JP2002348238A - 高安定性抗白内障医薬組成物 - Google Patents

高安定性抗白内障医薬組成物

Info

Publication number
JP2002348238A
JP2002348238A JP2001154019A JP2001154019A JP2002348238A JP 2002348238 A JP2002348238 A JP 2002348238A JP 2001154019 A JP2001154019 A JP 2001154019A JP 2001154019 A JP2001154019 A JP 2001154019A JP 2002348238 A JP2002348238 A JP 2002348238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ddc
pharmaceutical composition
cataract
cyclodextrin
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001154019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859283B2 (ja
Inventor
Ryohei Hori
了平 堀
Yoshimasa Ito
吉將 伊藤
Shinsei Yo
新生 姚
Bini O
敏偉 王
Tokushin So
徳森 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenyang Pharmaceutical University
Kinki University
Original Assignee
Shenyang Pharmaceutical University
Kinki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenyang Pharmaceutical University, Kinki University filed Critical Shenyang Pharmaceutical University
Priority to JP2001154019A priority Critical patent/JP4859283B2/ja
Publication of JP2002348238A publication Critical patent/JP2002348238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859283B2 publication Critical patent/JP4859283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はジエチルジチオカルバミン酸と亜鉛
とによるキレートを形成させた抗白内障作用を有する化
合物を含むバイオアベイラビリティを増大させた高安定
性抗白内障医薬組成物に関する。 【解決手段】 有効成分として、ジエチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛((DDC)2Zn)を含む抗白内障医薬組成物お
よびさらに可溶化および安定化させた抗白内障医薬組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジエチルジチオカ
ルバミン酸と亜鉛とによるキレートを形成した抗白内障
作用を有する化合物を含む医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】日本
における平均寿命は世界において最も高く、高齢化社会
を迎えている。厚生省の調べによると日本での白内障患
者は150万人を超えるとされている。しかしながら、
現在のところ、外科的治療法以外、白内障に有効な治療
法は開発されていない。更に、この外科的療法も良い面
ばかりでなく、症状の進んだ糖尿病や高血圧症を併発し
ている患者に対する手術の不適応、術後に眼内に挿入さ
れたレンズが混濁する術後白内障の発症、手術に対する
費用の増加に伴う医療費の高騰などが大きくクローズア
ップされるようになってきた。本発明者らは白内障の薬
物療法を試み、既にジエチルジチオカルバミン酸(DD
C)およびその誘導体が抗白内障作用を有することを開
示し、製剤化によってバイオアベイラビリティを高める
ことを追求してきた(特開平7−233057号)。
【0003】DDCは水溶性であるため角膜の通過が困
難であり、従って眼房水中および水晶体中への取りこみ
がほとんど行われず、したがってバイオアベイラビリテ
ィが低く、また酸化されやすく不安定で、薬効を十分に
発揮し得ないという欠点があるため、薬物としてそのま
ま用いることが困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題はバイオア
ベイラビリティが高く、より安定でかつ抗白内障作用に
影響を与えないDDCを提供することである。この課題
は亜鉛とキレート形成したジエチルジチオカルバミン酸
亜鉛((DDC)2Zn)を用いることによって解決される。
【0005】従って、本発明の第1は、有効成分として
ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛((DDC)2Zn)を含む
高安定性抗白内障医薬組成物を提供する。
【0006】本発明の第2は、(DDC)2Znのキレート
化合物を、さらにシクロデキストリンまたはその誘導体
と包接複合物を形成させることにより、当該化合物の完
全な可溶化を実現させた抗白内障医薬組成物を提供す
る。
【0007】(DDC)2Znはバイオアベイラビリティが
高く、より安定でかつ抗白内障作用に影響を与えないD
DCを提供するという目的を解決し得たが、水に不溶で
あるため水性点眼剤への適用は困難である。従来から、
水不溶性薬物については固体又は液体粒子を水に分散さ
せる不均一系製剤が専ら利用されてきた。これらの製剤
として、懸濁製剤、乳剤、リポソーム製剤などが挙げら
れる。しかしながら、点眼剤のような眼粘膜での貯留性
が低いものは、角膜又は眼粘膜に薬物が十分移行するま
でに涙液により洗い流されてしまう欠点がある。眼粘膜
での貯留性を高めた眼軟膏及び油性製剤が、これを解決
する目的で製剤化されているが、視力を回復させるため
に用いられる眼科薬がしばらくとはいえ視力の低下をと
もなってしまう結果をもたらす。また溶液性の点眼製剤
は薬物の利用率(バイオアベイラビリティ)が良いとされ
ているので、先に述べた水不溶性の薬物は界面活性剤を
用いて可溶化されてきた。界面活性剤は水と油の両方に
親和性を有する化合物で、ステロイド性抗炎症剤等に従
来用いられてきた。しかしながら、抗白内障薬のように
長期にわたって使用される薬物の可溶化剤としては不適
当と考えられる。また、水溶液中での化合物の安定性は
非常に悪い。
【0008】包接複合物を形成させることによって、水
に不溶である(DDC)2Znの水に対する溶解を可能にし
(図1)、かつ角膜の透過性を上昇させることができ、バ
イオアベイラビリティを増大させることができる(図
2)。また、抗白内障薬製剤の安全性及び安定性を高
め、長期にわたった使用を可能とし(表2)、有効成分の
薬物の完全な溶解により患者の使用時の心理的不安を除
くものである。
【0009】本発明の第3は、(DDC)2Znとシクロデ
キストリン化合物の包接複合物形成時に加熱処理を行う
高安定性抗白内障医薬組成物を提供する。加熱処理する
ことによって、(DDC)2Znがシクロデキストリン中に
包接される量が増加するか、またはその2分子がシクロ
デキストリンに包接されるなどによって溶解度が増加す
るものと考えられる。これによって、長時間角膜透過性
を上昇させ、バイオアベイラビリティを増大させること
ができる(図2)。
【0010】本発明の第4は、繊維状の高分子である可
溶性セルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース(HPMC)を添加することによって、(D
DC) 2Znのさらなる安定化を確立させた(表2)抗白内
障医薬組成物を提供する。
【0011】下記の式:
【化1】[(C)NS]Zn で示される(DDC)2Znは、融点177℃の白色粉末で
あり、ベンゼン、クロロホルムなどの有機溶剤に可溶だ
が、水、エタノールなどに不溶であり、天然ゴム、スチ
レン−ブタジエン、アクリロニトリル−ブタジエン、イ
ソブチレン−イソプレン等の合成ゴムおよびラテックス
用加硫促進剤として用いられている。毒性は低い(LD
50(ラット、経口)3340mg/kg体重)。この化合物
がかって、眼科用の抗白内障医薬組成物に用いられたこ
とはなかった。
【0012】本発明で用いられる包接複合物を形成させ
るシクロデキストリン化合物には、シクロデキストリン
およびその誘導体が用いられ、α−、β−、γ−シクロ
デキストリン、2,6−ジ−O−メチル−β−シクロデキ
ストリン、2,3,6−トリ−O−メチル−β−シクロデ
キストリン、2−ヒドロキシエチル−β−シクロデキス
トリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキスト
リン、3−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリ
ン、2,3−ジヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
トリン、グリコシル−β−シクロデキストリン、マルト
シル−β−シクロデキストリンなどを挙げることがで
き、好ましくは、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロ
デキストリン、3−ヒドロキシプロピル−β−シクロデ
キストリン、2,3−ジヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリン、グリコシル−β−シクロデキストリ
ン、マルトシル−β−シクロデキストリンであり、最も
好ましくは、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキ
ストリンである。
【0013】(DDC)2Znに対するシクロデキストリン
およびその誘導体の添加量は、0.1〜50%、好まし
くは、0.5〜30%、より好ましくは、0.5〜20%
である。
【0014】本発明で用いられる(DDC)2Znに対する
安定化剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム(CMC・Na)、メチルセルロース(MC)、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポリビニル
アルコール(PVA)、アルギン酸ナトリウムなどを挙げ
ることができ、好ましくは、PVA、HPMCであり、
より好ましくはHPMCである。
【0015】(DDC)2Znに対するHPMCなどの安定
化剤の添加量は、0.05〜10%、好ましくは、0.1
〜5%、より好ましくは、0.1〜1.0%である。
【0016】本発明の(DDC)2Znは通常の製剤技術に
よって他の薬剤および、緩衝液、等張化剤、保存剤、粘
稠剤、懸濁化剤などの添加剤とともに眼科用製剤、例え
ば、水性点眼剤、水性懸濁点眼剤、非水性(油性)点眼
剤、非水性(油性)懸濁点眼剤、洗眼剤、眼軟膏剤などに
も処方することができるが、特に、シクロデキストリン
またはその誘導体の添加によって、水性点眼剤(水性懸
濁点眼剤を含む)に好適に処方することができる。
【0017】(DDC)2Znの眼科用製剤中の含有量は、
毒性が低いために特に制限はなく、当業者および医師が
適宜決め得るが、1回当たりの投与量は1μg〜5mgで
あり、1日当たりの投与量は5μg〜50mgである。
【0018】薬剤学的試験 下記の実験材料および実験方法を用いて、(A)〜(C)の
薬剤学的試験を行った。 (A)(DDC)2Znの溶解度測定試験 (B)(DDC)2Zn溶液製剤の熱安定性試験 (C)(DDC)2Zn‐HPCD溶液製剤のin vitroウサギ
角膜透過性試験
【0019】実験材料及び試験 1.実験材料 A.試薬 (DDC)2Zn、2−ヒドロキシルプロピル−β−シクロ
デキストリン(HPCD)、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース(HPMC)、インドメタシン、トリフルオロ酢
酸(TFA、高速液体クロマトグラフィー用)、メタノー
ル(高速液体クロマトグラフィー用)、アセトニトリル
(高速液体クロマトグラフィー用)、塩化ベンザルコニウ
ム(BC)、塩化ナトリウム(特級)(NaCl)、N-2-ヒドロ
キシエチルピペラジン−N'−2−エタンスルホン酸(H
EPES)、塩化カリウム(特級)、リン酸水素ニカリウ
ム(特級)、塩化カルシウム二水和物(特級)、グルコース
(特級)
【0020】B.使用製剤 0.5%(DDC)2Zn、10%HPCD、0.9%NaC
l、0.005%BCに0%、0.1%または0.25%HP
MCを加えた後48時間以上撹拌する。その後、メンブ
ランフィルターMinisart CE(Sartorius、0.2 μm)を
用いてろ過したろ液を試料とする。加熱処理の条件は、
サンプルを共栓試験管に加え沸騰水浴中で30分間煮沸
した。各処方の成分を以下の表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】C.使用実験動物 雌性白色家兎(ウサギ、2〜3kg)を使用し、ウサギは
25±2℃の飼育室でケージに入れ、十分な給水と餌
(クレアCR−3)を与えたものを使用した。
【0023】2.試験 (A)各処方における(DDC)2Znの溶解度測定法 実験方法 HPLCを用いて(DDC)2Znの定量を行った。HPL
Cは島津製作所製LC−10AD、カラムMightysil RP-18 G
P 50−2.0(3μm)(関東化学)を用いた。移動相と
して0.1%TFA を含む45%アセトニトリルを流速
0.25 mL/min、35℃でHPLCをおこなった。D
DCの検出には波長215nmを使用した。HPLC用サ
ンプルとして検体50μLに対し、内部標準物質として
2.5μg/mLインドメタシン−メタノール溶液100
μLを添加し、調製した。(DDC)2Znの検量線は(DD
C)2Zn(4〜40μg/mL)50μLに内部標準物質イン
ドメタシン−メタノール溶液(2.5μg/mL)100μL
を用いて同上の操作により作成した。
【0024】(DDC)2Znのピーク面積を内部標準物質
インドメタシンのピーク面積で割った比を縦軸、(DD
C)2Znの濃度を横軸にとり、検量線の傾きをもとに、
(DDC)2Znの濃度は次のようにして求めた。
【0025】実験結果 水に不溶の(DDC)2ZnがHPCDを添加することによ
って、水に溶解され得ることがわかる。さらに加熱処理
することによって溶解性が増大した。処方3、5、7の
非加熱処理製剤は、HPMC含量の増加に伴い溶解度が
上昇したが、加熱処理した処方2、6および8では、H
PMC含量の増加に伴い溶解度は劇的に増加した。図1
は(DDC)2Znの可溶化に対するHPMCの添加と加熱
処理の影響を示す(X軸の数字は表1の製剤の処方番号
を示す)。
【0026】(B)各処方における(DDC)2Znの安定性
試験法 実験方法 各処方を80℃(0、4、8、16、32、64h)、9
0℃(0、2、4.5、9、13.5、18h)、100℃
(0、0.5、1.5、3、4.5、6h)で加熱した後(A)
の溶解度測定法と同様の方法を用いて、(DDC)2Zn濃
度をHPLCにより測定した。測定された(DDC)2Zn
濃度を次の一次速度式を用いて消失速度定数を求めた。
【数1】 ここで、(DDC)2Zn初濃度C0、加熱時間tでの(DD
C)2Zn濃度C、消失速度定数をkとした。
【0027】各処方について、80℃、90℃、100
℃における速度定数kを求めArrhenius Plotsを作成し
た。Arrhenius Plotsは直線を示した。また、算出され
た消失速度定数kを次のArrhenius式:
【数2】 (ここで、Eaは活性化エネルギー、Aは頻度係数、Rは
気体定数、Tは絶対温度を表す)に代入し各処方の活性
化エネルギー(Ea)及び頻度因子(A)をそれぞれ算出し
た。プロットの傾きは活性化エネルギー(Ea)を、Y軸の
切片は頻度因子(A)を表す。
【0028】実験結果 いずれの処方の製剤もArrhenius Plotsにより直線性が
認められたことにより、(DDC)2Znの分解は温度依存
性であることが判明した。活性化エネルギーと頻度因子
から任意の温度での製剤中の(DDC)2Znの分解速度を
算出することができる。
【0029】標準温度25℃での製剤中の(DDC)2Zn
の分解速度を算出した結果、処方6が最も小さく、ここ
から更に算出した25℃での(DDC)2Znの90%残存
に至る時間は約30年と非常に安定であることが証明さ
れた。また、HPMCを含む製剤は非含有の製剤に比較し安
定性が高いことが判明した。各処方の熱力学的及び安定
性に関するパラメーターを表2に示す。
【0030】
【表2】 Eaは活性化エネルギー、Aは頻度係数、k25℃は2
5℃における分解速度、t0.9,25℃は25℃で90
%残存に至る時間である。
【0031】(C)In vitroウサギ角膜透過性試験 実験方法 C−1緩衝液の調製:HEPES(+Glc)緩衝液 10mM HEPES、136.2mM NaCl、5.3mM K
Cl、1.0mM KHPO、1.7mM CaCl・2H
O、5.5mM glucoseの順に加えて溶解し、37℃、
1N NaОHでpH7.4に調製し、メンブランフィルタ
ーMinisart CE(Sartorius,0.20 μm)でろ過し、以下
の実験で使用した。
【0032】C−2角膜透過実験 雌性白色家兎(体重2.5〜3.0kg)に空気を耳静脈よ
り注入することにより安楽死させた後、眼球を丁寧に摘
出し、強膜部分を約1〜2mmを残して角膜部分を傷付け
ないように摘出した。この角膜をアクリル樹脂製角膜透
過セルに装着し、リザーバー側には等張HEPES緩衝
液(pH7.4)、ドナー側には(DDC)2Zn製剤(表1の
処方5及び6)を注加し、角膜表面温度である35℃で
加熱した。経時的に50μLずつリザーバー側から試料
を採取し、透過DDC量をHPLCにより測定した
【0033】得られたデータは、次式に基づき非線形最
小二乗法コンピュータプログラムMULTIを用いて当ては
め計算を行い、速度論的パラメータの算出を行った。
【数3】 ここで、JcはDDCの透過速度、Kmは角膜/製剤の分配係
数、Dは角膜内での拡散係数、τはラグタイム、δは角
膜の厚さ(平均0.0625 cm)、Aは用いた角膜の有効面積
(0.64 cm2)、Qはt時間にリザーバー側に透過した積算
薬物量、CHPCDは(DDC)2Zn‐HPCD溶液製剤中の
(DDC)2Zn濃度である。Jc及びτは、上記の式に当て
はめ算出した。
【0034】実験結果 実験開始から3時間までは、処方5の非加熱処理製剤
と、処方6の加熱処理製剤は、ともに非常にゆっくりし
た透過を示した。しかし、3時間以降では加熱処理を行
った処方6の方が透過速度の増加は大きくなった。図2
は(DDC)2Zn‐HPCD溶液製剤のin vitroウサギ角
膜透過性を示す。また、得られたデータを解析し、透過
パラメータを算出した結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】実質的な透過速度を表すJcは、加熱処理を
行った処方6製剤が処方5製剤より1.8倍大きく、製
剤中の(DDC)2Zn濃度が高いものほど透過速度が大き
くなることが示された。適用製剤中の単位(DDC)2Zn
量当たりの薬物透過速度であるKpは、ほぼ同じであるこ
とから、薬物濃度が高いほど実質的な透過速度Jcを上昇
させることが判明した。
【0037】
【実施例】実施例1 0.5%(DDC)2Zn、10%HPCD、0.9%NaC
l、0.005%BCに0.1%HPMCを加えた後48時間
以上撹拌し、その後、メンブランフィルターMinisart C
E(Sartorius、0.2μm)を用いてろ過して水性点眼剤
を調製した。
【0038】実施例2 0.5%(DDC)2Zn、10%HPCD、0.9%NaC
l、0.005%BCに0.1%HPMCを加えた後48時間
以上撹拌し、その後、メンブランフィルターMinisart C
E(Sartorius、0.2μm)を用いてろ過し、沸騰水浴中
で30分間煮沸して水性点眼剤を調製した。
【0039】実施例3 0.5%(DDC)2Zn、10%HPCD、0.9%NaC
l、0.005%BCに0%、0.25%HPMCを用いて、
実施例1と同様に調製した。
【0040】実施例4 0.5%(DDC)2Zn、10%HPCD、0.9%NaC
l、0.005%BCに0%、0.25%HPMCを用いて、
実施例2と同様に調製した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (DDC)2Znの可溶化に対するHPMCの添
加と加熱処理の影響を示す棒グラフである(X軸の数字
は表1の製剤の処方番号を示す)。
【図2】 処方5(非加熱処理)および処方6(加熱処理)
の(DDC)2Zn‐HPCD溶液製剤のin vitroのウサギ
角膜透過性を示す折線グラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月1日(2001.11.
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 吉將 大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号 学 校法人近畿大学内 (72)発明者 姚 新生 中華人民共和国遼寧省瀋陽市文化路103號 瀋陽薬科大学内 (72)発明者 王 敏偉 中華人民共和国遼寧省瀋陽市文化路103號 瀋陽薬科大学内 (72)発明者 蘇 徳森 中華人民共和国遼寧省瀋陽市文化路103號 瀋陽薬科大学内 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB24 CC10 DD23 EE31Q EE39 FF11 FF15 FF34 FF36 4C206 AA01 AA02 JA71 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA37 MA78 NA03 NA11 ZA33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分として、ジエチルジチオカルバ
    ミン酸亜鉛を含む抗白内障医薬組成物。
  2. 【請求項2】 水性点眼剤の形態である、請求項1記載
    の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 上記ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛の
    少なくとも一部がシクロデキストリン化合物と包接複合
    物を形成している、請求項1または2記載の医薬組成
    物。
  4. 【請求項4】 包接化合物形成時に加熱処理を行う、請
    求項3記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】 さらに安定化剤を含む、請求項1〜4の
    いずれか1項記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 上記安定化剤が可溶性セルロース誘導体
    である、請求項1〜5のいずれか1項記載の医薬組成
    物。
JP2001154019A 2001-05-23 2001-05-23 高安定性抗白内障医薬組成物 Expired - Fee Related JP4859283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154019A JP4859283B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 高安定性抗白内障医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154019A JP4859283B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 高安定性抗白内障医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002348238A true JP2002348238A (ja) 2002-12-04
JP4859283B2 JP4859283B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=18998443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001154019A Expired - Fee Related JP4859283B2 (ja) 2001-05-23 2001-05-23 高安定性抗白内障医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859283B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137433A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. レボカバスチンを可溶化させた水性薬剤
JP2012529504A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 リミティド ライアビリティ カンパニー マイトテック 医学及び獣医眼科の使用のための医薬組成物
WO2018069525A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Compositions comprising a metal source, dithiocarbamate and cyclodextrin
JP2022508596A (ja) * 2018-10-08 2022-01-19 パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ ビス-r1,r2-ジチオカルバメート-金属錯体と配位子とを含む分子錯体集合体粒子、その調製方法、およびその使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233057A (ja) * 1993-11-05 1995-09-05 Kinki Univ 抗白内障医薬組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233057A (ja) * 1993-11-05 1995-09-05 Kinki Univ 抗白内障医薬組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137433A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. レボカバスチンを可溶化させた水性薬剤
JPWO2006137433A1 (ja) * 2005-06-21 2009-01-22 わかもと製薬株式会社 レボカバスチンを可溶化させた水性薬剤
JP2012529504A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 リミティド ライアビリティ カンパニー マイトテック 医学及び獣医眼科の使用のための医薬組成物
WO2018069525A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Compositions comprising a metal source, dithiocarbamate and cyclodextrin
EP3311843A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-25 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Compositions comprising dithiocarbamate and cyclodextrin
CN109803686A (zh) * 2016-10-13 2019-05-24 德国癌症研究公共权益基金会 包含金属源、二硫代氨基甲酸盐和环糊精的组合物
JP2019536755A (ja) * 2016-10-13 2019-12-19 ドイチェス クレープスフォルシュングスツェントルム シュティフトゥング デス エッフェントリッヒェン レヒツ 金属供給源、ジチオカルバメート及びシクロデキストリンを含む組成物
US10953099B2 (en) 2016-10-13 2021-03-23 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Compositions comprising a metal source, dithiocarbamate and cyclodextrin
JP2022508596A (ja) * 2018-10-08 2022-01-19 パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ ビス-r1,r2-ジチオカルバメート-金属錯体と配位子とを含む分子錯体集合体粒子、その調製方法、およびその使用
JP7220932B2 (ja) 2018-10-08 2023-02-13 パラッキ ユニバーシティ,オロモウツ ビス-r1,r2-ジチオカルバメート-金属錯体と配位子とを含む分子錯体集合体粒子、その調製方法、およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4859283B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102548548B (zh) 用于医学和兽医学的眼科药物组合物
US20240148700A1 (en) Compositions and methods for the treatment of macular degeneration
Sigurdsson et al. Cyclodextrin formulation of dorzolamide and its distribution in the eye after topical administration
CN104350063A (zh) 疏水性治疗剂的制剂、其制备方法及应用
JP2020079275A (ja) 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤の安定で可溶な製剤およびその調製の方法
JP5021305B2 (ja) 水溶性ジテルペンの調製方法およびその適用
JPWO2008044734A1 (ja) ガチフロキサシン含有水性液剤
Li et al. Folic acid as a versatile motif to construct molecular hydrogelators through conjugations with hydrophobic therapeutic agents
JP2008511628A (ja) α−2−アドレナリンアゴニスト成分を含有する組成物
JPH08509205A (ja) β−シクロデキストリン誘導体及び治療剤を含んだ眼のための局所組成物
KR20110042282A (ko) 눈 전면에 대한 지속 전달제로서의 인 시츄 겔화 시스템
JP2002348238A (ja) 高安定性抗白内障医薬組成物
TW487573B (en) Pharmaceutical compositions for reducing ocular pressure
Loftsson et al. Dexamethasone delivery to posterior segment of the eye
JPH0616547A (ja) 消炎点眼剤
JP2563336B2 (ja) 角膜透過促進点眼剤
FI100694B (fi) Menetelmä vesisuspension valmistamiseksi
JPH08217678A (ja) ジフルプレドナート含有点眼用懸濁液剤
WO1989006130A1 (en) Antiallergic eye drop
JP2671381B2 (ja) 点眼剤
US8686001B2 (en) Medicament for treating glaucoma comprising as an active ingredient cyclodextrin-clathrate compound of cilostazol
CA3046458A1 (en) Parenteral liquid preparation comprising carbamate compound
JPH0611704B2 (ja) 角膜疾患治療用点眼剤
KR20220027080A (ko) 눈 질환용 조성물 및 방법
US20110288101A1 (en) Surgical compositions containing sigma-receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees