を設けてエッチングを行う請求項
    14に記載の光導波路素子の製造方法。
  16. 【請求項16】前記エッチングがウエット・エッチング
    である請求項14または15に記載の光導波路素子の製
    造方法。
  17. 【請求項17】請求項1〜12のいずれか1項に記載の
    光導波路素子を製造する光導波路素子の製造方法であっ
    て、 エピタキシャル成長により形成されたスラブ型の光導波
    路層表面に、該光導波路層よりも小さい屈折率を有する
    スラブ型のクラッド層をエピタキシャル成長により形成
    し、 該スラブ型のクラッド層を、チャンネル光導波路が形成
    される入射端部及び出射端部の少なくとも一方の上方に
    おいて、前記チャンネル光導波路と略同じ幅で且つ端面
    に向かって厚さが増加するテーパ状部が残存するように
    整形してテーパ型のクラッド層を形成し、 スラブ型の光導波路層を所定のチャンネルパターンに整
    形してリッジ型のチャンネル光導波路を形成し、 光導波路素子を製造する光導波路素子の製造方法。
  18. 【請求項18】前記スラブ型のクラッド層上に特定の開
    口パターンを有し且つ膜厚が徐々に変化するレジスト膜
    を形成し、該レジスト膜を用いてスラブ型のクラッド層
    をエッチングすることによりテーパ状部が残存するよう
    に整形する請求項17に記載の光導波路素子の製造方
    法。
  19. 【請求項19】前記エッチングがドライ・エッチングで
    ある請求項17または18に記載の光導波路素子の製造
    方法。
JP2001152606A 2001-05-22 2001-05-22 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法 Pending JP2002350659A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152606A JP2002350659A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
US10/146,062 US6816660B2 (en) 2001-05-22 2002-05-16 Optical waveguide element and method of fabrication thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152606A JP2002350659A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002350659A true JP2002350659A (ja) 2002-12-04

Family

ID=18997244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152606A Pending JP2002350659A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6816660B2 (ja)
JP (1) JP2002350659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167071A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 日本碍子株式会社 グレーティング素子および外部共振器型発光装置
WO2020194800A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
WO2022071381A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989284B2 (en) * 2002-05-31 2006-01-24 Intel Corporation Fabrication of a waveguide taper through ion implantation
US6956983B2 (en) * 2002-05-31 2005-10-18 Intel Corporation Epitaxial growth for waveguide tapering
GB2395066A (en) * 2002-11-01 2004-05-12 Optitune Plc Flip chip bonding and passive alignment of optical devices
US7183765B2 (en) * 2003-06-26 2007-02-27 The Regents Of The University Of California Micro-position sensor using faraday effect
JP2007163691A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Fujitsu Ltd 光学素子及び光損失測定装置
US20080232761A1 (en) * 2006-09-20 2008-09-25 Raveen Kumaran Methods of making optical waveguide structures by way of molecular beam epitaxy
US11294135B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US8452148B2 (en) 2008-08-29 2013-05-28 Corning Cable Systems Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
ATE534049T1 (de) 2009-02-24 2011-12-15 Ccs Technology Inc Haltevorrichtung für ein kabel oder eine anordnung zur verwendung mit einem kabel
US8699838B2 (en) * 2009-05-14 2014-04-15 Ccs Technology, Inc. Fiber optic furcation module
US9075216B2 (en) 2009-05-21 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Fiber optic housings configured to accommodate fiber optic modules/cassettes and fiber optic panels, and related components and methods
EP3693778A1 (en) 2009-06-19 2020-08-12 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US8712206B2 (en) 2009-06-19 2014-04-29 Corning Cable Systems Llc High-density fiber optic modules and module housings and related equipment
WO2011019887A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Massachusetts Institute Of Technology Waveguide coupler having continuous three-dimensional tapering
US8625950B2 (en) 2009-12-18 2014-01-07 Corning Cable Systems Llc Rotary locking apparatus for fiber optic equipment trays and related methods
US8992099B2 (en) 2010-02-04 2015-03-31 Corning Cable Systems Llc Optical interface cards, assemblies, and related methods, suited for installation and use in antenna system equipment
US8913866B2 (en) 2010-03-26 2014-12-16 Corning Cable Systems Llc Movable adapter panel
EP2558895B1 (en) 2010-04-16 2019-04-17 Corning Optical Communications LLC Sealing and strain relief device for data cables
US9075217B2 (en) 2010-04-30 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings
US8879881B2 (en) 2010-04-30 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Rotatable routing guide and assembly
US9519118B2 (en) 2010-04-30 2016-12-13 Corning Optical Communications LLC Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods
US8660397B2 (en) 2010-04-30 2014-02-25 Corning Cable Systems Llc Multi-layer module
US8705926B2 (en) 2010-04-30 2014-04-22 Corning Optical Communications LLC Fiber optic housings having a removable top, and related components and methods
US9632270B2 (en) 2010-04-30 2017-04-25 Corning Optical Communications LLC Fiber optic housings configured for tool-less assembly, and related components and methods
US9720195B2 (en) 2010-04-30 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Apparatuses and related components and methods for attachment and release of fiber optic housings to and from an equipment rack
US8718436B2 (en) 2010-08-30 2014-05-06 Corning Cable Systems Llc Methods, apparatuses for providing secure fiber optic connections
US9279951B2 (en) 2010-10-27 2016-03-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly
US9116324B2 (en) 2010-10-29 2015-08-25 Corning Cable Systems Llc Stacked fiber optic modules and fiber optic equipment configured to support stacked fiber optic modules
US8662760B2 (en) 2010-10-29 2014-03-04 Corning Cable Systems Llc Fiber optic connector employing optical fiber guide member
CN203759315U (zh) 2010-11-30 2014-08-06 康宁光缆系统有限责任公司 光纤装置
TWI487964B (zh) 2011-02-02 2015-06-11 Corning Cable Sys Llc 適用於為設備機架中之光學底板建立光學連接之稠密光纖連接器組件及相關的連接器與纜線,以及模造光纖連接器構件的方法
US9008485B2 (en) 2011-05-09 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods
TWI443395B (zh) * 2011-06-24 2014-07-01 Univ Nat Central Structure of low - loss optical coupling interface
CA2840388C (en) 2011-06-30 2020-03-10 Corning Cable Systems Llc Fiber optic equipment assemblies employing non-u-width-sized housings and related methods
US8953924B2 (en) 2011-09-02 2015-02-10 Corning Cable Systems Llc Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods
US9038832B2 (en) 2011-11-30 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Adapter panel support assembly
US9250409B2 (en) 2012-07-02 2016-02-02 Corning Cable Systems Llc Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment
US9042702B2 (en) 2012-09-18 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Platforms and systems for fiber optic cable attachment
EP2725397B1 (en) 2012-10-26 2015-07-29 CCS Technology, Inc. Fiber optic management unit and fiber optic distribution device
US8985862B2 (en) 2013-02-28 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc High-density multi-fiber adapter housings
WO2018127531A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Rockley Photonics Limited Copackaging of asic and silicon photonics
US10761262B2 (en) 2017-08-01 2020-09-01 Rockley Photonics Limited Module with transmit and receive optical subassemblies with specific pic cooling architecture
US10877217B2 (en) 2017-01-06 2020-12-29 Rockley Photonics Limited Copackaging of asic and silicon photonics
FR3105455A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de fabrication de guides d’onde
CN117452557B (zh) * 2023-12-22 2024-03-08 无锡芯光互连技术研究院有限公司 3d硅基光端面耦合器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226702A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路
US5738798A (en) * 1995-01-23 1998-04-14 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating tapered edges on integrated optoelectronic devices
JP2000304958A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路素子およびその製造方法
JP2001116943A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 金属酸化物薄膜素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182948A (ja) 1992-01-06 1993-07-23 Ricoh Co Ltd 薄膜テーパー構造の形成方法
JP3235279B2 (ja) 1993-06-18 2001-12-04 富士ゼロックス株式会社 エピタキシャル強誘電体薄膜素子の作製方法
JPH0961652A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光導波路およびその作製方法
US5703989A (en) * 1995-12-29 1997-12-30 Lucent Technologies Inc. Single-mode waveguide structure for optoelectronic integrated circuits and method of making same
DE19613701A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Hertz Inst Heinrich Integriert optischer Feldweitentransformator
US6052397A (en) * 1997-12-05 2000-04-18 Sdl, Inc. Laser diode device having a substantially circular light output beam and a method of forming a tapered section in a semiconductor device to provide for a reproducible mode profile of the output beam
US6470117B1 (en) * 1998-12-04 2002-10-22 Radiant Photonics, Inc. Compression-molded three-dimensional tapered universal waveguide couplers
US6600847B2 (en) * 2001-11-05 2003-07-29 Quantum Photonics, Inc Semiconductor optical device with improved efficiency and output beam characteristics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226702A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路
US5738798A (en) * 1995-01-23 1998-04-14 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating tapered edges on integrated optoelectronic devices
JP2000304958A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路素子およびその製造方法
JP2001116943A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 金属酸化物薄膜素子の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167071A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 日本碍子株式会社 グレーティング素子および外部共振器型発光装置
JPWO2016167071A1 (ja) * 2015-04-14 2018-02-08 日本碍子株式会社 グレーティング素子および外部共振器型発光装置
WO2020194800A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP2020166054A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP7207087B2 (ja) 2019-03-28 2023-01-18 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
WO2022071381A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JP7468280B2 (ja) 2020-09-30 2024-04-16 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020176679A1 (en) 2002-11-28
US6816660B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002350659A (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
US6862393B2 (en) Optical waveguide element, manufacturing method for optical waveguide element, optical deflecting element, and optical switching element
US6470125B1 (en) Optical device, driving method of optical device and manufacture of optical device
US7110652B2 (en) Optical waveguide and method of manufacture
JP4204108B2 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
US7526176B2 (en) Optical amplifier and fabrication method thereof
Nashimoto et al. Patterning of (Pb, La)(Zr, Ti) O 3 waveguides for fabricating micro-optics using wet etching and solid-phase epitaxy
JP3810678B2 (ja) 光導波路装置及びその製造方法
Korotky et al. Greatly reduced losses for small‐radius bends in Ti: LiNbO3 waveguides
Baude et al. Fabrication of sol‐gel derived ferroelectric Pb0. 865La0. 09Zr0. 65Ti0. 35O3 optical waveguides
JP2005300678A (ja) 無機光学結晶導波路及びその製造方法
US20100110536A1 (en) Optical amplifier and production method thereof
JP3623781B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
JP4316065B2 (ja) 光導波路素子の製造方法
JP2001116943A (ja) 金属酸化物薄膜素子の製造方法
US6650819B1 (en) Methods for forming separately optimized waveguide structures in optical materials
JP2003114346A (ja) 光導波路素子の製造方法
JP2000241639A (ja) 光導波路素子およびその製造方法
EP1174753A1 (en) Optical waveguide device and method for forming optical waveguide device
JP2007148034A (ja) 電気光学素子
KR100439960B1 (ko) 열확산법을 이용한리드마그네슘니오베이트-리드티타네이트 광도파로 및 그의제조방법
JP2000241836A (ja) 光スイッチおよび光スイッチの製造方法
JP2002244168A (ja) 光スイッチの設計方法及び光スイッチ
JP2590807B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP2000131546A (ja) リッジ形3次元導波路製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301