JP2990591B2 - 充電式電池パック - Google Patents

充電式電池パック

Info

Publication number
JP2990591B2
JP2990591B2 JP8138869A JP13886996A JP2990591B2 JP 2990591 B2 JP2990591 B2 JP 2990591B2 JP 8138869 A JP8138869 A JP 8138869A JP 13886996 A JP13886996 A JP 13886996A JP 2990591 B2 JP2990591 B2 JP 2990591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
discharge
overcharge
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8138869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09320641A (ja
Inventor
貴雄 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP8138869A priority Critical patent/JP2990591B2/ja
Priority claimed from US08/866,621 external-priority patent/US6051956A/en
Priority to KR1019970022515A priority patent/KR100299023B1/ko
Priority to CN97113796A priority patent/CN1170250A/zh
Publication of JPH09320641A publication Critical patent/JPH09320641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990591B2 publication Critical patent/JP2990591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池を使用し
た充電式電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池を使用した従来の充電式電池パ
ック1として図6に示すような回路が知られている。す
なわち、外部端子VDDまたはVSSにスイッチ回路4
を介して二次電池2が接続されている。さらに二次電池
2に接続して過充放電・過電流制御回路3が接続されて
いる。過充放電・過電流制御回路3は、二次電池2の電
圧及び電流を検出する機能を備えており、二次電池2の
電圧が過充電状態(電圧が所定の高電圧値よりも高い状
態)、または過放電状態(電圧が所定の電圧値よりも低
い状態)及び過電流状態(電流が所定の電流値よりも大
きい場合)を検出する。過充放電・過電流制御回路3は
過充放電・過電流を検出しスイッチ回路4をOFFする
信号を出力し、VSS,VDDに接続している負荷(例
えば二次電池使用の携帯用コンピュータなど)へのエネ
ルギー出力をストップする。
【0003】つまりこの充電式電池パック1は、二次電
池2と外部端子との間のスイッチ回路4を制御すること
により二次電池2への過度の充電及び二次電池2の負荷
へのエネルギー供給による二次電池2の過度の蓄電能力
の低下を防ぐ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の充電式電
池パックでは、二次電池電圧をV1、過放電検出電圧を
V3とするとき、図7(A)のように二次電池電圧V1
が過放電検出電圧V3より低下すると、過充放電・過電
流制御回路が過放電・過電流を検出しスイッチ回路4を
OFFすると即座にVSS,VDD間の出力電圧V4が
0になる(図7(B)参照)。このときこの充電式電池
パックを使用している負荷が例えば二次電池を使用した
コンピュータである場合VSS,VDD間の電圧が0に
なった瞬間に動作しているとその時点のデータが消えた
り、誤動作する恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は充電式電池パックにプリエンド信号出力
端子を設け、二次電池の過放電・過電流を検出するとプ
リエンド信号を該プリエンド信号出力端子に出力した後
スイッチ回路をOFFするようにした。
【0006】過放電・過電流を検出するとプリエンド信
号を出力した後スイッチ回路をOFFするため充電式電
池パックを使用した負荷が電源が0になる前に動作を停
止することが可能になり、負荷が動作を停止した後電圧
が0になるため負荷の誤動作を防ぐことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施例を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の充電式電池パック
とそれに負荷として接続されている機器を示す説明図で
ある。充電式電池パック1には外部端子VSSとVDD
の他にプリエンド信号出力端子が備えられている。外部
端子VSSは電池パックの最低電位を出力し外部端子V
DDは電池パックの最高電位を出力する。プリエンド信
号出力端子はVDD−VSS間の出力がOFFし0にな
る少し前にプリエンド信号を出力する。プリエンド信号
を受け取った側は、その信号によりこの電池パック1を
使用している負荷を止める、などの動作を行う。
【0008】図2は、本発明の充電式電池パックの一実
施例を示す回路ブロック図である。外部端子VSSまた
はVDDにスイッチ回路4と過充放電・過電流制御回路
3を介して二次電池2が接続されている。スイッチ回路
4と過充放電・過電流制御回路3の抵抗値が理想的に0
である場合、外部端子VDDは二次電池2の最高電位を
出力し、VSSは最低電位を出力する。VDD−VSS
間にはプリエンド信号出力回路5が接続されており二次
電池2の電圧を検出する。
【0009】次に図3を基に図2の充電式電池パック1
の回路ブロックの動作を説明する。二次電池2が放電す
る事によって二次電池電圧V1が下がり、過放電検出電
圧V3よりわずかに高めに設定された検出電圧V2に達
する(図3(A)参照)。プリエンド信号出力回路5が
検出電圧V2を検出しプリエンド信号出力端子にプリエ
ンド信号を出力する。このプリエンド信号は二次電池電
圧V1が過放電検出電圧V3に達するまで出力される
(図3(B)及び(C)参照)。
【0010】さらに二次電池2の放電により二次電池電
圧V1が下がり、過放電検出電圧V3に達すると図2の
過充放電・過電流制御回路3が過放電を検出し出力信号
を出力する。過充放電・過電流検出回路3の出力はスイ
ッチ回路4の入力となりスイッチ回路4がOFFする為
VDD−VSS間電圧V4が0になり負荷へのエネルギ
ーの供給をストップする。
【0011】図4は本発明の充電式電池パックの別の実
施例である。外部端子VSSまたはVDDにスイッチ回
路4と過充放電・過電流制御回路3を介して二次電池2
が接続されている。本実施例では、プリエンド信号は過
充放電・過電流制御回路3の出力であり、スイッチ回路
4は過充放電・過電流制御回路3の出力信号を遅延回路
6で遅延した後の信号によって制御されるように構成さ
れている。VDDは二次電池2の最高電位を出力し、V
SSは最低電位を出力する。
【0012】図5を基に過放電検出の場合について図4
の実施例を説明する。図5(A)のように放電によって
二次電池電圧V1が下がり過放電検出電圧V3に達する
と、図4の過充放電・過電流制御回路3が過放電を検出
する。過充放電・過電流検出回路3の出力はプリエンド
信号出力V5となりプリエンド信号出力端子ヘ出力され
る一方、遅延回路6の入力となる。遅延回路6は一定の
時間の後スイッチ回路4をOFFする信号を出力し、そ
の信号によりスイッチ回路4がOFFする為VDD−V
SS間電圧Vが0になり負荷へのエネルギーの供給をス
トップする(図5(B)参照)。プリエンド信号V5は
VDD−VSS間電圧が0になるまで出力される(図5
(C)参照)。
【0013】過電流検出の場合も同様に過充放電・過電
流検出回路3が過電流を検出すると先ずプリエンド信号
出力端子にプリエンド信号出力V5を出力し、同じ信号
が遅延回路6に入力される。遅延回路6は一定の時間の
後スイッチ回路4をOFFする信号を出力する。スイッ
チ回路4がOFFになるまでプリエンド信号V5は出力
される。
【0014】
【発明の効果】本発明の充電式電池パックは、以上説明
したような形態で実施され、以下に記載されるような効
果を奏する。過充放電検出及び過電流制御回路がスイッ
チ回路をOFFする信号を出力する以前にプリエンド出
力を出力する事により、負荷側の機器は二次電池からの
電圧電流の供給が停止することをその停止前に知ること
ができるので、退避動作等を行うことができる。つま
り、本発明は二次電池を使用する負荷側の誤動作を防止
する充電式電池パックを供給するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の充電式電池パックとそれに接続される
負荷としての機器を示す説明図である。
【図2】本発明の充電式電池パックの実施例1の回路ブ
ロック図である。
【図3】本発明の実施例1の充電式電池パックの出力の
グラフである。
【図4】本発明の充電式電池パックの別の実施例の回路
ブロック図である。
【図5】本発明の充電式電池パック別の実施例の出力の
グラフである。
【図6】従来の充電式電池パックの回路ブロック図であ
る。
【図7】従来の充電式電池パックの出力のグラフであ
る。
【符号の説明】
1 充電式電池パック 2 二次電池 3 過充放電・過電流制御回路 4 スイッチ回路 5 プリエンド信号出力回路 6 遅延回路

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池と、 前記二次電池の電圧を外部電子機器に出力する外部端子
    と、 前記二次電池に接続して前記二次電池の電圧及び電流を
    検出する過充放電・過電流制御回路と、 前記外部端子と前記二次電池の間に接続されると共に前
    記過充放電・過電流制御回路に接続されるスイッチ回路
    と、 前記二次電池に接続されプリエンド信号を出力するプリ
    エンド信号出力回路と、 前記プリエンド信号を前記外部電子機器に出力するプリ
    エンド信号出力端子とからなる 充電式電池パック。
  2. 【請求項2】 二次電池と、 前記二次電池の電圧を外部電子機器に出力する外部端子
    と、 前記二次電池に接続して前記二次電池の電圧及び電流を
    検出する過充放電・過電流制御回路と、 前記外部端子と前記二次電池の間に接続されると共に前
    記過充放電・過電流制御回路に接続され、前記過充放電
    ・過電流制御回路が過放電もしくは過電流を検出したと
    きに前記二次電池と前記外部端子との接続をOFFにす
    るスイッチ回路と、 前記二次電池に接続され、前記過充放電・過電流制御回
    路が過放電もしくは過電流を検出したときに、前記スイ
    ッチ回路がOFFする前にプリエンド信号を出力するプ
    リエンド信号出力回路と、 前記プリエンド信号を前記外部電子機器に出力するプリ
    エンド信号出力端子とからなる充電式電池パック。
  3. 【請求項3】 前記過充放電・過電流制御回路は第1の
    過放電検出電圧を有し、 前記プリエンド発生回路は前記第1の過放電検出電圧よ
    りも高く設定される第2の過放電検出電圧を有し、 前記プリエンド信号発生回路は前記二次電池の電圧値が
    前記第2の過放電検出 電圧に達したときにプリエンド信
    号を出力し、前記スイッチ回路は前記二次電池の電圧値
    が前記第1の過放電検出電圧に達したとき前記二次電池
    と前記外部端子との接続をOFFする請求項1または2
    の充電式電池パック。
  4. 【請求項4】 二次電池と、 前記二次電池の電圧を外部電子機器に出力する外部端子
    と、 前記二次電池に接続して前記二次電池の電圧及び電流を
    検出する過充放電・過電流制御回路と、 前記外部端子と前記二次電池の間に接続されるスイッチ
    回路と、 前記過充放電・過電流制御回路に接続され、前記スイッ
    チ回路に前記二次電池と前記外部端子との接続をOFF
    にする信号を出力する遅延回路と、 前記過充放電・過電流制御回路に接続され、前記外部電
    子機器にプリエンド信号を出力するプリエンド信号出力
    端子とからなる充電式電池パック。
  5. 【請求項5】 二次電池と、 前記二次電池の電圧を外部電子機器に出力する外部端子
    と、 前記二次電池に接続され、前記二次電池の電圧及び電流
    を検出する過充放電・過電流制御回路と、 前記外部端子と前記二次電池の間に接続されるスイッチ
    回路と、 前記過充放電・過電流制御回路に接続され、前記過充放
    電・過電流制御回路が過放電もしくは過電流を検出した
    後、一定の時間の後、前記スイッチ回路に前記二次電池
    と前記外部端子との接続をOFFにする信号を出力する
    遅延回路と、 前記過充放電・過電流制御回路に接続され、前記過充放
    電・過電流制御回路が過放電もしくは過電流を検出した
    とき前記外部電子機器にプリエンド信号を出力するプリ
    エンド信号出力端子からなる充電式電池パック。
JP8138869A 1996-05-31 1996-05-31 充電式電池パック Expired - Fee Related JP2990591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138869A JP2990591B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 充電式電池パック
KR1019970022515A KR100299023B1 (ko) 1996-05-31 1997-05-31 재충전가능 배터리 팩
CN97113796A CN1170250A (zh) 1996-05-31 1997-05-31 可充电电池组件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138869A JP2990591B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 充電式電池パック
US08/866,621 US6051956A (en) 1997-05-30 1997-05-30 Rechargeable battery pack with pre-end signal output terminal and electronic device containing rechargeable battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09320641A JPH09320641A (ja) 1997-12-12
JP2990591B2 true JP2990591B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=26471811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138869A Expired - Fee Related JP2990591B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 充電式電池パック

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2990591B2 (ja)
CN (1) CN1170250A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033035B2 (ja) * 2008-03-28 2012-09-26 パナソニック株式会社 電池パック
WO2011077532A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 トヨタ自動車株式会社 空気電池システム
US10031186B2 (en) * 2015-11-24 2018-07-24 Honeywell International Inc. System for assuring safe operation of batteries

Also Published As

Publication number Publication date
CN1170250A (zh) 1998-01-14
JPH09320641A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051956A (en) Rechargeable battery pack with pre-end signal output terminal and electronic device containing rechargeable battery pack
KR100341133B1 (ko) 충전/방전 제어회로 및 충전식 전원장치
US5568038A (en) Portable electric equipment and rechargeable built-in batteries
JP3305257B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法
US7855531B2 (en) Charge and discharge control circuit and battery device
US20020018329A1 (en) Charge/discharge type power supply
US7541777B2 (en) Battery protection circuit
JP3254159B2 (ja) 充放電制御回路
US7550947B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2002078218A5 (ja) 充電回路、充放電回路、充電方法及び電池パック
JP2002204532A (ja) バッテリー状態監視回路およびバッテリー装置
JP2001283932A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP2007195303A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP2011097772A (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP3862012B2 (ja) 外部保護回路を備えた二次電池ユニット
US6060863A (en) Charge and discharge control circuit and chargeable power supply unit
JP2003174720A (ja) 二次電池の保護回路及び保護回路用ic
US20020006814A1 (en) Secondary battery control circuit
JP3239794B2 (ja) 電池パックの充電器
JP2990591B2 (ja) 充電式電池パック
US6940256B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JPH11258280A (ja) 二次電池の電圧検出装置および二次電池装置
JP3424707B2 (ja) 充放電制御回路
JP4379558B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP2001177998A (ja) モジュール電池の保護装置及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees