JP2002325360A - バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置 - Google Patents

バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置

Info

Publication number
JP2002325360A
JP2002325360A JP2001126419A JP2001126419A JP2002325360A JP 2002325360 A JP2002325360 A JP 2002325360A JP 2001126419 A JP2001126419 A JP 2001126419A JP 2001126419 A JP2001126419 A JP 2001126419A JP 2002325360 A JP2002325360 A JP 2002325360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
discharge
circuit
monitoring circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001126419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555502B2 (ja
Inventor
Atsushi Sakurai
敦司 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001126419A priority Critical patent/JP4555502B2/ja
Priority to TW091108143A priority patent/TW561663B/zh
Priority to US10/131,642 priority patent/US6798171B2/en
Priority to CNB021221987A priority patent/CN1326304C/zh
Priority to KR1020020022455A priority patent/KR100873245B1/ko
Publication of JP2002325360A publication Critical patent/JP2002325360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555502B2 publication Critical patent/JP4555502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 マイコンからの放電制限状態の時に外部端子
の発振が起こらないようにして安全性の高いバッテリー
装置を提供すること。 【解決手段】 バッテリー状態監視回路には少なくと
も、二次電池の放電電流を監視するためのモニター端子
12と、外部から充電と放電の制限を行うための制御端
子10,11とが設けられ、外部から放電制限信号が入
力された場合には、過電流のモニター端子12のインピ
ーダンスを一定とするような構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池の状態を
監視できるバッテリー監視回路と、二次電池と電流制限
手段とバッテリー状態監視回路等が具備されたバッテリ
ー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にバッテリー状態監視回路は、図2
に示されるように、各電池電圧モニター用端子5〜9と
充電制御用トランジスタゲート接続端子であるCOP端
子10、放電制御用トランジスタゲート接続端子である
DOP端子11、過電流のモニター端子であるVMP端
子12、マイコン用のコントロール端子であるCTL端
子13を備えている。
【0003】バッテリー装置としては、二次電池1〜
4、充電制御トランジスタ14、放電制御トランジスタ
16、マイコン21が、バッテリー状態監視回路22A
と外部端子EB+とEB−とに図2に示すようにそれぞ
れ接続されている。
【0004】バッテリー装置23Aの外部端子EB+と
EB−との間には、二次電池1〜4の電力を供給されて
動作する外部負荷19(例えばノートパソコンのCPU
など)や、二次電池1〜4を充電するための充電器20
のどちらか片方または双方が接続される。
【0005】過電流検出回路15はVMP端子12がV
DDから所望の電圧分下がったことを検出して、DOP
端子11に放電禁止信号である“H”を出力させ、FE
T16をOFFさせる。これが過電流による放電禁止状
態である。
【0006】また過電流による充放電禁止状態の間は、
バッテリー状態監視回路22A(図1では過電流検出回
路15)は内部のプルアップ回路18をONし、VMP
端子12を所定のインピーダンスで電池電圧モニター用
端子5にプルアップする。これにより、過電流の原因と
なった外部負荷19のインピーダンスがプルアップ回路
18のインピーダンスより十分大きくなる(つまり過電
流の心配がなくなる)と、VMP端子12と外部端子E
B+の電位はVDDに近づく。過電流検出回路15はV
MP端子12がVDDから所望の電圧分まで上がったこ
とを検出して、過電流検出状態を解除する。これが過電
流による放電禁止状態からの復帰である。
【0007】一方、過電流とは関係なく、マイコン21
からCTL端子13に放電禁止信号(ここでは放電禁止
信号を“H”とする)が入力されると、バッテリー状態
監視回路22AはDOP端子11に“H”を出力させ、
FET16をOFFさせる。これがマイコンからの放電
禁止状態である。
【0008】マイコンからの放電禁止状態はマイコンか
らの解除信号で解除される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のバ
ッテリー状態監視回路22Aおよびバッテリー装置23
Aでは、外部負荷19のインピーダンスが大きいと、マ
イコンからの放電禁止状態の時に以下2)から5)のよ
うなサイクルで外部端子EB+の発振が起こってしまう
という課題があった。発振波形の例を図5に示す。この
発振はバッテリー装置23Aの充放電制御自体には問題
ないが、ノイズ源として周辺機器に悪影響を与える可能
性があるという課題があった。
【0010】1)マイコンからの放電禁止状態になると
FET16がOFFして外部端子EB+への電力供給が
ストップする。 2)外部端子EB+は外部負荷19によりプルダウンさ
れて電位が下がる。 3)この時VMP端子12も外部端子EB+と一緒に電
位が下がるので、バッテリー状態監視回路22Aは過電
流による放電禁止状態を認識する。 4)するとプルアップ回路18がONする。この時、外
部負荷19のインピーダンスがプルアップ回路18のイ
ンピーダンスより十分大きいと、VMP端子12と外部
端子EB+とがプルアップされてVDD電位に近づく。 5)するとバッテリー状態監視回路22Aは過電流によ
る放電禁止状態が解除されたことを認識するので、プル
アップ回路18は再びOFFとなる。 6)再び2)の状態に戻る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテリー
装置ではマイコンから放電を制限しても外部端子EB+
が発振せず、ノイズを発生しないような構成とした。
【0012】すなわち、バッテリー状態監視回路に外部
から放電禁止信号が入力された場合には、過電流のモニ
ター端子のインピーダンスを一定とするような構成とし
た。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明のバッテリー状態監
視回路およびバッテリー装置の例を示したブロック図で
ある。以下、この発明を図1に基づいて説明する。
【0014】本発明のバッテリー状態監視回路は、図1
に示されるように、各電池電圧モニター用端子5〜9と
充電制御用トランジスタゲート接続端子であるCOP端
子10、放電制御用トランジスタゲート接続端子である
DOP端子11、過電流のモニター端子であるVMP端
子12、マイコン用のコントロール端子であるCTL端
子13を備えている。
【0015】バッテリー装置としては、二次電池1〜
4、充電制御トランジスタ14、放電制御トランジスタ
16、マイコン21が、バッテリー状態監視回路22と
外部端子EB+とEB−とに図1に示すようにそれぞれ
接続されている。ここで図1では、電池電圧モニター用
端子5がVDD電位、電池電圧モニター用端子9がVS
S電位になっている。またマイコン21はバッテリー装
置の外部に出す場合もある。
【0016】バッテリー装置23の外部端子EB+とE
B−との間には、二次電池1〜4の電力を供給されて動
作する外部負荷19(例えばノートパソコンのCPUな
ど)や、二次電池1〜4を充電するための充電器20の
どちらか片方または双方が接続される。
【0017】FET14とFET16との双方がONと
なり、外部負荷19に電力を供給できるような通常状態
では、VMP端子12はFET14とFET16とを通
してVDD電位にプルアップされている。ここで、外部
負荷19のインピーダンスが小さくなり電流が増加する
と、FET14とFET16とのON抵抗によってVM
P端子12の電圧がVDD電位から下がる。過電流検出
回路15はVMP端子12がVDDから所望の電圧分下
がったことを検出して、DOP端子11に放電禁止信号
である“H”を出力させ、FET16をOFFさせる。
これが過電流による放電禁止状態である。この時、FE
T16がOFFになって電力供給がストップするので、
外部端子EB+は外部負荷19によりプルダウンされて
電位が下がる。
【0018】また過電流による充放電禁止状態の間は、
バッテリー状態監視回路22(図1では過電流検出回路
15)は内部のプルアップ回路18をONし、VMP端
子12を所定のインピーダンスで電池電圧モニター用端
子5にプルアップする。これにより、過電流の原因とな
った外部負荷19のインピーダンスがプルアップ回路1
8のインピーダンスより十分大きくなる(つまり過電流
の心配がなくなる)と、VMP端子12と外部端子EB
+の電位はVDDに近づく。過電流検出回路15はVM
P端子12がVDDから所望の電圧分まで上がったこと
を検出して、過電流検出状態を解除する。これによりバ
ッテリー状態監視回路22は再びFET16をONさせ
て、バッテリー装置23を通常状態に復帰させることが
できる。これが過電流による放電禁止状態からの復帰で
ある。
【0019】一方、過電流とは関係なく、マイコン21
からCTL端子13に放電禁止信号(ここでは放電禁止
信号を“H”とする)が入力されると、バッテリー状態
監視回路22はDOP端子11に“H”を出力させ、F
ET16をOFFさせる。これがマイコンからの放電禁
止状態である。この時、FET16がOFFになって電
力供給がストップするので、外部端子EB+は外部負荷
19によりプルダウンされて電位が下がる。
【0020】マイコンからの放電禁止状態はマイコンか
らの解除信号で解除される。以上に説明した各動作に
は、誤動作を防止するために適当な遅延が設けられてい
る。
【0021】図1に示す本発明のバッテリー状態監視回
路22には新たにプルアップ禁止回路17を設けた。プ
ルアップ禁止回路17はマイコンから放電禁止信号が出
た時に動作し、プルアップ回路18がVMP端子12を
電池電圧モニター用端子5にプルアップしないように働
く。したがって、マイコンからの放電禁止状態が起きた
時には以下のようになる。
【0022】1)マイコンからの放電禁止状態になると
FET16がOFFして外部端子EB+への電力供給が
ストップする。同時にプルアップ禁止回路17が働く。 2)外部端子EB+は外部負荷19によりプルダウンさ
れて電位が下がる。 3)この時VMP端子12も外部端子EB+と一緒に電
位が下がるので、バッテリー状態監視回路22は過電流
による放電禁止状態を認識する。 4)ここで1)でプルアップ禁止回路が働いているた
め、プルアップ回路18はOFFしたままである。 5)したがって、外部端子EB+およびVMP端子12
はオープンとなり、外部負荷19によりプルダウンされ
たままで固定される。すなわち外部端子EB+は発振し
ない。
【0023】従来例ではマイコンからの放電禁止状態に
なった場合には、VMP端子12のインピーダンスがプル
アップ回路18のON、OFFによって変化していたが、こ
のように本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテ
リー装置では、マイコンからの放電禁止状態になった場
合には、過電流のモニター端子であるVMP端子12のイ
ンピーダンスを一定とするような構成としたため、外部
端子EB+が発振することがなくなった。その結果、周
辺機器に悪影響を与える可能性がなくなり、安全性が高
まった。図1の場合はVMP端子12を電気的に絶縁す
ることでインピーダンスを一定としている。
【0024】図3は本発明のバッテリー状態監視回路お
よびバッテリー装置の他の例を示したブロック図であ
る。図3ではマイコンからの放電禁止信号で過電流検出
を禁止している。したがって、マイコンからの放電禁止
状態が起きた時には以下のようになる。
【0025】1)マイコンからの放電禁止状態になると
FET16がOFFして外部端子EB+への電力供給が
ストップする。同時に過電流検出を禁止する。 2)外部端子EB+は外部負荷19によりプルダウンさ
れて電位が下がる。 3)この時VMP端子12も外部端子EB+と一緒に電
位が下がるが、過電流検出が禁止されているので、バッ
テリー状態監視回路22は過電流による放電禁止状態を
認識しない。 4)したがって、プルアップ回路18はOFFしたまま
である。 5)したがって、外部端子EB+およびVMP端子12
はオープンとなり、外部負荷19によりプルダウンされ
たままで固定される。すなわち外部端子EB+は発振し
ない。
【0026】このように、図3においても図1と同様の
効果が得られる。
【0027】図4は本発明のバッテリー状態監視回路お
よびバッテリー装置の他の例を示したブロック図であ
る。図1と同様の構成をNMOS−FETで構成した例
である。FET14のかわりにFET14Bが、FET
16のかわりにFET16Bが、プルアップ禁止回路1
7のかわりにプルダウン禁止回路17Bが、プルアップ
回路18のかわりにプルダウン回路18Bがそれぞれ接
続されている。詳細は説明しないが、図1と同様の効果
が得られることは明白である。また図示はしないが、図
3の例もNMOS−FETで構成しても同様の効果が得
られることは明白である。
【0028】また、本発明のバッテリー状態監視回路お
よびバッテリー装置では、マイコンからの放電禁止信号
でプルアップ回路18またはプルダウン回路18BをON
したままで固定しておいても、VMP端子12のインピ
ーダンスが一定となるため外部端子の発振は起こらな
い。この場合、VMP端子12のインピーダンスはプル
アップ回路18またはプルダウン回路18Bで決定さ
れ、VMP端子12の電位はプルアップ回路18または
プルダウン回路18Bのインピーダンスと外部負荷19
とのバランスで決定される。したがって、本発明の目的
を達成することができる。
【0029】その他、二次電池の接続本数が変わった場
合でも本発明は適用できる。
【0030】このように本発明では、バッテリー状態監
視回路に外部から放電禁止信号が入力された場合には、
過電流のモニター端子のインピーダンスを一定とするよ
うな構成を実現するものであれば、如何なる回路構成を
とることもでき、実施例に何ら限定されるものではな
い。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、外部の
マイコンなどから放電を制限しても外部端子が発振せ
ず、ノイズを発生しないような構成としたため、バッテ
リー装置およびバッテリー装置を使用した電子機器の安
全性を高めることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテ
リー装置の例を示したブロック図である。
【図2】従来のバッテリー状態監視回路およびバッテリ
ー装置の例を示したブロック図である。
【図3】本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテ
リー装置の他の例を示したブロック図である。
【図4】本発明のバッテリー状態監視回路およびバッテ
リー装置の他の例を示したブロック図である。
【図5】従来のバッテリー状態監視回路およびバッテリ
ー装置の発振波形の例を示した図である。
【符号の説明】
1、2、3、4・・・二次電池 5、6、7、8、9・・・電池電圧モニター用端子 10・・・COP端子 11・・・DOP端子 12・・・VMP端子 13・・・CTL端子 14、16、14B、16B・・・FET 15・・・過電流検出回路 17・・・プルアップ禁止回路 17B・・・プルダウン禁止回路 18・・・プルアップ回路 18B・・・プルダウン回路 19・・・外部負荷 20・・・充電器 21・・・マイコン 22、22A・・・バッテリー状態監視回路 23、23A・・・バッテリー装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電と放電が可能である二次電池の電流
    を調節する電流制限手段を制御できるとともに前記二次
    電池の電圧または電流またはその双方を監視できるバッ
    テリー状態監視回路において、前記バッテリー状態監視
    回路内には少なくとも、前記二次電池の放電電流を監視
    するためのモニター端子と、外部から充電と放電の制御
    を行うための制御端子とが設けられており、前記制御端
    子に放電制限信号が入力された場合には、前記モニター
    端子のインピーダンスを一定とすることを特徴とするバ
    ッテリー状態監視回路。
  2. 【請求項2】 充電と放電が可能である二次電池の電流
    を調節する電流制限手段を制御できるとともに前記二次
    電池の電圧または電流またはその双方を監視できるバッ
    テリー状態監視回路において、前記バッテリー状態監視
    回路内には少なくとも、前記二次電池の放電電流を監視
    するためのモニター端子と、外部から充電と放電の制御
    を行うための制御端子とが設けられており、前記制御端
    子に放電制限信号が入力された場合には、前記モニター
    端子を電気的に絶縁することを特徴とするバッテリー状
    態監視回路。
  3. 【請求項3】 外部端子である+端子と−端子との間
    に、充電と放電が可能である二次電池と、前記二次電池
    の電流を調節する電流制限手段と、前記電流制限手段を
    制御できるとともに前記二次電池の電圧または電流また
    はその双方を監視できるバッテリー状態監視回路とが具
    備されているバッテリー装置において、前記バッテリー
    状態監視回路が請求項1または2記載のバッテリー状態
    監視回路であることを特徴とするバッテリー装置。
JP2001126419A 2001-04-24 2001-04-24 バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置 Expired - Lifetime JP4555502B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126419A JP4555502B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置
TW091108143A TW561663B (en) 2001-04-24 2002-04-19 Battery state monitoring circuit and battery device
US10/131,642 US6798171B2 (en) 2001-04-24 2002-04-23 Battery state monitoring circuit and battery device
CNB021221987A CN1326304C (zh) 2001-04-24 2002-04-24 电池状态监视电路和电池设备
KR1020020022455A KR100873245B1 (ko) 2001-04-24 2002-04-24 배터리 상태 감시 회로 및 배터리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126419A JP4555502B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325360A true JP2002325360A (ja) 2002-11-08
JP4555502B2 JP4555502B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18975462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126419A Expired - Lifetime JP4555502B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6798171B2 (ja)
JP (1) JP4555502B2 (ja)
KR (1) KR100873245B1 (ja)
CN (1) CN1326304C (ja)
TW (1) TW561663B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770727B1 (ko) * 2005-09-06 2007-10-30 후지쯔 가부시끼가이샤 전지 팩의 이상 검출 방법, 전지 팩 및 전자 기기

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961592B2 (en) * 2001-02-13 2005-11-01 O'connor Gavin Paul Battery protection circuit
JP2003264931A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Seiko Epson Corp 二次電池保護装置
JP4068022B2 (ja) * 2003-07-16 2008-03-26 Necエレクトロニクス株式会社 過電流検出回路及び負荷駆動回路
CN1295811C (zh) * 2004-08-11 2007-01-17 北京中信国安盟固利新材料技术研究院有限公司 一种电动自行车锂离子电池能源包
DE112006000499B4 (de) * 2005-03-04 2017-12-14 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Batteriezustands-Überwachungsvorrichtung
US20070097572A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Caretta Integrated Circuits Protective circuit
US7626360B2 (en) * 2006-08-11 2009-12-01 Cirrus Logic, Inc. Charge-pump biased battery protection circuit
CN101557230B (zh) * 2008-04-10 2011-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种锁相环自校准系统以及方法
JP5486822B2 (ja) * 2009-02-17 2014-05-07 株式会社日立製作所 電池システム
JP5379612B2 (ja) * 2009-09-02 2013-12-25 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
KR101193170B1 (ko) 2010-11-22 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제어방법
ES2529347T3 (es) * 2011-04-18 2015-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Método y dispositivo de protección contra las sobreintensidades de corriente de una batería de litio
JP6370191B2 (ja) * 2013-12-11 2018-08-08 エイブリック株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
US20160001672A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Ford Global Technologies, Llc Equivalent circuit based battery current limit estimations
KR102268295B1 (ko) * 2019-11-04 2021-06-23 (주)바롬코리아 배터리 충방전 과전류 보호장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284594A (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 Seiko Instr Inc 充電式電源装置
JPH10284594A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp コンタクトホールを有する半導体装置およびその製造方法
JPH11127543A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Toshiba Electronic Engineering Corp 二次電池の保護回路装置
JP2000358335A (ja) * 1999-04-15 2000-12-26 Seiko Instruments Inc 充放電制御用半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371146B2 (ja) * 1992-08-18 2003-01-27 ソニー株式会社 バッテリとバッテリ課金方法
US5530336A (en) * 1992-09-17 1996-06-25 Sony Corporation Battery protection circuit
JP3291530B2 (ja) * 1992-09-17 2002-06-10 ソニー株式会社 バッテリー保護回路
JP3584502B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-04 ソニー株式会社 充電制御装置
KR19980701854A (ko) * 1995-02-06 1998-06-25 다키자와 이치로 전동안테나의 신축조작장치
JPH10117443A (ja) * 1996-08-20 1998-05-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の過充電及び過放電防止装置
JP3361712B2 (ja) * 1997-02-14 2003-01-07 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路
JPH10285810A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Seiko Instr Inc 充放電制御回路と充電式電源装置
JPH117984A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Sony Corp 2次電池の容量検出方法
JPH11341689A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP4186092B2 (ja) * 1999-08-18 2008-11-26 ソニー株式会社 バッテリー機器及びバッテリーの管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284594A (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 Seiko Instr Inc 充電式電源装置
JPH10284594A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp コンタクトホールを有する半導体装置およびその製造方法
JPH11127543A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Toshiba Electronic Engineering Corp 二次電池の保護回路装置
JP2000358335A (ja) * 1999-04-15 2000-12-26 Seiko Instruments Inc 充放電制御用半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770727B1 (ko) * 2005-09-06 2007-10-30 후지쯔 가부시끼가이샤 전지 팩의 이상 검출 방법, 전지 팩 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20020172857A1 (en) 2002-11-21
CN1393971A (zh) 2003-01-29
CN1326304C (zh) 2007-07-11
JP4555502B2 (ja) 2010-10-06
US6798171B2 (en) 2004-09-28
TW561663B (en) 2003-11-11
KR100873245B1 (ko) 2008-12-11
KR20020083139A (ko) 2002-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8957638B2 (en) Battery control circuit responsive to external signal input
US10116148B2 (en) Secondary-battery protecting integrated circuit, secondary battery protection apparatus, and battery pack
US10199679B2 (en) Battery protection integrated circuit, battery protection apparatus and battery pack
US6118253A (en) Charging and discharging control circuit and charging type power supply device
US8945735B2 (en) Built-in charge circuit for secondary battery and secondary battery with the built-in charge circuit
JP2002325360A (ja) バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置
US10622819B2 (en) Rechargeable battery protection integrated circuit, rechargeable battery protection device, and battery pack
JP3863031B2 (ja) バッテリー状態監視回路
US7550947B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2002034163A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JPH0773414B2 (ja) 充放電回路
JP2005229774A (ja) バッテリー状態監視回路とバッテリー装置
US8378635B2 (en) Semiconductor device and rechargeable power supply unit
JP3190597B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
KR102627709B1 (ko) 충방전 제어 회로 및 이것을 구비한 배터리 장치
JP2021158752A (ja) 充放電制御装置及びバッテリ装置
JP2003180038A (ja) 充電制御装置
JPH08294236A (ja) 充放電制御回路
JP7471266B2 (ja) マスク制御回路並びに該マスク制御回路を備えるコントローラ、充放電制御回路及びバッテリ装置
JP2990591B2 (ja) 充電式電池パック
JP7489907B2 (ja) 充放電制御回路及びバッテリ装置
TW202224310A (zh) 遮罩控制電路與包括此遮罩控制電路的控制器、充放電控制電路以及電池裝置
US20030169050A1 (en) Battery state monitoring circuit
JPH1189099A (ja) 充放電制御回路
JP2002238174A (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term