JP2011045804A - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011045804A
JP2011045804A JP2009194401A JP2009194401A JP2011045804A JP 2011045804 A JP2011045804 A JP 2011045804A JP 2009194401 A JP2009194401 A JP 2009194401A JP 2009194401 A JP2009194401 A JP 2009194401A JP 2011045804 A JP2011045804 A JP 2011045804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposer
oils
sink
garbage
crushing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009194401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201689B2 (ja
Inventor
Ukio Ohata
宇喜雄 尾畑
Tatsunori Kawazu
樹典 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
From Industry Co Ltd
Original Assignee
From Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by From Industry Co Ltd filed Critical From Industry Co Ltd
Priority to JP2009194401A priority Critical patent/JP5201689B2/ja
Publication of JP2011045804A publication Critical patent/JP2011045804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201689B2 publication Critical patent/JP5201689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】 食堂などで発生する厨芥をディスポーザーで処理した粉砕厨芥と、多量に動植物性油脂を含む厨房排水を用いてメタンガスを得るようにした廃棄物処理システムにおいて、粉砕厨芥を可溶化槽に送る配管と、厨房排水を可溶化槽に送る配管を簡素化するとともに、厨芥処理時に必要な外部からの水量を節減し、メタン発酵の効率を向上させる。
【解決手段】 厨芥を投入するシンク1に取り付けたディスポーザー3と、動植物性油脂を含む厨房排水を貯留し油脂分を分離させるグリーストラップ5をそなえ、前記グリーストラップ5で分離された油脂分を含む処理液を、ディスポーザー3の破砕室3aに供給し、ディスポーザー3内で前記処理液と粉砕厨芥を十分に混合させ、1本のスラリー管8で可溶化槽9に送る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、メタン発酵設備を備え、厨芥(生ゴミ)および油脂を含む厨房排水からメタンガスを生成させる処理システムにおける廃棄物処理装置に関する。
従来、食堂などで発生する多量の厨芥(生ゴミ)および動植物性油脂を含む厨房排水を浄化し、メタンガスを得るようにした処理システムは、エネルギー資源の再利用として幅広く用いられており、たとえば特許文献1には生ゴミ溶解物抽出機と、この溶解物抽出機からの水に溶解している有機物を嫌気性微生物で分解させる酸生成槽と、酸生成槽からの水に溶解した有機酸を発酵させてメタンガスを得るようにしたシステムが提案されており、特許文献2には、油脂を含有する廃棄物に固形有機性廃棄物を混合し加熱して油脂を可溶化した後メタン発酵処理する処理方法が示されている。
特開2003−33781号 特開2002−102828号公報
しかし、規模の大きい厨房では、長いシンクに投入される厨芥(生ゴミ)をシンク端部に取り付けたディスポーザーで粉砕するようにしており、ディスポーザーの破砕処理に必要な水のほかに、シンク面に投入された厨芥をディスポーザーに流し込むために多量の水道水をシンクに供給しており、このためディスポーザーからは粉砕された厨芥とともに排出される水分が多く、排出された厨芥をそのまま可溶化槽に入れることができず、厨房から離れた場所に設置された固液分離機で水分を除いた後に、グリーストラップから送られる油脂を含む処理水とともに可溶化槽に入れる必要がある。したがって、離れた厨房とメタンガス生成装置との間に、厨芥の処理系統と油脂を含む厨房排水の可溶化槽への輸送系統とを別個にそなえねばならず、処理システムの設備や配管が面倒になり、費用も大きくなる欠点があった。
本発明は、グリーストラップで処理された油脂を含む厨房排水を、ディスポーザーの破砕室または破砕室とシンクに供給し、外部からシンクに供給する水道水の使用量を少なくして粉砕された厨芥に含まれている水分を調整するとともに、ディスポーザーからの粉砕厨芥と油脂を含む処理水とをディスポーザーで混合させ、1個の配管で可溶化槽に供給することができ、メタン発酵を促進させてエネルギー資源へ再利用させるようにしている。
このように本発明は、グリーストラップからの有機性油脂を含む処理水をディスポーザーの破砕室または破砕室とシンクに供給し、供給された処理水により厨芥の破砕を助け、破砕室に流入する外部からの水の使用量を節減させるとともに、油脂成分と粉砕厨芥とが破砕室で十分に混合され、発酵を促進させるだけでなく、シンクやグリーストラップから離れた場所に設置されている可溶化槽に、処理厨芥を送る輸送管と油脂を含む処理液を送るための配管とを別に設ける必要を無くし、システム装置を簡単化させる効果が得られる。
本発明による厨芥および油脂を含む厨房排水からメタンガスを得る廃棄物処理システムの実施例全体を示すフローチャートである。 本発明システムの要部を示す実施例である。 本発明システムの要部を示す他の実施例である。
以下、図に示す実施例について説明する。
図1は本発明の廃棄物処理システムの全体を示すフローチャートの例で、シンク1に投入された厨芥を吐出ノズル2からの水道水22でディスポーザー3に流し込み、図示していない給水栓からの水道水を加えて破砕室3aの回転板で回転粉砕させる。
また、動植物性油脂を含む厨房排水4は、グリーストラップ5に貯留して油脂分を分離させ、油脂分を含む処理水を電動バルブ6によりグリース管7でディスポーザー3の破砕室3aに供給する。
破砕室3aでは、シンク1から投入された厨芥と、グリーストラップ5からの油脂分を含む処理水とを混合させて厨芥を回転粉砕させ、その排出物を搬送ポンプ23でスラリー管8により可溶化槽9に送る。
可溶化槽9で可溶化された廃棄物はメタン発酵設備10に送られてガス化され、ガス精製設備11を経てボイラー12や発電装置13に供給される。
図2は、上述の処理システムにおけるグリーストラップ5とディスポーザー3を含む部分を示す構成図で、シンク1に投入された厨芥21は、シンクの吐出ノズル2から噴出する水道水22で押し流しディスポーザー3の破砕室3aに投入される。なお、吐出ノズル2からの水道水22は、シンク1に投入された厨芥21をディスポーザー3の投入口に送るもので、破砕室3a内で厨芥を攪拌破砕させるに必要な水量は、図示していない別の給水栓から水道水を加えて破砕室3aに流入させている。
また、動植物性油脂を含む厨房排水4は、シンク1から近い場所に設けたグリーストラップ5に貯留されて油脂分51を分離させ、この油脂を多量に含む処理液を、ポンプ52によりディスポーザー3の破砕室3a側面の供給口に接続したグリース管7により電動バルブ6を介してディスポーザー3の破砕室3aに供給するようにしている。油脂分51を分離した水は排出口53から排出される。
破砕室3aに投入された厨芥は吐出ノズル2からの水道水と、図示しない給水栓から供給される粉砕用の水とともに、回転板によって破砕室内で回転破砕されるが、グリース管7からの動植物性油脂を含む処理液が加わり、この処理液がシンク1からの水および厨芥と混合して破砕処理を助け、電動バルブ6を開いて処理水が供給することにより、シンク1に供給する破砕処理用の水道水を少なくできるとともに、粉砕された厨芥と油脂を含む処理液は破砕作用にともなって十分に混合され、搬送ポンプ23により1本のスラリー管8で可溶化槽9に送られる。
図3はグリーストラップ5からの処理液を、グリース管7で破砕室3aに側面から供給するとともに、電動バルブ24を介してシンク1のディスポーザー3側の供給ノズル25からディスポーザー3の投入口にも供給し、厨芥のディスポーザー3への流れ込みを円滑に行なわせるようにしており、吐出ノズル2からの水道水22とは別に図示しない給水栓から供給している水道水の水量を節減できるようにしたもので、図1と同じ部分に同一の符号を付しており、同様に作用する。
なお、処理液をシンクに供給する際に、シンクに取り付けたディスポーザー3側の供給ノズル25から供給することにより、油脂を含む処理液が直接ディスポーザーに入るので、厨芥を投入する人に触れることがなく衛生的な問題を生じることはない。
1 シンク
2 吐出ノズル
3 ディスポーザー
3a 破砕室
4 厨房排水
5 グリーストラップ
6 電動バルブ
7 グリース管
8 スラリー管
9 可溶化槽
10 メタン発酵設備
11 ガス精製設備
12 ボイラー
13 発電装置
21 厨芥
22 水道水
23 搬送ポンプ
24 電動バルブ
25 供給ノズル
51 油脂分
52 ポンプ
53 排出口

Claims (2)

  1. 厨芥および多量に動植物性油脂を含む厨房排水から、メタンガスを得るようにした廃棄物処理システムにおいて、厨芥を投入するシンクに取り付けたディスポーザーと、シンクの近くに厨房排水を貯留して油脂分を分離させるグリーストラップをそなえ、前記グリーストラップの油脂分を含む処理液を、厨芥を粉砕するディスポーザーの破砕室に供給し、破砕室で前記処理液と粉砕厨芥を十分に混合させ、1本のスラリー管で可溶化槽に送ることを特徴とする廃棄物処理装置。
  2. 前記油脂分を含む処理液を、厨芥を粉砕するディスポーザーの破砕室とともに、厨芥を投入するシンクにも供給するようにした請求項1記載の廃棄物処理装置。
JP2009194401A 2009-08-25 2009-08-25 廃棄物処理システム Expired - Fee Related JP5201689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194401A JP5201689B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 廃棄物処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194401A JP5201689B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 廃棄物処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045804A true JP2011045804A (ja) 2011-03-10
JP5201689B2 JP5201689B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=43832671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194401A Expired - Fee Related JP5201689B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 廃棄物処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201689B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102294347A (zh) * 2011-09-06 2011-12-28 崔勇 餐厨垃圾分拣处理装置
CN104001711A (zh) * 2014-05-30 2014-08-27 上海恒霞环保设备有限公司 餐厨垃圾分离装置
CN105642650A (zh) * 2016-01-01 2016-06-08 张磊 一种厨余垃圾无害化处理方法
CN106552817A (zh) * 2017-01-11 2017-04-05 光大环保技术研究院(深圳)有限公司 一种餐厨垃圾预处理系统及方法
JP2017209664A (ja) * 2016-05-19 2017-11-30 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法
CN109731889A (zh) * 2019-02-19 2019-05-10 成都市科农动物无害化处置有限公司 病死及病害动物无害化处理榨油装置
CN112317519A (zh) * 2020-11-26 2021-02-05 浙江大学台州研究院 一种厨余垃圾干湿分离设备
CN113356312A (zh) * 2021-05-26 2021-09-07 梁钟山 用于厨房食物垃圾处理回收设备
CN114516695A (zh) * 2022-01-07 2022-05-20 广东南帆科技股份有限公司 一种智能的餐厨余物综合处理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105621653A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 苏州韩博厨房电器科技有限公司 餐厨垃圾处理装置以及系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117631A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JP2000102828A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toyota Motor Corp 積層された薄肉プレス部品の離間方法及び装置
JP2000301099A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toto Ltd 有機性廃棄物処理システム
JP2001025787A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd ディスポーザ排水処理システム
JP2001129525A (ja) * 1999-11-10 2001-05-15 Toto Ltd 排水システム
JP2001300488A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ごみ処理装置
JP2002331276A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Shinyo Sangyo Kk 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2003019491A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 油脂の嫌気性処理方法
JP2003145098A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Shinyo Sangyo Kk 廃水又は海水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2006205087A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd メタン発酵処理方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117631A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JP2000102828A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toyota Motor Corp 積層された薄肉プレス部品の離間方法及び装置
JP2000301099A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toto Ltd 有機性廃棄物処理システム
JP2001025787A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd ディスポーザ排水処理システム
JP2001129525A (ja) * 1999-11-10 2001-05-15 Toto Ltd 排水システム
JP2001300488A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ごみ処理装置
JP2002331276A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Shinyo Sangyo Kk 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2003019491A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 油脂の嫌気性処理方法
JP2003145098A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Shinyo Sangyo Kk 廃水又は海水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
JP2006205087A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd メタン発酵処理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102294347A (zh) * 2011-09-06 2011-12-28 崔勇 餐厨垃圾分拣处理装置
CN104001711A (zh) * 2014-05-30 2014-08-27 上海恒霞环保设备有限公司 餐厨垃圾分离装置
CN105642650A (zh) * 2016-01-01 2016-06-08 张磊 一种厨余垃圾无害化处理方法
JP2017209664A (ja) * 2016-05-19 2017-11-30 株式会社神鋼環境ソリューション 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法
CN106552817A (zh) * 2017-01-11 2017-04-05 光大环保技术研究院(深圳)有限公司 一种餐厨垃圾预处理系统及方法
CN109731889A (zh) * 2019-02-19 2019-05-10 成都市科农动物无害化处置有限公司 病死及病害动物无害化处理榨油装置
CN112317519A (zh) * 2020-11-26 2021-02-05 浙江大学台州研究院 一种厨余垃圾干湿分离设备
CN112317519B (zh) * 2020-11-26 2022-02-01 浙江大学台州研究院 一种厨余垃圾干湿分离设备
CN113356312A (zh) * 2021-05-26 2021-09-07 梁钟山 用于厨房食物垃圾处理回收设备
CN114516695A (zh) * 2022-01-07 2022-05-20 广东南帆科技股份有限公司 一种智能的餐厨余物综合处理装置
CN114516695B (zh) * 2022-01-07 2022-12-06 广东南帆科技股份有限公司 一种智能的餐厨余物综合处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5201689B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201689B2 (ja) 廃棄物処理システム
US9771292B2 (en) Treatment of waste products with anaerobic digestion
KR100787074B1 (ko) 유기성 폐기물의 바이오가스 생성장치
CN111036643A (zh) 一种餐厨垃圾、生活垃圾与污水厂污泥协同处理的方法
KR101066124B1 (ko) 고농도 유기성폐기물로부터 바이오 가스 생산을 위한 건식-습식 직렬 혐기 소화장치 및 방법
WO2010010071A2 (en) Treatment system of sewage sludge and relevant energetic utilization for cogeneration.
CN104588391A (zh) 一种便捷式餐厨垃圾处理系统
CN110899292A (zh) 一种垃圾发电协同处理餐厨垃圾系统及方法
CN110695053A (zh) 一种循环产业园中多种固废的处理系统及方法
CN105436196A (zh) 餐厨垃圾全物料除油系统及除油方法
EP3478638A1 (en) Anaerobic digestion system and method
JP2008246373A (ja) 厨芥処理システム
JP2003200198A (ja) 汚泥処理方法及び装置
CN111282962A (zh) 一种有机固体废弃物与餐厨垃圾协同处理的方法
CN104907316A (zh) 一种餐厨垃圾及城镇粪便综合处理系统及其方法
KR20100112430A (ko) 스컴제거 장치, 스컴제거 장치가 설치된 혐기소화조 및 혐기소화 시스템
CN204503736U (zh) 一种便捷式餐厨垃圾处理系统
CN210945410U (zh) 一种分布式一体化厨余垃圾制肥设备
CN211247719U (zh) 一种循环产业园中多种固废的处理系统
WO2022032474A1 (zh) 一种垃圾焚烧厂协同处理餐厨废弃物的系统及方法
CA2982728C (en) Method and system for anaerobic treatment of organically loaded wastewater
KR20110025465A (ko) 음식물 쓰레기 탈수장치
CN111112284B (zh) 一种可综合处理易腐垃圾的装置及方法
JP2004322070A (ja) 厨芥の嫌気性処理方法
KR20100091431A (ko) 아파트용 음식물 쓰레기 에너지회수 및 자원화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110309

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5201689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees