JP2002331276A - 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機 - Google Patents

排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機

Info

Publication number
JP2002331276A
JP2002331276A JP2001177778A JP2001177778A JP2002331276A JP 2002331276 A JP2002331276 A JP 2002331276A JP 2001177778 A JP2001177778 A JP 2001177778A JP 2001177778 A JP2001177778 A JP 2001177778A JP 2002331276 A JP2002331276 A JP 2002331276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposer
decomposition
organic matter
organic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002331276A5 (ja
Inventor
Shintaro Takenaka
伸太郎 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinyoh Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinyoh Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinyoh Industries Co Ltd filed Critical Shinyoh Industries Co Ltd
Priority to JP2001177778A priority Critical patent/JP2002331276A/ja
Publication of JP2002331276A publication Critical patent/JP2002331276A/ja
Publication of JP2002331276A5 publication Critical patent/JP2002331276A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 如何なる有機廃棄物種類も分解消滅で、交換
廃棄不要の半永久的使用可能な分解媒体材で、省電力、
省労力、省ランニングコストの有機廃棄物発酵分解処理
機。 【解決手段】 有機物分解処理槽内に投入の原形又はデ
ィスポーザー経由の有機廃棄物を、上水道の代わりに厨
房排水等のグリストラップ貯留水を有機物分解処理槽に
ポンプで逆送して、加水発酵分解消滅させ、省電力、省
労力、省メンテナンスによって極限迄ランニングコスト
を削減した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地球環境保全の目
的で、家庭用から業務用、船舶用、等のあらゆる分野
で、可能な限り省エネルギーをもっとうに、自然の法則
に基づいたバイオテクノロジーによって、人間社会生活
から発生す生ごみ等の有機廃棄物を湿式で発酵分解消滅
させるものである。
【0002】特に、食品関連事業社における有機廃棄物
としては発生事業者が、産業廃棄物処理事業社への委託
処理を依頼しても、その廃棄物処理の結果責任を負うも
のであることから厳重に末端処理まで管理し、しかも、
環境行政の観点から今後高騰するであろう産業廃棄物処
理事業社への委託処理費用よりも、より安いランニング
コストで処理を行なうべきである。
【0003】
【従来の技術】諸外国、特に米国では、生ごみ等の有機
廃棄物は厨房シンクでディスポザーによって加水破砕さ
れ、そのまま公共下水道に排出されているが、わが国で
は、生ごみ等の有機廃棄物をディスポーザーで破砕して
そのまま公共下水に排出することは、公共下水処理施設
の能力の限界を越える為に、法条令的に禁止する地方自
治体が多い。
【0004】従来我が国の原形又は破砕した生ごみ等の
有機物を焼却したり、又単なる脱水、乾燥脱水、チップ
等で水分調整してその儘では未完熟の為に有機肥料には
ならないが有機肥料と称したりしているが、各地で、そ
れを有機肥料として田畑に毎年連続投入し、田畑土壌が
変質し種々の多くの問題を躍起している。
【0005】又、おがくず、もみがら等を水分調整分解
媒体材として使用し、未完熟のまま有機肥料と称して言
及している機種が殆どで、発酵時の臭気発生はもとよ
り、1〜3か月で内部充填物交換等の煩わしさの為、又
そのままでは未完熟の為、有機肥料とはならない為に焼
却廃棄処分の止むなきに至っている。
【0006】又、ディスポーザー経由の生ごみ等の有機
廃棄物を、破砕水と共に移送管で地下埋設の合併浄化槽
的な地下浄化槽に導入し、加温しない寒冷水中分解特有
の時間を掛けて処理され、分解不能残渣は貯留槽から定
期的に撤去処分され、その合併処理槽内の残渣の処分不
能の自治体もあり、その排水水質は一定化していないの
が現状である。
【0007】同時に、ディスポーザー経由の生ごみ等の
有機廃棄物の移送管では、経年による管内に破砕油脂汚
物等が蓄積付着して移送管有効内径が縮小し、一戸建て
住宅、集合住宅を問わず、風呂排水等の急激な大量排水
がなされた場合に、マンホール等からのオーバーフロ
ー、或は排水の逆流的事故が多発している。
【0008】又、ディスポーザーを経由しない生ごみ等
の原形有機廃棄物を、水分調整材的な樹木粉や籾殻等が
装填された処理機に投入発酵させる処理方式は数限りな
く存在するが、その何れも分解度、臭気、害虫発生度、
雑菌繁殖度で、人間社会の生活環境には適合しない物ば
かりである。
【0009】原形投入の生ごみ等の有機廃棄物の発酵処
理法は分解度が悪い為に分解不能で残渣が残存し、その
残渣を有機肥料と称しているが、塩分濃度、油脂濃度、
未分解物質により肥料に適合しないものであり、近年や
っと公的機関によって、再度数か月以上の2次発酵の必
要性が公示されてきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】近年、我が国のディス
ポーザー経由の有機廃棄物処理機の全ては、地中埋設の
合併処理槽的浄化槽に導入する方式であるが、ディスポ
ーザーから合併処理槽的浄化槽迄の移送管は、移送管内
の汚物蓄積付着の為に数年経過毎に移送管内清掃の経費
と共に、その期間を出来るだけ長くする為と、移送管内
での破砕有機廃棄物の沈殿滞留を避ける意味で、ディス
ポーザーに大量の上水道等の清水を使用しているが、そ
れでも、食品油脂付着によって移送管内部に汚物付着蓄
積が生じて移送管内径狭窄状態による問題点をはらんで
いる。
【0011】又、単なる乾燥処理方式、或は乾燥粉末化
処理方式は、水分発散時の臭気や乾燥物の毎回排出の手
間を要し、乾式の水分調整発酵処理方式は必然的な日毎
の僅かな投入量の変化によって処理倉内湿度の変化で使
用過程で熟練的な知識を要し、取り扱い説明書通りに使
用しても臭気を発散し、それが複合臭気である為に消臭
不能に近く、気安めな消臭装置を設置して販売し、投入
処理可能な有機廃棄物の種類にも制限があり、研究室の
データーを販売説明に使用してユーザーの使用状態での
機能性と全く異なり、生ごみ等の有機廃棄物処理機のイ
メージダウンと多くのクレイムが発生しているのが現状
である。
【0012】又、前述のディスポーザー経由の合併処理
槽処理方式、乾式発酵処理方式及び水分除去乾燥方式は
残渣処分に問題を多くはらんでいることは言うまでもな
い。
【0013】家庭を含めた全ての産業分野では、食生活
が伴うかぎり残飯、調理屑、調理残渣物に含有している
油脂の処理も避けられず、省エネルギーの人間生活環境
保全にマッチした生ごみ処理装置の開発が望まれてい
た。
【0014】
【課題を解決する手段】より簡単に、より使いやすく、
無臭で半永久的に分解媒体材の交換を要せず、メンテナ
ンスの必要が無い生ごみ等の有機廃棄物処理機として、
次の通り構成した。
【0015】厨房等の有機廃棄物発生現場に設置して、
ディスポーザー経由、又は種類によっては原形生ごみの
まま投入し、主婦又は業務従事者の労働範囲を極限迄縮
小して、生ごみ等の有機廃棄物発生場所で全てを無臭で
処理し、ランニングコストが極限迄縮小可能な装置と
し、半永久的使用可能な分解媒体材を処理槽に充填し、
厨房等の排水利用による湿式の発酵分解処理機とした。
【0016】又、特筆すべきは、本湿式発酵処理機に使
用する加水は、原形又はディスポーザー経由で破砕投入
の場合、家庭用の場合は水道水を使用するが、業務用湿
式発酵処理機の場合は、厨房排水貯留槽やグリストラッ
プ内の排水を湿式発酵処理機の有機物分解処理槽に逆送
導入する事によって、有機物分解処理槽内の余剰排水に
混入の各種分解処理剤の効用で、水道水の節減と同時
に、排水管内、及びグリストラップ槽内の機能向上をも
可能にした。
【0017】本発明は、有機廃棄物、特に水洗の調理屑
等の場合の原形有機廃棄物でも水切りの煩わしさをなく
してその儘の状態で発生都度に有機物分解処理槽に投
入、又、大形魚等の頭骨等の有機廃棄物は発生場所にデ
ィスポーザーを設置してそれに投入し、同時に複数の調
理室がある場合は、複数の離れたディスポーザーに夫々
投入し、ディスポーザー破砕物移送ポンプによって、一
箇所の有機物分解処理機に自動移送して処理をも可能と
した。
【0018】その為、ディスポーザーで加水破砕された
生ごみ等の有機廃棄物は、分解媒体材が装填されている
有機物分解処理機本体の有機物分解処理槽にそのまま破
砕加水と共に流動投入され、破砕された生ごみ等の有機
廃棄物は一次的には有機物分解処理槽内の分解媒体材で
濾過され、同時に処理槽内に添加される分解処理剤によ
って発酵分解され、分解処理剤が混入したディスポーザ
ー破砕加水、及びグリストラップ等の排水逆送利用の加
水のみが、有機物分解処理槽の下部の網付き排水口から
分解水処理槽を経由して厨房等の排水管に放出され、最
終的にはグリストラップ経由で公共下水道に導かれ、有
機物分解処理槽からの排水は、排水経路の付着物分解洗
浄効果をもち、破砕生ごみは一粒も排出する事なく有機
物分解処理槽内で発酵分解、公共下水処理場の負担を解
消した。
【0019】
【発明の実施の形態】一般的な調理に関連する有機廃棄
物は、原形のままで有機物分解処理槽内に投入処理が可
能だが、調理屑及び残飯の中には、大きな生の根物野
菜、鶏の足骨、牛豚の骨もあり、無機系生ごみ等も処理
できなければ、生ごみ等の有機物分解処理機とは言えな
い。従って、これらの処理の場合は、原形で投入処理す
る場合と、ディスポーザー経由で破砕し、有機物分解処
理槽内に、ディスポーザー破砕物移送管によって自動投
入処理される両者とした。
【0020】破砕された生ごみ等の有機廃棄物は重量当
たりの表面積が多大となって分解処理が容易で、分解媒
体材と、各種の有機廃棄物の分解処理剤によって有機物
分解処理槽内で発酵分解を促進し、攪拌翼による攪拌切
り返しで殆どの生ごみは短時間で分解消滅され、冬期寒
冷地では別仕様でヒーター付きによる分解適温保持機構
付きも有る。
【0021】分解媒体材の役目はいくつか有って、分解
処理剤の着床目的と、有形の有機物の処理槽外への流出
防止の濾過材の目的、又発酵分解処理と同時に原形、又
は破砕された生ごみ等の有機廃棄物の体積を強制攪拌に
よってより細かくすりつぶして有形の有機廃棄物重量当
たりの表面積を大きくして発酵分解を容易にする役目も
持ち、自然界の法則による分解消滅原理をよりスムーズ
に助け、同時に攪拌翼の正転、逆転の攪拌によって有機
物分解処理槽の下部の網付き排水口の網目摩擦による目
詰まり防止をも可能とした。
【0022】従来の分解媒体材の目的は水分調整材的役
目で、経時変化によって初期基本形状崩壊して自然微生
物着床度合いが低下し、有機廃棄物の分解促進による攪
拌トルクの増大、臭気発生、湿式では年度増大による濾
過金網の目詰まり、分解媒体剤浮遊による濾過金網の有
機廃棄物による目詰まり、等々の多くの問題があった
が、本分解媒体材によってその全てを解消された。
【0023】処理槽内の分解媒体材の材質は、比重の重
い無機物添加物による樹脂系にすることにより、有機物
分解処理槽内に加水時の分解媒体材の浮遊防止による濾
過網付き排水口の攪拌時の清掃機能保持をも継続的に保
つ事にした。
【0024】同時に分解媒体材は、樹脂製、比重の大き
な樹木片製、無機製、貝殻製、活性炭素製等の分解媒体
材として、摩耗度合いの差はあれ、半永久的に使用が可
能とし、分解媒体材の交換、濾過網付き排水口の目詰ま
り防止からもランニングコスト削減に非常に有益であ
る。
【0025】家庭用、業務用、大形船舶搭載用、ヨット
を含む小型船舶用、車両用、航空機用等では、厨房のシ
ンク下に、或は別置きで格納する方式、大型業務用では
ディスポーザーからディスポーザー破砕物貯留槽に、こ
れをディスポーザー破砕物移送ポンプで有機物分解処理
槽内に導入、別置きの分解水貯留槽付きの大型有機物分
解処理機までの実施、グリストラップ内排水の処理槽へ
の逆送は、処理槽内の油脂分解バイオの相乗効果によっ
て、水道水の節減と機能向上に繋がり、家庭用と共に、
今後あらゆる分野の業界に適用されると推定する。
【0026】
【実施例】以下実施例を、請求項によって説明する。
【0027】「請求項1」を「図1」によって説明すれ
ば、有機物分解処理槽(3)の中には、水よりも比重の
重い分解媒体材(9)が装填されており、同時に有機物
分解処理に必要な分解処理剤が、手動、又は自動で添加
されている。
【0028】有機物分解処理槽(3)上部に設置された
有機廃棄物投入口蓋(2)を開放して有機廃棄物(4)
を投入するが、乾燥状態では発酵不能となる為に、有機
物分解処理槽(3)内には、厨房等の排水、又はグリス
トラップ(14)内の貯留排水を、汚水ポンプ(15)
によって有機物分解処理槽(3)内に逆送給水し、その
水量は、水量が少なければ発酵不能となる事から余分に
給水、必要以上に水量が多ければ余剰水として分解処理
槽排水管(18)から自動排出され、これが水道水であ
れば換算下水道料金加算で徴収されるが、本発明の特長
は排水利用である為に何の心配もなく常に一定湿度を保
つ様に構成されている。
【0029】有機物分解処理槽(3)内の、分解媒体材
(9)とそれに添加する各種の分解処理剤とが混合され
た中に投入された有機廃棄物(4)との攪拌は、排水循
環給水管(12)経由で有機物分解処理槽(3)内に排
水循環放水管(13)から充分に放水されるが、原形の
有機廃棄物、或はディスポーザー破砕後の有機廃棄物共
に、分解媒体材(9)によって濾過された後、微細開口
網の濾過網付き排水口(16)によって再濾過され、余
剰水は分解排水処理槽(17)に落下導入、分解処理槽
排水管(18)経由で、厨房排水貯留槽等、或はグリス
トラップ(14)に直接導入される管系に接続されて最
終的には公共下水に放出される。
【0030】又、有機物分解処理槽(3)内に給水され
る水は、グリストラップ(14)内に設置の汚水ポンプ
(15)によって厨房等の排水を逆送給水する為に、グ
リストラップ内の微細有機物混入貯留排水も、同時に油
脂含有の貯留排水も、再び有機物分解処理槽(3)に投
入され、現状の殆どのグリストラップに見られる低機能
製の改善にも繋がった。
【0031】「請求項2」を「図2」によって説明すれ
ば、「請求項1」と異なる大きな点は、有機物分解処理
槽(3)からの有機物分解水を含めた厨房等の排水、或
はグリストラップ(14)からの逆送給水の余剰水を、
一端有機物分解処理機本体(1)に併設された分解水貯
留槽(20)に一端導入し、分解水貯留槽(20)内の
分解バイオ着床壁(21)を接触経由してより高い排水
の浄化度を高揚してグリストラップ(14)に導入され
るもので、そのグリストラップ(14)内の厨房等の排
水を汚水ポンプ(15)によって有機物分解処理槽
(3)に逆送給水して、排水浄化度をより以上に高める
物で、油脂を多く使う食品産業に適した構成である。
【0032】「請求項3」を「図3」によって説明すれ
ば、有機物分解処理槽(3)からの排水は、分解処理槽
排水管(18)を経由して分解水貯留槽(20)に導入
されるのは「請求項2」と同様であるが、有機物分解処
理槽(3)への給水は、グリストラップ(14)からで
なく分解水貯留槽(20)内の排水を、分解水貯留槽
(20)内に設置された汚水ポンプによって有機物分解
処理槽(3)に給水し、グリストラップ(14)内の排
水は分解水貯留槽(28)に逆送導入される。
【0033】これは、有機物分解処理槽(3)から漏洩
する微細粒子有機物を分解水貯留槽(20)で一端堰き
止め、厨房等からグリストラップ(14)に流入する微
細粒子を含む有機物を有機物分解処理槽(3)内に戻し
て、より完全に排水浄化を促進するもので、食品加工業
を含む多くの業種排水種類に対応した構成である。
【0034】「請求項4」を「図4」によって説明すれ
ば、有機物分解処理機本体(1)の小型化を図る為に、
一般の有機廃棄物を破砕して重量単位表面積を広げ、食
品によっては分解しにくい大きな塊状根物生野菜、動物
の骨類等々の処理に対応したもので、ディスポーザー
(22)を併設した構成である。
【0035】ディスポーザー(22)のディスポーザー
有機物投入口(24)には、有機廃棄物の投入を容易に
する為に、ディスポーザー投入ホッパー(25)が装着
される。
【0036】ディスポーザー投入ホッパー(25)の上
には複数の給水口を持ったディスポーザー給水管(2
6)が装着されて加水し、ディスポーザー有機物投入口
(24)内への有機物の流入を容易にした。
【0037】ディスポーザー(22)への投入有機物の
完全選別は、業種によっては非常に困難を極める為に、
ディスポーザー投入ホッパー(25)の上には、ディス
ポーザー有機物投入口(24)への有機物流入状況が可
視確認可能な、開閉可能なディスポーザーホッパー開閉
蓋(27)を装着し、頻繁に発生するスプーン、ナイ
フ、フォーク等の異物混入の場合のディスポーザー有機
物投入口(24)からの稼動時の飛散による人身を含め
た事故防止対策をした。
【0038】ディスポーザー(22)によって加水破砕
された有機廃棄物(4)は、破砕時のディスポーザー給
水と共に有機物分解処理槽(3)内に導入し、破砕され
た有機廃棄物(4)は分解媒体材(9)によって破砕水
と分離濾過されて有機物分解処理槽(3)内に止まって
有機発酵分解処理され、破砕水は同様に分解媒体剤
(9)で濾過されて濾過網付き排水口(16)から分解
排水処理槽(17)に導入され、分解処理槽排水管(1
8)経由で厨房排水管経由、又はグリストラップ(1
4)に導入される構成である。
【0039】「請求項5」を「図5」によって説明すれ
ば、ディスポーザー設置での有機物分解処理機本体
(1)の小型化を図ると同時に、有機廃棄物の重量単位
表面積を広げて分解促進を図り、食品によっては有機廃
棄物の中でも分解しにくい大きな塊状根物生野菜、動物
の骨類等々の処理に対応すると同時に、有機廃棄物
(4)の発生場所よりも有機物分解処理機本体(1)の
設置場所が高所にある場合、或は有機廃棄物が大量に発
生する為に有機物分解処理機本体(1)が大形の為にデ
ィスポーザー破砕物排出管(23)から破砕物を有機物
分解処理槽(3)内に自然重力落下させる事が困難な
時、ディスポーザー(22)を地上設置で作業性を簡易
化することによって安全性も確保為に、ディスポーザー
(22)に併設して、ディスポーザー破砕物貯留槽(2
8)を設け、ディスポーザー破砕物移送ポンプ(29)
によって破砕物をディスポーザー破砕物移送管(30)
を経由して自動的に有機物分解処理槽(3)内に破砕水
と共に移送投入する様に構成した。
【0040】「請求項6」を「図6」によって説明すれ
ば、有機物分解処理機本体(1)の設置場所と、有機廃
棄物発生場所が複数異なった場所にある場合、或は有機
物分解処理機本体(1)と有機廃棄物発生場所に遠隔距
離がある場合の労働作業性に重点をおき、夫々の有機廃
棄物発生場所に、ディスポーザー破砕物移送ポンプ(2
9)内装のディスポーザー破砕物貯留槽(28)が併設
されたディスポーザー(22)を設置して、ディスポー
ザー破砕物移送管(30)によって、如何なる場所から
も、何時でも、自動的に有機物分解処理機本体(1)の
有機物分解処理槽(3)移送投入を可能とした構成であ
る。
【0041】
【発明の効果】本発明は、有機廃棄物処理における、あ
らゆる面でのコスト削減、同時に労働作業性の簡素化に
よって労働賃金の効率性をも考慮され、その効果が多大
であることが判明した。
【0042】本発明は湿式の有機廃棄物処理方式であ
り、有機物分解処理槽内の攪拌における攪拌軸の駆動ト
ルクは、定期的に厨房等の排水利用の給水により、絶え
ず分解媒体材の給水洗浄により攪拌翼稼動は非常に低い
トルクで良く、しかもその低トルクが継続される為に攪
拌駆動モーターは従来の発酵処理生ごみ処理機の三分の
一以下のトルクで充分であって電気料金コストの削減に
大きく寄与し、シンク下収納の小型から、大容量の有機
廃棄物排出の産業迄、処理機本体の小型化とも相まっ
て、大きな電気料金コスト削減となった。
【0043】同時に、湿式の有機廃棄物処理方式である
為に給水が必要で有るが、有機物分解処理槽内経の給水
に上水道を利用することなく、当然に使用せざるを得な
い他の目的での使用水、例えば食物の洗浄、食器の洗浄
等々で使用されるその排水を利用する事によって、上水
道使用料金が皆無となり、同時にその水量に匹敵する下
水道料金迄皆無となった。
【0044】厨房等の排水処理に欠かせないグリストラ
ップ流入排水の貯留水の再利用によって、グリストラッ
プ内の浄化促進が行なわれ、グリストラップの度重なる
メンテナンスが極限迄減少した。
【0045】厨房等の有機廃棄物発生現場と、有機物分
解処理機設置場所が異なる場合でも有機物分解処理機
迄、有機廃棄物の運搬投入をすることなく、有機廃棄物
発生場所に設置されたディスポーザーに投入するだけ
で、ディスポーザー破砕物貯留槽内に設置のディスポー
ザー破砕物移送ポンプで、ディスポーザー破砕物移送管
を経由して、有機物分解処理機迄、自動的にポンプ移送
投入され、人的労力費用の削減となった。
【0046】厨房等の有機廃棄物発生場所が複数にまた
がる場合、同時に距離が著しく離れていても、有機物分
解処理機迄、自動的にポンプ移送投入され、人的労力削
減に大きく貢献した。
【0047】又、分解媒体材は、半永久に使用可能な樹
脂製で、比重大の木片、無機物質、貝殻等の使用によっ
て、全く分解媒体材の交換廃棄の必要がなく、原形で投
入される有機廃棄物内に混入していたフォーク、ナオ
フ、スプン等の異物の年単位での除去メンテナンス以外
の費用も必要が無くなった。
【0048】ディスポーザー経由で有機物の破砕をする
場合、レストランの様な業種での有機物と異物の分別は
労働環境によっては非常に困難を極める為に異物混入は
常識的と考え、ディスポーザーホッパー開閉蓋を設ける
事により、ディスポーザーに投入される金属、陶磁器等
の異物混入があった場合でも、ディスポーザー有機物投
入口からの飛び出し飛散による事故を完全に防止した。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】地下等に埋設のグリストラップ流入の排水を、
汚水ポンプで有機物分解処理槽内に逆送導入して排水を
再利用した、有機物分解処理機の斜視透視図である。
【図2】有機物分解処理機本体に隣接して、分解バイオ
着床壁を内装した分解水貯留槽を設け、地下等に埋設の
グリストラップ流入の排水を、汚水ポンプで、有機物分
解処理槽内に逆送導入して排水を再利用した有機物分解
処理機の斜視透視図である。
【図3】有機物分解処理機本体と別途で、分解バイオ着
床壁と汚水ポンプを内装した分解水貯留槽を設け、地下
等に埋設のグリストラップ流入の排水を、グリストラッ
プ内設置の汚水ポンプで分解水貯留槽に逆送し、有機物
分解処理機本体の有機物分解処理槽内には分解水貯留槽
から排水を逆送導入して排水を再利用した、有機物分解
処理機の斜視透視図である。
【図4】有機物分解処理機本体に隣接してディスポーザ
ーを設置し、地下等に埋設のグリストラップ流入の排水
を、汚水ポンプで有機物分解処理槽内に逆送導入して排
水を再利用した有機物分解処理機の斜視透視図である。
【図5】有機物分解処理機本体に隣接して、ディスポー
ザー破砕物移送ポンプを内蔵したディスポーザー破砕物
貯留槽付きのディスポーザーを設置し、地下等に埋設の
グリストラップ流入の排水を、汚水ポンプで有機物分解
処理槽内に逆送導入して排水を再利用した、有機物分解
処理機の斜視透視図である。
【図6】有機物分解処理機本体から離れて、複数のディ
スポーザー破砕物移送ポンプを内蔵したディスポーザー
破砕物貯留槽付きのディスポーザーを設置し、地下等に
埋設のグリストラップ流入の排水を、汚水ポンプで有機
物分解処理槽内に逆送導入して排水を再利用した、有機
物分解処理機の斜視透視図である。
【符号の説明】
1 有機物分解処理機本体 2 有機廃棄物投入口蓋 3 有機物分解処理槽 4 有機廃棄物 5 爪付き攪拌翼 6 攪拌軸 7 処理槽左壁 8 処理槽右壁 9 分解媒体材 10 左シール 11 右シール 12 排水循環給水管 13 排水循環放水管 14 グリストラップ 15 汚水ポンプ 16 濾過網付き排水口 17 分解排水処理槽 18 分解処理槽排水管 19 厨房等排水導入管 20 分解水貯留槽 21 分解バイオ着床壁 22 ディスポーザー 23 ディスポーザー破砕物排出管 24 ディスポーザー有機物投入口 25 ディスポーザー投入ホッパー 26 ディスポーザー給水管 27 ディスポーザーホッパー開閉蓋 28 ディスポーザー破砕物貯留槽 29 ディスポーザー破砕物移送ポンプ 30 ディスポーザー破砕物移送管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 11/02 B09B 3/00 Z Fターム(参考) 4D003 AA01 BA02 CA02 4D004 AA03 AC02 AC05 CA04 CA13 CA15 CA18 CB05 CB13 CB28 CB42 CB43 CB44 CC08 4D037 AA11 AB02 AB06 BA01 CA07 4D059 AA07 BA01 BA27 BA34 BJ01 BK11 BK17 CA22 CB25 4G078 AA07 AA08 AB20 BA01 CA15 CA20 DA04 EA08 EA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物分解処理機本体(1)の有機廃棄
    物投入口には、有機廃棄物投入口蓋(2)、また有機物
    分解処理槽(3)内には、有機廃棄物(4)の爪付き攪
    拌翼(5)が、攪拌軸(6)に一定間隔で複数装着さ
    れ、攪拌軸(6)は有機物分解処理槽(3)の処理槽左
    壁(7)、及び処理槽右壁(8)に取付られた軸受けに
    よって回転可能な状態で装着される。分解媒体材(9)
    が装填された有機物分解処理槽(3)の攪拌軸(6)
    は、処理槽左壁(7)、及び処理槽右壁(8)には、漏
    水防止の為に左シール(10)及び右シール(11)が
    夫々装着される。有機物分解処理槽(3)内の有機廃棄
    物(4)の発酵分解促進と有機分解済みの分解水洗浄の
    目的で、使用水は排水利用で、有機物分解処理槽(3)
    内に一定水量が一定時分間隔毎に給水可能な状態で、排
    水循環給水管(12)と排水循環放水管(13)が装着
    されるが、省エネルギーとグリストラップ残渣還元浄化
    促進による二重の総合的ランニングコスト削減の為、給
    水源は厨房等の集合排水管や貯留槽や、それが流入する
    グリストラップ(14)の槽内に設置した汚水ポンプ
    (15)と排水循環給水管(12)によって、排水が、
    有機物分解処理槽(3)内に給水される。有機物分解処
    理槽(3)の底部付近には、原形又は破砕されて投入さ
    れた未分解有形の有機廃棄物(4)が、有機物分解処理
    槽(3)から分解水と共に漏洩排出しない様に、有機物
    の分解水及び処理槽内への排水循環放水管(13)から
    の放水を、未分解の有形有機物と分離して、処理水のみ
    を有機物分解処理槽(3)外に排出する為の、濾過網付
    き排水口(16)が装着され、濾過網付き排水口(1
    6)に接した有機物分解処理槽(3)外下部には分解排
    水処理槽(17)が装着される。分解排水処理槽(1
    7)の末端には、排水トラップがついた分解処理槽排水
    管(18)が装着され、分解処理槽排水管(18)は、
    厨房総合排水管に接続されて、厨房排水導入管(19)
    経由でグリストラップ(14)に導入される。有機物分
    解処理機本体(1)の有機物分解処理槽(3)内には、
