JP2002337439A - 孔版印刷装置の排版装置 - Google Patents

孔版印刷装置の排版装置

Info

Publication number
JP2002337439A
JP2002337439A JP2001144982A JP2001144982A JP2002337439A JP 2002337439 A JP2002337439 A JP 2002337439A JP 2001144982 A JP2001144982 A JP 2001144982A JP 2001144982 A JP2001144982 A JP 2001144982A JP 2002337439 A JP2002337439 A JP 2002337439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil
compression
plate
stencil sheet
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001144982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008208B2 (ja
Inventor
Naoki Morita
直樹 森田
Hiroyuki Sunakawa
寛行 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2001144982A priority Critical patent/JP4008208B2/ja
Publication of JP2002337439A publication Critical patent/JP2002337439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008208B2 publication Critical patent/JP4008208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 孔版原紙に対する搬送及び圧縮の各動作を簡
単な構成で得ることができ、低コスト化及び省スペース
化が図れること。 【解決手段】 排版部8は、使用済みの孔版原紙Sを搬
送し排版箱22に収容する搬送手段21と、排版箱22
内部で孔版原紙Sを圧縮する圧縮手段23を有する。搬
送手段21と圧縮手段23は、切替手段28を介して単
一の駆動モータ29に連結される。切替手段28は駆動
モータ29の駆動力を搬送手段21あるいは圧縮手段2
3に切り替えて伝達し、搬送、及び圧縮動作させるた
め、部品点数を少なくでき、省スペース化及び低コスト
化が図れるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製版された孔版原
紙を用いて輪転印刷する孔版印刷装置に用いられる排版
装置に係り、特に、排版用の搬送と圧縮の機構を簡素化
できる孔版印刷装置の排版装置に関する。
【0002】
【従来の技術】輪転式の孔版印刷装置は、孔版原紙が外
周に装着され内部にインキ供給手段を備えた円筒状の版
胴と、印刷用紙を版胴に押しつける押圧手段を備え、印
刷用紙の給紙に連動して押圧手段を版胴に押しつけ、印
刷用紙上に孔版原紙の穿孔に対応した所定の画像を形成
させる。所定枚数の印刷後、使用済みの孔版原紙は排版
手段によって版胴から剥離され収容部に廃棄される。
【0003】図11は、従来(特開平8−142486
号公報)の排版手段を示す正面図である。この排版手段
60は、略扇形状の排版ボックス61と、搬送部62
と、圧縮部63を備えてなる。使用済みの孔版原紙S
は、剥離爪(不図示)で版胴から剥離された後、版胴の
回転により排版手段60の方向に誘導される。この後、
搬送部62のモータ65を駆動させて、ギヤ66を介し
てローラ67が回転する。ローラ67の回転により、孔
版原紙Sが排版ボックス61内部に取り込まれる。
【0004】この後、圧縮部63のモータ68を駆動さ
せることにより、ギヤ69を介して圧縮板70が軸70
aを中心に図中矢印方向に回動する。排版ボックス61
内部に取り込まれた孔版原紙Sは、圧縮板70の回動に
より圧縮される。この圧縮により、排版ボックス61内
部に多数枚の孔版原紙Sを圧縮して収容できるようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の排版手段は、搬送部62と、圧縮部63にそれぞれ
モータ65,68が設けられた構成である。このため、
コスト高であるとともに設置スペースが必要となり、低
コスト化及び省スペース化が図れなかった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、孔版原紙に対する搬送及び圧縮の各動
作を簡単な構成で得ることができ、低コスト化及び省ス
ペース化が図れる孔版印刷装置の排版装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の孔版印刷装置の排版装置は、版胴に装着さ
れた孔版原紙を排版箱内部に排版するための孔版印刷装
置の排版装置において、前記版胴から剥離された孔版原
紙を前記排版箱内部に搬送させる搬送手段と、前記搬送
手段で搬送された孔版原紙を前記排版箱内部で圧縮する
圧縮手段と、前記搬送手段と前記圧縮手段を駆動する駆
動源としての単一の駆動モータと、前記駆動モータの駆
動力を前記搬送手段あるいは前記圧縮手段に選択的に伝
達するよう切り替える切替手段と、を備えたことを特徴
とする。
【0008】また、前記切替手段は、前記駆動モータの
駆動力を常時、前記搬送手段に伝達させ、前記圧縮手段
による圧縮動作を行うときには、前記駆動モータの駆動
力を前記搬送手段及び前記圧縮手段に伝達させる構成と
してもよい。
【0009】また、前記圧縮手段は、前記排版箱内部で
移動する圧縮板を備え、前記駆動モータの正転で圧縮板
を圧縮方向に移動させ、逆転で圧縮板を復帰させる構成
であり、前記搬送手段には、該搬送手段を一方向にのみ
搬送させるための一方向クラッチが設けられた構成にも
できる。
【0010】また、前記版胴には、前記孔版原紙を係止
するクランプ手段が設けられ、該クランプ手段は、クラ
ンプ開閉部の動作により孔版原紙を係止あるいは解除可
能に構成されており、前記切替手段は、移動機構を介し
て前記クランプ開閉部に連結され、該クランプ開閉部の
動作に連動して前記駆動モータの駆動力を切り替える構
成としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1は、本発明
の排版装置が適用される孔版印刷装置を示す正面図であ
る。この孔版印刷装置1は、原稿の画像を読み取る画像
読み取り部2と、画像読み取り部2で読み取られた画像
のデータを基に孔版原紙Sを穿孔製版する製版部4と、
製版部4で製版された孔版原紙Sを用いて印刷用紙Pに
印刷する印刷部5と、印刷用紙Pを印刷部5に供給する
給紙部6と、印刷された印刷用紙Pを排出する排紙部7
と、使用済みの孔版原紙Sを収納する排版部8を有して
いる。
【0012】印刷部5は、版胴10と、版胴10との間
に印刷用紙Pを挟持して搬送する押圧手段としてのプレ
スローラ11を有している。版胴10の周壁の外周面に
は、孔版原紙Sの先端を保持するクランプ手段40が設
けられている。孔版原紙Sは、製版部4で製版された
後、その先端をクランプ手段40によって保持され、版
胴10の回転に伴って版胴10の周壁の外周面に巻装さ
れる。版胴10の内部には、版胴10の周壁の内周面に
インクを供給するための周知のインク供給手段が設けら
れている。プレスローラ11は、版胴10の回転に同期
して昇降し、供給された印刷用紙Pを版胴10との間に
挟持する。印刷用紙Pには、版胴10とプレスローラ1
1によって挟持搬送される間に、版胴10の内部より孔
版原紙Sの穿孔部を通してしみ出たインクによって原稿
に応じた印刷画像が形成される。
【0013】排紙部7は、印刷用紙Pを版胴10から引
き離す用紙分離爪15と、印刷済みの印刷用紙Pを搬送
する排紙手段16と、排紙手段16によって搬送された
印刷用紙Pを積載して載置する排紙台17を有してい
る。
【0014】図2は、排版部8を示す正面図である。排
版部8は、使用済みの孔版原紙Sを版胴10から剥がす
原紙分離爪20と、版胴10から剥がした孔版原紙Sを
取りこんで搬送する搬送手段21と、搬送手段21によ
って搬送された孔版原紙Sを収納する排版箱22と、排
版箱22に収納された孔版原紙Sを圧縮する圧縮手段2
3と、排版箱22に対する孔版原紙Sの取り込み状態を
検知する孔版原紙検知手段24と、搬送手段21および
圧縮手段23の駆動源である駆動モータ29と、駆動モ
ータ29の駆動力を搬送手段21と圧縮手段23に選択
的に伝達するよう切り替える切替手段28と、孔版原紙
Sの排版のために排版部8の各部の動作を制御する制御
手段(不図示)を有している。
【0015】排版箱22は、図示のように所定径の円弧
面22aを有した略扇状に形成されている。この円弧面
22aは排版箱22の一端側から下面にかけて形成され
ており、排版箱22の他端側には垂直面22bが形成さ
れている。この排版箱22は、円弧面22a、垂直面2
2bが図面の奥方向に同形状で所定幅(孔版原紙Sの幅
以上)連続して形成され、上部が開口された箱形状とな
っている。
【0016】搬送手段21は、排版箱22の上部位置に
設けられる。この搬送手段21は、排版箱22の一端側
(円弧面22a略上部位置)に設けられた一対の取り込
みローラ25と、他端側(垂直面22bの略上部位置)
に設けられた駆動ローラ27を有する。取り込みローラ
25は、ベルト26を介して駆動ローラ27に連結され
ている。駆動ローラ27は、切替手段28を介して駆動
モータ29に連結されている。
【0017】駆動ローラ27には、一方向クラッチ(図
示略)が設けられている。この一方向クラッチは、駆動
モータ29の回転方向が、孔版原紙Sの取り込み方向
(図中A方向)のときにのみ駆動ローラ27を同方向へ
回転させ、モータ29の逆回転時には駆動ローラ27を
回転させず自由状態となるよう構成されている。これ
は、圧縮手段23に設けられる圧縮板30の復帰動作用
のために設けられる(詳細は後述する)。
【0018】圧縮手段23は、排版箱22の上部に設け
られる圧縮板30と、ギヤ31で構成される。圧縮板3
0は、排版箱22の他端側(垂直面22b)上部に設け
られた回動軸30aを中心として垂直面22b方向に回
動することにより、内部に収容された孔版原紙Sを圧縮
する。この圧縮板30は、先端部が排版箱22の円弧面
22aに沿って回動自在な所定長を有する。ギヤ31
は、切替手段28を介してモータ29に接続されてい
る。このギヤ31は、駆動モータ29の回転力を所定の
減速比で圧縮板30に伝達させ、圧縮板30の回動時に
おけるトルクを増大させる。この圧縮板30には圧力セ
ンサ等の圧縮検知手段を設けて、孔版原紙S圧縮時にお
ける圧縮状態を検出し制御手段に出力する構成としても
よい。
【0019】孔版原紙検知手段24は、光センサで構成
され、光透過量を検出することで搬送手段21によって
取り込まれる孔版原紙Sの先端、及び後端を検知する。
制御手段(不図示)は、この孔版原紙検知手段24から
出力される検知信号に基づき、排版箱22に対する孔版
原紙Sの収容状態(収容開始、及び収容終了)を判断し
て排版部8各部の動作を制御する。
【0020】切替手段28は、制御手段の制御により、
駆動モータ29の駆動力を搬送手段21あるいは圧縮手
段23に伝達させるよう切り替え可能である。第1実施
形態の構成における切替手段28は、駆動モータ29の
駆動力を常時搬送手段21側に伝達させる。また、この
切替手段28は、孔版原紙Sの圧縮動作時にのみ駆動モ
ータ29の駆動力を圧縮手段23側に伝達させる。そし
て、孔版原紙Sの非圧縮動作時(搬送手段21による孔
版原紙Sの搬送動作時等)には、駆動モータ29から圧
縮手段23への駆動力を切断する。
【0021】切替手段28は、例えばギヤ機構で構成で
きる。上記構成においては、切替手段28のギヤを常
時、搬送手段21の駆動ローラ27のギヤに歯合状態に
させる。また、圧縮手段23の圧縮動作時にのみ切替手
段28のギヤを圧縮手段23のギヤ31にも歯合させる
移動機構(不図示)を備えて構成できる。
【0022】次に、図3のフローチャートを用いて上記
構成による排版動作を説明する。孔版印刷装置1の操作
者により製版開始が指示されると、製版動作に先立って
排版部8による孔版原紙Sの排版動作が開始される。す
ると先ず、駆動モータ29が回転して搬送手段21が搬
送駆動を開始する(S1)。このとき、版胴10はクラ
ンプ手段40が開放された状態で回転しており、原紙分
離爪20は、使用済みの孔版原紙Sを版胴10上から剥
がして取り込みローラ25に誘導させる。
【0023】孔版原紙Sは、搬送手段21の取り込みロ
ーラ25によって排版箱22内部に取り込まれる。この
際、孔版原紙検知手段24が孔版原紙Sの先端を検知し
た後に孔版原紙Sの後端を検知すると、制御手段は孔版
原紙Sの取り込み完了を判断する(S2−はい)。
【0024】次に、切替手段28を切り替えて圧縮手段
23による圧縮動作を開始させる(S3)。このとき、
切替手段28は、駆動モータ29の駆動力を搬送手段2
1及び圧縮手段23に同時に伝達しこれらを並行駆動さ
せる。
【0025】そして、駆動モータ29の駆動力により、
圧縮板30が回動し始め、排版箱22の取り込まれた孔
版原紙Sを圧縮し始める。制御手段は、圧縮板30を所
定期間だけ回動させ、孔版原紙Sを排版箱22内で圧縮
させる(S4)。この後、制御手段は、圧縮板30の回
動を停止して圧縮動作を完了させ、駆動モータ29を逆
転させて、圧縮板30を図2に示す初期位置に復帰させ
る(S5)。また、駆動モータ29の駆動を停止させて
(S6)、排版動作を終了する。
【0026】圧縮板30の復帰時には、駆動モータ29
の逆転によって搬送手段21に対して逆方向の回転力が
伝達される。しかし、搬送手段21の駆動ローラ27に
設けられた一方向クラッチにより、この駆動ローラ27
は逆回転せず停止状態のままを維持でき、取り込みロー
ラ25が取り込み方向Aと逆方向に回転することはな
い。
【0027】上記説明では、圧縮手段23における孔版
原紙Sの圧縮動作について、所定期間、圧縮板30を回
動させて行う構成とした。これに限らず、駆動モータ2
9の回転状態をエンコーダ等の回転状態検出手段(不図
示)で検出して制御する構成にもできる。例えば、圧縮
時に駆動モータ29に加わる負荷を回転状態の変化に基
づき検出し、駆動モータ29の回転数が所定の回転数に
低下した際に駆動モータ29を停止させ、圧縮板30を
復帰させる構成にできる。また、回転状態検出手段を設
けることにより、駆動モータ29の回転数から、搬送手
段21の搬送時における搬送速度を検出することもで
き、搬送速度が一定となるよう駆動制御する構成にもで
きる。
【0028】(第2実施形態)次に、排版部8の第2実
施形態を説明する。第2実施形態では、切替手段28が
駆動モータ29の駆動力を搬送手段21あるいは圧縮手
段23のいずれか一方に択一的に切り替えて駆動させる
構成である。他の構成は第1実施形態と同様であり説明
を省略する。
【0029】図4は、切替手段28の構成を示す平面図
である。切替手段28は、固定の支持枠32内部で移動
体33が移動可能に構成されている。この移動体33
は、移動機構34により駆動モータ29の軸方向に沿っ
て移動する。移動機構34は、移動体33を常時一方向
に引っ張るバネ34aと、ソレノイド34bによって構
成される。ソレノイド34bは、通電時にバネ34aの
引っ張り力と反対方向に移動体33を移動させる。
【0030】移動体33には、圧縮手段23のギヤ31
に連結されたギヤ35と、搬送手段21の駆動ローラ2
7に連結されたギヤ36が設けられる。これらギヤ3
5,36は、移動体33の移動によっていずれか一方が
駆動モータ29の回転軸に設けられたギヤ37に歯合す
る。
【0031】切替手段28は、移動機構34の駆動制御
により、駆動モータ29の駆動力を搬送手段21、ある
いは、圧縮手段23のいずれか一方に切り替えることが
できる。図4(a)は、駆動モータ29の駆動力が搬送
手段21側に連結された切替状態を示す。この切替状態
では、ソレノイド34bが非通電状態であり、バネ34
aの引っ張り力により、移動体33のギヤ36が駆動モ
ータ29のギヤ37に連結されている。
【0032】図4(b)は、駆動モータ29の駆動力が
圧縮手段23側に連結された切替状態を示している。こ
の状態で、ソレノイド34bが通電状態であり、ソレノ
イド34aの引っ張り力で移動体33のギヤ35が駆動
モータ29のギヤ37に連結されている。
【0033】上記切替手段28の切替状態は、図示しな
いセンサで検出され、制御手段に出力されている。この
センサは、移動体33の移動位置を検出し、制御手段
は、センサの検出信号に基づき、駆動力の切替状態を判
断できる。なお、上記構成では駆動モータ29の駆動力
伝達をギヤ35,36,37で行う構成としたが、これ
に限らずカムを用いてもよい。
【0034】図5は、第2実施形態の構成による排版動
作を説明するフローチャートである。孔版印刷装置1の
操作者により製版開始が指示されると、製版動作に先立
って排版部8による孔版原紙Sの排版動作が開始する。
制御手段は、先ず駆動力の切替状態が搬送手段21側で
あるかを確認する(S11)。例えば、上記の移動体3
3の位置をセンサで検出して判断する。駆動力の切替状
態が図4(b)に示す圧縮手段23側である場合には
(S11−いいえ)、移動機構34を制御して切替状態
を図4(a)に示す搬送手段21側に切り替える(S1
2)。
【0035】この後、駆動モータ29が回転し、搬送手
段21による搬送駆動を開始させる(S13)。このと
き、版胴10が回転しており、原紙分離爪20は、使用
済みの孔版原紙Sを版胴10上から剥がして取り込みロ
ーラ25に誘導させる。
【0036】孔版原紙Sは、搬送手段21の取り込みロ
ーラ25によって排版箱22内部に取り込まれる。この
際、孔版原紙検知手段24が孔版原紙Sの先端を検知し
た後に孔版原紙Sの後端を検知すると、制御手段は孔版
原紙Sの取り込み完了を判断する(S14−はい)。こ
れにより、駆動モータ29を停止させ、搬送手段21の
搬送を終了させる(S15)。
【0037】次に、切替手段28の移動機構34を制御
して切替状態を図4(b)に示す圧縮手段23側に切り
替える(S16)。
【0038】次に、駆動モータ29を駆動させると圧縮
板30が回動し始め、排版箱22に取り込まれた孔版原
紙Sを圧縮し始める(S17)。制御手段は、駆動モー
タ29を所定期間駆動して圧縮板30を回動させ、孔版
原紙Sを排版箱22内で圧縮させる。駆動モータ29を
所定期間駆動させて圧縮動作が完了すると(S18−は
い)、駆動モータ29を逆転させ、圧縮板30を図2に
示す初期位置に復帰させ、駆動モータ29を停止させる
(S19)。
【0039】次に、移動体33の移動により切替手段2
8を図4(a)に示す搬送手段21側に切り替え(S2
0)、排版動作を終了する。
【0040】上記構成によれば、切替手段28は、駆動
モータ29の駆動力を搬送手段21あるいは圧縮手段2
3のいずれかに切り替える構成である。したがって、圧
縮板30の復帰時に駆動モータ29が逆転しても搬送手
段21に対してこの逆転の駆動力が伝達されない。した
がって、この第2実施形態では、第1実施形態で説明し
たような搬送手段21の駆動ローラ27に一方向クラッ
チを設ける必要はない。
【0041】(第3実施形態)図6は、本発明の第3実
施形態を示す正面図である。図1と同様に版胴10には
クランプ手段40が設けられる。このクランプ手段40
は孔版印刷装置1側に固定されたクランプ開閉部41に
より開閉される。この第3実施形態では前述した切替手
段28(図4参照)の内部に移動体33を移動させる駆
動源としてソレノイド34bを設ける代わりに、クラン
プ開閉部41の移動力を利用して切替移動させる構成と
したものである。
【0042】クランプ手段40は、版胴10の外周面に
て孔版原紙Sの端部を係止する。このクランプ手段40
には、クランプ板43とはね上げ部材44が設けられ
る。クランプ板43は、軸43aを中心に回転し、一端
には接触子43bが設けられる。はね上げ部材44は、
軸44aを中心に回転し、一端には接触子44bが設け
られる。これらクランプ板43、はね上げ部材44は、
図示の閉じた状態で磁石板(不図示)に吸着され、これ
らクランプ板43とはね上げ部材44の間に孔版原紙S
の一端を係止保持する。
【0043】クランプ開閉部41は、昇降カム46の回
転によりカム部材47が版胴10に接離する方向に上下
移動可能に構成されている。カム部材47は、版胴10
が回転してクランプ手段40がクランプ開閉部41の対
向位置に位置すると、昇降カム46の回転により版胴1
0に近接するよう下降移動する。カム部材47には、ク
ランプ手段40の対面位置に、接触子43b、44bに
夫々接触する所定形状のカム溝47a、47bが設けら
れる。
【0044】図7に示すように、孔版原紙Sの排版時に
は、版胴10の回転により、カム部材47のカム溝47
aにクランプ板43の接触子43bが当接する。これに
より、クランプ板43が開放状態となり、孔版原紙Sの
端部を解放する。この後、版胴10が回転を続けると、
カム部材47のカム溝47bにはね上げ部材44の接触
子44bが当接する。これにより、はね上げ部材44
は、孔版原紙Sの端部を版胴10の外周面から持ち上
げ、この孔版原紙Sを排版部8の搬送手段21に誘導す
る。
【0045】この第3実施形態の移動機構50は、排版
部8の切替手段28をクランプ開閉部41のカム部材4
7に連結させた構成である。図8は、この移動機構50
の構成を示す図である。図示のように、カム部材47と
切替手段28の移動体33は、連結棒51で連結されて
いる。連結棒51はほぼ中間が支軸51aで軸支されて
いる。
【0046】図8に示すように、カム部材47が上昇位
置にあるとき、移動体33は、ギヤ36が駆動モータ2
9のギヤ37に連結される位置にある(図4(a)に示
す搬送手段21側に切り替えられた状態に相当)。一
方、図9に示すように、カム部材47が下降位置にある
とき、移動体33は、ギヤ35が駆動モータ29のギヤ
37に連結される位置にある(図4(b)に示す圧縮手
段23側に切り替えられた状態に相当)。上記構成によ
り、切替手段28の切替の駆動力をクランプ開閉部41
から得ることができるので省電力になる。また、カム部
材47の昇降動作に連動して切替手段28を切り替える
ので、切り替えミスを防止できる。
【0047】図10は、第3実施形態の構成による排版
動作を示すフローチャートである。孔版印刷装置1の操
作者により製版開始が指示されると、製版動作に先立っ
て排版部8による孔版原紙Sの排版動作が開始される。
排版動作の開始時、クランプ手段40は、カム部材47
の下降により孔版原紙Sの係止を解除する(S21:図
7参照)。カム部材47の下降により、連結棒51を介
して切替手段28の移動体33が移動し、駆動モータ2
9のギヤ37が搬送手段21側のギヤ36に連結される
(S22:図4(a)参照)。
【0048】この後、駆動モータ29の回転により、搬
送手段21が搬送駆動を開始する(S23)。このと
き、版胴10が回転しており、原紙分離爪20は、使用
済みの孔版原紙Sを版胴10上から剥がして排版部8方
向に誘導させる。
【0049】孔版原紙Sは、搬送手段21の取り込みロ
ーラ25によって排版箱22内部に取り込まれる。この
際、孔版原紙検知手段24が孔版原紙Sの先端を検知し
た後に孔版原紙Sの後端を検知すると、制御手段は孔版
原紙Sの取り込み完了を判断する(S24−はい)。
【0050】次に、駆動モータ29が停止し、搬送手段
21による孔版原紙Sの搬送を終了させる(S25)。
この後、クランプ開閉部41のカム部材47が上昇する
(S26)。これにより、連結棒51を介して切替手段
28の移動体33が移動し、駆動モータ29のギヤ37
が圧縮手段23側のギヤ35に連結される(S27:図
4(b)参照)。
【0051】次に、駆動モータ29の駆動力により、圧
縮板30が回動し始め、取り込まれた孔版原紙Sを圧縮
し始める(S28)。制御手段は、駆動モータ29を所
定期間駆動し、圧縮板30を回動させて孔版原紙Sを排
版箱22内で圧縮させる。駆動モータ29が所定期間駆
動させて圧縮動作が完了すると(S29−はい)、駆動
モータ29を逆転させて圧縮板30を図2に示す初期位
置に復帰させた後、駆動モータ29を停止させ(S3
0)、排版動作を終了する。
【0052】この第3の実施形態によれば、第2実施形
態で用いたソレノイド34bを不要にできる。
【0053】
【発明の効果】本発明の排版装置によれば、使用済み孔
版原紙の搬送及び圧縮動作を単一の駆動モータで適宜切
り替えながら駆動する構成としたので、排版装置の部品
点数を少なくでき省スペース化及び低コスト化を図るこ
とができる。また、切替手段をクランプ開閉部に連結す
る構成とすれば、排版時にクランプ手段による孔版原紙
のクランプ解放に連動して、切替用の駆動力を得ること
ができ、より構成を簡単にでき低コスト化が図れるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の孔版印刷装置全体の構成を示す正面
図。
【図2】排版部を示す正面図。
【図3】第1実施形態の排版動作を示すフローチャー
ト。
【図4】第2実施形態における切替手段の内部構成を示
す平面図。
【図5】第2実施形態の排版動作を示すフローチャー
ト。
【図6】第3実施形態におけるクランプ手段を示す正面
図。
【図7】クランプ手段の動作を示す動作図。
【図8】クランプ開閉部と切替手段の連結構成を示す
図。
【図9】クランプ開閉部と切替手段の連結構成における
切替動作を示す動作図。
【図10】第3実施形態の排版動作を示すフローチャー
ト。
【図11】従来の排版装置を示す正面図。
【符号の説明】
1…孔版印刷装置、4…製版部、5…印刷部、6…給紙
部、7…排紙部、8…排版部、10…版胴、11…プレ
スローラ、21…搬送手段、22…排版箱、23…圧縮
手段、24…孔版原紙検知手段、25…取り込みロー
ラ、26…ベルト、27…駆動ローラ、28…切替手
段、29…駆動モータ、30…圧縮板、31,35,3
6,37…ギヤ、33…移動体、34,50…移動機
構、34a…バネ、34b…ソレノイド、40…クラン
プ手段、41…クランプ開閉部、46…昇降カム、47
…カム部材、51…連結棒、P…印刷用紙、S…孔版原
紙。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴に装着された孔版原紙を排版箱内部
    に排版するための孔版印刷装置の排版装置において、 前記版胴から剥離された孔版原紙を前記排版箱内部に搬
    送させる搬送手段と、 前記搬送手段で搬送された孔版原紙を前記排版箱内部で
    圧縮する圧縮手段と、 前記搬送手段と前記圧縮手段を駆動する駆動源としての
    単一の駆動モータと、 前記駆動モータの駆動力を前記搬送手段あるいは前記圧
    縮手段に選択的に伝達するよう切り替える切替手段と、
    を備えたことを特徴とする孔版印刷装置の排版装置。
  2. 【請求項2】 前記切替手段は、前記駆動モータの駆動
    力を常時、前記搬送手段に伝達させ、前記圧縮手段によ
    る圧縮動作を行うときには、前記駆動モータの駆動力を
    前記搬送手段及び前記圧縮手段に伝達させる構成とされ
    た請求項1記載の孔版印刷装置の排版装置。
  3. 【請求項3】 前記圧縮手段は、前記排版箱内部で移動
    する圧縮板を備え、前記駆動モータの正転で圧縮板を圧
    縮方向に移動させ、逆転で圧縮板を復帰させる構成であ
    り、 前記搬送手段には、該搬送手段を一方向にのみ搬送させ
    るための一方向クラッチが設けられた請求項2記載の孔
    版印刷装置の排版装置。
  4. 【請求項4】 前記版胴には、前記孔版原紙を係止する
    クランプ手段が設けられ、該クランプ手段は、クランプ
    開閉部の動作により孔版原紙を係止あるいは解除可能に
    構成されており、 前記切替手段は、移動機構を介して前記クランプ開閉部
    に連結され、該クランプ開閉部の動作に連動して前記駆
    動モータの駆動力を切り替える構成とされた請求項1記
    載の孔版印刷装置の排版装置。
JP2001144982A 2001-05-15 2001-05-15 孔版印刷装置の排版装置 Expired - Fee Related JP4008208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144982A JP4008208B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 孔版印刷装置の排版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144982A JP4008208B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 孔版印刷装置の排版装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337439A true JP2002337439A (ja) 2002-11-27
JP4008208B2 JP4008208B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18990857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144982A Expired - Fee Related JP4008208B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 孔版印刷装置の排版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008208B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008208B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776243B2 (ja) インクリボン・印刷用紙カセット及びこれを用いたプリンタ
JP4252133B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3026677B2 (ja) 孔版印刷機の排版装置
JP2002337439A (ja) 孔版印刷装置の排版装置
EP1125757B1 (en) Stencil sheet retaining device
JP4723755B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2000326612A (ja) 孔版印刷装置
JP3642820B2 (ja) 孔版印刷装置の排版装置及びそれを用いた排版方法
JP4246299B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2570063Y2 (ja) 印字装置
JP2000118747A (ja) 給紙装置
JPH09169154A (ja) 孔版印刷装置
JP5707931B2 (ja) 排版装置及び孔版印刷装置
JP4495990B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の係止手段調整方法
JP4897326B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH10157052A (ja) 製版書込み装置および製版印刷装置
JP3913529B2 (ja) 多色印刷装置
JP4833445B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2582164B2 (ja) プリンタの印字モード設定方法
JPH111057A (ja) 孔版印刷装置
JP4519988B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3026675B2 (ja) 孔版印刷機の排版ボックス及び自動排版装置
JP2001277688A (ja) 孔版印刷装置
JP2002347323A (ja) 孔版印刷装置
JP4495985B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees