JP2002321447A - インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク - Google Patents

インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク

Info

Publication number
JP2002321447A
JP2002321447A JP2001128984A JP2001128984A JP2002321447A JP 2002321447 A JP2002321447 A JP 2002321447A JP 2001128984 A JP2001128984 A JP 2001128984A JP 2001128984 A JP2001128984 A JP 2001128984A JP 2002321447 A JP2002321447 A JP 2002321447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
group
jet recording
ink jet
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001128984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002321447A5 (ja
JP4080172B2 (ja
Inventor
Koichi Sumioka
孝一 住岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2001128984A priority Critical patent/JP4080172B2/ja
Priority to US10/127,576 priority patent/US6821585B2/en
Priority to DE10218503A priority patent/DE10218503B4/de
Publication of JP2002321447A publication Critical patent/JP2002321447A/ja
Publication of JP2002321447A5 publication Critical patent/JP2002321447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080172B2 publication Critical patent/JP4080172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フォトライクの高光沢と高いインク吸収性、及
び保存性が改良されたインクジェット記録用材料及びイ
ンクジェット記録用インクを提供する。 【解決手段】支持体上に気相法シリカ微粒子を含有する
多孔質のインク受容層を設けたインクジェット記録材料
において、該インク受容層に1位及び5位の少なくとも
1つの窒素原子が水素原子以外の2つの置換基により置
換されているカルボヒドラジド誘導体を含有することを
特徴とするインクジェット記録材料。そして該化合物を
含有することを特徴とするインクジェット記録用イン
ク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録材料およびインクジェット記録用インクに関し、更に
詳しくは、フォトライクな高い光沢を有し、インク吸収
性に優れ、かつ印字後の保存性が改良されたインクジェ
ット記録材料、および印字後の保存性が改良されたイン
クジェット記録用インクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式に使用される記
録材料として、通常の紙やインクジェット記録用紙と称
される支持体上に非晶質シリカやアルミナ等の顔料とポ
リビニルアルコール等の水溶性バインダーからなる多孔
質のインク吸収層を設けてなる記録材料が知られてい
る。
【0003】例えば、特開昭55−51583号、同5
6−157号、同57−107879号、同57−10
7880号、同59−230787号、同62−160
277号、同62−184879号、同62−1833
82号、及び同64−11877号公報等に開示のごと
く、シリカ等の含珪素顔料を水系バインダーと共に紙支
持体に塗布して得られる記録材料が提案されている。
【0004】一方、特公平3−56552号、特開平2
−188287号、同平10−81064号、同平10
−119423号、同平10−175365号、同平1
0−193776号、同10−203006号、同10
−217601号、同平11−20300号、同平11
−20306号、同平11−34481号公報等には、
気相法による合成シリカ微粒子(以降、気相法シリカと
称す)を用いることが開示されている。この気相法シリ
カは、一次粒子の平均粒径が数nm〜数十nmの超微粒
子であり、インク吸収性が良好で高い光沢が得られると
いう特徴がある。近年、フォトライクの記録シートが要
望される中、益々光沢性が重要視されてきており、ポリ
オレフィン樹脂被覆紙(紙の両面にポリエチレン等のポ
リオレフィン樹脂をラミネートしたもの)やポリエステ
ルフィルム等の耐水性支持体上に気相法シリカを主体と
するインク受容層が塗設された記録材料が提案されてい
る。
【0005】従来から一般的に用いられてきた紙支持体
は、それ自体がインク吸収層としての役割を有していた
が、前述したポリオレフィン樹脂被覆紙等の耐水性支持
体は、紙支持体と違ってインクを吸収することができな
いため、支持体上に設けられたインク受容層のインク吸
収性が重要であり、インク受容層の空隙率を高める必要
がある。従って、気相法シリカの塗布量を多くし、更
に、気相法シリカに対するバインダーの比率を低減する
必要があった。
【0006】しかしながら気相法シリカを用いた高空隙
率の記録層を有するインクジェット記録材料は、インク
吸収性は非常に優れているが、耐水性に劣っていたり、
印字後の保管中に印字画像が変色しやすいという問題を
有している。即ち、気相法シリカの空隙層を有する記録
媒体は、耐光性に劣るだけでなく、特に大気中の微量ガ
スによる退色が生じやすいという問題が十分には解決で
きていない。
【0007】微量ガスによる退色の防止剤および耐光性
改良剤として知られている化合物には、気相法シリカか
らなる多孔質インク受容層に含有した場合、微量ガスに
よる退色を防止する効果(以降、耐ガス性という)があ
っても耐光性を悪くしたり、逆に耐光性が良くなっても
耐ガス性が悪くなったりするため、耐ガス性および耐光
性の両方を改良する化合物は極めて少ないのが実情であ
る。
【0008】特開平8−25796号公報には、擬ベー
マイトからなる多孔質インク受容層にチオ尿素誘導体等
の化合物を含有させることにより、耐ガス性を改良でき
ることが記載されている。確かに、気相法シリカからな
る多孔質インク受容層にチオ尿素を含有させると耐ガス
性を著しく改良することができ、耐光性もある程度は改
良される。しかし、チオ尿素誘導体は、人体への悪影響
が懸念されるため、使用には制限がある。
【0009】特開平7−314882号公報には、擬ベ
ーマイトからなる多孔質インク受容層にジチオカルバミ
ン酸塩等の化合物を含有させることにより、耐ガス性を
改良することが記載されている。しかし、気相法シリカ
からなる多孔質インク受容層にジチオカルバミン酸を含
有させても、耐ガス性は改良されず、耐光性も劣化す
る。
【0010】特開平7−314881号公報には、擬ベ
ーマイトからなる多孔質インク受容層に尿素誘導体、セ
ミカルバジド誘導体、カルボヒドラジド誘導体またはヒ
ドラジン誘導体を含有させることにより、ポリ塩化ビニ
ルフイルムと接触したときの黄変色を防止することが記
載されている。しかしこれらの化合物を気相法シリカ等
からなる多孔質インク受容層中に含有させた場合の記載
はない。また実際に気相法シリカからなる多孔質インク
受容層中に尿素を含有させても耐ガス性も耐光性もほと
んど改良することはできない。
【0011】また特開昭61−154989号公報に
は、合成シリカからなるインク受容層にヒドラジド系化
合物を含有することにより耐光性が改良されることが記
載されているが、耐ガス性を改良できることは示されて
いない。
【0012】さらに前記特開平7−314881号公
報、特開昭61−154989号公報に記載されている
カルボヒドラジド誘導体については、分子中の窒素原子
上の置換基についての詳細な記載はなく、その置換基効
果による保存性などへの影響は全く予測できるものでは
なかった。一方、これらの保存性の課題をインク受容層
面からの改良のみにとどまらず、インク組成面からの改
良により向上させる試みもいくつか提案されているもの
の、前記課題をすべて満足するものはなく、この面から
も更なる改良が望まれている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、フォトライクの高光沢、高インク吸収性、高耐水性
及び保存性が改良されたインクジェット記録用材料およ
びインクジェット記録用インクを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、イ
ンク受容層、特に気相法シリカ微粒子を含有する多孔質
のインク受容層に、1位及び5位の少なくとも1つの窒
素原子が水素原子以外の2つの置換基により置換されて
いるカルボヒドラジド誘導体を含有することを特徴とす
るインクジェット記録材料によって達成された。また、
このカルボヒドラジド誘導体をインク中に含有させるこ
とによっても同様の効果が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のインクジェット記録材料は、少なくとも1層の
インク受容層を有しており、該インク受容層は無機微粒
子を主体に含有する、いわゆる空隙タイプであっても、
水溶性ポリマーを主体に含有する膨潤タイプであっても
良い。本発明において好ましくは前者のタイプである。
用いられる無機微粒子としては、合成シリカやアルミナ
水和物が好ましく用いられ、特に気相法シリカが好まし
い。上記の空隙タイプは、皮膜中に形成された空隙にイ
ンクを吸収させるものであり、高いインク吸収性を発現
させるためには空隙容量を高める必要がある。このた
め、支持体上には比較的多量の気相法シリカ微粒子を塗
布する必要があり、また、親水性バインダー量は空隙率
を高めるために減量することが好ましい。
【0016】本発明に用いられる気相法シリカは、イン
ク受容層に8g/m2以上含有するのが好ましく、10〜
30g/m2の範囲で用いるのがより好ましい。この範囲
より少ないと、インク吸収性が劣る。親水性バインダー
量は、気相法シリカに対して10〜40重量%が好まし
い。このように親水性バインダーの比率を小さくするこ
とによって、インク吸収性は向上するが、耐水性ならび
に印字後の耐光性および耐ガス性が低下しやすく、本発
明は、これらの性能を同時に満足させるものである。
【0017】本発明において、気相法シリカはインク受
容層中に主たる割合、すなわちインク受容層の全固形分
に対して50重量%以上、好ましくは60重量%以上、
より好ましくは65重量%以上含有することが好まし
い。
【0018】気相法シリカは、湿式法に対して乾式法と
も呼ばれ、一般的には火炎加水分解法によって作られ
る。具体的には四塩化ケイ素を水素及び酸素と共に燃焼
して作る方法が一般的に知られているが、四塩化ケイ素
の代わりにメチルトリクロロシランやトリクロロシラン
等のシラン類も、単独または四塩化ケイ素と混合した状
態で使用することができる。気相法シリカは日本アエロ
ジル株式会社からアエロジル、トクヤマ株式会社からQ
Sタイプとして市販されており入手することができる。
【0019】本発明に用いられる気相法シリカの一次粒
子の平均粒径は、3〜30nmが好ましく、より高い光
沢を得るためには、3〜20nmが好ましい。BET法
による比表面積で表せば、比表面積が50〜500m2
gのものが好ましい。本発明で云うBET法とは、気相
吸着法による粉体の表面積測定法の一つであり、吸着等
温線から1gの試料の持つ総表面積、即ち比表面積を求
める方法である。通常吸着気体としては、窒素ガスが多
く用いられ、吸着量を被吸着気体の圧、または容積の変
化から測定する方法が最も多く用いられている。多分子
吸着の等温線を表すのに最も著名なものは、Brunauer、
Emmett、Tellerの式であってBET式と呼ばれ表面積決
定に広く用いられている。BET式に基づいて吸着量を
求め、吸着分子1個が表面で占める面積を掛けて、表面
積が得られる。
【0020】本発明において、気相法シリカとともに用
いられる親水性バインダーとしては、公知の各種バイン
ダーを用いることができるが、透明性が高くインクのよ
り高い浸透性が得られる親水性バインダーが好ましく用
いられる。親水性バインダーの使用に当たっては、親水
性バインダーがインクの初期の浸透時に膨潤して空隙を
塞いでしまわないことが重要であり、この観点から比較
的室温付近で膨潤性の低い親水性バインダーが好ましく
用いられる。特に好ましい親水性バインダーは完全また
は部分ケン化のポリビニルアルコールまたはカチオン変
性ポリビニルアルコールである。
【0021】ポリビニルアルコールの中でも特に好まし
いのは、ケン化度が80以上の部分または完全ケン化し
たものである。平均重合度200〜5000のものが好
ましい。
【0022】また、カチオン変性ポリビニルアルコール
としては、例えば特開昭61−10483号に記載され
ているような、第1〜3級アミノ基や第4級アンモニウ
ム基をポリビニルアルコールの主鎖あるいは側鎖中に有
するポリビニルアルコールである。
【0023】本発明は、上記親水性バインダーと共に架
橋剤(硬膜剤)を用いることが好ましい。架橋剤の具体
的な例としては、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒ
ドの如きアルデヒド系化合物、ジアセチル、クロルペン
タンジオンの如きケトン化合物、ビス(2−クロロエチ
ル尿素)、2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,
3,5トリアジン、米国特許第3,288,775号記
載の如き反応性のハロゲンを有する化合物、ジビニルス
ルホン、米国特許第3,635,718号記載の如き反
応性のオレフィンを持つ化合物、米国特許第2,73
2,316号記載の如きN−メチロール化合物、米国特
許第3,103,437号記載の如きイソシアナート
類、米国特許第3,017,280号、同2,983,
611号記載の如きアジリジン化合物類、米国特許第
3,100,704号記載の如きカルボジイミド系化合
物類、米国特許第3,091,537号記載の如きエポ
キシ化合物、ムコクロル酸の如きハロゲンカルボキシア
ルデヒド類、ジヒドロキシジオキサンの如きジオキサン
誘導体、クロム明ばん、硫酸ジルコニウム、ほう酸及び
ほう酸塩の如き無機架橋剤等があり、これらを1種また
は2種以上組み合わせて用いることができる。これらの
中でも、特にほう酸またはほう酸塩が好ましい。
【0024】本発明の好ましい態様によれば、気相法シ
リカと組み合わせて、膜面pH3〜6、好ましくはpH
3〜5.5のインク受容層に本発明のカルボヒドラジド
誘導体を含有することによって、耐水性と印字後の保存
性を著しく改良することができる。
【0025】本発明の別の好ましい態様によれば、気相
法シリカと組み合わせて、膜面pH3〜6、好ましくは
pH3〜5.5のインク受容層にカチオン性化合物と本
発明のカルボヒドラジド誘導体含有することによって、
さらに耐水性と印字後の保存性を著しく改良することが
できる。
【0026】本発明のカルボヒドラジド誘導体は、1位
及び5位の少なくとも1つの窒素原子は水素原子以外の
2つの置換基により置換されている。うち好ましい置換
基としては、例えば脂肪族基、芳香族基、複素環基、カ
ルボニル基、オキサリル基、スルホニル基、スルホキシ
基、ホスホリル基、イミノメチレン基などが挙げられ
る。またこれらの置換基は、周知の更なる置換基を有し
ていてもよい。特に好ましい置換基は、脂肪族基であ
る。本発明のカルボヒドラジド誘導体は、下記化1の一
般式で表すことができる。
【0027】
【化1】
【0028】化1中、R1、R2、R5、R6は独立して水
素原子、脂肪族基、芳香族基、複素環基、カルボニル
基、オキサリル基、スルホニル基、スルホキシ基、ホス
ホリル基、イミノメチレン基などを表す。R3、R4は独
立して水素原子、脂肪族基、芳香族基、複素環基などを
表す。なおこれらの置換基は、周知の更なる置換基を有
していてもよい。そして互いに連結して環を形成しても
よく、またポリマーになっていてもよい。但し、1位及
び5位の少なくとも1つの窒素原子は水素原子以外の2
つの置換基により置換されている。
【0029】上記のうち好ましい置換基としては、例え
ば脂肪族基、芳香族基、カルボニル基などが挙げられ
る。そして特に好ましい置換基としては、R1、R2、R
5、R6についてはアルキル基、カルボニル基が挙げら
れ、R3、R4についてはアルキル基が挙げられる。また
これらの置換基は、周知の更なる置換基を有していても
よい。その例としては、アルキル基の場合は例えばアミ
ノ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基などが挙げられ、カ
ルボニル基の場合は例えばアルキル基、アミノ基、ヒド
ラジノ基、ヒドラゾ基などが挙げられる。
【0030】以上述べたうち、特にR1とR2および/ま
たはR5とR6が同時にアルキル基であるカルボヒドラジ
ド誘導体が好ましい。以下に本発明に用いられるカルボ
ヒドラジド誘導体の代表的化合物を例示するが、本発明
はもちろんこれらに限定されるものではない。なおこれ
らの化合物は、ヒドラジン類と炭酸エステル類、クロロ
ぎ酸エステル類との縮合反応や、その他既知の合成法に
より容易に合成することができる。
【0031】
【化2】
【0032】
【化3】
【0033】
【化4】
【0034】
【化5】
【0035】本発明に用いられるカルボヒドラジド誘導
体のインク受容層中における含有量は、0.1〜50ミ
リモル/m2が好ましく、0.2〜20ミリモル/m2がよ
り好ましい。またインク中に含有させる場合は、インク
組成物中において0.05〜15重量%程度が好まし
く、0.1〜10重量%程度がより好ましい。
【0036】本発明に用いられるカチオン性化合物とし
ては、例えばカチオン性ポリマーや水溶性金属化合物が
挙げられる。カチオン性ポリマーとしては、ポリエチレ
ンイミン、ポリジアリルアミン、ポリアリルアミン、ア
ルキルアミン重合物、特開昭59−20696号、同5
9−33176号、同59−33177号、同59−1
55088号、同60−11389号、同60−499
90号、同60−83882号、同60−109894
号、同62−198493号、同63−49478号、
同63−115780号、同63−280681号、特
開平1−40371号、同6−234268号、同7−
125411号、同10−193776号公報等に記載
された1〜3級アミノ基、4級アンモニウム塩基を有す
るポリマーが好ましく用いられる。これらのカチオンポ
リマーの分子量は、5,000以上が好ましく、更に
5,000〜10万程度が好ましい。
【0037】これらのカチオン性ポリマーの使用量は気
相法シリカに対して1〜10重量%、好ましくは2〜7
重量%である。
【0038】本発明に用いられる水溶性金属化合物とし
て、例えば水溶性の多価金属塩が挙げられる。カルシウ
ム、バリウム、マンガン、銅、コバルト、ニッケル、ア
ルミニウム、鉄、亜鉛、ジルコニウム、クロム、マグネ
シウム、タングステン、モリブデンから選ばれる金属の
水溶性塩が挙げられる。具体的には例えば、酢酸カルシ
ウム、塩化カルシウム、ギ酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、酢酸バリウム、硫酸バリウム、リン酸バリウム、塩
化マンガン、酢酸マンガン、ギ酸マンガンニ水和物、硫
酸マンガンアンモニウム六水和物、塩化第二銅、塩化ア
ンモニウム銅(II)ニ水和物、硫酸銅、塩化コバルト、
チオシアン酸コバルト、硫酸コバルト、硫酸ニッケル六
水和物、塩化ニッケル六水和物、酢酸ニッケル四水和
物、硫酸ニッケルアンモニウム六水和物、アミド硫酸ニ
ッケル四水和物、硫酸アルミニウム、亜硫酸アルミニウ
ム、チオ硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム、硝
酸アルミニウム九水和物、塩化アルミニウム六水和物、
臭化第一鉄、塩化第一鉄、塩化第二鉄、硫酸第一鉄、硫
酸第二鉄、臭化亜鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛六水和物、硫
酸亜鉛、酢酸ジルコニウム、塩化ジルコニウム、塩化酸
化ジルコニウム八水和物、ヒドロキシ塩化ジルコニウ
ム、酢酸クロム、硫酸クロム、硫酸マグネシウム、塩化
マグネシウム六水和物、クエン酸マグネシウム九水和
物、りんタングステン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウ
ムタングステン、12タングストりん酸n水和物、12タン
グストけい酸26水和物、塩化モリブデン、12モリブドり
ん酸n水和物等が挙げられる。
【0039】本発明において、特に水溶性アルミニウム
化合物あるいは周期表4A族元素を含む水溶性化合物が
好ましい。水溶性アルミニウム化合物は、例えば無機塩
としては塩化アルミニウムまたはその水和物、硫酸アル
ミニウムまたはその水和物、アンモニウムミョウバン等
が知られている。さらに、無機系の含アルミニウムカチ
オンポリマーである塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合
物がある。特に、塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物
が好ましい。
【0040】前記塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物
とは、主成分が下記の一般式1、2又は3で示され、例
えば[Al6(OH)153+、[Al8(OH)204+
[Al13(OH)345+、[Al21(OH)603+、等
のような塩基性で高分子の多核縮合イオンを安定に含ん
でいる水溶性のポリ水酸化アルミニウムである。
【0041】 [Al2(OH)nCl6-nm 式1 [Al(OH)3nAlCl3 式2 Aln(OH)mCl(3n-m) 0<m<3n 式3
【0042】これらのものは多木化学(株)よりポリ塩
化アルミニウム(PAC)の名で水処理剤として、浅田
化学(株)よりポリ水酸化アルミニウム(Paho)の
名で、また、(株)理研グリーンよりピュラケムWTの
名で、また他のメーカーからも同様の目的を持って上市
されており、各種グレードの物が容易に入手できる。本
発明ではこれらの市販品をそのままでも使用できるが、
pHが不適当に低い物もあり、その場合は適宜pHを調
節して用いることも可能である。
【0043】本発明に用いられる周期表4A族元素を含
む水溶性化合物は水溶性で有れば特に制限はないがチタ
ンまたはジルコニウムを含む水溶性化合物が好ましい。
例えばチタンを含む水溶性化合物としては塩化チタン、
硫酸チタンが、ジルコニウムを含む水溶性化合物として
は酢酸ジルコニウム、塩化ジルコニウム、オキシ塩化ジ
ルコニウム、ヒドロキシ塩化ジルコニウム、硝酸ジルコ
ニウム、塩基性炭酸ジルコニウム、水酸化ジルコニウ
ム、炭酸ジルコニウム・アンモニウム、炭酸ジルコニウ
ム・カリウム、硫酸ジルコニウム、フッ化ジルコニウム
化合物等が知られている。これらの化合物はpHが不適
当に低い物もあり、その場合は適宜pHを調節して用い
ることも可能である。本発明に於いて、水溶性とは常温
常圧下で水に1重量%以上溶解することを目安とする。
【0044】本発明において、上記水溶性の金属化合物
のインク受容層中の含有量は、気相法シリカに対して
0.1〜10重量%が好ましく、更に好ましくは1〜5
重量%である。
【0045】上記したカチオン性化合物は2種以上を併
用することができる。例えば、カチオン性ポリマーと水
溶性金属化合物を併用するのが好ましい。
【0046】本発明において、インク受容層の膜面pH
は、J.TAPPI紙パルプ試験方法N0.49に記載
の方法に従って、蒸留水を用い、30秒後に測定した表
面pHである。
【0047】インク受容層のpHは、塗布液の段階で調
整するのが好ましいが、塗布液のpHと塗布乾燥された
状態での膜面pHとは必ずしも一致しないため、塗布液
と膜面pHとの関係を予め実験等によって求めておくこ
とが所定の膜面pHにするために必要である。インク受
容層塗布液のpHは、酸またはアルカリを適当に組み合
わせて行われる。酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、リン
酸等の無機酸、酢酸、クエン酸、コハク酸等の有機酸が
用いられ、アルカリとしては、水酸化ナトリウム、アン
モニア水、炭酸カリウム、リン酸三ナトリウム、または
弱アルカリとして、酢酸ナトリウム等の弱酸のアルカリ
金属塩が用いられる。
【0048】本発明のインク受容層は、更に皮膜の脆弱
性を改良するために各種油滴を含有することができる。
そのような油滴としては室温における水に対する溶解性
が0.01重量%以下の疎水性高沸点有機溶媒(例え
ば、流動パラフィン、ジオクチルフタレート、トリクレ
ジルホスフェート、シリコンオイル等)や重合体粒子
(例えば、スチレン、ブチルアクリレート、ジビニルベ
ンゼン、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレート等の重合性モノマーを一種以上重合させた粒
子)を含有させることができる。そのような油滴は好ま
しくは親水性バインダーに対して10〜50重量%の範
囲で用いることができる。
【0049】本発明において、インク受容層に界面活性
剤を添加することができる。用いられる界面活性剤はア
ニオン系、カチオン系、ノニオン系、ベタイン系のいず
れのタイプでもよく、また低分子のものでも高分子のも
のでもよい。1種もしくは2種以上界面活性剤をインク
受理層塗液中に添加するが、2種以上の界面活性剤を組
み合わせて使用する場合は、アニオン系のものとカチオ
ン系のものとを組み合わせて用いることは好ましくな
い。界面活性剤の添加量はインク受容層を構成するバイ
ンダー100gに対して0.001〜5gが好ましく、
より好ましくは0.01〜3gである。
【0050】本発明において、インク受容層には更に、
着色染料、着色顔料、インク染料の定着剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、顔料の分散剤、消泡剤、レベリング
剤、防腐剤、蛍光増白剤、粘度安定剤などの公知の各種
添加剤を添加することもできる。
【0051】本発明に用いられる支持体としては耐水性
支持体が好ましい。耐水性支持体としては、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ジアセテート
樹脂、トリアセテート樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリイミド樹脂、セロハ
ン、セルロイド等のプラスチック樹脂フィルム、及び紙
の両面にポリオレフィン樹脂をラミネートした樹脂被覆
紙が挙げられる。本発明に用いられる耐水性支持体の厚
みは、約50〜300μm程度が好ましい。
【0052】本発明において好ましく用いられる樹脂被
覆紙を構成する原紙は、特に制限はなく、一般に用いら
れている紙が使用できるが、より好ましくは例えば写真
用支持体に用いられているような平滑な原紙が好まし
い。原紙を構成するパルプとしては天然パルプ、再生パ
ルプ、合成パルプ等を1種もしくは2種以上混合して用
いられる。この原紙には一般に製紙で用いられているサ
イズ剤、紙力増強剤、填料、帯電防止剤、蛍光増白剤、
染料等の添加剤が配合される。
【0053】さらに、表面サイズ剤、表面紙力剤、蛍光
増白剤、帯電防止剤、染料、アンカー剤等が表面塗布さ
れていてもよい。
【0054】また、原紙の厚みに関しては特に制限はな
いが、紙を抄造中または抄造後カレンダー等にて圧力を
印加して圧縮するなどした表面平滑性の良いものが好ま
しく、その坪量は30〜250g/m2が好ましい。
【0055】樹脂被覆紙の樹脂としては、ポリオレフィ
ン樹脂や電子線で硬化する樹脂を用いることができる。
ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ
ペンテンなどのオレフィンのホモポリマーまたはエチレ
ン−プロピレン共重合体などのオレフィンの2つ以上か
らなる共重合体及びこれらの混合物であり、各種の密
度、溶融粘度指数(メルトインデックス)のものを単独
にあるいはそれらを混合して使用できる。
【0056】また、樹脂被覆紙の樹脂中には、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウムなどの白色顔
料、ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミドなどの脂
肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウムなどの脂肪酸金属塩、イルガノックス1010、イ
ルガノックス1076などの酸化防止剤、コバルトブル
ー、群青、セシリアンブルー、フタロシアニンブルーな
どのブルーの顔料や染料、コバルトバイオレット、ファ
ストバイオレット、マンガン紫などのマゼンタの顔料や
染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤などの各種の添加剤を
適宜組み合わせて加えるのが好ましい。
【0057】本発明において好ましく用いられる支持体
である樹脂被覆紙は、走行する原紙上にポリオレフィン
樹脂の場合は、加熱溶融した樹脂を流延する、いわゆる
押出コーティング法により製造され、その両面が樹脂に
より被覆される。また、電子線により硬化する樹脂の場
合は、グラビアコーター、ブレードコーターなど一般に
用いられるコーターにより樹脂を塗布した後、電子線を
照射し、樹脂を硬化させて被覆する。また、樹脂を原紙
に被覆する前に、原紙にコロナ放電処理、火炎処理など
の活性化処理を施すことが好ましい。支持体のインク受
容層が塗布される面(表面)は、その用途に応じて光沢
面、マット面などを有し、特に光沢面が優位に用いられ
る。裏面に樹脂を被覆する必要はないが、カール防止の
点から樹脂被覆したほうが好ましい。裏面は通常無光沢
面であり、表面あるいは必要に応じて表裏両面にもコロ
ナ放電処理、火炎処理などの活性処理を施すことができ
る。また、樹脂被覆層の厚みとしては特に制限はない
が、一般に5〜50μmの厚味に表面または表裏両面に
コーティングされる。
【0058】本発明における支持体には帯電防止性、搬
送性、カール防止性などのために、各種のバックコート
層を塗設することができる。バックコート層には無機帯
電防止剤、有機帯電防止剤、親水性バインダー、ラテッ
クス、硬化剤、顔料、界面活性剤などを適宜組み合わせ
て含有せしめることができる。
【0059】本発明において、インク受容層の塗布方法
は、特に限定されず、公知の塗布方法を用いることがで
きる。例えば、スライドリップ方式、カーテン方式、エ
クストルージョン方式、エアナイフ方式、ロールコーテ
ィング方式、ロッドバーコーティング方式等がある。
【0060】本発明において、インクジェット記録材料
には、少なくとも1つの気相法シリカを含有する層に加
え、さらにインク吸収層、インク定着層、中間層、保護
層等を設けてもよい。例えば、下層に水溶性ポリマー層
を塗設したり、上層に膨潤層や多孔質層を塗設しても良
い。特に下層の気相法シリカより少ない塗布量でアルミ
ナ水和物の多孔質上層を設けることにより印字濃度が高
く保存性に優れたインクジェット記録材料を得ることが
できる。
【0061】本発明のカルボヒドラジド誘導体をインク
中に含有させる場合、そのインクに用いられる色材は、
染料、顔料のいずれであってもよいが、特に染料の場合
に有効である。
【0062】染料としては、直接染料、酸性染料、食用
染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染
料、反応分散染料など各種染料を使用することができ
る。
【0063】例えば染料の例としては、C.I.ダイレ
クトブラック−4、−9、−11、−17、−19、−
22、−32、−80、−151、−154、−16
8、−171、−194及び−195、C.I.ダイレ
クトブルー−1、−2、−6、−8、−22、−34、
−70、−71、−76、−78、−86、−142、
−199、−200、−201、−202、−203、
−207、−218、−236及び−287、C.I.
ダイレクトレッド−1、−2、−4、−8、−9、−1
1、−13、−15、−20、−28、−31、−3
3、−37、−39、−51、−59、−62、−6
3、−73、−75、−80、−81、−83、−8
7、−90、−94、−95、−99、−101、−1
10、−189及び−227、C.I.ダイレクトイエ
ロー−1、−2、−4、−8、−11、−12、−2
6、−27、−28、−33、−34、−41、−4
4、−48、−86、−87、−88、−135、−1
42及び−144、C.I.フードブラック−1及び−
2、C.I.アシッドブラック−1、−2、−7、−1
6、−24、−26、−28、−31、−48、−5
2、−63、−107、−112、−118、−11
9、−121、−172、−194及び−208、C.
I.アシッドブルー−1、−7、−9、−15、−2
2、−23、−27、−29、−40、−43、−5
5、−62、−78、−80、−81、−90、−10
2、−104、−111、−185及び−254、C.
I.アシッドレッド−1、−4、−8、−13、−1
4、−15、−18、−21、−26、−35、−3
7、−52、−249及び−257、C.I.アシッド
イエロー−1、−3、−4、−7、−11、−12、−
13、−14、−19、−23、−25、−34、−3
8、−41、−42、−44、−53、−55、−6
1、−71、−76及び−79、ブロジェットシアン
1、ブロジェットマゼンタ1、ブロジェットマゼンタ1
T、ボルジェットイエロー1G(以上Zeneca
社)、AE−SF VP344、Duasyn Bri
lliant Red F3BSF VP180(以上
ヘキスト社)、Basacid Black X34
liquid、Basacid Black X38
liquid、Basacid Red495 liq
uid、Basacid Blue 752 liqu
id、Basacid Blue 624 liqui
d、Basacid Blue765 liquid、
Basacid Yellow SE0840 liq
uid、Basacid Yellow SE0173
liquid、Basacid Yellow 09
9 liquid(以上BASF社)、Special
Black SP liquid、Special
Black HF(以上バイエル社)等が挙げられる。
これら染料は単独で、あるいは2種以上混合して、さら
にはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4原色の
他、赤、青、緑等のカスタムカラーに調色したものもの
を用いてもよい。
【0064】また、顔料を用いることも可能であり、例
えばカーボンブラック、ブリリアントーカミンBS、レ
ーキカーミンFB、ブリリアントファーストスカーレッ
ド、ジアゾイエロー、パーマネントレッドR、ファスト
イエロー10G、フタロシアニンブルー、ブルーレー
キ、ローダミンレーキ等を用いることができる。
【0065】これら色材の含有量は、全インク量に対し
て0.5〜20重量%の範囲、より好ましくは1〜10
重量%である。
【0066】本発明のインク組成物に用いられる水溶性
有機溶媒としては、保湿剤として作用するものを含有さ
せることができ、例えばエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ヘキシレングリコ
ール、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、
1,5−ペンタンジオール等の多価アルコール類、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノブチルエーテル等の多価アルコール誘導
体、ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロ
ヘキシルピロリドン、トリエタノールアミン等の塩基性
溶媒、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルア
ルコール、ベンジルアルコール等のアルコール類等が挙
げられる。これらの水溶性有機溶媒は、全インク量に対
して1〜40重量%の範囲で含有させるのが好ましい。
【0067】本発明のインク組成物には、次のような有
機溶剤をさらに含むこともできる。すなわち、イミダゾ
ール、メチルイミダゾール、ヒドロキシイミダゾール、
トリアゾール、ニコチンアミド、ジメチルアミノピリジ
ン、ε−カプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン、乳酸アミド、スルホラン、ジメチルスル
ホキシド、1,3−プロパンサルトン、カルバミン酸メ
チル、カルバミン酸エチル、1−メチロール−5,5−
ジメチルヒダントイン、ヒドロキシエチルピペラジン、
ピペラジン、エチレン尿素、プロピレン尿素、炭酸エチ
レン、炭酸プロピレン、ジメチルスルホキシド、N−メ
チル−2−ピロリジノン、アセトアミド、ホルムアミ
ド、ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等を含むことができる。
【0068】本発明のインク組成物には、色材の溶解、
分散状態をさらに安定化させるため、界面活性剤、分散
剤、包接化合物等を添加してもよい。界面活性剤として
は、ノニオン、アニオン、カチオンあるいは両性界面活
性剤のいずれを用いてもよいが、特にノニオン界面活性剤が
好ましい。ノニオン界面活性剤としては、例えばポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンド
デシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド等が挙げられ
る。アニオン界面活性剤としては、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、高級脂
肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂
肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテル
の硫酸エステル塩、およびスルホン酸塩、高級アルキル
スルホンアミドのアルキルカルボン酸塩、スルホコハク
酸塩等が挙げられる。カチオン界面活性剤としては、第
1級ないし第3級アミン塩、第4級アンモニウム塩等が
使用でき、両性界面活性剤としては、ベタイン、スルホ
ベタイン、サルフェートベタイン等が使用できる。
【0069】その他、アクリル酸/メタクリル酸/マレ
イン酸又はそれらの塩を単量体成分とする水溶性ポリマ
ー、ポリエチレンイミン、ポリアミン類、ポリビニルピ
ロリドン、ポリエチレングリコール、セルロース誘導
体、シクロデキストリン、大環状アミン類、クラウンエ
ーテル類、尿素、アセトアミド等を用いることができ
る。その他、必要に応じてpH調整剤、防カビ剤、キレ
ート剤、防腐剤、防錆剤、粘度調整剤あるいは導電剤等
を含有させることも可能である。
【0070】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限られるものではない。な
お、部とは固形分重量部を意味する。
【0071】実施例1 広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)と針葉樹晒サルフ
ァイトパルプ(NBSP)の1:1混合物をカナディア
ン スタンダード フリーネスで300mlになるまで
叩解し、パルプスラリーを調製した。これにサイズ剤と
してアルキルケテンダイマーを対パルプ0.5重量%、
強度剤としてポリアクリルアミドを対パルプ1.0重量
%、カチオン化澱粉を対パルプ2.0重量%、ポリアミ
ドエピクロロヒドリン樹脂を対パルプ0.5重量%添加
し、水で希釈して1%スラリーとした。このスラリーを
長網抄紙機で坪量170g/m2になるように抄造し、乾
燥調湿してポリオレフィン樹脂被覆紙の原紙とした。抄
造した原紙に、密度0.918g/cm3の低密度ポリ
エチレン100重量%の樹脂に対して、10重量%のア
ナターゼ型チタンを均一に分散したポリエチレン樹脂組
成物を320℃で溶融し、200m/分で厚さ35μm
になるように押出コーティングし、微粗面加工されたク
ーリングロールを用いて押出被覆した。もう一方の面に
は密度0.962g/cm3の高密度ポリエチレン樹脂
70重量部と密度0.918の低密度ポリエチレン樹脂
30重量部のブレンド樹脂組成物を同様に320℃で溶
融し、厚さ30μmになるように押出コーティングし、
粗面加工されたクーリングロールを用いて押出被覆し
た。
【0072】上記ポリオレフィン樹脂被覆紙表面に高周
波コロナ放電処理を施した後、下引き層をゼラチンが5
0mg/m2となるように塗布乾燥して支持体を作成し
た。
【0073】気相法シリカとシャロールDC902Pを
含む水溶液を高圧ホモジナイザーで分散し、ポリビニル
アルコール等を加えて下記組成となるようなインク受容
層塗液を調整し、気相法シリカの塗布量が固形分で18
g/m2となるように塗布、乾燥してインクジェット記録
シートを作成した。尚、いずれの記録シートもインク受
容層の膜面pHが4.0になるように調整した。
【0074】 <記録シート1> 気相法シリカ(平均一次粒径7nm、BET法による比表面積300m2/g)100部 ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重縮合物 3部 (第一工業製薬(株)製、商品名シャロールDC902P) ポリビニルアルコール 25部 (商品名:PVA235、(株)クラレ製、ケン化度88%、平均重合度3500) ほう酸 4部 塩基性ポリ水酸化アルミニウム(理研ク゛リーン株製のヒ゜ュラケムWT) 2部 両性界面活性剤 0.3部 (商品名:SWAM AM-2150、日本サーファクタント製)
【0075】<記録シート2>上記記録シート1のイン
ク受容層に尿素を5ミリモル/m2加えた。
【0076】<記録シート3>上記記録シート1のイン
ク受容層にカルボヒドラジドを5ミリモル/m2加えた。
【0077】<記録シート4>上記記録シート1のイン
ク受容層に1,5−ジ−tert.−ブチルカルボヒドラジ
ドを5ミリモル/m2加えた。
【0078】<記録シート5>上記記録シート1のイン
ク受容層に本発明の化合物(3)を5ミリモル/m2加え
た。
【0079】<記録シート6>上記記録シート1のイン
ク受容層に本発明の化合物(6)を5ミリモル/m2加え
た。
【0080】<記録シート7>上記記録シート1のイン
ク受容層に本発明の化合物(9)を5ミリモル/m2加え
た。
【0081】<記録シート8>上記記録シート1のイン
ク受容層に本発明の化合物(17)を5ミリモル/m2
えた。
【0082】<記録シート9>上記記録シート1のイン
ク受容層に本発明の化合物(21)を5ミリモル/m2
えた。
【0083】得られた各々のインクジェット記録シート
について、インク吸収性、耐水性、印字後の保存性(耐
光性及び耐ガス性)、及び光沢度を評価した。その結果
を表1に示す。
【0084】<インク吸収性>インクジェットプリンタ
ー(セイコーエプソン社製PM−800C)を用いて、
C,M,Yをそれぞれ100%で印字して、印字直後にPP
C用紙を印字部に重ねて軽く圧着し、PPC用紙に転写
したインク量の程度を目視で観察し、下記の基準で評価
した。 ○:全く転写しない。 ×:転写する。
【0085】<耐水性>幅100μmの細線を100μ
m間隔で印字し、1日放置した後で、35℃90%相対
湿度(RH)の条件下に2日間置いた後、細線の滲みを
下記の基準で評価した。 ○:ほとんど滲んでいなく、細線と細線の間隔が明確で
ある。 △:滲みがあるが、細線と細線の間が完全には潰れてい
ない。 ×:細線が滲み、細線と細線の間隔が無くなっている。
【0086】<耐光性>インクジェットプリンター(セ
イコーエプソン社製PM−800C)を用いてCYMK
のインクでそれぞれベタ印字を行い、アトラス社製サン
テストCPS光退色試験機にて600W/m2で50時間
照射した後、印字部の濃度を測定し、画像残存率(照射
後濃度/照射前の濃度)を求め、CMYK画像の内、最
も残存率が低いものを表示した。
【0087】<耐ガス性>上記耐光性試験と同様に印字
後、空気中に室温で4ヶ月間曝露した後、印字部の濃度
を測定し、画像残存率(曝露後濃度/曝露前の濃度)を
求め、CMYK画像の内、最も残存率が低いものを表示
した。
【0088】<光沢度>JIS P−8142(紙及び
板紙の75度鏡面光沢度試験方法)に記載の方法に従っ
て測定した。
【0089】
【表1】 ───────────────────────────────── 記録シート インク吸収性 耐水性 保 存 性(%) 備考 耐光性 耐カ゛ス性 ───────────────────────────────── 1 ○ ○ 69 64 比較 2 ○ ○ 70 63 比較 3 ○ ○ 76 84 比較 4 ○ ○ 79 83 比較 5 ○ ○ 93 95 本発明 6 ○ ○ 90 92 本発明 7 ○ ○ 91 91 本発明 8 ○ ○ 91 90 本発明 9 ○ ○ 90 91 本発明 ─────────────────────────────────
【0090】光沢度は、いずれの記録シートも60〜6
5%で、高い光沢を示した。上記結果から明らかなよう
に、本発明のカルボヒドラジド誘導体を用いることによ
って、高いインク吸収性、高い耐水性を維持しつつ耐光
性と耐ガス性が改良される。即ち本発明は、インク吸収
性、耐水性および保存性が同時に改良され、かつフォト
ライクな高光沢が得られる。
【0091】実施例2 実施例1に用いた気相法シリカを平均一次粒径が15n
mのものに代える以外は同様に試験した。その結果、イ
ンク吸収性及び保存性はほぼ同じ結果が得られたが、光
沢度が3〜6%低下した。
【0092】実施例3 実施例1の支持体としてポリエステルフイルムを用いる
以外は実施例1と同様に試験した結果、実施例1と同様
の結果を得た。
【0093】実施例4 実施例1の支持体上に下記2種類の組成のインク受容層
A、B塗布液を同時にスライドビード塗布装置で塗布し
乾燥した。下記に示す支持体に近い下層用のインク受容
層A、上層用のインク受容層B塗布液は、無機微粒子を
9重量%の固形分濃度になるように高圧ホモジナイザー
で分散した後調製した。これらの塗布液を、インク受容
層Aは気相法シリカが固形で16g/m2、インク受容層
Bの擬ベーマイトが4g/m2になるように塗布、乾燥し
た(記録シート1A)。
【0094】 <インク受容層A塗布液> 気相法シリカ 100部 (平均一次粒径7nm) ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重縮合物 4部 (第一工業製薬(株)製、商品名シャロールDC902P) ほう酸 4部 ポリビニルアルコール 20部 (ケン化度88%、平均重合度3500) 界面活性剤 0.3部 酢酸ジルコニウム 2部
【0095】 <インク受容層B塗布液> 擬ベーマイト 100部 (平均一次粒径15nm、アスペクト比5の平板状) ほう酸 4部 ポリビニルアルコール 20部 (ケン化度88%、平均重合度3500) 界面活性剤 0.3部 酢酸ジルコニウム 2部
【0096】塗布後の乾燥条件を下記に示す。5℃で3
0秒間冷却後、全固形分濃度が90重量%までを45℃
10%RHで乾燥し、次いで35℃10%RHで乾燥し
た。
【0097】インク受容層Aおよびインク受容層Bに実
施例1の記録シート2〜9で用いた化合物をそれぞれ5
ミリモル/m2添加して記録シート2A〜9Aを同様に
作成した。
【0098】上記のようにして作成したインクジェット
記録シートについて下記の評価を行った。インク吸収
性、耐光性および耐ガス性は実施例1に従った。その結
果を表2に示す。
【0099】<印字部濃度>黒ベタ部の印字濃度をマク
ベス反射濃度計で測定し、5回測定の平均値で示した。
【0100】
【表2】 ───────────────────────────────── 記録シート インク吸収性 印字部 保 存 性(%) 備考 濃度 耐光性 耐カ゛ス性 ───────────────────────────────── 1 ○ 2.12 70 65 比較 1A ○ 2.21 70 66 比較 2A ○ 2.22 71 64 比較 3A ○ 2.21 76 81 比較 4A ○ 2.20 78 82 比較 5A ○ 2.22 94 95 本発明 6A ○ 2.22 92 91 本発明 7A ○ 2.22 91 92 本発明 8A ○ 2.22 92 90 本発明 9A ○ 2.22 90 91 本発明 ─────────────────────────────────
【0101】上記結果に示す通り、実施例1と同じく本
発明の優位性は明らかである。
【0102】実施例5 下記のインクジェット記録用インクを調製した。 [イエローインク−Y1] ダイレクトイエロー86 2.0g ジエチレングリコール 22.2g グリセリン 4.5g 純粋で100mlに仕上げる。 [マゼンタインク−M1] ダイレクトレッド227 1.8g グリセリン 3.5g ジエチレングリコールモノブチルエーテル 21.5g 純粋で100mlに仕上げる。 [シアンインク−C1] ダイレクトブルー199 2.4g エチレングリコール 16.1g グリセリン 9.5g 純粋で100mlに仕上げる。
【0103】比較例のインク−2は、上記各色のインク
−1にカルボヒドラジドを2.5g含有させ、インクY
2、M2、C2を得た。
【0104】本発明のインク−3は、上記各色のインク
−1に本発明の化合物(2)を2.5g含有させ、イン
クY3、M3、C3を得た。もちろん本発明は、黒イン
クを含めた各色すべてのインクに本発明の化合物を含有
させる必要がないことは言うまでもない。
【0105】本発明のインク−4は、上記各色のインク
−1に本発明の化合物(3)を2.5g含有させ、イン
クY4、M4、C4を得た。
【0106】本発明のインク−5は、上記各色のインク
−1に本発明の化合物(5)を2.5g含有させ、イン
クY5、M5、C5を得た。
【0107】得られた各々のインクジェット記録用イン
クについて、印字濃度、インク吸収性、印字後の保存性
(耐光性及び耐ガス性)、及び光沢度を評価した。記録
方法は、インクジェットプリンター(セイコーエプソン
社製PM800C)を使用し、実施例1で用いた記録シ
ート1に、上記C、M、Yをそれぞれ100%で印字し
た。
【0108】上記のようにして作成したインクジェット
記録シートについて、実施例1と同様の評価を行った。
その結果を表3に示す。
【0109】
【表3】 ─────────────────────────────────── インク インク吸収性 耐水性 保 存 性(%) 備考 耐光性 耐カ゛ス性 ─────────────────────────────────── Y1 ○ ○ 81 92 比較 M1 ○ ○ 70 90 比較 C1 ○ ○ 91 70 比較 Y2 ○ ○ 88 93 比較 M2 ○ ○ 76 92 比較 C2 ○ ○ 92 83 比較 Y3 ○ ○ 92 96 本発明 M3 ○ ○ 91 96 本発明 C3 ○ ○ 94 92 本発明 Y4 ○ ○ 95 97 本発明 M4 ○ ○ 94 98 本発明 C4 ○ ○ 96 95 本発明 Y5 ○ ○ 92 95 本発明 M5 ○ ○ 90 96 本発明 C5 ○ ○ 94 92 本発明 ───────────────────────────────────
【0110】光沢度は、いずれの記録シートも60〜6
5%で、高い光沢を示した。以上より、本発明のカルボ
ヒドラジド誘導体をインク中に含有させることによって
も高いインク吸収性、高い耐水性を維持しつつ耐光性と
耐ガス性が改良されることがわかる。
【0111】実施例6 本発明の化合物として(9)、(10)、(11)を用
いた以外は実施例5と同様に試験した結果、実施例5と
同様の結果を得た。
【0112】
【発明の効果】本発明によれば、高インク吸収性、高耐
水性、高光沢でかつ保存性の改良されたフォトライクな
インクジェット記録材料およびインクジェット記録用イ
ンクが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA05 EA13 FC02 FC06 2H086 BA15 BA31 BA33 BA37 BA41 BA59 4J039 AD06 AD23 AE04 BA10 BA14 BA15 BA16 BA18 BA21 BA24 BC01 BC16 BC19 BC31 BC33 BC37 BC43 BC44 BC50 BC52 BC54 BC56 BD03 BE01 BE02 BE25 BE30 BE33 CA03 EA33 EA35 EA38 EA42 EA44 EA46 GA24

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク受容層に、1位及び5位の少なく
    とも1つの窒素原子が水素原子以外の2つの置換基によ
    り置換されているカルボヒドラジド誘導体を含有するこ
    とを特徴とするインクジェット記録材料。
  2. 【請求項2】 上記置換基が、脂肪族基、芳香族基、複
    素環基、カルボニル基、オキサリル基、スルホニル基、
    スルホキシ基、ホスホリル基、イミノメチレン基のいず
    れかである請求項1記載のインクジェット記録材料。
  3. 【請求項3】 インク受容層が気相法シリカ微粒子を含
    有する請求項1または2記載のインクジェット記録材
    料。
  4. 【請求項4】 インク受容層が架橋剤で架橋されている
    請求項1〜3記載のインクジェット記録材料。
  5. 【請求項5】 膜面pHが3〜6である請求項1〜4の
    いずれか記載のインクジェット記録材料。
  6. 【請求項6】 さらにカチオン性化合物を含有する請求
    項1〜5のいずれか記載のインクジェット記録材料。
  7. 【請求項7】 支持体が耐水性支持体である請求項1〜
    6のいずれか記載のインクジェット記録材料。
  8. 【請求項8】 1位及び5位の少なくとも1つの窒素原
    子が水素原子以外の2つの置換基により置換されている
    カルボヒドラジド誘導体を含有することを特徴とするイ
    ンクジェット記録用インク。
  9. 【請求項9】 上記置換基が、脂肪族基、芳香族基、複
    素環基、カルボニル基、オキサリル基、スルホニル基、
    スルホキシ基、ホスホリル基、イミノメチレン基のいず
    れかである請求項8記載のインクジェット記録用イン
    ク。
JP2001128984A 2001-04-26 2001-04-26 インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク Expired - Fee Related JP4080172B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128984A JP4080172B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
US10/127,576 US6821585B2 (en) 2001-04-26 2002-04-23 Ink-jet recording material and ink for ink-jet recording
DE10218503A DE10218503B4 (de) 2001-04-26 2002-04-25 Tintenstrahl-Aufzeichnungsmaterial und Tinte zur Tintenstrahlaufzeichnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001128984A JP4080172B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002321447A true JP2002321447A (ja) 2002-11-05
JP2002321447A5 JP2002321447A5 (ja) 2007-01-18
JP4080172B2 JP4080172B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=18977585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001128984A Expired - Fee Related JP4080172B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080172B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1655142A1 (en) 2004-10-12 2006-05-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material and method for preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1655142A1 (en) 2004-10-12 2006-05-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080172B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878410B2 (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録方法
JP2002337448A (ja) インクジェット記録材料
JP3664476B2 (ja) インクジェット記録用記録媒体
JP4080172B2 (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP4047550B2 (ja) インクジェット用記録材料
JP3637459B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3611791B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2003025721A (ja) インクジェット記録材料及び画像形成方法
JP2004025634A (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP2003011489A (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP2002321445A (ja) インクジェット用記録材料
JP4047549B2 (ja) インクジェット記録材料
JP3798224B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2003220758A (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP2003312139A (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP3862581B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2003048372A (ja) インクジェット記録材料およびインクジェット記録用インク
JP2003220757A (ja) インクジェット記録材料
JP2003103905A (ja) インクジェット記録物の作成方法
JP2001341418A (ja) インクジェット記録材料
JP3195329B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2004027026A (ja) インクジェット用水性顔料インク及び記録物及び記録方法
JP2003080840A (ja) インクジェット記録用シート
JP2003145920A (ja) インクジェット記録媒体
JP2004130671A (ja) インクジェット記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4080172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees