JP2002317242A - 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼 - Google Patents

溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼

Info

Publication number
JP2002317242A
JP2002317242A JP2001121184A JP2001121184A JP2002317242A JP 2002317242 A JP2002317242 A JP 2002317242A JP 2001121184 A JP2001121184 A JP 2001121184A JP 2001121184 A JP2001121184 A JP 2001121184A JP 2002317242 A JP2002317242 A JP 2002317242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
steel
affected zone
heat affected
strength steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001121184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145616B2 (ja
Inventor
Jiro Nakamichi
治郎 仲道
Kaoru Sato
馨 佐藤
博幸 ▲角▼
Hiroyuki Sumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001121184A priority Critical patent/JP5145616B2/ja
Publication of JP2002317242A publication Critical patent/JP2002317242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145616B2 publication Critical patent/JP5145616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、低温での大入熱溶接溶接部靭性に
優れた溶接構造用高張力鋼を提供する。 【解決手段】 質量%で、C:0.04〜0.12%、
Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2.0%、
S:0.001〜0.01%、Ti:0.005〜0.
02%、sol.Al:0.015〜0.05%、C
a:0.001〜0.004%、N:0.001〜0.
005%、O:0.001〜0.007%、必要に応じ
てCu≦0.5%、Ni≦1.0%、Cr≦0.5%、
Mo≦0.5%、V≦0.1%、Nb≦0.03%、
B:0.0003〜0.003%の一種または二種以上
を含有し、且つ,P値:0.10〜0.40を満足し、
残部実質的に鉄及び不可避不純物とする。 但し、P=([Ca]−0.4[O])/[S] [Ca]、[O],[S]は、鋼中含有量(mass%)とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯槽タンク、船
舶、橋梁および建築等の大型溶接鋼構造物に用いられる
高張力鋼で、特に入熱が60kJ/cm程度の大入熱溶
接熱影響部における低温(−40℃以下)靭性に優れた
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、鋼構造物は大型化される傾向にあ
り、施工費を低減させる観点から溶接作業の工数削減、
能率向上が可能となる大入熱溶接が適用されるようにな
ってきた。
【0003】大入熱のエレクトロガス溶接やサブマージ
アーク溶接を高張力鋼に適用した場合、溶接熱影響部の
靭性劣化が問題となり、その原因として、1.オーステ
ナイト結晶粒の粗大化、2.上部ベイナイトの生成、
3.島状マルテンサイの生成が挙げられている。
【0004】特公昭55−26164号公報には、微細
なTiNを析出させ、γ結晶粒の粗大化を抑制し、溶接
熱影響部靭性を確保する技術が開示されている。しか
し、TiNは1400℃を超えると大部分が母材に固溶
するため、BOND部の結晶粒は粗大化し、靭性の劣化
が避けられない。
【0005】特開昭61−79745号公報は、Ti酸
化物粒子を粒内フェライトの核生成サイトとし、特開平
5−287374号公報には、Ca酸化物、Caオキシ
サルファイドを粒内アシキュラーフェライトの核生成サ
イトとし、溶接部の組織を微細化して靭性を改善するこ
とが記載されている。
【0006】また、特開平10−183295号公報に
は、Ti−Al−Ca酸化物を核とし、TiNやMnS
を析出させ、γ結晶粒の粗大化を抑制するとともに粒内
フェライトの生成を促進し、溶接熱影響部靭性を改善す
ることが記載されている。
【0007】本技術は、脱酸工程において溶鋼の溶存酸
素量をSiで調整した後、Ti,Al,Caの順で脱酸
することを特徴としている。
【0008】しかしながら、特開平5−287374号
公報による方法では、Ca酸化物を安定に確保するた
め、Oを0.0040%以下とし、強脱酸元素のAlを
0.007%以下の微少量に制御しなければならない。
【0009】更に、Ca酸化物を生成させるため、Oが
適度に残存するようAl量を調整しなければならず、実
機に適用した場合は、Alを含有させることはできな
い。
【0010】実質的にAlを含有しない鋼において、更
に微細な酸化物を鋼中に均一分散させるには、その脱酸
方法や各種元素の添加手順を厳密に制御する必要があ
り、実操業上、負担が大きい。
【0011】また、鋼中Al量が少ない場合、一般的な
溶接材料では、溶接金属部の靭性劣化の生じることがあ
る。
【0012】特開平10−183295号公報による方
法では、Ti−Al−Ca酸化物やTiN,MnSを効
果的に多数を均一微細に分散させるため、Siによる予
備脱酸で溶存酸素濃度を20〜80ppmとした溶鋼に
Tiを添加して脱酸処理し、その後適量のAlやCaを
短時間のうちに添加しなければならず、実操業上、困難
なことが多い。
【0013】更に、対象とする溶接部の低温靭性は、−
20℃程度に過ぎない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたもので、入熱60kJ/cm以上の大入熱
溶接溶接部のBOND部で優れた低温靭性(−50℃で
のシャルピー吸収エネルギーが50J以上)を有する高
張力鋼を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、入熱60
kJ/cm以上による溶接継手部のBOND部の組織に
ついて詳細に検討し、Caを添加し、鋼中O量、S量を
制御することで粒内フェライト形成が促進されること、
またその場合、良好な低温靭性の得られることを知見し
た。
【0016】本発明は以上の知見を基に更に検討を加え
てなされたものであり、すなわち、本発明は、 1. 質量%で、C:0.04〜0.12%、Si:
0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2.0%、S:
0.001〜0.01%、Ti:0.005〜0.02
%、sol.Al:0.015〜0.05%、Ca:
0.001〜0.004%、N:0.001〜0.00
5%、O:0.001〜0.007%を含有し、且つ,
P値:0.10〜0.40を満足する残部実質的に鉄及
び不可避不純物よりなる溶接熱影響部の靭性に優れた低
温用溶接構造用高張力鋼。
【0017】但し、P=([Ca]−0.4[O])/[S] [Ca]、[O],[S]は、鋼中含有量(mass%)とす
る。
【0018】2. 更に鋼成分として質量%で、Cu≦
0.5%、Ni≦1.0%、Cr≦0.5%、Mo≦
0.5%、V≦0.1%、Nb≦0.03%、B:0.
0003〜0.003%の一種または二種以上を含有す
ることを特徴とする1記載の溶接熱影響部の靭性に優れ
た低温用溶接構造用高張力鋼。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明における成分限定理
由について詳細に説明する。
【0020】C Cは強度を確保するために有効な元素である。その効果
を得るため、0.04%以上添加する。一方、0.12
%を超えて多量に添加すると、溶接熱影響部部に島状マ
ルテンサイトが生成しやすくなり、靭性が低下し、また
溶接性も劣化するため、0.04〜0.12%(0.0
4%以上、0.12%以下)とする。
【0021】Si Siは、強度を確保し、製鋼過程において脱酸剤として
必要なため添加する。0.01%未満ではその効果が不
十分で、0.01%以上添加する。一方、0.5%を超
えて添加すると島状マルテンサイトが生成し、溶接熱影
響部靭性が劣化するため、0.01〜0.5%とする。
【0022】Mn Mnは、強度を確保するため添加する。0.5%未満で
はその効果が不十分で、0.5%以上添加する。一方、
2.0%を超えて添加すると焼入れ性を増大させ、溶接
性、溶接熱影響部靭性が劣化するため、0.5〜2.0
%とする。
【0023】S Sは、溶接熱影響部においてフェライトの核生成サイト
となるCaSを生成させるため必要である。その効果を
得るため、0.001%以上とする。一方、0.01%
を超えると、母材および溶接部の靭性が劣化し、また、
溶接部の割れ感受性も劣化させるため、0.001〜
0.01%とする。
【0024】Ti Tiは、溶接熱影響部でγ粒の粗大化を抑制するととも
に、フェライトの核生成を促進するTiNを生成させる
ため添加する。その効果を得るため、0.005%以上
添加する。一方、0.02%を超えると、母材および溶
接熱影響部の靭性を劣化させる粗大なTiCが析出する
ため、0.005〜0.02%とする。
【0025】sol.Al Alは脱酸剤および粒内フェライトの析出サイトとなる
介在物を生成させるため、添加する。その効果を得るた
め、0.015%以上添加する。一方、0.05%以上
添加すると介在物が粗大となり、靭性が低下するため、
0.015〜0.05%とする。
【0026】Ca Caは、Ca−Al系複合酸化物を生成し、それを核に
TiNやCaSを析出させ、粒内フェライトを析出させ
る効果があり、本願発明では重要な元素である。0.0
01%未満ではその効果が十分得られず、一方、0.0
04%を超えて添加すると、大型介在物やクラスターが
生成し、鋼の清浄度が劣化するため、0.001〜0.
004%とする。尚、Caによる鋼中介在物の複合化に
よりS,O濃度が制御されるが、Tiとの複合添加が詳
細な理由は不明であるが有効であった。
【0027】N Nは、TiNを生成し、溶接熱影響部でγ結晶粒の粗大
化を抑制すると共に、フェライトの核生成となり、粒内
フェライトを析出させるため、0.001%以上とす
る。一方、0.005%を超えると固溶Nが多くなり、
母材、溶接部の靭性を劣化させるため、0.001〜
0.005%とする。
【0028】O Oは、Ca−Al複合酸化物を生成し、溶接熱影響部の
靭性を改善する。その効果を得るため、0.001%以
上とする。一方、0.007%を超えると鋼中Oが過剰
となり、母材靭性が劣化するため、0.001〜0.0
07%とする。
【0029】P値 P値は([Ca]−0.4[O])/[S]、但し、[Ca]、
[O],[S]は、鋼中含有量(mass%))として表さ
れ、Ca,P,Oが複合化された介在物を核とする粒内
フェライトの形成傾向を示す。
【0030】粒内フェライトの核生成サイトは介在物の
複合割合およびそれに伴う析出物形態変化により増減
し、P値が0.1未満では、アルミナが増加し、フェラ
イトの形成が促進されず、一方、0.4を超えると介在
物は粗大化し、靭性が低下するため、0.10〜0.4
0とする。
【0031】以上が本発明の基本成分組成であるが、そ
の強度特性を向上させるため更にCu,Ni,Cr,M
o,V,Nb,Bの一種又は二種以上を含有することが
できる。
【0032】Cu Cuは、過剰に添加すると溶接性を損ねると共に、析出
硬化により母材や溶接熱影響部の靭性を劣化させるた
め、0.5%以下とする。
【0033】Ni Niは、過剰に添加すると溶接性を損ねると共に、製造
原価を上昇させるため、1.0%以下とする。
【0034】Cr,Mo,V,Nb Cr,Mo,V,Nbは過剰に添加すると溶接性を損ね
ると共に、溶接熱影響部の靭性を劣化させるため、Cr
≦0.5%、Mo≦0.5%、V≦0.1%、Nb≦
0.03%とする。
【0035】B Bは溶接熱影響部の靭性に有害なフェライトサイドプレ
ートの成長を抑制するとともに、BNとして固溶Nを固
定し、溶接熱影響部の靭性劣化を防止する。しかし、過
剰な添加は固溶Bを増加させ、溶接性を損ね、溶接熱影
響部の焼入れ性を向上し、靭性を劣化させるため、0.
0003〜0.003%とする。
【0036】尚、本発明では、その作用・効果を損なわ
ない範囲で、微量元素を含有することが可能である。
【0037】本発明鋼は、常法の製鋼、圧延、熱処理法
により製造することが可能で特にその製造方法が限定さ
れるものではない。上記成分系の鋼を転炉、電気炉など
で溶製し、連続鋳造または造塊分塊法によりスラブとす
る。析出物を微細に分散させるため、冷却速度の速い連
続鋳造法が好ましいが、スラブ加熱以降、製品までの工
程は、所望する母材の特性によって、制御圧延、制御冷
却、焼入れ焼戻しなど処理が可能で特に規定しない。
【0038】
【実施例】表1に示す化学成分の鋼を、連続鋳造スラブ
とし、1150〜1250℃に加熱後、熱間圧延し、加
速冷却を行い、板厚20mmの鋼板とした。
【0039】得られた鋼板の機械的性質および大入熱溶
接の溶接熱影響部の靭性を調査した。溶接は、入熱60
kJ/cmのエレクトロガスアーク溶接で行い、溶接部
のシャルピー衝撃試験(切欠き位置:BOND部、HA
Z1mm:BOND部+1mm)を板厚1/4から採取
した。また、溶接BOND部の再現熱サイクル試験を最
高加熱温度1400℃、800〜500℃の冷却時間8
0sec(板厚20mm,溶接入熱60kJ/cmに相
当)で行った。
【0040】表2に母材の機械的性質、溶接熱影響部の
試験結果を示す。本発明鋼のNo.1〜11は、母材強
度が引張強さ:500N/mm2以上,母材靭性が−5
0℃で200J以上であり、再現熱サイクル試験による
溶接BOND部靭性では−50℃で、85J以上が得ら
れている。
【0041】一方、比較鋼のNo.12〜24は、成分
組成、またはP値の何れかが本発明範囲外で、母材特
性、溶接熱影響部の特性の何れか、または両者が劣って
いる。
【0042】No.12〜15、17,18,20,2
2は、母材特性(強度、靭性)は、本発明鋼と同等であ
るが、再現熱サイクル試験による溶接BOND部靭性が
−50℃で40J未満と劣っている。
【0043】No.16はTi,Nが、No.23はS
が、本発明の上限値を超えているため、母材靭性、再現
熱サイクル試験による溶接BOND部靭性に劣ってい
る。
【0044】No.21は、Cが本発明の下限値未満で
あり、再現熱サイクル試験による溶接BOND部靭性は
本発明鋼と同等であるが、母材の引張り強さが500N
/mm2未満と劣っている。
【0045】No.19,24は、P値が本発明範囲外
で、再現熱サイクル試験による溶接BOND部靭性に劣
っている。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、安価な成分組成で、低
温での大入熱溶接部靭性に優れた溶接構造用高張力鋼が
得られ、産業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲角▼ 博幸 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、C:0.04〜0.12%、
    Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2.0%、
    S:0.001〜0.01%、Ti:0.005〜0.
    02%、sol.Al:0.015〜0.05%、C
    a:0.001〜0.004%、N:0.001〜0.
    005%、O:0.001〜0.007%を含有し、且
    つ,P値:0.10〜0.40を満足する残部実質的に
    鉄及び不可避不純物よりなる溶接熱影響部の靭性に優れ
    た低温用溶接構造用高張力鋼。 但し、P=([Ca]−0.4[O])/[S] [Ca]、[O],[S]は、鋼中含有量(mass%)とす
    る。
  2. 【請求項2】 更に鋼成分として質量%で、Cu≦0.
    5%、Ni≦1.0%、Cr≦0.5%、Mo≦0.5
    %、V≦0.1%、Nb≦0.03%、B:0.000
    3〜0.003%の一種または二種以上を含有すること
    を特徴とする請求項1記載の溶接熱影響部の靭性に優れ
    た低温用溶接構造用高張力鋼。
JP2001121184A 2001-04-19 2001-04-19 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼 Expired - Fee Related JP5145616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121184A JP5145616B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121184A JP5145616B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317242A true JP2002317242A (ja) 2002-10-31
JP5145616B2 JP5145616B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=18971112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121184A Expired - Fee Related JP5145616B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145616B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123292A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 高張力鋼およびその製造方法
CN103774051A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 吴雪 一种高强钢
CN109182700A (zh) * 2018-11-06 2019-01-11 鞍钢股份有限公司 汽车用扩孔性能优良的低屈强比热轧钢板及其制造方法
CN112048676A (zh) * 2020-08-26 2020-12-08 南京钢铁股份有限公司 一种抗应变时效低温韧性s420ml钢板及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776126A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nippon Steel Corp Manufacture of tough steel
JPH07316652A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Nippon Steel Corp 低温靱性の優れた耐サワー高強度鋼板の製造法
JPH09176782A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Nippon Steel Corp 耐破壊性能に優れた建築用高張力鋼材及びその製造方法
JPH10204584A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Nkk Corp 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた調質型耐震鋼材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776126A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Nippon Steel Corp Manufacture of tough steel
JPH07316652A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Nippon Steel Corp 低温靱性の優れた耐サワー高強度鋼板の製造法
JPH09176782A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Nippon Steel Corp 耐破壊性能に優れた建築用高張力鋼材及びその製造方法
JPH10204584A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Nkk Corp 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた調質型耐震鋼材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123292A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 高張力鋼およびその製造方法
JP2009263777A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Jfe Steel Corp 高張力鋼およびその製造方法
CN102124133A (zh) * 2008-03-31 2011-07-13 杰富意钢铁株式会社 高强度钢及其制造方法
CN105821313A (zh) * 2008-03-31 2016-08-03 杰富意钢铁株式会社 高强度钢及其制造方法
CN103774051A (zh) * 2012-10-25 2014-05-07 吴雪 一种高强钢
CN109182700A (zh) * 2018-11-06 2019-01-11 鞍钢股份有限公司 汽车用扩孔性能优良的低屈强比热轧钢板及其制造方法
CN112048676A (zh) * 2020-08-26 2020-12-08 南京钢铁股份有限公司 一种抗应变时效低温韧性s420ml钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145616B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101846759B1 (ko) 강판 및 그 제조 방법
JP5076658B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5849940B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力鋼板
WO2013088715A1 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5708349B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材
JP2005171300A (ja) 大入熱溶接用高張力鋼と溶接金属
JP5515954B2 (ja) 耐溶接割れ性と溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP3434125B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性が優れた構造用鋼板
JP3879607B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼
JPH0757886B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JP3722044B2 (ja) 溶接継手
JP5145616B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼
JP7207199B2 (ja) 鋼材及びその製造方法
JP5862592B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板
JP4821051B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた低温用溶接構造用高張力鋼
JP3882701B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼の製造方法
CN116171335B (zh) 钢板
JP7469632B2 (ja) 鋼材及びその製造方法
JP3733922B2 (ja) 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
JP4355866B2 (ja) 溶接熱影響部特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP2005002476A (ja) 溶接継手
JP4044862B2 (ja) 耐震性と溶接性に優れた複合組織型高強度鋼板およびその製造方法
JP3466451B2 (ja) 溶接金属部の靭性に優れた高強度ベンド管およびその製造法
JPH1025535A (ja) 大入熱溶接用高張力鋼及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees