JPH09121824A - 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置 - Google Patents

生海苔の異物除去方法及び異物除去装置

Info

Publication number
JPH09121824A
JPH09121824A JP7306740A JP30674095A JPH09121824A JP H09121824 A JPH09121824 A JP H09121824A JP 7306740 A JP7306740 A JP 7306740A JP 30674095 A JP30674095 A JP 30674095A JP H09121824 A JPH09121824 A JP H09121824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
separation chamber
seaweed
raw seaweed
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7306740A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Takebe
司 建部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7306740A priority Critical patent/JPH09121824A/ja
Publication of JPH09121824A publication Critical patent/JPH09121824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】海苔混合液に含まれるロープ等の比較的大きな
異物や小エビ等の比較的小さな異物を共に効率良く除去
すること。 【解決手段】貯留タンク1内に、周壁に生海苔の厚みよ
り大きくて除去すべき異物より小さい隙間30を有する
第1分離室17を設け、隙間30から出た海苔混合液を
貯留する貯留タンク68内に、周壁の少なくとも一部に
小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさの多数の小
孔78を有する第2分離室80を設ける。第1分離室1
7に海苔混合液を供給可能な供給口35と開放可能な異
物排出口40を設け、第2分離室80内に撹拌装置90
を設け、貯留タンク68に開放可能な異物排出口83を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、海苔抄き作業の
前工程において海苔混合液からロープ等の比較的大きな
異物や小エビ等の比較的小さな異物の両方を効率良く除
去するようにした生海苔の異物除去方法及び異物除去装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】味付け海苔や板海苔等の製品になる乾燥
海苔は、近海にて養殖した海苔原藻を採取して海水で洗
浄した後海苔原藻を細かく切断したり、或は採取した海
苔原藻を粗切りしてから海水で洗浄した後生海苔を細か
く切断し、その切断された生海苔を水と調合した海苔混
合液とし、その海苔混合液を抄造、脱水、乾燥して製造
している。この場合海苔混合液の中に異物が含まれてい
ると、その異物が乾燥海苔に含まれることになって乾燥
海苔の品質を悪くしたり商品価値を無くすることになる
ので、海苔製造業者から乾燥海苔に含まれる異物を除去
することが要望されていた。従来、海苔異物除去方法や
装置としては、特開平3−183459号公報に開示さ
れているものや本願出願人に係る特開平6−12166
0号公報に開示されているものが知られている。前者の
ものは、送水筒の途中に複数の平行軸を配設し、これら
の平行軸に複数の算盤玉を嵌合して算盤玉の傾斜面の相
互間に間隙を設け、その間隙に海から採取してきた海苔
原藻と液体との海苔混合液を通過させて海苔原藻に含ま
れる異物を間隙に引掛けて除去するようになっている。
後者のものは、タンク内にドラム形状の分離壁を有する
分離室を設け、その分離壁に隙間を設け、少なくとも海
苔原藻を粗切りした加工後の生海苔と水又は海水を混合
した海苔混合液を分離壁の一方から他方へ通過させ、隙
間より大きな異物を分離壁の一方側に残して除去するよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来装置にあっ
ては、海から採取した細長い海苔原藻と液体との混合液
を隙間に通して異物を除去するようにしているので、海
苔原藻が算盤玉に引掛かってすぐに間隙を塞ぎ、短時間
の間に異物を除去できなくなり、その為に送水筒内の海
苔原藻液の流れを逆にする複雑な手段を設け、間隙部分
の流れを逆にしながら異物を除去する必要があり、また
装置が複雑である上に引掛けた異物を排除する場合に送
水筒内に存在する大量の海苔混合液を排出して海苔混合
液が無駄になる問題があり、しかも異物の除去能力が小
さくて実用性に乏しい問題がある。また後者のものは、
海苔原藻を粗切りした加工後の生海苔と水又は海水の海
苔混合液を隙間に通して異物を除去するので、異物を効
率良く除去することができるが、小さな異物を除去する
ためには隙間の大きさを小さくする必要があり、そのよ
うに隙間の大きさを小さくすると生海苔の異物除去能力
が低下して装置が大型になる問題がある。特に隙間の大
きさを1mm程度以下にすると異物の除去能力が極端に
低下する問題があった。また生海苔をミンチ機などで細
かく切断した後に異物を除去する場合には、生海苔のミ
ンチ機で細かく切断するときに海苔網やロープの切端が
細かく切断されて生海苔に混入し、隙間を小さくしても
それらの異物を確実に除去しにくい問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、大きな異物と小さな異物を別々に除去するようにし
たもので、海から採取した海苔原藻を粗切りし、その粗
切り状態(異物が原形に近い状態)の生海苔の海苔混合
液を生海苔の厚みより大きくて除去すべき異物より小さ
い隙間を有する第1分離室に供給し、第1分離室内の生
海苔と小さな異物を液体と共に隙間から第1分離室外に
出し、比較的大きな異物を隙間に掛止させて第1分離室
内に残して除去し、第1分離室外に出た生海苔の海苔混
合液を小さな異物を通すが生海苔を通さない多数の小孔
を有する第2分離室に供給して撹拌し、生海苔と液体を
第2分離室内に残すと共に小さな異物を液体と共に小孔
から第2分離室外に出して除去することを特徴としてい
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、海から採取した海苔原
藻を粗切りし、その粗切り状態(異物が原形に近い状
態)の生海苔の海苔混合液を生海苔の厚みより大きくて
除去すべき異物より小さい隙間を有する第1分離室に供
給し、第1分離室内の生海苔と小さな異物を液体と共に
隙間から第1分離室外に出し、比較的大きな異物を隙間
に掛止させて第1分離室内に残して除去し、第1分離室
外に出た生海苔の海苔混合液を小さな異物を通すが生海
苔を通さない多数の小孔を有する第2分離室に供給して
撹拌し、生海苔と液体を第2分離室内に残すと共に小さ
な異物を液体と共に小孔から第2分離室外に出して除去
するものである。また本発明は、海から採取した海苔原
藻を3cm〜10cm程度の大きさに粗切りし、その粗
切り状態の生海苔の海苔混合液を生海苔の厚みより大き
くて除去すべき異物より小さい0.5mm〜3mm程度
の隙間を有する第1分離室に供給し、第1分離室内の生
海苔と小さな異物を液体と共に第1分離室外に出し、比
較的大きな異物を隙間に掛止して第1分離室内に残すこ
とで除去し、第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を
小さな異物を通すが生海苔を通さない2mm〜4mm程
度の多数の小孔を有する第2分離室に供給して撹拌し、
生海苔と液体を第2分離室内に残すと共に小さな異物を
液体と共に小孔から第2分離室外に出して除去するもの
である。また本発明は、海から採取した海苔原藻を粗切
りし、その粗切り状態の生海苔の海苔混合液を生海苔の
厚みより大きくて除去すべき異物より小さい隙間を有す
る第1分離室に供給し、第1分離室内の生海苔と小さな
異物を液体と共に隙間から第1分離室外に出し、比較的
大きな異物を隙間に掛止させて第1分離室内に残して除
去し、第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を小さな
異物を通すが生海苔を通さない多数の小孔を有する複数
の第2分離室の1つに供給して貯留し、その貯留状態で
海苔混合液を撹拌して生海苔と液体を第2分離室内に残
すと共に小さな異物を液体と共に小孔から第2分離室外
に出して除去し、その第2分離室で小さな異物を除去し
ている間に第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を別
の第2分離室に供給して貯留し、その別の第2分離室で
小さな異物を除去している間に第1分離室外に出た生海
苔の海苔混合液を最初の第2分離室又は他の第2分離室
に供給して貯留し、複数の第2分離室を交互又は順に用
いて小さな異物を除去するものである。また本発明は、
粗切りした生海苔の海苔混合液を受入れ可能で周壁に生
海苔の厚みより大きくて除去すべき異物より小さい隙間
を有する第1分離室と、第1分離室の隙間から出た海苔
混合液を貯留可能な貯留タンク内に位置され、周壁の少
なくとも一部に小さな異物を通すが生海苔を通さない大
きさの多数の小孔を有する第2分離室とを備え、第1分
離室に粗切りした生海苔の海苔混合液を供給可能な供給
口と必要時に開放可能な異物排出口を設け、第2分離室
内に海苔混合液を撹拌可能な撹拌装置を設け、第2分離
室外の貯留タンクに必要時に開放可能な異物排出口を設
けている。また本発明は、粗切りした生海苔の海苔混合
液を貯留可能な貯留タンク内に位置され、周壁の少なく
とも一部に小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさ
の多数の小孔を有する第2分離室とを備え、第1分離室
に粗切りした生海苔の海苔混合液を供給可能な供給口と
所要時に開放可能な異物排出口を設け、第2分離室内の
ほぼ中央部分に正逆転可能でかつ変速可能な撹拌翼を配
設し、比較的小さな異物を除去するようにしてある。撹
拌翼の回転軸線は垂直でも水平でも良い。また本発明
は、粗切りした生海苔の海苔混合液を貯留可能な貯留タ
ンク内に位置され、周壁の少なくとも一部に小さな異物
を通すが生海苔を通さない大きさの多数の小孔を有する
第2分離室と、液体を収容可能な回収タンクを備え、第
1分離室に粗切りした生海苔の海苔混合液を供給可能な
供給口と所要時に開放可能な異物排出口を設け、第2分
離室内に海苔混合液を撹拌可能な撹拌装置を設け、第2
分離室外の貯留タンクに必要時に開放可能な異物排出口
と常時開放している溢水口を設け、回収タンク上に溢水
口から溢水した異物混入液を濾過して液体を回収タンク
に供給するようにした濾過装置を配設し、比較的小さな
異物を除去するようにしてある。また本発明は、上下方
向の供給筒を備え、その供給筒の上部に生海苔の厚みよ
り大きくて除去すべき異物より小さい幅の隙間を設けて
第1分離室を構成し、供給筒内に上下方向のスクリュー
を正逆回転可能に配設し、供給筒の中間部に生海苔の海
苔混合液を供給可能な供給口を設け、供給筒の下部に異
物排出口を設け、第1分離室の外側に隙間から流出する
海苔混合液を貯留する貯留室を設け、比較的大きな異物
を除去するようにしてある。隙間の大きさは調整可能に
構成することが好ましい。また本発明は、第2分離室の
側壁の少なくとも一部に着脱可能な分離壁を設け、その
分離壁に小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさの
多数の小孔を設け、その分離壁を異なる大きさの小孔を
有する交換用の分離壁と交換可能に構成してある。また
本発明は、第2分離室を複数備えると共に、第1分離室
の隙間から出た海苔混合液を複数の第2分離室に選択的
に移送可能な移送装置を備え、第1分離室の隙間から出
た海苔混合液を第2分離室の1つに貯留して小さな異物
を除去する作業をしている間に、第1分離室の隙間から
出た海苔混合液を他の第2分離室に貯留可能に構成して
ある。
【0006】
【実施例】図1〜図3は海苔異物除去装置の第1実施例
を示し、生海苔から比較的大きな異物を除去する1つの
第1異物除去装置Aと生海苔から比較的小さな異物を除
去する1つの第2異物除去装置Bとで構成されている。
これらの装置A、Bは一体に構成しても良いし、別体に
構成しても良い。先ず、第1異物除去装置Aについて説
明する。1は上方が開放している貯留室1aを形成する
貯留タンクで、支持枠2によって支持され、下方に収容
空間が形成されている。貯留タンク1内の底板には複数
本の支柱3が立設され、それらの支柱3の上端部に支持
体4が固着されている。支持体4には断面円形の嵌合部
4aが形成されると共にその嵌合部4aの中心位置に貫
通孔4bが形成されている。また貯留タンク1の底板に
は貫通孔4bに対向する位置に貫通孔1bが形成される
と共に軸受6が固着されている。5は貯留タンク1内に
上下方向に配設されている供給筒で、下端の筒孔5aが
支持体4の嵌合部4aに嵌着されて立設されると共に筒
孔5aの下端部が閉鎖されている。
【0007】供給筒5の上端部には、支持体7の下側筒
部7aが嵌着されている。この支持体7には供給筒5の
中心部に位置する軸受8が複数の支持腕7bを介して一
体に設けられている。複数の支持腕7b相互間には通路
7dが形成されている。また、支持体7には中心部に上
側筒部7eが形成されると共に、外周を3等分する位置
に外方向へ突出する支持片7cが夫々一体に設けられて
いる。各支持片7cには支持ねじ軸9が夫々立設されて
いる。支持体7の上側筒部7eには、大きな径の周縁部
10aを有する大皿状の下側分離室壁10に設けた嵌合
部10aが弾性シール材11を介して上下摺動可能に嵌
合されている。下側分離室壁10には周囲を3等分する
位置に夫々支持片10bが突出され、これらの支持片1
0bに設けた孔(符号省略)が上記支持ねじ軸9に嵌合
されると共に上、下のナット12によって高さ位置調整
可能に支持されている。また下側分離室壁10には中心
部に連通孔10cが形成されている。
【0008】下側分離室壁10の上方には、下側分離室
壁10と対向して大きな径の周縁部13aを有する大皿
状の上側分離室壁13が配設されている。この上側分離
室壁13には、周囲を3等分する位置に夫々支持片13
bが突出され、これらの支持片13bに設けた孔(符号
省略)が上記支持ねじ軸9の上部に嵌合されると共に
上、下のナット14によって高さ位置調整可能に支持さ
れている。上記下側分離室壁10と上側分離室壁13と
は周縁部10a、13a相互間に所定大きさの間隙15
を有する円盤形の分離容器16を構成している。分離容
器16と供給筒5は上下方向に細長い第1分離室17を
構成している。
【0009】供給筒5と分離容器16の中心部には軸受
6、8によって支承されている回転軸18が回転自在に
配設されている。この回転軸18には上端部分に外周部
が分離容器16の間隙15の中間に位置する分離円盤2
0が固着されている。分離円盤20と周縁部10a、1
3aとの間には夫々比較的大きな異物を除去する為の異
物除去用の隙間30が形成されている。また回転軸18
には供給筒5と対応する中間部分にスクリュー22が固
着され、スクリュー22の正転によって供給筒5内の海
苔混合液を上方へ移送し、スクリュー22の逆転によっ
て供給筒5内の海苔混合液を下方へ移送するようにして
ある。また底板と支持体4間に対応する部分に撹拌翼2
3が固着されている。回転軸18の下端部にはプーリ2
5が楔着され、このプーリ25が支持枠2に固着されて
いる正逆転可能でかつ変速可能な駆動モータ26の駆動
軸26aによってベルト27等を介して回転されるよう
になっている。
【0010】分離円盤20と周縁部10a、13a間の
隙間30の大きさは、下側分離室壁10と上側分離室壁
13の高さをナット12、14の回動により調整するこ
とによって、生海苔の厚みより大きくて除去すべき異物
より小さい幅寸法に設定されている。これらの隙間30
の大きさは、第1異物除去装置Aが比較的大きな異物を
除去することを目的としている関係上、例えば0.5m
m程度〜3mm程度に設定され、好ましくは1mm前後
にすることが実用的である。この隙間30の大きさは、
ナット12、14の高さ変更により容易に変更できる
が、好ましい所定値に固定して調整不能に構成しても良
い。上側分離室壁13の上面には隙間30の外周を囲ん
でいる遮蔽部材31が取着されている。遮蔽部材31
は、遮蔽筒31aの上方を上板31bによって閉鎖して
構成され、隙間30から噴出する海苔混合液を遮蔽筒3
1aによって受け止めて下方へ落下させるようにしてあ
る。この遮蔽部材31は隙間30から出る海苔混合液の
勢いが弱いときには省略しても構わない。
【0011】供給筒5の高さの中間部には供給口35が
設けられ、この供給口35に生海苔と水または海水を混
合した海苔混合液を供給する為の供給ホース36が連結
されている。供給ホース36は海苔混合液を前工程から
積極的に供給可能な供給ポンプ37に連結されている。
供給ポンプ37の回転軸37aは駆動モータ38の駆動
軸38aによってベルト39を介して回転されるように
なっている。供給ポンプ37と駆動モータ38は支持枠
2に図示しないブラケットを介して取着されている。ま
た、供給筒5の下部には異物排出口40が設けられ、こ
の異物排出口40には途中に開閉バルブ41を有する排
出管42が連結されている。異物排出口40は第1分離
室17の底部に位置され、開閉バルブ41の開放によっ
て異物排出口40から供給筒5内の海苔混合液をほぼ完
全に排出できるようにしてある。開閉バルブ41は異物
除去作業を行うときは閉鎖されている。
【0012】50は隙間30の詰まりを掃除する清掃装
置で、一例として次のように構成されている。回転軸1
8の中心部に流通孔51が設けられ、分離円盤20に隙
間30に指向する噴射孔53が流通孔52に連通するよ
うに設けられている。流通孔51の上端部は栓体54に
よって閉鎖され、流通孔51の下端部は回転継手55を
介して送水管56に連結されている。送水管56は水又
は海水を送水可能な供給ポンプ57の吐出側に連結され
ている。供給ポンプ57は駆動モータ57Aによって作
動されるようになっている。清掃装置50は、噴射孔5
3から噴射される水又は海水によって隙間30の詰りを
順次洗浄すると共に海苔混合液を隙間に積極的に通過さ
せる作用をする。なお、清掃装置50は省略しても良
い。58は貯留室1a内に貯留された海苔混合液を後述
の第2異物分離装置Bの分離容器70内に移送する移送
装置で、貯留室1a内に設置された水中ポンプ59とそ
の水中ポンプ59の吐出側に連結されている移送ホース
60によって構成されている。なお水中ポンプ59に換
えて、貯留タンクの底部に供給口を設け、その供給口に
供給ポンプの吸引側を連結し、その供給ポンプの吐出側
に移送ホース60を連結しても良い。
【0013】次に、第2異物除去装置Bについて説明す
る。61は上方が開放している平面形状が長方形の回収
タンクで、側面には排出口62と送給口63が夫々連結
されている。排出口62には途中に作業終了時などの必
要時にのみ開放する開閉バルブ64aを有する排出管6
4が連結されている。送給口63は送給ホース66を介
して上記清掃装置50における供給ポンプ57の吸引側
に連結されると共に供給ポンプ65と供給ホース65A
を介して貯留タンク68内の分離容器70内に連通され
ている。
【0014】68は回収タンク61の上方に支柱69を
介して固定的に配設されている貯留タンクで、上方が開
放されている貯留室67を形成している。貯留タンク6
8の底部には異物排出口83が設けられ、異物排出口8
3には途中に開閉バルブ84aを有する排出管84が連
結されている。貯留タンク68内には、上方が開放され
ているほぼ直方体形状の分離容器70が貯留タンク68
の各角部に固着されている支持片71に支持されて宙吊
り状態に配設されている。この分離容器70は、底板7
2と、その底板72の角部から立設した支柱枠73と、
各支柱枠73の上端部どうしを連結している連結枠74
と、隣合う支柱枠73間を閉鎖するように装着されてい
る二組の側板75、76とで構成されている。上記底板
72と二組の側板75、76は小さな異物を通すが生海
苔を通さない多数の小さな小孔78を有する分離壁を構
成している。一方の一組の側板75はその全体が支柱枠
73に形成された案内溝73aに上方へ抜き差し自在に
装着されている。他方の一組の側板76は上方に位置す
る後述の支持枠との干渉をさける為に上側部分76aの
みが上方へ抜き差し自在に装着され、下側部分76bは
底板72や支柱枠73に固定的に装着されている。な
お、支持枠93を高くして側板76の全体を上方へ抜き
差しできるようにしても良い。
【0015】分離容器70の底板72及び側板75、7
6は、多孔板(例えばパンチングメタル)によって構成
され、多孔板の小孔78の径の大きさは、第2異物除去
装置Bが比較的小さな異物を除去することを目的にして
いるので、小さな異物を通すが生海苔を通さない2mm
程度〜4mm程度の範囲の何れかに設定されている。こ
の場合、交換不能な底板72と交換不能な側板76bに
は、比較的小さい径例えば2mm程度の小孔78が形成
され、交換可能な側板75と側板76aには、2mm程
度〜4mm程度の範囲における所定の大きさの小孔78
が形成されている。交換可能な側板75、76aは、他
の大きさの小孔78を有する交換用の側板75、76a
を準備しておくことによって、必要に応じて側板75、
76aを異物除去すべき生海苔に適切な大きさの小孔7
8を有する交換用の側板75、76aと容易に交換でき
るようにしてある。上記分離容器70は、周壁の少なく
とも一部に小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさ
の多数の小孔78を有する第2分離室80を構成してい
る。
【0016】分離容器70の上部には、海苔混合液を供
給可能な供給管81の一端部の出口が臨むように配設さ
れ、移送管81の他端部は第1異物除去装置Aの貯留室
1a内に設けた水中ポンプ59の吐出側に移送ホース6
0を介して連結されている。また分離容器70の底部に
は、内部の海苔混合液を次工程に供給するための移送管
85の一端部が突設され、その移送管85の他端部は移
送ホース86を介して図示しない供給ポンプの吸引側に
連結されている。また分離容器70の底部には、排出口
87が設けられ、この排出口87には途中に開閉バルブ
88aを有する排出管88が連結されている。開閉バル
ブ88aは異物除去作業の間は閉鎖され、作業終了の際
に開放されて内部の海苔混合液を排出する。
【0017】90は第2分離室80内に供給された海苔
混合液を撹拌する為の撹拌装置である。この撹拌装置9
0において、91は第2分離室80の中心部を貫通する
ように配設されている撹拌軸で、貯留タンク68の底板
72に設けた軸受92と貯留タンク68上に固着されて
いる支持枠93に設けた軸受94によって回転自在に支
承されている。撹拌軸91には水平方向の翼部を有する
上、下一対の撹拌翼95と垂直方向の翼部を有する撹拌
翼96が夫々固着されている。これらの撹拌翼95、9
6は第2分離室80内の海苔混合液を全体的に撹拌する
と共に海苔混合液を分離容器70の底板72や側板7
5、76に押圧するように形成されている。撹拌軸91
の上端部は、支持枠93に取着されている正逆転可能で
かつ変速可能な駆動モータ97の図示しない駆動軸に連
結されている。駆動モータ97は支持枠93に取着され
ている制御装置99によって所定時間例えば10秒(こ
の時間は任意にに設定できるようにしてある。)置きに
正転と逆転を繰返すように制御される。また駆動モータ
97は任意に設定された速度で回転され、その速度は任
意に変更できるようになっている。
【0018】貯留タンク68の側板には溢水口100が
設けられ、その溢水口100の下部を塞ぐ溢水調整板1
02が側板に設けた一対の案内溝103に上下位置調整
可能に装着されている。溢水口100部分の側板の外側
には溢水口100から溢れる海苔混合液を受入れ可能な
受箱105が固着されている。この受箱105の底部に
排出口106が設けられ、この排出口106が回収タン
ク61上に勾配をつけて載置されている濾過装置108
の供給口109にホース107を介して連結されてい
る。濾過装置108は大きな濾過孔110aを全面に亘
って設けられている断面U字形の濾過樋110の一端部
を端板111で閉鎖すると共にその濾過樋110の一端
側の上側を上板112で塞ぎ、濾過樋110の内面に沿
って細かいメッシュ(例えば0.2mm)の網又は布等
から成る濾過膜115を装着して構成されている。濾過
樋110の一端部は回収タンク61上に立設したねじ軸
118に貫通されると共に上下一対のナット119によ
って高さ調整可能に支持され、濾過樋110の傾斜角度
を調整できるようになっている。濾過樋110は濾過孔
109が形成されている部分が回収タンク61上に位置
され、他端の開口部が回収タンク61上の外側に突出さ
れ、濾過した異物だけを回収タンク61外へ落下させる
ようにしてある。
【0019】125は貯留室1a内の海苔混合液の液面
の高さを検出する検出スイッチで、検出スイッチ125
の信号によって供給ポンプ37の作動をON、OFF制
御するようになっている。127は回収タンク61内の
回収液体の液面の高さを検出する検出スイッチで、検出
スイッチ127の信号によって供給ポンプ65の作動を
ON、OFF制御するようになっている。129は分離
容器70内の海苔混合液の液面の高さを検出する検出ス
イッチで、検出スイッチ129の信号によって水中ポン
プ59の作動をON、OFF制御するようになってい
る。
【0020】上記の海苔異物除去装置にあっては、先
ず、第1異物除去装置Aにおいて、駆動モータ26を駆
動させて回転軸18を下から見て右回りに回転させ、ス
クリュー22を第1分離室17内の海苔混合液を上方向
へ送るように回転させると共に分離円盤20を回転させ
る。また、駆動モータ58を駆動させて供給ポンプ57
を作動させ、予め回収タンク61内に貯留されている海
水を連通孔51に供給し、分離円盤20の噴射孔53か
ら海水を隙間30に向けて噴射させる。次に、駆動モー
タ38を駆動させて供給ポンプ37を作動させ、海から
採取して粗切りした状態の生海苔と海水を混合させた海
苔混合液を供給口35から供給筒5内に供給する。その
結果、供給筒5内に供給された海苔混合液は供給筒5の
上方へ移送されて分離容器16の一対の環状の隙間30
から供給筒5外へ積極的に流出される。この場合、隙間
30の孔幅の大きさが生海苔の厚みより大きくて除去す
べき異物より小さい寸法に設定してあるので、海苔混合
液の生海苔は海水と共に隙間30から供給筒5外に流出
するが、隙間30の幅より大きな寸法のロープや網等の
比較的大きな異物は隙間30の孔縁によって掛止されて
供給筒5内に残される。隙間30の幅の大きさを例えば
0.8mmm程度に設定しておけば、隙間30から流出
される海苔混合液の中には0.8mm程度以上の異物が
全く無くなる。分離円盤20が回転されているので隙間
30の詰りは防止される。また噴射孔53から噴射され
る海水によって隙間30の詰りが清掃され、生海苔と海
水は隙間30から効率良く流出する。
【0021】隙間30の外周は遮蔽部材31の遮蔽筒3
1aによって囲まれているので、海苔混合液が隙間30
から勢い良く噴き出すときでも、その海苔混合液を遮蔽
筒31aで受止めて貯留タンク1内に落下させることが
でき、その結果貯留タンク1を小型にできる。貯留タン
ク1内に貯留された海苔混合液は撹拌翼23によって撹
拌され、その撹拌状態の海苔混合液が水中ポンプ59に
よって吸引されて第2異物除去装置Bの分離容器70内
に移送ホース60や移送管81を介して供給される。分
離容器70内に供給される海苔混合液は比較的大きな異
物が除去されている。供給筒5内への海苔混合液の供給
は貯留タンク1内の貯留室1aに貯留した海苔混合液が
満杯になったことを検出スイッチ125が検出したとき
の信号によって停止され、貯留室1a内の海苔混合液が
僅かに少なくなったときに供給を開始するが、この供給
はほぼ連続的に行われることが作業能力を大きくできて
好ましい。
【0022】上記の作業を継続することによって供給筒
5や分離容器16内に多くの異物が溜った場合には、供
給ポンプ37による海苔混合液の供給を停止すると共に
供給ポンプ57による連通孔51への海水の供給を停止
し、その後排出管42の開閉バルブ41を開くと共に駆
動モータ26の駆動軸26aを逆転させて回転軸18を
逆転させる。その結果、スクリュー22が供給筒5内の
異物や海苔混合液を異物排出口40及び排出管42から
急速に排出除去する。排出後は開閉バルブ41を閉じた
後再び供給ポンプ37による海苔混合液の供給を開始す
ると共に供給ポンプ57による海水の供給を開始し、駆
動モータ26によって回転軸18を正転させ、上記のよ
うに再び海苔混合液から比較的大きな異物を除去する作
動を継続する。異物排出の際、第1分離室17を上下方
向に長い柱状に形成してその容積が小さくなるようにし
てあるので、異物と共に排出される海苔混合液の量を少
なくできて経済的である。
【0023】次に、第2異物除去装置Bにおいては、分
離容器70内に比較的大きな異物が除去された後の海苔
混合液が満杯になったことを検出スイッチ129が検出
すると、その信号によって水中ポンプ59による海苔混
合液の供給が停止され、またその信号によって駆動モー
タ97を駆動させて撹拌軸91を正転させたり逆転させ
たりして撹拌翼95、96を交互に正転・逆転させる。
なお、駆動モータ97の駆動は海苔混合液が満杯になる
前から例えば常時行っても良い。上記撹拌翼95、96
が正転と逆転を所定時間毎に繰り返すことによって、海
苔混合液が撹拌されて生海苔に付着している小さな異物
が分離され、その分離した小さな異物が分離容器70の
底板と側板75、76に設けた小孔78から分離容器7
0外の貯留室67に出て沈殿する。この場合、撹拌翼9
5、96が正転から逆転、逆転から正転へと変わるとき
に海苔混合液が激しく撹拌されて異物の分離が促進さ
れ、またこの撹拌によって海苔混合液が分離容器70の
外側に押圧されるので、分離した比較的小さな異物は小
孔78から効率良く分離容器70外に出されて異物除去
が促進される。分離容器70内での海苔混合液の撹拌を
所定時間例えば5分程度(この時間は任意であり、特定
されるものではない。)行うことで、海苔混合液に混入
している小さな異物が分離容器70外に出されて除去さ
れ、分離容器70内の第2分離室80内には異物が除去
された生海苔と海水の海苔混合液が残される。その後、
図示しない供給ポンプを作動させて分離容器70内の海
苔混合液を移送管85及び移送ホース86を介して次工
程に移送し、この海苔混合液が海苔抄造に使用される。
分離容器70内の海苔混合液を移送する場合、撹拌翼9
5、96の回転を停止させても良いが、回転を継続させ
ておいても構わない。
【0024】上記分離容器70内で海苔混合液を撹拌し
ているとき、供給ポンプ65が作動して回収タンク61
内の濾過された海水が分離容器70内に補給される。従
って、分離容器70から外側に出された貯留タンク68
内の異物混合海水は溢水口100から外に溢水して受箱
105に入り、排出口106からホース107を介して
濾過装置108に供給される。濾過装置108では異物
混合海水が濾過樋110を流れる間に濾過膜115によ
って濾過され、海水は濾過孔110aから回収タンク6
1内に落下し、異物は濾過膜115上に残され、その後
作業員によって濾過樋110の出口から回収タンク61
の外に排出される。回収タンク61内に回収された異物
混合のない海水は隙間30の洗浄や分離容器70内の海
水の循環に再使用される。分離容器70内で海苔混合液
が次工程に移送されたことを検出スイッチ129が検出
すると、その信号によって水中ポンプ59が再び作動し
て海苔混合液が分離容器70内に供給され、再び海苔混
合液から比較的小さな異物の除去作業が開始される。異
物の除去作業が繰り返されて貯留室67内に異物が多く
溜ったときには、分離容器70内の海苔混合液を次工程
へ排出した後、排出管84の開閉バルブ84aを開き、
貯留室67内の異物を海水と共に外部に排出する。
【0025】図4は、異物除去装置の第2実施例を示す
もので、第1実施例に対応する部分には同じ符号を付し
て重複説明を省略する。第2実施例は第2異物除去装置
Bを複数(図面では2つ)配設し、2つの第2分離室8
0を備えると共に、第1異物除去装置Aの第1分離室1
7の隙間30から出た海苔混合液を2つの第2分離室8
0に選択的に移送可能な移送装置58を備え、第1分離
室17の隙間30から出た海苔混合液を第2分離室80
の1つに貯留して小さな異物を除去する作業をしている
間に、第1分離室17の隙間30から出た海苔混合液を
他の第2分離室80に貯留するようにしたものである。
第1異物除去装置Aの貯留タンク1を比較的大きくする
と共にその中に設置する分離容器16の異物除去能力を
比較的大きくしてある。第1実施例における遮蔽部材3
1は無くしている。2つの第2異物除去装置Bの貯留タ
ンク68は第1異物除去装置Aの貯留タンク1と一体に
設けて構成を簡略化し、各貯留タンク68内に分離容器
70が夫々配設されている。移送装置58には切換バル
ブ200を備え、各分離容器70に設けた移送管81に
海苔混合液を選択的に供給するように切換可能になって
いる。また分離容器70から異物除去された海苔混合液
を次工程に供給する移送管85と供給ポンプ202との
間にも切換バルブ203が配設され、2つの分離容器7
0から海苔混合液を選択的に移送するようになってい
る。第1実施例における溢水口100は無くしている。
第2実施例においては、所定時間ずつ断続的に作業を行
う第2異物除去装置Bを交互に作動させることによっ
て、比較的小さな異物を除去する作業を連続化すること
ができ、連続的に作動して比較的大きな異物を除去する
第1異物除去装置Aの作業に整合させることができ、ま
た次工程に対して異物除去された海苔混合液を連続的に
移送することができて便利である。
【0026】図5、図6は、異物除去装置の第3実施例
を示すもので、第1実施例に対応する部分には同じ符号
を付して重複説明を省略する。第3実施例は第1異物除
去装置Aの構成を簡易なものにしている。第2異物除去
装置Bの貯留タンク68の側板外側に第1異物除去装置
Aの分離容器316が取着されている。分離容器316
の平面形状は長方形で、上側と下側は山形に形成され、
断面ほぼ8角形の閉鎖箱型に構成されている。分離容器
316内には、比較的大きな異物を除去するための隙間
330を構成する回転体320が回転自在に配設されて
いる。回転体320の回転軸321には分離容器316
外でプーリ322が固着され、このプーリ322が貯留
タンク68に固着されているモータ326によって一方
向へベルト327を介して回転されるようにしてある。
回転体320は、図6に示すように大径の薄い円形プレ
ート340の中央孔と小径の環状のスペーサ341の中
央孔とを回転軸321に嵌挿して円形プレート340と
スペーサ341を多数枚積層し、それらの両側に円板状
の端板343、344を回転軸340の螺子部に螺合し
たナット346、347によって締着して構成されてい
る。回転体8には円形プレート340相互間や円形プレ
ート340と端板343、344間にスペーサ341に
よって隙間330が形成されている。隙間330は第1
実施例の隙間30に相当するものである。
【0027】分離容器316の側板316aには回転体
320の外周面との間の間隙を塞ぐ為のシール材350
が固着され、シール材350の先端部が回転体320外
周面に接触又は近接して両者間から異物が通過しないよ
うに両者間を塞いでいる。分離容器316内の下側半分
は第1分離室17を構成し、分離容器316の底板には
海苔混合液を第1分離室17に供給するための供給口3
35が設けられている。供給口335は海苔混合液を供
給するポンプ37にホース36を介して連結されてい
る。また分離容器316の底板には第1分離室17内に
溜った異物を除去するための排出口40が設けられ、排
出口40に開閉バルブ41を有する排出管42が連結さ
れている。分離容器316内の上側半分は貯留室1aを
構成し、分離容器316の上板には海苔混合液を第2分
離室80に供給するための供給口359が設けられてい
る。供給口359は移送ホース60を介して移送管81
に連結されている。なお、移送ホース60の途中に供給
ポンプを介在させても良い。
【0028】第3実施例の装置においては、回転体32
0を回転させた状態で、ポンプ37によって第1分離室
17内に海苔混合液が供給される。その結果海苔混合液
の生海苔と海水は回転体320の隙間330を通って貯
留室1aに移動され、排出口359から第2分離室80
に供給される。第1分離室17内の比較的大きな異物は
隙間330に掛止して第1分離室17内に残され、海苔
混合液から除去される。第1分離室17内に溜った異物
を除去する場合には、開閉バルブ41を開くことによっ
て容易にかつ短時間に異物を排出することができる。第
3実施例の装置では、隙間330の数量を容易に多くで
きて異物除去能力を大きくできると共に、装置の構成を
簡易にできる。
【0029】図7は、異物除去装置の第4実施例を示す
もので、第1実施例に対応する部分には同じ符号を付し
て重複説明を省略する。第4実施例は第1異物除去装置
Aの異なる例を示すもので、貯留タンク1内に分離容器
416が配設され、分離容器416にはその外側に第1
分離室17が形成され、第1分離室17内に貯留室1a
が形成されている。分離容器416は、円板状の上壁4
40と、ロート状の下壁441と、両者間の周縁部に互
いに僅かな間隙をあけた状態で回転自在に並設した多数
の分離ローラ442を備えている。これらの分離ローラ
442によって環状の分離壁443を構成し、分離ロー
ラ442相互間に隙間430を構成している。隙間43
0は第1実施例の隙間30に相当する。分離ローラ44
2の端部には歯車445が固着され、これらの歯車44
5が大径の駆動歯車446に噛合されている。駆動歯車
446は固定的な支持枠447によって支承されている
回転軸448に固着されている。回転軸448はモータ
449によりベルト450やプーリ451を介して回転
される。移送装置58のポンプ59は断続運転し、分離
容器416内の海苔混合液を間欠的に移送するようにし
てある。第1分離室17内には清掃装置50を構成する
環状の噴射管455が分離壁443を囲むように固定的
に配置され、この噴射管455に吸水管456が連結さ
れている。
【0030】第4実施例では、駆動歯車446が回転さ
れることによって分離ローラ442が同じ方向へ回転さ
れる。第1分離室17内に海苔混合液を供給した状態
で、ポンプ59を断続運転させると、第1分離室17内
の海苔混合液が分離ローラ442間の隙間430を通し
て貯留室1aに間欠的に吸引され、図示しない第2分離
室に移送される。この場合隙間430の両側の分離ロー
ラ442が同方向へ回転されているので、隙間430に
引掛った異物や生海苔が分離ローラ442の回転によっ
て動かされ、異物は隙間430に掛止されるが生海苔は
海水と共に分離容器416内に効率良く吸引される。分
離ローラ442が回転しているので、生海苔が隙間43
0に入り易く、また分離ローラ442が同方向へ回転し
ているので、隙間430に異物が詰まりにくい。
【0031】図8、図9は、異物除去装置の第5実施例
を示すもので、第1実施例に対応する部分には同じ符号
を付して重複説明を省略する。第5実施例は第1異物除
去装置Aの異なる例を示すもので、貯留タンク1内に設
置された分離容器16を示している。分離容器16は、
鋳物製の筒体540に複数の開口541を周囲を等分す
る位置に設けると共に外周面に小さなピッチ例えば4m
mの螺旋溝542が形成されている。筒体540の外周
には例えば直径2mmのステンレス製の線材544が螺
旋溝542に嵌まり込むように螺旋状に巻付けられ、線
材544の両端部は筒体540に螺子で挾んで固着され
ている。線材544は分離壁555を構成し、また螺旋
状に巻付けられた隣合う線材544相互間には生海苔の
厚みより大きくて除去すべき異物より小さい幅の隙間5
30が形成されている。この隙間530は第1実施例の
隙間30に相当する。筒体540にはほぼ円錐形の底壁
557が一体に成形されると共に分離容器516内を2
つに区分する仕切壁560が一体に形成されている。底
壁557には夫々の室に対応して排出孔558が夫々形
成されている。筒体540の上側には蓋板559が固着
されている。排出孔558は図示しない切換バルブを介
してポンプに連結され、分離容器516内の海苔混合液
を交互に吸引するようになっている。
【0032】第5実施例においては、筒体540に線材
544を巻付けて隙間530を形成しているので、隙間
530の量を容易に多くすることができ、その結果分離
容器16の容積を小さくすることができる。また分離容
器16内を区分して交互に吸引するようにしたので、海
苔混合液の吸引が断続されて隙間530の詰りが防止さ
れ、異物を効率良く除去できる。なお、第5実施例の分
離容器16から仕切壁560を省いたものを第1実施例
の分離容器16の変わりに用いると、隙間30の量を飛
躍的に多くできて異物の除去能力をきわめて大きくでき
て好ましい。また分離容器16としては、互いに嵌合す
る一対の筒体に上下方向の長孔によって上下方向の隙間
を相対向するように形成して構成しても良く、その場合
一対の筒体を相対回転させることで隙間の大きさを容易
に変更できて好ましい。
【0033】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明では、粗切
り状態の生海苔の海苔混合液を第1分離室の隙間に通し
て比較的大きな異物を隙間に掛止させて除去し、隙間を
通った海苔混合液を多数の小孔を有する第2分離室に供
給して撹拌し、生海苔を第2分離室内に残して小さな異
物を小孔から第2分離室外に出して除去するようにした
ので、海苔混合液に混合している大きな異物から小さな
異物までの総ての異物を確実に除去できる。請求項2の
発明では、海から採取した海苔原藻を3cm〜10cm
程度の大きさに粗切りし、その粗切り状態の生海苔の海
苔混合液を生海苔の厚みより大きくて除去すべき異物よ
り小さい0.5mm〜3mm程度の隙間に通して比較的
大きな異物を隙間に掛止して除去し、第1分離室外に出
た生海苔の海苔混合液を小さな異物を通すが生海苔を通
さない2mm〜4mm程度の多数の小孔を有する第2分
離室に供給して撹拌し、小さな異物を小孔から第2分離
室外に出して除去するようにしたので、海苔混合液に含
まれる異物を効率良く除去できる。請求項3の発明で
は、比較的大きな異物を除去した海苔混合液を多数の小
孔を有する複数の第2分離室の1つに供給して貯留し、
その貯留状態で海苔混合液を撹拌して比較的小さな異物
を除去し、その第2分離室で小さな異物を除去している
間に第1分離室外に出た海苔混合液を別の第2分離室に
供給して貯留し、その別の第2分離室で小さな異物を除
去している間に第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液
を最初の第2分離室又は他の第2分離室に供給し、複数
の第2分離室を交互又は順に用いて小さな異物を除去す
るようにしたので、小さな異物の除去作業を連続させる
ことができる。請求項4の発明は、生海苔の厚みより大
きくて除去すべき異物より小さい隙間を有する第1分離
室と、小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさの多
数の小孔を有する第2分離室を備え、第1分離室に海苔
混合液を供給可能な供給口と必要時に開放可能な異物排
出口を設け、第2分離室内に海苔混合液を撹拌可能な撹
拌装置を設け、第2分離室外の貯留タンクに必要時に開
放可能な異物排出口を設けているので、大小何れの異物
をも確実に除去できる簡易な装置を提供できる。請求項
5の発明では、第2分離室内のほぼ中央部分に正逆転可
能でかつ変速可能な撹拌翼を配設しているので、生海苔
に付着している小さな異物をも分離して効率良く除去で
き、しかも異物除去すべき生海苔の性質に適応させて異
物を効率的に除去できる。請求項6の発明は、第2分離
室外の貯留タンクに溢水口を設け、回収タンク上に溢水
口から溢水した異物混入液を濾過して液体を回収タンク
に供給するようにした濾過装置を配設しているので、異
物除去に用いた液体を繰返し再利用できて経済的であ
る。請求項7の発明は、上下方向の供給筒内に上下方向
のスクリュー軸を正逆回転可能に配設し、供給筒の中間
部に生海苔の海苔混合液を供給可能な供給口を設け、供
給筒の下部に異物排出口を設けているので、供給筒内に
供給した海苔混合液をスクリューによって隙間へ積極的
に送ることができて異物の除去能力を大きくでき、また
供給筒内に溜った異物をスクリューによって排出でき、
異物排出を素速く行える。請求項8の発明は、第2分離
室の側壁の分離壁を異なる大きさの小孔を有する交換用
の分離壁と交換可能にしたので、分離壁の小孔の大きさ
を除去すべき異物の大きさに応じて容易に変更でき、除
去すべき生海苔に応じて好ましい条件で異物を除去でき
て異物除去の効率を良くできる。請求項9の発明は、第
2分離室を複数備えると共に、第1分離室の隙間から出
た海苔混合液を第2分離室の1つに貯留して小さな異物
を除去する作業をしている間に、第1分離室の隙間から
出た海苔混合液を他の第2分離室に貯留可能にしたの
で、大きな異物と小さな異物を除去する作業を連続的に
行える簡易な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の右側面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す平面図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す縦断面図である。
【図6】図5の回転体を示す斜視図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す斜視図である。
【図8】本発明の第5実施例を示す斜視図である。
【図9】図8のX−X線断面図である。
【符号の説明】
1 貯留タンク 、 1a 貯留室、 5 供給筒、
22 スクリュー、17 第1分離室、 30 隙間、
35 供給口、 40 異物排出口、 58 移送装
置、 61 回収タンク、 68 貯留タンク、 7
5、76 側板、 78 小孔、 80 第2分離室、
83 異物排出口、 90 撹拌装置、 95、96
撹拌翼、 100 溢水口、 108 濾過装置。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去方法において、海から採取した海苔原藻を粗切り
    し、その粗切り状態の生海苔の海苔混合液を生海苔の厚
    みより大きくて除去すべき異物より小さい隙間を有する
    第1分離室に供給し、第1分離室内の生海苔と小さな異
    物を液体と共に隙間から第1分離室外に出し、比較的大
    きな異物を隙間に掛止させて第1分離室内に残して除去
    し、第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を小さな異
    物を通すが生海苔を通さない多数の小孔を有する第2分
    離室に供給して撹拌し、生海苔と液体を第2分離室内に
    残すと共に小さな異物を液体と共に小孔から第2分離室
    外に出して除去することを特徴とする生海苔の異物除去
    方法。
  2. 【請求項2】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去方法において、海から採取した海苔原藻を3cm〜
    10cm程度の大きさに粗切りし、その粗切り状態の生
    海苔の海苔混合液を生海苔の厚みより大きくて除去すべ
    き異物より小さい0.5mm〜3mm程度の隙間を有す
    る第1分離室に供給し、第1分離室内の生海苔と小さな
    異物を液体と共に第1分離室外に出し、比較的大きな異
    物を隙間に掛止して第1分離室内に残すことで除去し、
    第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を小さな異物を
    通すが生海苔を通さない2mm〜4mm程度の多数の小
    孔を有する第2分離室に供給して撹拌し、生海苔と液体
    を第2分離室内に残すと共に小さな異物を液体と共に小
    孔から第2分離室外に出して除去することを特徴とする
    生海苔の異物除去方法。
  3. 【請求項3】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去方法において、海から採取した海苔原藻を粗切り
    し、その粗切り状態の生海苔の海苔混合液を生海苔の厚
    みより大きくて除去すべき異物より小さい隙間を有する
    第1分離室に供給し、第1分離室内の生海苔と小さな異
    物を液体と共に隙間から第1分離室外に出し、比較的大
    きな異物を隙間に掛止させて第1分離室内に残して除去
    し、第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を小さな異
    物を通すが生海苔を通さない多数の小孔を有する複数の
    第2分離室の1つに供給して貯留し、その貯留状態で海
    苔混合液を撹拌して生海苔と液体を第2分離室内に残す
    と共に小さな異物を液体と共に小孔から第2分離室外に
    出して除去し、その第2分離室で小さな異物を除去して
    いる間に第1分離室外に出た生海苔の海苔混合液を別の
    第2分離室に供給して貯留し、その別の第2分離室で小
    さな異物を除去している間に第1分離室外に出た生海苔
    の海苔混合液を最初の第2分離室又は他の第2分離室に
    供給して貯留し、複数の第2分離室を交互又は順に用い
    て小さな異物を除去することを特徴とする生海苔の異物
    除去方法。
  4. 【請求項4】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、粗切りした生海苔の海苔混合液を受
    入れ可能で周壁に生海苔の厚みより大きくて除去すべき
    異物より小さい隙間を有する第1分離室と、第1分離室
    の隙間から出た海苔混合液を貯留可能な貯留タンク内に
    位置され、周壁の少なくとも一部に小さな異物を通すが
    生海苔を通さない大きさの多数の小孔を有する第2分離
    室とを備え、第1分離室に粗切りした生海苔の海苔混合
    液を供給可能な供給口と必要時に開放可能な異物排出口
    を設け、第2分離室内に海苔混合液を撹拌可能な撹拌装
    置を設け、第2分離室外の貯留タンクに必要時に開放可
    能な異物排出口を設けて成ることを特徴とする生海苔の
    異物除去装置。
  5. 【請求項5】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、粗切りした生海苔の海苔混合液を貯
    留可能な貯留タンク内に位置され、周壁の少なくとも一
    部に小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさの多数
    の小孔を有する第2分離室とを備え、第1分離室に粗切
    りした生海苔の海苔混合液を供給可能な供給口と所要時
    に開放可能な異物排出口を設け、第2分離室内のほぼ中
    央部分に正逆転可能でかつ変速可能な撹拌翼を配設して
    成ることを特徴とする比較的小さな異物を除去する生海
    苔の異物除去装置。
  6. 【請求項6】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、粗切りした生海苔の海苔混合液を貯
    留可能な貯留タンク内に位置され、周壁の少なくとも一
    部に小さな異物を通すが生海苔を通さない大きさの多数
    の小孔を有する第2分離室と、液体を収容可能な回収タ
    ンクを備え、第1分離室に粗切りした生海苔の海苔混合
    液を供給可能な供給口と所要時に開放可能な異物排出口
    を設け、第2分離室内に海苔混合液を撹拌可能な撹拌装
    置を設け、第2分離室外の貯留タンクに必要時に開放可
    能な異物排出口と常時開放している溢水口を設け、回収
    タンク上に溢水口から溢水した異物混入液を濾過して液
    体を回収タンクに供給するようにした濾過装置を配設し
    て成ることを特徴とする比較的小さな異物を除去する生
    海苔の異物除去装置。
  7. 【請求項7】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、上下方向の供給筒を備え、その供給
    筒の上部に生海苔の厚みより大きくて除去すべき異物よ
    り小さい幅の隙間を設けて第1分離室を構成し、供給筒
    内に上下方向のスクリューを正逆回転可能に配設し、供
    給筒の中間部に生海苔の海苔混合液を供給可能な供給口
    を設け、供給筒の下部に異物排出口を設け、第1分離室
    の外側に隙間から流出する海苔混合液を貯留する貯留室
    を設けて成ることを特徴とする比較的小さな異物を除去
    する生海苔の異物除去装置。
  8. 【請求項8】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、第2分離室の側壁の少なくとも一部
    に着脱可能な分離壁を設け、その分離壁に小さな異物を
    通すが生海苔を通さない大きさの多数の小孔を設け、そ
    の分離壁を異なる大きさの小孔を有する交換用の分離壁
    と交換可能にしたことを特徴とする請求項4記載の生海
    苔の異物除去装置。
  9. 【請求項9】 生海苔から異物を除去する生海苔の異物
    除去装置において、第2分離室を複数備えると共に、第
    1分離室の隙間から出た海苔混合液を複数の第2分離室
    に選択的に移送可能な移送装置を備え、第1分離室の隙
    間から出た海苔混合液を第2分離室の1つに貯留して小
    さな異物を除去する作業をしている間に、第1分離室の
    隙間から出た海苔混合液を他の第2分離室に貯留可能に
    構成して成ることを特徴とする請求項4記載の生海苔の
    異物除去装置。
JP7306740A 1995-10-30 1995-10-30 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置 Pending JPH09121824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306740A JPH09121824A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306740A JPH09121824A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121824A true JPH09121824A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17960741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306740A Pending JPH09121824A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09121824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335919A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔異物分離除去装置
JP2006246723A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の異物分離装置
JP2009011250A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔製造における前処理工程をユニット化したシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335919A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 生海苔異物分離除去装置
JP4641658B2 (ja) * 2001-05-14 2011-03-02 フルタ電機株式会社 生海苔異物分離除去装置
JP2006246723A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の異物分離装置
JP2009011250A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Fulta Electric Machinery Co Ltd 海苔製造における前処理工程をユニット化したシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2131678C (en) Double drum waste water screen
US7344637B2 (en) Apparatus for removing fine material from a liquid
SU1048979A3 (ru) Устройство дл разделени
UA47391C2 (uk) Спосіб та пристрій для екстракції розчинених речовин з сировини
CA2070933C (en) Granular media regeneration apparatus and process
CN107583509B (zh) 一种脱硫剂浆液制备系统
JPH09121824A (ja) 生海苔の異物除去方法及び異物除去装置
CN108640428A (zh) 一种含汞工业废水深处理零排放系统
CN109052684B (zh) 固体废弃物粉碎装置及其生活污水处理设备
CN116282319A (zh) 一种河道泥沙无害化处理用杂质分离设备
KR101755571B1 (ko) 김가루 거름장치
AU7808194A (en) System and method of processing mixture of solids and liquids
CN212663823U (zh) 食品级碳酸钙原矿石色选系统
CN114798413A (zh) 辣椒核皮筛分设备
CN212757443U (zh) 一种液态化妆品的过滤装置
CN114656067A (zh) 一种有机污水处理浄化装置
CN212189954U (zh) 滤砂器及运用该滤砂器的砂石分离装置
JP3924689B2 (ja) 海苔異物除去方法及び装置
JPH0884913A (ja) 複合ろ過装置
JPH11318399A (ja) 海苔異物除去装置
JPH10276731A (ja) 海苔異物除去方法及び装置
CN212707549U (zh) 一种塑料瓶瓶盖瓶身分离装置
CN212732973U (zh) 一种用于微生物发酵豆奶生产用大豆筛选装置
CN114699977B (zh) 啤酒酿造原料颗粒混合装置
CN219596949U (zh) 基坑水泥分离箱