JP2002326265A - 電動式射出成形機における型開放力監視方法 - Google Patents

電動式射出成形機における型開放力監視方法

Info

Publication number
JP2002326265A
JP2002326265A JP2001133143A JP2001133143A JP2002326265A JP 2002326265 A JP2002326265 A JP 2002326265A JP 2001133143 A JP2001133143 A JP 2001133143A JP 2001133143 A JP2001133143 A JP 2001133143A JP 2002326265 A JP2002326265 A JP 2002326265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold opening
motor
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001133143A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Matsubayashi
治幸 松林
Takashi Yamazaki
隆 山崎
Makoto Nishizawa
誠 西沢
Masamitsu Suzuki
正光 鈴木
Motoyuki Miyauchi
基行 宮内
Minoru Yamaguchi
穣 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2001133143A priority Critical patent/JP2002326265A/ja
Priority to US10/119,712 priority patent/US20020158359A1/en
Priority to DE10218499A priority patent/DE10218499B4/de
Publication of JP2002326265A publication Critical patent/JP2002326265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動式射出成形機において、型開放力が型開
閉用サーボモータの能力限界を超えて型開きができなく
なる前に、型開放力の不足を検知する。 【解決手段】 固定ダイプレート3の前面には固定金型
1が保持され、移動ダイプレート4の前面には移動金型
2が保持される。移動ダイプレート4は、リンク機構2
2によって型閉め及び型開き方向に駆動される。リンク
機構22はクロスヘッド18を介してサーボモータ10
により伸縮される。制御部31は、クロスヘッド位置の
データをフィードバック信号として用いて、サーボモー
タ10の動きを制御する。サーボモータ10の駆動トル
クの上限値は、トルク上限値設定部33で設定される。
比較部34は、サーボモータ10の駆動トルクの実績値
を、設定された上限値と比較し、実績値が上限値を超え
た場合には、表示部35にアラームを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動式射出成形機
において、型開きの際に型開放力の不足により型開きが
できなくなる前に、型開放力の不足を検知する方法を提
供することにある。
【0002】
【従来の技術】従来の電動式射出成形機において、型開
きの際の型開放力については、型開閉用サーボモータの
トルクの波形(または数値)を表示する機能は設けられ
ていたが、型開放力の不足(即ち、型開閉用サーボモー
タのトルク不足)を自動的に監視する機能は設けられて
いなかった。
【0003】射出成形機を用いて、大きな型開放力を必
要とする製品を製造する際、型開放力の不足により型開
きができなくなる場合がある。そのような場合、より大
きな型開放力を備えた他の射出成形機に金型を移して型
開きを行うか、あるいは、金型を分解して、金型内から
成形品を取り出さなければならない。
【0004】射出成形機において、例えば、本生産に先
立って成形条件を決定する際、成形品のショートショッ
トやヒケを解消するにためは、金型内への溶融樹脂の充
填量を増やす。溶融樹脂の充填量が増えるのに伴い、型
開放力も増大する。
【0005】金型内への溶融樹脂の充填量が結果的に過
剰になり、オーバーパックになった場合には、射出成形
機の型開放力が不足し、型開きができなくなることもあ
る。射出成形機に型開放力(即ち、型開閉用サーボモー
タのトルク)を表示する機能が設けられていても、オペ
レータが注意を怠ると、このような型開放力の不足を予
知することができない。その結果、その射出成形機の型
開閉用サーボモータが発生し得る瞬時最大トルクまたは
機械強度に対応する最大トルクを加えても、型開きがで
きなくなるという事態が生ずる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来の電動式射出成形機における型開きの際の問題点
に鑑みなされたもので、本発明の目的は、電動式射出成
形機において型開放力が型開閉用サーボモータの能力限
界または機械強度を超えて型開きができなくなる前に、
型開放力の不足を検知するための方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決しようとするための手段】本発明の電動式
射出成形機における型開放力監視方法は、型開きの際、
型開閉用サーボモータのトルクを監視し、その値が予め
設定された上限値以上の値になったとき、警告すること
を特徴とする。
【0008】なお、前記上限値の値として、前記型開閉
用サーボモータの発生可能な瞬時最大トルクを勘案し
て、適切な値を設定する必要があるが、例えば、型開閉
用サーボモータの仕様における瞬時最大トルク未満でか
つ機械強度に対応する最大トルク以下の値に設定するこ
とが好ましい。
【0009】本発明の電動式射出成形機における型開放
力監視方法によれば、金型内への溶融樹脂の充填量を調
整しながらその適正値を決定する際、型開閉用サーボモ
ータの発生可能な瞬時最大トルクまたは機械強度に対応
する最大トルクを加えても型開きができなくなる事態が
発生する前に、型開放力の不足をオペレータに知らせる
ことができる。その結果、溶融樹脂のオーバーパックを
防止するともに、型開きができなくなるトラブルを減ら
すことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に基づく型開放力
監視方法が適用される電動式射出成形機の一例を示す。
【0011】この射出成形機は、電動式のトグル式型締
め機構を備えている。固定ダイプレート3に対向して、
移動ダイプレート4が配置されている。固定ダイプレー
ト3の前面には固定金型1が保持され、移動ダイプレー
ト4の前面には移動金型2が保持されている。移動ダイ
プレート4は、リンクハウジング21の前面にリンク機
構22(トグル機構)介して取り付けられる。リンク機
構22は、送りネジ17で駆動されるクロスヘッド18
により伸縮され、それによって移動ダイプレート4の型
開閉方向の位置が制御される。送りネジ17は、サーボ
モータ10で駆動される。サーボモータ10のシャフト
の先にはプーリ11が取り付けられ、送りネジ17の後
端部にはプーリ13が取り付けられ、プーリ11とプー
リ13の間はタイミングベルト12で連結されている。
【0012】クロスヘッド位置検出部32は、サーボモ
ータ10の回転量に基づいてクロスヘッド位置を計算
し、そのデータを制御部31へ送る。制御部31は、ク
ロスヘッド位置のデータをフィードバック信号として用
いて、予め設定されたプログラムに従ってサーボモータ
10の動きを制御する。
【0013】サーボモータ10の駆動トルクの上限値
は、装置のオペレータによりトルク上限値設定部33に
設定される。比較部34は、制御部31から送られたサ
ーボモータ10の駆動トルクの実績値を、トルク上限値
設定部33から送られた駆動トルクの上限値と比較し、
実績値が上限値を超えた場合には、警報を発するともに
表示部35に注意喚起のためのアラームを表示する。
【0014】図2に、本発明に基づく型開放力監視方法
のフローチャートを示す。
【0015】型開き開始後、型開閉用サーボモータ10
のトルクの値の監視を始める。検出されたトルクと予め
設定された上限値とを比較し、トルクが上限値以内に収
まっている場合には、クロスヘッド位置が型開き完了位
置に到達したか否かの判定に進む。クロスヘッド位置が
型開き完了位置に到達していない場合には、監視ループ
の起点に戻る。クロスヘッド位置が型開き完了位置に到
達した場合には、型開きの動作を完了させる。
【0016】型開閉用サーボモータのトルクが上限値を
超えた場合には、型開放力が上限値を超えた旨のアラー
ムを表示部35(図1)に表示した後、クロスヘッド位
置が型開き完了位置に到達したか否かの判定に進む。
【0017】アラームの表示によって、装置のオペレー
タに、型開放力が型開閉用サーボモータ10で型開きが
できなくなることが予想される値に近付いたこと(従っ
て、溶融樹脂がオーバーパック状態になっている可能性
があること)が確実に伝達される。但し、その段階で
は、型開閉用サーボモータによる型開放力にまだ若干の
余裕があるので、そのまま型開きの動作を続け、型開き
の動作を完了させる。型開きの動作の完了後、次回の樹
脂の充填量を調整する。
【0018】なお、上記の監視方法の変形として、型開
きの際、サーボモータのトルクが上限値を超えたとき
に、アラームを表示するとともに、サーボモータを一旦
停止させても良い。その場合には、装置のオペレータ
が、同じ装置を用いてそのまま型開き作業を続けるか、
使用中の装置から金型を取り外すかの判断を行う。
【0019】また、上記の例では、電動式のトグル式型
締め機構を備えた射出成形機の場合について説明した
が、リンク機構を使用しない直動式の型締め機構を備え
た射出成形機の場合にも、本発明の監視方法を同様に適
用することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の電動式射出成形機における型開
放力監視方法によれば、金型内への溶融樹脂の充填量を
調整しながらその適正値を決定する際、型開閉用サーボ
モータの発生可能な瞬時最大トルクまたは機械強度に対
応する最大トルクを加えても型開きができなくなる事態
が発生する前に、型開放力の不足をオペレータに知らせ
ることができる。その結果、溶融樹脂のオーバーパック
を防止するともに、型開きができなくなるトラブルを減
らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型開放力監視方法を、電動式トグル式
の型締め機構を備えた射出成形機に適用する場合のシス
テム構成図。
【図2】本発明の型開放力監視方法を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1・・・固定金型、 2・・・移動金型、 3・・・固定ダイプレート、 4・・・移動ダイプレート、 10・・・サーボモータ、 11、13・・・プーリ、 12・・・タイミングベルト、 17・・・送りネジ、 18・・・クロスヘッド、 21・・・リンクハウジング、 22・・・リンク機構、 31・・・制御部、 32・・・クロスヘッド位置検出部、 33・・・トルク上限値設定部、 34・・・比較部、 35・・・表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西沢 誠 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 (72)発明者 鈴木 正光 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 (72)発明者 宮内 基行 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 (72)発明者 山口 穣 静岡県沼津市大岡2068の3 東芝機械株式 会社内 Fターム(参考) 4F202 AM04 AP04 AP06 CA11 CB01 CL22 CL32 4F206 AM04 AP044 AP064 JA07 JL07 JN35 JP14 JT05 JT34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動式射出成形機において、型開きの
    際、型開閉用サーボモータのトルクを監視し、その値が
    予め設定された上限値以上の値になったとき、警告する
    ことを特徴とする電動式射出成形機における型開放力監
    視方法。
  2. 【請求項2】 前記上限値の値として、前記型開閉用サ
    ーボモータの仕様における瞬時最大トルク未満の値を設
    定することを特徴とする請求項1に記載の電動式射出成
    形機における型開放力監視方法。
JP2001133143A 2001-04-27 2001-04-27 電動式射出成形機における型開放力監視方法 Pending JP2002326265A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133143A JP2002326265A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動式射出成形機における型開放力監視方法
US10/119,712 US20020158359A1 (en) 2001-04-27 2002-04-11 Method of monitoring die opening force in an electric injection molding machine
DE10218499A DE10218499B4 (de) 2001-04-27 2002-04-25 Verfahren zur Überwachung der Formöffnungskraft in einer elektrischen Spritzgussmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133143A JP2002326265A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動式射出成形機における型開放力監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326265A true JP2002326265A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18981051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133143A Pending JP2002326265A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 電動式射出成形機における型開放力監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020158359A1 (ja)
JP (1) JP2002326265A (ja)
DE (1) DE10218499B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044306A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の型締め装置
EP3381646A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine and injection molding information processing device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785393B2 (ja) * 2002-10-23 2006-06-14 東芝機械株式会社 射出成形機の型締め工程における異常検知方法
JP2008055617A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置
AT13974U1 (de) * 2013-07-30 2015-02-15 Engel Austria Gmbh Formgebungsmaschine mit negativem Formschutz
US9625898B2 (en) 2014-03-31 2017-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Feedback control system having servomechanism monitoring system and methods of monitoring servomechanisms
CN106017793B (zh) 2016-07-29 2019-08-02 昆山市创新科技检测仪器有限公司 一种用于力标准机的精度检测装置、力值比对机以及力标准机精度检测方法
AT520032B1 (de) 2017-06-07 2019-02-15 Engel Austria Gmbh Formgebungsmaschine zum Herstellen von faserverstärkten Formteilen
CN110203864B (zh) * 2019-06-25 2023-07-28 长春融成智能设备制造股份有限公司 Ibc自动关盖系统及其关盖方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377726A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fanuc Ltd 2モ−タによる電動直圧式型締制御方式
US5102327A (en) * 1989-11-06 1992-04-07 Cincinnati Milacron Inc. Mold clamping system
AT402168B (de) * 1993-09-09 1997-02-25 Kroes Helmut Ing Reinigungseinheit für lötkolben
DE4403079C1 (de) * 1994-02-02 1995-04-06 Hemscheidt Maschtech Schwerin Formschließeinrichtung für Kunststoff-Spritzgießmaschinen zur Aufnahme großer und schwerer Formwerkzeuge
JP2755164B2 (ja) * 1994-03-31 1998-05-20 株式会社栗本鐵工所 トランスファー装置のトルク監視による異常検出装置
AT427U1 (de) * 1994-11-30 1995-10-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgusseinrichtung fuer kunststoffe
DE19902429C2 (de) * 1999-01-22 2000-12-07 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Entformung einer Gußform oder Preßform
JP2000301385A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Mitsubishi Electric Corp プレス装置およびプレス加工品の製造方法
JP2002036321A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Fanuc Ltd 射出成形機の金型状態検出装置及び方法
WO2002096617A1 (de) * 2001-05-19 2002-12-05 Bosch Rexroth Ag Antriebsvorrichtung, insbesondere zum antrieb eines bewegbaren teils der schliesseinheit oder der einspritzeinheit einer kunststoffspritzgiessmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044306A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 射出成形機の型締め装置
EP3381646A1 (en) 2017-03-31 2018-10-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine and injection molding information processing device
JP2018171863A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形用情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10218499A1 (de) 2003-01-23
US20020158359A1 (en) 2002-10-31
DE10218499B4 (de) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423219B2 (ja) ディスク基板の射出成形機におけるモニタ方法及び成形作動制御装置
US6726861B2 (en) Foreign-object detection method for injection molding machine
US7275922B2 (en) Controller for an ejector mechanism in an injection molding machine
US7179075B2 (en) Vertical injection molding machine
CN101314251B (zh) 注塑成形机
JPS60139420A (ja) 型開閉速度制御装置
EP0422224B1 (en) Nozzle touch device for injection molding machine
JP2002018924A (ja) 射出成形機における異常検知方法
JP2002326265A (ja) 電動式射出成形機における型開放力監視方法
EP0804324B1 (en) Compensating for efficiency variations in electric motors
JP2004249637A (ja) 成形機用自動型締力調整装置
JP2008001028A (ja) 射出成形機の異常検出方法
JP2002059467A (ja) 成形機の型開閉装置
JP2000006217A (ja) 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法
JP6132353B2 (ja) 射出成形機
WO2015104991A1 (ja) 成形機
JP3467360B2 (ja) 射出成形機
JPH10278091A (ja) 射出成形方法と射出成形機
JP5283431B2 (ja) 成形機
EP0884158B1 (en) Mold clamping control device for motor-driven injection molding machine making use of temporary overload
JP2838329B2 (ja) 成形機の型締制御装置
JPH0698656B2 (ja) 射出成形機のモニタリングデータの最適許容値設定方法および装置
JP4018306B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP2604272B2 (ja) スプルー突出し装置
JP2005014366A (ja) 射出成形機における高圧型締開始位置設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603