    定期的に分解処理剤が人為的又は自動的にに投入され、
    有機廃棄物の分解処理並びに油脂分解処理に必要な分解
    処理剤混入の分解水が有機物分解処理槽(3)から分解
    処理槽排水管(18)を経由して厨房等の最終排水管に
    結続され、排水管内の分解洗浄機能と同時に、グリスト
    ラップ(14)の機能促進に繋がる物である。有機物分
    解処理槽(3)の処理槽左壁(7)、或は処理槽右壁
    (8)を貫通して装着された攪拌軸(6)は、攪拌駆動
    機によって周知の各種動力伝達装置で連結駆動される。
    攪拌制御機能は、攪拌軸(6)装着の爪付き攪拌翼
    (5)の回転稼働は、有機物分解処理槽(3)内へ厨房
    排水の有機物分解処理槽(3)内への排水循環給水と連
    動して、一定時分の正転、逆転の攪拌駆動を行なったあ
    と一定時間停止し、以後、この稼動を繰り返す。又、常
    識的に如何なる用途においても、有機物廃棄物(4)の
    投入量が毎日一定しない事から、日毎の投入基準量が変
    わる有機廃棄物の処理の場合は、有機廃棄物投入量の増
    大の場合は攪拌回転時分の延長、又は一定時分の停止時
    間の短縮を行ない、逆に投入量が基準量を下回る場合に
    は、攪拌回転時分の短縮、又は一定時分の停止時間の延
    長をも可能にし、有機物分解処理槽(3)内の攪拌時間
    を変更することによって分解処理に適正な攪拌をする事
    で、1台の有機廃棄物処理機で各廃棄物処理量の対応を
    行ない、コストと省エネルギーに貢献する、排水利用の
    湿式有機廃棄物発酵分解処理機。
  2. 【請求項2】 分解排水処理槽(17)に付随の分解処
    理槽排水管(18)が、別途設置の分解水貯留槽(2
    0)に接続導入され、分解水は分解水貯留槽(20)内
    に装着された分解バイオ着床壁(21)に接触、有機物
    分解処理槽(3)からの漏洩微細粒子有機物、及び油脂
    物質は分解水貯留槽(20)で排水と分解されて厨房等
    の集合排水管やグリストラップ(14)に排水のみ導入
    される、請求項1記載の、排水利用の湿式有機廃棄物発
    酵分解処理機。
  3. 【請求項3】 分解排水処理槽(17)に付随の分解処
    理槽排水管(18)は別置きの分解水貯留槽(20)に
    接続導入され、分解水は、分解水貯留槽(20)内に装
    着された分解バイオ着床壁(21)に接触、有機分解処
    理槽(3)からの漏洩微粒子有機物、及び油脂物質は有
    機物分解されて厨房排水導入管(19)、又はグリスト
    ラップ(14)に接続導入され、グリストラップ(1
    4)内に設置の汚水ポンプ(15)のポンプ吐出管は分
    解水貯留槽(20)内に導入する様に配管結続され、分
    解水貯留槽(20)内に設置の別の汚水ポンプ(15)
    のポンプ吐出管は有機物分解処理槽(3)内設置の循環
    水放水管(13)に結続されて、有機物分解処理槽
    (3)からの未分解物質の排出を防止する、請求項1記
    載の、排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機。
  4. 【請求項4】 有機物分解処理機本体(1)の有機物分
    解処理槽(3)に隣接してディスポーザー(22)が装
    着、有機物処理槽(3)壁を貫通してトラップがついた
    ディスポーザー破砕物排出管(23)によって有機物分
    解処理槽(3)の壁を貫通接続、ディスポーザー(2
    2)のディスポーザー有機物投入口(24)には、洗浄
    と有機物自然流入幇助効果、及びディスポーザー(2
    2)への加水の総合目的を持った、ディスポーザー給水
    管(26)が着いたディスポーザー投入ホッパー(2
    5)を装着し、一定水量の破砕水がディスポーザー(2
    2)に注水され、ディスポーザー投入ホッパー(25)
    には有機物流入と異物混入時の飛散事故防止の為にディ
    スポーザー有機物投入口(24)が可視確認可能なディ
    スポーザーホッパー開閉蓋(27)を設け、ディスポー
    ザー(22)からのU字型管が付いたディスポーザー破
    砕物排出管(23)は、有機物分解処理機本体(1)の
    有機物分解処理槽(3)内に破砕水と破砕物が同時に導
    入され、原形及び破砕の有機物両方とも使用可能な様に
    構成された、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記
    載の、排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機。
  5. 【請求項5】 複数の給水口をもったディスポーザー給
    水管(26)と、ディスポーザー有機物投入口(24)
    が可視可能なディスポーザーホッパー開閉蓋(27)を
    装着したディスポーザー投入ホッパー(25)付きのデ
    ィスポーザー(22)がディスポーザー破砕物貯留槽
    (28)に装着され、ディスポーザー(22)によって
    破砕された有機廃棄物(4)を一端ディスポーザー破砕
    物貯留槽(28)に貯留し、一定量の破砕物が貯留され
    た時にディスポーザー破砕物貯留槽(28)内に設置の
    ディスポーザー破砕物移送ポンプ(29)の稼動によっ
    てディスポーザー破砕物移送管(30)を通じて有機物
    分解処理槽(3)内に、破砕水と破砕物が同時に導入さ
    れ、原形及び破砕の有機物両方とも使用可能な様に構成
    された請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の、
    排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機。
  6. 【請求項6】 複数の給水口をもったディスポーザー給
    水管(26)と、ディスポーザー有機物投入口(24)
    が可視可能なディスポーザーホッパー開閉蓋(27)を
    装着したディスポーザー投入ホッパー(25)付きのデ
    ィスポーザー(22)がディスポーザー破砕物貯留槽
    (28)に装着されて、複数の有機廃棄物発生場所に夫
    々設置され、ディスポーザー(22)によって破砕され
    た有機廃棄物(4)を一端ディスポーザー破砕物貯留槽
    (28)に貯留し、一定量の破砕物が貯留された時にデ
    ィスポーザー破砕物貯留槽(28)内に設置のディスポ
    ーザー破砕物移送ポンプ(29)の稼動によってディス
    ポーザー破砕物移送管(30)を通じて有機物分解処理
    槽(3)内に、破砕水と破砕物が同時に導入され、原形
    及び破砕の有機物両方とも使用可能な様に構成された、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の、排水利
    用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機。
JP2001177778A 2001-05-08 2001-05-08 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機 Pending JP2002331276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177778A JP2002331276A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177778A JP2002331276A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331276A true JP2002331276A (ja) 2002-11-19
JP2002331276A5 JP2002331276A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=19018573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177778A Pending JP2002331276A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002331276A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054789A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Gokou Seisakusho:Kk 船舶の生活用液体廃棄物処理装置
JP2007130620A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Shinyo Sangyo Kk 排水浄化と有機物処理機
JP2007130619A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Shinyo Sangyo Kk 空気抜き孔不要の自己破砕ポンプによるバイオ水流攪拌有機廃棄物の水中分解消滅処理機。
KR100739230B1 (ko) * 2006-09-13 2007-07-13 삼흥산업개발 (주) 건설 폐기물 습식 처리장치
KR100739231B1 (ko) * 2006-09-13 2007-07-13 삼흥산업개발 (주) 건설 폐기물 습식 처리장치
JP2011045804A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Furomu Kogyo:Kk 廃棄物処理装置
CN102921704A (zh) * 2012-11-12 2013-02-13 都市高科(北京)环境科技有限公司 餐厨垃圾的无害化处理方法
WO2018021613A1 (ko) * 2016-07-28 2018-02-01 권지영 음식물 쓰레기 처리 장치
JP2020151688A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置
CN112718813A (zh) * 2021-01-09 2021-04-30 安徽创夫子科技有限公司 一种餐余垃圾回收再利用装置及其使用方法
KR102640963B1 (ko) * 2024-01-10 2024-02-27 주식회사 하연네트웍스 유기성 폐기물 처리용 배출수가 없는 액상 발효장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137799U (ja) * 1988-03-10 1989-09-20
JP2000308899A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Purepai Kogyo Kk 廃水浄化装置
WO2001015826A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Earthclean Co., Ltd. Dispositif de traitement des eaux usees

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137799U (ja) * 1988-03-10 1989-09-20
JP2000308899A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Purepai Kogyo Kk 廃水浄化装置
WO2001015826A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Earthclean Co., Ltd. Dispositif de traitement des eaux usees

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054789A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Gokou Seisakusho:Kk 船舶の生活用液体廃棄物処理装置
JP4589203B2 (ja) * 2005-08-26 2010-12-01 株式会社五光製作所 船舶の生活用液体廃棄物処理装置
JP4638337B2 (ja) * 2005-11-10 2011-02-23 伸洋産業株式会社 有機物処理機
JP2007130620A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Shinyo Sangyo Kk 排水浄化と有機物処理機
JP2007130619A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Shinyo Sangyo Kk 空気抜き孔不要の自己破砕ポンプによるバイオ水流攪拌有機廃棄物の水中分解消滅処理機。
JP4638336B2 (ja) * 2005-11-10 2011-02-23 伸洋産業株式会社 有機廃棄物の水中分解処理機
KR100739230B1 (ko) * 2006-09-13 2007-07-13 삼흥산업개발 (주) 건설 폐기물 습식 처리장치
KR100739231B1 (ko) * 2006-09-13 2007-07-13 삼흥산업개발 (주) 건설 폐기물 습식 처리장치
JP2011045804A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Furomu Kogyo:Kk 廃棄物処理装置
CN102921704A (zh) * 2012-11-12 2013-02-13 都市高科(北京)环境科技有限公司 餐厨垃圾的无害化处理方法
WO2018021613A1 (ko) * 2016-07-28 2018-02-01 권지영 음식물 쓰레기 처리 장치
JP2020151688A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置
JP7280078B2 (ja) 2019-03-22 2023-05-23 前澤化成工業株式会社 厨房排水処理装置
CN112718813A (zh) * 2021-01-09 2021-04-30 安徽创夫子科技有限公司 一种餐余垃圾回收再利用装置及其使用方法
KR102640963B1 (ko) * 2024-01-10 2024-02-27 주식회사 하연네트웍스 유기성 폐기물 처리용 배출수가 없는 액상 발효장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002331276A (ja) 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2014018792A (ja) 流し台組み込み生ごみ処理機。
KR101777803B1 (ko) 싱크대용 음식물 처리기
JP2002331276A5 (ja)
JP2008200665A (ja) バイオ水中分解有機物処理装置
JP2006231329A (ja) 生ごみ処理器
JP2003145098A (ja) 廃水又は海水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2003205280A (ja) 流し台シンク装着の低bodディスポーザと破砕生ごみ分解処理機。
JP2004025155A (ja) 流し台等装着の生ごみ分解消滅機。
JP2001293460A (ja) 分解水処理槽を持ったディスポーザー付き有機廃棄物分解消滅装置、及び分解処理剤と分解媒体材。
JP4611466B2 (ja) 発酵分解処理及び水中分解処理両用の有機廃棄物分解処理装置
JP2007130620A (ja) 排水浄化と有機物処理機
KR101449642B1 (ko) 미생물 분해 방식을 이용한 싱크대 직결 부착형 음식물 처리기
JP2002336830A (ja) 有機廃棄物の水中分解処理機
KR200169856Y1 (ko) 미생물을 이용한 음식 폐기물 분해, 소멸기
JP2002336830A5 (ja)
JP4009012B2 (ja) 多孔性無機質分解媒体材を使用した、ディスポーザー付き生ごみ分解消滅機
Nielsen Treatment and disposal of processing wastes
CN212864589U (zh) 一种餐厨垃圾降解设备
JP3343611B2 (ja) 食品加工用汚水の処理装置
JP2007130619A (ja) 空気抜き孔不要の自己破砕ポンプによるバイオ水流攪拌有機廃棄物の水中分解消滅処理機。
JP2006167703A (ja) ポンプの吐き出し加圧水流攪拌による、有機廃棄物の水中分解消滅処理機。
JP2003211123A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2005103528A (ja) 有機廃棄物全処理法対応の処理装置
KR100813476B1 (ko) 정화조가 구비된 음식물찌꺼기 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104