JP2002326836A - 複合形光ファイバの脱気線引き方法 - Google Patents

複合形光ファイバの脱気線引き方法

Info

Publication number
JP2002326836A
JP2002326836A JP2001132108A JP2001132108A JP2002326836A JP 2002326836 A JP2002326836 A JP 2002326836A JP 2001132108 A JP2001132108 A JP 2001132108A JP 2001132108 A JP2001132108 A JP 2001132108A JP 2002326836 A JP2002326836 A JP 2002326836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
composite optical
base material
heating furnace
fiber base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132108A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuka Kishimura
静 岸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001132108A priority Critical patent/JP2002326836A/ja
Publication of JP2002326836A publication Critical patent/JP2002326836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/08Sub-atmospheric pressure applied, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合形光ファイバ母材を脱気しながら線引き
する方法。 【解決手段】 クラッド部1Aの中に複数のコア部1B
が軸方向に平行に延びて成る複合形光ファイバ母材1の
頭頂部を気密に保持してここから真空引きする工程と、
複合形光ファイバ母材1の胴部を不活性ガスを満たした
加熱炉2内において上方から順に、比較的低温で予熱脱
気し、次いで高温で溶融させ、次いで再び比較的低温で
加熱する工程と、加熱炉を出た下方の線引き部分では不
活性ガスの冷却媒体によって数段に冷却する工程とを有
する複合形光ファイバの脱気線引き方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は複合形光ファイバ
の脱気線引き方法、さらに詳しく言えばクラッド部の中
に複数のコア部が軸方向に平行に存在して成る複合形光
ファイバ母材を線引きするとき、気泡を排除するための
脱気線引き方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この複合形光ファイバはこれまでになか
ったものなので、この線引き方法についても特記すべき
従来技術は存在しない。まずその複合形光ファイバの母
材1の製造方法を図2を参照して説明する。
【0003】はじめにSiCl4 のようなクラッド部材
料だけで断面円形の棒1Aを作り、これにコア部1Bを
挿入すべき孔を軸方向に平行に複数本(図示の例では2
本)穿つ。次いでコア部材料で円柱状に形成したコア部
1Bをさきに穿った孔に機械的に嵌め込む。こうして複
合形光ファイバの母材が造られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】複合形光ファイバ母材
の上述のような製造方法から当然懸念されることは、コ
ア部1Bとクラッド部1Aとの間に隙間が存在し、この
隙間の中の空気がこの母材の線引きの際に小さい気泡と
して線引きされた光ファイバの中に混入してしまう不都
合である。従って複合形光ファイバの線引きに際して
は、クラッド部とコア部との間にある空気を効果的に脱
気しながら、また同時に線引き工程中に外気の侵入を防
止しながら工程を実施することが課題となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上述の課題を
解決するためになされたものであって、請求項1の発明
によるその解決手段は、クラッド部の中に複数のコア部
が軸方向に平行に延びて成る複合形光ファイバ母材の頭
頂部を気密に保持してここから真空引きする工程と、前
記複合形光ファイバ母材の胴部を不活性ガスを満たした
加熱炉内において上方から順に、比較的低温で予熱脱気
し、次いで高温で溶融させ、次いで再び比較的低温で加
熱する工程と、前記加熱炉を出た下方の線引き部分では
不活性ガスの冷却媒体によって数段に冷却する工程とを
有する複合形光ファイバの脱気線引き方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1についてこの発明の方法を実
施するための装置の一例について説明しながら、本発明
の方法を説明する。
【0007】光ファイバ母材1はその頭頂部を気密に覆
う気密保持キャップ6によって把持され、この気密保持
キャップ6は真空ポンプ4に連通して、工程中は連続的
に真空引きされる。
【0008】加熱炉2には光ファイバ母材1を取り巻い
て、上から順に三段に、第1加熱装置H1、第2加熱装
置H2、第3加熱装置H3が設けられ、その外側には適
宜の断熱材による断熱層3が配設される。また光ファイ
バ母材1の周囲にはたとえばヘリウムのような適宜の不
活性ガスが満たされる。
【0009】加熱炉2の下方にはたとえばヘリウムのよ
うな適宜の不活性ガスを冷媒とする冷却装置5が数段に
分けて設けられる。これは冷却温度を管理して所望の冷
却パタンを得るためである。
【0010】次いで加熱炉2内の加熱工程を説明する。
第1加熱装置H1では比較的長い時間予熱し、クラッド
部1Aとコア部1Bとの隙間が膨張してここから出やす
くなった空気を、真空ポンプ4による上方からの真空引
きにより吸い出しやすくさせる工程である。この工程で
光ファイバ母材1内に混在していた空気はほとんど皆無
となる。
【0011】ついで第2加熱装置H2による溶融工程で
ある。光ファイバ母材1の溶融の直前に残余の空気は上
方に完全に吸い出される。
【0012】つぎに第3加熱装置H3における加熱工程
は、溶融工程の後に急激に温度が低下する温度変化とそ
れに必然的に伴う外気の導入巻き込みを防ぐ目的の工程
であって、いわば予後的な、温度の急降下防止用の低温
加熱工程である。
【0013】加熱炉2内における上記の3段階の予熱・
溶融・温度の急降下防止用加熱を経て、加熱炉2を出た
後は冷却装置5による冷却工程となる。冷却装置5は線
引きされた線に沿って数段に別れた円環状をなし、たと
えばヘリウムのような不活性ガスの冷媒を用いる冷却装
置である。
【0014】以上の工程によって複合形光ファイバの母
材1は、母材製造の段階で含んでいた空気は線引きの際
に完全に脱気除去され、気泡混入のおそれのない複合形
光ファイバを製造できるのである。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、予熱・溶融・
温度の急降下防止用加熱の3段階の加熱工程を経るため
に、母材製造工程で内部に含んだ空気を完全に脱気除去
でき、したがって良好な複合形光ファイバを得ることが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための装置例を示す側
断面図である。
【図2】複合形光ファイバの母材を説明する横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 複合形光ファイバ母材 2 加熱炉 3 断熱層 4 真空ポンプ 5 冷却装置 6 気密保持キャップ H1 第1加熱装置 H2 第2加熱装置 H3 第3加熱装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッド部(1A)の中に複数のコア部
    (1B)が軸方向に平行に延びて成る複合形光ファイバ
    母材(1)の頭頂部を気密に保持してここから真空引き
    する工程と、前記複合形光ファイバ母材(1)の胴部を
    不活性ガスを満たした加熱炉(2)内において上方から
    順に、比較的低温で予熱脱気し、次いで高温で溶融さ
    せ、次いで再び比較的低温で加熱する工程と、前記加熱
    炉を出た下方の線引き部分では不活性ガスの冷却媒体に
    よって数段に冷却する工程とを有する複合形光ファイバ
    の脱気線引き方法。
JP2001132108A 2001-04-27 2001-04-27 複合形光ファイバの脱気線引き方法 Pending JP2002326836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132108A JP2002326836A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 複合形光ファイバの脱気線引き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132108A JP2002326836A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 複合形光ファイバの脱気線引き方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326836A true JP2002326836A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18980172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132108A Pending JP2002326836A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 複合形光ファイバの脱気線引き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747351B1 (ko) * 2006-02-15 2007-08-07 엘에스전선 주식회사 복수의 가열 영역을 구비한 히터, 이 히터를 구비한 광섬유인선 용해로 및 이를 이용한 광섬유 인선방법
CN103214181A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 烽火通信科技股份有限公司 一种高速拉制光纤的装置及方法
CN104402215A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 西安西古光通信有限公司 一种光纤拉丝塔中心校正方法及校正装置
CN108101355A (zh) * 2017-12-29 2018-06-01 江苏通鼎光棒有限公司 一种产能扩大化的母芯棒保温脱气设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747351B1 (ko) * 2006-02-15 2007-08-07 엘에스전선 주식회사 복수의 가열 영역을 구비한 히터, 이 히터를 구비한 광섬유인선 용해로 및 이를 이용한 광섬유 인선방법
WO2007094551A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Ls Cable Ltd. Heater having multi hot-zones, furnace having the heater for drawing down optical fiber preform into optical fiber, and method for drawing optical fiber using the same
CN103214181A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 烽火通信科技股份有限公司 一种高速拉制光纤的装置及方法
CN104402215A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 西安西古光通信有限公司 一种光纤拉丝塔中心校正方法及校正装置
CN108101355A (zh) * 2017-12-29 2018-06-01 江苏通鼎光棒有限公司 一种产能扩大化的母芯棒保温脱气设备
CN108101355B (zh) * 2017-12-29 2023-11-03 通鼎互联信息股份有限公司 一种产能扩大化的母芯棒保温脱气设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704147B2 (ja) シリカスートの中空筒状体を焼結する方法及び保持する装置
US20100319608A1 (en) Silica glass crucible, method of manufacturing the same and pulling method
EP1069086B1 (en) Furnace and method for optical fiber wire drawing
JP3627856B2 (ja) 微細空間への金属充填装置及び金属充填方法
US10662106B2 (en) Production method for multicore optical fiber
EP0312081B1 (en) Method and apparatus for producing optical fiber
JP2002326836A (ja) 複合形光ファイバの脱気線引き方法
JP2009040680A (ja) シリカガラス坩堝を製造する方法
JP2016028989A (ja) 光ファイバの製造方法及び製造装置
JP6513147B2 (ja) 製造方法及びキャップ
JPH0585515B2 (ja)
JPH09142863A (ja) 低い融解温度のガラスコアを持つ光ファイバを製造する方法
CN109371457B (zh) 单晶铸件的定向凝固装置及制造设备
KR20150030313A (ko) 간단한 구조를 갖는 광섬유 인선장치 및 그를 이용한 광섬유 인선방법
JPH11139842A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2002368083A (ja) 微細空間への金属充填方法および装置
KR20050031401A (ko) 광섬유 제조 방법 및 장치
JP2004339004A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2005109515A (ja) 微細孔金属充填基板
US20170275199A1 (en) Optical fiber preform manufacturing method and manufacturing apparatus
JP2008127251A (ja) ガラス基板の穴あけ方法及び穴あけ装置
JP2001247326A (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
JP2019172480A (ja) マルチコア光ファイバの製造方法
JP2001247324A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法及びプリフォーム
WO2023112967A1 (ja) ガラス母材の製造方法