JP2002339587A - 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置 - Google Patents

前面空地付き縦列型昇降式駐車装置

Info

Publication number
JP2002339587A
JP2002339587A JP2001147870A JP2001147870A JP2002339587A JP 2002339587 A JP2002339587 A JP 2002339587A JP 2001147870 A JP2001147870 A JP 2001147870A JP 2001147870 A JP2001147870 A JP 2001147870A JP 2002339587 A JP2002339587 A JP 2002339587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
floor
pallet
parking
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001147870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318406B2 (ja
Inventor
Setsuo Matsunuma
世津雄 松沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2001147870A priority Critical patent/JP4318406B2/ja
Publication of JP2002339587A publication Critical patent/JP2002339587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318406B2 publication Critical patent/JP4318406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 前面空地の上部にボンベ室や制御室と駐車空
間を設けた縦列型昇降式駐車装置を提供する。 【解決手段】 少なくとも手前側A、奥側Bの2基から
なる各昇降式駐車装置は、パレット横送り装置7を内蔵
し3階まで昇降路内を昇降する主リフト3と、4階以上
の昇降路2を挟んで多段に設けられた駐車棚4とを備
え、主リフトと駐車棚との間でパレットに載せた自動車
を幅方向に横送りして受渡しするようになっている。1
階部分は、手前側Aの全面が前面空地10になってお
り、奥側Bの主リフト下部が入出庫スペース9になって
おり、入出庫スペースにはパレット横送り装置17が設
置され、奥側Bの入出庫スペースの両側には、パレット
縦送り装置16を内蔵し1階と3階との間を昇降する補
助リフト13が設けられる。2階部分にボンベ室18及
び制御室19が設けられ、3階部分には昇降路を挟んで
両側の手前側Aにパレット縦送り装置16が配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は昇降式駐車装置に係
り、特に昇降式駐車装置を縦方向に複数列並べかつ前面
空地を有する前面空地付き縦列型昇降式駐車装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、昇降式駐車装置(エレベータ式
駐車装置)の基本形式である下部乗り込み式エレベータ
式駐車装置の全体構成図である。この形式のエレベータ
式駐車装置では、車6が入出庫する乗り込み部1aが装
置の下部(例えば地上)に設けられ、昇降路2内を昇降
するケージ3と、昇降路2に沿ってその両側に多段に設
けられた駐車棚4を備え、乗り込み部1aでケージ上に
車6が乗り込み、ケージ3が上昇して所定の棚4で停止
し、ケージに組み込まれた横行装置により、各棚上に車
6を格納するようになっている。出庫時にはこの逆動作
により、同一の乗り込み部1aから車を出庫する。
【0003】また、ケージ3内にターンテーブル(図示
せず)を内蔵し、入出庫時に車の向きを反転させて常に
前進で入出庫できるようにしたもの(180度型)、更
に、ケージ3と駐車棚4の向きを車の走行方向に直交す
る配置にし、ターンテーブルを90°水平回転させて車
を入出庫させるようにしたもの(90度型)、等があ
る。
【0004】図6は、中間乗り込み式のエレベータ式駐
車装置の全体構成図である。この形式のエレベータ式駐
車装置では、図5に示した下部乗り込み式と比較する
と、装置の中間部に車6が入出庫する乗り込み部1aが
設けられている点のみが基本的に相違し、その他の構造
はほぼ同一である。すなわち、下部乗り込み式と同様
に、乗り込み部1aでケージ上に車6が乗り込み、ケー
ジ3が昇降して所定の棚4で停止し、ケージに組み込ま
れた横行装置により、各棚上に車6を格納するようにな
っている。出庫時にはこの逆動作により、乗り込み部1
aから車6を出庫する。更に、この形式の発展型とし
て、装置の上部から入出庫する上部乗り込み式のエレベ
ータ式駐車装置もある。
【0005】図7は、上述したエレベータ式駐車装置を
2基縦に連結した縦列型昇降式駐車装置の模式図であ
る。この図において、(A)は手前側/奥側の両方のエ
レベータパーキング(EPと略称する)へ車が直接乗り
込む「直接乗り込み縦列EP」であり、(B)は奥側E
Pへ乗り込み、補助リフトで2Fへ送り、手前側/奥側
の両方のEPへ搬送後、主リフトで昇降させる「2縦列
リフト付きマルチエレベータパーキング(MP)」であ
り、(C)は補助リフトがない「2縦列リフト無しマル
チエレベータパーキング(MP)」である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の縦列型
昇降式駐車装置には以下の問題点があった。 (1)立体駐車場については少なくとも5m角の前面空
地が法的に義務付けられている。そのため、2縦列分の
敷地には2基縦に連結した縦列型昇降式駐車装置の設置
が困難であった。 (2)また、これを解決するために、本出願人による
「2縦列型昇降式駐車装置」(特開2000−1704
08)に開示する構成で前面空地を確保すると、単一の
ケージを2基のエレベータ式駐車装置で利用するため、
入出庫口から2階までの車の入出庫に時間がかかり、円
滑性が悪い問題点があった。
【0007】(3)さらに、本出願人による「3縦列型
昇降式駐車装置」(特開11−22230)の例えば奥
側駐車装置(C棟)をなくして前面空地付き縦列型昇降
式駐車装置を構成すると、円滑性は確保できるが、防火
用のボンベを保管するボンベ室や、駐車装置の制御盤を
設置する制御室を設けるスペースが確保できず、その
分、外部に別の建屋が必要になる問題点があった。
【0008】本発明は上述した問題点を解決するために
創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、法
的に義務付けられている前面空地を確保し、その前面空
地の上部にも駐車空間を有し、かつ入出庫の円滑性に優
れ待ち時間が短く、さらにボンベ室や制御室を設けるス
ペースも確保できる前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の前面空地付き縦列型昇降式駐車装置は、縦方向
に縦列された手前側A、奥側Bの少なくとも2基からな
る前面空地付き縦列型昇降式駐車装置であって、各昇降
式駐車装置は、パレット横送り装置(7)を内蔵し3階
まで昇降路内を昇降する主リフト(3)と、4階以上の
昇降路(2)を挟んで多段に設けられた駐車棚(4)と
を備え、主リフトと駐車棚との間でパレットに載せた自
動車を幅方向に横送りして受渡しするようになってお
り、1階部分は、手前側Aの全面が前面空地(10)に
なっており、奥側Bの主リフト下部が入出庫スペース
(9)になっており、該入出庫スペースにはパレット横
送り装置(17)が設置され、奥側Bの入出庫スペース
の両側には、パレット縦送り装置(16)を内蔵し1階
と3階との間を昇降する補助リフト(13)が設けら
れ、2階部分にボンベ室(18)及び制御室(19)が
設けられ、3階部分には昇降路を挟んで両側の手前側A
にパレット縦送り装置(16)が配置されているものと
した。
【0010】次に本発明の構成の前面空地付き縦列型昇
降式駐車装置の作動順序を説明する。駐車開始前にすべ
ての駐車棚には車の載らない空パレットをおいておく。
(A)入出庫時には、一方の補助リフト(13)は1階
に、他方の補助リフトは3階に位置する。1階の入出庫
スペース(9)のパレット横送り装置(17)により、
1階に位置する補助リフトから入出庫スペースに空パレ
ットが横送りされている。また、3階に位置する補助リ
フトには空パレットが載っている。(B)車(6)が入
出庫スペースのパレット上に入庫すると、車を載せた実
パレットを1階に位置する補助リフト上に横行させ、次
いでこの補助リフトが2階まで上昇する。これと、同時
に3階に位置する補助リフトが下降し、次いで入出庫ス
ペースのパレット横送り装置により空パレットが入出庫
スペースに横送りされる。従って、2つの補助リフトは
並行して作動し、横行、昇降の2ステップのみで、入出
庫スペースにおける入庫を連続して円滑に行うことがで
きる。逆に出庫を連続的に行う場合も同様であり、更
に、入庫と出庫が同時に行われる場合も、空パレットが
出庫予定の車を載せた実パレットに代わる点を除き、同
様である。この作動により、入出庫の円滑性に優れ、待
ち時間を短くできる。
【0011】(C)3階に位置する補助リフトからの作
動順序は、奥側Bの駐車装置(以下「B棟」という)の
場合と、手前側A(A棟)の場合で若干相違する。B棟
に駐車する場合には、3階に位置する補助リフトからB
棟の主リフト上にパレットを移載し、主リフトが上昇
し、B棟の所定の駐車棚に車を載せた実パレットを移載
して入庫が完了する。更に、B棟に入庫する場合には、
別の駐車棚から空パレットを主リフト上に移載し、3階
まで下降して3階に位置する補助リフト上に空パレット
を移載する。B棟から出庫する場合には、空パレットの
代わりに出庫予定の車を載せた実パレットを同様に補助
リフト上に移載する。A棟に駐車する場合には、補助リ
フト上のパレット縦送り装置と、A棟のパレット縦送り
装置とを連動させて、3階に位置する補助リフトから予
めA棟にパレットを縦送りする。その後の作動順序は、
B棟の場合と同様である。また、入庫を続けて行う場合
及び出庫する場合も、3階に位置する補助リフト上にパ
レット縦送り装置によりパレットを縦送りする必要があ
る点を除き、B棟の場合と同様である。
【0012】上述したように、本発明によれば4階以上
の階のすべての駐車棚は主リフトに直接隣接しており、
各階の駐車棚間での水平移動がないので、円滑性に優れ
ている。また、B棟の1階部分と3階部分の間を昇降す
る2台の補助リフトにより交互に連続的に入出庫できる
ので、入出庫時間の短縮が可能である。特に、この補助
リフトの一方が1階に停止時に他方は3階に位置し、次
の入出庫の待機状態にあることにより、横行、昇降の2
ステップのみで、入出庫スペースにおける入出庫を連続
して一層円滑に行うことができる。また2階部分にボン
ベ室(18)及び制御室(19)が設けられているの
で、別の建屋の必要性をなくすことができる。更に立体
駐車場については少くとも5m角の前面空地が法的に義
務付けられているがA棟の1階部分は全面が前面空地に
なっており、従ってA棟は前面空地の上方空間の有効利
用になっている。また、各駐車棚には駆動用のモータは
無く、構造も簡単なので故障も少ない。
【0013】本発明の好ましい実施形態によれば、2階
部分の床部と天井部に補助リフトが通過する吹抜け開口
部(15)を有する。すなわち、2階部分の吹抜け開口
部以外の2階部分にボンベ室及び制御室を設けることが
できる。
【0014】また前記補助リフトは一体に昇降する天井
部を有し、該天井部により1階停止時に2階床部の吹抜
け開口部(15)を閉鎖する。この構成により、1階停
止時に吹抜け開口部が天井部により閉鎖されるので、利
用者の安全性を更に高めるとともに、意匠的効果を得る
ことができる。
【0015】更に、奥側Bの入出庫スペースに更にター
ンテーブルを設置することが好ましい。この構成によ
り、入出庫スペースにおいて車の向きを反転することが
でき、前進入庫、前進出庫が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明の好ましい実施形態に
ついて図面を参照しつつ説明する。なお、各図において
同一部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略す
る。
【0017】図1は本発明の前面空地付き縦列型昇降式
駐車装置の側面図である。また、図2(A)(B)
(C)(D)は図1のそれぞれ1階、2階、3階、4階
の平面図である。更に、図3は図1のA−A線における
拡大断面図である。
【0018】図1、図2に示すように、本発明の前面空
地付き縦列型昇降式駐車装置は、縦方向(図1で左右方
向)に縦列された手前側A、奥側Bの2基の昇降式駐車
装置からなる。各昇降式駐車装置(A棟、B棟)はパレ
ット横送り装置7を内蔵し3階まで昇降路2内を昇降す
る主リフト3と、4階以上の昇降路を挟んで多段に設け
られた駐車棚4とを備え、主リフト3と駐車棚4との間
でパレットに載せた自動車を幅方向(図1で紙面に直交
方向)に横送りして受渡しするようになっている。
【0019】図3に示すように、1は建屋であり、2は
主リフト3の昇降路である。また、昇降路2を挟んで4
階以上に多段に駐車棚4が設けられている。5はパレッ
トであり、自動車6を載せて駐車棚4に格納される。パ
レット5には4隅に車輪5aが取り付けられている。ま
た、図1、図3において、主リフト3は、昇降路2内を
昇降するケージ3aと、ケージ3aをワイヤーロープ3
cを介して吊り下げる昇降装置3bとを有している。な
お、ケージ3aは図示しないカウンタウエイトにワイヤ
ーロープを介して連結され、自重がバランスされてい
る。また、ケージ3aの上にはパレット横送り装置7が
設けられている。
【0020】パレット横送り装置7は、先端にローラの
突起7aを有するアーム7bを旋回させて、突起7aを
パレット5の側面に設けられ下方に開いた溝内に挿入
し、更にアーム7bを旋回させることにより、パレット
を横行させるものである。図2(D)に示すように、パ
レットは駐車棚4の長手方向両端に設けられたレール4
a上と、ケージ3の長手方向両端に設けられたレール3
d上との間で横行する。
【0021】本発明の前面空地付き縦列型昇降式駐車装
置は、以上述べた昇降式駐車装置を縦方向に2列連設し
たもので、図2(A)に示すように、奥側B(B棟)の
1階部分には自動車6の入出庫口扉8を有する入出庫ス
ペース9が設けられている。また、B棟の手前側(この
図で左側)の棟は手前側Aの駐車装置(A棟)であり、
1階部分は全面が前面空地10になっており、そこには
ターンテーブル11が設けられている。
【0022】上記入出庫スペース9には、先に説明した
ケージ3a上のパレット横送り装置7と同様のパレット
横送り装置17が設けられている。また、長手方向の両
端部にレール9aが設けられている。
【0023】また、図3に示すように、奥側Bの入出庫
スペース9の両側には、1階と3階との間を昇降する補
助リフト13が設けられている。この補助リフト13
は、図2(A)に示すように、パレット縦送り装置16
を内蔵している。
【0024】また、図2(B)(C)に示すように、2
階部分の床部と天井部には補助リフト16が通過する吹
抜け開口部15が設けられている。また、2階部分の吹
抜け開口部15以外の部分に防火用のボンベを保管する
ボンベ室18と、駐車装置の制御盤を設置する制御室1
9が設けられている。
【0025】更に図3に示すように、補助リフト13は
一体に昇降する天井部13aを有し、この天井部13a
により1階停止時に吹抜け開口部15を閉鎖するように
なっている。また、補助リフト13は、側面視コの字状
のケージであり、支柱に沿ってチェーン等で昇降される
ようになっている。かかる天井部13aにより、1階停
止時に吹抜け開口部15が閉鎖されるので、利用者の安
全性を更に高めるとともに、意匠的効果を得ることがで
きる。更に、図3に示すように、2階床部は、吹抜け開
口部15を除き、剛性の高い鉄骨14で構成されてい
る。この構成により、主リフトが下降時にオーバーラン
した場合等でも、人の出入する入出庫スペースの安全性
を更に高めることができる。また、奥側Bの入出庫スペ
ースに更にターンテーブルを設置することが好ましい。
かかるターンテーブルを内蔵することにより、入出庫ス
ペースにおいて車の向きを反転することができ、前進入
庫、前進出庫が可能となる。
【0026】更に、図2(C)に示すように、3階部分
には昇降路2を挟んで両側の手前側Aにパレット縦送り
装置16が配置されている。パレット縦送り装置16
は、パレットの長手方向に延びかつ上下移動可能な縦送
り用レール16aと、このレール16aに取り付けられ
た鍔付ローラ16bとからなり、縦送り用レール16a
を上昇させると、鍔付ローラ16b上にパレットが載り
同時にパレットの車輪が横送り用レールから外れて、鍔
付ローラ16bの回転によりパレットを縦方向に移動さ
せることができる。逆に縦送り用レール16aを下降さ
せると、鍔付ローラ16bがパレットから離れ同時にパ
レットの車輪が横送り用レール上に乗って、パレット横
送り装置7,17によりパレットを横方向に移動させる
ことができる。
【0027】図4は、本発明の前面空地付き縦列型昇降
式駐車装置の作動説明図である。以下、この図を用いて
本発明の装置の作動を説明する。なお、駐車開始前にす
べての駐車棚には車の載らない空パレットをおいてお
く。(A)入出庫時には、図3に示すように、一方の補
助リフトは1階(B地点)に、他方の補助リフトは3階
に位置する。1階の入出庫スペースAのパレット横送り
装置17により、1階に位置する補助リフトから入出庫
スペースAに空パレットが横送りされている。また、3
階に位置する補助リフトは空パレットを載せている。
(B)車が入出庫スペースAのパレット上に入庫すると
()、車を載せた実パレットを1階に位置する補助リ
フト上に横行させ()、同時に3階に位置する空パレ
ットを載せた補助リフト13を下降させる()。次に
実パレットを載せた補助リフト13が上昇し(′)、
同時に1階に位置する補助リフト13から空パレットが
入出庫スペースAに横送りされる()。従って、2つ
の補助リフトは並行して作動し、横行、昇降の2ステッ
プのみで、入出庫スペースAにおける入庫を連続して円
滑に行うことができる。逆に出庫を連続的に行う場合も
同様であり、更に、入庫と出庫が同時に行われる場合
も、空パレットが出庫予定の車を載せた実パレットに代
わる点を除き、同様である。
【0028】(C)3階(C地点)に位置する補助リフ
ト13からの作動順序は、奥側Bの駐車装置(以下「B
棟」という)の場合と、手前側A(A棟)の場合で若干
相違する。B棟に駐車する場合には、3階(C地点)に
位置する補助リフト13からB棟の主リフト上にパレッ
トを移載し()、主リフトが上昇して()、B棟の
所定の駐車棚に車を載せた実パレットを移載して入庫が
完了する。更に、続けてB棟に入庫する場合には、別の
駐車棚から空パレットを主リフト上に移載し、3階まで
下降して3階に位置する補助リフト上に空パレットを移
載する。また、B棟から出庫する場合には、空パレット
の代わりに出庫予定の車を載せた実パレットを同様に補
助リフト13上に移載する。A棟に駐車する場合には、
補助リフト13上のパレット縦送り装置16と、A棟の
パレット縦送り装置16とを連動させて、3階に位置す
る補助リフトから予めA棟にパレットを縦送りする
()。その後の作動順序は、B棟の場合と同様であ
る。また、入庫を続けて行う場合及び出庫する場合も、
補助リフト上にパレット縦送り装置によりパレットを縦
送りする必要がある点を除き、B棟の場合と同様であ
る。
【0029】以上述べたように本発明によれば4階以上
の階のすべての駐車棚4は主リフト3に直接隣接してお
り、各階の駐車棚間での水平移動がないので、円滑性に
優れている。また、B棟の1階部分と3階部分の間を昇
降する2台の補助リフト13を設けて交互に連続的に入
出庫できるので、入出庫時間の短縮が可能である。特
に、補助リフト13の一方が1階に停止時に他方は2階
に位置し、次の入出庫の待機状態にあることにより、横
行、昇降の2ステップのみで、入出庫スペースにおける
入出庫を連続して一層円滑に行うことができる。更に立
体駐車場については少くとも5m角の前面空地が法的に
義務付けられているがA棟の1階部分は全面が前面空地
になっており、従ってA棟は前面空地の上方空間の有効
利用になっている。また、各駐車棚には駆動用のモータ
は無く、構造も簡単なので故障も少ない。
【0030】また、2階部分には、吹抜け開口部15以
外の構成機器が設置されないので、2階部分にボンベ室
や制御室を設け、別の建屋の必要性をなくすことができ
る。
【0031】なお本発明は以上述べた実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
の変更が可能である。例えば本実施形態ではパレット5
の4隅に走行用の車輪5aを取付けているが、パレット
5に車輪を取付けず、レールにパレットを支持する支持
ローラを取付けてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の前面空地付
き縦列型昇降式駐車装置は、法的に義務付けられている
前面空地を確保し、その前面空地の上部にも駐車空間を
有し、かつ入出庫の円滑性に優れ待ち時間が短く、さら
にボンベ室や制御室を設けるスペースも確保できる、等
の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前面空地付き縦列型昇降式駐車装置の
全体側面図である。
【図2】図1の1階、2階、3階、及び4階以上の平面
図である。
【図3】図1のAーA矢視図である。
【図4】本発明の前面空地付き縦列型昇降式駐車装置の
作動説明図である。
【図5】下部乗り込み式エレベータ式駐車装置の全体構
成図である。
【図6】中間乗り込み式のエレベータ式駐車装置の全体
構成図である。
【図7】従来の縦列型昇降式駐車装置の模式図である。
【符号の説明】
1 建屋、1a 乗り込み部 2 昇降路 3 主リフト 4 駐車棚 5 パレット 6 自動車 7 パレット横送り装置 8 入出庫口扉 9 入出庫スペース 10 前面空地 11 ターンテーブル 12 機械室 13 補助リフト、13a 天井部 14 鉄骨 15 吹抜け開口部 16 パレット縦送り装置 17 パレット横送り装置 18 ボンベ室 19 制御室

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦方向に縦列された手前側A、奥側Bの
    少なくとも2基からなる前面空地付き縦列型昇降式駐車
    装置であって、各昇降式駐車装置は、パレット横送り装
    置(7)を内蔵し3階まで昇降路内を昇降する主リフト
    (3)と、4階以上の昇降路(2)を挟んで多段に設け
    られた駐車棚(4)とを備え、主リフトと駐車棚との間
    でパレットに載せた自動車を幅方向に横送りして受渡し
    するようになっており、 1階部分は、手前側Aの全面が前面空地(10)になっ
    ており、奥側Bの主リフト下部が入出庫スペース(9)
    になっており、該入出庫スペースにはパレット横送り装
    置(17)が設置され、奥側Bの入出庫スペースの両側
    には、パレット縦送り装置(16)を内蔵し1階と3階
    との間を昇降する補助リフト(13)が設けられ、 2階部分にボンベ室(18)及び制御室(19)が設け
    られ、 3階部分には昇降路を挟んで両側の手前側Aにパレット
    縦送り装置(16)が配置されている、ことを特徴とす
    る前面空地付き縦列型昇降式駐車装置。
  2. 【請求項2】 2階部分の床部と天井部に補助リフトが
    通過する吹抜け開口部(15)を有する、ことを特徴と
    する請求項1に記載の前面空地付き縦列型昇降式駐車装
    置。
  3. 【請求項3】 前記補助リフト(13)は一体に昇降す
    る天井部(13a)を有し、該天井部により1階停止時
    に2階床部の吹抜け開口部(15)を閉鎖する、ことを
    特徴とする請求項2に記載の前面空地付き縦列型昇降式
    駐車装置。
  4. 【請求項4】 前記補助リフト(13)の一方が1階に
    停止時に他方は3階に位置し、次の入出庫の待機状態に
    ある、ことを特徴とする請求項1に記載の前面空地付き
    縦列型昇降式駐車装置。
  5. 【請求項5】 奥側Bの入出庫スペースに更にターンテ
    ーブルを設置する、ことを特徴とする請求項1に記載の
    前面空地付き縦列型昇降式駐車装置。
JP2001147870A 2001-05-17 2001-05-17 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置 Expired - Fee Related JP4318406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147870A JP4318406B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147870A JP4318406B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002339587A true JP2002339587A (ja) 2002-11-27
JP4318406B2 JP4318406B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=18993287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147870A Expired - Fee Related JP4318406B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107119952A (zh) * 2017-04-19 2017-09-01 王海南 一种基于路侧的港湾式立体停车库

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107119952A (zh) * 2017-04-19 2017-09-01 王海南 一种基于路侧的港湾式立体停车库

Also Published As

Publication number Publication date
JP4318406B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002339587A (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP3891528B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP4058684B2 (ja) 高層型立体駐車装置
JP3960567B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3912710B2 (ja) 3縦列中間乗入型昇降式駐車装置
JP3701090B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3960566B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3960565B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3916112B2 (ja) 中間乗入3縦列型昇降式駐車装置
JP3011804B2 (ja) 中間乗入型エレベータ式駐車装置
JP4117862B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2002070352A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
KR20230121307A (ko) 다면 입출차 방식 주차 시스템
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP2001200649A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3800453B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2001200651A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2000170409A (ja) 旋回装置を内蔵した3縦列型昇降式駐車装置
JPH0610524A (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JPH10153008A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH10266611A (ja) 横列型昇降式駐車装置
JP2000104416A (ja) 連棟型立体駐車設備
JPH10280721A (ja) 縦列型昇降式駐車装置
JPH0823234B2 (ja) エレベータ式立体駐車設備

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees