JP2002313335A - リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002313335A
JP2002313335A JP2001114301A JP2001114301A JP2002313335A JP 2002313335 A JP2002313335 A JP 2002313335A JP 2001114301 A JP2001114301 A JP 2001114301A JP 2001114301 A JP2001114301 A JP 2001114301A JP 2002313335 A JP2002313335 A JP 2002313335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
lithium
manganese composite
lithium manganese
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakano
秀之 中野
Naruaki Okuda
匠昭 奥田
Yoshio Ukiyou
良雄 右京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2001114301A priority Critical patent/JP2002313335A/ja
Publication of JP2002313335A publication Critical patent/JP2002313335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電容量が大きく、かつ、サイクル特性の良
好なリチウム二次電池を構成できる正極活物質となるリ
チウムマンガン複合酸化物を提供する。また、そのよう
なリチウムマンガン複合酸化物を、簡便かつ低コストに
製造できる製造方法を提供する。 【解決手段】 リチウムマンガン複合酸化物を、組成式
LiMn1-xFex2(0.2≦x≦0.5)で表さ
れ、六方晶系層状岩塩構造を有するものとする。また、
その製造方法を、マンガン塩水溶液と、鉄塩水溶液と、
水酸化リチウムH22水溶液とを混合して混合溶液と
し、該混合溶液中に複合酸化物前駆体を析出させる析出
工程と、前記前駆体が析出した前記混合溶液に電磁波を
照射して120℃以上160℃以下の温度で前記複合酸
化物前駆体を熟成させて、六方晶系層状岩塩構造リチウ
ムマンガン複合酸化物を得る熟成工程とを含んでなるよ
う構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオンの
吸蔵・脱離現象を利用したリチウム二次電池の正極活物
質となるリチウムマンガン複合酸化物およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコン、ビデオカメラ、携帯電話等の
小型化に伴い、情報関連機器、通信機器の分野では、こ
れらの機器に用いる電源として、高エネルギー密度であ
るという理由から、リチウム二次電池が実用化され広く
普及するに至っている。また一方で、自動車の分野にお
いても、環境問題、資源問題から電気自動車の開発が急
がれており、この電気自動車用の電源としても、リチウ
ム二次電池が検討されている。
【0003】現在、リチウム二次電池の正極活物質に
は、4V級の二次電池を構成できるものとして、層状岩
塩構造のLiCoO2が主に採用されるに至っている。
LiCoO2は、合成が容易でかつ取り扱いも比較的容
易であることに加え、充放電サイクル特性において優れ
ることから、現在では、LiCoO2を正極活物質に使
用する二次電池が主流となっている。
【0004】ところが、コバルトは資源量として少な
く、LiCoO2を正極活物質に使用した二次電池で
は、自動車用電池をにらんだ将来の量産化、大型化に対
応しにくく、また価格的にも極めて高価なものにならざ
るを得ない。そこでコバルトに代えて、資源として豊富
であり、安価なマンガンを構成元素として含む、リチウ
ムマンガン複合酸化物を正極活物質に採用する試みがさ
れている。
【0005】リチウムマンガン複合酸化物としては、基
本組成をLiMnO2とする層状構造、基本組成をLi
Mn24とするスピネル構造のもの等が知られている。
層状構造のLiMnO2は、その結晶構造において、さ
らに斜方晶系ジグザグ層状構造、単斜晶系層状構造、お
よび六方晶系層状岩塩構造のものに分類することができ
る。なかでも、六方晶系層状岩塩構造のLiMnO
2は、結晶構造が上記LiCoO2と同じであり、LiC
oO2と同等以上の大きな理論放電容量を有することか
ら、有効な正極活物質となり得るものとして期待されて
いる。
【0006】ところが、六方晶系層状岩塩構造リチウム
マンガン複合酸化物の合成は難しく、例えば、マンガン
酸化物をマンガン源として、高温度で焼成する固相反応
法では、斜方晶系ジグザグ層状構造のものしか合成する
ことができない。このジグザグ層状構造リチウムマンガ
ン複合酸化物は、リチウム二次電池の正極活物質に用い
た場合、充放電により容易にスピネル構造に転移し、充
放電を繰り返すうちに放電容量が大きく低下してしま
う。
【0007】また、特開平10−3921号公報に示さ
れるように、マンガン原料とリチウム原料とを水熱法で
反応させて、六方晶系層状岩塩構造リチウムマンガン複
合酸化物を合成する方法も存在する。しかし、固液相間
の反応による上記方法で合成されたLiMnO2は結晶
性が低く、これを正極活物質に用いたリチウム二次電池
は、理論放電容量が286mAh/gであるのに対し
て、同公報に示されるように、放電容量はわずか80m
Ah/gしか得られておらず、その電池特性は満足でき
るものではなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実状に
鑑みてなされたものであり、安価なマンガンを主構成元
素としたリチウムマンガン複合酸化物であって、放電容
量が大きく、かつ、充放電を繰り返しても容量の低下が
少ないいわゆるサイクル特性の良好なリチウム二次電池
を構成できる正極活物質となるリチウムマンガン複合酸
化物を提供することを課題とする。また、そのようなリ
チウムマンガン複合酸化物を、簡便かつ低コストに製造
できる製造方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のリチウム二次電
池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物は、組成式
LiMn1-xFex2(0.2≦x≦0.5)で表さ
れ、六方晶系層状岩塩構造を有するものである。
【0010】つまり、本発明のリチウムマンガン複合酸
化物は、六方晶系層状岩塩構造を有し、Mnサイトの一
部をFeで置換することにより、結晶構造の安定化を図
ったものである。六方晶系層状岩塩構造の特徴は、例え
ば、LiMnO2の場合は、Li原子からなる層、Mn
原子からなる層、およびO2原子からなる層が積層した
構造になっていることである。このMn層を形成するM
n原子の一部をFeで置換することにより、Mn層を形
成する原子の平均イオン半径を小さくし、より安定した
層状岩塩構造をとり得るようにしたものである。一般
に、LiMeO2(Meは遷移金属)の結晶構造は、M
eのイオン半径と関係があり、MeがFe、Ni、Co
のようなイオン半径の小さい原子の場合には、六方晶系
層状岩塩構造となる。したがって、Mn原子の一部をF
eで置換することにより、見かけのイオン半径が小さく
なり、結晶構造が安定化すると考えられる。
【0011】したがって、本発明のリチウムマンガン複
合酸化物は、結晶性が高く、結晶構造が安定化している
ため、放電容量が大きく、かつ、充放電を繰り返しても
容量の低下が少ないリチウム二次電池を構成できる正極
活物質となる。また、本発明のリチウムマンガン複合酸
化物は、Mnを主構成元素とし、置換元素として資源量
が多く極めて安価なFeを用いているため、安価でかつ
環境汚染の少ない正極活物質となる。
【0012】本発明のリチウムマンガン複合酸化物の製
造方法は、上記本発明のリチウムマンガン複合酸化物の
製造方法であって、Mnを陽イオンとする塩を水に溶解
したマンガン塩水溶液と、Feを陽イオンとする塩を水
に溶解した鉄塩水溶液と、LiOHをH22水溶液に溶
解した水酸化リチウムH22水溶液とを混合して混合溶
液とし、該混合溶液中に組成式LiyMn1-xFex2
nH2O(0.4≦y≦0.6、0.2≦x≦0.5、
0.1≦n≦1)で表される複合酸化物前駆体を析出さ
せる析出工程と、前記前駆体が析出した前記混合溶液に
電磁波を照射して120℃以上160℃以下の温度で前
記複合酸化物前駆体を熟成させて、組成式LiMn1-x
Fex2(0.2≦x≦0.5)で表される六方晶系層
状岩塩構造リチウムマンガン複合酸化物を得る熟成工程
とを含んで構成される。
【0013】つまり、本発明のリチウムマンガン複合酸
化物の製造方法は、Mn源となる塩の水溶液と、Mnサ
イトを置換するFe源となる塩の水溶液と、リチウム源
となる水酸化物のH22水溶液とを混合し、溶液反応に
よって、複合酸化物前駆体であるFe含有バーネサイト
型リチウムマンガン複合酸化物を析出させる。その後、
電磁波を照射してその前駆体を熟成させて、前駆体の結
晶性を高めるとともに、前駆体に含まれる水和水を脱水
するものである。
【0014】本発明のリチウムマンガン複合酸化物の製
造方法は、従来の固液相間の反応による合成方法と異な
り、溶液反応により前駆体を合成することで、原料物質
の充分な混合が確保され、最終生成物であるリチウムマ
ンガン複合酸化物は、生成物全体の組成の均一性に優
れ、結晶性の高いものとなる。
【0015】また、本発明のリチウムマンガン複合酸化
物の製造方法は、結晶性を高め水和水を脱水するための
熟成工程に電磁波を使用する。電磁波の作用は定かでは
ないが、照射した電磁波が反応場、すなわち複合酸化物
前駆体そのものに局所的に作用するため、結晶性の高い
リチウムマンガン複合酸化物が合成できると考えられ
る。そして、電磁波の使用により、熟成が極めて短時間
に完了し、リチウムマンガン複合酸化物を短時間で低コ
ストに製造できる製造方法となる。
【0016】さらにまた、原料溶液を混合して前駆体を
析出させ、その後熟成するといった簡単な操作で合成を
行うことから、本発明のリチウムマンガン複合酸化物の
製造方法は、極めて簡便な製造方法となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のリチウム二次電
池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその
製造方法について、本発明のリチウムマンガン複合酸化
物、その製造方法の順に説明し、その後に、本発明のリ
チウムマンガン複合酸化物の利用形態であるリチウム二
次電池について説明する。
【0018】〈リチウムマンガン複合酸化物〉本発明の
リチウムマンガン複合酸化物は、組成式LiMn1-x
x2(0.2≦x≦0.5)で表され、六方晶系層状
岩塩構造を有するリチウムマンガン複合酸化物である。
【0019】Mnサイトの一部を他元素Feによって置
換する1つの理由は、結晶構造を安定化させることで、
それを正極活物質として用いたリチウム二次電池のサイ
クル特性を良好にするためである。また、もう一つの理
由は、Feによる置換なくしては、析出・熟成といった
製造方法によって結晶性の高い六方晶系層状岩塩構造の
ものを製造することが困難だからである。
【0020】置換元素であるFeはイオン半径がMnよ
り小さいために、層間距離の小さな層状岩塩構造をとり
やすくなると考えられる。本発明のリチウムマンガン複
合酸化物は、上述のように、Feで置換することにより
Mn層の見かけのイオン半径を小さくして、安定した六
方晶系層状岩塩構造を有するものとなる。
【0021】Feでの置換割合、つまり組成式における
xの値は、0.2≦x≦0.5とする。xの値が0.2
未満の場合には、熟成工程において主にスピネル構造の
ものが生成するからであり、xの値が0.5を越える
と、バーネサイトが安定相となり、目的物である六方晶
系層状岩塩構造のものが合成できないからである。特
に、本リチウムマンガン複合酸化物を正極活物質として
二次電池を構成した際の電池容量を考慮した場合には、
xの値を0.25≦x≦0.4とすることが望ましい。
【0022】なお、本発明のリチウムマンガン複合酸化
物は、必ずしもその化学量論組成のものに限定されるわ
けではなく、例えば、製造上不可避的に生じるLi、M
nの陽イオン元素が欠損した、あるいは酸素原素が欠損
した非化学量論組成のもの等をも含む。
【0023】〈リチウムマンガン複合酸化物の製造方
法〉本発明のリチウムマンガン複合酸化物の製造方法
は、原料となる各溶液を混合して複合酸化物前駆体を析
出させる析出工程と、その前駆体を熟成させる熟成工程
とを含んで構成される。以下、各工程について説明す
る。
【0024】(1)析出工程 本工程は、Mnを陽イオンとする塩を水に溶解したマン
ガン塩水溶液と、Feを陽イオンとする塩を水に溶解し
た鉄塩水溶液と、LiOHをH22水溶液に溶解した水
酸化リチウムH22水溶液とを混合して混合溶液とし、
該混合溶液中に組成式LiyMn1-xFex2・nH2
(0.4≦y≦0.6、0.2≦x≦0.5、0.1≦
n≦1)で表される複合酸化物前駆体を析出させる工程
である。
【0025】Mnを陽イオンとする塩は、硝酸マンガ
ン、硫酸マンガン、酢酸マンガン等を用いることができ
る。また、同様に、Feを陽イオンとする塩も、硝酸
塩、硫酸塩、酢酸塩等を用いることができる。なお、硝
酸塩を用いた場合は、中和反応にとって望ましい強酸で
あると同時に、生成物中にイオンが残留しないという利
点があることから、Mnを陽イオンとする塩およびFe
を陽イオンとする塩のいずれの塩も、硝酸塩であること
が望ましい。
【0026】マンガン塩水溶液と鉄塩水溶液との混合比
は、MnとFeとのモル比が、得ようとするリチウムマ
ンガン複合酸化物の組成LiMn1-xFex2に応じ
て、1−x:xとなるように混合すればよい。また、マ
ンガン塩水溶液および鉄塩水溶液の濃度は、0.2M以
上5M以下とすることが望ましい。これは、0.2M未
満の場合は前駆体の析出量が少なく、また、5Mを超え
る場合には、酸素の発生が多くなり危険を伴う可能性が
あるからである。
【0027】LiOHを溶解させる溶媒としてH22
溶液を用いるのは、水溶性のMn2+を不溶性のMn3+
酸化させるためである。このH22水溶液の濃度は、反
応の安全性を考え、1wt%以上10wt%以下とする
ことが望ましい。またH22水溶液に溶解させるLiO
Hの濃度は、均一な反応を行うために、0.2M以上5
M以下であることが望ましい。
【0028】析出工程におけるマンガン塩水溶液および
鉄塩水溶液と水酸化リチウムH22水溶液との混合割合
は、得ようとするリチウムマンガン複合酸化物の組成L
iMn1-xMex2に応じればよい。熟成工程後におい
て、組成LiMn1-xMex2のものを析出させようと
する場合には、組成LiyMn1-xFex2・nH2Oに
おいて、概ね0.4≦y≦0.6の前駆体を析出させる
ことが必要で、そのためには、(Mn+Fe):Liが
モル比で1:3〜1:10の割合となるように混合すれ
ばよい。なお、析出工程終了後に、一旦前駆体を濾別す
る場合には、後に行われる熟成工程を、その前駆体にさ
らに水酸化リチウム水溶液を加えて行えばよい。その場
合、水酸化リチウム水溶液は、(Mn+Fe):Liが
モル比で1:3〜1:10の割合となるように混合すれ
ばよい。
【0029】析出工程は、マンガン塩水溶液、鉄塩水溶
液、水酸化リチウムH22水溶液を均一に混合すること
によって行う。混合の方法は特に限定するものではな
い。なお、混合の均一性を確保するために、混合は攪拌
しながら行うことが望ましい。攪拌の方法は特に限定さ
れるものではなく、通常の溶液を攪拌させる公知の方法
に従えばよい。析出工程における反応温度は、発熱反応
を伴うという理由から、10〜30℃で行うのが望まし
い。また、析出工程における反応時間は、1〜30分間
行えばよく、比較的迅速な工程となる。
【0030】析出工程では、マンガン塩水溶液、鉄塩水
溶液、水酸化リチウムH22水溶液を混合するとしてい
るが、マンガン塩および鉄塩を共に溶解した水溶液を調
製し、この水溶液と水酸化リチウムH22水溶液とを混
合する態様とすることもできる。したがって、本析出工
程における溶液の混合は、この態様のものをも含むこと
を意味する。
【0031】析出工程によって析出した複合酸化物前駆
体は、組成式LiyMn1-xFex2・nH2O(0.4
≦y≦0.6、0.2≦x≦0.5、0.1≦n≦1)
で表されるFe含有バーネサイト型リチウムマンガン複
合酸化物である。この前駆体は、組成式から明らかなよ
うに水和水を含んでおり、結晶性は低い。水和水の割
合、つまり組成式中のnの値は、析出における反応条件
により異なるものとなり、0.1≦n≦1の範囲で定か
ではない。nの値がこの範囲のいかなる値であっても、
後の熟成工程において除去され、最終生成物である六方
晶系層状岩塩構造リチウムマンガン複合酸化物には水和
水は存在しなくなる。ちなみに、1Mの硝酸マンガン水
溶液および硝酸鉄水溶液と1MのLiOH10wt%H
22水溶液とを、モル比で(Mn+Fe):Li=1:
5となるように混合させ、20℃の温度下、5分間反応
させた場合、nの値は0.5程度となる。
【0032】(2)熟成工程 本工程は、前記析出工程において複合酸化物前駆体が析
出した混合溶液に、電磁波を照射して、120℃以上1
60℃以下の温度で前記複合酸化物前駆体を熟成させ
て、組成式LiMn1-xFex2(0.2≦x≦0.
5)で表される六方晶系層状岩塩構造リチウムマンガン
複合酸化物を得る工程である。
【0033】使用する電磁波の周波数は、上記複合酸化
物前駆体および混合溶液中の分子運動を活発にして昇温
できる周波数帯であれば特に限定するものではない。電
波法に基づき周波数が2.45GHzである電磁波を照
射すればよい。また電磁波の出力も上記同様、特に限定
するものではなく、通常用いられている出力で照射すれ
ばよい。特に昇温速度を適切にするという観点から、出
力が100W〜1000Wの範囲である電磁波を照射す
ることが望ましい。
【0034】電磁波の照射時間は、電磁波の出力、複合
酸化物前駆体の量等により異なるものとなる。したがっ
て、上記電磁波の照射条件等によって、熟成反応が完全
に終了しうる最適な照射時間を選択すればよい。反応終
了後も熟成を行うことは、製造工程全体を引き延ばすこ
とにつながるため、できるだけ短い時間とすることが望
ましい。本発明の製造方法の場合には、電磁波を1〜3
0分間程度照射すればよい。なお、後の実施例で示すよ
うに、電磁波の照射時間は極めて短くすることができ
る。
【0035】熟成工程は、例えばバッチ式で行うことが
でき、この場合は電磁波透過性の高い容器に析出工程で
得られた混合溶液を入れ、その混合溶液が入った容器に
所定の周波数、出力の電磁波を所定時間照射し、その後
室温付近にまで降温させてから取り出すようにして行う
ことができる。電磁波透過性の高い容器は特に限定され
るものではなく、例えばその材質が、テフロン(登録商
標)、ガラス等のものが挙げられる。
【0036】また、熟成は、混合溶液を120℃以上1
60℃以下の温度で保持することにより行う。熟成温度
が120℃未満の場合は、結晶構造が発達せず、あるい
は水和水の除去が不充分となるからである。また、逆に
160℃を超える場合には、MnがMn3+からさらに酸
化され、Mn4+のLi2MnO3が生成するからである。
なお、熟成する温度が100℃以上であり、混合液自体
の蒸発が問題となるため、溶液の蒸発を防止すべく加圧
下で熟成を行う必要がある。
【0037】上述したように行う熟成工程により、複合
酸化物前駆体は、混合溶液中に存在していたリチウムを
さらに取り込むことで結晶性が高められ、同時に含まれ
ていた水和水は除去され、極めて結晶性の高い六方晶系
層状岩塩構造のリチウムマンガン複合酸化物が生成され
る。
【0038】生成されたリチウムマンガン複合酸化物
は、溶液中から濾過することにより濾別し、水洗した後
乾燥を行って粉末状のものとする。なお、この場合の乾
燥の方法は特に限定するものではなく、一般に行われて
いるように、乾燥炉等にて、50〜120℃の温度下
で、60〜180分間程度行えばよい。
【0039】〈リチウム二次電池〉本発明の六方晶系層
状岩塩構造リチウムマンガン複合酸化物の利用形態であ
るリチウム二次電池の実施形態について説明する。一般
にリチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵・放出す
る正極および負極と、この正極と負極との間に挟装され
るセパレータと、正極と負極の間をリチウムイオンを移
動させる非水電解液とから構成される。本実施形態の二
次電池もこの構成に従うため、以下の説明は、これらの
構成要素のそれぞれについて行うこととする。
【0040】正極は、リチウムイオンを吸蔵・脱離でき
る正極活物質に導電材および結着剤を混合し、必要に応
じ適当な溶媒を加えて、ペースト状の正極合材としたも
のを、アルミニウム等の金属箔製の集電体表面に塗布、
乾燥し、その後プレスによって活物質密度を高めること
によって形成する。
【0041】本実施形態においては、正極活物質は上記
組成式LiMn1-xFex2で表される六方晶系層状岩
塩構造リチウムマンガン複合酸化物を用いる。本実施形
態の二次電池では、上記リチウムマンガン複合酸化物
と、既に公知となっている他の正極活物質、例えば、L
iCoO2、LiNiO2等と混合して使用するものであ
ってもよい。
【0042】正極に用いる導電材は、正極活物質層の電
気伝導性を確保するためのものであり、カーボンブラッ
ク、アセチレンブラック、黒鉛等の炭素物質粉状体の1
種又は2種以上を混合したものを用いることができる。
結着剤は、活物質粒子を繋ぎ止める役割を果たすもの
で、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデ
ン、フッ素ゴム等の含フッ素樹脂、ポリプロピレン、ポ
リエチレン等の熱可塑性樹脂を用いることができる。こ
れら活物質、導電材、結着剤を分散させる溶剤として
は、N−メチル−2−ピロリドン等の有機溶剤を用いる
ことができる。
【0043】正極に対向させる負極は、金属リチウム、
リチウム合金等を、シート状にして、あるいはシート状
にしたものをニッケル、ステンレス等の集電体網に圧着
して形成することができる。しかし、デンドライトの析
出等を考慮し、安全性に優れたリチウム二次電池とする
ために、リチウムを吸蔵・脱離できる炭素物質を活物質
とする負極を用いることができる。使用できる炭素物質
としては、天然あるいは人造の黒鉛、フェノール樹脂等
の有機化合物焼成体、コークス等の粉状体が挙げられ
る。この場合は、負極活物質に結着剤を混合し、適当な
溶媒を加えてペースト状にした負極合材を、銅等の金属
箔集電体の表面に塗布乾燥して形成する。なお、炭素物
質を負極活物質とした場合、正極同様、負極結着剤とし
てはポリフッ化ビニリデン等の含フッ素樹脂等を、溶剤
としてはN−メチル−2−ピロリドン等の有機溶剤を用
いることができる。
【0044】正極と負極の間に挟装されるセパレータ
は、正極と負極とを隔離しつつ電解液を保持してイオン
を通過させるものであり、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等の薄い微多孔膜を用いることができる。
【0045】非水電解液は、有機溶媒に電解質を溶解さ
せたもので、有機溶媒としては、非プロトン性有機溶
媒、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネ
ート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、
γブチロラクトン、アセトニトリル、ジメトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン、ジオキソラン、塩化メチレン
等の1種またはこれらの2種以上の混合液を用いること
ができる。また、溶解させる電解質としては、溶解させ
ることによりリチウムイオンを生じるLiI、LiCl
4、LiAsF6、LiBF4、LiPF6等を用いるこ
とができる。
【0046】なお、上記セパレータおよび非水電解液と
いう構成に代えて、ポリエチレンオキシド等の高分子量
ポリマーとLiClO4やLiN(CF3SO22等のリ
チウム塩を使用した高分子固体電解質を用いることもで
き、また、上記非水電解液をポリアクリロニトリル等の
固体高分子マトリクスにトラップさせたゲル電解質を用
いることもできる。
【0047】以上のものから構成されるリチウム二次電
池であるが、その形状はコイン型、積層型、円筒型等の
種々のものとすることができる。いずれの形状を採る場
合であっても、正極および負極にセパレータを挟装させ
電極体とし、正極および負極から外部に通ずる正極端子
および負極端子までの間をそれぞれ導通させるようにし
て、この電極体を非水電解液とともに電池ケースに密閉
して電池を完成させることができる。
【0048】〈他の実施形態の許容〉以上、本発明のリ
チウムマンガン複合酸化物、その製造方法、およびそれ
を用いたリチウム二次電池の実施形態について説明した
が、上述した実施形態は一実施形態にすぎず、本発明の
リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、およびそ
れを用いたリチウム二次電池は、上記実施形態を始めと
して、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施し
た種々の形態で実施することができる。
【0049】
【実施例】上記実施形態に基づいて、種々の条件の製造
方法でリチウムマンガン複合酸化物を製造し、それらの
結晶構造を特定した。以下に、リチウムマンガン複合酸
化物の製造、製造したリチウムマンガン複合酸化物の結
晶構造の特定等について順に説明する。
【0050】〈リチウムマンガン複合酸化物の製造〉リ
チウムマンガン複合酸化物を、Feの置換割合(xの
値)、熟成温度、電磁波照射時間を種々変更して製造し
た。
【0051】1Mの濃度の硝酸マンガン水溶液と1Mの
濃度の硝酸鉄水溶液とをMn:Feがモル比で1:0〜
0.4:0.6となるように混合し、種々の混合水溶液
を調製した。この混合水溶液をスターラで攪拌しつつ、
1Mの濃度のLiOH/10wt%H22水溶液を、
(Mn+Fe):Liがモル比で1:5となるように一
気に混合し、室温で5分間反応させてそれぞれ複合酸化
物前駆体を析出させた。析出した前駆体を濾過すること
で濾別し、水洗した後80℃の大気中で乾燥した。
【0052】得られた各前駆体に、1Mの濃度のLiO
H水溶液を、(Mn+Fe):Liがモル比で1:5と
なるように加え混合溶液とし、この混合溶液をテフロン
ビーカーに入れて、周波数2.45GHz、出力200
〜1000Wの電磁波を1〜30分間照射して熟成させ
た。熟成温度は、電磁波の出力で調整し、80℃〜16
0℃の種々の温度で行った。熟成後、室温になるまで放
置し、濾過、水洗、乾燥をして種々のリチウムマンガン
複合酸化物を得た。
【0053】〈リチウムマンガン複合酸化物の結晶構造
の特定〉上記製造された各リチウムマンガン複合酸化物
について、CuKα線によるX線回折測定を行い、それ
ぞれの結晶構造を特定した。各リチウムマンガン複合酸
化物の結晶構造を表1〜8にまとめて示す。なお、表1
はx=0、表2はx=0.05、表3はx=0.1、表
4はx=0.15、表5はx=0.2、表6はx=0.
3、表7はx=0.5、表8はx=0.6のリチウムマ
ンガン複合酸化物について示すものである(xはFeの
置換割合)。
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】
【表7】
【0061】
【表8】
【0062】表1〜4からわかるように、xの値が0.
2未満では、スピネル構造等の他の結晶構造となり、六
方晶系層状岩塩構造のリチウムマンガン複合酸化物は得
られなかった。また、表8に示すように、xの値が0.
5を超えた場合も、六方晶系層状岩塩構造のリチウムマ
ンガン複合酸化物は得られなかった。一方、表5〜7に
示すように、xの値が0.2以上0.5以下である場合
には、熟成条件にもよるが、六方晶系層状岩塩構造のリ
チウムマンガン複合酸化物を得ることができた。つま
り、Feの置換割合は0.2≦x≦0.5とすべきであ
ることが確認できた。
【0063】また、表5〜7から明らかなように、熟成
温度が120℃未満の場合には、いずれもバーネサイト
型のリチウムマンガン複合酸化物であった。これは、結
晶構造が発達しなかった、あるいは水和水の除去が不充
分であったためと考えられる。なお、電磁波の照射時間
は、Feの置換割合や熟成温度が適当なものであれば、
1〜30分の間では、特に結晶構造に関与していない。
いずれも、1分程度という短時間で、ほぼ熟成が完了す
ることが確認できた。
【0064】〈充放電曲線によるリチウムマンガン複合
酸化物の結晶構造および放電容量の確認〉上記製造され
た各リチウムマンガン複合酸化物のうち、本発明のリチ
ウムマンガン複合酸化物である六方晶系層状岩塩構造の
リチウムマンガン複合酸化物を正極活物質とし、金属リ
チウムを対極としてコイン型電池(CR2016型)を
作製し、充放電曲線からリチウムマンガン複合酸化物の
結晶構造および放電容量を確認した。
【0065】作製した電池の正極は、上記リチウムマン
ガン複合酸化物70重量部に導電助材(アセチレンブラ
ック)25重量部、および結着剤(テフロン)5重量部
を混合して調製した正極合材10mgを、直径13mm
のペレット状に成型し、120℃で10時間真空乾燥し
て用いた。負極には金属リチウムを用い、セパレータに
は厚さ20μmのポリエチレンシートを、非水電解液に
は、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとを
体積比3:7に混合した混合溶媒にLiPF6を1Mの
濃度で溶解したものを用いた。
【0066】そして、作製したリチウム二次電池につい
て、充放電試験を行った。充放電の条件は、20℃の恒
温槽にて、電流密度0.25mA/cm2の定電流で
4.1Vまで充電した後、電流密度0.25mA/cm
2の定電流で2.5Vまで放電させるものとした。な
お、充放電は合計5回行った。図1に、x=0.3、熟
成温度120℃、電磁波照射時間5分として製造したリ
チウムマンガン複合酸化物(LiMn0.7Fe0.32
を正極活物質に用いて構成した二次電池の充放電曲線
(容量−電圧曲線)を示す。
【0067】図1からわかるように、充放電曲線は、層
状岩塩構造特有のプラトー領域を有しない曲線を示し、
充放電を5回繰り返しても、スピネル構造への転移は認
められない。また、放電容量は、150mAh/g程度
の実用レベルであり、同様に充放電を繰り返してもその
容量を維持することができることも確認できた。
【0068】したがって、本発明のリチウムマンガン複
合酸化物は、結晶構造の安定した六方晶系層状岩塩構造
リチウムマンガン複合酸化物であり、本発明のリチウム
マンガン複合酸化物を正極活物質に用いて構成したリチ
ウム二次電池は、放電容量が大きく、かつ、充放電を繰
り返しても容量の低下が少ないリチウム二次電池となる
ことが確認できた。
【0069】
【発明の効果】本発明のリチウムマンガン複合酸化物
は、Mnサイトの一部をFeで置換することにより、安
価で結晶構造が安定な六方晶系層状岩塩構造リチウムマ
ンガン複合酸化物である。本発明のリチウムマンガン複
合酸化物を正極活物質に用いて構成したリチウム二次電
池は、安価で放電容量が大きく、かつ、充放電を繰り返
しても容量の低下が少ないリチウム二次電池となる。
【0070】また、本発明のリチウムマンガン複合酸化
物の製造方法によれば、上記本発明のリチウムマンガン
複合酸化物を、低コストで簡便に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 x=0.3、熟成温度120℃、電磁波照射
時間5分として製造した本発明のリチウムマンガン複合
酸化物(LiMn0.7Fe0.32)を正極活物質に用い
て構成した二次電池の充放電曲線(容量−電圧曲線)を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 右京 良雄 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 4G002 AA06 AB02 AD02 AE05 5H050 AA07 AA08 AA19 BA16 BA17 CA09 CB07 CB08 CB09 CB12 DA02 FA19 GA02 GA10 HA02 HA14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式LiMn1-xFex2(0.2≦
    x≦0.5)で表され、六方晶系層状岩塩構造を有する
    リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸
    化物。
  2. 【請求項2】 前記組成式におけるxの値が0.25≦
    x≦0.4である請求項1に記載のリチウム二次電池正
    極活物質用リチウムマンガン複合酸化物。
  3. 【請求項3】 組成式LiMn1-xFex2(0.2≦
    x≦0.5)で表され、六方晶系層状岩塩構造を有する
    リチウムマンガン複合酸化物の製造方法であって、 Mnを陽イオンとする塩を水に溶解したマンガン塩水溶
    液と、Feを陽イオンとする塩を水に溶解した鉄塩水溶
    液と、LiOHをH22水溶液に溶解した水酸化リチウ
    ムH22水溶液とを混合して混合溶液とし、該混合溶液
    中に組成式Li yMn1-xFex2・nH2O(0.4≦
    y≦0.6、0.2≦x≦0.5、0.1≦n≦1)で
    表される複合酸化物前駆体を析出させる析出工程と、 前記前駆体が析出した前記混合溶液に電磁波を照射して
    120℃以上160℃以下の温度で前記複合酸化物前駆
    体を熟成させて、組成式LiMn1-xFex2(0.2
    ≦x≦0.5)で表される六方晶系層状岩塩構造リチウ
    ムマンガン複合酸化物を得る熟成工程と、 を含んでなるリチウム二次電池正極活物質用リチウムマ
    ンガン複合酸化物の製造方法。
JP2001114301A 2001-04-12 2001-04-12 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法 Pending JP2002313335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114301A JP2002313335A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114301A JP2002313335A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313335A true JP2002313335A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18965393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114301A Pending JP2002313335A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313335A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089279A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン系複合酸化物の製造方法
JP2005154256A (ja) * 2003-10-01 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物
JP2006089320A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Univ Kanagawa リチウムマンガン系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
CN100355119C (zh) * 2003-04-25 2007-12-12 广州鸿森材料有限公司 锂离子电池阴极材料两步合成生产法
JP2008127211A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン複合酸化物
JP2012041257A (ja) * 2010-07-20 2012-03-01 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
WO2012043878A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日本碍子株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2014517461A (ja) * 2011-05-12 2014-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バッテリー活物質合成用の前駆体調合物
JPWO2017119411A1 (ja) * 2016-01-05 2018-10-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム鉄マンガン系複合酸化物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355119C (zh) * 2003-04-25 2007-12-12 广州鸿森材料有限公司 锂离子电池阴极材料两步合成生产法
JP2005089279A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン系複合酸化物の製造方法
JP2005154256A (ja) * 2003-10-01 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物
JP4604237B2 (ja) * 2003-10-01 2011-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 層状岩塩型構造を有するリチウム−鉄−マンガン複合酸化物、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池
JP2006089320A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Univ Kanagawa リチウムマンガン系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP2008127211A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム−鉄−マンガン複合酸化物
JP2012041257A (ja) * 2010-07-20 2012-03-01 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
WO2012043878A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日本碍子株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
CN103125036A (zh) * 2010-09-30 2013-05-29 日本碍子株式会社 锂离子电池用正极活性物质的制造方法
JP2014517461A (ja) * 2011-05-12 2014-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バッテリー活物質合成用の前駆体調合物
JPWO2017119411A1 (ja) * 2016-01-05 2018-10-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム鉄マンガン系複合酸化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016429B2 (ja) 非水電解液二次電池
WO2011111364A1 (ja) 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
TWI452758B (zh) 鋰離子電池正極材料及其製備方法以及鋰離子電池
CN111418094A (zh) 掺杂有镁的锰尖晶石、包含其的阴极材料、其制备方法和包含这样的尖晶石的锂离子电池
JP4482987B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2000149942A (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびこれを正極活物質に用いたリチウム二次電池
US20140093779A1 (en) Negative-electrode active material for lithium-ion secondary battery and process for producing the same as well as lithium-ion secondary battery and process for manufacturing the same
JP2003034534A (ja) リチウム二次電池正極活物質用炭素含有リチウム鉄複合酸化物およびその製造方法
JP4941692B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2000203844A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、およびそれを正極活物質に用いたリチウム二次電池
JP7271848B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
CN111052465A (zh) 非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及使用该正极活性物质的非水系电解质二次电池
CN111936425A (zh) 锂离子二次电池用正极活性物质及其制造方法
WO2012032709A1 (ja) 複合酸化物の製造方法、二次電池用正極活物質および二次電池
JP2003208895A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5370501B2 (ja) 複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
JP2002313335A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2003017056A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP6191351B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解液二次電池
JP2003017049A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2002042812A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2000264638A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP4769998B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP5828282B2 (ja) 非水電解質二次電池用活物質の製造方法およびそれを用いた二次電池
US6379644B2 (en) Process for producing a positive electrode active material for a nonaqueous secondary battery and a nonaqueous secondary battery using the active material