JP2002308414A - ケース体搬送設備 - Google Patents
ケース体搬送設備Info
- Publication number
- JP2002308414A JP2002308414A JP2001113347A JP2001113347A JP2002308414A JP 2002308414 A JP2002308414 A JP 2002308414A JP 2001113347 A JP2001113347 A JP 2001113347A JP 2001113347 A JP2001113347 A JP 2001113347A JP 2002308414 A JP2002308414 A JP 2002308414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case body
- bag
- side wall
- case
- pushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Special Conveying (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各種情報の読み取りを常に正確に行え、袋体
内への物品の収納を作業性良く行えるケース体搬送設備
を提供する。 【解決手段】 上面開放のケース体1は、側壁部2の上
部側に外側で開放する凹所4を形成し、凹所4の下方で
側壁部2の下部側外面に表示部8を設けた。袋体5は、
有底の袋本体部分5aをケース体1内に入れ、袋周辺部
分5bを側壁部上端面2aから側壁部外側面2bに亘っ
て位置させて、ケース体1に掛ける。袋掛けしたケース
体1の搬送経路10中に、側壁部外側面2bに位置した
袋周辺部分5bを凹所4に押し込む袋体押し込み手段4
1を設けた。押し込みにより袋周辺部分5bは、側壁部
上端面2aから側壁部外側面2bへと密着状にでき、袋
周辺部分5bの下縁を押し込み量に応じて引き上げて、
表示部8を確実に露出できるとともに、その状態を維持
できる。
内への物品の収納を作業性良く行えるケース体搬送設備
を提供する。 【解決手段】 上面開放のケース体1は、側壁部2の上
部側に外側で開放する凹所4を形成し、凹所4の下方で
側壁部2の下部側外面に表示部8を設けた。袋体5は、
有底の袋本体部分5aをケース体1内に入れ、袋周辺部
分5bを側壁部上端面2aから側壁部外側面2bに亘っ
て位置させて、ケース体1に掛ける。袋掛けしたケース
体1の搬送経路10中に、側壁部外側面2bに位置した
袋周辺部分5bを凹所4に押し込む袋体押し込み手段4
1を設けた。押し込みにより袋周辺部分5bは、側壁部
上端面2aから側壁部外側面2bへと密着状にでき、袋
周辺部分5bの下縁を押し込み量に応じて引き上げて、
表示部8を確実に露出できるとともに、その状態を維持
できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば樹脂製の
ケース体を搬送経路上で搬送しながら、このケース体内
に種々な物品を詰め込むときなどに採用されるケース体
搬送設備に関するものである。
ケース体を搬送経路上で搬送しながら、このケース体内
に種々な物品を詰め込むときなどに採用されるケース体
搬送設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のケース体搬送設備として
は、次のような構成が提供されている。すなわち、上面
開放のケース体に袋体を掛けるに、袋体は、有底の袋本
体部分がケース体内に入れられるとともに、その袋周辺
部分がケース体の側壁部上端面から側壁部外側面に亘っ
て位置されている。そして、この袋掛けされたケース体
は、コンベヤ装置により搬送され、その搬送経路中にお
いて、ケース体の側壁部の下部側外面に対して、バーコ
ードなどのラベルが貼り付けられる。
は、次のような構成が提供されている。すなわち、上面
開放のケース体に袋体を掛けるに、袋体は、有底の袋本
体部分がケース体内に入れられるとともに、その袋周辺
部分がケース体の側壁部上端面から側壁部外側面に亘っ
て位置されている。そして、この袋掛けされたケース体
は、コンベヤ装置により搬送され、その搬送経路中にお
いて、ケース体の側壁部の下部側外面に対して、バーコ
ードなどのラベルが貼り付けられる。
【0003】このラベルには、行先(得意先名)、収納
品目、品目毎の数量など各種の情報が印字されており、
以て搬送経路中においてバーコードリーダなどのラベル
読み取り手段によりラベルの各種情報を読み取ることに
よって、目的とする品目の物品を所定数量で収納させた
り、設定した日に目的とする行先に発送したりしてい
る。
品目、品目毎の数量など各種の情報が印字されており、
以て搬送経路中においてバーコードリーダなどのラベル
読み取り手段によりラベルの各種情報を読み取ることに
よって、目的とする品目の物品を所定数量で収納させた
り、設定した日に目的とする行先に発送したりしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
構成によると、袋掛けされたケース体が搬送経路で搬送
されているときに、風圧や空気抵抗などにより有底の袋
本体部分が浮き上がり状となり、以て袋周辺部分がラベ
ルに対して外側から被さり状となって、ラベル読み取り
手段によるラベルの各種情報の読み取りが正確に行えな
いことになる。また、袋体が捲られ状になって、袋体内
への目的とする物品の収納がスムースに行えず、以て収
納の作業性は悪いものになる。
構成によると、袋掛けされたケース体が搬送経路で搬送
されているときに、風圧や空気抵抗などにより有底の袋
本体部分が浮き上がり状となり、以て袋周辺部分がラベ
ルに対して外側から被さり状となって、ラベル読み取り
手段によるラベルの各種情報の読み取りが正確に行えな
いことになる。また、袋体が捲られ状になって、袋体内
への目的とする物品の収納がスムースに行えず、以て収
納の作業性は悪いものになる。
【0005】そこで本発明の請求項1記載の発明は、各
種情報の読み取りを常に正確に行えるとともに、袋体内
への物品の収納を作業性良く行えるケース体搬送設備を
提供することを目的としたものである。
種情報の読み取りを常に正確に行えるとともに、袋体内
への物品の収納を作業性良く行えるケース体搬送設備を
提供することを目的としたものである。
【0006】また本発明の請求項2記載の発明は、ケー
ス体に予め形成されている取手を有効に利用し得るケー
ス体搬送設備を提供することを目的としたものである。
ス体に予め形成されている取手を有効に利用し得るケー
ス体搬送設備を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載のケース体搬送設備は、
上面開放のケース体に袋体を掛けるに、ケース体は、側
壁部の上部側に外側で開放される凹所が形成されるとと
もに、この凹所の下方で側壁部の下部側外面に表示部が
設けられ、袋体は、有底の袋本体部分がケース体内に入
れられるとともに、その袋周辺部分がケース体の側壁部
上端面から側壁部外側面に亘って位置され、この袋掛け
されたケース体の搬送経路中に、側壁部外側面に位置さ
れた袋周辺部分を前記凹所に押し込む袋体押し込み手段
が設けられていることを特徴としたものである。
ために、本発明の請求項1記載のケース体搬送設備は、
上面開放のケース体に袋体を掛けるに、ケース体は、側
壁部の上部側に外側で開放される凹所が形成されるとと
もに、この凹所の下方で側壁部の下部側外面に表示部が
設けられ、袋体は、有底の袋本体部分がケース体内に入
れられるとともに、その袋周辺部分がケース体の側壁部
上端面から側壁部外側面に亘って位置され、この袋掛け
されたケース体の搬送経路中に、側壁部外側面に位置さ
れた袋周辺部分を前記凹所に押し込む袋体押し込み手段
が設けられていることを特徴としたものである。
【0008】したがって請求項1の発明によると、袋体
の有底の袋本体部分をケース体内に入れ、袋周辺部分を
側壁部上端面から側壁部外側面に亘って位置させた状態
で袋掛けしたケース体を、搬送経路上で搬送して袋体押
し込み手段に対向させる。そして袋体押し込み手段の作
動により、対向しているケース体の凹所を外側から覆っ
ている袋周辺部分を、この凹所に押し込む。その結果、
袋周辺部分は、側壁部上端面から側壁部外側面へと密着
状になるとともに、表示部を外側から覆うように位置し
ていた袋周辺部分の下縁を、押し込み量に応じて引き上
げることになり、以て表示部を露出し得るとともに、そ
の状態を維持し得る。
の有底の袋本体部分をケース体内に入れ、袋周辺部分を
側壁部上端面から側壁部外側面に亘って位置させた状態
で袋掛けしたケース体を、搬送経路上で搬送して袋体押
し込み手段に対向させる。そして袋体押し込み手段の作
動により、対向しているケース体の凹所を外側から覆っ
ている袋周辺部分を、この凹所に押し込む。その結果、
袋周辺部分は、側壁部上端面から側壁部外側面へと密着
状になるとともに、表示部を外側から覆うように位置し
ていた袋周辺部分の下縁を、押し込み量に応じて引き上
げることになり、以て表示部を露出し得るとともに、そ
の状態を維持し得る。
【0009】また本発明の請求項2記載のケース体搬送
設備は、上記した請求項1記載の構成において、凹所が
側壁部を貫通して形成されていることを特徴としたもの
である。
設備は、上記した請求項1記載の構成において、凹所が
側壁部を貫通して形成されていることを特徴としたもの
である。
【0010】したがって請求項2の発明によると、ケー
ス体の凹所を外側から覆っている袋周辺部分を、この凹
所を貫通して押し込み得る。そして本発明の請求項3記
載のケース体搬送設備は、上記した請求項1または2記
載の構成において、ケース体は矩形箱状であり、凹所が
取手であることを特徴としたものである。
ス体の凹所を外側から覆っている袋周辺部分を、この凹
所を貫通して押し込み得る。そして本発明の請求項3記
載のケース体搬送設備は、上記した請求項1または2記
載の構成において、ケース体は矩形箱状であり、凹所が
取手であることを特徴としたものである。
【0011】したがって請求項3の発明によると、袋周
辺部分を、外側から押し込んで側壁部上端面から側壁部
外側面へと密着状にすることは、ケース体に予め形成し
ている取手を有効に利用して行える。
辺部分を、外側から押し込んで側壁部上端面から側壁部
外側面へと密着状にすることは、ケース体に予め形成し
ている取手を有効に利用して行える。
【0012】さらに本発明の請求項4記載のケース体搬
送設備は、上記した請求項1〜3のいずれかに記載の構
成において、表示部が、ケース体に貼り付けられたラベ
ルであることを特徴としたものである。
送設備は、上記した請求項1〜3のいずれかに記載の構
成において、表示部が、ケース体に貼り付けられたラベ
ルであることを特徴としたものである。
【0013】したがって請求項4の発明によると、ラベ
ルの貼り付けにより、表示部を容易に形成し得る。しか
もに本発明の請求項5記載のケース体搬送設備は、上記
した請求項4記載の構成において、ケース体の搬送経路
中に、側壁部の下部側外面にラベルを貼り付けるラベル
貼り付け手段と、袋体押し込み手段と、ラベル読み取り
手段とが、この順で設けられていることを特徴としたも
のである。
ルの貼り付けにより、表示部を容易に形成し得る。しか
もに本発明の請求項5記載のケース体搬送設備は、上記
した請求項4記載の構成において、ケース体の搬送経路
中に、側壁部の下部側外面にラベルを貼り付けるラベル
貼り付け手段と、袋体押し込み手段と、ラベル読み取り
手段とが、この順で設けられていることを特徴としたも
のである。
【0014】したがって請求項5の発明によると、ケー
ス体の搬送経路で搬送しながら、ラベル貼り付け手段に
より側壁部の下部側外面にラベルを貼り付け、そして袋
体押し込み手段により袋周辺部分の外側からの押し込み
を行い、その後にラベル読み取り手段によりラベルの読
み取りを行える。
ス体の搬送経路で搬送しながら、ラベル貼り付け手段に
より側壁部の下部側外面にラベルを貼り付け、そして袋
体押し込み手段により袋周辺部分の外側からの押し込み
を行い、その後にラベル読み取り手段によりラベルの読
み取りを行える。
【0015】また本発明の請求項6記載のケース体搬送
設備は、上記した請求項1〜5のいずれかに記載の構成
において、ケース体の搬送経路中に、ケース体のストッ
パー手段が設けられ、このストッパー手段の上手には袋
体押し込み手段とケース体切り出し手段とが設けられ、
前記袋体押し込み手段には、複数個のケース体に対応し
て各別に作動自在な複数の押し込み装置が設けられ、前
記ケース体切り出し手段には、複数個のケース体に対応
して各別に作動自在な複数の搬送阻止装置が設けられて
いることを特徴としたものである。
設備は、上記した請求項1〜5のいずれかに記載の構成
において、ケース体の搬送経路中に、ケース体のストッ
パー手段が設けられ、このストッパー手段の上手には袋
体押し込み手段とケース体切り出し手段とが設けられ、
前記袋体押し込み手段には、複数個のケース体に対応し
て各別に作動自在な複数の押し込み装置が設けられ、前
記ケース体切り出し手段には、複数個のケース体に対応
して各別に作動自在な複数の搬送阻止装置が設けられて
いることを特徴としたものである。
【0016】したがって請求項6の発明によると、袋掛
けしたケース体を、搬送経路上で袋体押し込み手段側へ
と搬送させる。この袋体押し込み手段の部分では、先行
のケース体をストッパー手段により停止し得、そして後
続のケース体群を、その前後端を相当接させて停止し得
る。このとき、ストッパー手段の解除動により1回で送
り出す(切り出す)数を、予め設定、またはその都度設
定することで、それに応じてケース体切り出し手段の搬
送阻止装置を作動させ得る。
けしたケース体を、搬送経路上で袋体押し込み手段側へ
と搬送させる。この袋体押し込み手段の部分では、先行
のケース体をストッパー手段により停止し得、そして後
続のケース体群を、その前後端を相当接させて停止し得
る。このとき、ストッパー手段の解除動により1回で送
り出す(切り出す)数を、予め設定、またはその都度設
定することで、それに応じてケース体切り出し手段の搬
送阻止装置を作動させ得る。
【0017】たとえば、1回で3個のケース体を送り出
すように設定したとき、4個目のケース体に対向した搬
送阻止装置を作動させ、この4個目のケース体の搬送を
阻止する。次いで袋体押し込み手段を作動させる。その
際に、1回で送り出すところの3個のケース体に対向し
た3個の押し込み装置を作動させる。
すように設定したとき、4個目のケース体に対向した搬
送阻止装置を作動させ、この4個目のケース体の搬送を
阻止する。次いで袋体押し込み手段を作動させる。その
際に、1回で送り出すところの3個のケース体に対向し
た3個の押し込み装置を作動させる。
【0018】すなわち3個の押し込み装置の作動によ
り、対向しているケース体の凹所に袋周辺部分を押し込
み得る。次いでストッパー手段を解除動させることによ
り、先行端のケース体の停止を開放することになり、以
て3個のケース体を1回で送り出し得る。このようにし
て3個のケース体をストッパー手段の部分を通過させた
のち、ストッパー手段を再び搬送経路に突入させる。
り、対向しているケース体の凹所に袋周辺部分を押し込
み得る。次いでストッパー手段を解除動させることによ
り、先行端のケース体の停止を開放することになり、以
て3個のケース体を1回で送り出し得る。このようにし
て3個のケース体をストッパー手段の部分を通過させた
のち、ストッパー手段を再び搬送経路に突入させる。
【0019】その後に、ケース体切り出し手段における
搬送阻止装置を開放動させることにより、4個目のケー
ス体を搬送してストッパー手段にて停止させる。この4
個目のケース体の搬送と同時に、5個目以降のケース体
群の搬送も行え、以てそれぞれ押し込み装置に対向して
停止し得る。
搬送阻止装置を開放動させることにより、4個目のケー
ス体を搬送してストッパー手段にて停止させる。この4
個目のケース体の搬送と同時に、5個目以降のケース体
群の搬送も行え、以てそれぞれ押し込み装置に対向して
停止し得る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図に基づいて説明する。図1〜図5、図7に示すよう
に、たとえば樹脂製のケース体1は、側壁部2と底壁部
3とにより上面開放の矩形箱状に形成され、その側壁部
2には、側壁部上端面2aや側壁部外側面2bが形成さ
れる。そしてケース体1における側壁部2、すなわち相
対向された一対の側壁部2の上部側には取手(外側で開
放される凹所の一例)4が貫通して形成されている。
図に基づいて説明する。図1〜図5、図7に示すよう
に、たとえば樹脂製のケース体1は、側壁部2と底壁部
3とにより上面開放の矩形箱状に形成され、その側壁部
2には、側壁部上端面2aや側壁部外側面2bが形成さ
れる。そしてケース体1における側壁部2、すなわち相
対向された一対の側壁部2の上部側には取手(外側で開
放される凹所の一例)4が貫通して形成されている。
【0021】上記の構成からなるケース体1は、複数の
コンベヤ装置11により形成された所定の搬送経路10
上で搬送されるように構成されている。すなわち前記コ
ンベヤ装置11は、たとえば駆動ローラコンベヤ形式で
あって、左右一対のコンベヤフレーム12と、両コンベ
ヤフレーム12間の多数箇所に設けられたローラ13群
と、コンベヤフレーム12の下部側に連結された脚体1
4と、コンベヤ駆動手段(図示せず。)などにより構成
されている。
コンベヤ装置11により形成された所定の搬送経路10
上で搬送されるように構成されている。すなわち前記コ
ンベヤ装置11は、たとえば駆動ローラコンベヤ形式で
あって、左右一対のコンベヤフレーム12と、両コンベ
ヤフレーム12間の多数箇所に設けられたローラ13群
と、コンベヤフレーム12の下部側に連結された脚体1
4と、コンベヤ駆動手段(図示せず。)などにより構成
されている。
【0022】前記搬送経路10中には、前記ケース体1
に合成樹脂製の袋体5を掛けるための袋掛け部18が設
けられている。すなわち袋掛け部18においては、前記
ケース体1に対して袋体5が、袋掛け装置(図示せ
ず。)により自動的に掛けられるもので、その際にケー
ス体1に掛けられる袋体5は、有底の袋本体部分5aが
ケース体1内に入れられるとともに、その袋周辺部分5
bがケース体1の側壁部上端面2aから側壁部外側面2
bに亘って位置される。そして袋周辺部分5bは、取手
4を外側から覆うように位置されている。
に合成樹脂製の袋体5を掛けるための袋掛け部18が設
けられている。すなわち袋掛け部18においては、前記
ケース体1に対して袋体5が、袋掛け装置(図示せ
ず。)により自動的に掛けられるもので、その際にケー
ス体1に掛けられる袋体5は、有底の袋本体部分5aが
ケース体1内に入れられるとともに、その袋周辺部分5
bがケース体1の側壁部上端面2aから側壁部外側面2
bに亘って位置される。そして袋周辺部分5bは、取手
4を外側から覆うように位置されている。
【0023】また前記搬送経路10中には、ラベル貼り
付け手段21と、袋体押し込み手段41と、ストッパー
手段61と、ラベル読み取り手段67と、物品収納部6
9とが、この順で設けられるとともに、前記袋体押し込
み手段41に対向される状態でケース体切り出し手段5
1が設けられている。
付け手段21と、袋体押し込み手段41と、ストッパー
手段61と、ラベル読み取り手段67と、物品収納部6
9とが、この順で設けられるとともに、前記袋体押し込
み手段41に対向される状態でケース体切り出し手段5
1が設けられている。
【0024】前記ラベル貼り付け手段21は、前記袋掛
け部18において袋掛けされたケース体1における側壁
部2の下部側外面、すなわち、前記取手4の下方で側壁
部2の下部側外面にラベル(表示部の一例)8を貼り付
けるものであって、前記搬送経路10を中にして、その
一側外方に設けられるラベル貼り付け装置22と、この
ラベル貼り付け装置22の部分に設けられる前段搬送阻
止装置23などにより構成されている。そして、少し下
手には前段ストッパー手段31が設けられている。
け部18において袋掛けされたケース体1における側壁
部2の下部側外面、すなわち、前記取手4の下方で側壁
部2の下部側外面にラベル(表示部の一例)8を貼り付
けるものであって、前記搬送経路10を中にして、その
一側外方に設けられるラベル貼り付け装置22と、この
ラベル貼り付け装置22の部分に設けられる前段搬送阻
止装置23などにより構成されている。そして、少し下
手には前段ストッパー手段31が設けられている。
【0025】ここで前段ストッパー手段31は、前記搬
送経路10の下部でかつ左右方向の中央部分に位置され
たシリンダー装置32を有し、このシリンダー装置32
は、そのシリンダー本体33がコンベヤフレーム12側
に取り付けられるとともに、上向きのピストンロッド3
4にストッパー体35が連結されている。そしてストッ
パー体35は、シリンダー装置32の作動によって昇降
動されることで、搬送経路10に対して出退自在に構成
されている。
送経路10の下部でかつ左右方向の中央部分に位置され
たシリンダー装置32を有し、このシリンダー装置32
は、そのシリンダー本体33がコンベヤフレーム12側
に取り付けられるとともに、上向きのピストンロッド3
4にストッパー体35が連結されている。そしてストッ
パー体35は、シリンダー装置32の作動によって昇降
動されることで、搬送経路10に対して出退自在に構成
されている。
【0026】この前段ストッパー手段31により停止さ
せたケース体1に対して、次のケース体1は前後端が相
当接された状態で停止され、この次のケース体1に対向
されて前記ラベル貼り付け装置22と前段搬送阻止装置
23とが配設されている。
せたケース体1に対して、次のケース体1は前後端が相
当接された状態で停止され、この次のケース体1に対向
されて前記ラベル貼り付け装置22と前段搬送阻止装置
23とが配設されている。
【0027】ここで前段搬送阻止装置23は把持形式で
あって、前記ラベル貼り付け装置22とは反対側におい
てコンベヤフレーム12に取り付けられた支持部材24
と、この支持部材24に設けられたシリンダー装置25
とを有し、このシリンダー装置25は、そのシリンダー
本体26が支持部材24側に取り付けられるとともに、
内向き(横向き)のピストンロッド27に可動把持体2
8が連結されている。そして、可動把持体28に対向さ
れて前記ラベル貼り付け装置22側に、コンベヤフレー
ム12に取り付けられた固定把持体29が設けられるこ
とで構成されている。
あって、前記ラベル貼り付け装置22とは反対側におい
てコンベヤフレーム12に取り付けられた支持部材24
と、この支持部材24に設けられたシリンダー装置25
とを有し、このシリンダー装置25は、そのシリンダー
本体26が支持部材24側に取り付けられるとともに、
内向き(横向き)のピストンロッド27に可動把持体2
8が連結されている。そして、可動把持体28に対向さ
れて前記ラベル貼り付け装置22側に、コンベヤフレー
ム12に取り付けられた固定把持体29が設けられるこ
とで構成されている。
【0028】またラベル貼り付け装置22は、制御手段
(図示せず。)からの信号に基づいてラベル8にバーコ
ードなどを作成(印字)したのち、前段搬送阻止装置2
3により搬送が阻止されたケース体1における側壁部2
の下部側外面に、このラベル8を貼り付けるように構成
されている。
(図示せず。)からの信号に基づいてラベル8にバーコ
ードなどを作成(印字)したのち、前段搬送阻止装置2
3により搬送が阻止されたケース体1における側壁部2
の下部側外面に、このラベル8を貼り付けるように構成
されている。
【0029】前記ケース体1のストッパー手段61は、
前記搬送経路10の下部でかつ左右方向の中央部分に位
置されたシリンダー装置62を有し、このシリンダー装
置62は、そのシリンダー本体63がコンベヤフレーム
12側に取り付けられるとともに、上向きのピストンロ
ッド64にストッパー体65が連結されている。そして
ストッパー体65は、シリンダー装置62の作動によっ
て昇降動されることで、搬送経路10に対して出退自在
に構成されている。
前記搬送経路10の下部でかつ左右方向の中央部分に位
置されたシリンダー装置62を有し、このシリンダー装
置62は、そのシリンダー本体63がコンベヤフレーム
12側に取り付けられるとともに、上向きのピストンロ
ッド64にストッパー体65が連結されている。そして
ストッパー体65は、シリンダー装置62の作動によっ
て昇降動されることで、搬送経路10に対して出退自在
に構成されている。
【0030】これにより、搬送経路10上で搬送されて
きたケース体1は、突出されたストッパー体65に当接
されることで、ストッパー手段61により停止されると
ともに、後続のケース体1は前後端が相当接された状態
で停止されることになる。
きたケース体1は、突出されたストッパー体65に当接
されることで、ストッパー手段61により停止されると
ともに、後続のケース体1は前後端が相当接された状態
で停止されることになる。
【0031】前記ストッパー手段61の上手に位置され
る前記袋体押し込み手段41は、ケース体1の側壁部外
側面2bに位置された袋周辺部分5bを前記取手4に押
し込むもので、複数個のケース体1に対応して各別に作
動自在な複数の押し込み装置42が設けられている。す
なわち押し込み装置42は、ストッパー手段61により
停止され、かつ前後端が相当接された状態で停止された
4個(複数)のケース体1にそれぞれ対応して、4箇所
(複数箇所)に並列して設けられている。
る前記袋体押し込み手段41は、ケース体1の側壁部外
側面2bに位置された袋周辺部分5bを前記取手4に押
し込むもので、複数個のケース体1に対応して各別に作
動自在な複数の押し込み装置42が設けられている。す
なわち押し込み装置42は、ストッパー手段61により
停止され、かつ前後端が相当接された状態で停止された
4個(複数)のケース体1にそれぞれ対応して、4箇所
(複数箇所)に並列して設けられている。
【0032】各押し込み装置42はシリンダー装置43
を有し、このシリンダー装置43は、そのシリンダー本
体44が各装置に共通のフレーム架台47に取り付けら
れるとともに、内向き(横向き)のピストンロッド45
に横向き舌片状の押し込み体46が連結されることで構
成されている。そして押し込み体46は、シリンダー装
置43の作動によって左右動されることで、搬送経路1
0に対して出退自在に構成されている。その際に突出動
される押し込み体46は、対向されたケース体1の取手
4に突入されるように構成されている。
を有し、このシリンダー装置43は、そのシリンダー本
体44が各装置に共通のフレーム架台47に取り付けら
れるとともに、内向き(横向き)のピストンロッド45
に横向き舌片状の押し込み体46が連結されることで構
成されている。そして押し込み体46は、シリンダー装
置43の作動によって左右動されることで、搬送経路1
0に対して出退自在に構成されている。その際に突出動
される押し込み体46は、対向されたケース体1の取手
4に突入されるように構成されている。
【0033】各押し込み装置42には、ケース体1を検
出するための光電センサ(検出手段の一例)48が、そ
れぞれフレーム架台47側からのブラケット49を介し
て配設されている。またフレーム架台47には、各押し
込み装置42のシリンダー装置43を各別に作動させる
ための制御部(電磁弁などからなる)50が設けられて
いる。
出するための光電センサ(検出手段の一例)48が、そ
れぞれフレーム架台47側からのブラケット49を介し
て配設されている。またフレーム架台47には、各押し
込み装置42のシリンダー装置43を各別に作動させる
ための制御部(電磁弁などからなる)50が設けられて
いる。
【0034】前記ケース体切り出し手段51は、ストッ
パー手段61の上手に停止させたケース体1群を設定数
ずつ切り出すもので、複数個のケース体1に対応して各
別に作動自在な複数の搬送阻止装置52が設けられてい
る。すなわち搬送阻止装置52は、ストッパー手段61
により停止された先行のケース体1を除いて、引き続い
て前後端が相当接された状態で停止されたケース体1群
のうち、4個(複数)のケース体1にそれぞれ対応し
て、4箇所(複数箇所)に並列して設けられている。
パー手段61の上手に停止させたケース体1群を設定数
ずつ切り出すもので、複数個のケース体1に対応して各
別に作動自在な複数の搬送阻止装置52が設けられてい
る。すなわち搬送阻止装置52は、ストッパー手段61
により停止された先行のケース体1を除いて、引き続い
て前後端が相当接された状態で停止されたケース体1群
のうち、4個(複数)のケース体1にそれぞれ対応し
て、4箇所(複数箇所)に並列して設けられている。
【0035】各搬送阻止装置52は把持形式であって、
前記袋体押し込み手段41とは反対側においてコンベヤ
フレーム12に取り付けられた支持部材53と、この支
持部材53に設けられたシリンダー装置54とを有し、
このシリンダー装置54は、そのシリンダー本体55が
支持部材53側に取り付けられるとともに、内向き(横
向き)のピストンロッド56に可動把持体57が連結さ
れている。そして、可動把持体57に対向されて前記袋
体押し込み手段41側に、コンベヤフレーム12に取り
付けられた固定把持体58が設けられることで構成され
ている。
前記袋体押し込み手段41とは反対側においてコンベヤ
フレーム12に取り付けられた支持部材53と、この支
持部材53に設けられたシリンダー装置54とを有し、
このシリンダー装置54は、そのシリンダー本体55が
支持部材53側に取り付けられるとともに、内向き(横
向き)のピストンロッド56に可動把持体57が連結さ
れている。そして、可動把持体57に対向されて前記袋
体押し込み手段41側に、コンベヤフレーム12に取り
付けられた固定把持体58が設けられることで構成され
ている。
【0036】前記ストッパー手段61の下手には前記ラ
ベル読み取り手段(バーコードリーダなど)67が設け
られ、さらにラベル読み取り手段67の下手には物品収
納部69が設けられている。
ベル読み取り手段(バーコードリーダなど)67が設け
られ、さらにラベル読み取り手段67の下手には物品収
納部69が設けられている。
【0037】以下に、上記した実施の形態における作用
を説明する。コンベヤ装置11の駆動によりケース体1
は、搬送経路10上において連続的(または間欠的)に
搬送される。そして袋掛け部18において、前記ケース
体1に対して袋体5が袋掛け装置により自動的に掛けら
れる。これにより袋体5は、図7に示すように、有底の
袋本体部分5aがケース体1内に入れられ、袋周辺部分
5bが側壁部上端面2aから側壁部外側面2bに亘って
位置された状態で掛けられる。
を説明する。コンベヤ装置11の駆動によりケース体1
は、搬送経路10上において連続的(または間欠的)に
搬送される。そして袋掛け部18において、前記ケース
体1に対して袋体5が袋掛け装置により自動的に掛けら
れる。これにより袋体5は、図7に示すように、有底の
袋本体部分5aがケース体1内に入れられ、袋周辺部分
5bが側壁部上端面2aから側壁部外側面2bに亘って
位置された状態で掛けられる。
【0038】このように袋掛けされたケース体1は、搬
送経路10上で搬送されてラベル貼り付け手段21の部
分に達する。すなわちラベル貼り付け手段21の部分で
は、たとえば先行していたケース体1が、ラベル8を貼
り付けられた状態で前段ストッパー手段31により停止
されており、そして2個目の(次の)ケース体1が、そ
の前後端を相当接させて停止されている。なお、前述し
た袋掛けされたケース体1は、2個目のケース体1に相
当するか、あるいは、前後端を相当接させて停止されて
いるケース体1群の最後尾のケース体1に相当すること
になる。
送経路10上で搬送されてラベル貼り付け手段21の部
分に達する。すなわちラベル貼り付け手段21の部分で
は、たとえば先行していたケース体1が、ラベル8を貼
り付けられた状態で前段ストッパー手段31により停止
