JP2002315706A - 掃除具 - Google Patents

掃除具

Info

Publication number
JP2002315706A
JP2002315706A JP2001124202A JP2001124202A JP2002315706A JP 2002315706 A JP2002315706 A JP 2002315706A JP 2001124202 A JP2001124202 A JP 2001124202A JP 2001124202 A JP2001124202 A JP 2001124202A JP 2002315706 A JP2002315706 A JP 2002315706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning member
cleaning unit
section
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124202A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ono
野 三 雄 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001124202A priority Critical patent/JP2002315706A/ja
Publication of JP2002315706A publication Critical patent/JP2002315706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、利便性が良い掃除具を提供すること
を目的としている。 【解決手段】掃除具1は、掃除部材3が取り付けられる
掃除部6と、この掃除部6の断面を多角形形状に形成す
ると共に、掃除部6の多角面に掃除部材3が取り付けら
れ、掃除部6が回動自在に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、掃除具に係り、特に、利便性が
良い掃除具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の掃除具は、例えば、平板状の掃除
部に不織布のシ−トを取り付けると共に、前記掃除部に
自在継手を介して棒状の柄を取り付けたものである。こ
の従来の掃除具にあっては、柄の端部を握り、不織布の
シ−トをガラス面、床面等の掃除面に軽く滑らせるよう
にして当てながら、掃除面を拭いていくもので、立った
まま掃除できるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の掃除具にあっては、掃除により掃除部材の一面が
汚れた場合、汚れる度に、掃除部から掃除部材を取り外
すと共に、新たな掃除部材を取り付けねばならず、作業
性が悪いという問題点があった。本発明は、上述した問
題点を除去するようにした掃除具を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の掃除具は、掃除部材が取り付けられ
る掃除部と、この掃除部の断面を多角形形状に形成する
と共に、前記掃除部の多角面に前記掃除部材が取り付け
られ、前記掃除部が回動自在に支持されている。
【0005】請求項2記載の掃除具は、請求項1記載の
掃除具において、ロ−ル状に巻かれた掃除部材を支持す
る支持部と、この支持部に支持された前記ロ−ル状に巻
かれた掃除部材から繰り出された掃除部材が掃除部に取
り付けられている。
【0006】請求項3記載の掃除具は、請求項1記載の
掃除具において、掃除部材は洗剤を含んでウエット状に
形成されたウエット状部位と洗剤を含まずドライ状に形
成されたドライ状部位とを遮断層を介して交互に設けら
れたものであり、掃除部の一面に前記ウエット状部位が
前記掃除部の他の一面に前記ドライ状部位がそれぞれ位
置している。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例の掃除具について、図面を
参照して説明する。図1及び図2に示す符号1は、掃除
具で、掃除具1は、ガラス面、床面等の掃除面2に掃除
部材(掃除部材3は、例えば、不織布で形成されたシ−
ト状部材である。)3を当接させて掃除面2の汚れを払
拭するもので、例えば、掃除面2に洗剤液等の液体をス
プレ−し、又は、掃除部材3に洗剤液等の液体をスプレ
−し、又は、掃除面2、掃除部材3に洗剤液等の液体を
スプレ−しないでそのまま、掃除面2に付着した汚れを
払拭するものである。
【0008】掃除具1は、図1に示すように、作業者の
握り部であるグリップ4と、このグリップ4の先端部に
取り付けられたフレ−ム5と、このフレ−ム5に取り付
けられた掃除部6とから概略的に構成されている。な
お、グリップ4の長手方向の長さは、図1では短くなっ
ているが、その長さは作業し易いような適宜の長さに設
定されるものである。
【0009】図1に示すフレ−ム5は、グリップ4の長
手方向に平行な第1の平行部51と、この第1の平行部51
よりグリップ4の長手方向に略直交する第1の水平部52
と、この第1の水平部52の先端よりグリップ4の長手方
向に平行な第2の平行部53と、この第2の平行部53の先
端よりグリップ4の長手方向に略直交する第2の水平部
54とからなっている。
【0010】第2の水平部54には、断面が多角形形状
(例えば、三角形)の掃除部6が回動自在に支持されて
いる。掃除部6の多角面のそれぞれの外表面には、望ま
しくは、柔軟性のある、例えば、弾性部材61(より具体
的には、ゴム状の板が接着されている。)が設けられて
いる。この掃除部6の多角面(例えば、三面)には、掃
除部材3が取り付けられている。掃除部材3の取り付け
は、例えば、図3及び図4に示すように、掃除部材3の
先端部3aと後端部3bを掃除部6の頂部の凹部61に位
置させると共に、凹部61に支持棒7を嵌め込むことによ
り行われる。なお、図1、図2、図5及び図6に示す8
は第2の水平部54に装着され、掃除部6の回動をある程
度阻止する阻止部材で、阻止部材8は図5(a)(b)
に示すように、第2の水平部54の端部を覆って装着され
るキャップ部8aと、このキャップ部8aの側方より張
り出した当接部8bとを有し、阻止部材8を第2の水平
部54に装着して、当接部8bの先端部を掃除部6の側壁
6aに押えることで、掃除部6の回動をある程度阻止す
るものである[図5(b)参照]。
【0011】従って、作業者は、掃除具1を図2に示す
ように垂直方向に移動させて掃除部材3の一面を使用し
て掃除し、掃除部材3の一面が汚れた場合、阻止部材8
と掃除部6の側壁6aとの摩擦力以上の力を掃除部6に
加えることにより掃除部6を図5(a)に示す矢印方向
に回動させて、掃除面2の対向する位置に新たな掃除部
材3の一面を位置させることができる(図6参照)。す
なわち、この掃除具1によれば、掃除部6の断面が多角
形形状に形成されているため、掃除により掃除部材3の
一面が汚れても、掃除部6から掃除部材3を取り外すこ
となく、掃除部6を回動させることにより新たな掃除部
材3の一面で掃除することができ、頗る利便性が良い。
また、例えば、従来、掃除対象が同じ拭き掃除であるに
も拘らず、ガラス面、床面、畳面等の違いで各々別の掃
除具を購入しなければならず、経済的でないが、本実施
例のように、掃除部6を多面に形成することにより、掃
除部6の多面のある一面をガラス面、他のある一面を床
面、他のある一面を畳面と使用形態により掃除部6を回
動して掃除部材3の部位を変えることにより1個の掃除
具1で対応することもできる。すなわち、拭き掃除にあ
っては、本実施例の掃除具1が一つあれば、多面体に形
成された掃除部6の各面を使い分けて各種の拭き掃除に
も対応でき経済性が良い。
【0012】また、上述の実施例(図1乃至図6)で
は、掃除部6の凹部61に支持棒7を嵌め込むことにより
掃除部材3を掃除部6に取り付けたが、本発明にあって
はこれに限らず、図7及び図8に示すように、掃除部材
3の裏面と表面に面状ファスナ−F1 、F2 を設け、掃
除部6を巻き込むように面状ファスナ−F1 と面状ファ
スナ−F2 とを係止するようにしても良い。なお、図7
乃至図15においては、図1乃至図6と同一部分に同一
符号を付して、その説明を一部省略している。
【0013】また、上述の実施例では、阻止部材8の先
端を掃除部6の側壁6aに当接させて、掃除部6の回動
を阻止したが、本発明にあってはこれに限らず、図9及
び図10に示すように、掃除部6の内方に立設する立設
片62、62を設け、立設片62と立設片62との間に第2の水
平部54を位置させ、掃除部6の回動を阻止しても良く、
より望ましくは、第2の水平部54の立設片62との阻止部
分の断面を多角形(例えば、6角形)に形成して、掃除
部6の回動を阻止するようにしても良い。
【0014】次に示す実施例は、上述の掃除具1にロ−
ル状に巻かれた掃除部材3を支持する第2の水平部54’
(支持部)を設けたものである。即ち、図11及び図1
2に示すように、掃除具1のフレ−ム5は、グリップ4
の長手方向に平行な第1の平行部51と、この第1の平行
部51の先端よりグリップ4の長手方向に略直交する第1
の水平部52と、この第1の水平部52の先端よりグリップ
4の長手方向に平行な第2の平行部53と、この第2の平
行部53の中途よりグリップ4の長手方向に略直交する第
2の水平部54’と、第2の平行部53の先端よりグリップ
4の長手方向に略直交する第3の水平部55とからなって
いる。この第2の水平部54’は、ロ−ル状に巻かれた掃
除部材3を支持する支持部となっている。従って、第2
の水平部54’(支持部)に支持されたロ−ル状に巻かれ
た掃除部材3から繰り出された掃除部材3が掃除部6に
取り付けられているため、掃除により掃除部材6の一面
が汚れても、掃除部6から掃除部材3を取り外すことな
く、掃除部6を回動させることによりロ−ル状に巻かれ
た掃除部材3より新たな掃除部材3を供給することがで
き、利便性が更に良くなる。
【0015】また、上述の実施例では、掃除部6の凹部
61に支持棒7を嵌め込むことにより掃除部材3を掃除部
6に取り付けたが、本発明にあってはこれに限らず、図
13及び図14に示すように、掃除部6の表面を矩形の
平板状のゴム板61、61、61を間隔T、T、T(間隔T
は、例えば、約5mm程度)を設けて、断面が略三角形に
なるように構成し、ゴム板61に設けた切り込みK(切り
込みKは、例えば、ゴム板61の四隅に1cm程度の切り込
みであり、この切り込みKに掃除部材3の一部を指で押
し込んで係止する。)に掃除部材3の一部を挟み込んで
係止するようにしても良い。なお、掃除部材3の使用
後、掃除部6に巻き付けられた掃除部材3を掃除部6か
ら除去する場合、掃除部材3を掃除部6から巻き戻すよ
うにしても良いが、掃除部材3を巻き戻さず、掃除部6
の間隔T(間隔Tは、例えば、約5mm程度)より鋏を入
れることにより掃除部6に旋回された掃除部材3を掃除
部6より容易に離脱させるようにしても良い。
【0016】また、図15に示す実施例の掃除部材3
は、洗剤を含んでウエット状に形成されたウエット状部
位31と洗剤を含まずドライ状に形成されたドライ状部
位33とを遮断層32を介して交互に設けられている。
この遮断層32は、ウエット状部位31の液体がドライ
状部位33へ浸透するのを遮断する層である。ウエット
状部位31(又は、ドライ状部位33)の大きさは、断
面が多角形、例えば、三角形の場合、略三角形の掃除部
6の三面の内の一面を覆う大きさである。そのため、洗
剤を含んでウエット状に形成されたウエット状部位31
で清掃し、その後、掃除部6を回動させることによりド
ライ状に形成されたドライ状部位33で拭き取ることが
でき、掃除面2をより簡単にしかもきれいに清掃するこ
とができる。
【0017】なお、図15に示す実施例の掃除部材3に
おいては、遮断層32を介して、ウエット状部位31と
ドライ状部位33とをそれぞれ設けたが、本発明にあっ
ては、これに限らず、図16に示すように、掃除部材3
をウエット状部位31のみで形成し、ウエット状部位3
1の中途に、液体が隣接するウエット状部位31へ浸透
するのを遮断する遮断層32を設けても良い。この場
合、ウエット状部位31の大きさは、断面が多角形の掃
除部6の多角面の内の一面を覆う大きさである。また、
図17に示すように、ドライ状部位33の中途に、拭き
取られた液体が隣接するドライ状部位33へ浸透するの
を遮断する遮断層32を設けても良い。この場合、ドラ
イ状部位33の大きさは、断面が多角形の掃除部6の多
角面の内の一面を覆う大きさである。
【0018】なお、上述した図15乃至図17の遮断層
32は、例えば、化学繊維による不織布で長尺状の掃除
部材3を形成した場合、掃除部材3の長手方向を横断す
る方向に熱溶着することにより形成することができる。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の掃除具によれば、掃除部
の断面が多角形形状に形成されているため、掃除により
掃除部材の一面が汚れても、掃除部から掃除部材を取り
外すことなく、掃除部を回動させることにより新たな掃
除部材の一面で掃除することができ、頗る利便性が良
い。
【0020】また、請求項2記載の掃除具によれば、請
求項1記載の発明の効果に加え、掃除により掃除部材の
一面が汚れても、掃除部から掃除部材を取り外すことな
く、掃除部を回動させることによりロ−ル状に巻かれた
掃除部材より新たな掃除部材を供給することができ、利
便性が更に良くなる。
【0021】また、請求項3記載の掃除具によれば、請
求項1記載の発明の効果に加え、掃除部材は洗剤を含ん
でウエット状に形成されたウエット状部位と洗剤を含ま
ずドライ状に形成されたドライ状部位とを遮断層を介し
て交互に設けられているため、洗剤を含んでウエット状
に形成されたウエット状部位で清掃し、その後、掃除部
を回動させることによりドライ状に形成されたドライ状
部位で拭き取ることができ、掃除面をより簡単にしかも
きれいに清掃することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の掃除具の概略的斜
視図である。
【図2】図2は、図1の掃除具の使用状態の概略的断面
図である。
【図3】図3は、図1のA−A線による概略的断面図で
ある。
【図4】図4は、図3の掃除具に掃除部材を取り付けた
状態の概略的断面図である。
【図5】図5(a)は、図1の矢印B方向から見た概略
的図であり、(b)は図5(a)の5−5線による概略
的断面図である。
【図6】図6は、図5に示す掃除部を図5に示す方向に
回動した状態を示す概略的断面図である。
【図7】図7は、図3に示す他の実施例の掃除部材の取
り付け前の状態を示す概略的断面図である。
【図8】図8は、図7の掃除部材を取り付けた状態を示
す概略的断面図である。
【図9】図9は、図5に示す他の実施例の阻止部材の概
略的断面図である。
【図10】図10は、図9の9−9線による概略的断面
図である。
【図11】図11は、図1に示す他の実施例の掃除具の
概略的斜視図である。
【図12】図12は、図11の掃除具の使用状態の概略
的断面図である。
【図13】図13は、図11に示す他の実施例の掃除具
の概略的斜視図である。
【図14】図14は、図13の掃除部の概略的断面図で
ある。
【図15】図15は、図1に示す他の実施例の掃除部材
の概略的斜視図である。
【図16】図16は、図15に示す他の実施例の掃除部
材の概略的斜視図である。
【図17】図17は、図16に示す他の実施例の掃除部
材の概略的斜視図である。
【符号の説明】
1 掃除具 3 掃除部材 6 掃除部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掃除部材が取り付けられる掃除部と、 この掃除部の断面を多角形形状に形成すると共に、前記
    掃除部の多角面に前記掃除部材が取り付けられ、前記掃
    除部が回動自在に支持されていることを特徴とする掃除
    具。
  2. 【請求項2】ロ−ル状に巻かれた掃除部材を支持する支
    持部と、 この支持部に支持された前記ロ−ル状に巻かれた掃除部
    材から繰り出された掃除部材が掃除部に取り付けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の掃除具。
  3. 【請求項3】掃除部材は洗剤を含んでウエット状に形成
    されたウエット状部位と洗剤を含まずドライ状に形成さ
    れたドライ状部位とを遮断層を介して交互に設けられた
    ものであり、掃除部の一面に前記ウエット状部位が前記
    掃除部の他の一面に前記ドライ状部位がそれぞれ位置し
    ていることを特徴とする請求項1記載の掃除具。
JP2001124202A 2001-04-23 2001-04-23 掃除具 Pending JP2002315706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124202A JP2002315706A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 掃除具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124202A JP2002315706A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 掃除具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002315706A true JP2002315706A (ja) 2002-10-29

Family

ID=18973626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124202A Pending JP2002315706A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 掃除具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002315706A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003265370A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Hookii Giken:Kk 拭き掃除具
JP2007143593A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Hitoshi Miyazaki 清掃具
JP5232965B1 (ja) * 2012-06-29 2013-07-10 彰 白石 掃除具
JP2017176749A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ダスキン 清掃具
JP2020049189A (ja) * 2018-09-22 2020-04-02 孝弘 神谷 多角形ローラー回転式フローリングクリーナー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003265370A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Hookii Giken:Kk 拭き掃除具
JP2007143593A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Hitoshi Miyazaki 清掃具
JP5232965B1 (ja) * 2012-06-29 2013-07-10 彰 白石 掃除具
JP2014008216A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Akira Shiraishi 掃除具
JP2017176749A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ダスキン 清掃具
JP2020049189A (ja) * 2018-09-22 2020-04-02 孝弘 神谷 多角形ローラー回転式フローリングクリーナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2780210C (en) Handle for removable cleaning implement
US5092699A (en) Floor cleaning using index fabric rolls in removable cassette
US20040071490A1 (en) Mop with cleaning head member and scrubber
JP2002517268A (ja) 着脱自在な清掃シートを使用する清掃具
US8079112B2 (en) Disposable liquid absorbing cleaning pad for a hand held cleaning implement having an elongated handle
JP2002315706A (ja) 掃除具
JP4740435B2 (ja) ガラス用清掃具
JP2003052601A (ja) 先端アタッチメント着脱式室内清掃具
JP3801288B2 (ja) 清掃具
JP2000254060A (ja) 拭き掃除具とそれに用いるシート付きモップ及びシート取付け具
JPH10323320A (ja) 複合式清掃具
JP3021842U (ja) 拭き具
JP3075100U (ja) クリーニングツール
US20040016764A1 (en) Surface treatment method and apparatus
JP4027473B2 (ja) 画面用クリーナー
US5042104A (en) Wiping tool for cleaning ceiling tile grid structures
JP3024282U (ja) 拭き具
JP2002125893A (ja) 網戸用清拭具
JP3161025U7 (ja)
JP3069246U (ja) 床用清掃具
JPH0730963U (ja) 掃除具
JP3008006U (ja) モップ式雑巾
JP3024915U (ja) イージーワイパー
JP2003174990A (ja) 清掃具
JP2002282184A (ja) 清掃具