JPH1091938A - 磁気記録媒体、再生方法および再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体、再生方法および再生装置

Info

Publication number
JPH1091938A
JPH1091938A JP8248400A JP24840096A JPH1091938A JP H1091938 A JPH1091938 A JP H1091938A JP 8248400 A JP8248400 A JP 8248400A JP 24840096 A JP24840096 A JP 24840096A JP H1091938 A JPH1091938 A JP H1091938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
recording medium
layer
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248400A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimi Hashimoto
母理美 橋本
Tsutomu Shiratori
力 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8248400A priority Critical patent/JPH1091938A/ja
Priority to US08/932,914 priority patent/US5966348A/en
Publication of JPH1091938A publication Critical patent/JPH1091938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/743Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、再生振幅信号を低下させることな
く高記録密度を実現する磁気記録媒体とその再生方法お
よびその再生装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 少なくとも、第1、第2、第3の磁性層
が順次積層されている磁気記録媒体であって、該第3の
磁性層は、周囲温度近傍の温度において該第1の磁性層
に比べて相対的に磁壁抗磁力が小さく磁壁移動度の大き
な磁性層からなり、該第2の磁性層は、該第1の磁性層
および第3の磁性層よりキュリー温度の低い磁性層から
なることを特徴とする磁気記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁壁の移動を利用
した高密度な磁気記録媒体とその再生方法、再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気ディスクおよび磁気テープ等
の磁気記録媒体の記録密度の向上にはめざましいものが
ある。磁気ディスクは一般に、Al合金等の剛性基板上
にCr下地層、CoCrTa合金磁性層、カーボン保護
層、フッ素系の潤滑剤を順次形成した金属薄膜型面内磁
気ディスクが実用化されている。
【0003】これらの磁気ディスクは、通常、高保磁力
化、高信号対雑音比(S/N)の特性を有するとされて
いるが、記録密度の一層の向上のため、これらの特性の
改善が求められている。また、再生感度の高いMR(M
agnetoresistive effect)ヘッ
ドの実用化やPRML(Partial Respon
se Maximum−Likelihood)等の信
号処理系の導入により、高密度化がさらに進められてい
る。また、垂直磁気記録媒体等、一層の高密度化が狙え
る記録媒体やその記録方法の早期開発も望まれている。
【0004】しかしながら、磁気記録媒体は記録密度が
向上するに伴い、1ビット当たりの占有面積が小さくな
るため再生振幅信号が低下するという必然的な問題が生
じる。
【0005】一方、書き換え可能な高密度記録媒体とし
て光磁気ディスクが近年注目されている。さらに光磁気
ディスクの記録密度を高めて大容量の記録媒体とするた
めに、本発明者は、記録媒体の構成や読み取り方法を工
夫し特開平6−290496号において、再生信号振幅
を低下させることなく光の回折限界以下の周期の信号を
高速で再生可能とした光磁気記録媒体およびその再生方
法およびその再生装置を提案している。
【0006】しかし、この新規な再生方法を、磁気記録
媒体で実現した例はまったく知られていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点に鑑みてなされたものであり、再生振幅信号を低
下させることなく高記録密度を実現する磁気記録媒体と
その再生方法およびその再生装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも、
第1、第2、第3の磁性層が順次積層されている磁気記
録媒体であって、該第3の磁性層は、周囲温度近傍の温
度において該第1の磁性層に比べて相対的に磁壁抗磁力
が小さく磁壁移動度の大きな磁性層からなり、該第2の
磁性層は、該第1の磁性層および第3の磁性層よりキュ
リー温度の低い磁性層からなることを特徴とする磁気記
録媒体に関する。
【0009】ここで第1の磁性層は磁区の保存安定性に
優れた通常の磁気記録層であってメモリ層として機能
し、第2の磁性層はスイッチング層として機能し、第3
の磁性層は移動層かつ再生層として機能する。
【0010】また本発明は、この磁気記録媒体の再生方
法であって、前記第3の磁性層側に配置した磁気ヘッド
を前記磁気記録媒体に対して相対的に移動させながら、
前記第1の磁性層側に配置した加熱手段により前記磁気
記録媒体を加熱して、磁気ヘッドの移動方向に対して勾
配を有する温度分布を形成し、該温度分布を少なくとも
前記第2の磁性層のキュリー温度よりも高い温度領域を
有する温度分布とすることによって、前記第3の磁性層
に形成されていた磁壁を移動させ、該第3の磁性層から
の漏れ磁束を前記磁気ヘッドにより検出して記録情報を
再生することを特徴とする再生方法に関する。
【0011】また本発明は、前記の磁気記録媒体を再生
する再生装置であって、前記第3の磁性層側に配置さ
れ、該第3の磁性層からの漏れ磁束を検出する磁気ヘッ
ドと、該磁気ヘッドを前記磁気記録媒体に対して相対的
に移動させる手段と、前記第1の磁性層側に配置される
加熱手段であって、前記磁気記録媒体を加熱して、磁気
ヘッドの移動方向に対して勾配を有する温度分布を形成
し、該温度分布を少なくとも前記第2の磁性層のキュリ
ー温度よりも高い温度領域を有する温度分布とすること
によって該第3の磁性層に形成されていた磁壁を移動さ
せることのできる加熱手段と、を備えた再生装置に関す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の磁気記録媒体
(垂直磁気記録媒体の場合)およびその再生方法におけ
る作用を説明するための模式図である。
【0013】図1(a)は、本発明の磁気記録媒体の模
式的断面図である。この媒体の磁性層は、第1の磁性層
11、第2の磁性層12、第3の磁性層13が順次積層
されている。各層中の矢印14は原子スピンの向きを表
している。スピンの向きが相互に逆向きの領域の境界部
には磁壁15が形成されている。
【0014】図1(b)は、本発明の磁気記録媒体に形
成さる温度分布を示すグラフである。この温度分布は、
光ビーム等の加熱手段によって再生用の磁気ヘッドのギ
ャップの手前側から温度を上昇させ、ギャップの後方に
温度のピークが来るような温度分布を形成する。ここで
位置Xsにおいては、媒体温度が第2の磁性層のキュリ
ー温度近傍の温度Tsになっている。
【0015】図1(c)は、図1(b)の温度分布に対
応する第3の磁性層の磁壁エネルギー密度σ1の分布を
示すグラフである。このように、X方向に磁壁エネルギ
ー密度σ1の勾配があると、位置Xに存在する各層の磁
壁に対して下記式から求められる力F1が作用する。
【0016】力F1=∂σ1/∂X この力F1は、磁壁エネルギーの低い方に磁壁を移動さ
せるように作用する。第3の磁性層は、磁壁抗磁力が小
さく、磁壁移動度が大きいので、単独では、この力F1
によって容易に磁壁が移動する。しかし、位置Xsより
手前(図では右側)の領域では、まだ媒体温度がTsよ
り低く磁壁抗磁力の大きな第1の磁性層と交換結合して
いるために、第1の磁性層中の磁壁の位置に対応した位
置に第3の磁性層中の磁壁も固定されている。
【0017】本発明においては、図1(a)に示すよう
に、磁壁15が媒体の位置Xsにあると、媒体温度が第
2の磁性層のキュリー温度近傍の温度Tsまで上昇し、
第3の磁性層と第1の磁性層との間の交換結合が切断さ
れる。この結果、第3の磁性層中の磁壁15は、点線矢
印17で示したように、より温度が高く磁壁エネルギー
密度の小さな領域へと瞬間的に移動する。
【0018】再生用の磁気ヘッド16のギャップ部の下
を磁壁15が通過すると、ギャップ内の第3の磁性層の
原子スピンは全て一方向に揃う。そして、媒体の移動に
伴って磁壁15が位置Xsに来るたびに、ギャップの下
を磁壁15が瞬間的に移動し、ギャップ内の原子スピン
の向きが反転して全て一方向に揃う。この結果、図1
(a)に示すように、再生信号振幅は記録されている磁
壁の間隔(すなわち、記録ビット長)によらず、常に一
定かつ最大の振幅となる。すなわち、記録密度向上に伴
う再生出力の必然的な低下が大幅に改善され、さらなる
高密度化が実現される。
【0019】ただし、磁壁の移動速度は無限大ではない
から、磁気ヘッドのギャップの下を磁壁が通過するのに
要する時間が、最短記録ビット長相当の距離を媒体が通
過するのに要する時間よりも長くならないようにする必
要がある。
【0020】図9は、本発明の磁気記録媒体(面内磁気
記録媒体の場合)およびその再生方法における作用を説
明するための模式図である。面内記録媒体の場合もまっ
たく同様に、磁気ヘッド96のギャップの下を磁壁95
が瞬間的に移動し、ギャップ内の原子スピンの向きが反
転して全て一方向に揃う結果、図9(a)に示すよう
に、記録されている磁壁の間隔(すなわち、記録ビット
長)によらず、常に一定かつ最大の再生信号振幅を得る
ことができる。
【0021】以下、本発明を適用した実施形態について
図面を参照しながら説明する。
【0022】図2は、本発明の磁気記録媒体の層構成の
一実施態様を示す模式的断面図である。この態様におい
ては、透明基板21上に、下地層22、第1の磁性層2
3、第2の磁性層24、第3の磁性層25、保護層26
が順次積層されている。
【0023】透明基板21としては、例えば、ガラス、
ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレート、ポリアミド、ポリイミド等を用
いることができる。
【0024】下地層22は、第1の磁性層の結晶配向
性、磁気特性、記録再生特性を向上させることを目的
に、Fe、Co、Cr、Ni、Ge等を主成分とした合
金で形成することができる。例えば、Cr、CrMo、
FeNi、CoNi、Ge等が用いられる。下地層の膜
厚としては、通常10〜3000オングストローム、中
でも10〜1000オングストロームの範囲が好適であ
る。
【0025】第1の磁性層23、第2の磁性層24およ
び第3の磁性層25は、種々の磁性材料によって構成す
ることができる。例えば、Fe、Co、Ni等の鉄族元
素の合金に磁気特性や耐食性の向上等を目的として、C
r、Mn、Cu、Ti、Al、Si、Pt、In、Ta
等の元素を少量添加してもよい。また、Pr、Nd、S
m、Gd、Tb、Dy、Ho等の希土類金属元素の合金
でもよい。また、ガーネット、白金族−鉄族周期構造
膜、白金族−鉄族合金等の材料も使用可能である。ま
た、第1〜3の磁性層は、ハードディスクのような合金
薄膜であってもよいし、磁気テープのような塗布型磁性
層であってもよい。第1〜3の磁性層の膜厚としては、
それぞれ、通常10〜5000オングストローム、中で
も50〜2000オングストロームの範囲が好適であ
る。
【0026】第1の磁性層としては、例えば、CoCr
やCoPtやCoCrPtTa等のCo系合金磁性層や
TbFeCo、DyFeCo、TbDyFeCo等の希
土類−鉄族非晶質合金やPt/Co、Pd/Co等の白
金族−鉄族周期構造膜等、飽和磁化と磁気異方性の値が
大きく、磁化状態(磁区)が安定に保持できるものが好
ましい。
【0027】第2の磁性層としては、Co系あるいはF
e系合金磁性層で、キュリー温度が第1の磁性層および
第3の磁性層より小さく、飽和磁化の値が第1の磁性層
より小さいものが好ましい。例えば、飽和磁化の値は、
Co系あるいはFe系合金磁性層の組成比の制御で調整
可能である。また、Co、Cr、Ti等の添加量でキュ
リー温度が調整可能である。
【0028】第3の磁性層としては、例えば、GdCo
系、GdFe系、GdFeCo系、TbCo系等の磁気
異方性の比較的小さな希土類−鉄族非晶質合金やガーネ
ット等のバブルメモリ用の材料が好ましい。しかも、誘
導磁気で再生するので、飽和磁化の値は大きい方が好ま
しい。
【0029】第1〜3の磁性層の磁気異方性の向きは特
に限定されない。すなわち、第1〜3の磁性層は面内磁
気記録膜、垂直磁気記録膜、斜方蒸着磁気記録膜のいず
れであってもよい。
【0030】磁気記録媒体の耐摩耗性・耐腐食性を確保
する目的で形成される保護層26としては、DLC(ダ
イヤモンドライクカーボン)、アモルファスカーボン、
水素化カーボン等、通常の磁気記録媒体で用いられてい
る炭素系の薄膜が好ましく、膜厚は50〜300オング
ストロームが好ましい。
【0031】また、通常の磁気記録媒体と同様に、該炭
素系の保護膜の上に、フッ素系の液体潤滑剤を、厚み5
〜50オングストローム塗布するのが好ましい。
【0032】本発明の磁気記録媒体の記録再生の方法
は、通常の磁気記録媒体と同様に、MIG(Metal
−in−gap)ヘッドや薄膜ヘッドの使用が可能であ
る。また、再生感度の高い再生専用のMRヘッドを用い
ることで、一層の高記録密度化の実現も可能である。
【0033】本発明では磁気ヘッドを第3の磁性層側に
配置し、第3の磁性層からの漏れ磁束をこの磁気ヘッド
で検出する。
【0034】また、本発明では、磁気記録媒体の加熱手
段を、第1の磁性層側に配置することで、磁気ヘッドの
大きさに関わらず、磁気ヘッドの移動方向に対して勾配
を有する所望の温度分布を形成することができる。
【0035】この加熱手段としては、所望の温度分布が
得られる発熱体であれば特に限定されず、例えばラン
プ、熱ペン、電子ビーム等を用いることもできるが、光
ビームを用いると、磁壁の移動開始位置となる温度の位
置が得られやすいので好ましい。光ビームとしては、赤
色〜赤外光の波長の半導体レーザ等を用いることができ
る。
【0036】
【実施例】以下に具体的な実施例をもって本発明をさら
に詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない限り
以下の実施例に限定されるものではない。
【0037】<実施例1>図3に本発明の磁気記録媒体
の断面構成図を示す。
【0038】1.0mm厚、直径2.5インチのガラス
基板31上にCr80Ni20下地層32を50nm、続い
て第1の磁性層としてCo77Cr23垂直磁化膜33を2
00nm、続いて第2の磁性層としてDyFe層34を
10nm、続いて第3の磁性層としてTbCo層35を
30nmスパッタリング形成した。
【0039】次に保護層36としてDLC膜を20nm
をスパッタリング形成し、さらにその上にパーフロロポ
リエーテルを2nm塗布形成した。
【0040】磁性層のキュリー温度は、第1の磁性層が
200℃、第2の磁性層が70℃、第3の磁性層が30
0℃であった、第1の磁性層のMsは400emu/c
c、Hc(⊥)は1200Oeであった。
【0041】ガラス基板31の表面は、図4(a)にそ
の断面の模式図を示した通り、光ディスクで実用化され
ているような凹凸の溝を形成している。凸部41(ラン
ド)がいわゆるトラック部で、実際に記録再生信号やサ
ーボ信号を記録再生する面である。また、凹部42(案
内溝)はガードバンド部である。凸部41の幅と凹部4
2の幅は、いずれも0.35μm、凹部42(案内溝)
の深さh1 は400nmである。したがって、スペーシ
ング損失により、凹部42(案内溝)の磁性層には、ほ
とんど記録されない。すなわち、トラック間は磁気的に
分離された状態となっている。凹凸の溝の形成方法は、
レーザーカッティングによる。
【0042】この凸部41(ランド)上に幅いっぱいに
反転磁区を形成すると、図4(b)に示すように、ラン
ド41上の磁区の境界部に、閉じていない磁壁43が形
成される。このような磁壁43は、トラック方向に移動
させても、トラック側部の磁壁43の生成・消失を伴わ
ないので、トラック方向に容易に移動させることができ
る。
【0043】このようにして得た磁気記録媒体につい
て、記録再生特性を測定した。
【0044】測定に用いた記録再生装置は、一般的な磁
気記録再生装置(ハードディスクドライブ)に加熱用の
レーザー光源を取り付けたものである。
【0045】磁気ヘッドは通常のMIGヘッドの改造品
で、ギャップ長0.15μm、トラック幅0.35μm
である。
【0046】加熱用のレーザーは、波長1.3μmで、
磁気ヘッドとは媒体を介して反対側に設置した。また、
記録再生は、線速5m/secで行った。
【0047】まず、記録は該MIGヘッドで行い、最短
ビット長は0.15μmとした。
【0048】次に、再生は、加熱用のレーザーのパワー
を20mWとして、該MIGヘッドが当たっている部分
を中心に加熱して、再生を行ったところ、ビット長0.
15μmにおいて、C/Nは50dBであり、十分な再
生特性が得られた。これは、再生専用の高感度なMRヘ
ッドで再生した出力を上回っていた。
【0049】本発明ではこのように、狭トラックで再生
信号が微弱化しているにもかかわらず、前記MIGヘッ
ドで再生して、MR再生ヘッドを使用したとき以上の高
出力が得られる。これは、磁気記録媒体が部分的に加熱
されたことで、第1の磁性層と第2の磁性層の磁気的交
換結合が切れ、第3の磁性層の磁壁が動き易い状態とな
り、光スポットによる媒体上の温度分布の温度の高い方
(磁壁エネルギー密度の小さい方)に磁壁が移動したた
めに、ビット長が見かけ上拡大して再生できるためであ
る。
【0050】即ち、本発明の磁気記録媒体とその記録再
生方法によると、トラック幅1μm以下かつビット長
0.2μm以下という超高密度な磁気記録再生を、従来
必須とされている再生感度が高く構造が複雑で高価なM
Rヘッド等を使うことなく、光ヘッドのアシストを付加
するだけで、通常の安価な磁気ヘッドを使っても再生が
可能である。従って、超高密度でしかも安価な磁気記録
媒体と磁気記録再生装置を提供することができる。
【0051】<実施例2>図5に本発明の磁気記録媒体
の断面構成図を示す。
【0052】9μm厚のPET基板51上に第1の磁性
層としてCo−O垂直磁化膜53を200nm、続いて
第2の磁性層としてDyFe層54を10nm、続いて
第3の磁性層としてTbCo層55を30nmスパッタ
リング形成した。
【0053】次に保護層56としてDLC膜を10nm
スパッタリング形成し、さらにその上にパーフロロポリ
エーテルを2nm塗布形成した。
【0054】磁性層のキュリー温度は、第1の磁性層で
220℃、第2の磁性層で70℃、第3の磁性層で30
0℃であった。第1の磁性層のMsは380emu/c
c、Hc(⊥)は800Oeであった。
【0055】このようにして形成した磁気記録媒体を8
ミリ幅に裁断し、磁気記録テープとした。
【0056】PET基板51は、通常の蒸着型の磁気記
録媒体に使われているものと同様に、その表面は耐久性
を向上させる目的で、微細な突起(山型)が所望の高さ
(Ra約5nm)と密度(106 個/mm2 )をもって
均一に分散形成されている。
【0057】前記膜形成の後、高出力のレーザーを用い
て幅0.5μm、ピッチ1.5μmで磁気記録媒体全面
を走査しながら照射し、照射部分をアニールした。アニ
ールした部分は、磁性層が変質して、記録膜としては機
能しない金属膜となっているため、トラック間は完全に
分離されている。すなわち、図6(a)に示したよう
に、記録面とするトラック61の幅が1.0μm、ガー
ドバンド62の幅が0.50μmとなった。
【0058】このトラック部61の幅いっぱいに反転磁
区を形成すると、図6(b)に示すように、トラック上
の磁区の境界部に、閉じていない磁壁63が形成され
る。このような磁壁63は、トラック方向に移動させて
も、トラック側部の磁壁63の生成・消失を伴わないの
で、トラック方向に容易に移動させることができる。
【0059】このようにして得た磁気記録媒体につい
て、記録再生特性を測定した。
【0060】測定に用いた記録再生装置は、一般的な磁
気記録再生装置(8ミリ再生デッキ)に加熱用のレーザ
ー光源を取り付けたものである。
【0061】磁気ヘッドは通常の8ミリ用のMIGヘッ
ドの改造品で、ギャップ長0.21μm、トラック幅
1.0μmである。
【0062】加熱用のレーザーは、波長1.3μmで、
磁気ヘッドとは媒体を介して反対側に設置した。
【0063】また、記録再生は、線速5m/secで行
った。
【0064】まず、記録は該MIGヘッドで行い、最短
ビット長は0.18μmとした。
【0065】次に、再生は、加熱用のレーザーのパワー
を15mWとして、該MIGヘッドが当たっている部分
を中心に加熱して、再生を行ったところ、ビット長0.
18μmにおいて、C/Nは52dBであり、十分な再
生特性が得られた。
【0066】このように本実施例においても、狭トラッ
クで再生信号が微弱化しているにもかかわらず、前記M
IGヘッドで再生して、実用レベルの高出力が得られる
ことがわかった。
【0067】即ち、本発明の磁気テープとその記録再生
方法によると、通常の安価な磁気ヘッドを使っても、ト
ラック幅1μm以下かつビット長0.2μm以下という
超高密度な磁気記録再生が可能となり、超高密度でしか
も安価な磁気記録媒体と磁気記録再生装置を提供するこ
とができる。
【0068】<比較例1>実施例2において、トラック
間の磁気的分離を行わずに磁気記録媒体を形成し、実施
例2と同じ磁気ヘッドで媒体の加熱なしに記録再生を行
ったところ、実施例2と比較してC/Nが8dB低下し
た。
【0069】<実施例3>次に第1〜第3の磁性層とし
て、面内磁化膜を用いた例を示す。図7はこの実施例の
磁気記録媒体の断面構成図である。
【0070】1.0mm厚、直径2.5インチのガラス
基板71上にCr80Ni20下地層72を25nm、続い
て第1の磁性層としてCo74Cr17Pt5Ta4面内磁化
膜73を20nm、続いて第2の磁性層としてDyFe
層74を10nm、続いて第3の磁性層としてTbCo
層75を30nmスパッタリング形成した。
【0071】次に保護層76としてDLC膜を10nm
をスパッタリング形成し、さらにその上にパーフロロポ
リエーテルを2nm塗布形成した。
【0072】磁性層のキュリー温度は、第1の磁性層で
250℃、第2の磁性層で70℃、第3の磁性層で30
0℃であった。第1の磁性層のMsは400emu/c
c、Hc(⊥)は2500Oeであった。
【0073】ガラス基板71の表面は、図8(a)にそ
の断面の模式図を示した通り、光ディスクで実用化され
ているような凹凸の溝を形成している。凸部81(ラン
ド)がいわゆるトラック部で、実際に記録再生信号やサ
ーボ信号を記録再生する面である。また、凹部82(案
内溝)はガードバンド部である。凸部81の幅と凹部8
2の幅は、いずれも0.55μm、凹部82(案内溝)
の深さh2 は500nmである。したがって、スペーシ
ング損失により、凹部82(案内溝)の磁性層には、ほ
とんど記録されない。すなわち、トラック間は磁気的に
分離された状態となっている。凹凸の溝の形成方法は、
レーザーカッティングによる。
【0074】この凸部81(ランド)上に幅いっぱいに
反転磁区を形成すると、図8(b)に示すように、ラン
ド81上の磁区の境界部に、閉じていない磁壁83が形
成される。このような磁壁83は、トラック方向に移動
させても、トラック側部の磁壁83の生成・消失を伴わ
ないので、トラック方向に容易に移動させることができ
る。
【0075】このようにして得た磁気記録媒体につい
て、記録再生特性を測定した。
【0076】測定に用いた記録再生装置は、一般的な磁
気記録再生装置(ハードディスクドライブ)に加熱用の
レーザー光源を取り付けたものである。
【0077】磁気ヘッドは通常のMIGヘッドの改造品
で、ギャップ長0.20μm、トラック幅0.60μm
である。
【0078】加熱用のレーザーは、波長1.3μmで、
磁気ヘッドとは媒体を介して反対側に設置した。また、
記録再生は、線速5m/secで行った。
【0079】まず、記録は該薄膜ヘッドで行い、最短ビ
ット長は0.18μmとした。
【0080】次に、再生は、加熱用のレーザーのパワー
を20mWとして、該薄膜ヘッドが当たっている部分を
中心に加熱して、再生を行ったところ、ビット長0.1
8μmにおいて、C/Nは54dBであり、十分な再生
特性が得られた。
【0081】このように、この実施例でも、狭トラック
で再生信号が微弱化しているにもかかわらず、前記薄膜
ヘッドで再生して、実用レベルの高出力が得られ、垂直
磁気記録媒体のみならず、面内磁気記録媒体でも高密度
記録再生が可能であることがわかった。
【0082】<実施例4>実施例3において、再生にM
Rヘッドを用いた他は、実施例3と全て同じ構成によ
り、記録再生を行ったところ、ビット長0.10μmに
おいて、C/Nが55dB得られた。すなわち、本発明
と再生感度の高いMRヘッドとの組み合わせにより、さ
らに高密度化できることがわかった。
【0083】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体とその再生方法、
再生装置によれば、高記録密度化(ビット面積の微小
化)による再生出力の低下を改善し、記録密度ならびに
転送速度を大幅に向上できる。
【0084】また、記録密度向上に伴って使用されてい
る再生感度の高い再生専用のMRヘッドは、その構造が
複雑でしかも高価であるが、本発明の記録再生方法と記
録再生装置によれば、従来の安価な磁気ヘッドを用いて
も超高密度な再生が可能となるため、装置の簡略化とロ
ーコスト化が図れる。
【0085】また、本発明の記録再生方法と記録再生装
置と再生感度の高い再生専用のMRヘッドの組み合わせ
で、さらなる高記録密度を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体(垂直媒体)の再生方法
の概念を模式的に示した図で、(a)は、再生状態にお
ける媒体の断面を示し、第1〜第3の磁性層のスピンの
配向状態を模式的に示してある。(b)は、(a)に示
されている位置における媒体上の温度分布を示してい
る。(c)は、同様の位置における磁壁エネルギー密度
の分布およびそれに伴って磁壁に作用する力の分布を模
式的に示している。
【図2】本発明の磁気記録媒体の層構成を示す模式的断
面図である。
【図3】本発明の磁気記録媒体(実施例1)の層構成を
示す模式的断面図である。
【図4】(a)は、本発明の磁気記録媒体(実施例1)
の断面形状を示す図である。(b)は、(a)に示され
ている位置における媒体上の磁壁の移動の様子を媒体上
から見たときの概念図である。
【図5】本発明の磁気記録媒体(実施例2)の層構成を
示す模式的断面図である。
【図6】(a)は、本発明の磁気記録媒体(実施例2)
の断面形状を示す図である。(b)は、(a)に示され
ている位置における媒体上の磁壁の移動の様子を媒体上
から見たときの概念図である。
【図7】本発明の磁気記録媒体(実施例3)の層構成を
示す模式的断面図である。
【図8】(a)は、本発明の磁気記録媒体(実施例3)
の断面形状を示す図である。(b)は、(a)に示され
ている位置における媒体上の磁壁の移動の様子を媒体上
から見たときの概念図である。
【図9】本発明の磁気記録媒体(面内磁化媒体)の再生
方法の概念を模式的に示した図で、(a)は、再生状態
における媒体の断面を示し、第1〜第3の磁性層のスピ
ンの配向状態を模式的に示してある。(b)は、(a)
に示されている位置における媒体上の温度分布を示して
いる。(c)は、同様の位置における磁壁エネルギー密
度の分布およびそれに伴って磁壁に作用する力の分布を
模式的に示している。
【符号の説明】
11,23,33,53,73,91 第1の磁性層 12,24,34,54,74,92 第2の磁性層 13,25,35,55,75,93 第3の磁性層 14,94 原子スピンの向き 15,43,63,83,95 磁壁 16,96 再生用の磁気ヘッド 17,97 磁壁の移動方向 18,98 媒体移動方向 21,31,51,71 透明基板 22,32,72 下地層 26,36,56,76 保護層 41,61,81 トラック部 42,62,82 ガードバンド部 84 磁化の向き

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、第1、第2、第3の磁性層
    が順次積層されている磁気記録媒体であって、該第3の
    磁性層は、周囲温度近傍の温度において該第1の磁性層
    に比べて相対的に磁壁抗磁力が小さく磁壁移動度の大き
    な磁性層からなり、該第2の磁性層は、該第1の磁性層
    および第3の磁性層よりキュリー温度の低い磁性層から
    なることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第3の磁性層が、各情報トラック間
    で互いに磁気的に分離されていることを特徴とする請求
    項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の磁気記
    録媒体から記録情報を再生する方法であって、 前記第3の磁性層側に配置した磁気ヘッドを前記磁気記
    録媒体に対して相対的に移動させながら、前記第1の磁
    性層側に配置した加熱手段により前記磁気記録媒体を加
    熱して、磁気ヘッドの移動方向に対して勾配を有する温
    度分布を形成し、該温度分布を少なくとも前記第2の磁
    性層のキュリー温度よりも高い温度領域を有する温度分
    布とすることによって、前記第3の磁性層に形成されて
    いた磁壁を移動させ、該第3の磁性層からの漏れ磁束を
    前記磁気ヘッドにより検出して記録情報を再生すること
    を特徴とする再生方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の磁気記
    録媒体から記録情報を再生する再生装置であって、 前記第3の磁性層側に配置され、該第3の磁性層からの
    漏れ磁束を検出する磁気ヘッドと、 該磁気ヘッドを前記磁気記録媒体に対して相対的に移動
    させる手段と、 前記第1の磁性層側に配置される加熱手段であって、前
    記磁気記録媒体を加熱して、磁気ヘッドの移動方向に対
    して勾配を有する温度分布を形成し、該温度分布を少な
    くとも前記第2の磁性層のキュリー温度よりも高い温度
    領域を有する温度分布とすることによって該第3の磁性
    層に形成されていた磁壁を移動させることのできる加熱
    手段と、を備えた再生装置。
  5. 【請求項5】 前記加熱手段が、光ビームであることを
    特徴とする請求項3記載の再生方法。
  6. 【請求項6】 前記加熱手段が、光ビームであることを
    特徴とする請求項4記載の再生装置。
JP8248400A 1996-09-19 1996-09-19 磁気記録媒体、再生方法および再生装置 Pending JPH1091938A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248400A JPH1091938A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 磁気記録媒体、再生方法および再生装置
US08/932,914 US5966348A (en) 1996-09-19 1997-09-18 Information reproducing method and apparatus for reproducing information by moving magnetic wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248400A JPH1091938A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 磁気記録媒体、再生方法および再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091938A true JPH1091938A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17177551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248400A Pending JPH1091938A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 磁気記録媒体、再生方法および再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5966348A (ja)
JP (1) JPH1091938A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200411A (ja) * 1998-11-05 2000-07-18 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体、記録再生用ヘッド及び磁気記録再生方法
US6690626B2 (en) 2001-04-19 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk with magnetic layer separated magnetically between tracks and method of magnetically separating tracks of the optical disk
US6747919B2 (en) 2001-04-19 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium, and method and apparatus for producing the same
US6765847B2 (en) 2001-04-19 2004-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method of magnetically separating tracks of the optical disk
US6893746B1 (en) 1999-10-29 2005-05-17 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium with high thermal stability, method for producing the same, and magnetic recording apparatus
US6980490B2 (en) 2001-04-19 2005-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and manufacturing method for the same
US7126886B2 (en) 2001-04-19 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium and method for producing the same
US8241766B2 (en) 2006-01-20 2012-08-14 Seagate Technology Llc Laminated exchange coupling adhesion (LECA) media for heat assisted magnetic recording

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275369A (ja) 1997-01-31 1998-10-13 Canon Inc 情報記録媒体の製造方法および該方法による情報記録媒体
US6403203B2 (en) 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6177175B1 (en) * 1997-10-16 2001-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical medium utilizing domain wall displacement
US6490117B1 (en) * 1999-03-26 2002-12-03 Seagate Technology Llc Method of thermally printing servo patterns on magnetic media
JP2001101642A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2002100007A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
EP1460628A4 (en) * 2001-11-29 2007-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd MAGNETO-OPTICAL RECORDING MEDIUM AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7145847B2 (en) * 2002-08-28 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Annealed optical information recording medium and optical information recording/reproducing apparatus for the same
EP1400956A3 (en) * 2002-09-18 2007-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium, method for producing the same and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2005025889A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Canon Inc 光学的記録媒体への情報記録方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756967A (en) * 1985-05-25 1988-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
DE3888860T2 (de) * 1987-02-02 1994-08-04 Canon Kk Magnetischer Aufzeichnungsträger.
US5132173A (en) * 1989-02-10 1992-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium having a silicon oxide protective layer with an electrical specific resistance of from 3.3×1013 to 5.0×15 ohm.cm
US5321672A (en) * 1989-04-19 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains
US5418076A (en) * 1990-11-20 1995-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic-optical recording medium
JP3056902B2 (ja) * 1992-11-30 2000-06-26 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
JP3332458B2 (ja) * 1993-04-02 2002-10-07 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
JP3226418B2 (ja) * 1994-05-26 2001-11-05 キヤノン株式会社 熱的記録媒体の記録方法
JPH10134429A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体及びその再生方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200411A (ja) * 1998-11-05 2000-07-18 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体、記録再生用ヘッド及び磁気記録再生方法
US6893746B1 (en) 1999-10-29 2005-05-17 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium with high thermal stability, method for producing the same, and magnetic recording apparatus
US6690626B2 (en) 2001-04-19 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk with magnetic layer separated magnetically between tracks and method of magnetically separating tracks of the optical disk
US6747919B2 (en) 2001-04-19 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium, and method and apparatus for producing the same
US6765847B2 (en) 2001-04-19 2004-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method of magnetically separating tracks of the optical disk
US6980490B2 (en) 2001-04-19 2005-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and manufacturing method for the same
US7126886B2 (en) 2001-04-19 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium and method for producing the same
US8241766B2 (en) 2006-01-20 2012-08-14 Seagate Technology Llc Laminated exchange coupling adhesion (LECA) media for heat assisted magnetic recording

Also Published As

Publication number Publication date
US5966348A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168482A (en) Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer
JPH1091938A (ja) 磁気記録媒体、再生方法および再生装置
JP3332750B2 (ja) 磁気記録媒体、記録方法、再生方法、及び、磁性記録媒体の製造方法
Katayama et al. New developments in laser-assisted magnetic recording
JP3477384B2 (ja) 光磁気記録媒体
US6898158B2 (en) Information recording medium and information recording and reproducing slider
JPH08147777A (ja) 光学的記録媒体、記録再生方法および再生装置
JP2008269789A (ja) 熱磁気記録媒体
JPS63276731A (ja) 光磁気記録媒体への書き込み方法
JPH056588A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
US6593014B1 (en) Thermomagnetic recording medium, thermomagnetic recording and reproducing method, and thermomagnetic recording and reproducing device
JP3475263B2 (ja) 情報記録媒体
JP2000207702A (ja) 垂直磁気記録装置、記録方法、及び垂直磁気記録媒体
JP2929918B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP4328840B2 (ja) 表面読み出し型光記録媒体
JP2005251369A (ja) 光磁気記録媒体
JP4313508B2 (ja) 磁気記録方法及び磁気記録装置
JPH05342670A (ja) 光磁気記録媒体および該媒体を用いた記録および再生方法
JP3999978B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2657243B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3332913B2 (ja) 磁性記録媒体
JP2003272262A (ja) 光磁気記録媒体
JP2006252760A (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記録装置
JP2001056975A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000228042A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426