JP2002339590A - ブレース型ダンパーの取付け構造 - Google Patents

ブレース型ダンパーの取付け構造

Info

Publication number
JP2002339590A
JP2002339590A JP2002066423A JP2002066423A JP2002339590A JP 2002339590 A JP2002339590 A JP 2002339590A JP 2002066423 A JP2002066423 A JP 2002066423A JP 2002066423 A JP2002066423 A JP 2002066423A JP 2002339590 A JP2002339590 A JP 2002339590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
column
type damper
damper
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002066423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618722B2 (ja
Inventor
Koji Oka
功治 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohmoto Gumi Co Ltd
Original Assignee
Ohmoto Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohmoto Gumi Co Ltd filed Critical Ohmoto Gumi Co Ltd
Priority to JP2002066423A priority Critical patent/JP3618722B2/ja
Priority to US10/098,771 priority patent/US20020129568A1/en
Publication of JP2002339590A publication Critical patent/JP2002339590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618722B2 publication Critical patent/JP3618722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0237Structural braces with damping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0235Anti-seismic devices with hydraulic or pneumatic damping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/028Earthquake withstanding shelters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した信頼性の高い接合部により、地震や
風などの外乱に対してダンパー機能を十分に発揮させる
ことができ、かつ施工性に優れた合理的なブレース型ダ
ンパーの取付け構造を提供する。 【解決手段】 鉄筋コンクリート造建物の柱1と梁2で
構成される柱梁架構内に、ブレース型ダンパー3を配置
する。そして、ブレース型ダンパー3の一端部は、梁2
を避け、柱1の外周部に一体化したバンド状の補強プレ
ート4に、ガセットプレート5を介してピン6によりピ
ン接合する。また、ブレース型ダンパー3の他端部は梁
2に埋め込んだ定着部材9から突出するガセットプレー
ト10に対し、ピン6によりピン接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、建築構造物や土
木構造物などの鉄筋コンクリート構造物において、地震
や風などの外乱に対し抵抗力や減衰力を発生させるため
のブレース型ダンパーの取付け構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】建築構造物や土木構造物などの鉄筋コン
クリート構造物において、ブレース型ダンパーを組み込
むための構造としては、従来、鉄骨部材を鉄筋コンクリ
ート造の柱梁接合部に内蔵させ、その鉄骨部材に溶接で
固定されたガセットプレートを介してブレース型ダンパ
ーを取付け、ダンパーから伝達された抵抗力あるいは減
衰力を本体柱梁架構に伝達する構造が知られている。
【0003】また、このようなブレース型ダンパーは構
面内にV字型あるいは逆V字型に組み込まれる場合が多
いが、その場合、ブレース型ダンパーの一方の端部が梁
中央部に取付けられることになる。そのような構造とし
ては、梁のコンクリートの打設に先立ってアンカーをセ
ットし、アンカーに取付けたガセットプレートにブレー
ス型ダンパーの端部を接合するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】まず、上述したブレー
ス型ダンパーの柱梁接合部位置での取付け構造について
は、以下のような問題点がある。
【0005】鉄筋コンクリート造柱梁接合部は柱の鉄
筋並びに梁の鉄筋が縦横無尽に配置される箇所であり、
上述したガセットプレート等をセットすることが非常に
困難な上、そのガセットプレートには数多くの鉄筋を通
すための穴をあけざるを得なくなる。つまり、鉄骨鉄筋
コンクリート造の接合部よりもさらに過酷な状況とな
る。
【0006】ブレースを取り合わせるためだけに柱お
よび梁に鉄骨を配置することは工期の短縮に逆行し、施
工日数が増加する。
【0007】柱梁接合部内に鉄骨部材やガセットプレ
ートが埋め込まれていることで、鉄筋を組み立てた後の
コンクリートの充填性にも問題がある。
【0008】また、柱と梁の両方に跨がって、ガセット
プレートを取付けるような例も知られているが、建物を
設計する際には、梁端(柱との付け根)にヒンジ(塑性
域)を生じさせることで地震等の外乱のエネルギーを吸
収させるように設計を行っており、地震等による損傷が
梁端に発生することから、ブレース型ダンパーを安定的
に取付ける構造としては合理的でない。
【0009】一方、ブレース型ダンパーの梁中央部での
取付け構造については、取付け作業に手間がかかる他、
ブレース型ダンパーから梁中央部に作用する力に対し、
通常のアンカーでは十分な応力の伝達が期待できないと
いう課題がある。
【0010】本願発明は、上述のような従来技術におけ
る課題の解決を図ったものであり、安定した信頼性の高
い接合部により、地震や風などの外乱に対してダンパー
機能を十分に発揮させることができ、かつ施工性に優れ
た合理的なブレース型ダンパーの取付け構造を提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、鉄筋コンクリート構造物の柱梁架構内に、ブレー
スにダンパーを組み込んだブレース型ダンパーを取付け
るための構造であり、前記柱梁架構を構成する柱の外周
部に梁と切り離して補強プレートを一体化し、前記補強
プレートに前記ブレース型ダンパーの端部を接合してあ
ることを特徴とするものである。
【0012】ブレース型ダンパーのダンパーとしては、
オイルダンパー、摩擦ダンパーその他、従来の制震用に
開発されている種々のダンパーが利用可能である。な
お、本願発明で言うブレースにダンパーを組み込んだブ
レース型ダンパーというのは、ブレースの中間にダンパ
ーを取付けたものだけでなく、ダンパー全体がブレース
となるものを含むことを意味している。
【0013】補強プレートは、柱の外周部に一体化され
ることで、柱の配筋に影響を及ぼさない構造としてい
る。この補強プレートを梁と切り離しているのは、地震
時に塑性化する可能性のある梁端にブレース型ダンパー
からのせん断力あるいは軸力が直接作用しないようにす
るためである。従って、例えば、表面仕上げなどとの関
係で一部梁に当接するような部分があっても、力の直接
的な伝達が実質的になされないものであればよい。
【0014】補強プレートとブレース型ダンパーの端部
との接合は、例えば、補強プレートにガセットプレート
を溶接して、ガセットプレートにブレース型ダンパーの
端部をボルトあるいはピンなどで接合する方法等が一般
的であるが、特に限定されない。
【0015】ブレース型ダンパーの少なくとも一端が柱
側だけに取付くことにより、柱への付加せん断力、ある
いは付加軸力が大きくならないかという点については、
オイルダンパー等の減衰装置を建物に組み込んだ場合、
建物の応答とダンパーの応答には位相差が生じ、建物の
応答が最大になる時点では、ダンパーの力は必ずしも最
大にはならないため、一般的にはその付加される応力も
小さい。
【0016】また、例えばオイルダンパー等の場合、弁
の操作等によりリリーフさせることも可能であり、最大
減衰力に制限を加えることができるため、それによって
付加応力を抑えることも可能である。
【0017】なお、この補強プレートは、請求項2に記
載したように、柱の上端部または下端部において柱と一
体化させることが考えられる。
【0018】一般的なV字型あるいは逆V字型に配置さ
れるブレース型ダンパーの場合、柱に接合される端部に
ついてはV字型の場合には柱の上端部、逆V字型の場合
には柱の下端部に補強プレートを配置し、これにブレー
ス型ダンパーを接合するのが効率的な配置となる。
【0019】また、この補強プレートの構成としては、
請求項3または請求項4に記載したものが考えられる。
【0020】請求項3は、請求項1に係るブレース型ダ
ンパーの取付け構造において、前記補強プレートが、前
記柱の外周面を覆うバンド状の補強プレートである場合
に限定したものである。
【0021】バンド状の補強プレートを柱の外周面を覆
うように配置することで、リング状に閉じた断面が形成
され、柱と一体化した状態において、それ自体で高い剛
性が得られる。
【0022】請求項4は、請求項1に係るブレース型ダ
ンパーの取付け構造において、前記補強プレートが、前
記柱の外周部である柱の断面内外周部に配設したバンド
状の補強プレートである場合に限定したものである。
【0023】これは、例えば、意匠的に、補強プレート
を外周面に露出させたくない場合を想定したものであ
る。
【0024】請求項5は、請求項3、4に係るブレース
型ダンパーの取付け構造において、前記バンド状の補強
プレートの内側に、前記柱の断面内に位置する中仕切り
プレートが設けられている場合を限定したものである。
【0025】請求項3、4のようにリング状に閉じた構
造とすることで、補強プレートの変形を抑制することが
できるが、さらに中仕切りプレートで内側をつなぐこと
で、ブレース型ダンパーの取付け位置などでの局部的な
変形を最小限に抑えることができる。
【0026】本願の請求項6に係る発明は、鉄筋コンク
リート構造物の柱梁架構内に、ブレースにダンパーを組
み込んだブレース型ダンパーを取付けるための構造であ
り、前記柱梁架構を構成する梁に定着部材を埋め込み、
前記定着部材より前記梁の上面または下面に突出させた
接合部材に前記ブレース型ダンパーの端部を接合してあ
ることを特徴とするものである。
【0027】例えば、この定着部材を梁の軸方向中央部
に埋め込んだ場合は、ブレース型ダンパーの一端が梁の
軸方向中央部に取付けられることになり、前述した一般
的な配置形態として、ブレース型ダンパーを構面内にV
字型あるいは逆V字型に納めることができる。
【0028】また、この定着部材を梁の柱近傍部に埋め
込んだ場合は、ブレース型ダンパーの端部が梁の柱近傍
部に取付けられることになり、一本のブレース型ダンパ
ーを柱の近傍部に取付けるような形態にすることができ
る。
【0029】定着部材としては、請求項7のように、形
鋼で構成することが考えられる。短尺のH形鋼などが適
するが、その他、溝形鋼やT形鋼などでもよい。この形
鋼とした定着部材は、コンクリート中に埋め込まれた状
態での周囲のコンクリートとの付着により、ブレース型
ダンパーからの力を梁にスムーズに伝達できる。
【0030】また、この請求項7のように、形鋼とした
定着部材は、その形鋼のフランジを梁における前記ブレ
ース型ダンパーの接合面に平行となるようにしている。
この形鋼のフランジは、定着部材を梁の軸線と直交する
方向へ移動させる力に対して抵抗することになる。
【0031】ブレース型ダンパーは、この定着部材の上
面または下面に突出させたガセットプレートなどの接合
部材にボルトあるいはピンなどで取り付けることができ
る。なお、定着部材と接合部材が一体のものであっても
よい。
【0032】請求項8は、請求項6に係るブレース型ダ
ンパーの取付け構造において、前記定着部材に、その軸
方向への移動を阻止するためのフランジを取付けてある
場合を限定したものである。
【0033】梁の軸方向に延びる定着部材のみの場合、
基本的にはコンクリートとの付着によって抵抗する形だ
が、定着部材にフランジを設けることで、フランジから
コンクリートに圧縮力が作用する形で、定着部材を梁断
面内により確実に定着させ、ブレース型ダンパーのダン
パー機能を確実に発揮させることができる。
【0034】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明に係るブレース
型ダンパーの取付け構造全体の概要を示したもので、鉄
筋コンクリート造建物の柱1と梁2で構成される柱梁架
構内に、それぞれ2本のブレース型ダンパー3をV字型
に配置している。
【0035】1つの構面についてみると、V字型に配置
に配置された2本のブレース型ダンパー3の上端部を、
柱梁接合部(パネルゾーン)の直下である柱1の上端部
外周面に一体化したバンド状の補強プレート4に接合し
ている。
【0036】なお、本実施形態においては、補強プレー
ト4にガセットプレート5を溶接し、このガセットプレ
ート5にピン6でブレース型ダンパー3の端部をピン接
合している。また、本実施形態では補強プレート4を柱
1の上端部において一体化しているが、柱1の下端部に
おいて一体化する形態も考えられる。
【0037】図2はこのような補強プレート4のより具
体的な一実施形態を示したもので、本願の請求項1、
2、3、5に対応するものである。図2(a) 中、1aは
柱1の主筋、1bはフープ筋であり、柱1のコンクリー
トは省略している。
【0038】本実施形態において、柱1の上端部外周面
にバンド状の補強プレート4に設けたガセットプレート
5に、ブレース型ダンパー3をピン6によりピン接合し
ている点は図1と同様であるが、柱1の外周面を一周し
て角筒状となる補強プレート4の内側にさらに中仕切り
プレート7を設け、補強プレート4の内面および中仕切
りプレート7にシアコネクターとしてのスタッド8を溶
植し、柱1のコンクリートとより一体性を高め、補強プ
レート4の変形を防止している。
【0039】また、図2(b) に示されるように、本実施
形態において梁2はハーフプレキャスト梁部材2aを用
い、現場打ちコンクリート(図示せず)と一体化するこ
とで梁2が形成されるようになっている。この梁2を構
成するハーフプレキャスト梁部材2aの下面と補強プレ
ート4は接しておらず、ブレース型ダンパー3からのせ
ん断力あるいは軸力が直接、梁2には作用しない構造と
なっている。
【0040】なお、補強プレート4を設けた部分におい
ては、補強プレート4ならびに中仕切りプレート7によ
って補強されるので、柱1のフープ筋1bはそのまま設
けてもよいが、省略することもできる。このフープ筋1
bの省略は、中仕切りプレート7を含む補強プレート4
の設置が容易になる。
【0041】また、図3において、補強プレート4の内
側に設ける中仕切りプレート7の別形態を示している。
前述した図2(a) の形態では各中仕切りプレート7を平
行に設けているのに対し、この図3の形態では各中仕切
りプレート7を十字状に交差するようにして設けてい
る。
【0042】詳述すると、図2(a) の実施形態では、補
強プレート4(角筒幅方向)の中央位置に設けたガセッ
トプレート5に連続するようにして、中央に設けた中仕
切りプレート7と、この中央の中仕切りプレート7の両
側に設けた両中仕切りプレート7とが、それぞれ平行と
なるようにして設けられている。
【0043】これに対し、図3(a) の実施形態では、補
強プレート4(角筒幅方向)の中央位置に設けたガセッ
トプレート5に連続するようにして、中央に設けた中仕
切りプレート7と、この中央の中仕切りプレート7に交
差するようにして、中央に設けた中仕切りプレート7と
が、十字状に交差するようにして設けられている。
【0044】図4は、補強プレート4の他の実施形態を
示したもので、本願の請求項4に対応したものである。
本実施形態での補強プレート4は、バンド状に形成して
柱1の外周部である柱1の断面内外周部に配設し一体化
している。
【0045】これは、例えば、意匠的に、補強プレート
4を外周面に露出させたくない場合を想定したものであ
る。
【0046】この外周面に露出させたくない場合として
は、「前述した柱1の外周面を覆い一体化した構成が、
柱1および梁2を現場打ちで構築することを想定してい
るのに対し、プレキャスト部材である柱および梁を組立
てて構築する場合は、柱1の外周面を覆うように設ける
必要がない。」ということが考えられる。
【0047】そして、この場合、バンド状の補強プレー
ト4を柱1の断面内外周部に配設(柱1内に埋設)する
ことで、本願発明の補強プレート4の効果を発揮させつ
つ、プレキャスト部材としての体裁を整えることができ
る。
【0048】一方、図1の実施形態において、ブレース
型ダンパー3の下端部は梁2の中央部に埋め込んだ短尺
のH形鋼からなる定着部材9の上面に突出する接合部材
(ガセットプレート10)に対し、ピン6によりピン接
合している。
【0049】本実施形態において、接合部材であるガセ
ットプレート10は定着部材9の上面に突出している
が、2本のブレース型ダンパー3をV字型の頂部が上に
なるように配置する場合、当然、ガセットプレート10
は定着部材9の下面に突出する形態になる。
【0050】また、この2本のブレース型ダンパー3を
V字型の頂部が上になるように配置する場合には、当
然、ブレース型ダンパー3の下端部を、柱梁接合部の直
上である柱1の下端部外周面に一体化した補強プレート
4に接合することになる。
【0051】なお、図1の実施形態では定着部材9を梁
2の中央部分に埋め込んでいるが、図5に示すように、
柱1の近傍部分に埋め込んで、定着部材9(ガセットプ
レート10)に1本のブレース型ダンパー3をピン接合
する形態も考えられる。
【0052】図6は定着部材9のより具体的な一実施形
態を示したもので、本願の請求項6、7、8に対応する
ものである。図中、2aは梁2の上端筋1bであり、梁
2のコンクリートは省略している。
【0053】本実施形態において、定着部材9として短
尺のH形鋼を用い、その上フランジの上面にガセットプ
レート10を一体化し、ブレース型ダンパー3の下端部
をピン6によりピン接合している点は図1と同様であ
る。
【0054】定着部材9を構成するH形鋼のウェブには
シアコネクターとしてのスタッド11が溶植されてお
り、梁2のコンクリートとの付着性をより高めている。
また、定着部材9を構成するH形鋼のフランジは、梁2
におけるブレース型ダンパー3の接合面に平行となるよ
うにしており、定着部材9を梁2の軸線と直交する方向
へ移動させる力に対して抵抗する。
【0055】さらに、定着部材9の両端部には、円盤状
のフランジ12を取付けてある。このフランジ12は、
梁2のコンクリート内で定着部材9を軸方向に移動させ
ようとする力に対し、軸方向のいずれの方向についても
コンクリートに圧縮力を与える形で面で抵抗して、定着
部材9の安定性をより高めている。
【0056】この他、定着部材9の形態としては、上記
スタッド11を省略したもの、あるいはスタッド11を
設ける代わりに定着部材9の端部以外の中間部にも軸方
向の力に抵抗するフランジ12を設けたものなど種々の
形態が考えられる。
【0057】例えば、図7に示すような実施形態の定着
部材9が考えられる。なお、図7中、10aは、定着部
材9のフランジと平行にして、ガセットプレート10に
設けた補強リブである。
【0058】本実施形態での定着部材9は、その両端部
以外の中間部にも、スタッド11の代わりとして前述し
たフランジ12を設けていると共に、両端部および中間
部の各フランジ12を上方へ延ばして、梁2から突出す
る部分を含めたガセットプレート10の補強材としてい
る。
【0059】詳述すると、定着部材9の両端部のフラン
ジ12は、ガセットプレート10の梁2から突出する部
分まで延びて、ガセットプレート10の両側端面および
補強リブ10aの両側端面に一体化している。また、定
着部材9の中間部のフランジ12は、ガセットプレート
10の梁2から突出した部分まで延びて、ガセットプレ
ート10の中間部分および補強リブ10aの中間部分に
一体化している。
【0060】このような本実施形態にすると、各フラン
ジ12によって、定着部材9の強度と共に、梁2から突
出する部分を含めたガセットプレート10の強度を向上
させることができる。
【0061】
【発明の効果】本願の請求項1〜5に係る発明は、柱梁
架構内へのブレース型ダンパーの取付けについて、地震
等の外乱により損傷を受けることが想定される梁端部で
の取付けを避け、梁に比べて耐力が大きく、耐久性も高
い柱部材の柱頭あるいは柱脚に取付けることにより、合
理的かつシンプルな構造となっている。
【0062】また、ブレース型ダンパーを柱の外周部に
位置する補強プレートに取付けるため、柱梁接合部に配
される鉄筋群に悪影響を与えることがなく、また施工時
のコンクリートの充填の妨げとならないため、施工性も
よい。
【0063】ダンパーを組み込んだブレースの取付け構
造であり、通常のダンパーのないブレースのように、せ
ん断力や軸力が直接伝達される構造と異なり、柱端部の
負担が大きくならないため、ブレース型ダンパーの機能
との組み合わせにおいて、合理的な取付け構造となる。
【0064】本願の請求項6に係る発明は、柱梁架構内
へのブレース型ダンパーの取付けについて、その一端を
梁の断面内構成する断面内に設けた定着部材を利用して
取付けるものであり、単にブレース型ダンパーからの力
が作用する部分を補強するだけでなく、コンクリート断
面内に定着された定着部材とコンクリートとの間でスム
ーズな力の伝達が図れる。
【0065】また、請求項8に係る発明は、さらに定着
部材にアンカー機能を有するフランジを取付けることで
定着部材の軸方向への移動を阻止するものであるが、フ
ランジは常にコンクリートに圧縮力を作用させる方向に
機能するため、ブレース型ダンパーから梁への軸力がコ
ンクリートの圧縮強度と定着部材とコンクリートとの付
着によってスムーズに伝達される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造全体の概要を示す斜視図である。
【図2】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造の一実施形態を示したもので、(a) は水平断面図
で、(b) は鉛直断面図である。
【図3】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造の一実施形態を示したもので、(a) は水平断面図
で、(b) は鉛直断面図である。
【図4】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造の一実施形態を示したもので、(a) は水平断面図
で、(b) は鉛直断面図である。
【図5】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造の一実施形態を示す概略図である。
【図6】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造における定着部材の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【図7】 本願発明に係るブレース型ダンパーの取付け
構造における定着部材の一実施形態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…柱、2…梁、3…ブレース型ダンパー、4…補強プ
レート、5…ガセットプレート、6…ピン、7…中仕切
りプレート、8…スタッド、9…定着部材、10…ガセ
ットプレート、11…スタッド、12…フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA04 AA14 AA33 AB12 AC07 AG41 AG45 AG57 BB02 BB03 BB22 BB35 BD01 BE03 BE08 BF04 BF08 CA79 CA90

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート構造物の柱梁架構内
    に、ブレースにダンパーを組み込んだブレース型ダンパ
    ーを取付けるための構造であり、前記柱梁架構を構成す
    る柱の外周部に梁と切り離して補強プレートを一体化
    し、前記補強プレートに前記ブレース型ダンパーの端部
    を接合してあることを特徴とするブレース型ダンパーの
    取付け構造。
  2. 【請求項2】 前記補強プレートは、前記柱の上端部ま
    たは下端部において前記柱に一体化している請求項1記
    載のブレース型ダンパーの取付け構造。
  3. 【請求項3】 前記補強プレートは、バンド状に形成し
    て前記柱の外周部である柱の外周面を覆い一体化してい
    る請求項1記載のブレース型ダンパーの取付け構造。
  4. 【請求項4】 前記補強プレートは、バンド状に形成し
    て前記柱の外周部である柱断面内の外周部に配設し一体
    化している請求項1記載のブレース型ダンパーの取付け
    構造。
  5. 【請求項5】 前記バンド状の補強プレートの内側に
    は、前記柱の断面内に位置する中仕切りプレートを設け
    ている請求項3または4記載のブレース型ダンパーの取
    付け構造。
  6. 【請求項6】 鉄筋コンクリート構造物の柱梁架構内
    に、ブレースにダンパーを組み込んだブレース型ダンパ
    ーを取付けるための構造であり、前記柱梁架構を構成す
    る梁に定着部材を埋め込み、前記定着部材より前記梁の
    上面または下面に突出させた接合部材に前記ブレース型
    ダンパーの端部を接合してあることを特徴とするブレー
    ス型ダンパーの取付け構造。
  7. 【請求項7】 前記定着部材は、形鋼で構成していると
    共に、その形鋼のフランジを前記梁における前記ブレー
    ス型ダンパーの接合面に平行となるようにしている請求
    項6記載のブレース型ダンパーの取付け構造。
  8. 【請求項8】 前記定着部材には、その軸線方向への移
    動を阻止するためのフランジを取付けてある請求項6ま
    たは7記載のブレース型ダンパーの取付け構造。
JP2002066423A 2001-03-15 2002-03-12 ブレース型ダンパを取付けた鉄筋コンクリート構造物 Expired - Lifetime JP3618722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066423A JP3618722B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-12 ブレース型ダンパを取付けた鉄筋コンクリート構造物
US10/098,771 US20020129568A1 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Brace-type damper mounting structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-73268 2001-03-15
JP2001073268 2001-03-15
JP2002066423A JP3618722B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-12 ブレース型ダンパを取付けた鉄筋コンクリート構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002339590A true JP2002339590A (ja) 2002-11-27
JP3618722B2 JP3618722B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=26611284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066423A Expired - Lifetime JP3618722B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-12 ブレース型ダンパを取付けた鉄筋コンクリート構造物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020129568A1 (ja)
JP (1) JP3618722B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102041902A (zh) * 2010-10-31 2011-05-04 华丰建设股份有限公司 梁柱节点区的抗震加固装置
JP2011111831A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kumagai Gumi Co Ltd 建物及びその構築方法
JP2021059914A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 Jfeシビル株式会社 ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP2021143468A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 戸田建設株式会社 建物の施工方法、建物の補強構造及び柱脚体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461481B2 (en) * 2004-05-07 2008-12-09 Chong-Shien Tsai Shock-absorbing tie brace
US7367075B2 (en) * 2005-07-01 2008-05-06 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei University Girder bridge protection device using sacrifice member
US20070114799A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Andre Riesberg Systems and methods for damping a displacement of a wind turbine tower
US8857110B2 (en) * 2011-11-11 2014-10-14 The Research Foundation For The State University Of New York Negative stiffness device and method
ITPD20120222A1 (it) * 2012-07-12 2014-01-13 Fip Ind Struttura prefabbricata e procedimento di montaggio
US9745741B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Timothy A. Hayes Structural connection mechanisms for providing discontinuous elastic behavior in structural framing systems
US9080339B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-14 Timothy A. Hayes Structural connection mechanisms for providing discontinuous elastic behavior in structural framing systems
US9206616B2 (en) 2013-06-28 2015-12-08 The Research Foundation For The State University Of New York Negative stiffness device and method
MX2016007114A (es) * 2013-12-02 2016-10-21 Governing Council Univ Toronto Sistema para mitigar los efectos de un evento sismico.
JP6377546B2 (ja) * 2014-12-26 2018-08-22 宮澤 健二 制震壁面構造、制震デバイスの連結方法
US9644384B2 (en) * 2015-02-12 2017-05-09 Star Seismic, Llc Buckling restrained brace and related methods
IN2015MU02042A (ja) * 2015-05-26 2015-06-05 Yashraj Mahesh
US9689173B2 (en) * 2015-09-01 2017-06-27 Hory Corporation Structure attached with vibration control device
KR101760680B1 (ko) * 2015-11-23 2017-07-26 한국전력공사 내진 보강 장치
US9938714B2 (en) * 2016-03-24 2018-04-10 Omg, Inc. Hinged building shrinkage compensation device
US10745913B2 (en) 2016-03-24 2020-08-18 Omg, Inc. Building shrinkage compensation device with rotating gears
CN106639464B (zh) * 2016-11-15 2019-02-05 东南大学 一种端部具有斜向螺旋型诱导单元的屈曲诱导支撑
CN106760860B (zh) * 2017-03-14 2023-04-18 中国地震局工程力学研究所 一种折板型剪切阻尼器
CN108049517B (zh) * 2018-01-11 2024-02-06 重庆大学 一种外置可更换耗能组件自复位rc框架柱脚节点
CN117779985A (zh) * 2018-04-28 2024-03-29 郑州大学 一种基于v形阻尼支撑的墙体框架及其建造方法
US11447949B2 (en) * 2020-02-16 2022-09-20 Behsazan Sazeh Sarzamin Friction damper for a building structure
US10934734B1 (en) 2020-02-21 2021-03-02 King Saud University Damped reinforced joint for beam-column connection
CN113123460B (zh) * 2021-03-06 2022-09-02 河北工业大学 一种连梁式钢连接耗能支撑框架体系及施工方法
CN114622649B (zh) * 2022-04-06 2024-03-26 上海江海钢结构安装工程有限公司 一种钢结构梁柱快装节点及其安装方法
CN114909011B (zh) * 2022-05-11 2024-06-11 重庆大学 一种楼板免损伤的可更换装配式梁柱节点
CN115095183B (zh) * 2022-07-19 2024-01-23 湖北省南山古建园林工程有限公司 一种古建筑梁与柱节点加固处理结构
CN115387465B (zh) * 2022-09-06 2023-09-22 江苏科技大学 一种冷弯薄壁型钢-木组合耗能节点及其安装方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US936342A (en) * 1908-12-02 1909-10-12 Anton Vonnegut Building construction.
GB1253033A (ja) * 1968-01-23 1971-11-10
US4211045A (en) * 1977-01-20 1980-07-08 Kajima Kensetsu Kabushiki Kaisha Building structure
US4577449A (en) * 1983-11-16 1986-03-25 Aldo Celli Prefabricated structural connector for steel-frame buildings
US5271197A (en) * 1986-09-26 1993-12-21 Shimizu Construction Co., Ltd. Earthquake resistant multi-story building
US4819394A (en) * 1987-11-02 1989-04-11 M & J Operations Corporation Quick-connect lateral force coupling
US5065552A (en) * 1989-02-07 1991-11-19 Kajima Corporation Active seismic response control system for use in structure
US5259160A (en) * 1990-09-24 1993-11-09 Metalmeccania Carannante Spa Knot for the connection of pillars and girders in spatial frames in metallic carpentry
US5533307A (en) * 1994-11-29 1996-07-09 National Science Council Seismic energy dissipation device
US5845438A (en) * 1995-05-22 1998-12-08 Haskell; Gregg O. Building damper apparatus
US5630298A (en) * 1995-09-05 1997-05-20 National Science Council Shear link energy absorber
TW445334B (en) * 1999-06-01 2001-07-11 Ohbayashi Corp Elevated bridge infrastructure and design method for designing the same
US6247275B1 (en) * 1999-08-06 2001-06-19 Tayco Developments, Inc. Motion-magnifying seismic shock-absorbing construction
US6164609A (en) * 1999-09-20 2000-12-26 At&T Corp. Utility pole anchor for restoration cable support
WO2001073238A2 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 The Research Foundation Of The State University Of New York At Buffalo Highly effective seismic energy dissipation apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111831A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kumagai Gumi Co Ltd 建物及びその構築方法
CN102041902A (zh) * 2010-10-31 2011-05-04 华丰建设股份有限公司 梁柱节点区的抗震加固装置
JP2021059914A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 Jfeシビル株式会社 ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP7361561B2 (ja) 2019-10-08 2023-10-16 Jfeシビル株式会社 ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP2021143468A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 戸田建設株式会社 建物の施工方法、建物の補強構造及び柱脚体
JP7334129B2 (ja) 2020-03-10 2023-08-28 戸田建設株式会社 建物の施工方法、建物の補強構造及び柱脚体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020129568A1 (en) 2002-09-19
JP3618722B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002339590A (ja) ブレース型ダンパーの取付け構造
JP2009097165A (ja) 既存建物の外殻補強構造
KR101992186B1 (ko) 철골프레임을 이용한 기둥과 보의 외부 또는 면내 설치 내진 보강 공법
JP4621072B2 (ja) 耐震構造
JP2002146905A (ja) 耐震構造
JPH10280542A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP3667123B2 (ja) 木造家屋の耐震補強構造
JPH10140873A (ja) 建築物の制振構造
JP5132503B2 (ja) 耐震構造、及び建物
JP3320708B1 (ja) 鉄骨柱梁の接合構造、および鉄骨柱梁の接合工法
JP3931944B2 (ja) 制震ダンパーおよびその設置構造
JP4095534B2 (ja) ラーメン構造体における柱と梁との仕口構造及びその施工方法
JPH10220062A (ja) 建築構造物の制振構造
JPH0776953A (ja) 制振構造
JPH02144435A (ja) Rc造開口部の耐震補強構造
JP2001248331A (ja) 制震ダンパーの設置構造および設置方法
KR101953016B1 (ko) 좌굴 방지 부재 및 이를 이용한 거셋 플레이트의 무용접/조립형 보강방법
JP2000017849A (ja) 既存建築物の制震補強構造
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
JP2004238801A (ja) 耐震補強構造
JP3639368B2 (ja) 鉄骨柱脚部の基礎構造
KR20200054829A (ko) 철골프레임을 이용한 기둥과 보의 외부 또는 면내 설치되는 내진 보강 구조체
JPH1018637A (ja) 建築物の制振構造
JP3225454B2 (ja) 建築物の躯体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3618722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term