されており、そして2個目の(次の)ケース体1が、そ
の前後端を相当接させて停止されている。なお、前述し
た袋掛けされたケース体1は、2個目のケース体1に相
当するか、あるいは、前後端を相当接させて停止されて
いるケース体1群の最後尾のケース体1に相当すること
になる。
【0039】前述した2個目のケース体1は、前段搬送
阻止装置23によって把持される。すなわち2個目のケ
ース体1は、シリンダー装置25の伸展動によって、可
動把持体28と固定把持体29とにより左右方向から把
持され、以て搬送が阻止される。このとき、コンベヤ装
置11は連続駆動されているが、これはケース体1の下
面に対してローラ13がスリップ状に回転されることよ
り、搬送は阻止されている。
阻止装置23によって把持される。すなわち2個目のケ
ース体1は、シリンダー装置25の伸展動によって、可
動把持体28と固定把持体29とにより左右方向から把
持され、以て搬送が阻止される。このとき、コンベヤ装
置11は連続駆動されているが、これはケース体1の下
面に対してローラ13がスリップ状に回転されることよ
り、搬送は阻止されている。
【0040】このような状態でラベル貼り付け装置22
が作動される。すなわちラベル貼り付け装置22は、制
御部からの信号に基づいてラベル8にバーコードなどを
作成(印字)したのち、袋掛けされたケース体1におけ
る取手4の下方で側壁部2の下部側外面に対して、ラベ
ル8の貼り付けを行う。
が作動される。すなわちラベル貼り付け装置22は、制
御部からの信号に基づいてラベル8にバーコードなどを
作成(印字)したのち、袋掛けされたケース体1におけ
る取手4の下方で側壁部2の下部側外面に対して、ラベ
ル8の貼り付けを行う。
【0041】そしてラベル8の貼り付け中に、正確には
前段搬送阻止装置23によりケース体1の搬送が阻止さ
れたのちに、前段ストッパー手段31が解除動される。
これは、シリンダー装置32の収縮動によって、ストッ
パー体35が下降動されることで可能となる。これによ
り先行端のケース体1は、停止が開放されることにな
り、以て図7に示すように、コンベヤ装置11によって
袋体押し込み手段41側へと搬送される。
前段搬送阻止装置23によりケース体1の搬送が阻止さ
れたのちに、前段ストッパー手段31が解除動される。
これは、シリンダー装置32の収縮動によって、ストッ
パー体35が下降動されることで可能となる。これによ
り先行端のケース体1は、停止が開放されることにな
り、以て図7に示すように、コンベヤ装置11によって
袋体押し込み手段41側へと搬送される。
【0042】このようにして搬送される先行端のケース
体1が前段ストッパー手段31の部分を通過したことを
適宜の検出手段により検出することで、前段ストッパー
手段31のシリンダー装置32が伸展動され、以てスト
ッパー体35が上昇動して搬送経路10に突入される。
体1が前段ストッパー手段31の部分を通過したことを
適宜の検出手段により検出することで、前段ストッパー
手段31のシリンダー装置32が伸展動され、以てスト
ッパー体35が上昇動して搬送経路10に突入される。
【0043】その後に、前段搬送阻止装置23のシリン
ダー装置25の収縮動によって、固定把持体29に対し
て可動把持体28が離間動され、以て2個目のケース体
1に対する把持が開放される。これにより、ラベル8を
貼り付けた2個目のケース体1はコンベヤ装置11によ
って搬送され、そしてストッパー体35に当接して停止
される。この2個目のケース体1の搬送と同時に、3個
目以降のケース体1群の搬送も行われ、以て3個目のケ
ース体1がラベル貼り付け装置22に対向して停止され
る。
ダー装置25の収縮動によって、固定把持体29に対し
て可動把持体28が離間動され、以て2個目のケース体
1に対する把持が開放される。これにより、ラベル8を
貼り付けた2個目のケース体1はコンベヤ装置11によ
って搬送され、そしてストッパー体35に当接して停止
される。この2個目のケース体1の搬送と同時に、3個
目以降のケース体1群の搬送も行われ、以て3個目のケ
ース体1がラベル貼り付け装置22に対向して停止され
る。
【0044】以上の動作の繰り返しによって、袋掛け部
18において袋掛けされたケース体1に対して、1個ず
つ、順次、ラベル8を貼り付けたのち、袋体押し込み手
段41側へと搬送し得る。
18において袋掛けされたケース体1に対して、1個ず
つ、順次、ラベル8を貼り付けたのち、袋体押し込み手
段41側へと搬送し得る。
【0045】この袋体押し込み手段41の部分では、図
2〜図4に示すように、先行のケース体1がストッパー
手段61により停止されており、そして後続のケース体
1群が、その前後端を相当接させて停止されている。こ
のとき、コンベヤ装置11は連続駆動されているが、こ
れはケース体1の下面に対してローラ13がスリップ状
に回転されることより、搬送は阻止されている。さら
に、ストッパー手段61の解除動により、1回で送り出
す(切り出す)数が、予め設定、またはその都度設定さ
れており、それに応じてケース体切り出し手段51の搬
送阻止装置52が作動される。
2〜図4に示すように、先行のケース体1がストッパー
手段61により停止されており、そして後続のケース体
1群が、その前後端を相当接させて停止されている。こ
のとき、コンベヤ装置11は連続駆動されているが、こ
れはケース体1の下面に対してローラ13がスリップ状
に回転されることより、搬送は阻止されている。さら
に、ストッパー手段61の解除動により、1回で送り出
す(切り出す)数が、予め設定、またはその都度設定さ
れており、それに応じてケース体切り出し手段51の搬
送阻止装置52が作動される。
【0046】たとえば、1回で3個のケース体1a,1
b,1cが送り出されるように設定したとき、図8の
(a)に示すように、4個目のケース体1dに対向した
搬送阻止装置52が作動される。すなわち、光電センサ
48群により4個以上のケース体1が停止されているこ
とを確認した状態で、4個目のケース体1dが、シリン
ダー装置54の伸展動によって、可動把持体57と固定
把持体58とにより左右方向から把持される。
b,1cが送り出されるように設定したとき、図8の
(a)に示すように、4個目のケース体1dに対向した
搬送阻止装置52が作動される。すなわち、光電センサ
48群により4個以上のケース体1が停止されているこ
とを確認した状態で、4個目のケース体1dが、シリン
ダー装置54の伸展動によって、可動把持体57と固定
把持体58とにより左右方向から把持される。
【0047】次いで袋体押し込み手段41が作動され
る。その際に、図8の(b)に示すように、1回で送り
出すところの3個のケース体1a,1b,1cに対向し
た3個の押し込み装置42が作動される。
る。その際に、図8の(b)に示すように、1回で送り
出すところの3個のケース体1a,1b,1cに対向し
た3個の押し込み装置42が作動される。
【0048】すなわち図6の実線で示す状態において、
3個の押し込み装置42は、制御手段からの信号に基づ
いてシリンダー装置43がそれぞれ伸展動され、ピスト
ンロッド45を介して各押し込み体46が搬送経路10
内に突出動される。そして押し込み体46は、図6の仮
想線で示すように、対向されたケース体1の取手4に突
入される。その際に押し込み体46は、取手4を外側か
ら覆っている袋周辺部分5bを押し込みながら、貫通形
成されている取手4に突入(挿通)されることになる。
3個の押し込み装置42は、制御手段からの信号に基づ
いてシリンダー装置43がそれぞれ伸展動され、ピスト
ンロッド45を介して各押し込み体46が搬送経路10
内に突出動される。そして押し込み体46は、図6の仮
想線で示すように、対向されたケース体1の取手4に突
入される。その際に押し込み体46は、取手4を外側か
ら覆っている袋周辺部分5bを押し込みながら、貫通形
成されている取手4に突入(挿通)されることになる。
【0049】その後に3個の押し込み装置42は、図8
の(c)に示すように、制御手段からの信号に基づいて
シリンダー装置43がそれぞれ収縮動され、ピストンロ
ッド45を介して各押し込み体46が搬送経路10外に
退出動(抜出動)される。
の(c)に示すように、制御手段からの信号に基づいて
シリンダー装置43がそれぞれ収縮動され、ピストンロ
ッド45を介して各押し込み体46が搬送経路10外に
退出動(抜出動)される。
【0050】このような動作によって袋周辺部分5b
は、図6の仮想線で示すように、取手4に外側から押し
込まれて内側まで達することになる。その結果、袋周辺
部分5bは、側壁部上端面2aから側壁部外側面2bへ
と密着状になるとともに、袋周辺部分5bの下縁が押し
込み量に応じて引き上げられることになり、以て袋周辺
部分5bによりラベル8が外側から覆うように位置され
ていたとしても、その引き上げによってラベル8は確実
に露出されるとともに、その状態が維持されることにな
る。
は、図6の仮想線で示すように、取手4に外側から押し
込まれて内側まで達することになる。その結果、袋周辺
部分5bは、側壁部上端面2aから側壁部外側面2bへ
と密着状になるとともに、袋周辺部分5bの下縁が押し
込み量に応じて引き上げられることになり、以て袋周辺
部分5bによりラベル8が外側から覆うように位置され
ていたとしても、その引き上げによってラベル8は確実
に露出されるとともに、その状態が維持されることにな
る。
【0051】このようにして所期の押し込みを行ったの
ち、ストッパー手段61が解除動される。これは、シリ
ンダー装置62の収縮動によって、ストッパー体65が
下降動されることで可能となる。これにより先行端のケ
ース体1aは停止が開放されることになり、以て図9の
(a)に示すように、3個のケース体1a,1b,1c
が1回で送り出される。
ち、ストッパー手段61が解除動される。これは、シリ
ンダー装置62の収縮動によって、ストッパー体65が
下降動されることで可能となる。これにより先行端のケ
ース体1aは停止が開放されることになり、以て図9の
(a)に示すように、3個のケース体1a,1b,1c
が1回で送り出される。
【0052】このようにして搬送される3個のケース体
1a,1b,1cがストッパー手段61の部分を通過し
たことを適宜の検出手段により検出することで、ストッ
パー手段61のシリンダー装置62が伸展動され、以て
ストッパー体65が上昇動して搬送経路10に突入され
る。
1a,1b,1cがストッパー手段61の部分を通過し
たことを適宜の検出手段により検出することで、ストッ
パー手段61のシリンダー装置62が伸展動され、以て
ストッパー体65が上昇動して搬送経路10に突入され
る。
【0053】その後に、ケース体切り出し手段51にお
ける搬送阻止装置52のシリンダー装置54の収縮動に
よって、固定把持体58に対して可動把持体57が離間
動され、以て図9の(b)に示すように、4個目のケー
ス体1dに対する把持が開放される。これにより、ラベ
ル8を貼り付けた4個目のケース体1dは、図9の
(c)に示すように、コンベヤ装置11によって搬送さ
れ、そしてストッパー体65に当接して停止される。こ
の4個目のケース体1dの搬送と同時に、5個目以降の
ケース体1e……群の搬送も行われ、以て図3に示すよ
うに、それぞれ押し込み装置42に対向して停止され
る。
ける搬送阻止装置52のシリンダー装置54の収縮動に
よって、固定把持体58に対して可動把持体57が離間
動され、以て図9の(b)に示すように、4個目のケー
ス体1dに対する把持が開放される。これにより、ラベ
ル8を貼り付けた4個目のケース体1dは、図9の
(c)に示すように、コンベヤ装置11によって搬送さ
れ、そしてストッパー体65に当接して停止される。こ
の4個目のケース体1dの搬送と同時に、5個目以降の
ケース体1e……群の搬送も行われ、以て図3に示すよ
うに、それぞれ押し込み装置42に対向して停止され
る。
【0054】その後にケース体1a〜1cは、搬送経路
10上で下手に搬送されて、前記ラベル8に印字されて
いる各種の情報がラベル読み取り手段67により読み取
られる。その際に前述したように、袋周辺部分5bが取
手4に外側から押し込まれ、その下縁が引き上げられて
ラベル8が確実に露出されていることで、各種情報の読
み取りを常に正確に行える。
10上で下手に搬送されて、前記ラベル8に印字されて
いる各種の情報がラベル読み取り手段67により読み取
られる。その際に前述したように、袋周辺部分5bが取
手4に外側から押し込まれ、その下縁が引き上げられて
ラベル8が確実に露出されていることで、各種情報の読
み取りを常に正確に行える。
【0055】そしてケース体1a〜1cは、搬送経路1
0上でさらに下手に搬送されて物品収納部69へと達
し、ここで、前述した読み取り情報に基づいて、目的と
する品目の物品を所定数量で収納させ得る。その際に、
前述したように袋周辺部分5bが、取手4に外側から押
し込まれて内側まで達することで側壁部上端面2aから
側壁部外側面2bへと密着状になり、その状態が維持さ
れていることで、袋体5内への物品の収納作業は、袋周
辺部分5bなどが捲りあがることもなく、作業性良く行
えることになる。
0上でさらに下手に搬送されて物品収納部69へと達
し、ここで、前述した読み取り情報に基づいて、目的と
する品目の物品を所定数量で収納させ得る。その際に、
前述したように袋周辺部分5bが、取手4に外側から押
し込まれて内側まで達することで側壁部上端面2aから
側壁部外側面2bへと密着状になり、その状態が維持さ
れていることで、袋体5内への物品の収納作業は、袋周
辺部分5bなどが捲りあがることもなく、作業性良く行
えることになる。
【0056】また袋周辺部分5bが、取手4に外側から
押し込まれて内側まで達し、側壁部上端面2aから側壁
部外側面2bへと密着状になることは、ケース体1に予
め形成されている取手4を有効に利用して容易に可能と
なる。
押し込まれて内側まで達し、側壁部上端面2aから側壁
部外側面2bへと密着状になることは、ケース体1に予
め形成されている取手4を有効に利用して容易に可能と
なる。
【0057】なおケース体1として、大型のケース体と
小型のケース体とが混同して搬送される場合、大型のケ
ース体の場合には、袋周辺部分5bによりラベル8が外
側から覆うように位置されることが殆どない。したがっ
て、大型のケース体を検出したときには、対向された押
し込み装置42は作動させず、そのまま切り出しが行わ
れるものである。また袋体5が掛けられていないケース
体の場合も同様である。
小型のケース体とが混同して搬送される場合、大型のケ
ース体の場合には、袋周辺部分5bによりラベル8が外
側から覆うように位置されることが殆どない。したがっ
て、大型のケース体を検出したときには、対向された押
し込み装置42は作動させず、そのまま切り出しが行わ
れるものである。また袋体5が掛けられていないケース
体の場合も同様である。
【0058】上記した実施の形態では、上面開放のケー
ス体として、樹脂製で矩形箱状のケース体1が示されて
いるが、これは発泡スチロール製、木製、樹脂製、金属
製などのケース体であってもよく、また平面視において
円形や楕円形などの箱状のケース体であってもよい。
ス体として、樹脂製で矩形箱状のケース体1が示されて
いるが、これは発泡スチロール製、木製、樹脂製、金属
製などのケース体であってもよく、また平面視において
円形や楕円形などの箱状のケース体であってもよい。
【0059】上記した実施の形態では、凹所としてケー
ス体1に予め形成されている取手4を採用した形式が示
されているが、これは取手4とは関係なく貫通部を形成
した形式、貫通していない取手や凹入部の形式などであ
ってもよい。なお、貫通していない凹所の場合、袋体押
し込み手段41による押し込み動作は、無理が生じない
ように制御する必要がある。
ス体1に予め形成されている取手4を採用した形式が示
されているが、これは取手4とは関係なく貫通部を形成
した形式、貫通していない取手や凹入部の形式などであ
ってもよい。なお、貫通していない凹所の場合、袋体押
し込み手段41による押し込み動作は、無理が生じない
ように制御する必要がある。
【0060】上記した実施の形態では、表示部として、
バーコードなどラベル8をケース体1に貼り付けた形式
が示されているが、この表示部としては、固有番号を付
したラベル、ケース体1へ直接の印刷、ケース体1へ直
接の刻印、などの形式であってもよい。なおラベルを採
用しないとき、ラベル貼り付け手段21は省略される。
またラベル読み取り手段67は別形式の読み取り手段が
採用される。
バーコードなどラベル8をケース体1に貼り付けた形式
が示されているが、この表示部としては、固有番号を付
したラベル、ケース体1へ直接の印刷、ケース体1へ直
接の刻印、などの形式であってもよい。なおラベルを採
用しないとき、ラベル貼り付け手段21は省略される。
またラベル読み取り手段67は別形式の読み取り手段が
採用される。
【0061】上記した実施の形態では、袋体押し込み手
段41として複数の押し込み装置42を有する形式が示
されているが、これは単数の押し込み装置42を有する
形式などであってもよい。この場合にケース体切り出し
手段51も単数の搬送阻止装置52でよく、ケース体1
に対する袋体5の押し込みやケース体1の切り出しは1
個単位で行われる。
段41として複数の押し込み装置42を有する形式が示
されているが、これは単数の押し込み装置42を有する
形式などであってもよい。この場合にケース体切り出し
手段51も単数の搬送阻止装置52でよく、ケース体1
に対する袋体5の押し込みやケース体1の切り出しは1
個単位で行われる。
【0062】上記した実施の形態では、前段ストッパー
手段31やストッパー手段61として、シリンダー装置
32,62の作動によってストッパー体35,65が昇
降動される形式が示されているが、これはソレノイドに
よってストッパー体35,65が昇降動される形式など
であってもよい。
手段31やストッパー手段61として、シリンダー装置
32,62の作動によってストッパー体35,65が昇
降動される形式が示されているが、これはソレノイドに
よってストッパー体35,65が昇降動される形式など
であってもよい。
【0063】
【発明の効果】上記した本発明の請求項1によると、袋
体の有底の袋本体部分をケース体内に入れ、袋周辺部分
を側壁部上端面から側壁部外側面に亘って位置させた状
態で袋掛けしたケース体を、搬送経路上で搬送して袋体
押し込み手段に対向できる。そして袋体押し込み手段の
作動により、対向しているケース体の凹所を外側から覆
っている袋周辺部分を、この凹所に押し込むことができ
る。その結果、袋周辺部分は、側壁部上端面から側壁部
外側面へと密着状にできるとともに、表示部を外側から
覆うように位置していた袋周辺部分の下縁を、押し込み
量に応じて引き上げることができ、以て表示部を確実に
露出できるとともに、その状態を維持できる。
体の有底の袋本体部分をケース体内に入れ、袋周辺部分
を側壁部上端面から側壁部外側面に亘って位置させた状
態で袋掛けしたケース体を、搬送経路上で搬送して袋体
押し込み手段に対向できる。そして袋体押し込み手段の
作動により、対向しているケース体の凹所を外側から覆
っている袋周辺部分を、この凹所に押し込むことができ
る。その結果、袋周辺部分は、側壁部上端面から側壁部
外側面へと密着状にできるとともに、表示部を外側から
覆うように位置していた袋周辺部分の下縁を、押し込み
量に応じて引き上げることができ、以て表示部を確実に
露出できるとともに、その状態を維持できる。
【0064】したがって、表示部の各種情報の読み取り
を常に正確に行うことができる。そして読み取り情報に
基づいて、目的とする物品を収納させる際に、袋周辺部
分の密着状態を維持していることで、袋体内への物品の
収納作業は、袋周辺部分などが捲りあがることもなく、
作業性良く行うことができる。
を常に正確に行うことができる。そして読み取り情報に
基づいて、目的とする物品を収納させる際に、袋周辺部
分の密着状態を維持していることで、袋体内への物品の
収納作業は、袋周辺部分などが捲りあがることもなく、
作業性良く行うことができる。
【0065】また上記した本発明の請求項2によると、
ケース体の凹所を外側から覆っている袋周辺部分を、こ
の凹所を貫通して押し込むことができ、これにより袋周
辺部分の、側壁部上端面から側壁部外側面への密着状態
や、その状態の維持を、より充分にかつ確実に行うこと
ができる。
ケース体の凹所を外側から覆っている袋周辺部分を、こ
の凹所を貫通して押し込むことができ、これにより袋周
辺部分の、側壁部上端面から側壁部外側面への密着状態
や、その状態の維持を、より充分にかつ確実に行うこと
ができる。
【0066】そして上記した本発明の請求項3による
と、袋周辺部分を、外側から押し込んで側壁部上端面か
ら側壁部外側面へと密着状にすることは、ケース体に予
め形成している取手を有効に利用して容易に行うことが
できる。
と、袋周辺部分を、外側から押し込んで側壁部上端面か
ら側壁部外側面へと密着状にすることは、ケース体に予
め形成している取手を有効に利用して容易に行うことが
できる。
【0067】さらに上記した本発明の請求項4による
と、ラベルの貼り付けにより、表示部を容易に形成でき
る。しかも上記した本発明の請求項5によると、ケース
体の搬送経路で搬送しながら、ラベル貼り付け手段によ
り側壁部の下部側外面にラベルを貼り付け、そして袋体
押し込み手段により袋周辺部分の外側からの押し込みを
行い、その後にラベル読み取り手段によりラベルの読み
取りを行うことができる。
と、ラベルの貼り付けにより、表示部を容易に形成でき
る。しかも上記した本発明の請求項5によると、ケース
体の搬送経路で搬送しながら、ラベル貼り付け手段によ
り側壁部の下部側外面にラベルを貼り付け、そして袋体
押し込み手段により袋周辺部分の外側からの押し込みを
行い、その後にラベル読み取り手段によりラベルの読み
取りを行うことができる。
【0068】また上記した本発明の請求項6によると、
袋掛けしたケース体を、搬送経路上で袋体押し込み手段
側へと搬送でき、この袋体押し込み手段の部分では、先
行のケース体をストッパー手段により停止でき、そして
後続のケース体群を、その前後端を相当接させて停止で
きる。このとき、ストッパー手段の解除動により1回で
送り出す(切り出す)数を、予め設定、またはその都度
設定することで、それに応じてケース体切り出し手段の
搬送阻止装置を作動できる。したがって、複数のケース
体に対する押し込み作業と、複数のケース体の切り出し
とを行うことができ、全体の能率化を向上できる。
袋掛けしたケース体を、搬送経路上で袋体押し込み手段
側へと搬送でき、この袋体押し込み手段の部分では、先
行のケース体をストッパー手段により停止でき、そして
後続のケース体群を、その前後端を相当接させて停止で
きる。このとき、ストッパー手段の解除動により1回で
送り出す(切り出す)数を、予め設定、またはその都度
設定することで、それに応じてケース体切り出し手段の
搬送阻止装置を作動できる。したがって、複数のケース
体に対する押し込み作業と、複数のケース体の切り出し
とを行うことができ、全体の能率化を向上できる。
【図1】本発明の実施の形態の一例を示し、ケース体搬
送設備における袋体押し込み手段部分の縦断背面図であ
る。
送設備における袋体押し込み手段部分の縦断背面図であ
る。
【図2】同ケース体搬送設備の概略平面図である。
【図3】同ケース体搬送設備における袋体押し込み手段
部分の一部切り欠き平面図である。
部分の一部切り欠き平面図である。
【図4】同ケース体搬送設備における袋体押し込み手段
部分の側面図である。
部分の側面図である。
【図5】同ケース体搬送設備におけるラベル貼り付け手
段部分の縦断背面図である。
段部分の縦断背面図である。
【図6】同ケース体搬送設備における袋体押し込み状態
を示す要部の縦断背面図である。
を示す要部の縦断背面図である。
【図7】同ケース体搬送設備におけるラベル貼り付け後
の搬送状態を示す要部の斜視図である。
の搬送状態を示す要部の斜視図である。
【図8】同ケース体搬送設備における袋体押し込み手段
部分の前半の作用を説明する概略平面図である。
部分の前半の作用を説明する概略平面図である。
【図9】同ケース体搬送設備における袋体押し込み手段
部分の後半の作用を説明する概略平面図である。
部分の後半の作用を説明する概略平面図である。
1 ケース体 2 側壁部 2a 側壁部上端面 2b 側壁部外側面 4 取手(凹所) 5 袋体 5a 袋本体部分 5b 袋周辺部分 8 ラベル(表示部) 10 搬送経路 11 コンベヤ装置 18 袋掛け部 21 ラベル貼り付け手段 22 ラベル貼り付け装置 23 前段搬送阻止装置 31 前段ストッパー手段 35 ストッパー体 41 袋体押し込み手段 42 押し込み装置 46 押し込み体 48 光電センサ(検出手段) 50 制御部 51 ケース体切り出し手段 52 搬送阻止装置 57 可動把持体 58 固定把持体 61 ストッパー手段 62 シリンダー装置 65 ストッパー体 67 ラベル読み取り手段 69 物品収納部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E003 AA05 BA03 BD01 CA01 CB02 CB05 DA02 3F017 CA02 CA03 CB00 CC07 CD01 DA02 DA32 EA01 EB01 EB07 FA01 FB01 FE03 3F081 AA20 BD11 BD15 BF06 BF08 BF13 BF15 CC12 CE13 EA09 EA10 EA16 FA01 FB01
Claims (6)
- 【請求項1】 上面開放のケース体に袋体を掛けるに、
ケース体は、側壁部の上部側に外側で開放される凹所が
形成されるとともに、この凹所の下方で側壁部の下部側
外面に表示部が設けられ、袋体は、有底の袋本体部分が
ケース体内に入れられるとともに、その袋周辺部分がケ
ース体の側壁部上端面から側壁部外側面に亘って位置さ
れ、この袋掛けされたケース体の搬送経路中に、側壁部
外側面に位置された袋周辺部分を前記凹所に押し込む袋
体押し込み手段が設けられていることを特徴とするケー
ス体搬送設備。 - 【請求項2】 凹所が側壁部を貫通して形成されている
ことを特徴とする請求項1記載のケース体搬送設備。 - 【請求項3】 ケース体は矩形箱状であり、凹所が取手
であることを特徴とする請求項1または2記載のケース
体搬送設備。 - 【請求項4】 表示部が、ケース体に貼り付けられたラ
ベルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載のケース体搬送設備。 - 【請求項5】 ケース体の搬送経路中に、側壁部の下部
側外面にラベルを貼り付けるラベル貼り付け手段と、袋
体押し込み手段と、ラベル読み取り手段とが、この順で
設けられていることを特徴とする請求項4記載のケース
体搬送設備。 - 【請求項6】 ケース体の搬送経路中に、ケース体のス
トッパー手段が設けられ、このストッパー手段の上手に
は袋体押し込み手段とケース体切り出し手段とが設けら
れ、前記袋体押し込み手段には、複数個のケース体に対
応して各別に作動自在な複数の押し込み装置が設けら
れ、前記ケース体切り出し手段には、複数個のケース体
に対応して各別に作動自在な複数の搬送阻止装置が設け
られていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
記載のケース体搬送設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001113347A JP2002308414A (ja) | 2001-04-12 | 2001-04-12 | ケース体搬送設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001113347A JP2002308414A (ja) | 2001-04-12 | 2001-04-12 | ケース体搬送設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002308414A true JP2002308414A (ja) | 2002-10-23 |
Family
ID=18964581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001113347A Pending JP2002308414A (ja) | 2001-04-12 | 2001-04-12 | ケース体搬送設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002308414A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009012811A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Daifuku Co Ltd | 袋が装着される箱体およびこの箱体に袋を装着する袋装着装置 |
-
2001
- 2001-04-12 JP JP2001113347A patent/JP2002308414A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009012811A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Daifuku Co Ltd | 袋が装着される箱体およびこの箱体に袋を装着する袋装着装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006225045A (ja) | ラベルの装着方法および装置 | |
US20080017321A1 (en) | Method and device for high speed labeling of articles using two-sided labelstock | |
EP0476447B1 (en) | Apparatus for printing and applying labels | |
US6543505B1 (en) | Empty package detector for labeling apparatus | |
JP2002308414A (ja) | ケース体搬送設備 | |
JP3649318B2 (ja) | ピッキング方法 | |
JPH03500040A (ja) | パッケージ包装秤量装置 | |
CN214777203U (zh) | 贴标标签上料装置 | |
JP3827974B2 (ja) | タグ取り付け装置 | |
JPH03275429A (ja) | ラベル貼付装置 | |
US20100089006A1 (en) | Method and device for marking pallets | |
JP2000504294A (ja) | 物品をラベリングする装置及び方法 | |
JP4053239B2 (ja) | 印刷物の一時的貯蔵のための方法および装置 | |
US5833793A (en) | Apparatus and method for inserting markers into books | |
JP4893508B2 (ja) | 袋が装着される箱体およびこの箱体に袋を装着する袋装着装置 | |
US5483877A (en) | Cassette stacker/stamper | |
JPH0544847Y2 (ja) | ||
JP4361293B2 (ja) | ラベル貼付システムおよび包装貼付システム | |
JP2961482B2 (ja) | 自動ラベリング装置 | |
JP3077256B2 (ja) | ラベル類の貼着機 | |
JP3958072B2 (ja) | 包装貼付システム | |
JP3008296U (ja) | 配送物用タックラベル | |
JPH076148U (ja) | 袋口の開閉構造 | |
JP2002179038A (ja) | ケース体搬送設備 | |
KR100459577B1 (ko) | 마커분리장치및방법 |