JP2002343795A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002343795A
JP2002343795A JP2001146494A JP2001146494A JP2002343795A JP 2002343795 A JP2002343795 A JP 2002343795A JP 2001146494 A JP2001146494 A JP 2001146494A JP 2001146494 A JP2001146494 A JP 2001146494A JP 2002343795 A JP2002343795 A JP 2002343795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
barrier metal
wiring
semiconductor device
bonding pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saito
健二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001146494A priority Critical patent/JP2002343795A/ja
Publication of JP2002343795A publication Critical patent/JP2002343795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装効率を低下させることなく剥がれによる
問題を防止すること。 【解決手段】 半導体基板1上に設けた第1層間絶縁膜
2と、第1層間絶縁膜2に第1バリアメタル3aを介し
て設けたWプラグ4および第1アルミニウム合金配線5
と、第1アルミニウム合金配線5上に設けた第2層間絶
縁膜6と、第2層間絶縁膜6のビアホール10に設けた
ボンディングパッド8aと、を備える半導体装置であっ
て、第1バリアメタル3aにおいて少なくともボンディ
ングパッド8aに対応する部位を除去した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体基板上に
設けた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜に第1バリアメタ
ルを介して設けたW(タングステン)プラグおよび第1
配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁膜と、前記第
2絶縁膜のビアホールに設けたボンディングパッドと、
を備える半導体装置およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3(a)〜図3(c)は、この種の半
導体装置の製造工程を示す断面図である。この半導体装
置では、まず、図3(a)に示すように、半導体基板1
上の第1層間絶縁膜2にコンタクト開口部2aを形成し
た後、第1バリアメタル3を堆積し、さらにコンタクト
開口部2aにWプラグ4を形成する。次いで、図3
(b)に示すように、第1バリアメタル3上に第1アル
ミニウム合金配線5を設けた後、第2層間絶縁膜6を堆
積し、該第2層間絶縁膜6にビアホール6aを形成す
る。最後に、図3(c)に示すように、第2層間絶縁膜
6上にバリアメタル7を介して第2アルミニウム合金配
線8を設けることにより、上記ビアホール6aに第2ア
ルミニウム合金配線8のボンディングパッド8aを形成
するようにしている。なお、図中の符号9は、パッシベ
ーション膜である。
【0003】上記のように構成した半導体装置では、ボ
ンディングパッド8aにボンディングワイヤが圧着さ
れ、例えばこのボンディングワイヤを介して外部引き出
しリードに接続されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の半導体装置にあっては、ボンディングパッド8aの
形成域内において第1層間絶縁膜2と第1バリアメタル
3とが相互に接触した構造となる。これら第1層間絶縁
膜2と第1バリアメタル3とは、相互の密着性に乏し
い。このため、ボンディングパッド8aにボンディング
ワイヤを圧着した後、これを引き出す際の引張応力によ
って第1層間絶縁膜2と第1バリアメタル3との間に
「剥がれ」が生じ、種々の問題を招来する虞れがある。
【0005】図4(a)は、こうした「剥がれ」を防止
するようにした半導体装置を示したものである。すなわ
ち、この半導体装置では、ボンディングパッド8aとな
る箇所の第1アルミニウム合金配線5および第1バリア
メタル3を除去した状態で第2層間絶縁膜6を堆積し、
その上に第2アルミニウム合金配線8を設けるようにし
ている。
【0006】この半導体装置によれば、ボンディングパ
ッド8aの形成域内において第1層間絶縁膜2と第1バ
リアメタル3とが相互に接触した構造とならないため、
上述した「剥がれ」の問題を招来する虞れがない。
【0007】しかしながら、図4(a)に示した半導体
装置にあっては、ボンディングパッド8aの形成域外に
おいて第1アルミニウム合金配線5と第2アルミニウム
合金配線8とを電気的に接続させるためのビアホール6
bを新たに設ける必要がある。この結果、図3(d)お
よび図4(b)に示すように、チップ面積を増大させざ
るを得ず、実装効率の点で必ずしも好ましいとはいえな
い。
【0008】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
実装効率を低下させることなく剥がれによる問題を防止
することのできる半導体装置およびその製造方法を得る
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかる半導体装置は、半導体基板上に設
けた第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜に第1バリアメタル
を介して設けたWプラグおよび第1配線と、前記第1配
線上に設けた第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜のビアホー
ルに設けたボンディングパッドと、を備える半導体装置
であって、前記第1バリアメタルにおいて少なくとも前
記ボンディングパッドに対応する部位を除去したことを
特徴とする。
【0010】この発明によれば、ボンディングパッドに
対応する部位において第1バリアメタルと第1絶縁膜と
の相互接触を相互接触させることなく第1配線と第2配
線とを電気的に接続することができる。
【0011】つぎの発明にかかる半導体装置は、上記の
発明において、前記第1配線と前記第2絶縁膜との間に
第2バリアメタルを設ける一方、該第2バリアメタルに
おいて少なくとも前記ボンディングパッドに対応する部
位を除去したことを特徴とする。
【0012】この発明によれば、ボンディングパッドに
対応する部位において第2バリアメタルと第2絶縁膜と
を相互接触させることなく第2絶縁膜と第1配線との間
に第2バリアメタルを介在させることができる。
【0013】つぎの発明にかかる半導体装置の製造方法
は、半導体基板上に設けた第1絶縁膜と、前記第1絶縁
膜に第1バリアメタルを介して設けたWプラグおよび第
1配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁膜と、前記
第2絶縁膜のビアホールに設けたボンディングパッド
と、を備える半導体装置の製造方法であって、前記第1
絶縁膜にコンタクト開口部を形成する工程と、前記コン
タクト開口部を形成した第1絶縁膜上に第1バリアメタ
ルを堆積した後、W膜を堆積する工程と、前記W膜にエ
ッチバック処理を施すことにより、前記第1絶縁膜のコ
ンタクト開口部にWプラグを形成する一方、前記第1絶
縁膜上の第1バリアメタルを除去する工程と、前記第1
バリアメタルを除去した第1絶縁膜上に前記第1配線を
設ける工程と、を含むことを特徴とする。
【0014】この発明によれば、ボンディングパッドに
対応する部位において第1バリアメタルと第1絶縁膜と
の相互接触を相互接触させることなく第1配線と第2配
線とを電気的に接続することができる。
【0015】つぎの発明にかかる半導体装置の製造方法
は、半導体基板上に設けた第1絶縁膜と、前記第1絶縁
膜に第1バリアメタルを介して設けたWプラグおよび第
1配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁膜と、前記
第2絶縁膜のビアホールに設けたボンディングパッド
と、を備える半導体装置の製造方法であって、前記第1
絶縁膜にコンタクト開口部を形成する工程と、前記コン
タクト開口部を形成した第1絶縁膜上に第1バリアメタ
ルを堆積した後、W膜を堆積する工程と、前記W膜にエ
ッチバック処理を施すことにより、前記第1絶縁膜のコ
ンタクト開口部にWプラグを形成する工程と、前記第1
絶縁膜上の第1バリアメタルを選択的に除去する工程
と、前記第1バリアメタル上に前記第1配線を設けた
後、前記第2絶縁膜を堆積する工程と、前記第2絶縁膜
において前記第1バリアメタルを除去した部位に前記ビ
アホールを形成する工程と、を含むことを特徴とする。
【0016】この発明によれば、ボンディングパッドに
対応する部位において第1バリアメタルと第1絶縁膜と
の相互接触を相互接触させることなく第1配線と第2配
線とを電気的に接続することができる。
【0017】つぎの発明にかかる半導体装置の製造方法
は、上記の発明において、前記第1配線上に第2バリア
メタルを堆積する工程と、前記第1バリアメタルを除去
した部位に対応する前記第2バリアメタルを選択的に除
去する工程と、をさらに含むことを特徴とする。
【0018】この発明によれば、ボンディングパッドに
対応する部位において第2バリアメタルと第2絶縁膜と
を相互接触させることなく第2絶縁膜と第1配線との間
に第2バリアメタルを介在させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる半導体装置およびその製造方法の好適な実
施の形態を詳細に説明する。
【0020】実施の形態1.図1(a)〜図1(c)
は、この発明の実施の形態1である半導体装置の製造工
程を示す断面図である。この半導体装置では、まず、図
1(a)に示すように、半導体基板1上に、CVD法
(化学気相成長法:Chemical Vapor Deposition)によ
り、BPSG(Boro-Phospo-Silicate Glass)やNSG
(Non-Doped-Silicate Glass)等の第1層間絶縁膜2を
堆積し、該第1層間絶縁膜2に写真製版と化学処理とを
施すことによって、電気的接続が必要な部分にのみ選択
的にコンタクト開口部2aを形成する。このコンタクト
開口部2aを形成した第1層間絶縁膜2の上には、スパ
ッタ法によりTi/TiNの第1バリアメタル3aを堆
積し、続けてCVD法でW膜を堆積する。その後、エッ
チングバック処理によりコンタクト開口部2aに選択的
にWを残してWプラグ4を形成する一方、当該エッチバ
ック処理により第1層間絶縁膜2上の第1バリアメタル
3aを除去する。
【0021】次いで、図1(b)に示すように、スパッ
タ法により第1アルミニウム合金配線5およびTiNの
第2バリアメタル3bを順次堆積して第1アルミニウム
配線層を形成する。さらにCVD法によりこの第1アル
ミニウム配線層の上に第2層間絶縁膜6を堆積して第2
層間絶縁層を形成する。
【0022】次いで、図1(c)に示すように、第2層
間絶縁膜6および第2バリアメタル3bに対して写真製
版と化学処理とを施すことにより、電気的接続が必要な
部分にのみ選択的にビアホール10を形成する。その上
にスパッタ法によりTi/TiNのバリアメタル7を堆
積し、さらに第2アルミニウム合金配線8を設けること
により、上記ビアホール10に第2アルミニウム合金配
線8のボンディングパッド8aを形成する。
【0023】最後に、CVD法によりプラズマ窒化膜を
堆積する一方、ボンディングパッド8aに対応する部分
のプラズマ窒化膜に写真製版と化学処理とを施すことに
よってこれを除去し、パッシベーション膜9を形成す
る。
【0024】上記のように構成した半導体装置によれ
ば、ボンディングパッド8aの形成域において第1層間
絶縁膜2と第1バリアメタル3a、並びに第2層間絶縁
膜6と第2バリアメタル3bとを相互に接触させること
なく、第1アルミニウム合金配線5と第2アルミニウム
合金配線8とを電気的に接続することができる。従っ
て、図1(d)に示すように、チップ面積を増大させる
ことなく、つまり実装効率を低下させることなく、剥が
れによる問題を防止することが可能になる。しかも、第
2層間絶縁膜6と第1層間絶縁膜2との間に第2バリア
メタル3bを介在させることができるため、半導体装置
の信頼性を向上させることが可能になる。
【0025】実施の形態2.つぎに、この発明の実施の
形態2について説明する。図2(a)〜図2(b)は、
この発明の実施の形態2である半導体装置の製造工程を
示す断面図である。この半導体装置では、まず、図2
(a)に示すように、半導体基板1上に、CVD法によ
り、BPSGやNSG等の第1層間絶縁膜2を堆積し、
該第1層間絶縁膜2に写真製版と化学処理とを施すこと
によって、電気的接続が必要な部分にのみ選択的にコン
タクト開口部2aを形成する。このコンタクト開口部2
aを形成した第1層間絶縁膜2の上には、スパッタ法に
よりTi/TiNの第1バリアメタル3aを堆積し、続
けてCVD法でW膜を堆積する。その後、エッチングバ
ック処理によりコンタクト開口部2aに選択的にWを残
してWプラグ4を形成する。さらに、フォトレジスト1
1によりマスクパターンを形成した後、エッチング処理
により第1バリアメタル3aを選択的に除去する。
【0026】以下、実施の形態1の半導体装置と同様
に、スパッタ法により第1アルミニウム合金配線5およ
びTiNの第2バリアメタル3bを順次堆積して第1ア
ルミニウム配線層を形成する。さらにCVD法によりこ
の第1アルミニウム配線層の上に第2層間絶縁膜6を堆
積して第2層間絶縁層を形成する。
【0027】次いで、第2層間絶縁膜6および第2バリ
アメタル3bに対して写真製版と化学処理とを施すこと
により、電気的接続が必要な部分にのみ選択的にビアホ
ール10を形成する。その上にスパッタ法によりTi/
TiNのバリアメタル7を堆積し、さらに第2アルミニ
ウム合金配線8を設けることにより、上記ビアホール1
0に第2アルミニウム合金配線8のボンディングパッド
8aを形成する。
【0028】最後に、CVD法によりプラズマ窒化膜を
堆積する一方、ボンディングパッド8aに対応する部分
のプラズマ窒化膜に写真製版と化学処理とを施すことに
よってこれを除去し、パッシベーション膜9を形成すれ
ば、図2(b)に示すように、実施の形態1と同様の半
導体装置を得ることができる。
【0029】この半導体装置においても、ボンディング
パッド8aの形成域において第1層間絶縁膜2と第1バ
リアメタル3a、並びに第2層間絶縁膜6と第2バリア
メタル3bとを相互に接触させることなく、第1アルミ
ニウム合金配線5と第2アルミニウム合金配線8とを電
気的に接続することができる。従って、図2(c)に示
すように、チップ面積を増大させることなく、つまり実
装効率を低下させることなく、剥がれによる問題を防止
することが可能になる。しかも、第2層間絶縁膜6と第
1層間絶縁膜2との間に第2バリアメタル3bを介在さ
せることができるため、半導体装置の信頼性を向上させ
ることが可能になる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ボンディングパッドに対応する部位において第1バ
リアメタルと第1絶縁膜との相互接触を相互接触させる
ことなく第1配線と第2配線とを電気的に接続すること
ができるため、実装効率を低下させることなく、剥がれ
による問題を防止することが可能になるという効果を奏
する。
【0031】つぎの発明によれば、ボンディングパッド
に対応する部位において第2バリアメタルと第2絶縁膜
とを相互接触させることなく第2絶縁膜と第1配線との
間に第2バリアメタルを介在させることができるため、
上記効果に加え、半導体装置の信頼性を向上させること
が可能になる。
【0032】つぎの発明によれば、ボンディングパッド
に対応する部位において第1バリアメタルと第1絶縁膜
との相互接触を相互接触させることなく第1配線と第2
配線とを電気的に接続することができるため、実装効率
を低下させることなく、剥がれによる問題を防止するこ
とが可能になるという効果を奏する。
【0033】つぎの発明によれば、ボンディングパッド
に対応する部位において第1バリアメタルと第1絶縁膜
との相互接触を相互接触させることなく第1配線と第2
配線とを電気的に接続することができるため、実装効率
を低下させることなく、剥がれによる問題を防止するこ
とが可能になるという効果を奏する。
【0034】つぎの発明によれば、ボンディングパッド
に対応する部位において第2バリアメタルと第2絶縁膜
とを相互接触させることなく第2絶縁膜と第1配線との
間に第2バリアメタルを介在させることができるため、
上記効果に加え、半導体装置の信頼性を向上させること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(c)はこの発明の実施の形態1で
ある半導体装置の製造工程を示す断面図、(d)はボン
ディングパッド部分を示す概念図である。
【図2】 (a)〜(b)はこの発明の実施の形態2で
ある半導体装置の製造工程を示す断面図、(c)はボン
ディングパッド部分を示す概念図である。
【図3】 (a)〜(c)は従来の半導体装置の製造工
程を示す断面図、(d)はボンディングパッド部分を示
す概念図である。
【図4】 (a)は従来の半導体装置の構成を示す断面
図、(b)はボンディングパッド部分を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板、2 第1層間絶縁膜、2a コンタク
ト開口部、3a 第1バリアメタル、3b 第2バリア
メタル、4 Wプラグ、5 第1アルミニウム合金配
線、6 第2層間絶縁膜、7 バリアメタル、8 第2
アルミニウム合金配線、8a ボンディングパッド、9
パッシベーション膜、10 ビアホール、11 フォ
トレジスト。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に設けた第1絶縁膜と、前
    記第1絶縁膜に第1バリアメタルを介して設けたWプラ
    グおよび第1配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁
    膜と、前記第2絶縁膜のビアホールに設けたボンディン
    グパッドと、を備える半導体装置であって、 前記第1バリアメタルにおいて少なくとも前記ボンディ
    ングパッドに対応する部位を除去したことを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1配線と前記第2絶縁膜との間に
    第2バリアメタルを設ける一方、該第2バリアメタルに
    おいて少なくとも前記ボンディングパッドに対応する部
    位を除去したことを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に設けた第1絶縁膜と、前
    記第1絶縁膜に第1バリアメタルを介して設けたWプラ
    グおよび第1配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁
    膜と、前記第2絶縁膜のビアホールに設けたボンディン
    グパッドと、を備える半導体装置の製造方法であって、 前記第1絶縁膜にコンタクト開口部を形成する工程と、 前記コンタクト開口部を形成した第1絶縁膜上に第1バ
    リアメタルを堆積した後、W膜を堆積する工程と、 前記W膜にエッチバック処理を施すことにより、前記第
    1絶縁膜のコンタクト開口部にWプラグを形成する一
    方、前記第1絶縁膜上の第1バリアメタルを除去する工
    程と、 前記第1バリアメタルを除去した第1絶縁膜上に前記第
    1配線を設ける工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に設けた第1絶縁膜と、前
    記第1絶縁膜に第1バリアメタルを介して設けたWプラ
    グおよび第1配線と、前記第1配線上に設けた第2絶縁
    膜と、前記第2絶縁膜のビアホールに設けたボンディン
    グパッドと、を備える半導体装置の製造方法であって、 前記第1絶縁膜にコンタクト開口部を形成する工程と、 前記コンタクト開口部を形成した第1絶縁膜上に第1バ
    リアメタルを堆積した後、W膜を堆積する工程と、 前記W膜にエッチバック処理を施すことにより、前記第
    1絶縁膜のコンタクト開口部にWプラグを形成する工程
    と、 前記第1絶縁膜上の第1バリアメタルを選択的に除去す
    る工程と、 前記第1バリアメタル上に前記第1配線を設けた後、前
    記第2絶縁膜を堆積する工程と、 前記第2絶縁膜において前記第1バリアメタルを除去し
    た部位に前記ビアホールを形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1配線上に第2バリアメタルを堆
    積する工程と、 前記第1バリアメタルを除去した部位に対応する前記第
    2バリアメタルを選択的に除去する工程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項3または4に記載
    の半導体装置の製造方法。
JP2001146494A 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002343795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146494A JP2002343795A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146494A JP2002343795A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343795A true JP2002343795A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18992139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146494A Pending JP2002343795A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002343795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707894A (en) Bonding pad structure and method thereof
JP4564166B2 (ja) ウエハ・パッシベーション層の形成方法
KR20020044590A (ko) 솔더링형 패드 및 와이어 본딩형 패드를 가진 금속 재분배층
KR100365166B1 (ko) 금속화층을캐핑(capping)하는방법및장치
JPH08330505A (ja) 集積回路相互接続部
JP2002319587A (ja) 半導体装置
JPH11330231A (ja) 金属被覆構造
JP2005243689A (ja) 半導体チップの製造方法および半導体装置
JP2002093811A (ja) 電極および半導体装置の製造方法
US20040222526A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2001257226A (ja) 半導体集積回路装置
JP2004247522A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002343795A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11121458A (ja) 半導体装置
JP4209033B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890419B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2003142521A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005085884A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3688335B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびに半導体ウエハ
JPH05299418A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000182992A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4047419B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10223753A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPS62165342A (ja) 半導体装置
JPH05175196A (ja) 半導体装置の配線構造