JP2002322710A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JP2002322710A
JP2002322710A JP2001125448A JP2001125448A JP2002322710A JP 2002322710 A JP2002322710 A JP 2002322710A JP 2001125448 A JP2001125448 A JP 2001125448A JP 2001125448 A JP2001125448 A JP 2001125448A JP 2002322710 A JP2002322710 A JP 2002322710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
nozzle
water
washing water
sanitary washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001125448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Miyata
肇 宮田
Tomohide Matsumoto
朋秀 松本
Akihiko Nakajima
昭彦 中島
Sanenori Ueda
実紀 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001125448A priority Critical patent/JP2002322710A/ja
Publication of JP2002322710A publication Critical patent/JP2002322710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は温水をノズルから噴出して人体の局
部を洗浄する温水洗浄便座の洗浄ノズルに関し、洗浄水
に気泡混入を用いても飛散が少なくなるようにすること
を技術的課題とする。 【解決手段】 洗浄ノズルにおいて、ノズル内部に気泡
を細分化する手段を設けている。すなわち、洗浄水にエ
アポンプ5により気泡を混入している場合、気泡の大き
さが洗浄水の飛散に大きく影響する。本発明において
は、気泡がノズル噴出孔に入る前に細分化手段により細
分化されるので、飛散への影響が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】温水をノズルから噴出して人
体の局部を洗浄する温水洗浄便座において、特に洗浄用
ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の衛生洗浄装置としては、洗浄水を
おしり洗浄ノズルやビデ洗浄ノズルなどの洗浄ノズルか
ら噴出して人体の局部を洗浄する温水洗浄便座が知られ
ている。なお、このような衛生洗浄装置は、洗浄水とし
ては、水を温めて温水として使用するのが一般的であ
る。水の温め方としては、貯湯式と呼ばれる方式が主流
であった。貯湯式は所定量の貯湯タンク内で水を貯め、
ヒーターにより温めておくものである。しかしながら貯
湯式には、長時間または、連続して使用するとお湯切れ
が発生する。また常に貯湯タンク内の水をヒーターにて
温めておく必要があり、エネルギー消費が多い等の課題
があり、そこで昨今では、瞬間式と呼ばれる連続注湯方
式が主流となりつつある。瞬間式は熱交換機の中に流水
を通し、お湯を連続的に生成するものである。しかしな
がら瞬間式においては熱交換機の能力から所定温度まで
昇温できる洗浄水の流量は限られ、1200W入力で
は、毎分550cc程度が限度である。この流量のままで
は従来の貯湯式に比較して流量が半分程度となり、洗浄
能力、洗浄感が劣ってしまうことになる。そこで瞬間式
では、注湯配管にエアポンプを接続し、洗浄水に気泡を
混入させることで洗浄能力、洗浄感の向上を図ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような瞬間式のような気泡混入においては以下に示す
ような課題を有する。
【0004】図9、10に気泡有り無しの場合の洗浄水
の噴出概念図を示す。
【0005】気泡のない場合は、洗浄水は噴出孔より連
続的に押し出されるため噴流の乱れは少ないが、気泡が
ある場合では、洗浄水と気泡が交互に噴出孔より押し出
される。洗浄ノズル内では内部圧力が大気圧より高いた
め気泡は圧縮されている。気泡が噴出孔より抜け出る瞬
間には、大気圧に開放されるので瞬間に膨張し、洗浄水
をはじき飛ばす。噴出孔に流入する気泡の塊がより大き
い方が噴出孔から連続して噴出される気体の量が多く、
気泡の前に飛び出た洗浄水の噴流を乱しやすくなるとと
もに、噴出孔から一度に飛び出る洗浄水の量も多くなり
大きな水塊となり、飛翔中にばらけやすくなるなど、飛
散への影響が大きくなる。このように気泡混入において
は、ノズルに流入する気泡の大きさが洗浄水の飛散に影
響し、飛散が多いと必要以上に洗浄水が広がり、人体、
衣服又は便座を汚すことになりやすい。
【0006】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものである。その目的は、ノズル洗浄を
行うに当たり、気泡混入である瞬間式注湯方式を用いて
も洗浄水の飛散が少なくなる衛生洗浄装置の提供であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、便座に着座した人体局部を洗浄する洗浄ノ
ズルにおいて、洗浄ノズルに気泡を細分化する手段を設
けている。
【0008】すなわち、瞬間式注湯方式においては、エ
アポンプにより気泡を混入しているため注湯時には洗浄
水と気泡の塊が交互にノズルに流入してくる。ノズル部
分に流入する気泡の大きさは注湯部からノズルに至る配
管の大きさで決まり、その大きさはノズルの噴出孔径に
比較すると莫大であり、飛散への影響も大きい、本発明
においては、気泡が噴出孔に入る前に細分化手段により
細分化されるので、飛散への影響が小さくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に係わる衛生洗
浄装置は、便座と、便座に着座した人体局部を洗浄する
洗浄ノズルであって、洗浄ノズル内部の洗浄水通水部に
気泡の細分化手段を有するため洗浄水の注湯方式として
気泡混入式を用いても気泡が細分化されるため、洗浄水
の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0010】本発明の請求項2に係わる衛生洗浄装置
は、洗浄ノズル内部の洗浄水通水部に多孔体が設けられ
ているため、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用い
ても気泡が多孔体を通過する際に細分化されるため、洗
浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。また
多孔体をノズル内に設けるだけで容易に気泡の細分化手
段を実現できる。
【0011】本発明の請求項3に係わる衛生洗浄装置
は、フィルター濾材からなる多孔体を有し、洗浄水の注
湯方式として気泡混入式を用いても気泡がフィルター濾
材で細分化されるため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔
し、飛散が低減される。
【0012】本発明の請求項4に係わる衛生洗浄装置
は、金網からなる多孔体を有し、洗浄水の注湯方式とし
て気泡混入式を用いても気泡が金網を通過する際、細分
化されるため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が
低減される。
【0013】本発明の請求項5に係わる衛生洗浄装置
は、複数のひも状部材が絡んだ綿状体からなる多孔体を
有し、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用いても気
泡が綿状体を通過する際、細分化されるため、洗浄水の
噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0014】本発明の請求項6に係わる衛生洗浄装置
は、洗浄ノズル内の洗浄水通水経路をスリットで複数に
分割することにより、洗浄水の注湯方式として気泡混入
式を用いても気泡がスリットを通過する際、スリット無
しの場合に比べてスリット数だけ、細分化されるため、
洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0015】本発明の請求項7に係わる衛生洗浄装置
は、洗浄ノズル内にノズル内部の洗浄水を攪拌する手段
を有し、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用いても
気泡が攪拌手段により攪拌により微細化されるため、洗
浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0016】本発明の請求項8に係わる衛生洗浄装置
は、振動手段からなる洗浄水攪拌手段を有し、洗浄水の
注湯方式として気泡混入式を用いても振動手段により洗
浄水が振動し気泡が細分化されるため、洗浄水の噴粒が
安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0017】本発明の請求項9に係わる衛生洗浄装置
は、洗浄ノズルへの洗浄水の流入経路が複数の配管より
なり、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用いても気
泡が複数の配管を通ることで配管の数だけ分割され細分
化されるため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が
低減される。
【0018】本発明の請求項10に係わる衛生洗浄装置
は、洗浄ノズルの洗浄水噴射孔がノズル面に有する凹形
状内に開口しており、洗浄水が噴出孔から乱れながら噴
出しても、凹形状の壁で矯正されて噴流が安定し、飛散
が低減される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0020】(実施例)図1は、本発明に係わる衛生洗
浄装置の洗浄ノズルのシステム構成を示す図である。
【0021】水道配管より分岐された水は、止水電磁弁
1が開かれると異物を除去するためのストレーナー2を
通り、流量調整弁3にて所定流量に調整され、そののち
瞬間式の熱交換機4を通り、所定温度に昇温された後、
エアポンプ5により空気を混入し、分岐弁6で分岐され
ておしりノズル7あるいはビデノズル8に送られ洗浄水
として吐出される。
【0022】洗浄ノズルの構成図を図2に示す。なお、
おしりノズルもビデノズルも基本的な構成は同様である
ので、以下では洗浄ノズルとして説明を進める。
【0023】図2において9はノズル、10は噴出孔、
11はノズル導水管である。
【0024】図1において説明したように、洗浄時にお
いては、洗浄水は注湯機構により、ノズル導水管11を
通ってノズル9に送られる。洗浄水には気泡が混入され
ているため、導水管11内を気泡と水の塊が交互に流れ
ていき、ノズル9内部に流入して噴出孔10より押し出
される。この際の気泡の大きさは噴出孔10の穴径に比
べて非常に大きく、その影響は前述の課題のところで述
べたとおりである。
【0025】なお本発明の衛生洗浄装置においては、洗
浄水の流量は毎分500ccであり、混入される空気の量
もほぼ同等である。
【0026】本発明においては、ノズル9内部の洗浄水
が噴出孔10に流入する上流側に、多孔性を有するセラ
ミック板12を設けている。気泡を含む洗浄水がセラミ
ック板12を通過するときセラミック板12の持つ孔径
に応じて気泡が分割されて、噴出孔10に流入するた
め、噴出孔10を通る気泡も小さくなり、洗浄水の噴流
が安定化し飛散が減る。
【0027】なお、洗浄水中の気泡を細分化するための
フィルタとしては、前述したような多孔性のセラミック
だけでなく、金網や濾紙などの膜フィルタ等でも可能で
ある。
【0028】また図3に示すようにノズル内部にグラス
ウール13の様な繊維状またはひも状の物質を束ねて綿
状にした物を詰め込んでおけば、気泡を含む洗浄水がこ
の綿状体を通過することにより綿状体の隙間に応じて気
泡を細分化することが可能である。
【0029】(実施例2)図4に本発明の実施例2を示
す。
【0030】図に示すノズルにおいてはノズルの通水部
分に複数のスリット14を儲け、通水部分を複数に分割
している。気泡を含む洗浄水がノズル導水管を通りこの
スリット部分を通過する時スリットの幅に応じて気泡が
分割され、小さくなって噴出孔に流入するためスリット
により導入管より流れてくる気泡の細分化が可能とな
る。
【0031】(実施例3)図5に本発明の実施例3を示
す。
【0032】図に示すように攪拌用の回転羽根15を回
転軸に設けたモータ16がノズル部に併設されている。
局部洗浄時にモーター駆動回路(図示せず)によりモー
タ16を駆動し回転羽根15を回転させ、ノズル内部の
洗浄水を攪拌し、洗浄水中の気泡を裁断して小さくし、
噴出孔より噴出させる。
【0033】なお、図6に示すようにノズルに取り付け
た振動素子17によりノズル内の振動板18を振動さ
せ、洗浄水を振動により攪拌しても気泡の細分化が可能
である。
【0034】なお、実施例1,2,3において気泡の細
分化手段に関して述べてきたが、図7に示すように通水
部分に複数のパイプ19を通すことで洗浄水中の気泡も
パイプの数だけ分割され細分化され、洗浄ノズル部への
導水配管内での気泡を小さくすることができる。
【0035】また図8に示すようにノズル噴出孔の噴出
面において、段差20を設けることで、噴出孔より噴出
した洗浄水が気泡の影響で揺らいでも、段差の壁面に当
たり揺らぎが修正できるので、より安定した洗浄水の噴
流となり飛散を減少できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
係わる衛生洗浄装置によれば、便座と、便座に着座した
人体局部を洗浄する洗浄ノズルであって、洗浄ノズル内
部の洗浄水通水部に気泡の細分化手段を有するため洗浄
水の注湯方式として気泡混入式を用いても気泡が細分化
手段により細分化されるため、洗浄水が噴出孔より噴出
する時の破裂や揺らぎが減り、洗浄水の噴粒が安定して
飛翔し、飛散が低減される。
【0037】また本発明の請求項2に係わる衛生洗浄装
置によれば、洗浄ノズル内部の洗浄水通水部に材料自身
に多孔を有する多孔体が設けられているため、洗浄水の
注湯方式として気泡混入式を用いても気泡が多孔体部分
を通過する際に細分化されるため、洗浄水の噴粒が安定
して飛翔し、飛散が低減される。また多孔体をノズル内
に設けるだけで容易に気泡の細分化手段を構成できる。
【0038】また本発明の請求項3に係わる衛生洗浄装
置によれば、多孔体がフィルター濾材からなる構成を有
し、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用いても気泡
がフィルター濾材を通過する際、フィルターの目開きの
大きさに応じて、細分化されるため、洗浄水の噴粒が安
定して飛翔し、飛散が低減される。また多孔体がフィル
ター濾材で形成されるため、各種市場に出回っているフ
ィルタが流用でき孔の大きさも自由に選定できるととも
にコストも割安に抑えることができる。
【0039】また本発明の請求項4に係わる衛生洗浄装
置によれば、金網からなる多孔体を有し、洗浄水の注湯
方式として気泡混入式を用いても気泡が金網を通過する
際、細分化されるため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔
し、飛散が低減される。また多孔体が金網で形成される
ため、各種市場に出回っている物が流用でき孔の大きさ
も自由に選定できるとともにコストも割安に抑えること
ができる。
【0040】また本発明の請求項5に係わる衛生洗浄装
置によれば、複数のひも状部材が絡んだ綿状体からなる
多孔体を有し、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用
いても気泡が綿状体を通過する際、細分化されるため、
洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。ま
た多孔体を形成している綿状体は、各種市場に出回って
いる物が流用できコストも割安に抑えることができる。
【0041】また本発明の請求項6に係わる衛生洗浄装
置によれば、洗浄ノズル内の洗浄水通水経路をスリット
で複数に分割することにより、洗浄水の注湯方式として
気泡混入式を用いても気泡がスリットを通過する際、ス
リット無しの通水管に比べてスリット数だけ、分割細分
化されるため、噴出孔へ流入する気泡が小さく、かつ大
きさも均一であるため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔
し、飛散が低減される。
【0042】また本発明の請求項7に係わる衛生洗浄装
置によれば、洗浄ノズル内にノズル内部の洗浄水を攪拌
する手段を有し、洗浄水の注湯方式として気泡混入式を
用いても気泡が攪拌手段により攪拌されて微細化される
ため、洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減され
る。
【0043】また本発明の請求項8に係わる衛生洗浄装
置によれば、振動手段からなる洗浄水攪拌手段を有し、
洗浄水の注湯方式として気泡混入式を用いても気泡が振
動手段により攪拌されて微細化されて噴出孔を通るため
洗浄水の噴粒が安定して飛翔し、飛散が低減される。
【0044】また本発明の請求項9に係わる衛生洗浄装
置によれば、洗浄ノズルへの洗浄水の流入導水管をを複
数の配管より構成することで、洗浄水の注湯方式として
気泡混入式を用いても気泡が複数の配管を通ることで配
管の数だけ分割され細分化されるため、洗浄ノズル内に
は小さな気泡として流入するので洗浄水の噴粒が安定し
て飛翔し、飛散が低減される。
【0045】また本発明の請求項10に係わる衛生洗浄
装置によれば、洗浄ノズルの洗浄水噴射孔がノズル面に
有する凹形状内に開口しており、洗浄水が噴出孔から乱
れながら噴出しても、凹形状の壁に当たることにより矯
正されて噴流がより安定し、さらに飛散が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衛生洗浄装置の洗浄ノズルシステム構
成図
【図2】本発明の実施例1のノズル構成図
【図3】本発明の実施例1のノズル構成図
【図4】本発明の実施例2のノズル構成図
【図5】本発明の実施例2のノズル構成図
【図6】本発明の実施例3のノズル構成図
【図7】本発明のノズル配管構成図
【図8】本発明のノズル噴出孔の構成図
【図9】気泡が無い場合の洗浄水の噴出図
【図10】気泡が有る場合の洗浄水の噴出図
【符号の説明】
5 エアポンプ 9 ノズル 10 噴出孔 12 セラミック板 14 スリット 15 回転羽根 16 振動素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 昭彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 上田 実紀 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2D038 JA03 JH00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便座と、前記便座に着座した人体局部を
    洗浄する洗浄ノズルと、洗浄水に空気を混入する気泡混
    入手段と、前記洗浄ノズル内に設けられた気泡細分化手
    段を有する衛生洗浄装置。
  2. 【請求項2】 気泡細分化手段は洗浄ノズル内部の洗浄
    水通過部に設けられた多孔を有する材料から構成される
    多孔体よりなる請求項1記載の衛生洗浄装置。
  3. 【請求項3】 多孔体はフィルター濾材からなる請求項
    2記載の衛生洗浄装置。
  4. 【請求項4】 多孔体は金網からなる請求項2記載の衛
    生洗浄装置。
  5. 【請求項5】 多孔体は複数のひも状部材が絡んだ綿状
    体からなる請求項2記載の衛生洗浄装置。
  6. 【請求項6】 気泡細分化手段は洗浄ノズル内の洗浄水
    通水経路を複数に分割するスリットよりなる請求項1記
    載の衛生洗浄装置。
  7. 【請求項7】 洗浄ノズル内にノズル内部の洗浄水攪拌
    手段を有する請求項1記載の衛生洗浄装置。
  8. 【請求項8】 洗浄水攪拌手段は振動手段よりなる請求
    項7記載の衛生洗浄装置。
  9. 【請求項9】 洗浄ノズルへの洗浄水の導水管が複数の
    配管よりなる請求項1〜8のいずれか1項に記載の衛生
    洗浄装置。
  10. 【請求項10】 洗浄ノズルの洗浄水噴射孔がノズル面
    に有する凹形状内に開口している請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の衛生洗浄装置。
JP2001125448A 2001-04-24 2001-04-24 衛生洗浄装置 Pending JP2002322710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125448A JP2002322710A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125448A JP2002322710A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 衛生洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322710A true JP2002322710A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18974669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125448A Pending JP2002322710A (ja) 2001-04-24 2001-04-24 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002322710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083539A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 洗浄ノズルとそれを用いたトイレ装置
CN100396858C (zh) * 2003-03-20 2008-06-25 松下电器产业株式会社 清洗喷嘴及使用它的马桶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083539A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 洗浄ノズルとそれを用いたトイレ装置
KR100722069B1 (ko) * 2003-03-20 2007-05-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 세정 노즐 및 변기 장치
CN100396858C (zh) * 2003-03-20 2008-06-25 松下电器产业株式会社 清洗喷嘴及使用它的马桶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101775394B1 (ko) 위생 세정 장치
WO1999009265A1 (fr) Appareil de decharge d'eau de lavage
JP2011144584A (ja) 衛生洗浄装置
JP2002322710A (ja) 衛生洗浄装置
JP2003265939A (ja) 気泡生成装置、気泡生成方法、微粒子生成装置、及び微粒子生成方法
JPH0747264A (ja) 微細泡沫製造方法及び製造装置
JP2007224622A (ja) 水洗便器装置
JP2001348581A (ja) 液体分子クラスタ微細化装置及び方法
JP2000205200A (ja) 気泡ポンプ装置
JP2008055145A (ja) 理髪・美容の施術方法及びこの方法に用いる洗浄水供給装置
JPH11350570A (ja) 局部洗浄用ノズル
JP3043315B2 (ja) 気泡発生装置
CN208022763U (zh) 缓释结构和热水器
JP4572641B2 (ja) 流体噴出装置とそれを用いた衛生洗浄便座
JP2000160645A (ja) 衛生洗浄装置
JP2000008452A (ja) 洗浄ノズル
JP2000096683A (ja) 人体洗浄装置
JP2005016113A (ja) 局部洗浄装置
JP3122329B2 (ja) 気液溶解混合装置
JP2970673B1 (ja) 局部洗浄方法と局部洗浄装置
JP2006063721A (ja) 流体噴出装置とそれを用いた衛生洗浄便座
JPH11286980A (ja) 衛生洗浄装置
JP2000144835A (ja) 自動水栓
JP7415761B2 (ja) 浴槽洗浄装置および給湯装置
JPH06228999A (ja) 衛生洗浄ノズルおよび衛生洗浄装置