JP2002308698A - SiC単結晶の製造方法 - Google Patents

SiC単結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2002308698A
JP2002308698A JP2001108730A JP2001108730A JP2002308698A JP 2002308698 A JP2002308698 A JP 2002308698A JP 2001108730 A JP2001108730 A JP 2001108730A JP 2001108730 A JP2001108730 A JP 2001108730A JP 2002308698 A JP2002308698 A JP 2002308698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
sic
sic single
crystal
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001108730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691815B2 (ja
Inventor
Koki Futatsuyama
幸樹 二ツ山
Kazuto Hara
一都 原
Masao Nagakubo
雅夫 永久保
Shoichi Onda
正一 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001108730A priority Critical patent/JP4691815B2/ja
Publication of JP2002308698A publication Critical patent/JP2002308698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691815B2 publication Critical patent/JP4691815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 供給されたガスが適切に成長表面で反応させ
られるようにし、速い成長速度においても結晶性の良好
な成長が行えるようにする。 【解決手段】 まず、第1工程として、排気機構を用い
て石英反応管6内を減圧し、6.65×103〜1.3
3×104Paにして、SiC種結晶2の表面に単結晶
を0.5mm/h以下の成長速度で成長させる。これに
より、転位密度1×105個/cm2以下で単結晶が成長
する。その後、第2工程として、単結晶の成長が安定化
した時点で、成長結晶表面の温度が第1工程の時よりも
100℃以上高い2500℃以上まで上昇させ、SiC
粉末原料3の温度を成長結晶表面の温度よりも200℃
以上高温にする。このように、成長初期においては、第
1工程によって良好な単結晶を成長させ、その後は、第
2工程によって速い成長速度で単結晶を成長させるよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスや
発光ダイオードなどの素材に利用することができるSi
C単結晶の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、SiC単結晶を成長させる方法と
して、昇華法が広く用いられている。この昇華再結晶法
は、黒鉛製るつぼ内に配置した黒鉛台座に種結晶を接合
すると共に、るつぼ底部に配したSiC原料粉末を加
熱、昇華させ、その昇華させたガスを種結晶上で再結晶
化させるというものである。
【0003】しかしながら、現状の昇華再結晶法によっ
て、品質を良好に保つようにSiC単結晶を成長させた
場合、成長速度が数百μm/hと遅く、逆に成長速度を
数mm/hと早くした場合、結晶性が劣化して多結晶に
なるという問題が生じている。例えば、Materials Sci
ence and Engineering B46(1997)296−2
99において成長速度とマイクロパイプ密度の関係が示
されており、0.7mm/hの成長速度で数百個/cm
2であったマイクロパイプ密度が、1.4mm/hの成
長速度では数千個/cm2となっていることが報告され
ている。
【0004】このため、特公平7−88274号公報で
は、種結晶温度を2200〜2400℃、原材料温度を
2300〜2500℃、圧力を1.33×102〜1.
33×103Pa(1〜10Torr)とし、黒鉛から
なる集中手段によって昇華ガスを絞り種結晶表面上へ集
中して導くことで、上記問題の解決を試みている。そし
て、1〜2mm/hの成長速度で結晶性の良好な結晶が
得られたということが報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】良好な結晶が得られる
ようにするためには、ガスの供給が十分に行われること
と、供給されたガスが適切に成長表面で反応することが
必要とされる。これに対し、上記従来公報に示される方
法では、ガスの供給による工夫は行われているが、供給
されたガスを適切に成長表面で反応させる工夫は成され
ていないため、結局、SiC単結晶の結晶性が劣化し、
多結晶化してしまう。
【0006】本発明は上記問題に鑑みたもので、供給さ
れたガスが適切に成長表面で反応させられるようにし、
速い成長速度においても結晶性の良好な成長が行えるS
iC単結晶の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点(成長速度の上昇により結晶性の劣化)が2次元核の
生成、2次元核の成長、2次元核の衝突の3ステップに
よって発生していると推定し、2次元核の生成を抑制す
るための手法について検討を行った。
【0008】2次元核を生成させないようにするために
は、吸着原子(分子)が表面マイグレーションによって
キンクの位置に到達し、そこで結晶に取り込まれる必要
がある。そして、このように吸着原子(分子)が結晶に
取り込まれるようにするためには、2つの方策がある。
1つ目は、表面マイグレーションの抵抗となる結晶欠陥
を低減し、吸着原子(分子)の自由行程を大きくするこ
とである。このことにより吸着原子(分子)はキンクの
位置に到達でき、良好に結晶成長できる。2つ目は、成
長表面の温度を高温化することで活性化し、マイグレー
ション速度を高速化することである。このことにより、
雰囲気中の吸着原子(分子)がすばやくキンクの位置に
移動でき、原子(分子)が次々結晶表面に吸着しても良
好に結晶成長できる。
【0009】ただし、単に結晶表面を高温化して結晶成
長させた場合、高温化のため初期成長における揺らぎが
大きくなって欠陥密度が増加するため、吸着原子の自由
行程が短くなり結晶性が劣化する。逆に、成長中におい
ては結晶表面を高温化した方が、表面マイグレーション
速度が高速化するため結晶性が良好になる。
【0010】実際に、初期成長時の転位密度1×105
個/cm2で成長速度2.5mm/hで成長したものは
新たな欠陥を発生させず良好(転位密度一定)に結晶成
長しているのに対し、初期成長時の転位密度1×106
個/cm2で成長速度2.5mm/hで成長したものは
結晶品質が成長とともに劣化し、多結晶化したという結
果が得られている。
【0011】そこで、請求項1に記載の発明では、容器
(1)内にSiC種結晶(2)を配置すると共に、Si
C種結晶の表面に原料ガスを供給することで、該SiC
種結晶の表面にSiC単結晶を成長させるSiC単結晶
の製造方法において、SiC種結晶の表面に、SiC単
結晶の転位密度が1×105個/cm2以下となるように
成長させる第1工程と、第1工程の後で、第1工程より
速い成長速度でSiC単結晶を成長させる第2工程とを
有することを特徴とする。このように、第1工程で転位
密度が低くなる成長を行っておき、第1工程と第2工程
とでSiC単結晶の成長速度を変えることで効率良く良
好なSiC単結晶が得られる。
【0012】請求項2記載の発明では、SiC種結晶の
表面に、SiC単結晶の転位密度が1×105個/cm2
以下となるようにして成長させる第1工程と、第1工程
の後で、該第1工程より成長結晶表面温度を高くしてS
iC単結晶を成長させる第2工程とを有することを特徴
とする。このように、第1工程で転位密度が低くなる成
長を行っておき、第1工程と第2工程とでSiC単結晶
の成長温度を変えることで効率良く良好なSiC単結晶
が得られる。
【0013】なお、第1工程をSiC単結晶成長中いつ
でも行うことが可能であるが、請求項3に示すように、
第1工程を成長初期に行うことにより、効率良く良好な
SiC単結晶が得られる。
【0014】請求項4記載の発明では、第1工程を10
min以上行うことを特徴とする。このようにすること
で、第1工程を安定化させることができ、第1工程によ
って欠陥の発生を抑制してから第2工程を行うことがで
きる。また、請求項5記載の発明では、第1工程によ
り、SiC単結晶を少なくとも100μm以上を成長さ
せることを特徴とする。このようにすることで、第1工
程を安定化させることができ、第1工程によって欠陥の
発生を抑制してから第2工程を行うことができる。
【0015】請求項6記載の発明では、第1工程では、
成長速度を0.5mm/h以下で成長させることによ
り、SiC単結晶の成長初期時の転位密度が1×105
個/mm2以下となるようにすることを特徴とする。こ
のように、第1工程において、成長速度を0.5mm/
h以下にすることで初期成長時に発生する欠陥を低減し
高品質にSiC単結晶を成長させることができる。
【0016】請求項7記載の発明では、第2工程におけ
る成長速度を第1工程の成長速度の5倍以上とすること
を特徴とする。このようにすれば、成長初期にはゆっく
り高品質にSiC単結晶を成長させられ、その後成長速
度を速くすることで、効率良く良好なSiC単結晶を得
ることができる。
【0017】請求項8記載の発明では、第2工程におけ
るSiC単結晶表面の温度を2500℃以上とすること
を特徴とする。これにより、第2工程における表面マイ
グレーション速度を速くすることができ、良好なSiC
単結晶を成長させることができる。
【0018】請求項9記載の発明では、第2工程におけ
るSiC単結晶表面の温度を第1工程におけるSiC単
結晶表面の温度より100℃以上高温とすることを特徴
とする。これにより、初期成長は制御性の良い低温で良
好にSiC単結晶を成長させられ、その後高温で成長速
度を速くすることで、良好なSiC単結晶を効率よく得
ることができる。
【0019】請求項10記載の発明では、第2工程にお
けるSiC単結晶の転位密度が1×105個/cm2以下
となるようにすることを特徴とする。これにより、成長
中に新たに欠陥が発生しない条件を満たしたままSiC
単結晶を成長させられ、高品質なSiC単結晶を安定し
て成長させることができる。
【0020】請求項11記載の発明では、SiC種結晶
の表面に原料ガスを供給する方法として、SiC粉末原
料を加熱昇華させる昇華法を用い、第2工程におけるS
iC粉末原料の温度を2600℃以上とすることを特徴
とする。このようにすることで、原料ガスを高速でSi
C種結晶の表面に供給でき、高速かつ良好にSiC単結
晶を成長させることができる。
【0021】請求項12記載の発明では、第1工程にお
けるSiC粉末原料とSiC単結晶表面との間の温度差
を100℃以内とし、第2工程におけるSiC粉末原料
とSiC単結晶表面との間の温度差を200℃以上とす
ることを特徴とする。これにより、第1工程では成長初
期に起こり易い揺らぎを低減して良好なSiC単結晶を
成長させることができ、また、第2工程では初期成長の
品質を保ったまま成長速度を速くしてSiC単結晶を成
長させることができる。
【0022】請求項13に記載の発明では、第2工程に
おけるSiC単結晶の成長速度を2.5mm/h以上と
することを特徴とする。これにより、結晶性を良好に保
った上で、効率的にSiC単結晶を成長させられる。
【0023】請求項14記載の発明では、第1工程から
第2工程への移行に際し、SiC単結晶表面の温度を第
1工程の条件から第2工程の条件に移行させるタイミン
グが、原料ガスの供給条件を第1工程の条件から第2工
程の条件に移行させるタイミングよりも早くなるように
することを特徴とする。これにより、表面マイグレーシ
ョン速度に余裕を持たせたまま、第1工程から第2工程
への移行が可能となり、第1工程から第2工程への過渡
期に発生する欠陥を抑制できる。
【0024】請求項15に記載の発明では、第1工程か
ら第2工程への移行に際し、第1工程の成長条件から第
2工程の成長条件への移行を連続的に30min以上の
時間をかけて行うことを特徴とする。これにより、第1
工程から第2工程への移行の過渡期に発生する欠陥を抑
制できる。
【0025】請求項16に記載の発明では、第1工程で
は、雰囲気ガスとして使用されるガス種の分圧を原料ガ
スの分圧より大きくし、第2工程では、雰囲気ガスとし
て使用されるガス種の分圧を原料ガスの分圧よりも小さ
くすることを特徴とする。このように、第1工程では、
雰囲気中に雰囲気ガスを原料ガスよりも多量に存在させ
ることにより、雰囲気ガスによる原料ガスの散乱の増大
を利用し、原料ガスがSiC単結晶表面に到達する速度
を遅くすることができる。このため、過飽和度を抑制で
き良好にSiC単結晶を成長させられる。また、第2工
程では、雰囲気ガスを少なく、原料ガスを多くすること
により、原料ガスの散乱を少なくし、SiC単結晶表面
に多量の原料ガスを供給することができる。このため、
高速にSiC単結晶を成長させられる。
【0026】請求項17記載の発明では、第2工程で
は、雰囲気ガスとして水素、酸素及び塩素のうちの少な
くとも一つの気体を導入することを特徴とする。これに
より、SiC単結晶成長中に生成される2次元核を選択
的にエッチングでき、2次元核を抑制した良好なSiC
単結晶を得ることが可能となる。
【0027】請求項18記載の発明では、c面から傾い
た面を種結晶とすることを特徴とする。これにより、S
iC単結晶の成長面に現れるステップの密度を増すこと
ができ、さらに高速で良好なSiC単結晶を成長させる
ことが可能となる。
【0028】請求項19記載の発明では、第1工程では
SiC単結晶表面の温度を2400℃以下とすること
で、SiC単結晶を4H−SiCとすることを特徴とす
る。このように単結晶表面の温度を2400℃以下とす
ることで、4H−SiCを形成され易くすることがで
き、良好な4H−SiCを作製した後、第2工程におい
て良好な4H−SiCの成長速度を速くし、成長させる
ことにより、効率よく良好な4H−SiCを得ることが
できる。
【0029】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
【0030】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に、本発明
の第1実施形態で用いられた単結晶製造装置の断面構成
を示す。以下、図1に基づいて単結晶製造装置の構成に
ついての説明を行う。
【0031】図1に示すように、単結晶製造装置には、
容器本体1aと蓋体1bとによって構成されたグラファ
イト製の成長容器1が備えられている。この成長容器1
内には、蓋体1bの裏面に貼り付けられるようにSiC
種結晶2が配置され、このSiC種結晶2の表面にSi
C単結晶が成長するようになっている。また、成長容器
1のうち容器本体1aの底部には、昇華ガスの供給源と
なるSiC粉末原料3が配置されている。
【0032】さらに、成長容器1の外周には断熱材4が
配置されており、断熱材4を含む容器全体が石英反応管
5に取り囲まれている。この石英反応管5の外周には高
周波の誘導コイル6が配置されており、これに高周波の
電流を流すことにより、成長容器1を加熱できるように
なっている。そして、石英反応管5内に雰囲気ガスとな
るArガス等の不活性ガスを導入できるように不活性ガ
ス導入管7が設けられている。
【0033】なお、図示しないが、石英反応管5には真
空ポンプ等の排気機構も接続されており、この排気機構
によって石英反応管5における排気も行えるようになっ
ている。また、ここでは、原料としてSiC粉末原料3
を配置した例を示しているが、これに限るものではな
く、例えばSi含有ガス及びC含有ガスを外部から導入
するものであっても良い。また、加熱装置も同様に高周
波加熱装置に限るものではなく、例えば抵抗加熱装置を
用いても良い。ただし、高周波加熱装置を用いれば容器
を直接加熱できるため、本発明の特徴の一つである高温
を達成するためには高周波加熱装置を用いることが望ま
しい。
【0034】次に、上記構成の単結晶製造装置によるS
iC単結晶の製造工程について説明する。
【0035】まず、排気機構を用いて成長容器1内を真
空にし、高周波コイル6にて成長容器1内を所定温度に
する。その後、不活性ガス導入管7を通じて不活性ガ
ス、例えばArガスを流入させる。そして、石英反応管
5の内部を所定圧に保ちつつ、SiC種結晶2の成長面
の温度及びSiC粉末原料3の温度を目標温度まで上昇
させる。例えば、成長結晶を4H−SiCとする場合、
成長結晶表面の温度を2200〜2400℃とし、Si
C粉末原料3の温度を成長結晶表面の温度よりも10〜
100℃程度高くする。このとき、SiC粉末原料3に
対して成長結晶表面を高くする温度が100℃以下とな
るようにすれば、成長初期に起こり易い揺らぎを低減
し、良好な結晶成長が行える。
【0036】そして、第1工程として、排気機構を用い
て石英反応管6内を減圧し、6.65×103〜1.3
3×104Pa(50〜100Torr)にして、Si
C種結晶2の表面に単結晶を例えば0.5mm/h以
下、好ましくは0.4mm/h前後の成長速度で成長さ
せる。これにより、転位密度1×105個/cm2以下で
単結晶が成長する。
【0037】この第1工程においては、雰囲気中の不活
性ガスを原料ガスよりも多量に存在させておけば、不活
性ガスによる原料ガスの散乱を増大させられ、原料ガス
が結晶表面に到達する速度を遅くすることができ、過飽
和度を抑制できて、より良好な単結晶を成長させること
ができる。
【0038】その後、第2工程として、単結晶の成長が
安定化した時点、例えば第1工程を10min以上行っ
た時点又は単結晶が100μm以上成長した時点で、成
長結晶表面の温度が第1工程の時よりも100℃以上高
い2500℃以上、例えば2500〜2600℃まで上
昇させ、SiC粉末原料3の温度を成長結晶表面の温度
よりも200℃以上高温、例えば2600℃以上にす
る。またこのとき、圧力を1.33×102〜4×103
Pa(1〜30Torr)に減圧し、単結晶の成長速度
を2.5〜3mm/hとして成長させる。これにより、
第1工程よりも速い成長速度、例えば第1工程の5倍程
度の成長速度で単結晶が成長するが、第1工程の際に形
成された結晶性を保ったまま、良好な単結晶が成長す
る。
【0039】この第2工程においては、雰囲気中の不活
性ガスを少なくし、原料ガスを多くすることで、原料ガ
スの散乱を少なくできるため、成長結晶表面に多量の原
料ガスを供給することができ、より速い成長速度で単結
晶を成長させることができる。
【0040】このように、成長初期においては、第1工
程によって良好な単結晶を成長させ、その後は、第2工
程によって速い成長速度で単結晶を成長させるようにし
ている。このため、第1工程において予め良好な単結晶
を成長させられ、第2工程で成長速度を速くしても良好
な単結晶を成長させることができる。また、第2工程に
おいて、第1工程よりも成長結晶表面の温度を高くして
いるため、成長速度が速くても良好な単結晶を成長させ
ることができる。実験によれば、第2工程における成長
速度が2.5mm/h以上となっても結晶性を良好に保
ったまま効率的に単結晶をさせられることが確認されて
いる。
【0041】なお、第1工程から第2工程に移行するに
際し、成長結晶表面の温度を移行するタイミングを原料
供給(例えば、原料温度、原料供給量など)を制御する
タイミングよりも速くすれば、表面マイグレーション速
度に余裕を持たせたまま、第1工程から第2工程への移
行が可能となり、第1工程から第2工程への過渡期に発
生する欠陥を抑制することができる。
【0042】(第2実施形態)図2に、本発明の第2実
施形態で用いる単結晶製造装置の断面構成を示す。ここ
では、第1実施形態と異なるところについて説明する。
第2実施形態では、原料ガス及び雰囲気ガスの導入口と
して、ガス導入管9を取り付け、第1実施形態において
使用していたSiC粉末原料3(図1参照)を使用せ
ず、原料ガスとしてSiH4及びC38を用いる。ま
た、雰囲気ガスとして不活性ガスであるArに加え、H
2を用いる。
【0043】次に、上記構成の単結晶製造装置によるS
iC単結晶の製造工程について説明する。
【0044】まず、排気機構を用いて成長容器1内を真
空にし、高周波コイル6にて成長容器1内を所定温度に
する。その後、ガス導入管9を通じてH2ガスまたはA
rガスを導入し、SiC種結晶2の成長面の温度を目標
温度まで上昇させる。例えば、Ar流量を2SLMと
し、石英反応管5内の圧力が500Torrになるよう
にする。このとき、例えば、成長結晶を4H−SiC
(000−1)とする場合、成長結晶表面の温度を22
00〜2400℃とする。
【0045】そして、この温度に到達したら第1工程と
して、ガス導入管9から原料ガスとなるSiH4を25
0sccm、C38を68sccm導入し、成長結晶を
0.4mm/h前後の成長速度で成長させる。
【0046】その後、成長が安定化したところで、第2
工程として、成長結晶表面温度を2500〜2600℃
まで上昇させ、SiH4を2SLM、C38を0.56
SLMと導入量を増加させると共に、Arを1SLMと
導入量を減少させ、成長結晶を2.5〜3mm/hの成
長速度で成長させる。
【0047】このように、原料ガスとしてSiH4及び
38を用い、雰囲気ガスとして不活性ガスであるAr
に加えてH2を用いるようにしても、第1実施形態と同
様の効果が得られ、第1実施形態と同様に結晶性の良好
なSiC単結晶を得ることができる。
【0048】(他の実施形態)上記第1実施形態におい
ては、成長中の雰囲気ガスをArとしているが、これに
微量の水素、酸素もしくは塩素ガスを混合しても良い。
また、第2実施形態においても、微量の酸素もしくは塩
素ガスを混合しても良い。これらのガスを導入すること
により、表面が多く露出している2次元核を選択的にエ
ッチングできるため、2次元核生成が抑制され、より良
好な成長結晶が得られる。
【0049】また、第1、第2実施形態において、種結
晶面方位としてc面から傾いたoff基板を用いても良
い。このようなoff基板を用いることにより、成長結
晶表面のステップ密度を増すことができるため、良好な
結晶成長が可能となる。
【0050】また、第1、第2実施形態では、第1工程
を成長初期としたが、転位密度が1×105個/cm2
上の状態から、成長中に転位密度を減少させて1×10
5個/cm2以下とした後、第1工程を行っても良い。
【0051】
【実施例】(実施例1)上記第1実施形態の効果を確認
するために、上記図1に示した装置を用い、上述した方
法に従ってSiC単結晶を成長させた。
【0052】具体的には、種結晶2として4H−SiC
単結晶(000−1)を使用し、第1工程を1時間、第
2工程を5時間行った。そして、第1工程から第2工程
への移行時間を40minかけて行った。また、SiC
種結晶2の表面とSiC粉末原料3の表面との距離は3
0mmとした。
【0053】まず、排気機構により、成長容器1内を真
空にし、900℃まで昇温した後、不活性ガス導入管7
からArを導入しながら石英反応管5内の圧力を6.6
5×104Pa(500Torr)に保ち、初期の結晶
成長表面である種結晶2の表面温度が2250℃、Si
C粉末原料3の温度が2300℃となるまで昇温した。
【0054】その後、第1工程として、石英反応管5内
を緩やかに減圧し、雰囲気圧力を1.33×104Pa
(100Torr)に設定し、SiC粉末原料3から原
料ガスを昇華させ、1時間成長させた。なお、これと同
じ条件で別の実験を行い、第1工程のみによってSiC
単結晶を成長させた場合、成長速度が0.28mm/
h、転位密度が4×104個/cm2であった。
【0055】次に、第2工程として、成長結晶表面の温
度を2500℃まで上昇させ、SiC粉末原料3の温度
を2700℃、圧力を4×103Pa(30Torr)
として、成長を行った。そして、第1工程から第2工程
の成長条件への移行タイミングは、移行開始からそれぞ
れ、成長結晶表面の温度を直後から20minの間、S
iC粉末原料3の温度は5〜30minの間、圧力を2
0〜40m1nの間とし、徐々に各条件を移行させた。
【0056】このとき、成長結晶表面の温度を250℃
上昇しているため、表面マイグレーション速度が上昇
し、より多くの結晶の取り込みが可能となる。それから
SiC粉末原料3の温度を400℃上昇させ、より多く
の原料を供給する。また、温度が安定化したところで圧
力を減圧することにより、更に多くの原料ガスが供給を
可能となる。
【0057】また、第1工程では、雰囲気圧力を1.3
3×104Pa(100Torr)とし、SiC粉末原
料3(2300℃)の分圧の4×102Pa(3Tor
r)以上としているため、SiC粉末原料3から昇華し
た原料ガスの拡散を制御でき、初期成長を安定化させる
ことができる。
【0058】一方、第2工程では、雰囲気圧力を4×1
3Pa(30Torr)としているのに対し、SiC
粉末原料3の2700℃での分圧が2.66×104
a(220Torr)と大きいため、SiC粉末原料3
から昇華した原料ガスは雰囲気ガスにほとんど散乱され
ることなく自由に成長結晶表面上まで到達することにな
り、原料の供給速度が速くなる。
【0059】このような全6時間40minの成長時間
を経て得られた成長結晶は、17mmの長尺量となって
いた。このことから、第2工程の成長速度が約3mm/
hであることが分かった。また、得られた成長結晶に対
し、成長方向において数枚、c面に平行に成長結晶を切
り出し、KOHエッチングを行ったあとに転位密度を求
めた結果、転位密度は成長初期から成長後期まで一定値
で6×104個/cm2であった。このことから、成長速
度が3mm/hの条件においても、転位密度が1×10
5個/cm2以下の高品質な結晶を成長できたと言える。
【0060】(実施例2)上記第2実施形態の効果を確
認するために、上記図2に示した装置を用い、上述した
方法に従ってSiC単結晶の成長を行った。
【0061】具体的には、上記実施例1と同様のSiC
種結晶2を用い、基本的には実施例1と同様の条件でS
iC単結晶を成長させているが、以下の点について条件
を変えている。この異なる部分について説明する。
【0062】まず、排気機構により、成長容器1内を真
空にし、その後、H2ガスを1SLM導入しながら成長
結晶表面を1400℃まで上昇させる。その後、H2
スの導入を止め、Arガスを2SLM導入しながら更に
成長結晶表面を2250℃まで昇温させる。そして、成
長結晶表面の温度が安定化したところで、第1工程とし
て、原料ガスとなるSiH4を250sccm、C38
を68sccm徐々に導入し、1時間成長させた。
【0063】次に、第2工程として、成長結晶表面の温
度を2500℃まで上昇させ、SiH4を2SLM、C3
8を0.56SLMと導入量を増加させると共に、A
rを1SLMと導入量を減少させて成長を行った。そし
て、第1工程から第2工程の成長条件への移行タイミン
グは、移行開始からそれぞれ、成長結晶表面の温度を直
後から20minの間、SiH4及びC38の導入を5
〜30minの間、Arの導入の減少を20〜40mi
nの間とし、徐々に各条件を移行させた。
【0064】このとき、第1工程では、雰囲気ガスとな
るArの流量が2SLMであり、原料ガスに対して多
く、また分圧も高くなる。このため、成長結晶表面に到
達する原料ガスが制御されると共に、パーティクルが発
生しないように、未反応ガスの成長結晶表面での停滞が
防止され、欠陥の発生が抑制される。一方、第2工程で
は、原料ガスを増加し、雰囲気ガスを減少させているた
め、原料の供給速度が速くなる。
【0065】このようにして得られた成長結晶を確認し
たところ、第2工程の成長速度が約3mm/hであるこ
とが確認された。また、転位密度は成長初期から成長後
期まで一定値で2×104個/cm2であった。従って、
原料供給をガスで直接行うようにしても、実施例1と同
様の成長を行うことができると言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に用いる単結晶製造装置
の断面構成を示す図である。
【図2】本発明の第2実施形態に用いる単結晶製造装置
の断面構成を示す図である。
【符号の説明】
1…成長容器、2…SiC種結晶、3…SiC粉末原
料、4…断熱材、5…石英反応管、6…誘導コイル、7
…Ar導入管、9…ガス導入管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永久保 雅夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 恩田 正一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 4G077 AA02 AB01 BE08 DA18 EA02 EA06 ED02 SA01 SA07 SA08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(1)内にSiC種結晶(2)を配
    置すると共に、前記SiC種結晶の表面に原料ガスを供
    給することで、該SiC種結晶の表面にSiC単結晶を
    成長させるSiC単結晶の製造方法において、 前記SiC種結晶の表面に、前記SiC単結晶の転位密
    度が1×105個/cm2以下となるように成長させる第
    1工程と、 前記第1工程の後で、第1工程より速い成長速度で前記
    SiC単結晶を成長させる第2工程とを有することを特
    徴とするSiC単結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】 容器(1)内でSiC種結晶(2)を配
    置すると共に、前記SiC種結晶の表面に原料ガスを供
    給することで、該SiC種結晶の表面にSiC単結晶を
    成長させるSiC単結晶の製造方法において、 前記SiC種結晶の表面に、前記SiC単結晶の転位密
    度が1×105個/cm2以下となるように成長させる第
    1工程と、 前記第1工程の後で、該第1工程より成長結晶表面温度
    を高くして前記SiC単結晶を成長させる第2工程とを
    有することを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1工程を前記SiC単結晶の成長
    初期に行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のS
    iC単結晶の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1工程を10min以上行うこと
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載のS
    iC単結晶の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1工程により、前記SiC単結晶
    を少なくとも100μm以上を成長させることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1つに記載のSiC単結
    晶の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1工程では、成長速度を0.5m
    m/h以下で成長させることにより、前記SiC単結晶
    の成長初期時の転位密度が1×105個/mm2以下とな
    るようにすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    か1つに記載のSiC単結晶の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2工程における成長速度を前記第
    1工程の成長速度の5倍以上とすることを特徴とする請
    求項1乃至6のいずれか1つに記載のSiC単結晶の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2工程における前記SiC単結晶
    表面の温度を2500℃以上とすることを特徴とする請
    求項1乃至7のいずれか1つに記載のSiC単結晶の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 前記第2工程における前記SiC単結晶
    表面の温度を前記第1工程における前記SiC単結晶表
    面の温度より100℃以上高温とすることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか1つに記載のSiC単結晶の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第2工程における前記SiC単結
    晶の転位密度が1×105個/cm2以下となるようにす
    ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに記
    載のSiC単結晶の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記SiC種結晶の表面に前記原料ガ
    スを供給する方法として、SiC粉末原料を加熱昇華さ
    せる昇華法を用い、 前記第2工程における前記SiC粉末原料の温度を26
    00℃以上とすることを特徴とする請求項1乃至10の
    いずれか1つに記載のSiC単結晶の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記SiC種結晶の表面に前記原料ガ
    スを供給する方法として、SiC粉末原料を加熱昇華さ
    せる昇華法を用い、 前記第1工程における前記SiC粉末原料と前記SiC
    単結晶表面との間の温度差を100℃以内とし、 前記第2工程における前記SiC粉末原料と前記SiC
    単結晶表面との間の温度差を200℃以上とすることを
    特徴とする請求項1乃至11のいずれか1つに記載のS
    iC単結晶の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第2工程における前記SiC単結
    晶の成長速度を2.5mm/h以上とすることを特徴と
    する請求項1乃至12のいずれか1つに記載のSiC単
    結晶の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第1工程から前記第2工程への移
    行に際し、前記SiC単結晶表面の温度を前記第1工程
    の条件から前記第2工程の条件に移行させるタイミング
    が、前記原料ガスの供給条件を前記第1工程の条件から
    前記第2工程の条件に移行させるタイミングよりも早く
    なるようにすることを特徴とする請求項1乃至13のい
    ずれか1つに記載のSiC単結晶の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第1工程から前記第2工程への移
    行に際し、前記第1工程の成長条件から前記第2工程の
    成長条件への移行を30min以上の時間をかけて行う
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1つに記
    載のSiC単結晶の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第1工程及び前記第2工程では、
    前記原料ガスと共に雰囲気ガスを導入し、 前記第1工程では、雰囲気ガスとして使用されるガス種
    の分圧を原料ガスの分圧より大きくし、前記第2工程で
    は、雰囲気ガスとして使用されるガス種の分圧を原料ガ
    スの分圧よりも小さくすることを特徴とする請求項1乃
    至15のいずれか1つに記載のSiC単結晶の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記第2工程では、前記雰囲気ガスと
    して水素、酸素及び塩素のうちの少なくとも一つの気体
    を導入することを特徴とする請求項1乃至16のいずれ
    か1つに記載のSiC単結晶の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記SiC種結晶として、c面から傾
    いた面を持つ結晶を用いることを特徴とする請求項1乃
    至17のいずれか1つに記載のSiC単結晶の製造方
    法。
  19. 【請求項19】 前記第1工程では前記SiC単結晶表
    面の温度を2400℃以下とすることで、前記SiC単
    結晶を4H−SiCとすることを特徴とする請求項1乃
    至18のいずれか1つに記載のSiC単結晶の製造方
    法。
JP2001108730A 2001-04-06 2001-04-06 SiC単結晶の製造方法 Expired - Lifetime JP4691815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108730A JP4691815B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 SiC単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108730A JP4691815B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 SiC単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002308698A true JP2002308698A (ja) 2002-10-23
JP4691815B2 JP4691815B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=18960811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108730A Expired - Lifetime JP4691815B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 SiC単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691815B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144075A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
WO2013015642A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Lg Innotek Co., Ltd. Method for growth of ingot
CN103620095A (zh) * 2011-08-29 2014-03-05 新日铁住金株式会社 碳化硅单晶基板及其制造方法
WO2021215120A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素単結晶および炭化珪素単結晶の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935099A (ja) * 1982-08-17 1984-02-25 Agency Of Ind Science & Technol 炭化けい素結晶成長法
JPH05178698A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sharp Corp 炭化珪素バルク単結晶の製造装置及び製造方法
JPH08143396A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Nippon Steel Corp SiC単結晶の成長方法
JPH08208394A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Steel Corp 単結晶炭化珪素の製造方法
JPH08208398A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Steel Corp 単結晶炭化珪素の製造方法
JPH09263497A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935099A (ja) * 1982-08-17 1984-02-25 Agency Of Ind Science & Technol 炭化けい素結晶成長法
JPH05178698A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Sharp Corp 炭化珪素バルク単結晶の製造装置及び製造方法
JPH08143396A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Nippon Steel Corp SiC単結晶の成長方法
JPH08208394A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Steel Corp 単結晶炭化珪素の製造方法
JPH08208398A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Steel Corp 単結晶炭化珪素の製造方法
JPH09263497A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144075A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
WO2013015642A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Lg Innotek Co., Ltd. Method for growth of ingot
WO2013015642A3 (en) * 2011-07-28 2013-04-11 Lg Innotek Co., Ltd. Method for growth of ingot
CN103620095A (zh) * 2011-08-29 2014-03-05 新日铁住金株式会社 碳化硅单晶基板及其制造方法
EP2752508A1 (en) * 2011-08-29 2014-07-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Silicon carbide single crystal wafer and manufacturing method for same
EP2752508A4 (en) * 2011-08-29 2015-02-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp SILICON CARBIDE CRYSTAL WAFERS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9234297B2 (en) 2011-08-29 2016-01-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Silicon carbide single crystal wafer and manufacturing method for same
CN103620095B (zh) * 2011-08-29 2017-02-15 新日铁住金株式会社 碳化硅单晶基板及其制造方法
WO2021215120A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 住友電気工業株式会社 炭化珪素単結晶および炭化珪素単結晶の製造方法
CN115427615A (zh) * 2020-04-22 2022-12-02 住友电气工业株式会社 碳化硅单晶和碳化硅单晶的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4691815B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821340B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide, silicon carbide, composite material, and semiconductor element
JP4121555B2 (ja) Cvdによって目的物をエピタキシアル成長させる装置と方法
JP4733485B2 (ja) 炭化珪素単結晶成長用種結晶の製造方法、炭化珪素単結晶成長用種結晶、炭化珪素単結晶の製造方法、および炭化珪素単結晶
JP4818754B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法
JP4603386B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5186733B2 (ja) AlN結晶の成長方法
JPH06316499A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
WO1999014405A1 (fr) Procede et appareil permettant de produire un cristal unique de carbure de silicium
US6030661A (en) Device and a method for epitaxially growing objects by CVD
JP4733882B2 (ja) 炭化珪素単結晶及びその製造方法並びに炭化珪素単結晶育成用炭化珪素結晶原料
JP2008169111A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH09263497A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH04193799A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH05178698A (ja) 炭化珪素バルク単結晶の製造装置及び製造方法
JP2002308698A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP4850807B2 (ja) 炭化珪素単結晶育成用坩堝、及びこれを用いた炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002274994A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及びその装置並びに炭化珪素単結晶インゴット
Bickermann et al. Vapor transport growth of wide bandgap materials
JP2007145679A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置及びその製造方法
JPH0977594A (ja) 低抵抗単結晶炭化珪素の製造方法
JPH10139589A (ja) 単結晶の製造方法
US20200255975A1 (en) Method of manufacturing group-iii nitride crystal
JP2002293694A (ja) 炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法
JPH06298600A (ja) SiC単結晶の成長方法
JP2000302599A (ja) シリコンカーバイドのエピタキシャル成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4691815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term