JP2002313840A - 半導体素子実装基板及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子実装基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002313840A
JP2002313840A JP2001117838A JP2001117838A JP2002313840A JP 2002313840 A JP2002313840 A JP 2002313840A JP 2001117838 A JP2001117838 A JP 2001117838A JP 2001117838 A JP2001117838 A JP 2001117838A JP 2002313840 A JP2002313840 A JP 2002313840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit board
bump
board
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001117838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Shimizu
一路 清水
Kazuto Nishida
一人 西田
Eishin Nishikawa
英信 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001117838A priority Critical patent/JP2002313840A/ja
Publication of JP2002313840A publication Critical patent/JP2002313840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧着ツールを用いて圧着する際に、バンプ形
成時の位置精度、実装時の位置合わせ精度、基板電極の
形状、圧着ツールの平行度により、バンプと基板電極と
の接合部で位置ずれを生じるのを防止する。 【解決手段】 基板電極8を形成した回路基板11と、
回路基板11に形成した基板電極8に対応する開孔部1
5をなすように回路基板上に配設された中間部材13
と、中間部材13上に配設された樹脂シート6と、樹脂
シート6を貫通し、かつ開孔部15を通して基板電極8
に接合するバンプ3を有する半導体素子1とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板に形成さ
れた電極と半導体素子に設けたバンプとを電気的に接合
してなる半導体素子実装基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実装技術の分野において、電子機器の小
型化、高機能化に伴い高密度な実装が要求されている。
そのなかで半導体素子にバンプを設け、回路基板の電極
に実装する形態のものがある。
【0003】従来の電子機器の回路基板へ半導体素子を
接合する方法について以下に説明する。
【0004】図4(a)に示すように、キャピラリー4
の貫通孔を通して配設された金、アルミニウムなどの金
線(今回は直径25μmの金線)を放電させ、金属ボー
ルにした状態で半導体素子1の電極2に接触させ、加圧
及び超音波振動を加えることにより電極2と金属ボール
とを接合する。その後、キャピラリー4を上昇、横移
動、下降することにより金線の一部から破断して金属突
起となるバンプ3が電極2上に形成される。
【0005】図4(b)において、回路基板5の基板電
極8を形成した面上に樹脂シート6を配置し、貼付けツ
ール7を用いて加熱、加圧を行なって回路基板5の基板
電極8を形成し、半導体素子の実装すべき領域に樹脂シ
ート6を貼りつける。
【0006】図4(c)において、基板電極8とバンプ
3とが対向するように、この樹脂シート6を貼りつけた
回路基板5上にバンプ3を有する半導体素子1を位置合
わせし、図4(d)に示すように実装ヘッド9により加
圧、加熱を行なうことにより、基板電極8にバンプ3が
つぶれながら電気的に、機械的に接合する。その際に樹
脂シート6の溶融、硬化反応を行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では、圧着ツールを用いて圧着する際に、バンプ形成
時の位置精度、実装時の位置合わせ精度、基板電極の形
状、圧着ツールの平行度により、バンプと基板電極との
接合部で位置ずれを生じる。
【0008】特に樹脂シートが加熱溶融する際の、流動
圧により位置ずれが生じる。
【0009】また樹脂シートが熱硬化性のものである場
合は、位置ずれが生じて不良品となったものを再度、半
導体素子と回路基板とを分離して利用(リペア)するこ
とは困難であった。
【0010】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るもので、半導体素子のバンプと回路基板の基板電極と
の位置合わせを正確に、しかも容易に行なう事を目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、基板電極を備えた回路基板と、前記回路
基板の基板電極に対応した開孔部を有し、かつ回路基板
上に配設された樹脂シートと、前記開孔部を通して前記
基板電極に接合するバンプを有する半導体素子とを備え
たものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】図1、図2は、本発明の一実施の形態にお
ける回路基板を示すものであり、基板電極8を形成した
回路基板11と、回路基板11に形成した基板電極8に
対応する開孔部15をなすように回路基板上に配設され
た中間部材13と、中間部材13上に配設された樹脂シ
ート6と、樹脂シート6を貫通し、かつ開孔部15を通
して基板電極8に接合するバンプ3を有する半導体素子
1とを備えた半導体素子実装基板である。ここで図3に
示すように、基板電極8が回路基板11に所定のパター
ンで形成されており、その一部(具体的にはバンプ3が
接合される箇所)を露出するように所定の大きさの開孔
部15が設けられている。尚、図3では模式的に回路基
板に複数の半導体素子を接合する場合で説明している
が、一つの回路基板に一つの半導体素子を接合する場合
も同様の形態が可能である。
【0014】次に本実施形態の半導体素子実装基板の製
造工程について図2を用いて説明する。
【0015】図4(a)に示すように、キャピラリー4
の貫通孔を通して配設された金、アルミニウムなどの金
線(今回は直径25μmの金線)を放電させ、金属ボー
ルにした状態で半導体素子1の電極2に接触させ、加圧
及び超音波振動を加えることにより電極2と金属ボール
とを接合する。その後、キャピラリー4を上昇、横移
動、下降することにより金線の一部から破断して金属突
起となるバンプ3が電極2上に形成される。
【0016】また、回路基板5の基板電極8を形成した
面上に、基板電極8に対応する開孔部15を有する中間
部材13を配設する。ここで開孔部15の厚みは上記工
程で形成したバンプ3の高さよりも小さく、基板電極と
の接合の際に、バンプ3の変形、接合面積の広がりを助
長する。そして中間部材13上に樹脂シート6を配置
し、貼付けツール7を用いて加熱、加圧を行なって半導
体素子の実装すべき領域に樹脂シート6を貼りつける
(図4(b)参照)。この時、樹脂シートが硬化反応を
起こさずに、樹脂シートの軟化を起こさせて樹脂シート
を容易に貼り合わせるようにする。本実施形態の加熱温
度は60度〜100度で行う。
【0017】次に、基板電極8とバンプ3とが対向する
ように、この樹脂シート6を貼りつけた回路基板5上に
バンプ3を有する半導体素子1を位置合わせし、図4
(c)に示すように実装ヘッド9により加圧、加熱を行
なうことにより、樹脂シート6を貫通し、開孔部15を
通して基板電極8にバンプが接触する。更に加圧される
ことにより、基板電極8にバンプ3がつぶれながら電気
的に、機械的に接合する。その際に樹脂シート6の溶
融、硬化反応を行われる(図4(d)参照)。
【0018】この際、基板電極からバンプがずれるよう
な移動が発生しても、中間部材の開孔部からなる段差に
より、バンプの移動は止まり、開孔部内でバンプは変形
する。
【0019】このように中間部材の開孔部を通してバン
プが基板電極上に位置決めされるために従来のような、
位置決め精度に影響を与える要因に影響されることがな
く、バンプと基板電極との接合部で位置ずれを生じるこ
とを防止でき、接続不良も防止できる。中間部材として
はソルダーレジストなどの絶縁樹脂などを用いる。
【0020】また、半導体素子のバンプと基板電極との
接合精度の向上が図れるので、接合精度の向上に伴い基
板電極において接合のずれを補完するための予備的な領
域が不用となり半導体素子実装基板の小型化が図れる。
また従来のようなバンプ形成時の位置精度、実装時の位
置合わせ精度、基板電極の形状、圧着ツールの平行度な
どの位置精度に影響を与える要因をシビアに制御するこ
となくラフなものでも接合強度、接合精度の向上が図れ
る。
【0021】また、基板電極の形状を図1に示すように
台形状にすることによりバンプが基板電極に接合する際
に、基板電極の台形の周囲を覆い接合強度が増加する。
すなわち基板電極の側面と中間部材との間に形成される
隙間にバンプが変形、充填され接合強度が増加する。
【0022】また、中間部材は回路基板と別体で形成さ
れているが回路基板と一体で形成してもよい。一体の場
合は回路基板の電極を中間基材で覆った状態で、開孔部
となる必要箇所をエッチングなどにより加工をおこなう
ことにより形成できる。すなわち、図5に示すように回
路基板14に形成した凹部形状の開孔部15と、開孔部
15内に形成された基板電極8と、回路基板14上に設
けられた樹脂部材6(本実施形態では樹脂シート)と、
樹脂部材を貫通し、かつ開孔部15を通して基板電極8
に接合するバンプ3を有する半導体素子2とを備えた半
導体素子実装基板である。
【0023】また上記のように本発明では樹脂部材の実
施形態として樹脂シートを用いているが、樹脂材料の塗
布であってもよい。但し、生産性の面から開孔穴の位置
決めなどを容易に行なうには樹脂シートが好ましい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体素子のバンプと基板電極との接合精度の向上が図
れ、接合精度の向上に伴い基板電極において接合のずれ
を補完するための予備的な領域が不用となり半導体素子
実装基板の小型化が図れる。バンプと基板電極との接合
部で位置ずれを生じることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における半導体素子実装
基板の断面図
【図2】同実施形態の回路基板の断面図
【図3】同実施形態における基板電極と開孔部を有する
中間部材とを示す図
【図4】同実施形態における半導体素子実装基板の製造
工程を示す図
【図5】他の実施の形態における半導体素子実装基板の
断面図
【図6】従来の半導体素子実装基板の製造工程を示す図
【符号の説明】
1 半導体素子 3 バンプ 6 樹脂部材(樹脂シート) 8 基板電極 11 回路基板 13 中間部材 14 回路基板 15 開孔部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 英信 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5F044 KK01 LL00 LL11 LL17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板電極を形成した回路基板と、前記回
    路基板の基板電極に対応した開孔部を有し、かつ回路基
    板上に配設された中間部材と、前記中間部材上に配設さ
    れた樹脂シートと、前記樹脂シートを貫通し、かつ前記
    開孔部を通して前記基板電極に接合するバンプを有する
    半導体素子とを備えた半導体素子実装基板。
  2. 【請求項2】 樹脂シートは加熱硬化し、半導体素子と
    回路基板とを接合する請求項1記載の半導体素子実装基
    板。
  3. 【請求項3】 回路基板の基板電極上に中間部材の開孔
    部が位置するように回路基板上に中間部材を配設し、前
    記中間部材上に樹脂シートを配置し、半導体素子に設け
    たバンプを前記樹脂シートに貫通させ、かつ前記開孔部
    を通して前記バンプを前記基板電極に接合する半導体素
    子実装基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体素子、または回路基板を加圧、加
    熱しながらバンプを樹脂シートに貫通させ、バンプを基
    板電極に接合するとともに、樹脂シートを加熱硬化する
    請求項3記載の半導体素子実装基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 回路基板に形成した凹部形状の開孔部
    と、前記開孔部内に形成された基板電極と、前記回路基
    板上に設けられた樹脂部材と、前記樹脂部材を貫通し、
    かつ前記開孔部を通して前記基板電極に接合するバンプ
    を有する半導体素子とを備えた半導体素子実装基板。
JP2001117838A 2001-04-17 2001-04-17 半導体素子実装基板及びその製造方法 Pending JP2002313840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117838A JP2002313840A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 半導体素子実装基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117838A JP2002313840A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 半導体素子実装基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313840A true JP2002313840A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18968313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117838A Pending JP2002313840A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 半導体素子実装基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313840A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348435A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd フリップチップ素子の実装構造
JPH0429339A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH08236577A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp フェイスダウン実装方法
JPH09326419A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の実装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348435A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd フリップチップ素子の実装構造
JPH0429339A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH08236577A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp フェイスダウン実装方法
JPH09326419A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953424B2 (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
US6887738B2 (en) Method of making semiconductor device with flip chip mounting
JPH10233413A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに配線基板
JP2735022B2 (ja) バンプ製造方法
KR100198682B1 (ko) 반도체 디바이스 제조방법
KR100379823B1 (ko) 반도체집적회로장치의제조방법
JP3746719B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP2002313840A (ja) 半導体素子実装基板及びその製造方法
KR19990068220A (ko) 반도체장치 및 그 제조장치 및 그 제조방법
JP3456576B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001144141A (ja) 半導体チップの実装方法
JP2699855B2 (ja) 半導体装置のボンディング方法
JP2003007765A (ja) Tabテープ及びボンディング方法
JP3058409B2 (ja) 半導体チップの実装方法および実装構造
JP4520052B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2012147480A1 (ja) 電子部品モジュールの製造方法及び電子部品モジュール
JPH06140554A (ja) 電子部品の引出しリードおよびその接合法
JP2001257305A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3314516B2 (ja) 前成形ずみフィルムキャリアおよびその製造方法ならびに電子素子およびその製造方法
JP3915325B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677285A (ja) Ic素子の実装方法
JP2003045911A (ja) 半導体素子の実装構造および実装用配線基板
JP2001223306A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000150556A (ja) バンプ電極形成方法
JPH11121522A (ja) 半導体装置、およびこの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111