JP2002321907A - 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物 - Google Patents

表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物

Info

Publication number
JP2002321907A
JP2002321907A JP2001125951A JP2001125951A JP2002321907A JP 2002321907 A JP2002321907 A JP 2002321907A JP 2001125951 A JP2001125951 A JP 2001125951A JP 2001125951 A JP2001125951 A JP 2001125951A JP 2002321907 A JP2002321907 A JP 2002321907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxynitride
inorganic
salt
oxide
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001125951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321907A5 (ja
JP3587178B2 (ja
Inventor
Tsunetake Aoki
恒勇 青木
Kenichi Suzuki
憲一 鈴木
Kenji Morikawa
健志 森川
Yasunori Taga
康訓 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2001125951A priority Critical patent/JP3587178B2/ja
Publication of JP2002321907A publication Critical patent/JP2002321907A/ja
Publication of JP2002321907A5 publication Critical patent/JP2002321907A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587178B2 publication Critical patent/JP3587178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視光領域における光触媒として高い性能を
有する表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物
を提供する。 【解決手段】 酸窒化チタンの表面にアミノ基、アミド
基、アジド塩、シアン塩、シアン酸塩、カルボン酸塩の
うちの少なくとも1種の官能基または不純物を存在させ
ると、表面改質されていない酸窒化チタンに比べ、可視
光時の光触媒性能を大幅に向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒、光触媒、光
化学電池電極等に使用することができる、表面改質され
た無機系酸化物及び無機系酸窒化物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光触媒として酸化チタン(T
iO )、特にアナターゼ型二酸化チタンが広く使用
されている。このアナターゼ型二酸化チタンは、光触媒
として使用されると、紫外光において触媒活性を示す
が、可視光においてはほとんど触媒活性を示さない。太
陽エネルギの効率的な利用の観点からも、また太陽光以
外の光源を使用するという観点からも、可視光照射下で
動作する光触媒物質が必要となる。
【0003】現在、このような可視光領域で動作できる
可視光動作型光触媒として酸窒化チタン(Ti−O−N
)が注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の可視光動作
型光触媒である酸窒化チタンは、可視光領域において良
好な光触媒活性を示す物質である。しかし、太陽エネル
ギ等をより効率的に利用する為に、上記酸窒化チタン等
の可視光動作型光触媒の性能をさらに向上させることが
望ましい。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、可視光領域における光触媒と
して高い性能を有する表面改質された無機系酸化物及び
無機系酸窒化物を提供する事にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、表面改質された無機系酸化物または無機
系酸窒化物であって、表面に、アミノ基(NH−)、
アミド基(−CO−NH−)、アジド塩(N−)、シ
アン塩(CN−)、シアン酸塩(OCN−)、カルボン
酸塩(−COO−)のうちの少なくとも1種の官能基ま
たは不純物を有することを特徴とする。
【0007】また、表面改質された酸化チタンまたは酸
窒化チタンであって、表面に、アミノ基(NH−)、
アミド基(−CO−NH−)、アジド塩(N−)、シ
アン塩(CN−)、シアン酸塩(OCN−)、カルボン
酸塩(−COO−)のうちの少なくとも1種の官能基ま
たは不純物を有することを特徴とする。
【0008】上記各構成によれば、官能基または不純物
により表面改質されるので、光触媒としての性能を向上
できる。
【0009】また、光触媒物質であって、上記表面改質
された酸化チタンまたは酸窒化チタンを含むことを特徴
とする。
【0010】上記構成によれば、表面改質された酸化チ
タンまたは酸窒化チタンを含むことにより、光電変換効
率の高い光触媒物質を実現できる。
【0011】また、光化学電池電極物質であって、表面
改質された酸化チタンまたは酸窒化チタンを含むことを
特徴とする。
【0012】上記構成によれば、表面改質された酸化チ
タンまたは酸窒化チタンを含むことにより、キャリア移
動効率が向上された高性能な光化学電池電極物質を実現
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を説明する。
【0014】本発明者らは、酸化チタン等の無機系酸化
物及び酸窒化チタン等の無機系酸窒化物の光触媒として
の活性を向上させる為に、これらの物質の表面を改質す
ることができる表面不純物或いは官能基を種々検討し
た。その結果、アミノ基(NH − )、アミド基(−
CO−NH−)、アジド塩(N−)、シアン塩(C
N−)、シアン酸塩(OCN−)、カルボン酸塩(−C
OO−)等を表面不純物或いは官能基として使用するこ
とが好適であることを見出した。これらの各物質のうち
の少なくとも1種の官能基または不純物を無機系酸化物
または無機系酸窒化物の表面に存在させると、無機系酸
化物または無機系酸窒化物表面と光触媒反応による被分
解物質との界面において、高い触媒活性効果を発揮す
る。
【0015】上記無機系酸化物または無機系酸窒化物
は、光触媒として使用することができるものであり、例
えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉄、酸化タ
ングステン、酸化珪素、酸化ニオブ及びこれらの酸窒化
物等が挙げられる。無機系酸化物または無機系酸窒化物
としては、これらの物質のうちから選ばれた1つまたは
複数を用いることができるが、酸化チタンと酸窒化チタ
ンとが光触媒として特に好適である。ただし、必ずしも
上記各物質に限定されるものではない。
【0016】このような無機系酸化物及び無機酸窒化物
の表面改質は、これらと所定の有機化合物との混合物を
加熱することにより行なう。この場合の有機化合物とし
ては、窒素及び酸素の少なくともいずれか1つを含むも
のが好適であり、例えば、アミン、アミノ酸、アミノ酸
塩、アミド、アジド、シアン、シアン塩、シアン酸、シ
アン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩、尿素、尿素化合
物、カルバミン酸、カルバミン酸塩、シアヌル酸、シア
ヌル酸塩、クロロギ酸エステル等がある。これらの物質
のうち少なくとも1種類の有機化合物を用いることがで
きるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。特
に、毒性、反応性等の観点から、取扱いが容易で反応性
の高い尿素が好適である。
【0017】上述した無機系酸化物または無機系酸窒化
物と上記有機化合物との混合比は任意で良いが、例えば
無機系酸化物としてアナターゼ型二酸化チタン粉末を使
用し、有機化合物として尿素粉末を使用する場合には、
二酸化チタン粉末100に対し尿素粉末を0.1以上1
万未満のモル重量比で混合することが望ましい。これ
は、0.1未満のモル重量比では尿素が少なすぎて二酸
化チタン粉末表面に十分な量の表面不純物或いは官能基
を形成させることができない為であり、また1万以上の
モル重量比では、尿素粉末が過剰となる為である。
【0018】ここで、二酸化チタン粉末100に対し、
尿素粉末を0.1以上10未満のモル重量比で混合する
場合、好ましくは0.2以上5未満のモル重量比で混合
する場合には、その混合物を加熱することにより前述し
た不純物または官能基を表面に有する、表面改質された
二酸化チタン粉末を得ることができる。
【0019】さらに、二酸化チタン粉末100に対し、
尿素粉末を約10以上1万未満のモル重量比で混合する
場合、好ましくは20以上500未満のモル重量比で混
合する場合には、その混合物を加熱することにより、二
酸化チタンの窒化が同時に起き、前述した不純物または
官能基を表面に有する、表面改質された酸窒化チタン粉
末を得ることができる。
【0020】上述した混合物の加熱温度としては、無機
系酸化物または無機系酸窒化物と所定の有機化合物とが
反応して当該無機系酸化物または無機系酸窒化物の表面
に上記不純物または官能基が形成される温度であれば良
い。例えば、無機系酸化物としてアナターゼ型二酸化チ
タン粉末を使用し、有機化合物として尿素粉末を使用す
る場合には、130℃以上800℃以下が好ましい。こ
れは、尿素の融点である130℃未満では尿素が固体粉
末状であり、尿素と二酸化チタン粉末とがほとんど反応
しない為であり、また、800℃以上では二酸化チタン
粉末表面に形成された上記不純物または官能基が脱離ま
たは分解してしまう為である。
【0021】また、上記混合物を加熱する際には、どの
ような雰囲気であっても良く、特に限定はされないが、
大気中、窒素ガス中、アルゴンガス中、アンモニアガス
中などが好適である。
【0022】なお、以上に述べた実施形態では、無機系
酸化物または無機系酸窒化物と所定の有機化合物とがと
もに粉末の形状である場合を説明したが、必ずしもこれ
に限定されるものではない。例えば、薄膜状の無機系酸
化物または無機系酸窒化物に液状の有機化合物を塗布し
加熱して反応させる方法とすることもできる。
【0023】以上の実施形態では、無機系酸化物または
無機系酸窒化物を光触媒として用いる例を説明したが、
これを所定の化学反応の触媒として用いる場合にも、触
媒表面に存在する不純物または官能基により触媒反応物
質の吸着能或いは反応物質と触媒との間のキャリア移動
速度や移動効率が向上でき、高活性の触媒とすることが
できる。
【0024】また、光化学電池電極として使用する場合
にも、不純物や官能基により表面準位が形成され、キャ
リア移動速度及び移動効率が高く高性能な光化学電池電
極を得ることができる。さらに、無機系酸化物または無
機系酸窒化物と色素などを組合わせたものを光化学電池
電極として使用する場合にも、有機物の吸着能や有機物
との間のキャリア移動速度や移動効率が向上でき、高性
能な光化学電池電極とすることができる。
【0025】以上に述べた実施形態の具体例を、以下に
実施例として説明する。
【0026】実施例1.表面改質された酸窒化チタン光
触媒物質を以下の方法で作製した。
【0027】アナターゼ型二酸化チタン粉末と尿素粉末
とを、100対100のモル重量比で混合し、アンモニ
アガス中において400℃で30分間加熱した。この処
理により、粉末は橙色に変化する。色が変化するのは、
二酸化チタン粉末に窒素が導入されて酸窒化チタンとな
る為である。この処理により得られた粉末を水洗、乾燥
する。
【0028】このようにして作製された表面改質された
酸窒化チタン粉末の表面に存在する不純物と官能基を顕
微IR法(透過法)で分析すると、図1に示されるIR
スペクトルが得られる。
【0029】図1には、横軸に波数が、縦軸に吸光度が
それぞれ示されている。図1から分かるように、335
0cm−1、3220cm−1にアミノ基(NH
−)に由来する吸収ピークが認められ、2050c
−1にアジド塩(N−)、シアン塩(CN−)、
シアン酸塩(OCN−)、アミド基(−CO−NH−)
に由来する吸収ピークが認められ、1640cm−1
1550cm−1にアミド基(−CO−NH−)、カル
ボン酸塩(−COO−)に由来する吸収ピークが認めら
れる。なお、600〜800cm−1の幅の広い吸収ピ
ークはTi−Oに由来する吸収ピークであり、1650
cm−1の吸収ピーク及び3400cm−1付近の幅の
広い吸収ピークはHO、−OHに由来する吸収ピー
クである。これらTi−O、HO、−OHに由来す
る吸収ピークは、本発明において特徴となる表面不純物
または官能基に由来するものではない。
【0030】以上より、本実施例に係る酸窒化チタン粉
末の表面には、アミノ基、アジド塩、シアン塩、シアン
酸塩、アミド基、カルボン酸塩が不純物または官能基と
して存在していることが分かる。
【0031】実施例2.表面改質された酸化チタン光触
媒物質を以下の方法で作製した。
【0032】アナターゼ型二酸化チタン粉末と尿素粉末
とを100対1のモル重量比で混合し、この混合粉末を
アルゴンガス中において450℃で30分間加熱した。
この処理により粉末の色は変化しない。色が変化しない
のは実施例1に比べて尿素粉末の量が少なくかつ熱処理
ガスがアルゴンガスである為、二酸化チタンが窒化され
ない為である。この処理により得られた粉末を水洗、乾
燥した。
【0033】上記方法で作成された表面改質された酸化
チタン粉末の表面に存在する不純物と官能基を顕微IR
法(透過法)で分析すると、実施例1と同様にアミノ基
(NH−)、アミド基(−CO−NH−)、アジド
塩(N−)、シアン塩(CN−)、シアン酸塩(O
CN−)、カルボン酸塩(−COO−)に由来する吸収
ピークが認められた。
【0034】比較例1.表面に不純物や官能基を有しな
い酸窒化チタン光触媒物質を以下の方法で作成した。
【0035】アナターゼ型二酸化チタン粉末をアンモニ
アガス中において600℃で3時間加熱した。この処理
により、粉末は黄色に変化する。この処理により得られ
た粉末を水洗、乾燥した。この方法で作成された酸窒化
チタン粉末の表面に存在する不純物と官能基を顕微IR
法(透過法)で分析しても、上記の不純物や官能基に由
来する吸収ピークは認められなかった。
【0036】比較例2.表面に不純物や官能基を有さな
い酸化チタン光触媒物質として、例えば市販されている
アナターゼ型二酸化チタン粉末を用いることができる。
この酸化チタン粉末の表面に存在する不純物と官能基と
を顕微IR法(透過法)で分析した結果が図2に示され
る。図2のIRスペクトルに示されるように、実施例1
で認められた表面に存在する不純物や官能基に由来する
吸収ピークは認められなかった。
【0037】以上の実施例1、実施例2、比較例1、比
較例2で製造された光触媒の性能の評価を以下の方法に
よって行なった。
【0038】光触媒粉末(5mg)を懸濁させた有機色
素(インジゴカルミン)水溶液(120μM、10c
c)に紫外線(10Wブラックライト蛍光燈、1.3m
W/cm)または可視光(10W白色蛍光燈、紫外
線カットフィルタで波長400nm以下の成分をカット
したもの、1.0mW/cm)を照射した。光照射
により光触媒が有機色素を酸化し、溶液が脱色されるの
で、この脱色速度の測定を行ない、性能評価とした。脱
色速度、すなわち光照射1時間当たりの水溶液の吸光度
減少速度が表1に示される。
【0039】
【表1】 表1に示されるように、紫外線照射時及び可視光照射時
のいずれについても、吸光度減少速度は比較例2よりも
実施例2の方が速く、また、比較例1よりも実施例1の
方が速かった。このように酸化チタンまたは酸窒化チタ
ンに関しては、その表面にアミノ基、アミド基、アジド
塩、シアン塩、シアン酸塩、カルボン酸塩という不純物
或いは官能基を有するものの方が、このような不純物ま
たは官能基を有さないものよりも光触媒性能が向上して
いることが分かった。
【0040】特に、実施例1の表面改質された酸窒化チ
タンでは、比較例1の表面改質されていない酸窒化チタ
ンに比べて可視光領域における光触媒性能が約4倍とな
り、表面に不純物または官能基を存在させることにより
大幅に性能向上が図れることが分かる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
表面改質された無機系酸化物または無機系酸窒化物は、
表面改質されていないものに比べ、光触媒性能を向上さ
せることができる。特に、可視光領域における光触媒性
能は表面改質された触媒が表面改質されていないものの
約4倍の性能向上を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る表面改質された酸窒化チタンの
IRスペクトルを示す図である。
【図2】 表面改質されていない二酸化チタン粉末のI
Rスペクトルを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 14/00 H01M 14/00 P (72)発明者 森川 健志 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 多賀 康訓 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 4G042 DA01 DB27 DC03 DE12 4G047 CA02 CB08 CC03 CD03 4G069 AA03 BA04A BA04B BA21A BA21B BA48A BB20A BB20B BC50A BC50B BE08A BE08B BE13A BE13B BE14A BE14B BE19A BE19B BE20A BE20B BE43A BE43B CA10 EA01Y 5H032 AA06 AS16 EE16 EE17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に、アミノ基(NH−)、アミド
    基(−CO−NH−)、アジド塩(N−)、シアン塩
    (CN−)、シアン酸塩(OCN−)、カルボン酸塩
    (−COO−)のうちの少なくとも1種の官能基または
    不純物を有することを特徴とする表面改質された無機系
    酸化物または無機系酸窒化物。
  2. 【請求項2】 表面に、アミノ基(NH−)、アミド
    基(−CO−NH−)、アジド塩(N−)、シアン塩
    (CN−)、シアン酸塩(OCN−)、カルボン酸塩
    (−COO−)のうちの少なくとも1種の官能基または
    不純物を有することを特徴とする表面改質された酸化チ
    タンまたは酸窒化チタン。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の表面改質された酸化チタ
    ンまたは酸窒化チタンを含むことを特徴とする光触媒物
    質。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の表面改質された酸化チタ
    ンまたは酸窒化チタンを含むことを特徴とする光化学電
    池電極物質。
JP2001125951A 2001-04-24 2001-04-24 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物 Expired - Lifetime JP3587178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125951A JP3587178B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125951A JP3587178B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002321907A true JP2002321907A (ja) 2002-11-08
JP2002321907A5 JP2002321907A5 (ja) 2004-11-04
JP3587178B2 JP3587178B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18975074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125951A Expired - Lifetime JP3587178B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587178B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878666B2 (en) * 2000-08-28 2005-04-12 Japan Science And Technology Agency Photocatalyst made of metal oxynitride having responsibility of visible light
JP2005187294A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Dowa Mining Co Ltd 可視光応答型触媒用酸化チタンおよびその製造方法
KR100708646B1 (ko) * 2004-06-17 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 양이온 교환 능력을 갖는 개질된 무기물 , 이를 포함하는복합전해질막, 및 이를 채용한 연료전지
JP2008009409A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2008009408A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7670712B2 (en) 2003-12-02 2010-03-02 Japan Science And Technology Agency Metal oxynitride electrode catalyst
WO2011049156A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 国際先端技術総合研究所株式会社 光電極材料及び光電池材料
WO2011099493A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 昭和電工株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法、遷移金属炭窒酸化物の製造方法、燃料電池用電極触媒およびその用途
US8241706B2 (en) 2004-03-10 2012-08-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High surface area ceramic coated fibers
JP2013077016A (ja) * 2006-05-31 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8467023B2 (en) 2006-12-05 2013-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anti-reflection film and display device
US8593603B2 (en) 2006-05-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2016159226A (ja) * 2015-02-28 2016-09-05 千葉県 光触媒の製造方法及びこれにより製造される光触媒
US10121601B2 (en) 2012-05-22 2018-11-06 International Frontier Technology Laboratory, Inc. Photoelectrode material and photocell material

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878666B2 (en) * 2000-08-28 2005-04-12 Japan Science And Technology Agency Photocatalyst made of metal oxynitride having responsibility of visible light
US7670712B2 (en) 2003-12-02 2010-03-02 Japan Science And Technology Agency Metal oxynitride electrode catalyst
JP2005187294A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Dowa Mining Co Ltd 可視光応答型触媒用酸化チタンおよびその製造方法
US8241706B2 (en) 2004-03-10 2012-08-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High surface area ceramic coated fibers
KR100708646B1 (ko) * 2004-06-17 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 양이온 교환 능력을 갖는 개질된 무기물 , 이를 포함하는복합전해질막, 및 이를 채용한 연료전지
JP2008009408A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8723768B2 (en) 2006-05-31 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8593603B2 (en) 2006-05-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2008009409A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013077016A (ja) * 2006-05-31 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8467023B2 (en) 2006-12-05 2013-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anti-reflection film and display device
WO2011049156A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 国際先端技術総合研究所株式会社 光電極材料及び光電池材料
US9172124B2 (en) 2009-10-21 2015-10-27 Iftl-Solar Inc. Photoelectrode material and photocell material
JP5824363B2 (ja) * 2009-10-21 2015-11-25 IFTL−Solar株式会社 光電極材料及び光電池材料
WO2011099493A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 昭和電工株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法、遷移金属炭窒酸化物の製造方法、燃料電池用電極触媒およびその用途
US9136541B2 (en) 2010-02-10 2015-09-15 Showa Denko K.K. Process for producing fuel cell electrode catalyst, process for producing transition metal oxycarbonitride, fuel cell electrode catalyst and uses thereof
JP5828766B2 (ja) * 2010-02-10 2015-12-09 昭和電工株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法、および、遷移金属炭窒酸化物の製造方法
US10121601B2 (en) 2012-05-22 2018-11-06 International Frontier Technology Laboratory, Inc. Photoelectrode material and photocell material
JP2016159226A (ja) * 2015-02-28 2016-09-05 千葉県 光触媒の製造方法及びこれにより製造される光触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3587178B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002321907A (ja) 表面改質された無機系酸化物及び無機系酸窒化物
ES2725153T3 (es) Método de producción de polvo fotocatalítico que comprende dióxido de titanio y dióxido de manganeso activo bajo ultravioleta y luz visible
CN101721985A (zh) 具有可见光催化活性的硫氮共掺杂二氧化钛的制备方法
CN105561983A (zh) 一种Mn-Ce负载型低温脱硝催化剂及其制备方法
JP4135921B2 (ja) 二酸化チタン微粒子およびその製造方法
CN107362833B (zh) 一种动物毛发类光催化剂的制备方法
CN101549299B (zh) 非金属元素多元掺杂纳米二氧化钛光催化剂及其制备方法
CN101422725A (zh) 一种可见光响应的氮掺杂二氧化钛纳米管的制备方法及其应用
CN102698784B (zh) 一种可见光响应催化剂及其制备方法
CN109772421B (zh) 一种提高可见光活性的C、N共掺杂TiO2光催化剂及其制备方法
CN101811040A (zh) 具有可见光催化降解污染物性能的表面疏水性钒酸铋的合成方法
JP4294245B2 (ja) 光電気セルおよび光触媒
CN103894177A (zh) 一种具有光催化活性的稀土掺杂钛酸钾粉末的合成方法
CN102500405B (zh) 铈氮氟共掺杂二氧化钛光催化剂及在可见光降解有机污染物中的应用
CN101745372A (zh) 氮、硫同步掺杂纳米二氧化钛光催化剂的制备方法
CN100566821C (zh) 一种含稀土元素的复合光催化材料的制备方法
US20060034752A1 (en) Visible-light-activated photocatalyst and method for producing the same
CN108906110A (zh) 一种光催化剂的制备方法及其应用
CN107570193A (zh) 一种具有高可见光活性氮掺杂N‑TiO2的制备方法
CN106732740A (zh) 氧化锶团簇修饰的无定型氮化碳光催化剂及其制备方法
CN100424018C (zh) 一种掺氮二氧化钛的溶剂热制备方法
CN1565721A (zh) 一种氮掺杂型二氧化钛可见光催化剂的制备方法
CN110575841A (zh) 一种对亚甲基蓝光降解的新型光催化剂材料及其制备方法
CN104941670B (zh) 硼、氟共掺杂的氧化锌基光催化剂材料及其制备方法和应用
CN108160091A (zh) 混合价态锰氧化物/磷酸银光催化剂的制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3587178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term