JP2002315750A - 回転内視鏡軸部を有する経食道超音波プローブ - Google Patents

回転内視鏡軸部を有する経食道超音波プローブ

Info

Publication number
JP2002315750A
JP2002315750A JP2002069819A JP2002069819A JP2002315750A JP 2002315750 A JP2002315750 A JP 2002315750A JP 2002069819 A JP2002069819 A JP 2002069819A JP 2002069819 A JP2002069819 A JP 2002069819A JP 2002315750 A JP2002315750 A JP 2002315750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
control handle
probe
rotation
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002069819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002315750A5 (ja
JP4363613B2 (ja
Inventor
Stephen Dodge Edwardsen
ステファン・ドッジ・エドワードセン
Dag Jordfald
ダグ・ジョルドファルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2002315750A publication Critical patent/JP2002315750A/ja
Publication of JP2002315750A5 publication Critical patent/JP2002315750A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363613B2 publication Critical patent/JP4363613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00177Optical arrangements characterised by the viewing angles for 90 degrees side-viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患者の内部構造の画像を様々な角度及び向き
からより直観的に撮影する。 【解決手段】 プローブ(200)は、撮影制御素子
(212)を制御する制御ハンドル(210)と、回転
内視鏡軸部(220)を貫通して、制御ハンドル(21
0)の中へ延出する回転管(325)とを更に含む。回
転内視鏡軸部(220)は制御ハンドル(210)の先
端部に配置された回転制御ホイール(226)を介して
回転されるのが好ましい。回転制御ホイール(226)
を手動操作で回転させることにより、回転管(325)
が回転する。軸部の固定部分(510)又は制御ハンド
ル(210)に固定されるモータ(520)を組み込む
ことにより、回転内視鏡軸部(220)の回転を完全に
自動化しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の好ましい一実施例は
一般に経食道プローブに関し、特に、回転内視鏡軸部を
有する改良された経食道超音波プローブに関する。
【0002】
【発明の背景】内部器官及び内部構造に影響を及ぼす医
学的な状態は様々に存在する。そのような状態を効率良
く診断し、治療するためには、通常、医師が患者の内部
器官及び内部構造を直接に観察する必要がある。例え
ば、様々な心臓疾患を診断するためには、心臓病専門医
が患者の心臓の患部領域を直接観測しなければならない
場合が多い。より大きく体内に侵入する外科的技法に代
わり、患者の内部器官及び内部構造の画像を直接観測す
るために超音波撮影が利用されるケースが増えている。
【0003】経食道心エコー図法(TEE)は、超音波
変換器を使用することにより患者の心臓を観測する方法
の1つである。通常、TEEはプローブと、処理装置
と、モニタとを含む。プローブは処理装置に接続し、処
理装置はモニタに接続している。動作中、処理装置はト
リガ信号をプローブへ送信する。そこで、プローブは超
音波信号を患者の心臓に向けて放出する。プローブは先
に放出された超音波信号のエコーを検出する。次に、プ
ローブは検出信号を処理装置へ送信し、処理装置は信号
を画像に変換する。その画像はモニタに表示される。通
常、プローブは、端部付近に変換器が配置された半可撓
性の内視鏡を含む。
【0004】TEEの実施中、通常は内視鏡を患者の口
の中に挿入し、患者の食道内に位置決めする。内視鏡
は、変換器が心臓の撮影を容易にするような位置に来る
ように位置決めされる。すなわち、内視鏡は、撮影すべ
き心臓又は他の内部構造が変換器の視線方向にあるよう
に位置決めされる。通常、変換器は、心臓又は他の内部
構造と接触する食道壁を通して超音波信号を送信する。
変換器は、患者の内部構造中の様々な箇所からはね返っ
てくる超音波信号を受信する。そこで、変換器は受信し
た信号を通常は配線を介して返送する。信号は、内視鏡
を通った後、通常は内視鏡を処理装置に接続しているワ
イヤを介して処理装置に入力される。
【0005】多くの場合、心臓に加えて、患者の体内の
他の内部構造も撮影することが望ましいと考えられる。
他の内部構造を撮影するには、それらの内部器官を観察
するためにプローブを再び位置決めしなければならな
い。更に、心臓及び/又は他の内部構造を様々な角度及
び向きから観察するためにも、プローブを再び位置決め
しなければならないであろう。
【0006】図1は、従来の技術の一実施例による従来
の経食道超音波プローブ100を示す。プローブ100
は制御ハンドル110と、制御ハンドル110の先端部
に固着された固定内視鏡軸部120と、制御ハンドル1
10の基端部に装着されたシステムケーブル130とを
含む。固定内視鏡軸部120の先端部にはスキャンヘッ
ド122が配置されている。スキャンヘッド122は変
換器(図示せず)などの撮影素子124を含む。制御ハ
ンドル110には撮影制御素子112が装着されてい
る。撮影制御素子112は、スキャンヘッド122の向
きを制御する撮影制御ホイール114及び走査平面押し
ボタン116を含む。撮影素子124は、スキャンヘッ
ド122を通過し、プローブ100の本体の長さ全体に
わたって延出する配線(図示せず)を介して処理装置
(図示せず)に接続されている。プローブ100内の配
線はシステムケーブル130を介して処理装置に接続さ
れている。処理装置は、画像を表示するためのモニタ
(図示せず)に配線を介して接続されている。
【0007】動作中、プローブ100の固定内視鏡軸部
120を患者の食道の中に挿入する。その後、撮影すべ
き内部構造がスキャンヘッド122上に又はその内部に
配置された撮影素子124の視野の中に入るように、固
定内視鏡軸部120を制御ハンドル110を介して位置
決めする。通常、所望の内部構造が撮影素子124の視
野の中に位置決めされるように、プローブ100を軸方
向に回転させる。内視鏡軸部120を回転させるには、
プローブ100全体を回転させなければならない。すな
わち、撮影素子124が内部構造を様々に異なる角度と
向きから撮影できるように、制御ハンドル110を回転
させる必要がある。例えば、スキャンヘッド122の撮
影素子の撮影方向124を30°回転させるためには、
通常、制御ハンドル110を30°回転させる必要があ
る。
【0008】固定内視鏡軸部120は制御ハンドル11
0にしっかりと固定されているため、制御ハンドル11
0とは無関係に固定内視鏡軸部120を回転させること
は不可能である。従って、制御ハンドル110を30°
回転させるにつれて、撮影制御素子122も30°回転
する。残念なことに、撮影制御素子122を回転させる
と、プローブ100は間違った動作及び/又は直観に反
する動作を起こす場合が多い。すなわち、撮影制御素子
112は固定されているため、操作担当者が望む画像を
得ることは困難又は不可能なのである。更に、プローブ
を物理的に回転させた結果得られる画像は誤りを引き起
こしやすいものになる。この誤りは診断ミス、内部組織
を損傷する危険及び/又は撮影手続きを実行するのに要
する時間の延長につながりかねない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、患者の内部構
造の画像をより大きく且つ容易に得られるようにする経
食道超音波プローブが必要とされてきた。更に、様々な
角度及び向きから内部構造をより直観的に撮影すること
を容易にするような経食道超音波プローブが必要であ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、医療用撮影シ
ステムで使用するための内部撮影プローブに関する。プ
ローブは、変換器などの撮影素子を有する回転内視鏡軸
部などの回転軸を含み、撮影素子は回転軸の先端部に装
着されている。プローブは、撮影素子を制御する制御ハ
ンドルを更に含む。プローブの内部の回転管は回転軸を
通って制御ハンドル内へ延出しているのが好ましい。回
転管の回転によって、回転軸が回転する。回転管はそれ
が接続されている制御ハンドルに対して回転すると共
に、制御ハンドルとは無関係に回転する。ワッシャ及び
Oリングは、プローブに配置された回転管と制御ハンド
ルを低摩擦で接続させる。
【0011】回転軸は、制御ハンドルの先端部に配置さ
れた回転制御ホイールを介して回転されるのが好まし
い。回転制御ホイールは、制御ホイールの回転によって
回転管が回転し、その結果、回転軸が回転するように、
回転管に固着又は接合されている。回転軸が回転するた
め、回転軸上に又はその内部に配置された撮影素子も回
転する。回転軸を様々な回転位置に規定又はプリセット
できるように、回転軸を係止位置で固定しても良い。
【0012】あるいは、回転軸の回転を完全に自動化し
ても良い。自動化プローブは、軸部の固定部分又は制御
ハンドルに固定されたモータを含む。モータは、軸部の
回転部分に装着された従動はめ歯歯車又はギアシステム
と動作係合する駆動はめ歯歯車又はギアシステムを更に
含む。この場合、回転軸の回転は、制御ハンドルに配置
されるレバー、電位差計又は他のそのような装置により
制御されれば良い。
【0013】
【発明の実施の形態】以上の概要並びに以下の本発明の
好ましい実施例の詳細な説明は、添付の図面と関連させ
て読むことにより更に良く理解されるであろう。本発明
を例示するため、図面には現時点で好ましい実施例が示
されている。しかし、本発明が添付の図面に示される厳
密な配列及び使用方法に限定されないことを理解すべき
である。
【0014】図2は、本発明の好ましい一実施例による
経食道超音波プローブ200を示す。プローブ200は
制御ハンドル210と、制御ハンドル210から延出す
る回転内視鏡軸部220と、制御ハンドル210を処理
装置(図示せず)に接続するシステムケーブル230と
を含む。制御ハンドル210には撮影制御素子212が
装着されている。撮影制御素子212は、撮影プローブ
200の先端部上に又はその内部に配置された撮影素子
224の動きを制御するための撮影制御ホイール214
及び走査平面押しボタン216を含む。回転内視鏡軸部
220はスキャンヘッド222を含む。スキャンヘッド
222は変換器などの撮影素子224を含む。撮影素子
は回転内視鏡軸部220の先端部に配置されているのが
好ましい。更に、回転内視鏡軸部220は、回転内視鏡
軸部220に固着され且つ制御ハンドル210の先端部
に配置された回転制御ホイール226を含む。
【0015】図3は、本発明の好ましい一実施例による
図2の経食道超音波プローブ200を300で示す横方
向横断面図である。300の横断面図で示される経食道
超音波プローブは制御ハンドル210と、回転内視鏡軸
部220と、基端部326が延出している回転管325
と、回転制御ホイール226と、ねじ山を含む境界面3
20と、内部空洞322と、ホイール制止領域335
と、ワッシャ338と、Oリング334と、管制止領域
337と、ワッシャ339とを含む。回転管325は回
転内視鏡軸部220の本体全体に沿って、制御ハンドル
210の中へ延出している。内部空洞322は回転管3
25の内部に形成されている。回転管325はねじ山を
含む境界面320で回転制御ホイール226に固着され
ている。回転制御ホイール226はワッシャ338を介
してホイール制止領域335に当接している。ワッシャ
338は制御ハンドル210に当接している。制御ハン
ドル210はOリング334を介して回転管325に接
続されている。制御ハンドル210はワッシャ339を
介して管制止領域337に当接している。ワッシャ33
9は回転管325の延出する基端部326に当接してい
る。ワッシャ338とOリング334は、制御ハンドル
210と回転制御ホイール226を摩擦の少ない状態で
接続する。同様に、ワッシャ339とOリング334
は、制御ハンドル210と回転管325の延出する基端
部326を摩擦の少ない状態で接続する。更に、Oリン
グ334は制御ハンドル210と回転管325を密封接
続している。
【0016】図4は、本発明の好ましい一実施例による
図2の経食道超音波プローブ200の回転制御ホイール
226を400で示す軸方向横断面図である。図4は内
部空洞322を規定する回転管325と、ねじ山を含む
境界面320と、延出する制御ハンドル210の周囲を
示す基準線420と、制御ホイール226とを含む。
【0017】図3を参照すると、回転管325はねじ山
を含む境界面320を介して制御ホイール226に固着
されている。回転管325はねじ山を含む境界面320
を介して、流体密シールを形成する接着剤又は他の何ら
かの固着剤などの固着剤によって回転制御ホイール22
6に堅固に固着されるのが好ましい。回転制御ホイール
226はワッシャ338により制御ハンドル210から
離間されている。例えば、ワッシャは回転管325に嵌
合する低摩擦プラスチックワッシャであれば良い。ある
いは、ワッシャ338は係止ワッシャであっても良い。
ワッシャ338は、回転制御ホイール226と制御ハン
ドル210との間に摩擦の少ない境界面を形成する他
に、回転制御ホイール226と制御ハンドル210との
間にシールを形成している。更に、Oリング334は制
御ハンドル210と回転内視鏡軸部220との間に流体
密シールを形成している。
【0018】制御ハンドル210はワッシャ339によ
り回転管325の基端部326から離間されている。回
転管325の基端部326の直径は回転管325の内部
に挿入されている部分の直径より大きいのが好ましい。
図2のプローブ200の組み立てが完了したとき、回転
管325の基端部326は管制止領域337に当接する
のが好ましい。
【0019】組み立て中、回転管325を回転させない
で、回転制御ホイール226を回転管325のねじ山に
沿って回転させると、回転制御ホイール226がホイー
ル制止領域335と接触するときに回転管325の基端
部326は管制止領域337と接触するようになる。ワ
ッシャ338は、回転制御ホイール226と制御ハンド
ル210が互いに接触するときに、回転制御ホイール2
26と制御ハンドル210との間の低摩擦接続を緩衝し
且つその場所を密封する。同様に、ワッシャ339は、
回転管325の基端部326と制御ハンドル210が互
いに接触するときに、回転管325の基端部326と制
御ハンドル210との間の低摩擦接続を緩衝し且つその
場所を密封する。
【0020】回転制御ホイール226を回れるだけ回転
させれば、回転制御ホイール226はねじ山を含む境界
面320で回転管325に密封されることになる。この
ため、ワッシャ338は回転制御ホイール226と制御
ハンドル210との間で圧縮シールを形成し、ワッシャ
339は管制止領域337において回転管325の基端
部326と制御ハンドル210との間で圧縮シールを形
成する。必要に応じて、ワッシャとOリングを回転制御
ホイール226、回転管325又は制御ハンドル210
の一部として一体に形成しても良い。例えば、回転制御
ホイール226を硬質プラスチックで製造する場合、ワ
ッシャ338は不要になるであろう。
【0021】一般に、図2のプローブ200は医療用撮
影システムに組み込まれる。そのような医療用撮影シス
テムはプローブ200と、処理装置(図示せず)と、モ
ニタ(図示せず)とを含む。動作中、プローブ200に
より内部構造を撮影し、得られた画像を処理装置へ送信
して処理し、モニタに表示する。
【0022】再び図2を参照すると、回転内視鏡軸部2
20は図1の従来のプローブ100の場合と同様に患者
の口を経て患者の食道の中へ挿入される。回転内視鏡軸
部220を挿入した後、撮影すべき内部構造が撮影素子
224の視野の中に入るように回転内視鏡軸部220を
位置決めする。スキャンヘッド222内に配置される変
換器などの撮影素子224は、制御ハンドル210に配
置された撮影制御素子212を介して制御される。撮影
素子224はプローブ200の内部空洞322に収納さ
れた配線(図示せず)を介して撮影制御素子212に接
続している。撮影中、スキャンヘッド222の撮影素子
224は撮影プローブ200の内部空洞322に収納さ
れた配線(図示せず)を介し、システムケーブル230
を介して処理装置(図示せず)へ信号を送受信する。処
理装置は、プローブ200内部に収納された配線に接続
するシステムケーブル230を介して信号を受信する。
【0023】撮影中、回転内視鏡軸部220を制御ハン
ドル210に対して回転させることもできるし、制御ハ
ンドル210とは関係なく回転させることもできる。す
なわち、回転内視鏡軸部220を回転内視鏡軸部220
と制御ハンドル210の双方に共通する軸に関して回転
させている間、制御ハンドル210は1つの向きにとど
まっている。回転内視鏡軸部220を共通軸のまわりで
回転するためには、回転制御ホイール226を回転す
る。回転管325は回転制御ホイール226に固着され
ているため、回転制御ホイール226を回転させると、
回転管325もそれに対応して回転する。回転管325
の回転により回転内視鏡軸部220は回転する。スキャ
ンヘッド222の撮影素子224に内部構造を異なる角
度及び向きから撮影させるために回転内視鏡軸部220
を回転させている間に、回転内視鏡軸部220を独立し
て回転させることにより、制御ハンドル210は撮影プ
ロセスを通して同じ向きにとどまっていることができ
る。
【0024】オプションの構成として、回転内視鏡軸部
220をその回転中の任意の時点でロック機構(図示せ
ず)によりその位置に固定、すなわち、係止しても良
い。このロック機構は回転制御ホイール226を介して
制御されるか、又は制御ハンドル210に配置された付
加的な制御素子により制御されれば良い。例えば、回転
内視鏡軸部220は、特定の医師、心臓病専門医又はプ
ローブ200の他のユーザにとって満足でき且つ直観的
な位置に対応する位置に係止、すなわち、固定されても
良い。例えば、撮影プロセスの前に、また、撮影プロセ
スを通して、回転内視鏡軸部220に固定された撮影素
子224を制御ハンドル210に配置された撮影制御素
子212に関して30°の半径方向回転位置に位置決め
することを好む人もいるだろう。あるいは、ロック機構
が不要になるほどに回転内視鏡軸部220の回転を十分
に頑強なものにしても良い。
【0025】また、回転管325の基端部326に物理
的なエンドストッパを配置しても良い。このエンドスト
ッパは、プローブ220の内部空洞322に収納されて
いる様々な配線やケーブル(図示せず)がねじれるのを
防止するために、回転管325の回転、従って、回転内
視鏡軸部220の回転を180°以下に制限する。エン
ドストッパは回転管325の基端部326に装着される
ピン、ブロック、切り欠き又は他の制止機構であれば良
く、制御ハンドル210の内部に装着される別のピン、
ブロック、切り欠き又は他の制止機構と接触することに
なる。
【0026】図5は、本発明の別の実施例による低摩擦
制動機構805を有する図2の経食道超音波プローブ2
00を800で示す横方向横断面図である。800の横
断面図で示される経食道超音波プローブは制御ハンドル
210と、回転内視鏡軸部220と、基端部326が延
出している回転管325と、回転制御ホイール226
と、ねじ山を含む境界面320と、内部空洞322と、
ホイール制止領域335と、1つのOリング370と、
管制止領域337と、ワッシャ339と、低摩擦制動機
構805とを含む。制動機構805はブレーキハンドル
810と、ブレーキ制限素子820と、フランジ付きシ
リンダブレーキ830と、ブレーキハンドル810とブ
レーキ830との間に位置する一連のねじ山835とを
含む。図3の低摩擦ワッシャ338の代わりに低摩擦制
動機構805が使用されている。ブレーキ830はねじ
山835を介して回転ブレーキハンドル810に螺合固
着されている。ブレーキ制限素子820はブレーキハン
ドル810の回転を制限するばね/ボール構造であるの
が好ましい。ブレーキ制限素子820は制御ハンドル2
10の本体の内部に配置され、回転ブレーキハンドル8
10の中へ延出している。
【0027】動作中、ブレーキハンドル810が係合す
ると、回転管325の回転が制動又は係止される。ブレ
ーキハンドル810を回転させることにより、回転管3
25が制動されるのが好ましい。ブレーキ830はブレ
ーキハンドル810に螺合固着されているため、ブレー
キハンドル810を回転させるにつれて、ブレーキ83
0は回転制御ホイール226に対して直線的に接離する
ように動く。ブレーキハンドル810が係止方向に回転
するにつれて、ブレーキ830は回転制御ホイール22
6の中に向かって圧縮される。ブレーキ830が回転制
御ホイール226の中へ圧縮されるにつれて、ブレーキ
830は回転制御ホイール226を制動する。回転制御
ホイール226の回転が制動されると、回転管325の
回転も制動される。ブレーキ制限素子820はブレーキ
ハンドル810の回転を制限する。例えば、ブレーキ制
限素子820は、ブレーキハンドル810が係止位置の
1つに回転された時点でブレーキハンドル810の回転
を停止させる事前規定済み係止位置を複数含んでいても
良い。ブレーキハンドル810が係止位置から離れるよ
うに回転し、それにより、ブレーキ830との係合が解
除されるにつれて、ブレーキ830は回転制御ホイール
226から離間する。ブレーキ830の係合が解除され
ると、回転制御ホイール226は回転することが可能に
なり、従って、回転管325も回転できるようになる。
【0028】あるいは、制動機構805は、制御ハンド
ル210に形成されたねじ穴を介して回転管325の面
に対して垂直に位置決めされるねじを含んでいても良
い。ねじが係合するにつれて、ねじは回転管325に向
かって進む。ねじが制御ハンドル210の中を螺合しな
がら回転管325に向かって進み、回転管325の内部
へ侵入するにつれて、ねじは回転管325の回転を制限
する。回転管325は、ねじを受け入れる複数の切り欠
きを含んでいても良い。ねじが回転管325の切り欠き
に侵入するにつれて、回転管の回転は制限される。
【0029】回転内視鏡軸部220の回転は上記の手段
に代わる様々な方法により制御できるであろう。例え
ば、プローブ200を完全に自動化しても良い。すなわ
ち、モータ、歯車及び/又ははめ歯歯車の使用により、
回転内視鏡軸部220の回転を制御しても良い。
【0030】図6は、本発明の別の実施例による経食道
超音波プローブセグメント500の横方向横断面図であ
る。横方向横断面図に示すプローブセグメントは固定内
視鏡軸部510と、回転軸540と、軸受け532と、
内部空洞530と、Oリング534とを含む。固定内視
鏡軸部510は、固定内視鏡軸部510の内側に装着さ
れたモータ520を含む。モータ520は、プローブセ
グメント500の先端部に向かって延出する回転軸52
4と、回転軸524の、モータ510とは反対の側に装
着された駆動はめ歯歯車526とを含む。回転軸540
は内部空洞530へ延出する従動はめ歯歯車546を含
む。軸受け532は固定内視鏡軸部510を包囲し、固
定内視鏡軸部510と回転軸540を低摩擦接続してい
る。内部空洞530はプローブセグメント500の内部
に形成され、固定内視鏡軸部510と回転軸540を貫
通している。Oリング534は固定内視鏡軸部510を
包囲し、固定内視鏡軸部510と回転軸540との間に
流体密シールを形成している。
【0031】図7は、本発明の別の実施例による図6の
経食道超音波プローブセグメント500を600で示す
軸方向横断面図である。600の軸方向横断面図に示さ
れるプローブセグメント500は固定内視鏡軸部510
と、モータ520と、駆動はめ歯歯車526と、内部空
洞530と、軸受け532と、回転軸540と、従動は
め歯歯車546とを含む。
【0032】動作中、回転軸540は制御ハンドル21
0に配置されたボタン、レバー又は電位差計などの制御
素子(図示せず)と係合する。モータ520は配線を介
して制御素子に電気的に接続している。モータ520は
起動されると回転軸524を回転させ、回転軸524は
駆動はめ歯歯車526を回転させる。駆動はめ歯歯車5
26は従動はめ歯歯車546と作用係合する。従って、
駆動はめ歯歯車526が回転するにつれて、従動はめ歯
歯車546は駆動はめ歯歯車526と同じ方向に回転す
る。従動はめ歯歯車546の回転によって、回転軸54
0が従動はめ歯歯車546と同じ方向に回転する。従っ
て、回転軸540が回転するにつれて、回転軸540の
先端部に配置されたスキャンヘッド222が回転する。
【0033】回転軸540と固定内視鏡軸部510との
境界面はプローブセグメント500の様々な箇所に配置
されて良い。例えば、回転軸540と固定内視鏡軸部5
10との境界面は制御ハンドル210の近傍又はスキャ
ンヘッド222の近傍に配置されても良く、あるいは制
御ハンドル210とスキャンヘッド222との間の様々
な箇所に配置されても良い。あるいは、固定内視鏡軸部
510を図2のプローブ200の制御ハンドル210の
一部にしても良い。このため、モータ520を制御ハン
ドル210の内部に装着しても良い。
【0034】図8は、本発明の好ましい一実施例を70
0で示すフローチャートである。まず、ステップ710
では、医師がその好みに応じて内視鏡軸部220を制御
ハンドル210に対して回転させる。すなわち、医師
は、ステップ710で、満足できる最適の状態を得るた
めに内視鏡軸部220を回転させる。次に、ステップ7
20で、医師は回転内視鏡軸部220を患者の食道に挿
入する。次に、ステップ730で、医師は回転内視鏡軸
部220を画像を見るのに適する位置に調整、すなわ
ち、位置決めする。すなわち、医師は回転内視鏡軸部2
20を特定の内部構造を観察するのに適する位置に調
整、すなわち、位置決めする。
【0035】次に、医師は、撮影素子224が関心内部
構造を向くように内視鏡軸部220を回転させる。この
場合、ステップ740で回転制御ホイール226を介し
て内視鏡軸部220を制御ハンドル210に対して回転
させても良いし、あるいは内視鏡軸部220を制御ハン
ドル210と共に回転させても良い。次に、ステップ7
60で、医師は、撮影すべき内部構造が回転内視鏡軸部
220のスキャンヘッド222に配置された撮影素子2
24の視野の中に入るように、回転内視鏡軸部220を
位置決めする。ステップ760で、内部構造がスキャン
ヘッド222に配置された撮影素子224の視野の中に
入るように、制御ハンドル210の撮影制御素子212
又はその他の制御素子を介して回転内視鏡軸部220を
位置決めする。内部構造が撮影素子224の視野の中に
入るように医師が回転内視鏡軸部220を位置決めした
後、内部構造を撮影する。最後に、撮影が完了した後、
ステップ770で、医師は回転内視鏡軸部220を患者
の食道から取り出す。
【0036】あるいは、撮影プロセスの間、患者の体内
の様々に異なる内部構造を観察するために、医師は回転
制御ホイール226を介して回転内視鏡軸部220を回
転させても良い。また、撮影プロセスの間、同じ内部構
造を異なる向きから観察するために、医師は回転制御ホ
イール226を介して回転内視鏡軸部220を回転させ
ても良い。
【0037】このように、本発明によるプローブはプロ
ーブの制御ハンドルとは無関係に回転する回転軸を含ん
でいるため、本発明は患者の体内の内部構造の画像をよ
り大きく且つ容易に得られる改良された経食道超音波プ
ローブを提供する。回転軸が独立して回転することによ
り、撮影処理の範囲が拡大される。更に、回転内視鏡軸
部を有する経食道超音波プローブは、様々な角度及び向
きから容易に、より直観的な内部構造の画像を撮影でき
る。また、本発明と組み合わせて、ライブビデオなどの
他の様々な撮影方法を使用できるであろう。更に、本発
明は撮影に限定されず、例えば、経直腸前立腺治療など
の外科分野にも本発明を利用できるであろう。
【0038】本発明の特定の素子、実施例及び適用用途
を図示し且つ説明したが、特に、以上の教示に照らして
当業者により変形を実施することは可能であるので、本
発明が上記の素子、実施例及び適用用途に限定されない
ことは理解される。従って、特許請求の範囲はそのよう
な変形を包含し且つ本発明の趣旨の範囲内に入る特徴を
含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術の一実施例による従来の経食道超
音波プローブを示す図。
【図2】 本発明の好ましい一実施例による経食道超音
波プローブを示す図。
【図3】 本発明の好ましい一実施例による図2の経食
道超音波プローブの横方向横断面図。
【図4】 本発明の好ましい一実施例による図2の経食
道超音波プローブの回転制御ホイールの軸方向横断面
図。
【図5】 本発明の別の実施例による制動機構を有する
図2の経食道超音波プローブの横方向横断面図。
【図6】 本発明の別の実施例による経食道超音波プロ
ーブセグメントの横方向横断面図。
【図7】 本発明の別の実施例による図6の経食道超音
波プローブセグメントの横断面図。
【図8】 本発明の好ましい一実施例のフローチャー
ト。
【符号の説明】
200…経食道超音波プローブ、210…制御ハンド
ル、212…制御素子、214…撮影制御ホイール、2
20…回転内視鏡軸部、222…スキャンヘッド、22
4…撮影素子、226…回転制御ホイール、325…回
転管、334…Oリング、338、339…ワッシャ、
510…固定内視鏡軸部、520…モータ、526…駆
動はめ歯歯車、532…軸受け、534…Oリング、5
40…回転軸、546…従動はめ歯歯車、805…制動
機構、810…ブレーキハンドル、820…ブレーキ制
限素子、830…フランジ付きシリンダブレーキ
フロントページの続き (72)発明者 ダグ・ジョルドファルド ノルウェー、3185・ホートン、トゥンベイ エン・11番 Fターム(参考) 4C301 AA02 EE13 EE20 FF04 GA15 GA20

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影素子(224)及び回転制御部を有
    する回転軸(220)と、制御ハンドル(210)とを
    含む内部撮影プローブにおいて、 前記回転制御部は前記撮影素子(224)を前記制御ハ
    ンドル(210)に対して回転させるプローブ。
  2. 【請求項2】 前記プローブは経食道心エコー図法用の
    プローブである請求項1記載のプローブ。
  3. 【請求項3】 前記回転制御部は回転制御ホイール(2
    26)を含む請求項1記載のプローブ。
  4. 【請求項4】 前記回転軸(220)を通って前記制御
    ハンドル(210)の中へ延出する回転管(325)
    と、 前記回転管(325)に固着された回転制御ホイール
    (226)とを更に含む請求項1記載のプローブ。
  5. 【請求項5】 前記回転管(325)と前記制御ハンド
    ル(210)との間に配置され、前記回転管(325)
    と前記制御ハンドル(210)との間の摩擦を減少させ
    る少なくとも1つのワッシャ(338、339)を更に
    含む請求項4記載のプローブ。
  6. 【請求項6】 前記回転管(325)と前記制御ハンド
    ル(210)との間にシールを形成する少なくとも1つ
    のOリング(334)を更に含む請求項4記載のプロー
    ブ。
  7. 【請求項7】 固定内視鏡軸部(510)と、 回転軸(540)と、 前記固定内視鏡軸部(510)に固定されたモータ(5
    20)と、 前記モータ(520)に装着された駆動はめ歯歯車(5
    26)と、 前記回転軸(540)に装着された従動はめ歯歯車(5
    46)とを更に含み、 前記駆動はめ歯歯車(526)は前記従動はめ歯歯車
    (546)と動作係合して、前記回転軸(540)を前
    記制御ハンドル(210)に対して回転させる請求項1
    記載のプローブ。
  8. 【請求項8】 前記固定内視鏡軸部(510)と前記回
    転軸(540)との間の摩擦を減少させる軸受け(53
    2)を更に含む請求項7記載のプローブ。
  9. 【請求項9】 前記回転軸(540)と前記固定内視鏡
    軸部(510)との間にシールを形成するOリング(5
    34)を更に含む請求項7記載のプローブ。
  10. 【請求項10】 前記撮影素子(224)は変換器であ
    る請求項1記載のプローブ。
  11. 【請求項11】 前記制御ハンドル(210)は、前記
    撮影素子(224)を制御する撮影制御素子(212)
    を含む請求項1記載のプローブ。
  12. 【請求項12】 制動機構(805)を更に含み、前記
    制動機構(805)は前記回転軸(220)を1つの回
    転位置に係止しても良い請求項1記載のプローブ。
  13. 【請求項13】 患者の内部構造を撮影するプローブを
    含む医療用撮影システムにおいて、前期プローブは、 撮影素子(224)及び回転制御部を有する回転軸(2
    20)と、 制御ハンドル(210)とを含み、前記回転制御部は前
    記撮影素子(224)を前記制御ハンドル(210)に
    対して回転させるシステム。
  14. 【請求項14】 前記プローブは経食道心エコー図法用
    のプローブである請求項13記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記回転制御部は回転制御ホイール
    (226)を含む請求項13記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記回転軸(220)を通って前記制
    御ハンドル(210)の中へ延出する回転管(325)
    と、 前記回転管(325)に固着された回転制御ホイール
    (226)とを更に含む請求項13記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記回転管(325)と前記制御ハン
    ドル(210)との間に配置され、前記回転管(32
    5)と前記制御ハンドル(210)との間の摩擦を減少
    させる少なくとも1つのワッシャ(338、339)を
    更に含む請求項16記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記回転管(325)と前記制御ハン
    ドル(210)との間にシールを形成する少なくとも1
    つのOリング(334)を更に含む請求項16記載のシ
    ステム。
  19. 【請求項19】 固定内視鏡軸部(510)と、 回転軸(540)と、 前記固定内視鏡軸部(510)に固定されたモータ(5
    20)と、 前記モータ(520)に装着された駆動はめ歯歯車(5
    26)と、 前記回転軸(540)に装着された従動はめ歯歯車(5
    46)とを更に含み、 前記駆動はめ歯歯車(526)は前記従動はめ歯歯車
    (546)と動作係合して、前記回転軸(540)を前
    記固定内視鏡軸部(510)に対して回転させる請求項
    13記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前期制御ハンドル(210)と前記固
    定内視鏡軸部(510)との間の摩擦を減少させる軸受
    け(532)を更に含む請求項19記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記回転軸(540)と前記固定内視
    鏡軸部(510)との間にシールを形成するOリング
    (534)を更に含む請求項19記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記撮影素子(224)は変換器であ
    る請求項13記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記制御ハンドル(210)は、前記
    撮影素子(224)を制御する撮影制御素子(212)
    を含む請求項13記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記回転軸(220)は事前に規定さ
    れた回転位置に係止されても良い請求項13記載のシス
    テム。
  25. 【請求項25】 内部撮影プローブを含み、患者の内部
    構造を撮影するシステムにおいて、 撮影素子(224)及び回転制御部を有する回転軸(2
    20)と、 前記回転軸(220)に接続された制御ハンドル(21
    0)とを含み、前記回転制御部は前記制御ハンドル(2
    10)の先端部に配置され、且つ前記回転制御部は前記
    撮影素子(224)を前記制御ハンドル(210)に対
    して回転させるように動作可能であるシステム。
  26. 【請求項26】 前記プローブは経食道心エコー図法用
    のプローブである請求項25記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記回転管(325)と前記制御ハン
    ドル(210)との間に配置され、前記回転管(32
    5)と前記制御ハンドル(210)との間の摩擦を減少
    させる少なくとも1つのワッシャ(338、339)を
    更に含む請求項25記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記回転管(325)と前記制御ハン
    ドル(210)との間にシールを形成する少なくとも1
    つのOリング(334)を更に含む請求項25記載のシ
    ステム。
  29. 【請求項29】 前記撮影素子(224)は変換器であ
    る請求項25記載のシステム。
  30. 【請求項30】 前記制御ハンドル(210)は、前記
    撮影素子(224)を制御する撮影制御素子(212)
    を含む請求項25記載のシステム。
  31. 【請求項31】 制動機構(805)を更に含み、前記
    制動機構(805)は、 ブレーキ(830)と、 前記ブレーキ(830)に螺合固着されたブレーキハン
    ドル(810)と、 前記ブレーキハンドル(810)を制限するブレーキ制
    限素子(820)とを含み、前記ブレーキハンドル(8
    10)は前記ブレーキ(830)を前記回転制御部に向
    かって直線的に移動させるために回転する請求項25記
    載のシステム。
  32. 【請求項32】 ねじを有する制動機構(805)を更
    に含み、前記制動機構(805)は前記回転軸の回転を
    制限するために前記ねじを前記回転軸の回転管に螺合さ
    せる請求項25記載のシステム。
  33. 【請求項33】 撮影素子(224)を有する回転軸
    (540)と、 固定内視鏡軸部(510)と、 前記固定内視鏡軸部(510)に固定されたモータ(5
    20)と、 前記モータ(520)に装着された駆動はめ歯歯車(5
    26)と、 前記回転軸(540)に装着された従動はめ歯歯車(5
    46)とを含み、前記駆動はめ歯歯車(526)は前記
    従動はめ歯歯車(546)と動作係合して、前記回転軸
    (540)を前記固定内視鏡軸部(510)に対して回
    転させる内部撮影システム。
  34. 【請求項34】 前記固定内視鏡軸部(510)と前記
    回転軸(540)との間に配置されて、前記固定内視鏡
    軸部(510)と前記回転軸(540)との間の摩擦を
    減少させる軸受け(532)を更に含む請求項33記載
    のシステム。
  35. 【請求項35】 前記回転軸(540)と前記制御ハン
    ドル(210)との間にシールを形成するOリング(5
    34)を更に含む請求項33記載のシステム。
  36. 【請求項36】 前記撮影素子(224)は変換器であ
    る請求項33記載のシステム。
  37. 【請求項37】 前記制御ハンドル(210)は、前記
    撮影素子(224)を制御する撮影制御素子(212)
    を含む請求項33記載のシステム。
  38. 【請求項38】 制御ハンドル(210)と、撮影素子
    (224)とを含むプローブにおいて、前記プローブの
    撮影素子(224)を前記制御ハンドル(210)に対
    して位置決めする方法であって、前記撮影素子(22
    4)を前記制御ハンドル(210)に対して回転させる
    過程を含む方法。
  39. 【請求項39】 前記撮影素子(224)を介して内部
    構造を撮影する過程を更に含む請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記回転させる過程は、内部構造を異
    なる向きから撮影するために前記撮影素子(224)を
    回転させることを含む請求項38記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記回転させる過程は、異なる内部構
    造を撮影するために前記撮影素子(224)を回転させ
    ることを含む請求項38記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記回転させる過程は、満足できる最
    適の状態を得るために前記撮影素子を(224)を前記
    制御ハンドル(210)に対して回転させることを含む
    請求項38記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記回転させる過程は、回転内視鏡軸
    部(220)の先端部に配置された撮影素子を前記制御
    ハンドル(210)に対して回転させる過程を含む請求
    項38記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記回転内視鏡軸部(220)を回転
    制御部を介して回転させる過程を更に含む請求項43記
    載の方法。
  45. 【請求項45】 前記回転させる過程は、前記制御ハン
    ドル(210)に装着されたモータ(520)を介して
    前記撮影素子(224)を自動的に回転させることを含
    む請求項38記載の方法。
JP2002069819A 2001-03-14 2002-03-14 回転内視鏡軸部を有する経食道超音波プローブ Expired - Fee Related JP4363613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/681,296 US20020133077A1 (en) 2001-03-14 2001-03-14 Transesophageal ultrasound probe having a rotating endoscope shaft
US09/681296 2001-03-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002315750A true JP2002315750A (ja) 2002-10-29
JP2002315750A5 JP2002315750A5 (ja) 2005-09-08
JP4363613B2 JP4363613B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=24734664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069819A Expired - Fee Related JP4363613B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-14 回転内視鏡軸部を有する経食道超音波プローブ

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20020133077A1 (ja)
JP (1) JP4363613B2 (ja)
DE (1) DE10211027A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236543A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
KR20070109292A (ko) * 2006-05-10 2007-11-15 주식회사 메디슨 프로브의 트랜스듀서를 제어하는 초음파 시스템 및 방법
JP2009532188A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ヴォルケイノウ・コーポレーション カテーテル遠位端の変換器を操作するための超音波カテーテル及び手持ち式装置
WO2012164978A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2013541389A (ja) * 2010-10-27 2013-11-14 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 回転可能なアレイを有するイメージング用カテーテル
WO2016042843A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 オリンパス株式会社 内視鏡

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020133077A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Edwardsen Stephen Dodge Transesophageal ultrasound probe having a rotating endoscope shaft
US7192396B2 (en) * 2004-04-08 2007-03-20 Scimed Life Systems, Inc. System and method for orienting endoscope and operator control
IL170404A (en) * 2004-08-26 2012-03-29 C2Cure Inc Wireless determination of endoscope orientation
US7896803B2 (en) 2005-02-14 2011-03-01 Karl Storz Imaging, Inc. Variable direction of view instrument with on-board actuators
US8070685B2 (en) * 2005-04-15 2011-12-06 Imacor Inc. Connectorized probe for transesophageal echocardiography
US20090318935A1 (en) * 2005-11-10 2009-12-24 Satish Sundar Percutaneous medical devices and methods
EP2021063B1 (en) * 2006-05-19 2013-05-15 Boston Scientific Limited Control mechanism for steerable medical device
US8152631B2 (en) * 2007-05-16 2012-04-10 Wms Gaming, Inc. Streaming video for electronic gaming machines with real-time interactive control
US8359100B2 (en) * 2007-06-20 2013-01-22 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Method for selecting electrodes for deep brain or cortical stimulation and pulse generator for deep brain or cortical stimulation
JP5248147B2 (ja) * 2008-03-10 2013-07-31 株式会社東芝 超音波プローブ
US8048024B2 (en) 2008-03-17 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Steering mechanism
WO2009154174A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 富士フイルム株式会社 電子内視鏡
US8048025B2 (en) * 2008-07-07 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-plane motion control mechanism
MX2008014203A (es) * 2008-11-06 2010-05-06 Jorge Alberto Campos Castellanos Sistema de endoscopio intuitivo, ergonomico, multifuncional, con vaina de diferentes elasticidades y punta complementaria a los orificios naturales.
US8317705B2 (en) * 2008-12-10 2012-11-27 Tomtec Imaging Systems Gmbh Method for generating a motion-corrected 3D image of a cyclically moving object
US9339631B2 (en) * 2009-09-25 2016-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Locking mechanism for a medical device
CN102651999B (zh) 2009-12-09 2015-07-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 超声和x射线系统的组合
US10709896B2 (en) * 2009-12-22 2020-07-14 Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag System and method for treating hemorrhoids
US9289187B2 (en) * 2010-12-10 2016-03-22 B-K Medical Aps Imaging transducer probe
WO2012088501A2 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vessel dissection and harvesting apparatus, systems and methods
US9146576B2 (en) * 2012-02-06 2015-09-29 Arthrex, Inc. Arthroscope rotation mechanisms and methods of endoscopic rotation
CN105120765A (zh) * 2013-03-15 2015-12-02 火山公司 通用患者接口模块以及相关联的设备、系统和方法
DE102013213232B4 (de) * 2013-07-05 2022-07-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop mit seitlicher Blickrichtung
US10537226B2 (en) * 2013-12-23 2020-01-21 California Institute Of Technology Rotational scanning endoscope
US10786651B2 (en) 2017-03-07 2020-09-29 Talon Medical, LLC Steerable guide catheter
US10646104B1 (en) * 2018-10-29 2020-05-12 G.I. View Ltd. Disposable endoscope
US11559191B2 (en) 2018-10-29 2023-01-24 G.I. View Ltd. Insertion unit for medical instruments and an intubation system thereof
US11974722B2 (en) 2019-10-07 2024-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic device with interchangeable shaft
CN113057676B (zh) * 2019-10-18 2022-04-29 深圳北芯生命科技股份有限公司 Ivus系统的图像降噪方法
CA3159753A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 Microbot Medical Ltd. Device for automatically inserting and manipulating a medical tool into and within a bodily lumen
US20210259521A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Canon U.S.A., Inc. Controller for selectively controlling manual or robotic operation of endoscope probe
US20210361149A1 (en) * 2020-05-21 2021-11-25 Cook Medical Technologies Llc Endoscope rotation mechanism

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948251A (en) * 1972-10-25 1976-04-06 Olympus Optical Co., Ltd. Flexible tube endoscope
US4543960A (en) * 1983-04-11 1985-10-01 Advanced Technology Laboratories, Inc. Transesophageal echo cardiography scanhead
GB8421706D0 (en) * 1984-08-28 1984-10-03 Pharmaceutical Holdings Ltd Pharmaceutical preparations
NL9001755A (nl) * 1990-08-02 1992-03-02 Optische Ind De Oude Delft Nv Endoscopische aftastinrichting.
US5050610A (en) * 1990-11-14 1991-09-24 Advanced Technology Laboratories, Inc. Transesophageal ultrasonic scanhead
JP2715762B2 (ja) * 1990-11-30 1998-02-18 富士写真光機株式会社 超音波検査装置
US5215092A (en) * 1992-02-25 1993-06-01 Interspec, Inc. Ultrasonic probe assembly
CA2110148C (en) * 1992-12-24 1999-10-05 Aaron Fenster Three-dimensional ultrasound imaging system
JP2998505B2 (ja) * 1993-07-29 2000-01-11 富士写真光機株式会社 ラジアル超音波走査装置
JP3333595B2 (ja) * 1993-08-25 2002-10-15 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US5402793A (en) * 1993-11-19 1995-04-04 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic transesophageal probe for the imaging and diagnosis of multiple scan planes
US5413107A (en) * 1994-02-16 1995-05-09 Tetrad Corporation Ultrasonic probe having articulated structure and rotatable transducer head
US5388584A (en) * 1994-04-15 1995-02-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for prevention of fluid intrusion in a probe shaft
US5479929A (en) * 1994-06-27 1996-01-02 Acuson Corporation Drive system with a multiturn rotary stop
US5547929A (en) * 1994-09-12 1996-08-20 Eli Lilly And Company Insulin analog formulations
US5738631A (en) * 1994-10-27 1998-04-14 Circon Corporation Ratchet control mechanism for an endoscope
US5954654A (en) * 1997-01-31 1999-09-21 Acuson Corporation Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
US5846205A (en) * 1997-01-31 1998-12-08 Acuson Corporation Catheter-mounted, phased-array ultrasound transducer with improved imaging
US6093150A (en) * 1997-12-31 2000-07-25 Acuson Corporation Ultrasound otoscope
US6585641B1 (en) * 2000-11-02 2003-07-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Transesophageal probe with variable stiffness
US6547739B2 (en) * 2001-01-08 2003-04-15 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Transesophageal probe with improved control panel
US20020133077A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Edwardsen Stephen Dodge Transesophageal ultrasound probe having a rotating endoscope shaft
US6582371B2 (en) * 2001-07-31 2003-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound probe wiring method and apparatus
US6709397B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-23 Envisioneering, L.L.C. Scanning probe
US7766838B2 (en) * 2002-04-17 2010-08-03 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic probe in body cavity
US7488288B2 (en) * 2004-07-29 2009-02-10 Fujinon Corporation Ultrasonic endoscope
JP4621452B2 (ja) * 2004-08-20 2011-01-26 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236543A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP4526498B2 (ja) * 2006-03-07 2010-08-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2009532188A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 ヴォルケイノウ・コーポレーション カテーテル遠位端の変換器を操作するための超音波カテーテル及び手持ち式装置
KR20070109292A (ko) * 2006-05-10 2007-11-15 주식회사 메디슨 프로브의 트랜스듀서를 제어하는 초음파 시스템 및 방법
JP2013541389A (ja) * 2010-10-27 2013-11-14 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 回転可能なアレイを有するイメージング用カテーテル
JP2015144906A (ja) * 2010-10-27 2015-08-13 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 回転可能なアレイを有するイメージング用カテーテル
WO2012164978A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5315467B2 (ja) * 2011-06-01 2013-10-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9192283B2 (en) 2011-06-01 2015-11-24 Olympus Corporation Endoscope
WO2016042843A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 オリンパス株式会社 内視鏡
JP5993530B2 (ja) * 2014-09-16 2016-09-14 オリンパス株式会社 内視鏡
US9931024B2 (en) 2014-09-16 2018-04-03 Olympus Corporation Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
US20040176691A1 (en) 2004-09-09
US6749572B2 (en) 2004-06-15
DE10211027A1 (de) 2002-09-26
US20030092997A1 (en) 2003-05-15
US20020133077A1 (en) 2002-09-19
US20060241417A1 (en) 2006-10-26
US7144371B2 (en) 2006-12-05
JP4363613B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002315750A (ja) 回転内視鏡軸部を有する経食道超音波プローブ
US7322934B2 (en) Endoscope
US5243967A (en) Endoscope system providing mutual operative communication between the drive control means and the video signal control means
EP0061332B1 (en) Combined endoscope and ultrasonic diagnostic device
EP0061331B1 (en) Combined endoscope and ultrasonic diagnostic device
JP4394226B2 (ja) 内視鏡の先端部位置検出装置
US5150715A (en) Ultrasound-imaging diagnostic system
JPS6357060B2 (ja)
US5494040A (en) Ultrasonic diagnosis device with bright position-indicating line
JP2785252B2 (ja) 内視鏡
JP3438917B2 (ja) 内視鏡
JP2996112B2 (ja) 超音波診断装置
JP4406133B2 (ja) 内視鏡の先端部位置検出装置
JPS6258257B2 (ja)
WO2021199901A1 (ja) 画像取得用医療デバイス及び医療システム
CN221106149U (zh) 用于血管介入手术的支架递送装置及血管介入手术机器人
JP2746022B2 (ja) 超音波検査装置のプローブ連結機構
JPH0736815B2 (ja) 超音波診断装置
JP2798710B2 (ja) 超音波内視鏡装置
JP3180963B2 (ja) 内視鏡
JPH0130164Y2 (ja)
JPS646815Y2 (ja)
JPH0131211Y2 (ja)
JP2891095B2 (ja) メカニカルラジアル式超音波診断装置
JPH0342895Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees