JP2002324535A - 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法 - Google Patents

位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法

Info

Publication number
JP2002324535A
JP2002324535A JP2001124098A JP2001124098A JP2002324535A JP 2002324535 A JP2002324535 A JP 2002324535A JP 2001124098 A JP2001124098 A JP 2001124098A JP 2001124098 A JP2001124098 A JP 2001124098A JP 2002324535 A JP2002324535 A JP 2002324535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
circuit board
battery
battery pack
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124098A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonan Cho
汝南 張
Juntoku Mo
順▲徳▼ 毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventec Appliances Corp
Original Assignee
Inventec Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventec Appliances Corp filed Critical Inventec Appliances Corp
Priority to JP2001124098A priority Critical patent/JP2002324535A/ja
Publication of JP2002324535A publication Critical patent/JP2002324535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 位置変更が可能なコネクタ及び出力端子を備
えたバッテリ回路板であり、接続素子でコネクタ及び出
力端子を接続するによって、前記コネクタと前記出力端
子との相対位置を変更する。 【解決手段】 バッテリ11及び電子装置に電気接続さ
れ、前記電子装置のコネクタに対応するコネクタ15
と、位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ回路板
12に設けられ、前記位置変更が可能なバッテリ回路板
を介してバッテリの電力を出力する出力端子14と、を
備える位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ回路
板であって、前記出力端子と前記コネクタを電気接続す
ることによって、前記出力端子と前記コネクタとの相対
位置を変える接続素子16をさらに備える、位置変更が
可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置変更が可能な
コネクタを有するバッテリ・パック回路板に関するもの
で、特にいろいろな電子装置に通用するバッテリ・パッ
ク回路板に関するものである。
【0002】科学技術が進むと共に、電子装置の外観と
体積は日増しに軽く薄くそして小さくなり、電子装置の
各種部品も電子装置の外観と造形に合わせてその形状を
変えなくてはならない。バッテリ・パックを例に挙げる
と、目下のバッテリ・パックは、回路板のコネクタを電
子装置のコネクタの位置に合わせるために、異なる電子
装置は通常異なるバッテリ・パック回路板を使用する。
【0003】
【従来の技術】図1は従来のバッテリ・パック回路板を
示す。図1に示すように、バッテリ・パックは主に、電
池11と、電圧及び電流を制御する回路板12と、を含
む。電池11と回路板12はワイヤ13を介して電気接続し
あう。回路板12は、出力端子14とコネクタ15と、を備
える。従来の技術では出力端子とコネクタが同一位置に
設けられ、コネクタ15と接続の電子装置のコネクタは
対応する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】場合によって電子装置
は構造のサイズや外観造型の変化のみ、必要とする回路
板は同じである。しかし、新しいコネクタの位置に合わ
せるには、同じバッテリ回路板が往々にして使用でき
ず、新しくバッテリ回路板を配置する必要がある。
【0005】回路板を新しく配置するには、時間と人力
がかかるし、再度の検証と代理商による認可が必要であ
る。従って、新しい電子装置を開発する際、コスト及び
安定性の面は影響される。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題に鑑み、本発
明は位置変換が可能なコネクタを有するバッテリ・パッ
ク回路板、及びバッテリ・パック回路板のコネクタの位
置変更方法を提供することを目的とする。よって、いろ
いろな電子装置に通用するバッテリ・パック回路板が提
供され、電子装置の開発日程が短縮される。
【0007】本発明のもう一つの目的は、いろいろな電
子装置に通用するバッテリ・パック回路板を提供するこ
とによって、新造形の電子装置はただハウジングを変え
れば良く、企業の開発コストを低減できる。
【0008】本発明のもう一つの目的は、回路板の品質
を制御することによって安定性と信頼性を高める。
【0009】上述の目的を達成するため、本発明に係わ
る位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック
回路板は、バッテリ及び電子装置に電気接続され、コネ
クタと出力端子を備える。前記コネクタは電子装置上の
対応したコネクタに接続され、前記出力端子は位置変更
が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板上に
設けられる。この位置変更が可能なコネクタを有するバ
ッテリ・パック回路板を介してバッテリの電力を出力す
る。本発明の特徴は、更に接続素子を備え、出力端子及
びコネクタを電気接続することによって、コネクタと出
力端子との相対位置を変換できる。
【0010】また、本発明はバッテリ・パック回路板の
コネクタ位置の変換方法を提供する。この方法は、まず
回路板におけるコネクタの位置を決め、次に回路板上の
出力端子とコネクタの相対位置により接続素子を設計
し、更に前記接続素子によって出力端子とコネクタを接
続する。
【0011】本発明に係わる位置変更が可能なコネクタ
を有するバッテリ・パック回路板及びバッテリ・パック
回路板のコネクタの位置変更方法は、接続素子で回路板
の出力端子とコネクタを接続するので、いろいろな電子
装置に通用するバッテリ回路板ができ、電子装置の開発
日程を短縮できる。
【0012】本発明に係わる位置変更が可能なコネクタ
を有するバッテリ・パック回路板及びバッテリ・パック
回路板のコネクタの位置変更方法は、接続素子で回路板
の出力端子とコネクタを接続するので、いろいろな電子
装置に通用するバッテリ・パック回路板ができ、企業の
開発コストを低減できる。
【0013】本発明に係わる位置変更が可能なコネクタ
を有するバッテリ・パック回路板及びバッテリ・パック
回路板のコネクタの位置変更方法は、回路板の品質を制
御するによって安定性と信頼性を高める。
【0014】
【発明の実施の形態】以下は図を以って本発明に係わる
位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回
路板の好適な実施の形態を説明し、その中で同じ部品は
同じ符号で表す。
【0015】図2(A)を参照すると、本発明の好適な実
施の形態に係わる位置変更が可能なコネクタを有するバ
ッテリ・パック回路板12は、出力端子14と、コネクタ1
5と、接続素子16とを備え、バッテリ11及び電子装
置(図示せず)に接続される。回路板12は、充電回路及
び保護回路を備え、ワイヤ13にてバッテリ11の正負極に
接続される。コネクタ15は電子装置上の対応したコネ
クタに接続され、バッテリ11が出力した電流を電子装置
に送り、又は電子装置を介してバッテリ11を充電する。
回路板12はバッテリ11の電流及び電圧を制御し、充電の
際における電流の過負荷等によってバッテリ11又は電子
装置の損傷を避ける。
【0016】コネクタ15の位置は、電子装置上の対応
したコネクタの位置によって決まる。詳しくは、バッテ
リ・パックの設計者は電子装置上の対応したコネクタの
位置により、コネクタ15が回路板12に対応した位置を
決める。そして、コネクタ15を回路板12に固定し、接
続素子16により出力端子14とコネクタ15を接続す
る。本実施の形態では、接続素子16は可とう印刷回路
板(flexible printed circuit board)である。なお、当
該技術を熟知する者は実際の状況に応じて、接続素子に
対して等価変更を行うことが可能である。例えば、ジャ
ンプ.ワイヤ(jumpwire)又は印刷回路板等で出力端子14
とコネクタ15を接続する。また、コネクタ15は回路板
12に固定されると限らない。例えば、バッテリ・パッ
クのハウジング(図示せず)に固定されるのも考えられ
る。
【0017】図2(B)は本発明に係わる位置変更が可能
なコネクタを有するバッテリ・パック回路板のもう一つ
の実施の形態である。本実施の形態では、接続素子16
´は印刷回路板である。上述の如く、コネクタ15の位置
を決めてから、実際の状況に応じて適切なサイズを有す
る印刷回路板を設計することができる。この印刷回路板
を接続素子16とし、出力端子14とコネクタ15を接続
できる。
【0018】従来の技術では、電子製品のコネクタの位
置を変更する際に、対応したバッテリ・パック回路板の
コネクタの位置も応じて変換する必要がある。一方、本
発明に係わる位置変更が可能なコネクタを有するバッテ
リ回路板は、接続素子16が出力端子14とコネクタ15
を接続するため、図2(A)と図2(B)に示すように、コ
ネクタ15の位置は異なっても電子装置は同じ回路板1
2を使用できる。つまり、回路板12の出力端子14とコ
ネクタ15は必ずしも同一位置でない。前記接続素子1
6により出力端子14とコネクタ15を電気接続すること
ができる。従って、異なる電子製品のバッテリ・パック
回路板の回路が同じであれば、同じバッテリ回路板を使
用することができる。このため、新しい電子装置の開発
にかかる時間及びコストを低減できる。
【0019】以下、本発明に係わるバッテリ・パック回
路板のコネクタの位置変更方法の好適な実施の形態を説
明する。図3を参照すると、本発明の実施の形態に係わ
るバッテリ・パック回路板のコネクタ位置変更方法は、
(1)ステップ31:電子装置上の対応したコネクタの
位置を決める。(2)ステップ32:電子装置上の対応し
たコネクタ位置により回路板12上のコネクタ15の位
置を設計する。(3)ステップ33:回路板12上の出
力端子14とコネクタ15の相対位置により、適切な接続
素子16を設計し、接続素子16の材質とサイズ等を決め
る。(4)ステップ34:接続素子16で出力端子14とコ
ネクタ15を接続する。
【0020】
【発明の効果】前記の回路板12で、出力端子14とコネ
クタ15は接続素子16で接続されることによって、コ
ネクタ15と出力端子14との相対位置を変更することが
出来る。従って、コネクタ15は電子装置の必要に合わせ
てその位置を変えることができ、元来使用している回路
板12を更新する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の位置が固定されたコネクタを有するバッ
テリ・パック回路板を示す略図である。
【図2】(A)は、本発明に係わるコネクタを変更でき
るバッテリ・パック回路板の好適な実施の形態のコネク
タを示す略図である。(B)は、本発明に係わるコネク
タを変更できるバッテリ・パック回路板のもう一つの好
適な実施の形態を示す略図である。
【図3】本発明に係わるバッテリ・パック回路板のコネ
クタ位置を変更する方法のプロセスの好適な実施の形態
を示すブロック図である。
【符号の説明】
11バッテリ 12回路板 13ワイヤ 14出力端子 15コネクタ 16接続素子 16´ 接続素子 31〜34 バッテリ・パック回路板のコネクタの位置変
更方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E344 AA02 AA22 BB02 BB04 EE21 EE23 5H040 AA39 AS11 AT01 AY04 DD06

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ及び電子装置に電気接続され、
    前記電子装置のコネクタに対応するコネクタと、位置変
    更が可能なコネクタを有するバッテリ回路板に設けら
    れ、前記位置変更が可能なバッテリ回路板を介してバッ
    テリの電力を出力する出力端子と、を備える位置変更が
    可能なコネクタを有するバッテリ回路板であって、 前記出力端子と前記コネクタを電気接続することによっ
    て、前記出力端子と前記コネクタとの相対位置を変える
    接続素子をさらに備える、位置変更が可能なコネクタを
    有するバッテリ・パック回路板。
  2. 【請求項2】 前記接続素子が可とう印刷回路板(flexi
    ble printed ircuitboard) である、請求項1に記載の
    位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回
    路板。
  3. 【請求項3】 前記接続素子がジャンプ.ワイヤであ
    る、請求項1に記載の位置変更が可能なコネクタを有す
    るバッテリ・パック回路板。
  4. 【請求項4】 前記接続素子が印刷回路板である、請求
    項1に記載の位置変更が可能なコネクタを有するバッテ
    リ・パック回路板。
  5. 【請求項5】 バッテリ・パック回路板のコネクタの位
    置変更方法であって、該回路板はバッテリ及び電子装置
    と接続され、前記電子装置のコネクタに対応したコネク
    タと、位置変更が可能なコネクタのバッテリ回路板上に
    設けられ、位置変更が可能なバッテリ回路板を介してバ
    ッテリの電力を出力する出力端子とを備え、前記バッテ
    リ・パック回路板のコネクタの位置変更方法において、 接続素子を提供し、前記出力端子と前記コネクタをそれ
    ぞれ電気接続することにより、前記出力端子と前記コネ
    クタとの相対位置を変える、バッテリ・パック回路板の
    コネクタの位置変更方法。
  6. 【請求項6】 接続素子が可とう印刷回路板である、請
    求項5に記載のバッテリ・パック回路板のコネクタの位
    置変更方法。
  7. 【請求項7】 接続素子がジャンプ.ワイヤである、請
    求項5に記載のバッテリ・パック回路板のコネクタの位
    置変更方法。
  8. 【請求項8】 接続素子が印刷回路板である、請求項5
    に記載のバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更
    方法。
  9. 【請求項9】 電子装置に電気接続される、位置変更が
    可能なコネクタを有する回路板であって、 前記電子装置のコネクタに接続されるコネクタと、 前記回路板上に設けられる出力端子と、 を備える位置変更が可能なコネクタを有する回路板にお
    いて、 前記出力端子と前記コネクタを電気接続し、前記出力端
    子と前記コネクタとの相対位置を変える接続素子を備え
    る、位置変更が可能なコネクタを有する回路板。
  10. 【請求項10】 接続素子が可とう印刷回路板である、
    請求項9に記載の位置変更が可能なコネクタを有する回
    路板。
  11. 【請求項11】 接続素子がジャンプ.ワイヤである、
    請求項9に記載の位置変更が可能なコネクタを有する回
    路板。
  12. 【請求項12】 接続素子が印刷回路板である、請求項
    9に記載の位置変更が可能なコネクタを有する回路板。
JP2001124098A 2001-04-23 2001-04-23 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法 Pending JP2002324535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124098A JP2002324535A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124098A JP2002324535A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324535A true JP2002324535A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18973543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124098A Pending JP2002324535A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020134979A1 (zh) * 2018-12-29 2020-07-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020134979A1 (zh) * 2018-12-29 2020-07-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007184650A (ja) プログラム可能な電子処理装置用のマウント
JPS63206166A (ja) 大電力パワ−モジユ−ル
AU2002356780A1 (en) System for the manufacture of electric and integrated circuits
JP2002158420A (ja) プリント基板の電源線および信号線の接続方法ならびに電気機器
JP2002324535A (ja) 位置変更が可能なコネクタを有するバッテリ・パック回路板及びそのバッテリ・パック回路板のコネクタの位置変更方法
JPH11354089A (ja) 電池パック及びその製造方法
CN108141677B (zh) 一种扬声器模组、音频补偿方法和装置
KR20020093433A (ko) 위치가변형 커넥터를 구비한 배터리 팩 회로기판
JP2001268808A (ja) 二次電池保護モジュール
JP2007325249A (ja) カメラの埋込みレンズモジュールおよびその製造方法
CN100511524C (zh) 控制开关连接结构
JP2884845B2 (ja) プリント基板における回路形成方法
CN102125766B (zh) 一种电子积木控制模块
JP5280885B2 (ja) 電子機器
JPH02112297A (ja) プリント基板
JPS608455Y2 (ja) 入出力装置
JP2008021851A (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
EP1337007A1 (en) Intermediate board
JP3079541U (ja) 目覚まし時計
JP2009109292A (ja) 電子機器及び回路基板並びに検査システム
JPH0819176A (ja) インタフェース回路
JPS6246300Y2 (ja)
JPH08102340A (ja) 配線用遮断器接続用端子台
JPH02105491A (ja) 抵抗配線板
WO2003069734A1 (en) Intermediate board

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026