JP2002332979A - パッケージ型注油式圧縮機 - Google Patents

パッケージ型注油式圧縮機

Info

Publication number
JP2002332979A
JP2002332979A JP2001139929A JP2001139929A JP2002332979A JP 2002332979 A JP2002332979 A JP 2002332979A JP 2001139929 A JP2001139929 A JP 2001139929A JP 2001139929 A JP2001139929 A JP 2001139929A JP 2002332979 A JP2002332979 A JP 2002332979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oil
compressor
package
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139929A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Kume
照正 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001139929A priority Critical patent/JP2002332979A/ja
Publication of JP2002332979A publication Critical patent/JP2002332979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 普通の塵や導電性の塵が浮遊している劣悪な
雰囲気下での運転であっても、制御機器の接点がショー
トしたり、制御機器が損傷したりするというような事故
を起こさないパッケージ型注油式圧縮機を提供する。 【解決手段】 圧縮機本体3、油分離回収器5、ドライ
ヤ7、圧縮機本体3やファンを駆動するモータ13およ
びモータ13を制御する制御機器を含む圧縮機全体がパ
ッケージ1に収容されたパッケージ型注油式圧縮機にお
いて、前記制御機器をボックス11に収納し、前記ドラ
イヤ7から空気供給先に圧縮空気を供給する圧縮空気供
給路8から、三方弁8aと冷却空気供給路10とを介し
て、空気供給先に供給する圧縮空気の一部を冷却用空気
として前記ボックス11に供給して冷却する構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮装置全体がパ
ッケージ内に収容されてなるパッケージ型注油式圧縮機
の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】圧縮装置全体がパッケージ内に収容され
てなるパッケージ型注油式圧縮機としては、例えば特開
平9−126172号公報、特開平9−126175号
公報、特開平10−30594号公報、および特開平1
0−176668号公報等に開示されてなるものが公知
である。これら各公報に開示されてなるパッケージ型注
油式圧縮機は、何れもほぼ同構成であるから、特開平1
0−176668号公報に開示されてなるパッケージ型
注油式圧縮機を従来例として、その概略を示す断面図の
図3と、図3に示すパッケージ型注油式圧縮機のダクト
内での空気の流れを示す図の図4とを順次参照しなが
ら、同公報に記載されている同一名称および同一符号を
以て、この特開平10−176668号公報に開示され
てなるパッケージ型注油式圧縮機の概要を説明する。
【0003】即ち、パッケージ1の内部が仕切板2によ
って第1室3と第2室4とに分割されている。第1室3
には、圧縮機本体5、圧縮機本体5をベルト6、プーリ
7,8を介して駆動するモータ9および圧縮機本体5か
ら油を伴って吐出された圧縮空気から油を分離、回収す
る油分離回収器10が収容されている。第1室3内と遮
断された第2室4内には、油分離回収器10からの油を
冷却するためのオイルクーラ11および油分離回収器1
0で油が除去された圧縮空気を冷却するためのアフター
クーラ12が収容されている。
【0004】パッケージ1には、第1室3の内外を連通
させる第1空気流入口13、第1空気流出口14と、第
2室4の内外を連通させる第2空気流入口15、第2空
気流出口16が設けられている。この場合、第1空気流
入口13はパッケージ1の側面に、第1空気流出口14
はパッケージ1の上面にそれぞれ設けられている。そし
て、モータ9が有するファンの働きで、第1空気流入口
13からパッケージ1内に流入した空気は圧縮機本体
5、ベルト6、モータ9、油分離回収器10の個所を通
ってこれらを冷却した後に、第1空気流出口14から流
出するようになっている。第2空気流入口15はパッケ
ージ1の側面に、第2空気流出口16はパッケージ1の
上面にそれぞれ設けられている。また、第2空気流出口
16の内側にはオイルクーラ11、アフタークーラ12
が配置されている。
【0005】モータ9の出力軸17は仕切板2を貫通し
て第2室4内に突出しており、第2室4内に位置してい
る出力軸17の端部には両吸込み形のファン18が取付
けられている。さらに、このファン18は、吸い込んだ
空気をアフタークーラ12、オイルクーラ11を経て、
第2空気流出口16から送り出すように設けられダクト
19内に位置している。より詳しくは、第2空気流入口
15から流入し、ファン18の、第2空気流入口15に
面した一方の吸込口20から吸込まれ、ファン18から
送り出された空気を第2空気流出口16に導くと共に、
第2空気流入口15から流入し、ファン18から送り出
された空気の流路と、遮断されたファン18の周囲の空
間部A,B,Cを経て、ファン18の他方の吸込み口2
1から吸込まれ、ファン18から送り出された空気を第
2空気流出口16に導き、ここから外部に流出させるよ
うに構成されている。
【0006】なお、このような従来例に係るパッケージ
型注油式圧縮機では、圧縮機本体5、ファン18を駆動
するモータ9を制御する、図示しない制御機器(電磁接
触器、リレー、タイマ等の電子部品を含む。)は、ファ
ン18により吸込まれた空気が流入する通風口を有する
ケース状の制御盤内に組込まれており、この制御盤はパ
ッケージ1内に収容されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例に係るパッ
ケージ型注油式圧縮機の場合は、上記のとおり、圧縮機
本体やファンを駆動するモータを制御するための制御機
器が、通風口を有するケース状の操作盤に組込まれた状
態でパッケージ内に収容されている。このように、制御
機器が組込まれた操作盤に通風口を設けるのは、通風口
から空気が流入することにより、あるいは制御機器から
発する熱を操作盤の外部に放熱することにより、発熱す
る制御機器を冷却するためである。
【0008】ところで、パッケージ型注油式圧縮機は種
々の場所に設置され、場合によっては劣悪な雰囲気下で
の運転を余儀なくされる場所に設置される場合がある。
このような劣悪な雰囲気では、普通の塵は勿論のこと、
導電性の塵が空気中に浮遊しているので、これらが制御
機器内に侵入して接点回りに付着するために、制御機器
の接点がショートしたり、制御機器が損傷したりすると
いう事故が発生したり、事故の発生に至らずとも制御機
器の寿命が短縮されるという解決すべき課題があった。
【0009】従って、本発明の目的は、例え普通の塵や
導電性の塵が浮遊している劣悪な雰囲気下における運転
であっても、制御機器の接点がショートしたり、制御機
器が損傷したりするという事故の発生を少なくし、また
制御機器の本来の寿命を維持し得るパッケージ型注油式
圧縮機を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、エアフィル
タを介して圧縮機本体に吸込まれ、続いて圧縮機本体で
圧縮された後、油分離器を通じて油が除去されると共
に、塵が除去された空気を制御機器の冷却に活用する構
成にすれば、制御機器に係る上記のようなショート、損
傷事故の発生、さらには制御機器の寿命の短縮を防止す
ることが可能になると考えて本発明をなしたものであ
る。
【0011】従って、上記課題を解決するために、本発
明の請求項1に係るパッケージ型注油式圧縮機が採用し
た手段は、エアフィルタを介して大気中の空気を吸込む
圧縮機本体と、この圧縮機本体から吐出された油分を含
む圧縮空気から油分を分離回収する油分離回収器と、前
記圧縮機本体に、前記油分離回収器で分離された油を供
給する注油路と、前記油分離回収器で油分が除去された
圧縮空気を空気供給先に供給する圧縮空気供給路と、前
記圧縮機本体を駆動するモータを制御する制御機器とが
パッケージ内に収容されてなるパッケージ型注油式圧縮
機において、前記制御機器を防塵ボックスに収容し、前
記圧縮空気供給路から前記防塵ボックスに、圧縮空気の
一部を冷却用空気として供給する冷却空気供給路を連通
させたことを特徴とするものである。
【0012】また、本発明の請求項2に係るパッケージ
型注油式圧縮機が採用した手段は、請求項1に記載のパ
ッケージ型注油式圧縮機において、前記冷却空気供給路
は、前記防塵ボックスに、前記パッケージ内の圧力より
も高圧の冷却用空気を供給するように構成されてなるこ
とを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
パッケージ型注油式圧縮機を、その構成を示す系統図の
図1と、その制御機器を収容する防塵ボックスの斜視図
の図2とを順次参照しながら説明する。
【0014】図1に示す符号1は、図示しないファンの
駆動により図示しない空気流入口から大気中の空気を吸
込むと共に、吸込んだ空気を図示しない空気流出口から
排出させる機能を備えたパッケージ1であって、このパ
ッケージ1内には後述する各種の機器が収容されてい
る。このパッケージ1内に収容される主要機器は、圧縮
機本体3、油分離回収器5、ドライヤ7、制御機器を収
納する防塵ボックス11であり、これらは後述するよう
に関連付けられている。
【0015】即ち、モータ13で駆動される圧縮機本体
3の吸込み口3aに、エアフィルタ2aと吸気量調整弁
2bとが介装されてなる吸込み路2が連通し、この圧縮
機本体3の吐出口3bから油分離回収器5の空気入口5
aに、圧縮機本体3から吐出された油分を含む圧縮空気
を送込む第1吐出路4が連通している。油分離回収器5
により油分が分離されて、この油分離回収器5の空気出
口5bから流出した圧縮空気は、第2吐出路6を介して
圧縮空気を乾燥させるドライヤ7に供給されると共に、
このドライヤ7で乾燥された圧縮空気は、三方弁8aが
介装され、パッケージ1の外壁を貫通する圧縮空気供給
路8を介して、パッケージ1外の図示しない空気供給先
に供給されるようになっている。
【0016】さらに、前記油分離回収器5の油出口5c
から圧縮機本体3に、オイルフィルタ9a、オイルクー
ラ9b、およびオイルポンプ9cが介装され、この油分
離回収器5により分離回収された油を、潤滑油あるいは
シールリング用の油として、圧縮機本体3の図示しない
軸受、軸封部、圧縮機本体の圧縮空間に供給する注油路
9が連通している。
【0017】前記モータ13の駆動を制御する制御機器
を収容した、後述する構成になる防塵ボックス11に
は、前記三方弁8aから、圧縮空気供給路8を流れる圧
縮空気の一部を供給する冷却空気供給路10が連通して
いる。つまり、この防塵ボックス11には、前記三方弁
8aを制御することにより、パッケージ1内の圧力より
も若干高圧(例えば、20〜30Pa高圧)の空気が供
給されるように構成されている。
【0018】そして、この防塵ボックス11には、図2
に示すように、目の細かな網(例えば、100メッシュ
程度が好ましい。)11bにより空気流出可能に覆われ
てなる空気排出開口11aが設けられており、そしてこ
の防塵ボックス11からモータ13に、このモータ13
の駆動を制御する制御ライン12が連通している。この
ように、前記防塵ボックス11の空気排出開口11aを
網11bで覆うことによって、パッケージ型注油式圧縮
機の運転停止中におけるこの防塵ボックス11内への塵
の侵入を防止することができる。
【0019】ところで、本実施の形態に係るパッケージ
型注油式圧縮機は、上記のとおり、三方弁8aを介して
圧縮空気の一部を冷却用空気として防塵ボックス11に
供給するように構成されているが、この防塵ボックス1
1に、例えばオリフィスを介して圧縮空気の一部を供給
する構成にすることもできるので、冷却用空気の供給構
成については本実施の形態に限定されるものではない。
【0020】以下、本実施の形態に係るパッケージ型注
油式圧縮機の作用態様を説明すると、制御機器によりモ
ータ13が駆動されると、従来例に係るパッケージ型注
油式圧縮機の場合と同様に、大気中の空気がエアフィル
タ2aを介して圧縮機本体3に吸込まれると共に、この
圧縮機本体3により所定の圧力に圧縮され、油分を含む
吐出空気となって油分離回収器5に流入する。流入した
油分を含む圧縮空気は、油分離回収器5で油分が分離さ
れ、そして油分が分離された圧縮空気はドライヤ7によ
り乾燥された後に、圧縮空気供給路8から空気供給先に
供給される。
【0021】一方、油分離回収器5により分離回収され
た油は、潤滑油供給路9に介装されてなるオイルフィル
タ9a、オイルクーラ9bを介して潤滑油、あるいはシ
ールリング用の油として圧縮機本体3の図示しない軸
受、軸封部、圧縮空間に供給される。そして、空気供給
先への圧縮空気の供給や圧縮機本体3への油の供給と並
行して、図示しないファンの駆動により図示しない空気
流入口から大気中の空気をパッケージ1内に吸込むと共
に、吸込んだ空気を図示しない空気流出口から排出させ
ることにより、圧縮機本体3、油分離回収器5、および
ドライヤ7等の空冷が行われる。
【0022】このようなパッケージ型注油式圧縮機の運
転中において、圧縮空気供給路8を流れる圧縮空気の一
部が、三方弁8aの調整によりパッケージ1内の圧力よ
りも若干高圧に調圧された冷却用空気として、冷却空気
供給路10を介して防塵ボックス11に供給される。そ
して、防塵ボックス11に供給された冷却用空気は制御
機器を冷却した後に、空気排出開口11aに設けられた
網11bの網目を通り抜けてパッケージ1内に流出する
と共に、圧縮機本体3、油分離回収器5、およびドライ
ヤ7等を空冷した空気に随伴して、パッケージ1の空気
流出口から排出されることとなる。
【0023】従って、本実施の形態に係るパッケージ型
注油式圧縮機によれば、エアフィルタ2aによって普通
の塵は勿論のこと、導電性の塵が除去され、圧縮され、
油分が除去されると共に、乾燥された圧縮空気がパッケ
ージ1内の圧力よりも若干高圧に調整されて制御機器の
冷却に活用されるから、従来例に係るパッケージ型注油
式圧縮機のように、制御機器内への塵の侵入によって、
制御機器の接点がショートしたり、制御機器が損傷した
りするという事故が発生するような恐れが少なくなる。
【0024】ところで、本実施の形態に係るパッケージ
型注油式圧縮機では、上記のとおり、空気供給先に供給
するべき圧縮空気の一部を冷却用空気として防塵ボック
ス11に供給する構成であるから、空気供給先への圧縮
空気の供給量が不足するのではないかと考えられる。し
かしながら、通常、防塵ボックス11に供給される圧縮
空気の量は、空気供給先に供給し得る圧縮空気の量の高
々5%程度であるから、空気供給先への圧縮空気の供給
量が不足するような恐れがなく、実用上何らの支障も生
じない。
【0025】なお、以上では、本発明の実施の形態とし
て、空冷式のパッケージ型注油式圧縮機を例として説明
した。しかしながら、本発明は、空冷式のパッケージ型
注油式圧縮機に限定されるものではない。例えば、水冷
式のパッケージ型注油式圧縮機であっても、制御機器か
ら発せられる熱を操作盤の外部に放熱し、さらにその熱
をモータ等の他の機器から発せられる熱と共にパッケー
ジの外部に放出するために、制御機器を収容するパッケ
ージに、内外に連通する通風口を設けることは多々あ
る。そして、このような水冷式のパッケージ型注油式圧
縮機に本発明を適用することにより、やはり制御機器に
関する事故の発生を防止することができるからである。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項
1、または2に係るパッケージ型注油式圧縮機では、エ
アフィルタにより塵が除去されて圧縮機本体により圧縮
され、油分離回収器により油分が除去されると共に、ド
ライヤで乾燥された圧縮空気の一部が、パッケージ内の
圧力よりも若干高圧に調圧されて圧縮空気供給路から冷
却空気供給路を介して防塵ボックスに供給される。従っ
て、本発明の請求項1、または2に係るパッケージ型注
油式圧縮機によれば、従来例に係るパッケージ型注油式
圧縮機のように、制御機器内への塵の侵入により、制御
機器の接点がショートしたり、制御機器が損傷したりす
るという事故が発生するような恐れが少なくなるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るパッケージ型注油
式圧縮機の構成を示す系統図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係るパッケージ型注油
式圧縮機の制御機器を収容する防塵ボックスの斜視図で
ある。
【図3】従来例に係るパッケージ型注油式圧縮機の概略
を示す断面図である。
【図4】図3に示すパッケージ型注油式圧縮機のダクト
内での空気の流れを示す図である。
【符号の説明】
1…パッケージ 2…吸込み路,2a…エアフィルタ,2b…吸込量調整
弁 3…圧縮機本体,3a…吸込み口,3b…吐出口 4…第1吐出路 5…油分離回収器,5a…空気入口,5b…空気出口,
5c…油出口 6…第2吐出路 7…ドライヤ 8…圧縮空気供給路,8a…三方弁 9…注油路,9a…オイルフィルタ,9b…オイルクー
ラ,9c…オイルポンプ 10…冷却空気供給路 11…防塵ボックス,11a…空気排出開口,11b…
網 12…制御ライン 13…モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H003 AA06 AB07 AC02 BE03 BG02 BH05 CD05 CF01 3H029 AA01 AA18 AA21 AB01 AB02 BB12 BB16 BB36 BB47 CC01 CC09 CC27 CC46 CC47 3H076 AA16 AA40 BB07 BB15 BB43 BB45 CC07 CC16 CC91 CC99

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアフィルタを介して大気中の空気を吸
    込む圧縮機本体と、この圧縮機本体から吐出された油分
    を含む圧縮空気から油分を分離回収する油分離回収器
    と、前記圧縮機本体に、前記油分離回収器で分離された
    油を供給する注油路と、前記油分離回収器で油分が除去
    された圧縮空気を空気供給先に供給する圧縮空気供給路
    と、前記圧縮機本体を駆動するモータを制御する制御機
    器とがパッケージ内に収容されてなるパッケージ型注油
    式圧縮機において、前記制御機器を防塵ボックスに収容
    し、前記圧縮空気供給路から前記防塵ボックスに、圧縮
    空気の一部を冷却用空気として供給する冷却空気供給路
    を連通させたことを特徴とするパッケージ型注油式圧縮
    機。
  2. 【請求項2】 前記冷却空気供給路は、前記防塵ボック
    スに、前記パッケージ内の圧力よりも高圧の冷却用空気
    を供給するように構成されてなることを特徴とする請求
    項1に記載のパッケージ型注油式圧縮機。
JP2001139929A 2001-05-10 2001-05-10 パッケージ型注油式圧縮機 Pending JP2002332979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139929A JP2002332979A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 パッケージ型注油式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139929A JP2002332979A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 パッケージ型注油式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332979A true JP2002332979A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18986623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139929A Pending JP2002332979A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 パッケージ型注油式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332979A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076481A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気圧縮装置
WO2011093135A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用空気圧縮装置
JP2011226285A (ja) * 2010-02-10 2011-11-10 Nabtesco Corp 鉄道車両用空気圧縮装置
CN102725529A (zh) * 2010-01-26 2012-10-10 纳博特斯克株式会社 铁道车辆用空气压缩装置
CN103671039A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 纳博特斯克有限公司 空气压缩装置
CN107620709A (zh) * 2017-07-28 2018-01-23 无锡锡压压缩机有限公司 一种喷油螺杆压缩机的加卸载系统
WO2020195532A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社日立産機システム 圧縮機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076481A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気圧縮装置
WO2011093135A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 ナブテスコ株式会社 鉄道車両用空気圧縮装置
CN102725529A (zh) * 2010-01-26 2012-10-10 纳博特斯克株式会社 铁道车辆用空气压缩装置
TWI397483B (zh) * 2010-01-26 2013-06-01 Nabtesco Corp 鐵道車輛用空氣壓縮裝置
CN102725529B (zh) * 2010-01-26 2015-06-10 纳博特斯克株式会社 铁道车辆用空气压缩装置
JP2011226285A (ja) * 2010-02-10 2011-11-10 Nabtesco Corp 鉄道車両用空気圧縮装置
CN103671039A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 纳博特斯克有限公司 空气压缩装置
CN103671039B (zh) * 2012-08-30 2016-09-28 纳博特斯克有限公司 空气压缩装置
CN107620709A (zh) * 2017-07-28 2018-01-23 无锡锡压压缩机有限公司 一种喷油螺杆压缩机的加卸载系统
WO2020195532A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社日立産機システム 圧縮機
JPWO2020195532A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
JP7203201B2 (ja) 2019-03-27 2023-01-12 株式会社日立産機システム 圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10895155B2 (en) Package type compressor
CN104110364B (zh) 箱式流体机械
CN103069168B (zh) 铁路车辆用空气压缩装置
AU2005322762A1 (en) Air compressor
JPH07279877A (ja) パッケージ形油冷式空気圧縮機
JP5205041B2 (ja) 空気圧縮機
JP2002332979A (ja) パッケージ型注油式圧縮機
JP3457165B2 (ja) 空冷式2段オイルフリースクリュー圧縮機
KR100837143B1 (ko) 패키지형 압축기
JP4658636B2 (ja) 空気圧縮装置
JP2005030227A (ja) パッケージ形圧縮機
JPH01313694A (ja) パッケージ形スクリュー圧縮機
JP3924135B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JPH11201039A (ja) 空気圧縮装置の運転方法
JP2018031267A (ja) パッケージ形圧縮機
JP2007332788A (ja) パッケージ形圧縮機
JP2002238215A (ja) 電動モータ用制御盤の換気装置
JP2002227785A (ja) 回転式空気圧縮機
JP2000291561A (ja) 空気圧縮装置
JP2944488B2 (ja) パッケージ形油冷式空気圧縮機
CN115053071B (zh) 供油式螺杆压缩机
JPH06346875A (ja) パッケージ形スクリュー圧縮機
JP5345719B2 (ja) エアドライヤ搭載形パッケージ形圧縮機
JP2003189545A (ja) 車両用主電動機
JPH0111990Y2 (ja)