JP2002330677A - 継式釣竿 - Google Patents

継式釣竿

Info

Publication number
JP2002330677A
JP2002330677A JP2001140426A JP2001140426A JP2002330677A JP 2002330677 A JP2002330677 A JP 2002330677A JP 2001140426 A JP2001140426 A JP 2001140426A JP 2001140426 A JP2001140426 A JP 2001140426A JP 2002330677 A JP2002330677 A JP 2002330677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rods
fishing rod
fishing
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001140426A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Sunaga
俊二 須永
Toshikazu Usuda
敏和 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001140426A priority Critical patent/JP2002330677A/ja
Priority to EP20010304752 priority patent/EP1256273B1/en
Publication of JP2002330677A publication Critical patent/JP2002330677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣竿長さ変更を手早く行えると共に、魚の取
り込みを手際良く行うことのできる継式釣竿を提供す
る。 【解決手段】 各竿杆は合成樹脂をマトリックスとし、
強化繊維で強化された繊維強化樹脂製竿杆であり、1本
の穂先竿S1と3本以上の中間竿S2,・・・,S7と
1本の元竿S8とを有する継式釣竿であって、前記中間
竿の中で、前記穂先竿と直接に継合わされる中間竿S2
を除いた残りの中の1本又は2本の中間竿S4が、該中
間竿よりも後方の殆どの竿杆S5,・・・,S8よりも
相当に短く、該短い中間竿と、これよりも後方の竿杆を
含めた各竿杆の継合わせは振出式以外であるよう構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に釣り競技にお
いて使用され、ポールロッドやボトムロッドと呼ばれる
長目の継式釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】ポールロッドと呼ばれる長い継式釣竿を
用いた釣り競技では、仕掛けを含んで竿先から垂らして
いる釣糸部が短いため、魚が掛かった際に元側の竿杆か
ら順次抜き去り、所要の短さの釣竿にして魚を取り込
む。そして、抜き去った各竿杆を再び先側から順次継合
わせて行き、元の長い状態にしてポイントに仕掛けを沈
める。こうした竿杆の挿脱操作を如何に早く行うかが競
技の勝敗を左右する。従って、時間短縮のため、挿脱す
る各竿杆は一般の釣竿のものよりも長く形成されてお
り、その長さによって継合数を低減させている。また、
こうした競技に使用される継式釣竿では、競技中に穂先
竿と穂持竿との継合わせを外す実質的必要性は無いた
め、その継合構造は如何なる方式でもよいが、元側の各
竿杆は挿脱を行うため、それが可能な並継式や逆並継式
等の継合構造でなければならない。更には、所要の短い
状態の釣竿にして魚を手際よく取り込むためには、釣竿
を、竿先から掛かった魚までの距離に対応した長さに設
定することが重要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、既述のよ
うに、一般に各竿杆は長いため、その1本を抜き去るの
と残すのとでは釣竿長さが大きく異なり、必ずしも丁度
良い長さに調節できず、魚の取り込みにおいて競技時間
を浪費するという事態を招くことがあった。依って本発
明は、釣竿長さ変更を手早く行えると共に、魚の取り込
みを手際良く行うことのできる継式釣竿の提供を目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み本発明の
請求項1では、各竿杆は合成樹脂をマトリックスとし、
強化繊維で強化された繊維強化樹脂製竿杆であり、1本
の穂先竿と3本以上の中間竿と1本の元竿とを有する継
式釣竿であって、前記中間竿の中で、前記穂先竿と直接
に継合わされる中間竿を除いた残りの中の1本又は2本
の中間竿が、該中間竿よりも後方の殆どの竿杆よりも相
当に短く、該短い中間竿と、これよりも後方の竿杆を含
めた各竿杆の継合わせは振出式以外であることを特徴と
する継式釣竿を提供する。
【0005】元竿から短い中間竿までの各竿杆は、振出
式以外の継合わせである(即ち、並継式、逆並継式、イ
ンロー継式等であり、釣り状態で後方に抜き去ることの
できる継ぎ方式)ため、これらの各竿杆だけを単独で後
方に抜き去ることができ、釣竿の長さ変更ができる。ま
た、1本又は2本の中間竿が後方の殆どの竿杆よりも相
当に短いため、この短い中間竿を残すか抜き去るかによ
って、後方の竿杆と同程度の長さの場合と比べて、より
小さな範囲の長さ調節ができる。従って、魚の取り込み
を手際良く行える長さに調節できる。
【0006】請求項2では、前記短い中間竿の長さは、
概ね45cm〜90cmであり、前記後方の殆どの竿杆
はその長さが130cm以上である請求項1記載の継式
釣竿を提供する。これは請求項1の竿杆長さを例として
具体的に規定したものであり、短い中間竿は使い勝手の
良い長さである。
【0007】請求項3では、前記短い中間竿は、継合わ
せ状態の釣竿の先端から2.5m以上6.5m以下の範
囲に位置している請求項1又は2記載の継式釣竿を提供
する。実際の釣りにおいては、2.5m〜6.5m程の
範囲に釣竿長さを設定して魚を取り込むことが多いた
め、これらの範囲内に短い中間竿を配設すると好適であ
る。
【0008】請求項4では、前記短い中間竿の内少なく
とも1本は、前記短い中間竿の前後の竿杆よりも大きな
テーパ率で元側に向かって拡径した領域を有する請求項
1から3までの何れか1記載の継式釣竿を提供する。競
技に使用する継式釣竿は長いため、仕掛けを正確にポイ
ントに落すに際して、本来的に撓み性を持たせている先
部以外は高剛性であることが求められる。従って、挿脱
される可能性のある竿杆の、短い中間竿より元側寄りの
竿杆外径を大きくして高剛性化するため、当該短い中間
竿を大きなテーパ率で拡径させると、直ぐ後ろの竿杆か
ら大径にでき、効果的に手元部まで高剛性化できる。ま
た、大きな拡径テーパ率を有する当該中間竿より前側
は、相対的に細く、釣竿としての撓み性を維持できる。
【0009】請求項5では、前記短い中間竿の内の少な
くとも1本が、その元部外径が2.5cm〜4.0cm
の範囲内である請求項1から4までの何れか1記載の継
式釣竿を提供する。外径が2.5cm〜4.0cmの竿
部は、釣り競技において握持し易い大きさであるため、
短い中間竿を、魚の取り込みの際の釣竿の手元竿として
残す場合に、釣竿操作性が向上する。
【0010】請求項6では、前記短い中間竿よりも後方
に位置する殆どの竿杆には、その長手方向中間部にその
前後領域に比べて厚肉化した環状部を設けてなる請求項
1から5までの何れか1記載の継式釣竿を提供する。短
い中間竿の後方の竿杆は、一般に魚を取り込む際に抜き
去られる。この際、これらの竿杆は長さが長いため、抜
き取る際にその中間部を掴む可能性があり、また、競技
であるため勢いよく掴み、その部分の握持力に対する耐
性が問題となる。また、挿入する場合も同様の問題があ
る。ここでは厚肉化しているため、こうした握持に対す
る潰れに強い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明
に係るポールロッドと呼ばれる継式釣竿の各竿杆を全て
継合わせた状態での使用状態図であり、図2はその構成
竿杆を夫々分離させた状態の側面図である。この例で
は、穂先竿S1は中間竿S2,・・・,S7の1本でも
ある穂持竿S2との間では振出式に継合わされており、
中間竿S3以降と元竿S8とは夫々直前の竿杆との間で
逆並継式に継合わされている。従って、中間竿S3以降
の各竿杆S3,S4,S5,S6,S7,S8は、釣り
の最中に後方に抜き去ることができる。
【0012】各竿杆S1,・・・,S8は、エポキシ樹
脂等の合成樹脂をマトリックスとし、炭素繊維等を強化
繊維とする繊維強化樹脂製竿杆であり、全て中空管であ
る。ここでは、主な強化繊維として炭素繊維を使用し、
マトリックス樹脂としてはエポキシ樹脂を使用してい
る。穂先竿S1と穂持竿S2の内部の何処かの位置から
1〜2m程度の長さのエラスティックゴムから成る道糸
M1を穂先竿先端から外部に引き出しており、この先端
に仕掛けM2を装着している。この状態で、穂先竿S1
の先端から仕掛け下端(釣針)までの長さは、一般に2
m余りと、比較的短い状態で使用する場合が多い。この
継式釣竿の仕舞状態は、外観上元竿S8一本となる。即
ち、逆並継の前側竿杆は後側竿杆の後端から挿入して収
納できる。
【0013】以下では、主に図2を参照する。この実施
例での各竿杆S1,・・・,S8の長さは、穂先竿S1
から順次、1300,1360,1410,700,1
460,1470,1540,1630mmである。従
って、中間竿S4は、その後方の各竿杆S5,S6,S
7,S8のどれよりも相当に短く、大雑把にいって半分
程度の長さである。またこの場合、中間竿S4は、その
前方の各竿杆S3,S2,S1の何れよりも相当に短
い。
【0014】各継合構造部における小径竿杆側の継合部
を、穂先竿から順次、T1,T3,T4,T5,T6,
T7,T8で示しており、各継合部長さを同順で示す
と、60,65,80,85,90,100,110m
mであり、これら継合部長さの公差は+20,−10程
度である。また、図1に示す釣竿全長は10m余りであ
る。
【0015】各竿杆の後端直径から先端直径を差し引い
た値を竿杆長さで除した平均的な意味でのテーパ率は、
穂先竿から順次言って、3.46,7.63,7.1
6,8.37,3.68,3.76,3.55,3.5
5の各値を1000で除した値である。これらテーパ率
の好ましい範囲は上記と同順で言い、1000で除する
前の数値で言って、2〜4,4〜8,4〜8,8〜60
(更に好ましくは10〜50),3〜5,3〜5,2〜
4,2〜4である。なお、各竿杆のテーパ率は前記の例
に限らず、任意に設定可能である。
【0016】また、この例の各竿杆後端部の内径と外径
を示しておく。穂先竿S1から順次いい、外径(内径)
の表現で示すと、7.23(6.00),18.08
(17.26),26.72(25.85),31,2
1(30.00),34.58(33.38),38.
24(36.93),41.42(40.11),4
4.94(43.70)mmである。この競技用のポー
ルロッドは、一般的な釣竿と比べ、最大外径の元竿S8
やその近くの竿杆の外径が大きいことが伺えよう。
【0017】また、短い中間竿S4以降の竿杆は、短い
中間竿の前方の竿杆と比べて、外径、内径の大きさの増
加割合が小さくなっている。短い中間竿S4はその前後
の中間竿S3,S5と比べて急テーパで拡径しており、
このため、直ぐ後ろの竿杆S5から或る程度大きな竿杆
外径となって高剛性にできるための、この中間竿S5以
降の拡径率は小さくて済む。
【0018】図1の長い状態の釣竿で仕掛けをポイント
に入れて釣りを行い、魚が掛かると、元竿から順次各竿
杆を抜き去って釣竿を短くし、魚を取り込み易い長さに
設定する。この場合、穂先竿先端から仕掛け先端までの
長さが2m余りであり、掛かった魚が大きくなければ、
釣竿の撓みが小さく、また、エクステンションゴムM1
の伸びも小さいため、中間竿S3又はS4を手元竿とす
るまで後方の各竿杆を抜き去ると、魚を取り込み易い。
その場合、短い中間竿S4を残すか抜き去るかで、幾分
(この場合は70cm)釣竿の長さを調節でき、掛かっ
た魚の種類や大きさの或る程度の変動に応じて取り込み
易い長さに調節できる。
【0019】更には、相当に大きな魚が掛かったり、或
いは、棚の深いポイントで釣りを行う場合(穂先竿先端
から仕掛けの先端までの長さをもっと長く設定する場
合)を想定し、中間竿S4よりも後方の竿杆を手元竿と
しなければ魚の取り込みが容易でない場合には、上記中
間竿S4に代わって他の中間竿S5,S6又はS7を短
く設定した継式釣竿も考えられる。或いは、もっと小さ
な魚を対象魚としたり、更に浅い棚のポイントで釣りを
行う場合は、上記中間竿S4に代わって中間竿S3を短
く設定した継式釣竿も考えられる。
【0020】また、上記中間竿S4を短くする他、更
に、連続した中間竿S5を短くしたり、或いは離れた中
間竿S6またはS7を短くする継式釣竿も本願範囲内で
ある。短い中間竿の長さ範囲は45〜90cm程度が好
ましいが、その他の長さでもよい。連続した2本を短く
設定した場合は、釣竿の所定長さ近くでの調節範囲が大
きくなる効果がある。また、離れた2本を短く設定した
場合は、1つの竿で、浅い棚と深い棚の各ポイントでの
釣りに対応できたり、非常に大きく重量差の有る複数種
類の魚を対象とすることができるという効果がある。
【0021】図1と図2に示す実施形態例では、竿杆S
3,S5,S6,S7,S8の長さ方向中間部に、その
前後領域に比べて厚肉の環状部H3,H5,H6,H
7.H8を設けている。ここは、竿杆の全体を構成する
プリプレグの外側に、強化繊維が概ね円周方向に指向す
るように細幅のプリプレグを重ねて巻回して補強してい
る。強化繊維が円周方向と軸長方向に交差する状態にプ
リプレグを重ねてもよく、更には、強化繊維が軸長方向
に対して左右両側から交差するようにプリプレグを重ね
てもよい。竿杆の全体を構成するプリプレグの内側に重
ねてもよく、内外両側に設けてもよいが、外部に僅かに
膨出するように外側に設けて、竿杆を後方に抜き去る際
に、手に引っ掛るようにするとよい。また、膨出部の幅
は手の幅以下、例えば、1〜5cm程度の幅に設定する
と、手に持ち易くてよい。
【0022】こうして各竿杆S3,S5,S6,S7,
S8の中間部に潰れ強度の高い環状部を設けているた
め、競技において、大急ぎで各竿杆を握りつつ後方に飛
ばすようにして抜き去ったり、或いは逆に、継ぎ合わせ
する場合、殆どの竿杆は130cm以上と長いため、各
竿杆を扱う際に、その長手方向中間部を握持する可能性
が高く、大急ぎで握持しても耐潰れ性能が向上している
ため、耐久性に優れている。また、殆どの竿杆が130
cm以上と長いことにより、1本抜き去る操作によっ
て、釣竿はその長さ分短くなり、また、1本継ぎ合わせ
る操作をすることにより、その分長くなり、釣り競技の
ように長さ調節時間を短縮する場合に効果的である。
【0023】上記実施形態例では、中間竿S2とS3の
継合構造部以降は逆並継式であるが、これに限らず、釣
りの最中に後方に抜き去れる並継式等でもよい。また、
逆並継式又は並継式の継合部において、大径側竿杆の端
部内縁部を面取り(曲面形状を含む)しておけば、継合
わせ操作の際に、素早く挿入が可能となり、釣り競技に
おいて迅速に継合わせ操作が可能となる。更には、エラ
スティックゴムを使用した釣りを説明しているが、これ
を使用しない釣りに使用してもよい。また、短い中間竿
S4で述べた各種説明事項は、他の位置の中間竿を短い
中間竿に設定した場合にも同様な事が言える。
【0024】短い中間竿は、図1と2に示す実施形態例
の中間杆S4のように、連続したプリプレグシートを巻
回した1本の竿杆で形成してもよいが、図3に示すよう
な2本の竿杆要素S41,S42を連結して短い中間杆
S4’を形成してもよい。3本以上の要素を連結しても
よいことは勿論である。連結は、図3では振出式継合に
よる連結であり、連結部STを接着剤で接着固定してい
る。並継式に連結してもよく、また、接着剤で固定する
ことなく分解可能に連結してもよい。短い中間杆S4’
の前側の継合部T4と後側の継合部T4’とには、補強
層が形成されており、競技等において衝撃的に継合わせ
た際にも、損傷し難いように補強している。
【0025】上記のように竿杆要素を連結して短い中間
杆を形成すると、夫々の竿杆要素の平均的なテーパ率が
小さくても、連結形成された短い中間杆の後端と先端の
径差をその距離(竿杆長さ)で除した平均的なテーパ率
を大きくできる。即ち、前端と後端の径差を大きくでき
る。また、最も後側の竿杆要素(図3の例では竿杆要素
S42)の平均的テーパ率を小さく(零を含む)してお
けば、太径の外径にでき、長さ変更によりここを手元竿
にした場合に握持し易く操作性がよくなる。また、この
他、短い中間杆の中間部に、その前後領域よりも大きな
テーパ率を有する急テーパ部を形成し、短い中間杆の前
端と後端の径差を大きくしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、釣竿長さ変更を手早く行えると共に、魚の取り
込みを手際良く行うことのできる継式釣竿の提供が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る継式釣竿の全体図である。
【図2】図2は図1の各竿杆の分解図である。
【図3】図3は短い中間竿の他の形態例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
S1 穂先竿 S2,S3,S5,S6,S7 中間竿 S4 短い中間竿 S8 元竿 M1 エラスティ
ックゴム M2 仕掛け
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臼田 敏和 イギリス,スコットランド,ラナークシャ ー,ウィショー,エムエル20イーワイ,ネ ザートンインダストリアルエステイト,ダ イワスポーツリミティッド内 Fターム(参考) 2B019 AA12 AA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各竿杆は合成樹脂をマトリックスとし、
    強化繊維で強化された繊維強化樹脂製竿杆であり、1本
    の穂先竿と3本以上の中間竿と1本の元竿とを有する継
    式釣竿であって、前記中間竿の中で、前記穂先竿と直接
    に継合わされる中間竿を除いた残りの中の1本又は2本
    の中間竿が、該中間竿よりも後方の殆どの竿杆よりも相
    当に短く、該短い中間竿と、これよりも後方の竿杆を含
    めた各竿杆の継合わせは振出式以外であることを特徴と
    する継式釣竿。
  2. 【請求項2】 前記短い中間竿の長さは、概ね45cm
    〜90cmであり、前記後方の殆どの竿杆はその長さが
    130cm以上である請求項1記載の継式釣竿。
  3. 【請求項3】 前記短い中間竿は、継合わせ状態の釣竿
    の先端から2.5m以上6.5m以下の範囲に位置して
    いる請求項1又は2記載の継式釣竿。
  4. 【請求項4】 前記短い中間竿の内少なくとも1本は、
    前記短い中間竿の前後の竿杆よりも大きなテーパ率で元
    側に向かって拡径した領域を有する請求項1から3まで
    の何れか1記載の継式釣竿。
  5. 【請求項5】 前記短い中間竿の内の少なくとも1本
    が、その元部外径が2.5cm〜4.0cmの範囲内で
    ある請求項1から4までの何れか1記載の継式釣竿。
  6. 【請求項6】 前記短い中間竿よりも後方に位置する殆
    どの竿杆には、その長手方向中間部にその前後領域に比
    べて厚肉化した環状部を設けてなる請求項1から5まで
    の何れか1記載の継式釣竿。
JP2001140426A 2001-05-10 2001-05-10 継式釣竿 Pending JP2002330677A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140426A JP2002330677A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 継式釣竿
EP20010304752 EP1256273B1 (en) 2001-05-10 2001-05-30 Joint type fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140426A JP2002330677A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 継式釣竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330677A true JP2002330677A (ja) 2002-11-19

Family

ID=18987032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140426A Pending JP2002330677A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 継式釣竿

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1256273B1 (ja)
JP (1) JP2002330677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101856811B1 (ko) * 2013-08-30 2018-06-19 글로브라이드 가부시키가이샤 낚싯대
JP2018134056A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社シマノ 釣竿

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131907A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Daiwa Seiko Inc 継式釣竿

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR815177A (fr) * 1936-12-18 1937-07-07 Nouveaux procédés apportés aux cannes à pêche en roseau
FR839342A (fr) * 1938-06-16 1939-03-31 Nouvelles cannes à pêche métalliques
CH508335A (fr) * 1970-12-09 1971-06-15 Buehler Fritz Canne à pêche
JPS57165427U (ja) * 1981-04-13 1982-10-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101856811B1 (ko) * 2013-08-30 2018-06-19 글로브라이드 가부시키가이샤 낚싯대
JP2018134056A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 株式会社シマノ 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
EP1256273B1 (en) 2005-08-10
EP1256273A1 (en) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102067622B1 (ko) 낚싯대
JP2002330677A (ja) 継式釣竿
JP5701734B2 (ja) 釣竿
JPH08126451A (ja) 中通し釣竿
JP2008131907A (ja) 継式釣竿
JP2000217472A (ja) 中実竿杆を使用した継式釣竿
JP3613438B2 (ja) 継式釣竿
JP2000300123A (ja) インロー継ぎ釣竿
JP3956209B2 (ja) 鮎竿
JP6691014B2 (ja) 改善された剛性プロファイルを有する穂先竿を備えた釣り竿
JP5373583B2 (ja) インロー継合構造を有する釣竿
JP2000270724A (ja) 釣 竿
JP2000201587A (ja) 中実竿杆を使用した継式釣竿
JP2006067819A (ja) 竿杆合わせ構造
JP2002051672A (ja) ジギング用ロッド
JP3856455B2 (ja) 中実竿杆を使用した継式釣竿
JP2009033987A (ja) 釣竿の穂先
JP2909044B2 (ja) 中通し竿
TW202308510A (zh) 釣竿之第二節及具備其之釣竿
JPH1042751A (ja) 中通し釣竿
JPH11151055A (ja) 釣り竿
JP2002027873A (ja) 継式釣竿
JP2018134056A (ja) 釣竿
JP2000295946A (ja) 竿体の連結構造
JP2002345365A (ja) 外ガイド付き釣竿