JP2002317826A - 摩擦係合装置 - Google Patents

摩擦係合装置

Info

Publication number
JP2002317826A
JP2002317826A JP2001122708A JP2001122708A JP2002317826A JP 2002317826 A JP2002317826 A JP 2002317826A JP 2001122708 A JP2001122708 A JP 2001122708A JP 2001122708 A JP2001122708 A JP 2001122708A JP 2002317826 A JP2002317826 A JP 2002317826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
friction
pressing surface
clutch drum
drive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001122708A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kanazawa
一男 金澤
Hiroshi Ishihara
弘志 石原
Takashi Tomizawa
隆 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Kikuchi Co Ltd
Original Assignee
Kikuchi Co Ltd
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikuchi Co Ltd, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Kikuchi Co Ltd
Priority to JP2001122708A priority Critical patent/JP2002317826A/ja
Publication of JP2002317826A publication Critical patent/JP2002317826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型化、重量の増加及び製造コストの増加を
招くことなくイニシャルトルクが確保できる摩擦係合装
置を提供することにある。 【解決手段】 クラッチハブ51及びクラッチドラム5
2との間で、クラッチハブ51に軸方向に移動可能に設
けられたドリブンプレート53と、クラッチドラム52
に軸方向に移動可能に設けられ設けられたドライブプレ
ート54が配設され、ドライブプレート54に皿ばね5
7による押圧荷重を付与してイニシャルトルクを発生さ
せる摩擦係合装置であって、皿ばね57とドライブプレ
ート54との間に、押圧荷重をドライブプレート54に
分散伝達する環状のクッションプレート56を介装す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の摩擦板を圧
接させてイニシャルトルクを発生させる摩擦係合装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】円板状のドライブプレートとドリブンプ
レートを圧接してイニシャルトルクを発生させる摩擦係
合装置は、例えば自動車の変速装置等の多板クラッチ
や、多板ブレーキ或いはセンターディファレンシャル装
置のイニシャルトルク発生部等に広く使用されている。
【0003】この摩擦係合装置は、例えば図6に要部断
面図を示すように、同軸上に回転自在に配置された一方
の回転部材に固設された円筒状のクラッチハブ101
と、他方の回転部材に固設されてクラッチハブ101と
対向するクラッチドラム102を有し、クラッチハブ1
01に円板状のドリブンプレート103がその軸方向に
移動可能にスプライン嵌合する一方、このドリブンプレ
ート103と重なるように交互配置されたドライブプレ
ート104がクラッチドラム102にスプライン嵌合し
て移動可能に支持されている。一方、クラッチドラム1
02に形成されたクリップ溝102aに嵌合して取り付
けられたサークリップ105とドライブプレート104
との間に皿ばね106が弾装されている。
【0004】ドリブンプレート103はコアプレート1
03aの両面に摩擦材103b及び103cが貼り付け
られて構成され、皿ばね106によってドライブプレー
ト104に押圧荷重P1を付与することによって、圧接
するドライブプレート104とドリブンプレート103
との間及びドリブンプレート103とクラッチドラム1
02との間に発生する圧接荷重P2による摩擦力によっ
て一方の回転部材と他方の回転部材との間にイニシャル
トルクが発生するように構成されている。また、イニシ
ャルトルクの設定は、皿ばね106による押圧荷重によ
って調節される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、皿ばね106
による押圧荷重P1がドライブプレート104の極めて
小範囲に集中して付与されることから、ドライブプレー
ト104に反り等の変形が発生することがあり、ドライ
ブプレート104とドリブンプレート103との間及び
ドリブンプレート103とクラッチドラム102との間
に発生する圧接荷重P2の分布が偏在して摩擦材103
bとドライブプレート104の接合面及び摩擦材103
cとクラッチドラム102の接合面に発生する摩擦力、
即ちイニシャルトルクの発生に影響を及ぼすことが懸念
される。
【0006】この対策として、摩擦材103bとドライ
ブプレート104の接合面及び摩擦材103cとクラッ
チドラム102の接合面の面積の増大を図るためにドリ
ブンプレート103及びドライブプレート104を大径
にすると摩擦係合装置が大型化する。また、圧接荷重P
2の均一な分布を図るためにドライブプレート104の
板厚を増大して剛性の向上を図ると重量の増加及び摩擦
係合装置の大型化を招く要因になる。
【0007】更に、皿ばね106の外周端部がドライブ
プレート104に当接することから、皿ばね106及び
ドライブプレート104の当接部に高応力が発生する。
このため皿ばね106の端部を円弧状に面取り処理する
等の加工が必要になり、かつドライブプレート104に
表面硬化処置等の熱処理が必要になり、製造工程が煩雑
になり製造コストの増大を招くことが懸念される。
【0008】従って、かかる点に鑑みなされた本発明の
目的は、大型化、重量の増加及び製造コストの増加を招
くことなくイニシャルトルクが確保できる摩擦係合装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に記載の摩擦係合装置の発明は、クラッチハブとク
ラッチドラムの間で、上記クラッチハブに軸方向に移動
可能に設けられた一方の摩擦板と上記クラッチドラムに
軸方向に移動可能に設けられた他方の摩擦板が交互に配
設され、皿ばねにより端部に配置された上記摩擦板に押
圧荷重を付与して上記各摩擦板を互いに圧接して係合ト
ルクを発生させる摩擦係合装置において、上記皿ばねと
上記端部に配置された摩擦板との間に、上記押圧荷重を
摩擦板に分散伝達する環状のクッションプレートが介在
したことを特徴とする。
【0010】請求項1の発明によると、皿ばねによる押
圧荷重がクッションプレートによって分散して摩擦板に
伝達付与され、摩擦板の反り等の変形が抑制されて隣接
する摩擦板間及び摩擦板とクラッチドラム間等の有効接
触面積が確保される。従って、隣接する摩擦板間及び摩
擦板とクラッチドラム間等に発生する圧接荷重が広範囲
に亘って略均一に分散され、摩擦力によるイニシャルト
ルクが確実に確保できる。
【0011】また、この結果、摩擦板の外径の増大や板
厚を抑制することができ、摩擦係合装置の大型化及び重
量の増大を回避することができる。一方、要求イニシャ
ルトルクが等しい場合には、摩擦板の外径を小径や板厚
を小さくすることによる摩擦係合装置の小型及び軽量化
が期待できる。
【0012】更に、皿ばねによる摩擦板に作用する押圧
荷重の分散によって、摩擦板に発生する集中的な応力が
回避され、皿ばねの端縁部の面取り加工の廃止或いは面
取り加工の簡素が可能になると共に、摩擦板の表面硬化
処理等の熱処理の省略が可能になり製造工程の簡素化に
よる製造コストの削減が期待できる。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1の摩擦
係合装置において、上記クッションプレートは、上記摩
擦板に環状に接面する押圧面及び環状のばね係止部を有
し、上記皿ばねは、外周端縁が上記クラッチドラムに係
止され、内周端縁が上記ばね係止部に係止されてクラッ
チドラムとクッションプレートとの間に弾装されたこと
を特徴とする。
【0014】請求項2の発明は、請求項1のクッション
プレート及び皿ばねをより具体的にしたものであって、
クッションプレートが摩擦板に環状に接面する押圧面及
び環状のばね係止部を有し、皿ばねをクッションプレー
トのばね係止部とクラッチドラムとの間に弾装すること
によって、皿ばねによる押圧荷重を摩擦板に均一に分散
伝達することができる。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項2の摩擦
係合装置において、上記押圧面は、同心状で摩擦板に環
状で接面する外側押圧面及び内側押圧面に分割され、該
外側押圧面と内側押圧面が環状に形成された上記ばね係
止部を介して一体に形成されたことを特徴とする。
【0016】請求項3の発明によると、押圧面を環状の
外側押圧面と内側押圧面に分割し、外側押圧面と内側押
圧面の間に一体にばね係止部を形成することによって、
皿ばねによる押圧荷重を簡単な形状のクッションプレー
トにより効率的分散伝達することができる。
【0017】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3の摩擦係合装置において、上記端部に配置された摩擦
板は、上記押圧面が嵌合する環状のクッションプレート
収容部が凹設されたことを特徴とする。
【0018】請求項4の発明によると、摩擦板にクッシ
ョンプレートの押圧面が嵌合するクッションプレート収
容部を凹設することによって、クッションプレートと摩
擦板の相対的な位置決めが容易になり、摩擦係合装置の
組み立て作業の効率化が得られる。また、クッションプ
レート押圧面の内外周面が収容凹部で拘束されるのでバ
ネ特性が固くなり、板厚の減小化が図れ軽量化すること
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の摩擦係合装置の実
施の形態を、自動車のセンターディファレンシャル装置
に用いられるイニシャルトルク発生部を例に図を参照し
て説明する。
【0020】(第1実施の形態)図1乃至図4によって
第1実施の形態を説明する。図1はセンターディファレ
ンシャル装置10の要部断面図であり、図2はその概要
を示すスケルトン図、図3は図1のA部拡大図である。
【0021】センターディファレンシャル装置10は、
先端が中間部材11を介在して変速機(図示せず)の出
力軸1の外周にスプライン結合された中空のセンターデ
フ入力軸12と、このセンターデフ入力軸12の内部に
配置され先端が中間部材13を介してフロントドライブ
軸2にスプライン結合された中空のフロント出力軸14
と、フロント出力軸14の内部に先端が臨まされたリヤ
出力軸16を備え、これらセンターデフ入力軸12、フ
ロント出力軸14、リヤ出力軸16が同軸上で相対回転
自在に構成されている。
【0022】センターデフ入力軸12の基端には大径の
第1サンギヤ20が一体に形成され、この第1サンギヤ
20に小径の第1ピニオン21が噛合される一方、リヤ
出力軸16の中間位置に一方の出力側となる小径の第2
サンギヤ23がスプライン嵌合され、この第2サンギヤ
23に大径の第2ピニオン24が噛合されている。これ
ら第1ピニオン21及び第2ピニオン24は中空状のピ
ニオン部材25に一体形成され、他方の出力側となるキ
ャリヤ30に固定されたピニオン軸26に軸支されてプ
ラネタリギヤを形成している。
【0023】ピニオン軸26によって軸支された第1ピ
ニオン21及び第2ピニオン24に噛み合う第1サンギ
ヤ20と第2サンギヤ23は、所定の間隔を隔ててキャ
リヤ30の内部に配列される一方、キャリヤ30の内周
にハブ40が固設されている。ハブ40は第1サンギヤ
20と第2サンギヤ23の間隙からセンタデフ入力軸1
2の内部に延設されてフロント出力軸14の外周にスプ
ライン結合されている。そして、ピニオン軸26を介し
てキャリヤ30に伝達された動力は、ハブ40、フロン
ト出力軸14を介してフロントドライブ軸2に伝動され
る。一方、第2サンギヤ23を介してリヤ出力軸16に
伝達された動力は、トランスファギヤ4、5によってリ
ヤドライブ軸6に伝動される。
【0024】更に、キャリヤ30とリヤ出力軸16の間
のイニシャルトルクを発生させるイニシャルトルク発生
部50が配設されている。
【0025】イニシャルトルク発生部50は、図1及び
図3に図1のA部拡大図を示すように、一方の回転部材
であるキャリヤ30の後面に設けられてリヤ出力軸16
にニードルベアリングを介して回転自在に支持された円
筒状のクラッチハブ51及び、他方の回転部材であるリ
ヤ出力軸26に固定されたクラッチハブ51と対向する
クラッチドラム52を有している。
【0026】クラッチハブ51に一方の摩擦板、本実施
の形態では円板状のドリブンプレート53がその軸方向
に移動可能にスプライン嵌合する一方、このドリブンプ
レート53に重なるように配置されて他方の摩擦板であ
るドライブプレート54がクラッチドラム52にスプラ
イン嵌合して軸方向に移動可能に支持されている。クラ
ッチドラム52に形成されたクリップ溝52aに嵌合し
て取り付けられたサークリップ55とドライブプレート
54との間に荷重を付与した状態でクッションプレート
56を介在して皿ばね57が弾装されている。
【0027】クッションプレート56は、ばね材からな
る環状であって、図4に断面形状を示すように、外周縁
56aと内周縁56bの略中央部に形成されたドライブ
プレート54側に突出する環状のばね係止部56Aと、
このばね係止部56Aの外周及び内周に延設されると共
に外周縁56a及び内周縁56bに接近するに従ってド
ライブプレート54側に接近する環状のテーパ部56
B、56Cを有する断面略M字状乃至W字状であって、
テーパ部56Bの外周にドライブプレート54に環状に
接面する外側押圧面56Dが延設され、テーパ部56C
の内周にドライブプレート54に外側押圧面56Dと同
心状の環状で接面する内側押圧面56Eが延設されてい
る。
【0028】換言すると、クッションプレート56は、
押圧面が同心状でドライブプレート54に環状で接面す
る外側押圧面56D及び内側押圧面56Eに分割され、
外側押圧面56Dと内側押圧面56Eが環状に形成され
たばね係止部56Aを介して一体に形成された簡単な形
状に形成される。
【0029】そして、このクッションプレート56は、
荷重が付与されない自由形状にあっては、図4に要部断
面図を示すように比較的テーパ部56Bと56Cのなす
角度が小さく、かつ押圧面56D、56Eがテーパ状に
傾斜してその厚さLが比較的大きな断面形状を有する。
一方、図3に示すように外周端縁57aがサークリップ
55に係止し、かつ内周端縁57bがばね係止部56A
に係止されてクラッチドラム52とクッションプレート
56との間に弾装された皿ばね57による押圧荷重P1
の付与によって、テーパ部56Bと56Cのなす角度が
大きくなると共に、押圧荷重P1が外側押圧面56D及
び内側押圧面56Eに分散されて伝達され、外側押圧面
56D及び内側押圧面56Eの略全面がドライブプレー
ト54に圧接するように押し広げられた形に押圧されク
ッションプレート56とドライブプレート54の圧接面
積が十分に確保され、皿ばね57による押圧荷重P1を
ドライブプレート54に均一に分散伝達することができ
る。
【0030】ドリブンプレート53は、コアプレート5
3aの両面に摩擦材53b及び53cが貼り付けられて
構成され、皿ばね57によってクッションプレート56
を介してドライブプレート54に押圧荷重P1を与える
ことによって、圧接するドライブプレート54とドリブ
ンプレート53との間及びドリブンプレート53とクラ
ッチドラム52との間に発生する圧接荷重P2によって
クラッチハブ51とクラッチドラム52との間に摩擦力
が発生し、この摩擦力によってキャリヤ30とリヤ出力
軸16の間にイニシャルトルクを発生させるように構成
されている。このイニシャルトルクの設定は、皿ばね5
7による押圧荷重P1によって調節される。
【0031】ここで、センターディファレンシャル装置
10は、第1サンギヤ20と第1ピニオン21、及び第
2サンギヤ23と第2ピニオン24の各噛み合いピッチ
半径を適切に設定することで、基準トルク配分が所望の
配分、例えば後輪偏重に設定することができる。
【0032】また、第1サンギヤ20とハブ40との
間、ハブ40と第2サンギヤ23との間及び、第2サン
ギヤ23とキャリヤ30との間には、各々第1、第2、
第3の摩擦部材として第1フリクションワッシャ41、
第2フリクションワッシャ42、第3フリクションワッ
シャ43が各々配設されており、これら各フリクション
ワッシャ41、42、43及び、ピニオン軸26とピニ
オン部材25の間に発生する摩擦力によってセンターデ
ィファレンシャル装置10自体に差動制限機構が構成さ
れる。
【0033】この場合、例えば第1サンギヤ20と第1
ピニオン21をはすば歯車で構成し、前進時に第1ピニ
オン21が第1サンギヤ20を後方、即ちハブ40側に
付勢するスラスト荷重が発生するように設定すると共
に、第2サンギヤ23と第2ピニオン24をはすば歯車
で構成して、前進時第2ピニオン24が第2サンギヤ2
3を前方、即ちハブ40側に付勢するスラスト荷重が発
生するように構成されている。
【0034】そして、前進時には、第1フリクションワ
ッシャ41及び第2フリクションワッシャ42が第1サ
ンギヤ20及び第2サンギヤ23によって各々ハブ40
に押圧されて、ピニオン軸26とピニオン部材25の間
に発生する摩擦力と共に作動制限トルクを発生する。一
方、後退時には、第2サンギヤ23のスラスト荷重は逆
方向に発生し、第3フリクションワッシャ43が第2サ
ンギヤ23によってキャリヤ30に押圧されて摩擦力を
発生させる。
【0035】更に、第1サンギヤ20と第1ピニオン2
1及び第2サンギヤ23と第2ピニオン24の噛み合い
点に作用する分離荷重と接線荷重との合成力を、第1ピ
ニオン21、第2ピニオン24及びピニオン軸26の軸
支部分に作用させて、ピニオン部材25とピニオン軸2
6との間に摩擦力を発生させる。これらの摩擦力によっ
てピニオン部材25の回転に対して反対方向の摩擦トル
ク、即ち差動制限トルクを発生させる。
【0036】そして、変速機の出力軸1から変速出力
は、センターデフ入力軸12を介してプラネタリギヤの
第1サンギヤ20に入力され、第1ピニオン21を介し
てピニオン部材25に伝導される。
【0037】ここで、前進時には、センターディファレ
ンシャル装置10は、各歯車諸元により、キャイヤ30
及び第2サンギヤ63に各々配分されて出力される。そ
してキャリヤ30からの動力は、ハブ40、フロント出
力軸14、フロントドライブ軸2、フロントディファレ
ンシャル装置3を介して前輪に伝動される。また、第2
サンギヤ23の動力は、リヤ出力軸16、トランスファ
ギヤ4、5、リヤドライブ軸6、プロペラ軸7、リヤデ
ィファレンシャル装置8を介して後輪に伝導される。
【0038】この時、イニシャルトルク発生部50の皿
ばね57によりクッションプレート56を介してドライ
ブプレート54に押圧荷重P1が付与されて圧接するド
ライブプレート54とドリブンプレート53との間及び
ドリブンプレート53とクラッチドラム52との間に発
生する圧接荷重P2によってクラッチハブ51とクラッ
チドラム52との間に摩擦力が発生し、この摩擦力によ
ってキャリヤ30とリヤ出力軸16の間にイニシャルト
ルクが付与される。
【0039】前後輪に差回転が発生すると、第1ピニオ
ン21が第1サンギヤ20を後方及び第2ピニオン24
が第2サンギヤ23を前方に付勢するスラスト荷重が回
転差に応じて発生し、第1フリクションワッシャ41及
び第2フリクションワッシャ41を介して入力側の第1
サンギヤ20と前輪側に伝動するキャリヤ30に設けら
れたハブ40と、後輪側に伝動する第2サンギヤ23と
ハブ40との間に摩擦力が付与されると共に、ピニオン
部材25とピニオン軸26との間に摩擦力を発生させ、
これらの摩擦力によってピニオン部材25の回転に対し
て反対方向の摩擦トルク、即ち差動制限トルクを発生さ
せる。
【0040】一方、後退時において、前後輪に差回転が
発生すると、第2サンギヤ23のスラスト荷重は逆方向
に発生し、第3フリクションワッシャ43が第2サンギ
ヤ23によってキャリヤ30に押圧されて摩擦力が発生
すると共に、ピニオン部材25とピニオン軸26との間
に摩擦力を発生させ、これらの摩擦力によってピニオン
部材25の回転に対して反対方向の摩擦トルク、即ち差
動制限トルクを発生させて走破性及び走安定性を確保す
る。
【0041】従って、このように構成されたイニシャル
トルク発生部50によると、皿ばね57による押圧荷重
P1は、ドライブプレート54に十分な圧接面積で圧接
するクッションプレート56の押圧面56D及び56E
によって、ドライブプレート54の広範囲に分散されて
付与され、ドライブプレート53の反り等の変形が抑制
される。この結果、ドライブプレート54とドリブンプ
レート53との間及びドリブンプレート53とクラッチ
ドラム52との間の局部的な接触が有効的に回避されて
接触面積が確保され、ドライブプレート54とドリブン
プレート53の間及びドリブンプレート53とクラッチ
ドラム52の間に発生する圧接荷重P2が広範囲に亘っ
て略均一に分散され、摩擦材53bとドライブプレート
54の接合面及び摩擦材53cとクラッチドラム52と
の摩擦力によるイニシャルトルクが確実に確保できる。
【0042】また、摩擦材53bとドライブプレート5
4の接合面及び摩擦材53cとクラッチドラム52との
摩擦力が十分に確保され、ドリブンプレート53及びド
ライブプレート54の外径の増大及びドライブプレート
54の板厚を抑制することができ、イニシャルトルク発
生部50の大型化及び重量の増大を抑制することができ
る。一方、要求イニシャルトルクが等しい場合には、ド
リブンプレート53及びドライブプレート54の外径を
小径及びドライブプレート54の板厚を小さくすること
によるイニシャルトルク発生部50小型及び軽量化が期
待できる。
【0043】更に、皿ばね57によるドライブプレート
54に作用する押圧荷重P1がクッションプレート56
によって分散されることから、ドライブプレート54の
集中的な応力発生が回避され、皿ばね57の内側端縁部
57bの面取り加工の廃止或いは面取り加工の簡素が可
能になると共に、ドライブプレート54の表面硬化処理
等の熱処理の省略が可能になり、製造工程の簡素化によ
る製造コストの削減が期待できる。
【0044】(第2実施の形態)図5によって第2実施
の形態を説明する。図5は上記図3に対応する断面図で
あって、図3と対応する部分に同一符号を付することで
該部の詳細な説明を省略し、異なる部分を主に説明す
る。
【0045】本実施の形態は、ドライブプレート54
に、皿ばね57によって押圧荷重が付与された際のクッ
ションプレート56の外側押圧56D及び内側押圧面5
6Eが、嵌合してクッションプレート56が位置決めを
果たすクッションプレート収容部54aが環状に凹設さ
れている。
【0046】このようにクッションプレート56が嵌合
するクッションプレート収容部54aをドライブプレー
ト54に凹設することによって、予めドライブプレート
54に対するクッションプレート56を位置決めした状
態で、皿ばね57及びサークリップ55等を組み付ける
ことが可能になる。
【0047】従って、本実施の形態によると、クッショ
ンプレート収容部54aをドライブプレート54に凹設
する簡単な構成によって上記第1実施の形態に加え、イ
ニシャルトルク発生部50の組立作業が容易になり、組
み立て作業の効率化が得られる。
【0048】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れることなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能である。例えば上記実施の形態では、ドリブンプレ
ート53及びドライブプレート54の摩擦板が各々1枚
の場合について説明したが、複数枚のドリブンプレート
及びドライブプレートによって形成することも可能であ
り、クッションプレート56を介して皿ばね57による
押圧荷重P1が付与されるドライブプレート54に代え
てリテーナプレートを使用することも可能であり、イニ
シャルトルク発生部50以外に油圧ピストン等により摩
擦板を押圧してトルク伝達する多板クラッチ装置や多板
ブレーキ等の他の摩擦係合装置に適用することができ
る。
【0049】
【発明の効果】本発明によると、クラッチハブ及びクラ
ッチドラムとの間で、クラッチハブに軸方向に移動可能
に設けられた一方の摩擦板と、クラッチドラムに軸方向
に移動可能に設けられ設けられた他方の摩擦板が交互に
配設し、かつ端部の摩擦板に皿ばねによる押圧荷重の付
与によって各摩擦板が互いに圧接してイニシャルトルク
を発生させる摩擦係合装置において、皿ばねと摩擦板と
の間に、皿ばねからの押圧荷重を摩擦板に分散伝達する
環状のクッションプレートを介装することによって、皿
ばねによる押圧荷重がクッションプレートによって分散
して摩擦板に伝達付与されて、摩擦板間及び摩擦板とク
ラッチドラム間等の有効接触面積が確保され、隣接する
摩擦板間及び摩擦板とクラッチドラム間等に発生する圧
接荷重が広範囲に亘って略均一に分散され摩擦力による
イニシャルトルクが確実に確保できる。
【0050】この結果、摩擦板の外径の増大及び板厚を
抑制することができ、摩擦係合装置の大型化及び重量の
増大を抑制することができる。一方、要求イニシャルト
ルクが等しい場合には、摩擦板の外径を小径や板厚を小
さくすることによる摩擦係合装置の小型及び軽量化が期
待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による摩擦係合装置の第1実施の形態を
示すセンターディファレンシャル装置の要部断面図であ
る。
【図2】同じく、図1に示すセンターディファレンシャ
ル装置の概要を示すスケルトン図である。
【図3】同じく、図1のA部拡大図である。
【図4】同じく、クッションプレートを説明する断面図
である。
【図5】本発明による摩擦係合装置の第2実施の形態を
示す要部断面図である。
【図6】従来の摩擦係合装置を説明する要部断面図であ
る。
【符号の説明】
10 センターディファレンシャル装置 30 キャリヤ 50 イニシャルトルク発生部 51 クラッチハブ 52 クラッチドラム 52a クリップ溝 53 ドリブンプレート(摩擦板) 53a コアプレート 53b、53c 摩擦材 54 ドライブプレート(摩擦板) 54a クッションプレート収容部 55 サークリップ 56 クッションプレート 56a 外周縁 56b 内周縁 56A ばね係合部 56B、56C テーパ部 56D 外側押圧面(押圧面) 56E 内側押圧面(押圧面) 57 皿ばね
フロントページの続き (72)発明者 石原 弘志 東京都昭島市松原町2丁目14番8号 菊池 プレス工業株式会社内 (72)発明者 富澤 隆 東京都昭島市松原町2丁目14番8号 菊池 プレス工業株式会社内 Fターム(参考) 3J056 AA60 BA03 BB23 BE06 CA07 CB17 CC07 GA12 3J058 AA44 AA48 AA53 AA59 AA70 AA77 AA83 AA87 BA68 CB12 FA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチハブとクラッチドラムの間で、
    上記クラッチハブに軸方向に移動可能に設けられた一方
    の摩擦板と上記クラッチドラムに軸方向に移動可能に設
    けられた他方の摩擦板が交互に配設され、皿ばねにより
    端部に配置された上記摩擦板に押圧荷重を付与して上記
    各摩擦板を互いに圧接して係合トルクを発生させる摩擦
    係合装置において、 上記皿ばねと上記端部に配置された摩擦板との間に、上
    記押圧荷重を摩擦板に分散伝達する環状のクッションプ
    レートが介在したことを特徴とする摩擦係合装置。
  2. 【請求項2】 上記クッションプレートは、上記摩擦板
    に環状に接面する押圧面及び環状のばね係止部を有し、 上記皿ばねは、外周端縁が上記クラッチドラムに係止さ
    れ、内周端縁が上記ばね係止部に係止されてクラッチド
    ラムとクッションプレートとの間に弾装されたことを特
    徴とする請求項1に記載の摩擦係合装置。
  3. 【請求項3】 上記押圧面は、同心状で摩擦板に環状で
    接面する外側押圧面及び内側押圧面に分割され、該外側
    押圧面と内側押圧面が環状に形成された上記ばね係止部
    を介して一体に形成されたことを特徴とする請求項2に
    記載の摩擦係合装置。
  4. 【請求項4】 上記端部に配置された摩擦板は、上記押
    圧面が嵌合する環状のクッションプレート収容部が凹設
    されたことを特徴とする請求項2または3に記載の摩擦
    係合装置。
JP2001122708A 2001-04-20 2001-04-20 摩擦係合装置 Pending JP2002317826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122708A JP2002317826A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 摩擦係合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122708A JP2002317826A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 摩擦係合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317826A true JP2002317826A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122708A Pending JP2002317826A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 摩擦係合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007060729A1 (de) 2007-03-29 2008-10-30 Tokyo Seimitsu Co. Ltd., Mitaka Waferpolieraufzeichnungsverfahren und Vorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007060729A1 (de) 2007-03-29 2008-10-30 Tokyo Seimitsu Co. Ltd., Mitaka Waferpolieraufzeichnungsverfahren und Vorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597138B2 (ja) 無段変速機の前後進切替装置
JP4985741B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2010084860A (ja) 多板式クラッチ
RU2000119733A (ru) Приводной механизм для бесступенчатой передачи
JP2007170632A (ja) 回転軸の軸方向位置の変動に非干渉のクラッチ機構
US6742642B1 (en) Torque-transmitting torque to thrust apply mechanism having amplified thrust
CN109990048A (zh) 行星变速器
JPH1019051A (ja) 動力伝達部のスプライン結合構造
JP3772736B2 (ja) プラネタリギヤ装置
JP4990253B2 (ja) 多板式クラッチ
CN107061534A (zh) 爪形离合器和差速齿轮
JP2002317826A (ja) 摩擦係合装置
JP5899850B2 (ja) 摩擦ローラ式減速機
JP2007271044A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2008309337A (ja) 摩擦クラッチの締結機構および該機構を備えるディファレンシャル装置
JP2001116124A (ja) 自動変速機
JP2008057661A (ja) 多板クラッチ
JP2010084857A (ja) 多板式クラッチ
JP2001214962A (ja) リミテッド・スリップ・ディファレンシャル
WO2017164400A1 (ja) ブレーキ付モータおよびアクチュエータ
CN107387590B (zh) 一种可状态保持的离合装置
JP2010216524A (ja) 車両用トルクリミッタ装置
US20040211641A1 (en) Dry multiple-disk clutch
JP4583139B2 (ja) 無段変速機の組立構造および組立方法
JP2535385Y2 (ja) 差動制限装置