JP2002346979A - 押出素材の皮むき装置 - Google Patents

押出素材の皮むき装置

Info

Publication number
JP2002346979A
JP2002346979A JP2001151844A JP2001151844A JP2002346979A JP 2002346979 A JP2002346979 A JP 2002346979A JP 2001151844 A JP2001151844 A JP 2001151844A JP 2001151844 A JP2001151844 A JP 2001151844A JP 2002346979 A JP2002346979 A JP 2002346979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
circular blade
discharge port
cutting
extruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001151844A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokoi
公二 横井
Tsutomu Yamamoto
務 山本
Makoto Koyama
誠 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2001151844A priority Critical patent/JP2002346979A/ja
Priority to US10/151,307 priority patent/US20030000059A1/en
Priority to EP02011186A priority patent/EP1260337A1/en
Priority to CNB021202850A priority patent/CN1205008C/zh
Publication of JP2002346979A publication Critical patent/JP2002346979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B21/00Methods or machines specially adapted for the production of tubular articles
    • B28B21/92Methods or apparatus for treating or reshaping
    • B28B21/96Methods or apparatus for treating or reshaping for smoothing, roughening, corrugating or for removing burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削工程における切削土の発生量を減少さ
せ、そのリサイクルに要していた手数とエネルギーを削
減できる押出素材の皮むき装置を提供する。 【解決手段】土練機の吐出口10に円形刃13を取付
け、吐出口10から押出される押出素材Wの表皮を均一
に削り取る。この円形刃13の外周に、削り屑を周方向
に切断する縦刃14を配置することが好ましい。削り屑
は水分が変化していないため、直送ラインにより土練機
の入口ホッパに返送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、碍子の製造素材と
なる押出素材の皮むき装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁器製の碍子(碍管を含む)を製造する
際には、図8に示すように調合原料を土練機1の吐出口
2から円柱形または円筒形の押出素材Wとして押出し、
これを切断装置により所定の長さに切断し、成形に適し
た水分となるまで乾燥させたうえ、縦型旋盤である碍子
成形機3にセットして垂直軸のまわりに回転させながら
バイト4により切削し、目的とする碍子形状としてい
る。
【0003】この切削工程では大量の切削土5が発生す
るが、切断後の乾燥により水分が低下しているために、
これをそのまま土練機1に戻すことはできない。そこで
大量の切削土5をタンク6で溶解してスラリーとしたう
え、原料調合タンク7に戻り土として返送している。調
合工程では戻り土の水分と混合比率を考慮しつつ新原料
との調合を行い、調合された原料はフィルタープレス8
により脱水されたうえ、土練機1の入口ホッパ9に投入
される。
【0004】上記のような従来の製造工程では、切削土
5のリサイクル工程に多くのコストを要している。すな
わち、いったん乾燥させた切削土5に再び水分を加えて
フィルタープレス8により脱水する工程を繰り返すこと
は、多くの手数とエネルギーを要することは明らかであ
る。
【0005】そこで製造現場では、切削土5の発生量を
抑制する様々な工夫がなされている。中でも、押出素材
Wの直径を製造しようとする碍子径にできるだけ近づけ
ることが、最も効果的である。ところが、碍子の種類は
用途に応じて非常に多いため、製造される碍子径はmm
単位で変化するのに対して、ラインに設置されている土
練機1の吐出口2の径を変化させるためには多くの段取
り替えを要することから、吐出口2の径は実際には数十
mm単位で設定されている。
【0006】このため、製造しようとする碍子径に比べ
て大き目の押出素材Wが使用される場合が多く、その場
合には非常に多量の切削土5が発生するため、そのリサ
イクルに多くの手数とエネルギーを要していたのが実状
である。なお、土練機1の吐出口2の径を変化させるた
めに多くの段取り替えを要する理由は、先端のみを縮径
すると素材の円滑な押出しができなくなるため、長い区
間にわたって徐々に径を変化させる必要があるためであ
る。
【0007】また、押出素材Wの最外周部は素材の流線
の関係からそのまま製品(碍子)とすると碍子の笠欠け
の原因となるため、必ず押出素材Wの最外周部は所定幅
にわたり全周を削り落とす必要がある。このことも、切
削工程で非常に多量の切削土5が発生する重要な原因と
なっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、切削工程における切削土の発生量
を減少させることができ、切削土のリサイクルに要して
いた多くの手数とエネルギーを削減できる押出素材の皮
むき装置を提供するためになされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の押出素材の皮むき装置は、土練機
の吐出口に、この吐出口から押出される押出素材の表皮
を均一に削り取る円形刃を取付けたことを特徴とするも
のである。なお、円形刃の外周に、削り屑を周方向に切
断する縦刃を配置した構造とすることが好ましく、円形
刃から下流側に、縦刃により切断された削り屑を下部の
ピットに導くガイドを設けることが好ましい。また、ピ
ットに回収された削り屑を土練機の入口ホッパに返送す
る直送ラインを設けることが好ましい。
【0010】本発明の押出素材の皮むき装置によれば、
土練機の吐出口から押出された押出素材Wの外周部を円
形刃により均一に削り落とすことができる。この削り屑
の水分は土練機内部の原料の水分と同一であるから、土
練機の入口ホッパにそのまま返送して再使用することが
できる。このように土練機の吐出口から押出された段階
で、製品とすることができない押出素材Wの最外周部は
削り落とされるから、円形刃の径を製造しようとする碍
子径に近づけることができ、切削工程における切削土の
発生量を大幅に削減できる。さらに本発明の皮むき装置
によれば、円形刃を交換するだけで押出素材の径を容易
に変更でき、従来のように多くの段取り替えを要するこ
ともない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施形態
を示す。図1において、10は土練機の円筒状の吐出口
であり、その端部フランジ11に本発明の押出素材の皮
むき装置が取付けられている。この皮むき装置は、リン
グ状の本体12と、これに保持された円形刃13及び複
数の縦刃14を含むものである。本体12は内外2部材
(12a,12b)からなる。
【0012】図2に示すように、吐出口10の端部フラ
ンジ11の上部には対称な2箇所に平面部15が形成さ
れており、皮むき装置の本体12側から突設された2枚
の当て板16をこれらの平面部15に密着させることに
より、吐出口10と皮むき装置の本体12とが容易に芯
出しされるようになっている。また周囲の4箇所にはク
ランプ17が配置されており、吐出口10の端部フラン
ジ11に皮むき装置の本体12を強固に固定している。
なお、これらのクランプ17はボルト18を弛めたうえ
アーム19を外側に開くことにより、本体12を吐出口
10の端部フランジ11から梃子の原理を利用して引き
離すことができる構造としておくことが好ましい。
【0013】円形刃13は、図3、図5に示すように内
面21は完全な円筒形であるが、鋭い切れ刃を挟んだ外
面22はテーパ状に広がっている。図2に示すように本
体12の内部に形成された放射溝20には複数の縦刃ホ
ルダ23がはめ込まれており、それらの縦刃ホルダ23
の内側端に円形刃13がネジ止めされている。これによ
り円形刃13は本体12の中心に固定される。なお、各
縦刃ホルダ23の先端のスリット内には薄刃の縦刃14
が交換可能にはめ込まれており、その内側先端は円形刃
13の切れ刃と接している。その結果、図4に概念的に
示すように円形刃13の外周の複数位置に縦刃14が放
射状に配置されることとなる。これらの円形刃13や縦
刃14は使用により磨耗するため、本体12から取り外
して分解することにより、容易に交換できるようになっ
ている。
【0014】なお図1、図5に示される24は縦刃ホル
ダ23の押さえリング、25はこの押さえリング24を
本体12に固定するための端面リングである。また図1
に示すように、円形刃13の下流側には円筒状の保護カ
バー26が適宜の長さにわたり固定されている。
【0015】このように構成された本発明の押出素材の
皮むき装置は、吐出口10の端部フランジ11よりも円
形刃13の内径が数mm〜数十mm小さくなるようにセ
ットしたものを複数個準備しておき、製造しようとする
碍子の径に応じて円形刃13のサイズを選択して吐出口
10の端部フランジ11に取付けて使用する。取付けは
前記した当て板16とクランプ17とを利用することに
よって、容易に行なうことができる。
【0016】図5に示されるように、土練機1の吐出口
11から押し出されてきた円柱形または円筒形の押出素
材Wは、円形刃13によって周囲を均一に削られ、削ら
れた削り屑は円形刃13の外周のテーパによってわずか
に外側に反らされると同時に、縦刃14によって放射状
に切断される。
【0017】図6はこの切削状態の斜視図であり、削り
屑は前記した保護カバー26の表面に沿って下流側に流
れる。このため碍子成形機3に送られる中心部の押出素
材Wと、削り屑とが接触することはない。保護カバー2
6の下流側端部にはフランジ状突起27が突設されてお
り、削り屑はこのフランジ状突起27に当たって下方の
ピット28内に連続的に落下する。なお保護カバー26
の上面には図6に示すような下流側がくさび状に広がっ
たガイド29を設け、削り屑がスムーズに下方のピット
28に導かれるようにしておくことが好ましい。
【0018】このピット28内に落下した削り屑は、図
7に示すように直送ライン30によって土練機1の入口
ホッパに返送され、再び押出素材Wの原料として用いら
れる。一方、円形刃13によって周囲を均一に削られた
押出素材Wは、従来と同様に所定長さに切断され、成形
に適した水分となるまで乾燥したうえ、碍子成形機3に
よって碍子形状に切削される。この押出素材Wは製品と
するに適さない外周部が円形刃13によって取り除かれ
ているため、碍子成形機3の切削代を従来よりも大幅に
小さくすることができ、切削土の発生量が減少する。な
おこの碍子成形機3で発生した切削土は従来と同様に、
タンク6で溶解してスラリーとしたうえ、原料調合タン
ク7に戻り土として返送している。
【0019】上記したように、本発明の押出素材の皮む
き装置によれば、土練機1の吐出口11から押出された
押出素材Wの製品とするに適さない外周部を円形刃13
により均一に削り落とすことができる。この削り屑の水
分は土練機内部の原料の水分と同一であるから、土練機
1の入口ホッパにそのまま返送して再使用することがで
きる。また円形刃13の径を製造しようとする碍子径に
近づけることができるから、切削工程における切削土の
発生量を大幅に削減できる。
【0020】この結果、従来は押出素材Wのうち製品と
して残らない全ての部分が切削土として溶解、調合、フ
ィルタープレスによる脱水の工程を経てリサイクルされ
ていたのに対して、本発明によれば大半の部分を削り屑
としてそのまま土練機1の入口ホッパにもどすことがで
き、従来に比較して切削土のリサイクル量を大幅に減ら
すことができる。したがって、その手数とエネルギーの
無駄が大幅に削減される。
【0021】また本発明によれば、円形刃13によって
製品とすることができない押出素材Wの最外周部を削り
落とすことができるので、切削工程で押出素材Wの外周
を削り落とす必要がなくなり、碍子成形機3の負担が軽
減されて切削時間短縮を図ることが可能となる。
【0022】なお本発明の皮むき装置によれば、製造し
ようとする碍子径が変わった場合にも、円形刃13を交
換するだけで押出素材Wの径を容易に変更することがで
き、従来のように長い区間にわたって土練機1の段取り
替えを行なう必要がない。円形刃13のみを交換するこ
とも可能であるが、前記したように予め本体12に異な
る径の円形刃13をセットしたものを準備しておき、そ
の全体を交換することもできる。
【0023】交換の際にはまず押出素材Wを切断する
が、それでもなお本体12や円形刃13の内部に押出素
材Wが密に詰まっているため、この状態から本体12を
軸線方向にずらすには大きな力が要る。このため前記し
たようにクランプ17のアーム19を外側に開くことに
より、本体12を吐出口10の端部フランジ11からて
この原理を利用して引き離すことができる構造としてお
くことが好ましい。クランプ17を操作して本体12を
わずかに動かせば、内部に詰まった押出素材Wとの密着
が解除されるため、その後は容易に本体12を軸線方向
にスライドさせて交換することができる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の押出素
材の皮むき装置を用いれば、切削工程における切削土の
発生量を大幅に減少させることができ、切削土のリサイ
クルに要していた多くの手数とエネルギーを削減するこ
とができる。また成形工程における切削量を減少させる
ことができ、成形時間を短縮できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】図1の一部切欠右側面図である。
【図3】円形刃の断面図(A)と側面図(B)である。
【図4】円形刃と縦刃との関係を示す概念的な斜視図で
ある。
【図5】円形刃による切断状態を示す要部の拡大断面図
である。
【図6】削り屑の排出状態を示す斜視図である。
【図7】本発明における削り屑及び切削土のリサイクル
経路を示す説明図である。
【図8】従来の切削土のリサイクル経路を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
W 押出素材、1 土練機、2 吐出口、3 碍子成形
機、4 バイト、5切削土、6 タンク、7 原料調合
タンク、8 フィルタープレス、10 土練機の吐出
口、11 端部フランジ、12 皮むき装置の本体、1
3 円形刃、14 縦刃、15 平面部、16 当て
板、17 クランプ、18 ボルト、19アーム、20
放射溝、21 円形刃の内面、22 円形刃の外面、
23 縦刃ホルダ、24 縦刃ホルダの押さえリング、
25 端面リング、26 保護カバー、27 フランジ
状突起、28 ピット、29 くさび状のガイド、30
直送ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 誠 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4G054 AA05 AB03 BD00 4G055 AA07 AB03 AC05 AC08 BA65

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土練機の吐出口に、この吐出口から押出
    される押出素材の表皮を均一に削り取る円形刃を取付け
    たことを特徴とする押出素材の皮むき装置。
  2. 【請求項2】 円形刃の外周に、削り屑を周方向に切断
    する縦刃を配置した請求項1記載の押出素材の皮むき装
    置。
  3. 【請求項3】 円形刃から下流側に、縦刃により切断さ
    れた削り屑を下部のピットに導くガイドを設けた請求項
    2記載の押出素材の皮むき装置。
  4. 【請求項4】 ピットに回収された削り屑を土練機の入
    口ホッパに返送する直送ラインを設けた請求項3記載の
    押出素材の皮むき装置。
JP2001151844A 2001-05-22 2001-05-22 押出素材の皮むき装置 Pending JP2002346979A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151844A JP2002346979A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 押出素材の皮むき装置
US10/151,307 US20030000059A1 (en) 2001-05-22 2002-05-21 Peeling apparatus of extrusion material batch
EP02011186A EP1260337A1 (en) 2001-05-22 2002-05-21 Peeling apparatus of extrusion material batch
CNB021202850A CN1205008C (zh) 2001-05-22 2002-05-22 挤压坯料的剥皮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151844A JP2002346979A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 押出素材の皮むき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346979A true JP2002346979A (ja) 2002-12-04

Family

ID=18996611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151844A Pending JP2002346979A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 押出素材の皮むき装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030000059A1 (ja)
EP (1) EP1260337A1 (ja)
JP (1) JP2002346979A (ja)
CN (1) CN1205008C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125737A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Denso Corp セラミックハニカム構造体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111070489B (zh) * 2019-12-31 2021-11-12 常州华王机械制造有限公司 钢骨架聚乙烯复合管废料的自动分离装置及其分离方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2413995A (en) * 1941-11-29 1947-01-07 Lever Brothers Ltd Bar trimmer
US3940220A (en) * 1970-12-29 1976-02-24 Colgate-Palmolive Company Method and equipment for the manufacture of variegated detergent bars
US3784533A (en) * 1971-03-08 1974-01-08 T Mach Apparatus for imparting gloss to soap
DE2151843B2 (de) * 1971-10-19 1975-12-04 Dalli-Werke, Maeurer & Wirtz, 5190 Stolberg Verfahren zur Herstellung von Stückseilen mit Perlglanzefiekt und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US3857662A (en) * 1973-06-27 1974-12-31 Colgate Palmolive Co Variegated soap apparatus
US4011170A (en) * 1974-07-10 1977-03-08 John Harlan Pickin Marbled detergent bars
DE2435273A1 (de) * 1974-07-23 1976-02-05 Colgate Palmolive Co Verfahren und vorrichtung zur herstellung von gestreifter oder marmorierter seife
US4090829A (en) * 1974-11-05 1978-05-23 Colgate-Palmolive Company Striated soap bar forming apparatus
FR2464991A1 (fr) * 1979-09-14 1981-03-20 Procter & Gamble Procede et appareil pour la fabrication de pains de savon bigarres transparents
US4304541A (en) * 1980-06-23 1981-12-08 Isenhour Brick & Tile Company, Inc. Apparatus for making textured bricks
US4738609A (en) * 1985-07-18 1988-04-19 Colgate Palmolive Company Apparatus for making soap with orifice plate and trimmer plate
US4769193A (en) * 1985-07-18 1988-09-06 Colgate-Palmolive Company Apparatus with trimming plate and method for making soap
US5246361A (en) * 1991-02-28 1993-09-21 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Apparatus for producing striated soap bars of comparable aesthetic quality on both inner and outer log faces for soap bars produced in a dual extrusion process
US5523038A (en) * 1993-03-26 1996-06-04 Ngk Insulators, Ltd. Process and an apparatus for producing insulators

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125737A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Denso Corp セラミックハニカム構造体の製造方法
JP4692230B2 (ja) * 2005-11-01 2011-06-01 株式会社デンソー セラミックハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030000059A1 (en) 2003-01-02
CN1386618A (zh) 2002-12-25
EP1260337A1 (en) 2002-11-27
CN1205008C (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191229A (en) Apparatus for the continuous mixing of plastic material
KR101843845B1 (ko) 성형 가공용 플라스틱 알갱이 제조장치
KR20010102011A (ko) 열가소성 플라스틱 물질을 여과시키는 장치
JP2002346979A (ja) 押出素材の皮むき装置
DE2344671A1 (de) Trenn- oder entmischungsvorrichtung
US3018516A (en) Plastic extruding machine
KR100292558B1 (ko) 호퍼 부착 기기의 호퍼처리법 및 호퍼
EP0064573A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbearbeitung von Leichtbauwaben
CN210436429U (zh) 塑料挤出造粒机
DE102006035380B4 (de) Herstellungsverfahren zum produzieren eines keramischen Wabenstrukturkörpers
CN203302260U (zh) 一种通过挤压碾斩分离骨内壁与外壁的装置
CN108523187B (zh) 水产饲料膨化机机头机尾料的处理方法
JP2013154308A (ja) ペレット製造用ダイス、ペレット製造装置、および中子
CN206154412U (zh) 一种复合绝缘子分离分选设备
JP5215565B2 (ja) 押出成形機
CN211538150U (zh) 一种便于出料的原料破碎机
CN206230649U (zh) 一种木材刨花机用刀筒
CN217912205U (zh) 活性氧化铝生产用挤出成型装置
CN218681745U (zh) 一种茶叶大叶片切碎机
CN216732198U (zh) 一种方孔镶块式自动清废模具
CN221160606U (zh) 一种模切机切刀自清洁机构
CN210477467U (zh) 一种复合型切粒机
JPH0724191Y2 (ja) 金属切削屑のせん断処理装置
CN211487561U (zh) 一种化工快速颗粒成型装置
CN213766120U (zh) 一种落料式排废圆刀

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517