JP2002319521A - タンタルオキシナイトライドキャパシタの形成方法 - Google Patents

タンタルオキシナイトライドキャパシタの形成方法

Info

Publication number
JP2002319521A
JP2002319521A JP2001386613A JP2001386613A JP2002319521A JP 2002319521 A JP2002319521 A JP 2002319521A JP 2001386613 A JP2001386613 A JP 2001386613A JP 2001386613 A JP2001386613 A JP 2001386613A JP 2002319521 A JP2002319521 A JP 2002319521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
tantalum oxynitride
tantalum
mps
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001386613A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshu Boku
東 洙 朴
Koushiyaku Zen
光 錫 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002319521A publication Critical patent/JP2002319521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02356Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment to change the morphology of the insulating layer, e.g. transformation of an amorphous layer into a crystalline layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電容量が増加するキャパシタの形成方法を
提供する。 【解決手段】 下部電極100を形成する段階と、形成
された下部電極100に対してウェットまたはドライエ
ッチングを進行して、シリコンソースを含む気体を使用
してMPSを形成する段階と、MPSの形成段階の後に
Pが含まれた混合気体を使用してMPSドーピングを実
施する段階と、MPSドーピングの工程が行われた同じ
チャンバ内でタンタルオキシナイトライドの前処理で窒
化膜102を蒸着する段階と、窒化膜上にタンタルが含
まれた化学蒸気を使用してタンタルオキシナイトライド
薄膜を蒸着する段階と、タンタルオキシナイトライド薄
膜104の蒸着段階後に前記薄膜の表面を窒化、または
窒酸化させてタンタルオキシナイトライドの後処理を実
施する段階と、結果物の上部に金属層を積層して上部電
極106を形成する段階とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体の素子工程の
中でタンタルオキシナイトライド(TaON)膜を利用
したキャパシタの形成方法に関するもので、特に下部電
極にMPS(メタステーブルポリシリコン(準安定ポリ
シリコン):Metastable Poly Silicon)膜を形成した
後P−dopingを実施する段階と、タンタルオキシ
ナイトライド膜を形成する前処理段階である窒化膜の形
成段階を一緒に(in-situ)進行することによって、工程
数を減少して収率が向上し、従来には二つの工程の間に
進行されていたクリーニングの工程時、下部電極の表面
から燐が除去されて下部電極に含まれた燐の濃度が減少
する現象を防ぐことによって、静電容量が増加するキャ
パシタの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャパシタは電荷を格納して半導体素子
の動作に必要とする電荷を供給するものとして、半導体
素子の高集積化に伴って単位セル(Cell)の大きさが徐々
に小さくなりながら素子の動作に必要とする静電容量は
少しずつ増加することが一般的な傾向であり、現在、6
4MDRAM以上の素子に必要とする静電容量は、セル
当たり30fF以上である。
【0003】このように半導体素子の高集積化が進行す
ることによって、キャパシタもやはり小型化することが
要求されている。必要な静電容量を確保するためには、
十分な電荷を格納する程度の大きさが必要であるが、大
きさの限界のためキャパシタを小型化することが困難と
なっている。
【0004】このような点を鑑みて、半導体素子の製造
業界ではキャパシタの電荷を格納するための構造を多様
に変化させている。キャパシタの電荷を増加する方法で
は、誘電常数が大きいタンタルオキシナイトライド(T
aON)、BST等を誘電体に使用する方法、誘電物質
を薄くする方法、及びキャパシタの表面積を増加する方
法等がある。
【0005】この中で、誘電常数が大きいタンタルオキ
シナイトライドを誘電体で使用してキャパシタを形成す
る従来の工程を簡略に説明する。
【0006】まず、MPS(メタステーブルポリシリコ
ン)の成長が可能なアンドープシリコン、ロードーピン
グシリコンまたはドープ/アンドープシリコンを使用し
て下部電極100を形成し(下部電極の形成段階)、形成
された下部電極に対してウェットまたはドライエッチン
グを実施する。続いて、シリコンソースを含む気体を使
用してMPSを形成した後(MPSの形成段階)、Pが含
まれた混合気体を用いてP−dopingを実施する
(MPSのドーピング段階)。
【0007】次に、自然酸化膜を除去するためにHF、
BOE、硫酸、SC−1等を用いてクリーニングの工程
を実施してから、前記工程の結果物に対する窒化膜の処
理を行って、前記下部電極のSiと前記形成された窒化
膜102のNを反応させることにより、前記下部電極の
表面にSi−Nの結合が5乃至20オングストローム程
度になるように形成する(タンタルオキシナイトライド
の前処理段階)。
【0008】前記タンタルオキシナイトライドの前処理
段階を実施した後、ウエハー上で生じる表面化学反応を
通じてタンタルが含まれた化学蒸気を使用して非晶質の
薄膜104を蒸着させる(タンタルオキシナイトライド
薄膜の形成段階)。
【0009】次に、プラズマを用いて前記結果物の表面
を窒化、または窒酸化させて、界面のミクロ割れ及びピ
ンホールのような構造的な欠陥を補強して均質度を向上
させることができる。タンタルオキシナイトライドの後
処理段階の以後、金属層を積層して上部電極106を形
成することによって、タンタルオキシナイトライドを利
用したキャパシタを形成できる(上部電極の形成段階)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来のキ
ャパシタの形成工程において、前記タンタルオキシナイ
トライドの前処理工程はSi−N結合の効果を増大させ
るためにプラズマを励起状態で進行するところ、このプ
ラズマによる温度の増加によって低圧化学気象蒸着法
(LPCVD)で蒸着するタンタルオキシナイトライド
膜がウエハーによって不均一に蒸着されて、工程の条件
を合わせることが困難である問題がある。特に、タンタ
ルオキシナイトライドは450℃以下の低温で蒸着しな
ければならないので、前述のような温度の増加による問
題がより顕在化する可能性がある。
【0011】また、前記MPSのドーピング段階とタン
タルオキシナイトライドの前処理工程の中で、窒化膜の
処理段階との間のクリーニングの工程時、前記MPSド
ーピング処理でハイドーピングされた燐Pが除去されて
下部電極に含まれた燐Pの濃度が減少し、デプレッショ
ン発生の可能性もあり、生成されるキャパシタの静電容
量が減少する問題点がある。
【0012】したがって、前述の問題点を解決するため
の本発明の目的は、タンタルオキシナイトライド膜の前
処理段階である窒化膜の形成段階と同じチャンバでMP
Sのドーピング段階を一緒に(in-situ)実施することに
よって、クリーニングの過程で生じる燐P濃度の減少を
防いで、キャパシタの静電容量を増加させ、工程数を減
少させて収率を向上させることができるキャパシタの形
成方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明のタンタルオキシナイトライドを利用した
キャパシタの形成方法は、アンドープシリコン、ロード
ーピングシリコン、またはドープ/アンドープシリコン
を用いて下部電極を形成する段階と、前記形成された下
部電極に対してウェットまたはドライエッチングを進行
して、シリコンソースを含む気体を使用して準安定ポリ
シリコン(MPS:メタステーブルポリシリコン)を形
成する段階と、前記MPSの形成段階の後にPが含まれ
た混合気体を使用してMPSドーピングを実施する段階
と、前記MPSドーピングの工程が行われた同じチャン
バ内でタンタルオキシナイトライドの前処理で窒化膜を
蒸着する段階と、前記窒化膜上にタンタルが含まれた化
学蒸気を使用してタンタルオキシナイトライド薄膜を蒸
着する段階と、前記タンタルオキシナイトライド薄膜の
蒸着段階後に前記薄膜の表面を窒化、または窒酸化させ
てタンタルオキシナイトライドの後処理を実施する段階
と、前記結果物の上部に金属層を積層して上部電極を形
成する段階とを含むことを特徴とする。
【0014】前記MPSの形成段階、MPSドーピング
段階、窒化膜の蒸着段階及びタンタルオキシナイトライ
ド薄膜の蒸着段階は、同一のシステム内で進行すること
が好適である。
【0015】前記下部電極に対するウェットまたはドラ
イエッチングは、ハイドロフローライド(HF)が含ま
れた気体を使用して進行することが好適である。
【0016】前記ハイドロフローライドが含まれた気体
は、ハイドロフローライド(HF)/水蒸気(H2O)、
ハイドロフローライド(HF)/過酸化水素(H22)、
BOE、ハイドロフローライド(HF)/アセト酸(C
3COOH)/二酸化窒素(NO2)からなるグループ
から選択されたいずれかであることが好適である。
【0017】前記MPSの形成段階に使用するシリコン
ソースを含む気体は、SiH4、Si26、SiH2Cl
2からなるグループから選択されたいずれかであること
を特徴とする。
【0018】前記MPSのドーピング工程は、1.0×
10-3乃至500Torrの圧力、500乃至1000
℃の温度下で行うことが好適である。
【0019】前記燐Pが含まれた気体は、PH3が含ま
れた混合気体とすることが好適である。
【0020】前記PH3が含まれた混合気体は、PH3
/N2、PH3/H2、PH3/Ar、PH3/SiH4
らなるグループから選択されたいずれかとすることが好
適である。
【0021】前記窒化膜の蒸着段階は、アンモニア(N
3)気体を使用して進行することが好適である。
【0022】前記窒化膜の蒸着段階は、0.1乃至20
0Torrの圧力、600乃至850℃の温度下で行う
ことが好適である。
【0023】前記タンタルを含む化学蒸気は、蒸発され
たタンタルエチルレートとすることが好適である。
【0024】前記タンタルオキシナイトライドの後処理
工程は、NH3またはN2/H2雰囲気下で表面を窒化さ
せたり、NO2またはO2雰囲気下で(窒)酸化させること
によって進行することが好適である。
【0025】また、前記タンタルオキシナイトライドの
後処理工程は、プラズマを用いて、200乃至600℃
の温度下で行うことが好適である。
【0026】前記上部電極は、ポリシリコン、チタニウ
ムナイトライド(TiN)、タンタルナイトライド(T
aN)、タングステン(W)、タングステンナイトライ
ド(WN)、タングステンシリサイド(WSi)、ルテ
ニウム(Ru)、ルテニウムオキサイド(RuO2)、
イリジウム(Ir)、イリジウムオキサイド(Ir
2)白金(Pt)からなるグループから選択されたい
ずれかを単独でまたは積層構造で蒸着して形成すること
が好適である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好ましい実施の形態について説明する。図1乃至図5
は本発明に係るタンタルオキシナイトライドキャパシタ
の形成方法を順次に示す図である。
【0028】本発明に係るキャパシタの形成工程は、ま
ず図1に示すように基板10上に下部電極100を形成
する。この下部電極100は前述したようにMPSの成
長が可能なアンドープシリコン、ロードーピングシリコ
ン、ドープ/アンドープシリコンなどを使用する。この
時、電極で使われる薄膜はSiH4、Si26、SiH2
Cl2などのシリコンソースを含む気体とPH3が含まれ
ているPH3/N2、PH3/He、PH3/SiH4、P
3/Ar等の気体を使用して560℃以下の温度で蒸
着される非晶質のシリコン膜である。これらの気体の使
用量や圧力などの条件は選択的な多結晶シリコンの成長
技術(MPSの成長技術)に合わせて適切に調整すること
ができる。
【0029】次に、形成された下部電極100に対して
HF/H2O、HF/H22、BOE、HF/CH3C
OOH/NO2などの混合気体を使用してウェット/ド
ライエッチングを実施し、これを1.0E−2Torr
以下の圧力が維持される空間に保管しながら、5.0E
−4Torr以下の圧力、700℃以上の温度下でシリ
コンソースを含んだSiH4、Si26、SiH2Cl2
を使用して前記結果物の上部にMPSを形成する(MP
Sの形成段階)。但し、形成されたMPSは本発明の特
徴とは直接的な関係がないため図示していない。
【0030】前記過程を経てから、1.0E−3(1.
0×10-3)乃至500Torrの圧力、500乃至1
000℃の温度下でPH3が含まれているPH3/N2
PH3/H2、PH3/SiH4、PH3/Arなどの気体
を使用してPドーピングを実施する(MPSのドーピン
グ段階)。図2は前記MPSのドーピングが進行された
下部電極を示す。
【0031】続いて、前記過程が進行される同じチャン
バ内で、NH3気体を使用して圧力0.1乃至200T
orr、温度600乃至850℃の条件下で窒化膜10
2の処理を実施する。これによって、前記NH3が下部
電極のSiと反応されるようになり、下部電極の表面に
は図3に示すようにシリコン−窒素(Si−N)の結合
が5乃至20オングストロームの厚さで形成される(タ
ンタルオキシナイトライドの前処理段階)。
【0032】タンタルオキシナイトライドの前処理工程
を実施した後、タンタルエチルレートのようなタンタル
化合物をMFC(マスフローコントローラ:mass flow
controller)のような流量調節機によって定量を蒸発
機または蒸発管に供給する。次に、一定量を150乃至
200℃の温度範囲で蒸発させてタンタル成分の化学蒸
気を得て、前記化学蒸気及び反応気体の過剰のO2気体
とNH3気体を10乃至1000sccmの範囲内の流
量で各々定量して供給する。続いて、300−600℃
のLPCVDチャンバ内で表面反応させれば、図4に示
すように非晶質のタンタルオキシナイトライドの薄膜1
04が形成される(タンタルオキシナイトライド薄膜の
形成段階)。
【0033】以後、in−situまたはex−sit
uでプラズマを用いて200乃至600℃、NH3(また
はN2/H2)雰囲気で表面を窒化させたり、NO2(また
はO2)雰囲気で窒酸化させて界面のミクロ割れ及びピン
ホールのような構造的な欠陥を補強して均質度が向上す
るようになる。特に、非晶質のタンタルオキシナイトラ
イドの薄膜を蒸着した後、RTP(ラピッドサーマルプ
ロセス:rapid thermal process)または電気炉を利用
して、650−950℃、NH3雰囲気(またはN 2
2、NO2、O2)で30秒乃至120分間、窒化させた
り酸化させる過程を経て結晶化を同時に誘導できる(タ
ンタルオキシナイトライドの後処理段階)。
【0034】この後処理段階を実施した後に、図5に示
すように、上部電極106を形成して本発明に係るキャ
パシタを完成する。前記上部電極106は前述したよう
にポリシリコン、チタニウムナイトライド(TiN)、
タンタルナイトライド(TaN)、タングステン
(W)、タングステンナイトライド(WN)、タングス
テンシリサイド(WSi)、ルテニウム(Ru)、ルテ
ニウムオキサイド(RuO2)、イリジウム(Ir)、
イリジウムオキサイド(IrO2)、白金(Pt)の中
でいずれかを単独または積層構造で蒸着して形成できる
(上部電極の形成段階)。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るタンタルオ
キシナイトライドキャパシタの形成方法においては、M
PSのドーピング段階とタンタルオキシナイトライドの
前処理段階が同じチャンバ内で(In−situ)進行
するために、クリーニングによる下部電極の表面のP濃
度の減少を防止することができ、キャパシタの静電容量
が増加する。また、クリーニングによるMPS粒子の破
れ現象を防止でき、MPS子によるセル間のブリッジを
防いで素子のビットフェイルを減少させることができ
る。
【0036】さらに、本発明ではMPSの形成段階から
タンタルオキシナイトライド薄膜の形成段階まで同じシ
ステム内で一括して行うので、装備投資及び工程時間を
減少させて生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 下部電極を形成し、その上部にMPSを形成
した後の結果物を示す断面図である。
【図2】 図1の結果物に対してMPSのドーピングを
実施した後の結果物を示す断面図である。
【図3】 タンタルオキシナイトライドの前処理段階
で、窒化膜の蒸着段階を実施した後の結果物を示す断面
図である。
【図4】 図3の結果物の上部にタンタルオキシナイト
ライド薄膜を蒸着した後の結果物を示す断面図である。
【図5】 図4の結果物の上部に上部電極を形成して完
成されたタンタルオキシナイトライドキャパシタを示す
図断面である。
【符号の説明】
100 下部電極、102 窒化膜、104 薄膜、1
06 上部電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/108 Fターム(参考) 5E082 AB03 BC14 EE05 EE23 EE27 EE37 FG03 FG22 FG42 FG44 MM24 PP06 PP07 5F038 AC05 AC16 EZ15 EZ20 5F058 BA11 BD01 BD04 BD10 BE10 BF04 BF64 BH02 BH16 5F083 AD00 AD60 GA28 JA05 JA35 JA39 JA40 JA43 PR03 PR05 PR21 PR34

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンドープシリコン、ロードーピングシ
    リコン、またはドープ/アンドープシリコンを用いて下
    部電極を形成する段階と、 前記形成された下部電極に対してウェットまたはドライ
    エッチングを行いシリコンソースを含む気体を使用して
    準安定ポリシリコン(MPS)を形成する段階と、 前記MPSの形成段階の後にPが含まれた混合気体を使
    用してMPSドーピングを実施する段階と、 前記MPSドーピング工程が行われた同じチャンバ内で
    タンタルオキシナイトライドの前処理で窒化膜を蒸着す
    る段階と、 前記窒化膜上にタンタルが含まれた化学蒸気を使用して
    タンタルオキシナイトライド薄膜を蒸着する段階と、 前記タンタルオキシナイトライド薄膜の蒸着段階後に前
    記薄膜の表面を窒化、または窒酸化させてタンタルオキ
    シナイトライドの後処理を実施する段階と、 前記結果物の上部に金属層を積層して上部電極を形成す
    る段階と、 を含むことを特徴とするタンタルオキシナイトライドを
    利用したキャパシタの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記MPSの形成段階、MPSドーピン
    グ段階、窒化膜の蒸着段階及びタンタルオキシナイトラ
    イド薄膜の蒸着段階は、同一のシステム内で進行するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のタンタルオキシナイト
    ライドキャパシタの形成方法。
  3. 【請求項3】 前記下部電極に対するウェットまたはド
    ライエッチングは、ハイドロフローライド(HF)が含
    まれた気体を使用して行うことを特徴とする請求項1、
    2のいずれかに記載のタンタルオキシナイトライドキャ
    パシタの形成方法。
  4. 【請求項4】 前記ハイドロフローライドが含まれた気
    体は、ハイドロフローライド(HF)/水蒸気(H
    2O)、ハイドロフローライド(HF)/過酸化水素(H
    22)、BOE、ハイドロフローライド(HF)/アセ
    ト酸(CH3COOH)/二酸化窒素(NO2)からなる
    グループから選択されたいずれかであることを特徴とす
    る請求項3に記載のタンタルオキシナイトライドキャパ
    シタの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記MPSの形成段階に使用するシリコ
    ンソースを含む気体は、SiH4、Si26、SiH2
    2からなるグループから選択されたいずれかであるこ
    とを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載のタンタ
    ルオキシナイトライドキャパシタの形成方法。
  6. 【請求項6】 前記MPSのドーピング工程は、1.0
    ×10-3ないし500Torrの圧力、500乃至10
    00℃の温度下で行うことを特徴とする請求項1、2の
    いずれかに記載のタンタルオキシナイトライドキャパシ
    タの形成方法。
  7. 【請求項7】 前記Pが含まれた気体は、PH3が含ま
    れた混合気体であることを特徴とする請求項1、2のい
    ずれかに記載のタンタルオキシナイトライドキャパシタ
    の形成方法。
  8. 【請求項8】 前記PH3が含まれた混合気体は、PH3
    /N2、PH0/H2、PH3/Ar、PH3/SiH4から
    なるグループから選択されたいずれかであることを特徴
    とする請求項7に記載のタンタルオキシナイトライドキ
    ャパシタの形成方法。
  9. 【請求項9】 前記窒化膜の蒸着段階は、アンモニア
    (NH3)気体を使用して行うことを特徴とする請求項
    1、2のいずれかに記載のタンタルオキシナイトライド
    キャパシタの形成方法。
  10. 【請求項10】 前記窒化膜の蒸着段階は、0.1乃至
    200Torrの圧力、600乃至850℃の温度下で
    行うことを特徴とする請求項9に記載のタンタルオキシ
    ナイトライドキャパシタの形成方法。
  11. 【請求項11】 前記タンタルを含む化学蒸気は、蒸発
    されたタンタルエチルレートであることを特徴とする請
    求項1、2のいずれかに記載のタンタルオキシナイトラ
    イドキャパシタの形成方法。
  12. 【請求項12】 前記タンタルオキシナイトライドの後
    処理工程は、NH3またはN2/H2雰囲気下で表面を窒
    化させたり、NO2またはO2雰囲気下で酸化させること
    によって行うことを特徴とする請求項1、2のいずれか
    に記載のタンタルオキシナイトライドキャパシタの形成
    方法。
  13. 【請求項13】 前記タンタルオキシナイトライドの後
    処理工程は、プラズマを用いて、200乃至600℃の
    温度下で行うことを特徴とする請求項12に記載のタン
    タルオキシナイトライドキャパシタの形成方法。
  14. 【請求項14】 前記上部電極は、ポリシリコン、チタ
    ニウムナイトライド(TiN)、タンタルナイトライド
    (TaN)、タングステン(W)、タングステンナイト
    ライド(WN)、タングステンシリサイド(WSi)、
    ルテニウム(RU)、ルテニウムオキサイド(Ru
    2)、イリジウム(Ir)、イリジウムオキサイド(I
    rO2)、白金(Pt)からなるグループから選択され
    たいずれかを単独でまたは積層構造で蒸着して形成する
    ことを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載のタン
    タルオキシナイトライドキャパシタの形成方法。
JP2001386613A 2000-12-22 2001-12-19 タンタルオキシナイトライドキャパシタの形成方法 Pending JP2002319521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000080483A KR20020051062A (ko) 2000-12-22 2000-12-22 탄탈륨 옥시 나이트라이드 캐퍼시터의 형성 방법
KR2000-080483 2000-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319521A true JP2002319521A (ja) 2002-10-31

Family

ID=19703479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386613A Pending JP2002319521A (ja) 2000-12-22 2001-12-19 タンタルオキシナイトライドキャパシタの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6852136B2 (ja)
JP (1) JP2002319521A (ja)
KR (1) KR20020051062A (ja)
TW (1) TWI263247B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852136B2 (en) * 2000-12-22 2005-02-08 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing tantalum oxy nitride capacitors
JP2005286302A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401503B1 (ko) * 2001-04-30 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 캐패시터 및 그 제조방법
KR100474538B1 (ko) * 2002-07-15 2005-03-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 형성 방법
KR100541675B1 (ko) * 2003-04-30 2006-01-11 주식회사 하이닉스반도체 유전막 형성 방법
KR100559136B1 (ko) * 2003-08-18 2006-03-10 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 캐패시터 및 그 제조 방법
JP4887827B2 (ja) * 2006-02-20 2012-02-29 富士通セミコンダクター株式会社 強誘電体キャパシタの形成方法および半導体装置の製造方法
US7818855B2 (en) * 2006-11-10 2010-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making thin-film capacitors on metal foil using thick top electrodes
US8791445B2 (en) * 2012-03-01 2014-07-29 Intermolecular, Inc. Interfacial oxide used as switching layer in a nonvolatile resistive memory element
CN103084196B (zh) * 2012-12-31 2014-06-18 北京科技大学 钽基分级结构空心纳米光催化材料制备方法及其应用
US9685406B1 (en) 2016-04-18 2017-06-20 International Business Machines Corporation Selective and non-selective barrier layer wet removal
US10431464B2 (en) 2016-10-17 2019-10-01 International Business Machines Corporation Liner planarization-free process flow for fabricating metallic interconnect structures
US9917137B1 (en) 2017-01-11 2018-03-13 International Business Machines Corporation Integrated magnetic tunnel junction (MTJ) in back end of line (BEOL) interconnects
US10672653B2 (en) 2017-12-18 2020-06-02 International Business Machines Corporation Metallic interconnect structures with wrap around capping layers
US10741748B2 (en) 2018-06-25 2020-08-11 International Business Machines Corporation Back end of line metallization structures

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611466B2 (ja) * 1990-01-12 1997-05-21 日本電気株式会社 容量絶縁膜の形成方法
JPH0521744A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Sony Corp 半導体記憶装置のキヤパシタおよびその製造方法
US5631188A (en) 1995-12-27 1997-05-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Low voltage coefficient polysilicon capacitor
US5707599A (en) * 1996-02-13 1998-01-13 Santiam Electroactive Materials Process for purifying tantalum oxide and other metal oxides
KR100318456B1 (ko) * 1998-06-29 2002-03-08 박종섭 반도체소자의탄탈륨산화막캐패시터형성방법
KR100292088B1 (ko) * 1998-08-07 2001-07-12 황 철 주 반도체소자 제조방법
TW428317B (en) 1998-08-20 2001-04-01 United Microelectronics Corp Method of manufacturing cylindrical shaped capacitor
KR20000031585A (ko) * 1998-11-07 2000-06-05 로버트 에이치. 씨. 챠오 집적회로에서 커패시터를 제조하는 방법
US6337289B1 (en) * 1999-09-24 2002-01-08 Applied Materials. Inc Method and apparatus for integrating a metal nitride film in a semiconductor device
KR100338110B1 (ko) * 1999-11-09 2002-05-24 박종섭 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100386447B1 (ko) * 1999-12-23 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 커패시터 제조방법
KR20020051062A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 박종섭 탄탈륨 옥시 나이트라이드 캐퍼시터의 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852136B2 (en) * 2000-12-22 2005-02-08 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing tantalum oxy nitride capacitors
JP2005286302A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020095756A1 (en) 2002-07-25
KR20020051062A (ko) 2002-06-28
TWI263247B (en) 2006-10-01
US6852136B2 (en) 2005-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100338110B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100351450B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2003100908A (ja) 高誘電膜を備えた半導体素子及びその製造方法
JP2002319521A (ja) タンタルオキシナイトライドキャパシタの形成方法
US20010005612A1 (en) Method for forming a capacitor using tantalum nitride as a capacitor dielectric
KR20020094461A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
US6486022B2 (en) Method of fabricating capacitors
US20030116795A1 (en) Method of manufacturing a tantalum pentaoxide - aluminum oxide film and semiconductor device using the film
JP2001210799A (ja) 半導体装置のキャパシターの製造方法
KR100373159B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
US6525364B1 (en) Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US20040011279A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2001036045A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6387749B1 (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device
WO2006085427A1 (ja) 容量素子の製造方法及び半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置
US6448128B1 (en) Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2001057414A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2003163285A (ja) 誘電膜、キャパシタ、その製造方法、半導体素子及びその製造方法
JP4223248B2 (ja) 半導体素子の誘電膜形成方法
US6329237B1 (en) Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device using a high dielectric tantalum oxide or barium strontium titanate material that is treated in an ozone plasma
JP4812164B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR100353540B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP2009158539A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100434701B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 제조방법
KR20040060416A (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222