JP2002319198A - 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置 - Google Patents

光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置

Info

Publication number
JP2002319198A
JP2002319198A JP2001120688A JP2001120688A JP2002319198A JP 2002319198 A JP2002319198 A JP 2002319198A JP 2001120688 A JP2001120688 A JP 2001120688A JP 2001120688 A JP2001120688 A JP 2001120688A JP 2002319198 A JP2002319198 A JP 2002319198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
magneto
recording medium
domain wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Kawaguchi
優子 川口
Motoyoshi Murakami
元良 村上
Masahiro Orukawa
正博 尾留川
Tsutomu Shiratori
力 白鳥
Yasuyuki Miyaoka
康之 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Canon Inc
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001120688A priority Critical patent/JP2002319198A/ja
Priority to US10/125,659 priority patent/US6747919B2/en
Publication of JP2002319198A publication Critical patent/JP2002319198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DWDD再生方式を適用する光磁気記録媒体
における漏洩磁界の影響を軽減する。 【解決手段】 光ビームを記録トラック間に照射するこ
とにより、記録トラック間に形成された磁壁移動層およ
び記録層から選ばれる少なくとも一方の磁性層の磁気異
方性を、記録トラック上における上記磁性層の磁気異方
性よりも低下させ、かつ少なくとも記録トラック間に
は、光ビームを照射しながらバイアス磁界を印加する。
この処理により、媒体の初期化を同時に行ってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報の記録または
再生に用いられる光磁気記録媒体とその製造方法および
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】繰り返し書き換え可能な高密度記録媒体
として、レーザ光の熱エネルギーを利用して、磁性薄膜
に微小な磁区を記録し、磁気光学効果を用いて信号を再
生する光磁気記録媒体および記録再生装置の開発が盛ん
に行われている。このような光磁気記録媒体では、媒体
上に集光される光ビームのビーム径に対して、記録用磁
区である記録ビット径および記録ビット間隔が小さくな
ってくると、再生特性が劣化する。この原因は、目的と
する記録ビット上に集光された光ビームのビーム径内
に、隣接する記録ビットが入るため、個々の記録ビット
を分離して再生することが困難になることにある。
【0003】そこで、記録媒体の構成や再生方法を工夫
して記録密度を改善する試みがなされ、例えば超解像方
式、磁壁移動を利用した磁区拡大再生方式などが提案さ
れている。ここでは、特開平6−290496号公報に
開示された磁区拡大再生方式(DWDD;Domain Wall
Displacement Detection再生方式)について、図9の構
成図を用いて説明する。
【0004】この光磁気記録媒体では、磁性層90を構
成する、再生層(磁壁移動層)91、中間層(遮断層)
92、記録層93を交換結合させ、記録層93の微小記
録磁区を再生層91で拡大することによって、再生信号
の振幅を大きくし、結果的に高密度記録を可能としてい
る。なお、各層中の矢印は膜中での遷移金属の副格子磁
化の方向を示し、各層において磁化方向が相互に逆向き
の磁区間には磁壁94が形成されている。中間層92の
一部の領域95では、再生用レーザ光の照射によってキ
ュリー温度以上に達して磁気秩序が失われている。
【0005】この光磁気記録媒体に必須の条件は、 室温から再生時の温度範囲において、微小磁区を安定
に保持する記録層93を有している。 中間層92のキュリー温度付近に加熱されても、再生
層91、中間層92、記録層93が互いに交換結合して
いる。 中間層92がそのキュリー温度を越えた温度域に達し
て磁気秩序を失うと、記録層93と再生層91との交換
結合が断ち切られる。 再生層91の磁壁抗磁力が小さく、かつ温度勾配によ
り磁壁エネルギー勾配が生じるため、中間層92により
交換結合が断ち切られた領域において、記録層93の磁
区から転写された部分を基点として磁壁94が移動す
る。その結果、この領域での磁化が同じ方向に揃って、
記録層93の磁壁94間の間隔(記録マーク長)が拡大
される。 の4点にまとめられる。
【0006】図9において、レーザ光を照射しながら紙
面右方向に光磁気記録媒体を移動させると(ディスクで
あれば回転させると)、媒体の線速度が大きいため、膜
温度が最大となる位置は、ビームスポット中心よりもビ
ームスポットの進行方向(紙面左方向)について後方に
ある。再生層91における磁壁エネルギー密度σ1は、
通常、温度の上昇とともに減少し、キュリー温度以上で
0になる。したがって、温度勾配があると磁壁エネルギ
ー密度σ1は高温側に向かって減少していく。
【0007】ここで、媒体移動方向(ディスクの円周方
向)の位置xに存在する磁壁に対しては次式の力F1
作用している。 F1∝−dσ1/dx
【0008】この力F1は、磁壁エネルギーの低い方に
磁壁を移動させるように作用し、再生層91では他の磁
性層に比べて磁壁抗磁力が小さく磁壁移動度が大きいた
め、中間層92からの交換結合力が遮断されると、この
力F1によって磁壁が磁壁エネルギーの低い方向に極め
て速く移動する。
【0009】図9において、レーザ光が照射される前の
媒体の領域、例えば室温の領域では、3つの磁性層は交
換結合しており、記録層93に記録された磁区は再生層
91に転写されている。この状態では、互いに逆向きの
磁化方向を有する磁区の間には磁壁94が各層に存在す
る。レーザ光の照射によって、膜温度が中間層92のキ
ュリー温度以上に達した領域95では、中間層92の磁
化が消失して再生層91と記録層93との交換結合が切
断されるため、再生層91では磁壁を保持する力が消失
し、磁壁に加わる力F1により高温側に磁壁が移動す
る。このとき、磁壁が移動する速度は、媒体の移動速度
に比べて十分に速い。こうして、記録層93に保存され
た磁区よりも大きな磁区が再生層91に転写されること
になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】DWDD再生方式を用
いる光磁気記録媒体では、容易に磁壁を移動させること
を目的として、記録トラックの側部に磁壁が生成しない
ように、基板上に矩形の案内溝(グルーブ)を形成し、
それぞれのトラックをグルーブで分離することが提案さ
れている。しかし、矩形の案内溝を形成しても、実際に
は段差部分にも多少膜が累積して磁性層がつながってし
まい、完全には磁気的な分離ができずに、磁壁移動の動
きが阻害される場合があった。
【0011】そこで、本発明は、磁壁移動への漏洩磁界
の影響を軽減した光磁気記録媒体の製造方法を提供する
ことを目的とする。また、本発明は、上記漏洩磁界の低
減とともに媒体の初期化を行うことができる製造方法を
提供することを目的とする。本発明の別の目的は、この
方法により製造できる新たな光磁気記録媒体であって、
そのままの状態で記録した信号についても良好な再生特
性を示す光磁気記録媒体を提供することにある。さら
に、本発明は、上記製造方法を実施するための製造装置
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光磁気記録媒体は、基板と、この基板上に
形成された多層膜を含み、この多層膜が基板側から少な
くとも第1の誘電体層、磁壁移動層、遮断層、記録層お
よび第2の誘電体層を含み、遮断層のキュリー点は、磁
壁移動層のキュリー点および記録層のキュリー点のいず
れよりも低く、再生用光ビームの照射によって遮断層の
キュリー点以上となった領域において磁壁移動層内の磁
壁が高温側へと移動する基本構成を有する。そして、本
発明の光磁気記録媒体は、記録トラック間に形成された
上記磁壁移動層および上記記録層から選ばれる少なくと
も一方の磁性層の磁気異方性を、記録トラック上におけ
る上記磁性層の磁気異方性よりも低下させ、かつ上記磁
壁移動層、上記遮断層および上記記録層から選ばれる少
なくとも一つの層の磁化が、同一記録トラックのトラッ
ク幅方向については、このトラック幅の半分以上の領域
において同一方向に配向していることを特徴とする。
【0013】上記光磁気記録媒体では、少なくとも記録
層の磁化が同一方向に配向していることが好ましい。
【0014】また、記録トラック上では膜面に垂直に磁
化が配向しているとよく、記録トラック間では膜面に平
行に(膜面方向に)磁化が配向していることが好まし
い。記録トラック間で膜面方向に磁化が配向している
と、記録トラック上の磁壁移動速度を大きくすることが
できる。記録トラック間では、記録トラックの伸長方向
に沿って磁化が配向していることがさらに好ましい。こ
のように配向させると、径方向への漏洩磁界を低減で
き、記録トラック間での遮蔽効果を高めることができ
る。
【0015】上記光磁気記録媒体では、すべての記録ト
ラック上において磁化が同一方向に配向していてもよ
く、記録トラック上の磁化の配向方向が、記録トラック
によって相違していてもよい。後者の場合は、記録トラ
ック上の磁化の配向方向が、隣接する1トラックごと
(隣接する1記録トラックごと)に逆向きとなっている
形態や、記録トラック上の磁化の配向方向が、隣接する
2トラックごとに逆向きとなっている形態が、漏洩磁界
の影響をさらに低減する上で好適である。
【0016】本発明は、特に限定されないが、基板上に
ピットとグルーブとがエンボス加工され、記録トラック
のトラックピッチが0.9μm以下である光磁気記録媒
体に適用すると良好な結果が得られる。また、記録トラ
ックがピット領域とデータ領域とを含むセグメントで構
成され、ピット領域にはサーボ条件用のウォブルピット
が形成され、データ領域にはグルーブおよびランドが形
成され、このグルーブを記録トラックとする光磁気記録
媒体にも適している。
【0017】上記目的を達成するために、本発明の光学
情報記録媒体の製造方法は、上記基本構成を有する光磁
気記録媒体を製造するために、光ビームを上記光磁気記
録媒体の記録トラック間に照射することにより、この記
録トラック間に形成された磁壁移動層および記録層から
選ばれる少なくとも一方の磁性層の磁気異方性を、記録
トラック上における上記磁性層の磁気異方性よりも低下
させ、かつ少なくとも上記記録トラック間には、上記光
ビームを照射しながらバイアス磁界を印加することを特
徴とする。
【0018】本発明の製造方法によれば、バイアス磁界
の印加により、記録トラック間の垂直磁気異方性を効果
的に低減し、記録トラックとの磁気的相互作用を低下さ
せることができる。さらに、このバイアス磁界の印加
は、記録トラックの初期化のために用いることもでき
る。すなわち、バイアス磁界を印加することにより、少
なくとも記録層の磁化を同一記録トラックの幅方向につ
いては同一方向に配向させてもよい。
【0019】上記製造方法では、具体的には、再生用光
ビームよりも小さく絞った光ビームを記録トラック間に
照射するとよい。
【0020】上記製造方法では、膜面に垂直にバイアス
磁界を印加することが好ましい。この場合は、バイアス
磁界の印加方向をすべての記録トラック間について同一
としてもよいが、隣接する1つまたは2つの記録トラッ
ク間ごとに逆向きとすると漏洩磁界低減の効果が得られ
る。上記製造方法では、膜面に平行で記録トラックの伸
長方向にバイアス磁界を印加してもよい。
【0021】上記製造方法では、印加するバイアス磁界
の大きさを150Oe以上とするとよい。また、開口数
が0.65以上である対物レンズを用いて絞り込んだ光
ビームを記録トラック間に照射するとよい。
【0022】上記目的を達成するために、本発明は、上
記基本構成を有する光磁気記録媒体の製造装置も提供す
る。この製造装置は、上記光磁気記録媒体の記録トラッ
ク間に光ビームを照射するための光ビーム照射装置と、
上記光ビームを照射しながら、少なくとも上記記録トラ
ック間にはバイアス磁界を印加するための磁界印加装置
と、上記バイアス磁界の方向を変更するための磁界制御
装置とを備えたことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は、本発明に用いるアニ
ール装置の一形態の構成を示す図である。図1におい
て、101は光磁気記録媒体(以下「光磁気ディスク」
と呼ぶ)、102は光磁気ディスクに対し磁界を印加す
る磁気ヘッド、103は光磁気ディスクを回転駆動する
ためのスピンドルモータであり、制御回路107により
制御される。104は光磁気ディスクにアニール処理を
施す光ヘッドである。磁気ヘッド102および光ヘッド
104は、それぞれ磁気ヘッド駆動回路106、レーザ
駆動回路105により制御されている。
【0024】図1に拡大して示すように、光ヘッド10
4では、半導体レーザ111から射出されたレーザ光
は、コリメータレンズ110によって平行光に変換さ
れ、偏光ビームスプリッタ109を経由して対物レンズ
108に入射し、この対物レンズによって光磁気ディス
ク101の磁性層上に集光されて光スポットを形成す
る。光磁気ディスク101からの反射光は、再び対物レ
ンズ108を通って偏光ビームスプリッタ109に入射
し、このビームスプリッタで反射された光が検出回路1
12に入射されて光ヘッドのトラッキング、フォーカシ
ング用の制御信号の検出を行う。
【0025】アニール処理を行う際には、光ヘッド10
4を光磁気ディスク101の最外周側または最内周側に
移動させる。光ヘッド104から光磁気ディスク101
に光スポットを照射し、その反射光からフォーカシング
用制御信号を検出回路112により検出し、フォーカシ
ング制御を行う。次に、トラッキング用制御信号にオフ
セットを与え、アニールすべきトラック上に光スポット
が走査するように制御する。レーザ光には、記録トラッ
ク間の垂直磁気異方性が弱くなる程度に高温となるパワ
ー強度を与える。さらに、このアニールの際には、光磁
気ディスク101を介して光ヘッド104の反対側に対
向するように配置した磁気ヘッド102を光磁気ディス
クに接触または近接させながらレーザ光を照射した領域
近傍に同時に磁界を印加する。
【0026】後述する各形態のアニール処理はこの装置
を用いて行った。ただし、各々の実施形態により、トラ
ッキング方式、膜構成などは相違する。
【0027】(実施形態1)まず、図2を参照して、光
磁気ディスクの作製方法を説明する。201は円盤状の
基板であり、材料としてポリカーボネートやガラスなど
を用いることができる。本形態では、トラッキング用に
グルーブ幅0.6μm、ランド幅0.3μm、深さ55
nmの案内溝を有するようにポリカーボネート材料を射
出成形したランドグルーブ基板を用いた。この基板で
は、トラックピッチは0.9μmとなる。第1の誘電体
層202および第2の誘電体層206には、例えば、S
34、AlN、SiO2、SiO、ZnS、MgF2
Ta25などの誘電体材料(ただし、各材料は化学量論
比で定まる組成に限定されない)を使用できる。
【0028】以下に、各層の成膜方法の例を記す。直流
マグネトロンスパッタリング装置に、BドープしたS
i、GdFeCo、TbFe、Fe、Co、AlTi、
Alの各ターゲットを取り付け、基板を基板ホルダーに
固定した後、1×10-5Pa以下の高真空になるまでチ
ャンバー内をクライオポンプで真空排気した。真空排気
をしたままArガスを0.3Paとなるまでチャンバー
内に導入し、基板を回転させながら、第1の誘電体層2
02であるSiNx層を80nm成膜した。引き続き、第
1の磁性層203(再生層、磁壁移動層)としてGdF
eCoAl40nm(成分表示の後の数字は膜厚を示す。
以下同様;キュリー温度TC1=260℃)を、第2の磁
性層204(中間層、遮断層)としてTbFeAl10
nm(TC2=150℃)を、第3の磁性層205(記録
層)としてTbFeCo80nm(TC3=300℃)を、
第2の誘電体層206としてSiNx50nmを順次成膜
した。なお、SiNx層成膜時には、Arガスに加えて
2ガスを導入し、直流反応性スパッタにより成膜し
た。各磁性層は、GdFeCo、TbFe、Fe、C
o、AlTi、Alの各ターゲットに直流パワーを印加
して成膜した。さらに、紫外線硬化性樹脂を塗布し硬化
させて保護コート207を形成した。
【0029】光磁気ディスクの同時初期化の例を、再
び、図1および図3を用いて説明する。図3は光磁気デ
ィスクを径方向に沿って切断した断面を示す拡大模式図
で、301はランド部を、302は記録トラック(情報
トラック)であるグルーブ部をそれぞれ示す。304a
〜304cの領域(ランド部)では、高出力レーザの照
射により磁気的相互作用が弱まっている。
【0030】本実施形態で用いた初期化装置では、半導
体レーザ光源111から照射された波長650nmのレ
ーザ光が、ビームスプリッタ109を通過し、NA(開
口数)0.85の対物レンズ108で絞られてレーザス
ポットを形成する。この際、磁気ヘッド102を光磁気
ディスク101に接触させて、150Oeの磁界を膜面
に垂直方向に印加した。磁界の印加方向は一定の方向と
した。この初期化装置では、NA0.85の対物レンズ
108を使用しているため、レーザスポットは、通常の
再生用レーザ光のレーザスポット(直径:600nm)
より小さくなり、その直径は380nmとなる。レーザ
スポットから反射した光は、対物レンズ108とビーム
スプリッタ109とを介して検出回路112で検出され
る。この検出信号に基づいてフォーカスアクチュエータ
が駆動され、レーザスポットの直径が大きく変化しない
ように制御される。
【0031】光磁気ディスク101の初期化は、径方向
に隣接する2つの記録トラックの間の領域(記録トラッ
ク間)に、レーザ光を照射してアニールすることによっ
て行われる。すなわち、レーザスポットがランド部30
1を走査するように、レーザ駆動回路105がレーザ光
を制御する。このとき、レーザスポットは、光磁気ディ
スク101のスピンドルモータ103と、レーザスポッ
トを光磁気ディスク101の半径方向に移動させる機構
(図示せず)とを用いて、光磁気ディスクの磁性層に対
して適切な線速度で移動させる。このようにレーザ光を
照射することによって、アニール領域304a〜304
cが形成される。アニール領域では、再生層203、中
間層204および記録層205が加熱され、磁気異方性
が低下し、その磁化の様子が周辺とは異なった状態とな
り、具体的には磁気結合が遮断された状態となる。ここ
では、アニール領域の磁性層の磁化は、保磁力が最も大
きい記録層では垂直磁気異方性が弱まってはいるものの
垂直方向となり、異方性が小さい再生層では面内方向
(面内磁化膜)となる。半導体レーザ光源111の出射
レーザパワーが50mWの場合、20m/秒の線速度を
適用すると、アニール領域の幅を0.3μmにすること
ができた。
【0032】図3に示したように、高出力レーザ光によ
りアニールされたランド部はアニールされたアニール領
域304a〜304cとなり、垂直磁気異方性が低下す
る。こうしてアニール領域304aの垂直磁気異方性を
弱めると、隣接する記録トラック303a,303bと
の間の磁気的相互作用を遮断することができる。
【0033】レーザ光は、ランド部301に照射される
が、熱伝導によって、アニールを施したランド部に隣接
するグルーブ領域302の磁性層の温度も上昇する。こ
の領域の磁性層がキュリー温度に達するようにすると、
磁気ヘッド102から印加される外部磁界により、グル
ーブ領域に着磁領域303a〜303eが形成される。
この着磁領域では、磁化方向が磁界印加方向に沿うよう
に配向する。ランド部への照射により、隣接するグルー
ブ領域のグルーブ幅(0.6μm)の少なくとも半分に
おいて着磁を行うと、ランド部に照射するレーザ光によ
り、記録トラックの全領域において初期化を行うことが
できる。
【0034】以上のように、本実施形態では、一方向に
磁界を印加しながらアニールを行うことにより、ランド
部の垂直磁気異方性が低下して記録トラックとするグル
ーブ部との間の磁気的相互作用を弱めることができる。
また、すべてのグルーブ部を一方向に着磁する初期化を
同時に行うことができる。これにより、高い記録密度を
有する初期化された光磁気ディスクを、短時間で得るこ
とができる。
【0035】なお、光磁気ディスクは、図2に示した構
成に限らず、第2の誘電体層206と保護コート層20
7との間に、記録層205の感度を調節するための熱伝
導調整層などをさらに備えていてもよい。この熱伝導調
整層としては、例えばアルミニウムや金からなる金属膜
を用いることができる。熱伝導調整層の厚さは、一般に
は、50nm〜500nm程度が適当である。
【0036】(実施形態2)実施形態2の光磁気ディス
クの部分切り取り斜視図を図4に、この光磁気ディスク
の膜構成を図5にそれぞれ示す。403は円盤状の基板
であり、上記と同様、材料としてポリカーボネートやガ
ラスなどを用いることができる。本形態では、情報の記
録再生時のトラッキング用にサンプルサーボ方式を用
い、ピット領域401に第1ウォブルピット406、第
2ウォブルピット407とアドレスピット408とを備
え、アニール時にトラッキングをかけるために、グルー
ブ領域(データ領域)402にグルーブ幅0.5μm、
ランド幅0.15μm、深さ55nmの案内溝を有する
ように、ポリカーボネート材料を射出成形した基板を用
いた。第1の誘電体層409および第2の誘電体層41
1には、上記と同様の誘電体材料を使用できる。
【0037】以下、各層の成膜方法の一例を記す。直流
マグネトロンスパッタリング装置に、BドープしたS
i、GdFeCo、TbFe、Fe、Co、AlTi、
Al、ZnS、DyFeCoの各ターゲットを取り付
け、基板を基板ホルダーに固定した後、1×10-5Pa
以下の高真空になるまでチャンバー内をクライオポンプ
で真空排気した。真空排気をしたままArガスを0.3
Paとなるまでチャンバー内に導入し、基板を回転させ
ながら、第1の誘電体層409であるSiNx層を80
nm成膜した。引き続き、第1の磁性層501(再生層;
磁壁移動層)としてGdFeCo30nm(キュリー温度
C 1=290℃)を、第2の磁性層502(制御層)と
してTbFeCo5nm(TC2=180℃)を、第3の磁
性層503(中間層;遮断層)としてTbFeAl10
nm(TC3=160℃)を、第4の磁性層504(記録
層)としてDyFeCo60nm(TC4=400℃)を、
第2の誘電体層411としてZnS50nmを順次成膜し
た。なお、SiNx層成膜時には、Arガスに加えてN
2ガスを導入し、直流反応性スパッタにより成膜した。
各磁性層は、上記各ターゲットに直流パワーを印加して
成膜した。
【0038】再生層501における磁壁移動の駆動力
は、光レーザ前方の温度勾配を利用している。光レーザ
後方で生じる温度勾配は前方のそれよりも緩やかである
が、磁壁駆動力が誘起されている。この光レーザ後方で
生じる磁壁移動は、本来の再生信号のノイズとなる。し
かし、磁性層410の一層として、制御層(コントロー
ル層)502を設けて再生層501と記録層503の界
面磁壁が保たれやすくすると、レーザ後方で生じる磁壁
移動を抑制できる。制御層502は、中間層503のキ
ュリー点よりも高いが再生層501のキュリー点よりも
低いキュリー点を有する磁性層が好適である。
【0039】なお、保護コート505は、ランド領域に
アニール処理を施した後で形成した。保護コートは、上
記と同様、紫外線硬化性樹脂を塗布し硬化させて形成し
た。
【0040】本形態のアニール処理を図1を参照して説
明する。ここでは、波長405nmの半導体レーザ光源
111から出射したレーザ光は、ビームスプリッタ10
9を通過し、NA0.75の対物レンズ108で絞られ
てレーザスポットを形成する。この際には、磁気ヘッド
を光磁気ディスクに接触させながら、300Oeの磁界
を一方向(膜面に垂直方向)に印加した。この初期化装
置では、波長405nmのレーザ光を使用しているた
め、対物レンズ414により絞られて形成されるレーザ
スポット413(図4)の直径は300nmと小さくな
る。
【0041】ランド上からの1次回折光を利用し、トラ
ッキングサーボを動作させることにより、幅0.15μ
mのランド上405を走査させることができた。レーザ
スポット413から反射した光は、対物レンズとビーム
スプリッタとを介して検出回路112で検出される。こ
の検出信号に基づいてフォーカスアクチュエータが駆動
され、レーザスポットの直径が大きく変化しないように
制御される。
【0042】こうして、グルーブ領域(データ領域)4
02のランド部405に、上記高出力レーザ光を照射し
た。このとき、レーザスポットは、光磁気ディスク10
1のスピンドルモータ103と、レーザスポットを光磁
気ディスクの径方向に移動させる機構(図示せず)とを
用いて、光磁気ディスクに対して適切な線速度で移動さ
せる。このようにレーザ光を照射することによって、ア
ニール領域412を形成する初期化が行われる。アニー
ル領域412では、再生層501、制御層502、中間
層503、記録層504が加熱され、その磁化の様子が
周辺とは異なり、磁気結合が遮断された状態となる。半
導体レーザ111光源の出射レーザパワーが20mWの
場合、30m/秒の線速度で、アニール領域412の幅
を0.16μmにすることができた。
【0043】また、ランド部405に沿ってレーザスポ
ット413を走査することにより、隣接するグルーブ部
404の全領域の磁性層がキュリー温度に達し、外部磁
界を印加することによって記録トラックであるグルーブ
領域402の磁化を一方向(膜面に垂直方向)に着磁す
ることができた。
【0044】バイアス磁界を一方向に印加しながら上記
アニールを施したディスクAと、バイアス磁界を印加し
ない点を除いてはディスクAと同様にしてアニールした
ディスクBとを作製した。これらのディスクのグルーブ
領域402に記録マークを記録し再生した。評価装置に
は、波長650nmの光源を用い、NA0.65の対物
レンズで集光を行った。記録は、線速1.5m/秒、再
生パワー2.5mW、磁界変調記録により350Oeの
バイアス磁界を印加して、長さ0.2μmの記録マーク
を形成することにより行った。アニール時の着磁依存性
を評価するために、記録前の消去は行わなかった。その
結果、ディスクBでは37dBのCN比が観測されたの
に対し、ディスクAでは42dBのCN比を得ることが
できた。
【0045】以上のように、本実施形態によれば、記録
密度が高く、初期化された光磁気ディスクを短時間で得
ることができる。
【0046】(実施形態3)実施形態3の光磁気ディス
クの部分切り取り斜視図を図6に、この光磁気ディスク
の拡大断面図を図7Aに、拡大平面図を図7Bにそれぞ
れ示す。601は円盤状の基板であり、上記と同様、材
料としてポリカーボネートやガラスなどを用いることが
できる。ここでも、情報を記録するグルーブ部602間
のランド部603にアニールを施した。基板601とし
ては、情報の記録再生時のトラッキング用にサンプルサ
ーボ方式を用い、ピット領域401に第1ウォブルピッ
ト604、第2ウォブルピット605とアドレスピット
606とを備え、アニール時にトラッキングをかけるた
めに、グルーブ領域(データ領域)402にグルーブ幅
0.4μm、ランド幅0.2μm、深さ75nmの案内
溝を有するように射出成形したポリカーボネート材料を
用いた。ここでも、第1の誘電体層607および第2の
誘電体層609には、上記と同様の誘電体材料を使用で
きる。
【0047】以下、各層の成膜方法の一例を記す。直流
マグネトロンスパッタリング装置に、BドープしたS
i、GdFeCo、TbFe、Fe、Co、Cr、Al
Ti、Al、ZnSの各ターゲットを取り付け、基板を
基板ホルダーに固定した後、1×10-5Pa以下の高真
空になるまでチャンバー内をクライオポンプで真空排気
した。真空排気をしたままArガスを0.3Paとなる
までチャンバー内に導入し、基板を回転させながら、第
1の誘電体層607であるSiNx層を80nm成膜し
た。引き続き、第1の磁性層75(再生層;磁壁移動
層)としてGdFeCoSi45nm(キュリー温度TC1
=250℃)を、第2の磁性層76(中間層)としてT
bFeCr15nm(TC2=90℃)を、第3の磁性層7
7(記録層)としてTbFeCoAl100nm(TC3
270℃)を、第2の誘電体層609としてZnS50
nmを順次成膜した。なお、SiNx層成膜時には、Ar
ガスに加えてN2ガスを導入し、直流反応性スパッタに
より成膜した。各磁性層は、上記各ターゲットに直流パ
ワーを印加して成膜した。
【0048】本実施形態のアニール処理を図1の初期化
装置の模式図を用いて説明する。本形態で用いた初期化
装置には、波長450nmの半導体レーザ光源111、
NA0.65の対物レンズ108を備えたものを用い
た。レーザのトラッキング方式は、実施形態2の初期化
方式で述べたものと同様である。
【0049】本実施形態では、アニールの際に、磁気ヘ
ッドを光磁気ディスクに接触させ、磁性層の膜面に垂直
に±400Oeの磁界を印加した。印加する磁界の方向
は、スピンドルモータ103が1回転するごとに反転す
るように、制御回路107から磁気ヘッド駆動回路10
6を通じて制御した。このように印加磁界の方向を1回
転ごとに反転させると、グルーブ部602は、磁界印加
方向上向きのランド部610と磁界印加方向下向きのラ
ンド部611との双方に隣接することになる。
【0050】本形態でも、初期化は、グルーブ領域60
2のランド部605に高出力レーザ光を照射することに
よって行った。このとき、レーザスポットは、光磁気デ
ィスク101のスピンドルモータ103と、レーザスポ
ットを光磁気ディスクの半径方向に移動させる機構(図
示せず)とを用いて、光磁気ディスクに対して適切な線
速度で移動させた。このようにレーザ光を照射すること
によって、アニール領域が形成される。アニール領域で
は、再生層75、中間層76および記録層77が昇温し
て磁化の様子が周辺とは異なった状態となり、磁気結合
が遮断された状態となる。半導体レーザ111光源の出
射レーザパワーが25mWの場合、40m/秒の線速度
で、アニール領域412の幅を0.22μmにすること
ができた。
【0051】このように初期化を行った光磁気ディスク
のグルーブ部602に記録マークを記録した図を図7に
示す。記録再生装置には、波長650nmの光源を用
い、NA0.65の対物レンズで集光を行った。線速
1.5m/秒、再生パワー2.0mWを採用し、記録
は、磁界変調記録で記録パワー3.0mW、350Oe
の磁界を印加しながら行った。
【0052】図7(A)は径方向にグルーブ領域402
において光磁気ディスクを切断した拡大断面図であり、
図7(B)はその拡大平面図である。グルーブ部602
である記録トラック71a〜71eの両隣には、アニー
ル時の磁界印加方向上向きのランド部610とアニール
時の磁界印加方向下向きのランド部611とが一つずつ
配置されている。そして、磁性層608内の記録層77
には記録マーク73が形成されている。図7(A)およ
び図7(B)において、74は各磁性層の磁化方向を、
72は磁壁をそれぞれ示す。磁壁72は記録マーク73
の境界に形成されており、局部的に磁化の方向がねじれ
た状態となっている。
【0053】アニール時に高出力レーザを照射して隣接
するトラックとの磁気的結合を弱めてはいるものの、ア
ニールを施したトラックの磁気的特性が完全に消去され
るわけではない。特に、DWDD磁性層608では、記
録層77に、キュリー温度が他の磁性層よりも高く、垂
直磁気異方性が大きな磁性膜を用いているため、高出力
レーザを照射した後でも、記録層の垂直磁気異方性を完
全に消失させることは困難である。記録トラックに隣接
するトラックで記録層77の垂直磁気異方性が完全に消
失するようなアニール処理を施せば、記録トラック71
a〜71eの磁気的性質も劣化して良好な再生信号を得
ることができなくもなる。
【0054】記録トラックの再生層75への隣接トラッ
クからの漏洩磁界は、この再生層が記録層77と交換結
合していない場合に、再生層における磁壁の移動に影響
を及ぼす。図8に、磁壁72の拡大図として磁化の方向
74を用いて2通りの磁壁図(図8(A)、図8
(B))を示した。例えば、隣接トラックから、上向き
の漏洩磁界を受けており、磁壁72を図示左から右へ移
動させようとする場合を考えてみる。図8(A)では、
磁壁が移動することにより、上向きの磁化方向を向く面
積が多くなる。しかし、上向きの磁化方向を多くする
と、静磁エネルギーが高くなるため、漏洩磁界がない場
合よりも磁壁は動きにくくなる。一方、図8(B)で
は、磁壁が図示右方向へと移動することにより、下向き
の磁化方向を向く面積が多くなる。下向きの磁化方向を
もった磁化が多くなるほうが、静磁エネルギーが低くな
るため、漏洩磁界が発生していない場合よりも、磁壁は
移動しやすくなる。隣接トラックから下向きの漏洩磁界
を受けている場合は、上記とは逆に、図8(A)の磁壁
は図8(B)の磁壁よりも移動しやすくなる。
【0055】このように、記録マーク73の境界に形成
されている磁壁72の構造により磁壁の移動度が異なる
と、再生信号に悪影響が及ぶ。しかし、本実施形態のよ
うに、記録トラック71に隣接する2本のトラックに互
いに逆方向の磁界を印加すると、記録トラック71への
漏洩磁界の影響を実質的に排除することが可能となるた
め、良好なDWDD信号を得ることができる。
【0056】なお、本実施形態では、ランド部603を
1トラックずつ逆方向に磁界を印加しながらアニール処
理を行うことによって、記録トラック71に生じる漏洩
磁界を小さくすることとしたが、ランド部に高周波数
(例えば10〜30MHz程度)の反転磁界を印加する
ことにより、記録トラック71に生じる漏洩磁界を小さ
くしてもよい。
【0057】以上のように、実施形態3によれば、高い
記録密度を有する初期化された光磁気ディスクであっ
て、さらに良好なDWDD信号が得られる光磁気ディス
クを短時間で得ることができる。
【0058】(実施形態4)本実施形態の光磁気ディス
クの部分切り取り斜視図を図10に、この光磁気ディス
クの拡大断面図を図11(A)に、拡大平面図を図11
(B)にそれぞれ示す。701は円盤状の基板であり、
上記と同様、ポリカーボネートやガラスなどを用いるこ
とができる。ここでも、情報を記録するグルーブ部70
4間のランド部705にアニールを施した。基板703
としては、情報の記録再生時のトラッキング用にサンプ
ルサーボ方式を用い、ピット領域401に第1ウォブル
ピット706、第2ウォブルピット707とアドレスピ
ット708とを備え、アニール時にトラッキングをかけ
るために、グルーブ領域402にグルーブ幅0.4μ
m、ランド幅0.15μm、深さ60nmの案内溝を有
するように射出成形したポリカーボネート材料を用い
た。ここでも、第1の誘電体層709および第2の誘電
体層711には、上記と同様の誘電体材料を使用でき
る。
【0059】以下、各層の成膜方法の一例を記す。直流
マグネトロンスパッタリング装置に、BドープしたS
i、GdFeCo、TbFe、Fe、Co、Cr、Al
Ti、Ta、DyFeCoの各ターゲットを取り付け、
基板を基板ホルダーに固定した後、1×10-5Pa以下
の高真空になるまでチャンバー内をクライオポンプで真
空排気した。真空排気をしたままArガスを0.3Pa
となるまでチャンバー内に導入し、基板を回転させなが
ら、第1の誘電体層709であるSiNx層を80nm成
膜した。引き続き、第1の磁性層725(再生層)とし
てGdFeCoCr35nm(キュリー温度TC1=270
℃)を、第2の磁性層726(制御層)としてTbFe
Co5nm(TC2=130℃)を、第3の磁性層727
(中間層)としてTbFe10nm(TC2=100℃)、
第4の磁性層728(記録層)としてTbDyFeCo
600nm(TC3=280℃)、第2の誘電体層711と
してTaOx60nmを順次成膜した。なお、SiNx層
成膜時には、Arガスに加えてN2ガスを導入し、Ta
Ox層成膜時には、Arガスに加えてO2ガスを導入
し、直流反応性スパッタにより成膜した。各磁性層は、
上記各ターゲットに直流パワーを印加して成膜した。
【0060】本実施形態のアニール処理を図1の初期化
装置の模式図を用いて説明する。本形態で用いた初期化
装置には、波長410nmの半導体レーザ光源111、
NA0.65の対物レンズ108を備えたものを用い
た。レーザのトラッキング方式は、実施形態2の初期化
方式で述べたものと同様である。
【0061】本実施形態では、アニールの際に、磁気ヘ
ッドを光磁気ディスクに接触させ、磁性層の膜面に垂直
方向に±200Oeの磁界を印加した。印加する磁界の
方向は、スピンドルモータ103が2回転するごとに反
転するように、制御回路107から磁気ヘッド駆動回路
106を通じて制御した。このように印加磁界の方向を
2回転ごとに反転させながら径方向にランド部を順次ア
ニールしていくと、磁界印加方向下向きのランド部70
5aへの磁化により同じく下向きに磁化されたグルーブ
部721a,721b,721eと、磁界印加方向上向
きのランド部705bへの磁化により同じく上向きに磁
化されたグルーブ部721c,721dとが、径方向に
2つずつ交互に配列することになる。
【0062】初期化は、グルーブ領域(データ領域)4
02のランド部705を、高出力レーザ光を照射するこ
とによって行った。このとき、レーザスポットは、光磁
気ディスク101のスピンドルモータ103と、レーザ
スポット713を光磁気ディスクの半径方向に移動させ
る機構(図示せず)とを用いて、光磁気ディスク101
に対して適切な線速度で移動させる。このようにしてレ
ーザ光を照射することによって、アニール領域712を
形成する初期化が行われる。アニール領域712では、
再生層725、制御層726、中間層727および記録
層728が加熱されて磁化の様子が周辺とは異なる状態
となり、磁気結合が遮断された状態となる。半導体レー
ザ111光源の出射レーザパワーが27mWの場合、1
0m/秒の線速度で、アニール領域712の幅を0.1
9μmにすることができた。その結果、ランド部705
のほぼ全域に渡って、膜面垂直磁気異方性が小さくする
ことにより、グルーブ間を磁気的に遮断する面内膜の領
域が形成される。ランド部は、アニール時に高温となっ
て磁気的劣化が生じるため、垂直磁気異方性が低下し、
膜面面内方向に磁化が向くからである。一方、グルーブ
部は、照射されるレーザ光の中心からは外れているため
に垂直膜が維持されるが、記録層もキュリー温度には達
するために磁化方向が印加された磁界方向に揃う。同じ
く垂直方向の磁化が維持される再生層では、記録層との
交換結合によってその磁化が記録層と同方向となる。
【0063】このように初期化を行った光磁気ディスク
のグルーブ部702に記録マークを記録した図を図11
に示す。記録再生装置には、波長650nmの光源を用
い、NA0.65の対物レンズで集光を行った。線速は
2.4m/sで、再生パワー2.2mW、記録は磁界変
調記録で記録パワー4.0mW、300Oeの磁界を印
加しながら行った。
【0064】図11(A)はグルーブ領域を径方向に沿
って切断した拡大断面図であり、図11(B)は同拡大
平面図である。図11では、記録トラック721a〜7
21eは、アニール時の磁界印加方向下向きのランド部
710とアニール時の磁界印加方向上向きのランド部7
11の2トラックごとに隣接しており、そのグルーブ部
の記録トラックに記録マーク723が形成されている様
子を示す。また、724は各磁性層の磁化の方向の方向
を矢印で示したものであり、722は磁壁を示す。磁壁
は記録マーク723の境界に形成されており、局部的に
磁化の方向がねじれたような状態になっている。
【0065】記録トラックでは、再生時に、再生層72
5の磁壁722を移動させることにより、光学限界以下
の微小マークを拡大させて良好な信号を得ることができ
るが、磁壁722を高速に安定して移動させるために
は、さまざまな条件が挙げられる。
【0066】その一つとして、記録トラックに隣接する
記録トラックから生じる漏洩磁界の影響が挙げられる。
本実施形態のように、アニール時に高出力レーザを照射
して、隣接するランド部の磁気的効果を弱めると、アニ
ールを施したトラックであるランド部の膜面垂直方向の
磁気的特性はほぼ完全に消失している。しかし、トラッ
クピッチが小さいため、隣接する記録トラックであるグ
ルーブ部からの漏洩磁界の影響が生ずる。特に、DWD
D磁性膜では、記録層728のキュリー温度が他の磁性
層より高いために、記録トラック721a〜721eの
再生層725に隣接の記録トラックから漏洩磁界を受け
ている場合は、中間層727がキュリー温度に達して交
換結合が切断された再生層725では、磁壁の動きに影
響が及ぶ。
【0067】記録マーク723の境界に形成されている
磁壁722の構造により磁壁の移動度が異なると、再生
信号に悪影響が及ぶ。本形態では、記録トラック721
に隣接する2本ごとの記録トラックであるグルーブ部に
逆方向の磁界を印加することにより、初期状態では、い
ずれの記録トラック721a〜721eも、上向きに磁
化されたグルーブ(記録トラック)と下向きに磁化され
たグルーブ(記録トラック)とに挟まれた構成となる。
したがって、記録トラックであるグルーブに生じる隣接
グルーブからの漏洩磁界の影響を実質的に解消すること
が可能となる。
【0068】なお、本実施形態では、ランド部703を
2トラックずつ逆方向に磁界を印加しながらアニール処
理を行うことによって、記録トラック721に生じる漏
洩磁界を小さくすることに成功したが、上記と同様、グ
ルーブ部に高周波数(例えば10〜30MHz程度)の
反転磁界を加えることにより、記録トラックに生じる漏
洩磁界を小さくしてもよい。
【0069】また、本実施形態では、トラック間隔(ト
ラックピッチ)が0.55μmの光磁気記録媒体につい
て述べたが、トラックピッチが小さくなるほど2トラッ
クごとに磁化方向を反対とする構成による効果は大きく
なる。
【0070】以上のように、実施形態4の光磁気記録媒
体によれば、記録密度が高く、グルーブ領域の初期化工
程を必要とせず、しかも良好なDWDD信号が得られる
光磁気ディスクが得られる。
【0071】以上、バイアス磁界が膜面に垂直な場合の
実施形態について詳述したが、本発明は必ずしもこれに
限られるものではない。膜面に平行であって媒体の走行
方向(記録トラックの伸長方向)にバイアス磁界を印加
しながら、あるいは垂直成分と平行成分の両方を有する
バイアス磁界を印加しながら、実施形態3と同様のアニ
ール処理を施すと、図12に示すごとく、ランドを含む
アニール領域1201は、膜面に沿って閉磁路を構成す
る。この構成によれば、アニール領域である記録トラッ
ク間からの漏洩磁界をきわめて低く抑えることができる
ため、良好なDWDD動作を実現できる。膜面に対して
平行成分と垂直成分の両方を有するバイアス磁界を印加
することにより、ランド部とグルーブ部とで異なる方向
に磁化することができ、グルーブ部の着磁による初期化
も同時に行うことができる。
【0072】以上では、バイアス磁界強度150〜40
0Oeのバイアス磁界について述べたが、光スポット
径、磁性膜の加熱温度に応じ、150Oe以上のバイア
ス磁界を印加しながらアニール処理すれば同等の効果が
得られる。
【0073】また、再生層、中間層、記録層の膜構成と
しては、30nm〜45nmの膜厚の再生層(磁壁移動
層)、10nm〜15nmの膜厚の中間層(遮断層)、
60nm〜100nmの膜厚の記録層について述べた
が、上記膜厚は例示であったこれに限定されるものでは
なく、記録層と再生層との間で、十分な磁気的結合力が
得られる膜厚構成であればよい。好ましくは、再生層、
記録層ともに、10nm〜200nmの範囲である。さ
らに、記録層に隣接して設ける記録補助層などその他の
磁性層を形成しても構わない。
【0074】また、第2誘電体層の上に熱吸収層を介し
て保護コート層を設けた構成など、その他の層を形成し
てもよい。
【0075】また、上記各形態では、レーザ波長が40
5〜650nm、対物レンズの開口数NAが0.65〜
0.85である光学ヘッドについて述べたが、光学ヘッ
ドはアニール処理する領域の幅などに応じて、適宜選択
すればよい。
【0076】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、記録ト
ラック間をアニールしながら同時に磁界を印加すること
により、記録トラック間の磁性層の磁気異方性を記録ト
ラック上の磁性層の磁気異方性よりも低下させ、記録ト
ラック間の磁気的結合を効果的に切断できる。また、同
時に記録トラックの初期化を行うこともできる。こうし
て、記録密度が高く、信号レベルが大きく、ノイズが低
い光磁気記録媒体が得られる。また、アニールする際の
磁界の印加方向を制御することによって隣接トラックの
漏洩磁界をさらに抑制でき、より良好なDWDD信号を
得ることもできる。さらに本発明によれば、データ領域
の初期化工程を省略することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施に用いるアニール装置の構成の
一例を示す図である。
【図2】 本発明の光磁気記録媒体の構成例を示す断面
図である。
【図3】 本発明の一形態により製造された光磁気記録
媒体を示す断面図である。
【図4】 本発明の一形態により製造された光磁気記録
媒体を示す部分切り取り斜視図である。
【図5】 本発明の光磁気記録媒体の構成の別の例を示
す断面図である。
【図6】 本発明の一形態により製造された光磁気記録
媒体を示す部分切り取り斜視図である。
【図7】 本発明の一形態により製造された光磁気記録
媒体の拡大断面図(A)および拡大平面図(B)であ
る。
【図8】 本発明の光磁気記録媒体の磁壁の構造例を模
式的に示した図である。
【図9】 DWDD再生方式に用いられる従来の光磁気
記録媒体の例を示す断面図である。
【図10】 本発明の一形態により製造された光磁気記
録媒体を示す部分切り取り斜視図である。
【図11】 本発明の一形態により製造された光磁気記
録媒体の拡大断面図(A)および拡大平面図(B)であ
る。
【図12】 本発明の一形態により製造された光磁気記
録媒体を示す部分切り取り斜視図である。
【符号の説明】
101 光磁気ディスク 102 磁気ヘッド 103 スピンドルモータ 104 光ヘッド 105 レーザ駆動回路 106 磁気ヘッド駆動回路 107 制御回路 108 対物レンズ 109 偏光ビームスプリッタ 110 コリメータレンズ 111 半導体レーザ 112 検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 546 G11B 11/105 546C 546J (72)発明者 村上 元良 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 尾留川 正博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 白鳥 力 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 宮岡 康之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5D075 CC11 CD17 EE03 FF12 FG18 GG11 GG16 GG20

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、前記基板上に形成された多層膜
    を含み、前記多層膜が前記基板側から少なくとも第1の
    誘電体層、磁壁移動層、遮断層、記録層および第2の誘
    電体層を含み、前記遮断層のキュリー点は、前記磁壁移
    動層のキュリー点および前記記録層のキュリー点のいず
    れよりも低く、再生用光ビームの照射によって前記遮断
    層のキュリー点以上となった領域において前記磁壁移動
    層内の磁壁が高温側へと移動する光磁気記録媒体であっ
    て、 記録トラック間に形成された前記磁壁移動層および前記
    記録層から選ばれる少なくとも一方の磁性層の磁気異方
    性を、記録トラック上における前記磁性層の磁気異方性
    よりも低下させ、かつ前記磁壁移動層、前記遮断層およ
    び前記記録層から選ばれる少なくとも一つの層の磁化
    が、同一記録トラックのトラック幅方向については、前
    記トラック幅の半分以上の領域において同一方向に配向
    していることを特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 少なくとも記録層の磁化が同一方向に配
    向している請求項1に記載の光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録トラック上では、膜面に垂直に磁化
    が配向している請求項1または2に記載の光磁気記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 記録トラック間では、膜面に平行に磁化
    が配向している請求項1〜3のいずれかに記載の光磁気
    記録媒体。
  5. 【請求項5】 記録トラック間では、前記記録トラック
    の伸長方向に沿って磁化が配向している請求項4に記載
    の光磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 すべての記録トラック上において磁化が
    同一方向に配向している請求項1〜5のいずれかに記載
    の光磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 記録トラック上の磁化の配向方向が、記
    録トラックによって相違する請求項1〜5のいずれかに
    記載の光磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 記録トラック上の磁化の配向方向が、隣
    接する1トラックごとに逆向きとなった請求項7に記載
    の光磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 記録トラック上の磁化の配向方向が、隣
    接する2トラックごとに逆向きとなった請求項7に記載
    の光磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 基板上にピットとグルーブとがエンボ
    ス加工され、記録トラックのトラックピッチが0.9μ
    m以下である請求項1〜9のいずれかに記載の光磁気記
    録媒体。
  11. 【請求項11】 記録トラックがピット領域とデータ領
    域とを含むセグメントで構成され、前記ピット領域には
    サンプルサーボ用のウォブルピットが形成され、前記デ
    ータ領域にはグルーブおよびランドが形成され、前記グ
    ルーブを記録トラックとする請求項1〜10のいずれか
    に記載の光磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】 基板と、前記基板上に形成された多層
    膜を含み、前記多層膜が前記基板側から少なくとも第1
    の誘電体層、磁壁移動層、遮断層、記録層および第2の
    誘電体層を含み、前記遮断層のキュリー点は、前記磁壁
    移動層のキュリー点および前記記録層のキュリー点のい
    ずれよりも低く、再生用光ビームの照射によって前記遮
    断層のキュリー点以上となった領域において前記磁壁移
    動層内の磁壁が高温側へと移動する光磁気記録媒体の製
    造方法であって、 光ビームを前記光磁気記録媒体の記録トラック間に照射
    することにより、前記記録トラック間に形成された前記
    磁壁移動層および前記記録層から選ばれる少なくとも一
    方の磁性層の磁気異方性を、記録トラック上における前
    記磁性層の磁気異方性よりも低下させ、かつ少なくとも
    前記記録トラック間には、前記光ビームを照射しながら
    バイアス磁界を印加することを特徴とする光磁気記録媒
    体の製造方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも記録層の磁化が同一記録ト
    ラックの幅方向については同一方向に配向するように、
    バイアス磁界を印加する請求項12に記載の光磁気記録
    媒体の製造方法。
  14. 【請求項14】 再生用光ビームよりも小さく絞った光
    ビームを記録トラック間に照射する請求項12または1
    3に記載の光磁気記録媒体の製造方法。
  15. 【請求項15】 膜面に垂直にバイアス磁界を印加する
    請求項12〜14のいずれかに記載の光磁気記録媒体の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 記録トラック間へのバイアス磁界の印
    加方向を、隣接する1つまたは2つの記録トラック間ご
    とに逆向きとする請求項15に記載の光磁気記録媒体の
    製造方法。
  17. 【請求項17】 膜面に平行で記録トラックの伸長方向
    にバイアス磁界を印加する請求項12〜14のいずれか
    に記載の光磁気記録媒体の製造方法。
  18. 【請求項18】 バイアス磁界の大きさを150Oe以
    上とする請求項12〜17のいずれかに記載の光磁気記
    録媒体の製造方法。
  19. 【請求項19】 開口数が0.65以上である対物レン
    ズを用いて絞り込んだ光ビームを記録トラック間に照射
    する請求項12〜18のいずれかに記載の光磁気記録媒
    体の製造方法。
  20. 【請求項20】 基板と、前記基板上に形成された多層
    膜を含み、前記多層膜が前記基板側から少なくとも第1
    の誘電体層、磁壁移動層、遮断層、記録層および第2の
    誘電体層を含み、前記遮断層のキュリー点は、前記磁壁
    移動層のキュリー点および前記記録層のキュリー点のい
    ずれよりも低く、再生用光ビームの照射によって前記遮
    断層のキュリー点以上となった領域において前記磁壁移
    動層内の磁壁が高温側へと移動する光磁気記録媒体の製
    造装置であって、 前記光磁気記録媒体の記録トラック間に光ビームを照射
    するための光ビーム照射装置と、前記光ビームを照射し
    ながら、少なくとも前記記録トラック間にはバイアス磁
    界を印加するための磁界印加装置と、前記バイアス磁界
    の方向を変更するための磁界制御装置と、を備えたこと
    を特徴とする光磁気記録媒体の製造装置。
JP2001120688A 2001-04-19 2001-04-19 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置 Pending JP2002319198A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120688A JP2002319198A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置
US10/125,659 US6747919B2 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Magneto-optical recording medium, and method and apparatus for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120688A JP2002319198A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319198A true JP2002319198A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18970685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120688A Pending JP2002319198A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6747919B2 (ja)
JP (1) JP2002319198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433276B2 (en) 2003-06-25 2008-10-07 Sony Corporation Domain wall displacement detection system magneto-optical recording medium and its manufacturing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408493A1 (en) * 2001-04-19 2004-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optic record medium
JP2003317337A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Canon Inc 光磁気記録媒体及び記録方法
JP2005251369A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Canon Inc 光磁気記録媒体
CN101073118A (zh) * 2004-12-03 2007-11-14 富士通株式会社 光学存储介质、光学存储介质的制造方法以及光学存储装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1158509A3 (en) 1993-04-02 2002-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording method
JP3332458B2 (ja) 1993-04-02 2002-10-07 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
JPH08147777A (ja) 1994-11-15 1996-06-07 Canon Inc 光学的記録媒体、記録再生方法および再生装置
JPH1091938A (ja) 1996-09-19 1998-04-10 Canon Inc 磁気記録媒体、再生方法および再生装置
JP3332750B2 (ja) * 1996-09-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 磁気記録媒体、記録方法、再生方法、及び、磁性記録媒体の製造方法
JP3647219B2 (ja) * 1997-09-01 2005-05-11 キヤノン株式会社 磁性記録媒体の信号再生方法
JP3416490B2 (ja) 1997-10-21 2003-06-16 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体および記録方法
JPH11126386A (ja) 1997-10-24 1999-05-11 Canon Inc 光磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433276B2 (en) 2003-06-25 2008-10-07 Sony Corporation Domain wall displacement detection system magneto-optical recording medium and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US6747919B2 (en) 2004-06-08
US20020196712A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857002B2 (ja) 光磁気記憶装置
JP2957367B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその記録方法と記録再生方法
US7535803B2 (en) Method for recording to and reproducing from a magnetic recording medium, recording and reproduction device for the same, and magnetic recording medium
US5493545A (en) Magnetooptical recording medium with overwrite capabilities and method for using the same
US5398219A (en) Magneto-optical recording medium with amorphous alloy film layers
JPWO2006109446A1 (ja) 磁気記録媒体、その記録再生方法および記録再生装置
JP2002319198A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法と製造装置
JPH06150418A (ja) 光磁気記録媒体および記録再生方法
US7126886B2 (en) Magneto-optical recording medium and method for producing the same
JP3580830B2 (ja) 磁気光学記録媒体
JPH07130027A (ja) 光磁気記録装置
JP2981063B2 (ja) 光磁気ディスク及び光磁気再生装置
EP0701251B1 (en) Optical recording medium and method of recording and/or reproducing on the medium
JP2914544B2 (ja) 光磁気記憶素子
JPH1139803A (ja) 光記録媒体、光記録方法および光記録装置
JP2981073B2 (ja) 磁気光学メモリー素子
JP2006073175A (ja) 磁気記録媒体の記録再生方法、磁気記録媒体の記録再生装置および磁気記録媒体
JPH06223427A (ja) 光磁気記録媒体およびその再生方法
JP2004134064A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録再生装置
JP2004133989A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07114750A (ja) 光磁気記録媒体
JP3516865B2 (ja) 光磁気記録媒体及び再生装置
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP2003303455A (ja) 光磁気記録媒体、その製造方法および再生方法
JP2005285189A (ja) 光磁気記録媒体の加熱処理方法