JP2002335919A - 生海苔異物分離除去装置 - Google Patents

生海苔異物分離除去装置

Info

Publication number
JP2002335919A
JP2002335919A JP2001143087A JP2001143087A JP2002335919A JP 2002335919 A JP2002335919 A JP 2002335919A JP 2001143087 A JP2001143087 A JP 2001143087A JP 2001143087 A JP2001143087 A JP 2001143087A JP 2002335919 A JP2002335919 A JP 2002335919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
mixed liquid
raw
casing
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001143087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4641658B2 (ja
Inventor
Hidekazu Yamamoto
英一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fulta Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Fulta Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fulta Electric Machinery Co Ltd filed Critical Fulta Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2001143087A priority Critical patent/JP4641658B2/ja
Publication of JP2002335919A publication Critical patent/JP2002335919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641658B2 publication Critical patent/JP4641658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】生海苔・海水混合液から異物を分離、除去する
装置における異物分離隙間の目詰まりを防止する。 【解決手段】供給管、異物排出口とを備える生海苔混合
液槽に選別ケーシンク゛を設け、選別ケーシンク゛に下側隙間を持っ
て混合液ケーシンク゛を設け、混合液ケーシンク゛の上側隙間とで構
成される異物分離除去装置で、上側隙間で大きめの異物
を、下側隙間で細かい異物を分離する。 【効果】二工程で分離除去を行うので、目詰りをなくし
て、上下側隙間を通過する生海苔の量を確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生海苔・海水混合
液(生海苔と海水が混合された液を云う。以下、生海苔
混合液とする)から異物(コ゛ミ、小エヒ゛、小貝、アミ糸屑、
その他夾雑物等を云う)を分離除去する生海苔異物分離
除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生海苔異物分離除去装置(以下、
異物分離除去装置とする)としては、特開平6-121660号
の海苔異物分離除去装置(文献1)がある。構成は、生海苔
混合液の供給口及び排出口と、この供給口及び排出口と
の間に設けた生海苔混合液の流れを横切る分離壁と、こ
の分離壁に設けた生海苔及び海水が通過できる分離隙間
と、この分離隙間を清掃する清掃装置とで構成し、分離
隙間が詰まらないように分離隙間から異物、生海苔を離
脱可能とし、異物を確実に分離除去し、異物分離除去の
処理能力を大きくすることにある。また特開平8-140637
号の生海苔の異物分離除去装置(文献2)がある。構成
は、筒状混合液タンクの上側環状枠板部の内周縁内に上側
回転板を略面一の状態で僅かな上側クリアランスを介して内嵌
めし、この回転板を回転可能とし、前記タンクに異物排出
口を設け、上側回転板に軸心を同じくして下側回転板を
設け、この下側回転板を、筒状混合液タンクの下側環状枠
板部の内周縁内に略面一の状態で僅かな下側クリアランスを介
して内嵌めし、下側回転板を下側クリアランスを通過する混合
液の通過速度以上の周速度で回転させる構成であり、生
海苔と異物との比重差と遠心力を利用し、異物を効率よ
く分離除去すること、又は上下側回転板の回転を利用し
て上下側クリアランスの目詰りをなくし、さらに目詰り解消用
の洗浄装置をなくして、装置の簡略化、低コスト化を図る
こと、等にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記文献1は、異物の
分離除去を一工程で行うので、異物が邪魔をして、分離
隙間を通過する生海苔の量が少なくなり(能力不足とな
り)、後工程の障害となる。また目詰まりの危険性もあ
り、改良が望まれる状況にある。尚、分離隙間を清掃装
置で清掃するが、目詰まりの危険性もあり、改良が望ま
れる状況にある。
【0004】また前記文献2は、異物分離除去装置は、
上下側回転板を利用し、かつ混合液貯留室を上下側二段
に設ける構成であるので、例えば、上下側環状枠板部、
上下側回転板、配管、回転軸の連結等の装備、機構を必
要とし、装置が大型化、複雑化すること、また装置の大
型化は、コストの上昇と、広い設置スヘ゜ースの確保とが必要と
なること、等の問題が考えられる。また上下側クリアランスを
利用して、二回工程で分離除去する構成である。しか
し、上下側回転板の回転と各混合液貯留室内の混合液の
流れとは、関連性がないので、分離隙間を通過する生海
苔の量が少なくなり、文献1と同じ問題がある。また目
詰まりの危険性もあり、改良が望まれる状況にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、異物
の分離除去を、上側隙間で、大きい(大きめの)異物の
分離除去を、下側隙間で、小さい(細かい)異物の分離
除去をする。所謂、二工程で行い、効率的に異物の分離
除去を図ること及び/又は上下側隙間の目詰りをなくす
ことを利用して、上下側隙間を通過する生海苔の量(処
理能力)を確保すること、上下側隙間の清掃回数を少な
くして、効率的な異物の分離除去を図ること、等を意図
する。
【0006】請求項1は、異物分離除去装置に設けた生
海苔・海水混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽と、この生
海苔混合液槽に設けた前記混合液の供給管、及びこの生
海苔混合液槽の異物を排出する異物排出口と、前記生海
苔混合液槽に設けた選別ケーシンク゛と、この選別ケーシンク゛に下
側隙間を持って設けた混合液ケーシンク゛と、この混合液ケーシン
ク゛を固止する前記異物分離除去装置に設けた回転軸と、
前記混合液ケーシンク゛に設けた上側隙間とで構成される異物
分離除去装置であって、前記上下側隙間を生海苔混合液
槽に設け、この上側隙間と下側隙間の大きさを、当該上
側隙間>下側隙間の関係にして、この上側隙間で大きめ
の異物を、この下側隙間で細かい異物を分離する構成の
生海苔異物分離除去装置である。
【0007】請求項2の発明は、異物の分離除去を、上
側隙間で、大きい異物の分離除去を、下側隙間で、小さ
い異物の分離除去をする。所謂、二工程で行い、効率的
に異物の分離除去を図ること及び/又は上下側隙間の目
詰りをなくすことを利用して、上下側隙間を通過する生
海苔の量(処理能力)を確保すること、上下側隙間の清
掃回数を少なくして、効率的な異物の分離除去を図るこ
と、等を意図する。また回転盤と、ケーシンク゛とを分離し
て、生海苔の通過スヒ゜ート゛と、通過量の向上を図ること、
又は製作、修理等の容易化を図ること、等を意図する。
【0008】請求項2は、異物分離除去装置に設けた生
海苔・海水混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽と、この生
海苔混合液槽に設けた前記混合液の供給管、及びこの生
海苔混合液槽の異物を排出する異物排出口と、前記生海
苔混合液槽に設けた選別ケーシンク゛と、この選別ケーシンク゛に下
側隙間を持って設けた回転盤と、この回転盤に上側隙間
を持って設けたケーシンク゛と、このケーシンク゛を遊嵌し、かつ前
記回転盤を固止する前記異物分離除去装置に設けた回転
軸とで構成される異物分離除去装置であって、前記上下
側隙間を生海苔混合液槽に設け、この上側隙間と下側隙
間の大きさを、当該上側隙間>下側隙間の関係にして、
この上側隙間で大きめの異物を、この下側隙間で細かい
異物を分離する構成の生海苔異物分離除去装置である。
【0009】請求項3の発明は、ケーシンク゛の異物を、生海
苔混合液槽の底部に送り、この底部の異物と同じように
排出して、ケーシンク゛の異物の排出を効率的かつ簡易に行う
こと、この種の作業の簡略化、スヒ゜ート゛化を図ること、等
を意図する。
【0010】請求項3は、ケーシンク゛を回転軸に昇降自在に
設ける構成とした生海苔異物分離除去装置である。
【0011】請求項4の発明は、ケーシンク゛内の混合液の流
れを調整して、上側隙間を通過する生海苔の量調整、異
物の分離除去調整を図ることを意図する。
【0012】請求項4は、ケーシンク゛の支持部に上側羽根を
設ける構成とした生海苔異物分離除去装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】上記の構成をする本発明は、図
1、図2の一例は、混合液が混合液ケーシンク゛に投入される
と、回転軸の回転に伴って回転する混合液ケーシンク゛の底部
(回転盤に相当する)の遠心力を受け、混合液が混合液ケー
シンク゛と共に共回りをする。この時共回りが早すぎると、
混合液に遠心力が加わり混合液ケーシンク゛の外周に向かって
飛散する。次に底部の遠心力につられて、混合液ケーシンク゛
の下部に設けた上側隙間より生海苔及び海水が半強制的
に排出されて、生海苔混合液槽の底部に供給される。こ
の生海苔及び海水は、混合液ケーシンク゛と選別ケーシンク゛の固定
リンク゛との間に設けた僅かな下側隙間より、薄い生海苔が
ホ゜ンフ゜により吸引されて生海苔排出口より選別ケーシンク゛に
導かれる。そして、生海苔より大きい異物は、この底部
に残される。次に適当な時間を置いて、混合液の供給を
停止し、海水のみを供給すると異物のみが残るので、異
物排出口を開いて外部へ排出する。尚、混合液ケーシンク゛に
残った異物を、適宜手段で排出する。底部の異物は、異
物排出口より外部に排出される。この例では、一槽(混
合液貯留室を一段構成)を利用した一基の混合液ケーシンク゛
(回転手段)であり、構造の簡略化、低コスト化、操作の容
易化、省スヘ゜ース化等に役立つ実益がある。
【0014】上記の構成をする本発明は、図3〜図6の一
例は、混合液が混合液ケーシンク゛に投入されると、回転軸の
回転に伴って回転する回転盤の遠心力を受け、混合液が
ケーシンク゛と共に共回りをする。この時共回りが早すぎる
と、混合液に遠心力が加わりケーシンク゛の外周に向かって飛
散する。従って、適度な共回りにするために、上側羽根
(抵抗羽根)を設けることにより、混合液の働きを緩や
かにする。次に回転盤の遠心力につられて、ケーシンク゛の下
部に設けた上側隙間より生海苔及び海水が半強制的に排
出されて、生海苔混合液槽の底部に供給される。この生
海苔及び海水は、回転盤と選別ケーシンク゛の固定リンク゛との間
に設けた僅かな下側隙間より、薄い生海苔がホ゜ンフ゜によ
り吸引されて生海苔排出口より選別ケーシンク゛に導かれる。
そして、生海苔より大きい異物は、この底部に残され
る。次に適当な時間を置いて、混合液の供給を停止し、
海水のみを供給すると異物のみが残るので、異物排出口
を開いて外部へ排出する。尚、ケーシンク゛に残った異物を排
出するために、ケーシンク゛を逆回転すると下側羽根(抵抗羽
根)に水圧がかかり、ケーシンク゛が僅かに浮き上がり上側隙
間が開かれて、異物が底部に導かれた後、この底部の異
物とともに、異物排出口より外部に排出される。この例
では、一槽を利用した一組みの回転盤、ケーシンク゛(回転手
段)であり、構造の簡略化、低コスト化、操作の容易化、省
スヘ゜ース化等に役立つ実益がある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0016】1は異物分離除去装置で、この異物分離除
去装置1は、図1、図2の一例と、図3〜図6の一例が好適
な実施例である。尚、共通する箇所は、説明を省略する
が同じ符号、名称を使用する。
【0017】図1、図2の一例は、この異物分離除去装置
1を、混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽2と、この生海苔
混合液槽2に生海苔を供給する供給口3及び海水を供給す
る給水口4と、前記生海苔混合液槽2の底部20に設けた選
別ケーシンク゛5と、この選別ケーシンク゛5に下側隙間6(例えば、
0.5〜1mm程度の幅のスリット、又は同じ程度の多数の細長い
幅の孔等)を保持して設けた有底の混合液ケーシンク゛7と、
この混合液ケーシンク゛7が固止される回転軸8と、この回転軸
8を駆動するモータ9と、前記選別ケーシンク゛5に設けた生海苔排
出口10と、前記底部20に設けた異物排出口11と、前記混
合液ケーシンク゛7に設けた上側隙間12(例えば、1〜1.5mm程
度)と、必要により設けられるハ゜ンチンク゛壁21とを主構成
要素とする。そして、ハ゜ンチンク゛壁21を混合液ケーシンク゛7に近
接して設け、この混合液ケーシンク゛7で発生する渦をなく
し、異物に対する遠心力の作用をなくすこともできる
(図示せず)。但し、異物排出口11等の取付け位置の変更
が必要となることもある。図中13、14はホ゜ンフ゜、15〜17
は配管、18は良品タンク、19は生海苔タンクをそれぞれ示す。
従って、モータ9の回転で、回転軸8が回転し、この回転軸8
の回転とともに混合液ケーシンク゛7が高速で回転する。この
混合液ケーシンク゛7の回転を利用して生海苔及び水(海水)
は、この混合液ケーシンク゛7に設けた上側隙間12から、前記
生海苔混合液槽2の底部20に到る。そして、この底部20
の生海苔及び水は、この混合液ケーシンク゛7と選別ケーシンク゛5と
で形成される下側隙間6から、前記選別ケーシンク゛5に到る。
この選別ケーシンク゛5の生海苔及び水は、生海苔排出口10、
配管16を経由して、前記良品タンク18に到る。そして、上
側隙間12と下側隙間6の大きさを、上側隙間12>下側隙間
6の関係にして、この上側隙間12では大きめの異物を、
この下側隙間6では細かい異物を分離除去する。従っ
て、請求項1の効果を達成できる。尚、この例では、混
合液ケーシンク゛7の異物は、適宜手段で取除く。また底部20
の小さい異物は、異物排出口11より排出する。図中70は
混合液ケーシンク゛7に設けた渦発生抑制羽根を示しており必
要により設けられられる。
【0018】図3〜図6の一例は、この異物分離除去装置
1を、生海苔混合液槽2と、供給口3及び給水口4と、選別
ケーシンク゛5と、回転軸8に固止した回転盤7aと、この回転盤
7aに上側隙間12aを介して設けた筒状のケーシンク゛7bと、モータ
9と、生海苔排出口10と、異物排出口11と、前記回転盤7
aと前記選別ケーシンク゛5に設けた下側隙間6a(例えば、0.5
〜1mm程度)と、必要により設けられるハ゜ンチンク゛壁21とを
主構成要素とする。その他は前述の例に順ずる。尚、ケー
シンク゛7bは、回転軸8に設けた軸受け80に遊嵌するホ゛ス部7c
と、このホ゛ス部7cに設ける支持部7dとを介して支持され
るとともに、このケーシンク゛7bは、回転軸8に遊嵌状態に支
持される。従って、モータ9の回転で、回転軸8が回転し、こ
の回転で回転盤7aが高速回転し、またケーシンク゛7bが共回り
(回転)する。従って、このケーシンク゛7b内の生海苔及び水
は、ケーシンク゛7bの回転を利用して、当該ケーシンク゛7bと回転盤
7aとの間に設けた上側隙間12aから、前記生海苔混合液
槽2の底部20に到る。そして、この底部20の生海苔及び
水は、このケーシンク゛7bと選別ケーシンク゛5とで形成される下側
隙間6a(例えば、1〜1.5mm程度)から、前記選別ケーシンク゛
5に到る。この選別ケーシンク゛5の生海苔及び水は、生海苔排
出口10、配管16を経由して、前記良品タンク18に到る。そ
して、上側隙間12aと下側隙間6aの大きさを、上側隙間1
2a>下側隙間6aの関係にして、この上側隙間12aでは大き
めの異物を、この下側隙間6aでは細かい異物を分離除去
する。従って、請求項2の効果を達成できる。尚、この
例では、ケーシンク゛7bの異物は、当該ケーシンク゛7bの上昇で、前
記上側隙間12aを広げて、異物を底部20に流下させて、
底部20の小さい異物とともに異物排出口11より排出す
る。従って、異物の排出が簡便にできること、効率的で
あること、等の実益がある。尚、ケーシンク゛7bの上昇及び降
下は、支持部7dに設けた下側羽根7d-1に対する水圧又は
停止で行うか、またカム、ハ゛ネ、人手等の手段で行う。図
中7d-2は上側羽根であり、ケーシンク゛7b内の混合液の流れを
制御する。尚、ハ゜ンチンク゛壁21を、回転盤7aに近接して設
け、この回転盤7aで発生する渦をなくし、異物に対する
遠心力の作用をなくすこともできる(図示せず)。但し、
異物排出口11等の取付け位置の変更が必要となることも
ある。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明は、異物分離除去装置に
設けた生海苔混合液槽と、生海苔混合液槽に設けた供給
管、及び異物排出口と、生海苔混合液槽に設けた選別ケー
シンク゛と、選別ケーシンク゛に下側隙間を持って設けた混合液ケー
シンク゛と、混合液ケーシンク゛が固止される回転軸と、混合液ケー
シンク゛に設けた上側隙間とで構成される異物分離除去装置
であって、上下側隙間を生海苔混合液槽に設け、上側隙
間と下側隙間の大きさを、上側隙間>下側隙間の関係に
して、上側隙間で大きめの異物を、下側隙間で細かい異
物を分離する構成の生海苔異物分離除去装置である。従
って、異物の分離除去を、上側隙間で、大きい異物の分
離除去を、下側隙間で、小さい異物の分離除去ができる
こと、又は二工程での分離除去を行って、効率的に異物
の分離除去が図れること及び/又は上下側隙間の目詰り
をなくすことを利用して、上下側隙間を通過する生海苔
の量が確保できること、上下側隙間の清掃回数を少なく
して、効率的な異物の分離除去が図れること、等の特徴
がある。
【0020】請求項2の発明は、異物分離除去装置に設
けた生海苔混合液槽と、生海苔混合液槽に設けた供給
管、及び異物排出口と、生海苔混合液槽に設けた選別ケー
シンク゛と、選別ケーシンク゛に下側隙間を持って設けた回転盤
と、回転盤に上側隙間を持って設けたケーシンク゛と、ケーシンク゛
が遊嵌されるとともに、回転盤が固止される回転軸とで
構成される異物分離除去装置であって、上下側隙間を生
海苔混合液槽に設け、上側隙間と下側隙間の大きさを、
上側隙間>下側隙間の関係にして、上側隙間で大きめの
異物を、下側隙間で細かい異物を分離する構成の生海苔
異物分離除去装置である。従って、異物の分離除去を、
上側隙間で、大きい異物の分離除去を、下側隙間で、小
さい異物の分離除去ができること、又は二工程での分離
除去を行って、効率的に異物の分離除去が図れること及
び/又は上下側隙間の目詰りをなくすことを利用して、
上下側隙間を通過する生海苔の量が確保できること、上
下側隙間の清掃回数を少なくして、効率的な異物の分離
除去が図れること、等の特徴がある。また回転盤と、ケー
シンク゛とを分離して、生海苔の通過スヒ゜ート゛と、通過量の向
上が図れること、又は製作、修理等の容易化が図れるこ
と、等の実益がある。
【0021】請求項3の発明は、ケーシンク゛を回転軸に昇降
自在に設ける構成とした生海苔異物分離除去装置であ
る。従って、ケーシンク゛の異物を、生海苔混合液槽の底部に
送り、この底部の異物と同じように排出し、ケーシンク゛の異
物の排出が効率的かつ簡易に行えること、この種の作業
の簡略化、スヒ゜ート゛化が図れること、等の特徴がある。
【0022】請求項4の発明は、ケーシンク゛の支持部に上側
羽根を設ける構成とした生海苔異物分離除去装置であ
る。従って、ケーシンク゛内の混合液の流れを調整して、上側
隙間を通過する生海苔の量調整、又は異物の分離除去調
整が図れる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の例を示す全体の断面模式図であ
る。
【図2】図1の例の要部の拡大断面模式図である。
【図3】本発明の第2の例を示す全体の断面模式図であ
る。
【図4】図3の例の要部の拡大断面模式図である。
【図5】図3の例の支持部を示す拡大平面図である。
【図6】図3の例の上下側羽根を示す拡大断面模式図であ
る。
【符号の説明】
1 異物分離除去装置 2 生海苔混合液槽 20 底部 21 ハ゜ンチンク゛壁 3 供給口 4 給水口 5 選別ケーシンク゛ 6 下側隙間 6a 下側隙間 7 混合液ケーシンク゛ 70 抑制羽根 7a 回転盤 7b ケーシンク゛ 7c ホ゛ス部 7d 支持部 7d-1 下側羽根 7d-2 上側羽根 8 回転軸 80 軸受け 9 モータ 10 生海苔排出口 11 異物排出口 12 上側隙間 12a 上側隙間 13、14 ホ゜ンフ゜ 15〜17 配管 18 良品タンク 19 生海苔タンク
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月15日(2001.5.1
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】図1、図2の一例は、この異物分離除去装置
1を、混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽2と、この生海苔
混合液槽2に生海苔を供給する供給口3及び海水を供給す
る給水口4と、前記生海苔混合液槽2の底部20に設けた選
別ケーシンク゛5と、この選別ケーシンク゛5に下側隙間6(例えば、
0.5〜1mm)を保持して設けた有底の混合液ケーシンク゛7と、
この混合液ケーシンク゛7が固止される回転軸8と、この回転軸
8を駆動するモータ9と、前記選別ケーシンク゛5に設けた生海苔排
出口10と、前記底部20に設けた異物排出口11と、前記混
合液ケーシンク゛7に設けた上側隙間12(例えば、1〜1.5mm程
度)と、必要により設けられるハ゜ンチン ク゛壁21とを主構成
要素とする。そして、ハ゜ンチンク゛壁21を混合液ケーシンク゛7に近
接して設け、この混合液ケーシンク゛7で発生する渦をなく
し、異物に対する遠心力の作用をなくすこともできる
(図示せず)。但し、異物排出口11等の取付け位置の変更
が必要となることもある。図中13、14はホ゜ンフ゜、15〜17
は配管、18は良品タンク、19は生海苔タンクをそれぞれ示す。
従って、モータ9の回転で、回転軸8が回転し、この回転軸8
の回転とともに混合液ケーシンク゛7が高速で回転する。この
混合液ケーシンク゛7の回転を利用して生海苔及び水(海水)
は、この混合液ケーシンク゛7に設けた上側隙間12から、前記
生海苔混合液槽2の底部20に到る。そして、この底部20
の生海苔及び水は、この混合液ケーシンク゛7と選別ケーシンク゛5と
で形成される下側隙間6から、前記選別ケーシンク゛5に到る。
この選別ケーシンク゛5の生海苔及び水は、生海苔排出口10、
配管16を経由して、前記良品タンク18に到る。そして、上
側隙間12と下側隙間6の大きさを、上側隙間12>下側隙間
6の関係にして、この上側隙間12では大きめの異物を、
この下側隙間6では細かい異物を分離除去する。従っ
て、請求項1の効果を達成できる。尚、この例では、混
合液ケーシンク゛7の異物は、適宜手段で取除く。また底部20
の小さい異物は、異物排出口11より排出する。図中70は
混合液ケーシンク゛7に設けた渦発生抑制羽根を示しており必
要により設けられられる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異物分離除去装置に設けた生海苔・海水
    混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽と、この生海苔混合液
    槽に設けた前記混合液の供給管、及びこの生海苔混合液
    槽の異物を排出する異物排出口と、前記生海苔混合液槽
    に設けた選別ケーシンク゛と、この選別ケーシンク゛に下側隙間を持
    って設けた混合液ケーシンク゛と、この混合液ケーシンク゛を固止す
    る前記異物分離除去装置に設けた回転軸と、前記混合液
    ケーシンク゛に設けた上側隙間とで構成される異物分離除去装
    置であって、 前記上下側隙間を生海苔混合液槽に設け、この上側隙間
    と下側隙間の大きさを、当該上側隙間>下側隙間の関係
    にして、この上側隙間で大きめの異物を、この下側隙間
    で細かい異物を分離する構成の生海苔異物分離除去装
    置。
  2. 【請求項2】 異物分離除去装置に設けた生海苔・海水
    混合液をフ゜ールする生海苔混合液槽と、この生海苔混合液
    槽に設けた前記混合液の供給管、及びこの生海苔混合液
    槽の異物を排出する異物排出口と、前記生海苔混合液槽
    に設けた選別ケーシンク゛と、この選別ケーシンク゛に下側隙間を持
    って設けた回転盤と、この回転盤に上側隙間を持って設
    けたケーシンク゛と、このケーシンク゛を遊嵌し、かつ前記回転盤を
    固止する前記異物分離除去装置に設けた回転軸とで構成
    される異物分離除去装置であって、 前記上下側隙間を生海苔混合液槽に設け、この上側隙間
    と下側隙間の大きさを、当該上側隙間>下側隙間の関係
    にして、この上側隙間で大きめの異物を、この下側隙間
    で細かい異物を分離する構成の生海苔異物分離除去装
    置。
  3. 【請求項3】 上記のケーシンク゛を回転軸に昇降自在に設け
    る構成とした請求項2に記載の生海苔異物分離除去装
    置。
  4. 【請求項4】 上記のケーシンク゛の支持部に上側羽根を設け
    る構成とした請求項2に記載の生海苔異物分離除去装
    置。
JP2001143087A 2001-05-14 2001-05-14 生海苔異物分離除去装置 Expired - Lifetime JP4641658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143087A JP4641658B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 生海苔異物分離除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143087A JP4641658B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 生海苔異物分離除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335919A true JP2002335919A (ja) 2002-11-26
JP4641658B2 JP4641658B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18989283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143087A Expired - Lifetime JP4641658B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 生海苔異物分離除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641658B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223156A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP2006262732A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP2009296915A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去装置の回転板加圧及び加圧解除装置
JP2010022240A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去装置の回転板の昇降装置
JP2019024381A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 フルタ電機株式会社 生海苔異物分離装置(生海苔異物分離除去装置)における生海苔(生海苔塊、又は異物、異物塊を含む)の共回り防止装置と、共回り防止方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314983U (ja) * 1989-06-21 1991-02-14
JPH08140637A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Shinwa Seisakusho:Kk 生海苔の異物分離除去装置
JPH08280362A (ja) * 1995-02-16 1996-10-29 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の異物除去方法及び装置
JPH09121824A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Tsukasa Takebe 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置
JPH11206345A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Furutekku:Kk 生海苔異物分離除去装置の異物分離機構
JPH11313643A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Kanie Seisakusho:Kk 生海苔の異物除去方法と装置
JP2000023643A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去・洗滌装置と、この装置の回転板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314983U (ja) * 1989-06-21 1991-02-14
JPH08140637A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Shinwa Seisakusho:Kk 生海苔の異物分離除去装置
JPH08280362A (ja) * 1995-02-16 1996-10-29 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の異物除去方法及び装置
JPH09121824A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Tsukasa Takebe 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置
JPH11206345A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Furutekku:Kk 生海苔異物分離除去装置の異物分離機構
JPH11313643A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Kanie Seisakusho:Kk 生海苔の異物除去方法と装置
JP2000023643A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去・洗滌装置と、この装置の回転板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223156A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP4632352B2 (ja) * 2005-02-16 2011-02-16 フルタ電機株式会社 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP2006262732A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP4646215B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-09 フルタ電機株式会社 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JP2009296915A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去装置の回転板加圧及び加圧解除装置
JP2010022240A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔の異物分離除去装置の回転板の昇降装置
JP2019024381A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 フルタ電機株式会社 生海苔異物分離装置(生海苔異物分離除去装置)における生海苔(生海苔塊、又は異物、異物塊を含む)の共回り防止装置と、共回り防止方法
JP6992953B2 (ja) 2017-07-28 2022-01-13 フルタ電機株式会社 生海苔異物分離装置(生海苔異物分離除去装置)における生海苔(生海苔塊、又は異物、異物塊を含む)の共回り防止装置と、共回り防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4641658B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050252843A1 (en) Filter device
JP2017159240A (ja) 固液分離装置および固液分離システム
JP2002335919A (ja) 生海苔異物分離除去装置
CN209967769U (zh) 一种污水处理池排泥装置
JP2007016377A (ja) ディスク式濾過装置及びこれを用いた紙料再生システム
JP3966527B2 (ja) 生海苔異物分離除去装置における生海苔の共回り防止装置
KR100352626B1 (ko) 음식물 쓰레기의 전처리장치
JPH08140637A (ja) 生海苔の異物分離除去装置
JP6625255B2 (ja) 固液分離装置および固液分離システム
CN102688620A (zh) 旋转污水除渣设备
KR102286145B1 (ko) 상부투입방식의 원심분리기
JP2001187399A (ja) スクリーン渣の処理システム
JP3423710B1 (ja) 海苔混合液の異物分離装置
JP2006246723A (ja) 生海苔の異物分離装置
JP2000023643A (ja) 生海苔の異物分離除去・洗滌装置と、この装置の回転板
KR100361964B1 (ko) 음식물쓰레기의 이물질 제거장치
JP2002204940A (ja) 生ゴミ処理機の残渣物排出装置
JP2011136268A (ja) 濾過装置および濾過材洗浄方法
JP2006262732A (ja) 海苔混合液の異物分離装置における捨て海苔回収機構
JPH11276125A (ja) 生海苔の異物分離除去装置
JP2004300513A (ja) 油水分離方法、及びその装置
JP2020018232A (ja) 生海苔異物分離装置(生海苔異物分離除去装置)
JPH0910520A (ja) 濾過装置
JP3280910B2 (ja) スクリーン装置
JP2001161322A (ja) 海苔原藻夾雑物除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term