JP2002306360A - 洗浄用泡立て具 - Google Patents

洗浄用泡立て具

Info

Publication number
JP2002306360A
JP2002306360A JP2001116360A JP2001116360A JP2002306360A JP 2002306360 A JP2002306360 A JP 2002306360A JP 2001116360 A JP2001116360 A JP 2001116360A JP 2001116360 A JP2001116360 A JP 2001116360A JP 2002306360 A JP2002306360 A JP 2002306360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
foam
bubbles
whisk
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001116360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4705263B2 (ja
Inventor
Takayuki Morikawa
貴行 森川
Hideki Morimoto
秀樹 森本
Kunihiro Miyamoto
國寛 宮本
Michio Kitahara
路郎 北原
Satoru Nakada
悟 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP2001116360A priority Critical patent/JP4705263B2/ja
Publication of JP2002306360A publication Critical patent/JP2002306360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705263B2 publication Critical patent/JP4705263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単にきめ細かな泡を作ることが出来、出来た
泡を無駄無く容易にまとめ取ることの出来る泡立て具を
提供すること。 【解決手段】ネット部分を2重で外側のネットが内側の
ネットを包み込むようにし、ネットの最外層内部に、洗
顔に必要な量の泡を保持することの出来る空間を存在さ
せた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に洗顔用洗剤等
を簡単にクリーミーに泡立てられ、生成した泡を容易に
まとめることの出来る、洗浄用泡立て具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】洗顔用石鹸や洗顔フォームを水又は温湯
と共に含浸させ、手指で揉むことにより容易にきめ細か
な泡を得ることができる器具として、スポンジ塊あるい
はネットを幾重かに重ねたボール状の片手で泡立てるタ
イプのもの、あるいはネットを袋状にした両手で擦り合
わせ泡立てるタイプの物等が知られている。しかし、片
手で器具を揉み泡立てるタイプのものは、生成した泡を
反対の手で何度も掬い取らなければならず面倒であり、
さらに最初に掬い取った泡は洗顔剤の濃い泡であるため
に、全体の生成泡量が減少してしまう傾向があった。ま
た、両手で泡立てるタイプの物は、両手の平で泡立て具
を擦り合せて泡立てるため、泡立ての最中には生成した
泡をまとまった状態で保持しておくことが出来ず、泡が
手の横や甲の部分に広がったり、手からこぼれ落ちたり
してしまった。つまりこれらの物はどれも、泡をまとめ
る作業に手間がかかり、それが煩わしく感じられ、また
泡量も減少してしまうという問題を持っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の有する
問題に鑑み、簡単にきめ細かな泡を作ることができ、出
来た泡を無駄無く容易にまとめることのできる泡立て具
を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、前
記課題を解決する為、泡立て具の形態を、外ネット部材
が内ネット部材を内包し、該ネット部材の両端を絞り留
めた袋状で、二つのネットの間には洗顔に使用するのに
必要な量の泡を保持することの出来る程度の空間を有す
るものとした。
【0005】本発明の泡立て具の使用法としては、例え
ば洗顔用石鹸や洗顔フォームを水又は温湯と共に含浸さ
せ、一方の前記絞り部分を指間に挟み、反対の手でもう
一方の絞り部分を持ち内ネット部材を擦りあわせるよう
に動かすことで泡立てるのだが、この時、内外ネット部
材間に袋状空間が存在するために、生成した泡がこの空
間に溜まり、泡が広がることも飛び散ることもなく泡立
てることが出来、それを親指と人差し指を用いて搾り取
ることで無駄無く容易にきめ細かなまとまった泡を得る
ことが出来た。
【0006】請求項2の発明では、外ネット部材糸間の
組織間隙が、0.05〜2.0ミリメートル程度の柔軟
性に優れた布帛にしたことで、泡立て時に生成した泡が
内外ネット部材間の空間に貯溜し易くすることが出来、
更に組織間隙を小さくするほどよりきめ細かな泡を得る
事が出来た。また内ネット部材を、水に浸けて揉んだと
きにもとの形状に戻る事の出来る程度の弾力性と固さを
有する物にしたことで、ネット同士を擦りあわせること
がより容易になり、空気も入り易くなった為、泡立ちが
早く、泡の生成量もより増加させることが出来た。
【0007】請求項3の発明では、内外ネット部材間又
は内ネット部材が袋状の場合その内部に、ネット又はス
ポンジを有する構成にした為、泡の通り抜ける間隙が多
くなり、ネット同士もより擦れやすく、含浸性も増した
為、より泡立ちが早く、生成する泡を増加させることが
出来た。また、ネットやスポンジを入れることで、泡立
て具全体の形状も保ちやすくなり、弾力性も増す為、使
用性が良くなり、より泡立て易くなった。
【0008】
【発明の形態の実施】本発明に係る泡立て具の説明を図
を用いてする。図1は、請求項1乃至請求項2の各発明
を併せた実施例1であり、図2は図1に示される泡立て
具のA−A線断面図である。
【0009】図1、2に示される本発明に係る実施例1
の泡立て具1は、外ネット部材2、と内ネット部材3、
絞り部4、5を形成する絞り部材6、7からなり、8は
生成した泡が保持される空間である。
【0010】本発明に用いられるネット部材2、3は、
ナイロン、ポリエステル等に代表される化学繊維及び天
然繊維のいずれを用いても良く、また生地の織り方に限
定されることはない。
【0011】本発明に用いられる外ネット部材2の糸間
組織間隙は特に限定されないが、0.05〜2.0ミリ
メートルが好ましい。この範囲において、より泡立ちや
すく、生成した泡を外ネット部内側の空間8に貯留しや
すく、かつ生成した泡を搾り取りやすい。又外ネット部
材の糸間組織間隙が小さいほど、通過時に泡がより小さ
く分散され、よりきめ細かな泡を得る事が出来る。0.
05ミリメートル以下では生成した泡が通り抜け難く、
空気も入り難いため泡立ちも悪い事がある。また2.0
ミリメートル以上では、生成した泡を包み止めておくこ
とが難しい場合もある。
【0012】本発明に用いられる内ネット部材3は、糸
間組織間隙においては特に限定されず、任意のものを選
定することが出来るが、請求項2に示したように、水に
浸けて揉んだときにもとの形状に戻る事の出来る程度の
弾力性と固さを有している場合が泡立て易くなる為好ま
しい。また内ネット部材3の形状は特に限定されず、例
えば帯状、袋状、ひだ付き袋状、帯状のものが束ねられ
た形状のもの等を用いることが出来る。
【0013】本発明における絞り部4、5は、図1に示
したように絞り部材6、7を持ちいて形成しても良い
し、例えば糸で縫ったり結んだりするだけでも、熱融着
によって形成しても良い。絞り部材6、7の材質は限定
されること無く、プラスチック等の合成樹脂、金属、
木、ガラス、ゴム、糸、等、任意の材質を選定すること
ができ、形状、大きさ、構造のいずれも限定されること
無く任意のものを選定することが出来る。絞り留める方
法も縛る、縫う、挟む、結ぶ、捻じる、摘まむ、固める
等限定されること無く任意のものを選定することが出来
る。
【0014】本発明における内外ネット部材間の空間8
は、洗顔時に必要な量の泡を保持することが出来る広さ
であれば特に限定はされないが、好ましくは20〜50
0立方センチメートル程度であることが望ましい。20
立方センチメートル以下では空間が小さすぎて、生成し
た泡が収まりきらない。500立方センチメートル以上
では空間が大きすぎて使用性が良くない場合がある。
【0015】本発明における泡立て具の形態は特に限定
されない。図1に示されるように、実施例1に係る泡立
て具1は、ネット部が略球状のものに形成されている
が、例えば図3に示すようにネット部が略円錐状であっ
ても良い。また大きさも限定されないが、例えば図1に
示されるような略球状の場合は、好ましくはネット部の
直径を、5センチメートル〜20センチメートル程度に
するのが望ましい。
【0016】図1に示される実施例1に係る泡立て具1
の使用例を示す。図5、図6は実施例1に係る泡立て具
の好適な使用状態を示した図である。まず、ネット部を
水又は温湯で浸し、石鹸または洗顔フォームをつける。
洗浄剤の付いたネット部を2、3回もんだ後、図5に示
されるように絞り部4を親指と人差し指の付け根付近で
はさむように持ち、反対の手でもう一方の絞り部5を指
で摘まむようにして持ち、ネット部を十分に擦る。この
動作によりきめ細かな泡が素早く立ち、ネット部最外層
内側の空間8に泡が溜まる。そして図6に示されるよう
に絞り部4を持っていた方の手の親指と人差し指を用い
て泡を搾り取ることで、まとまった泡が容易に手の平上
に得る事が出来る。
【0017】次に請求項3に係る実施例2について説明
する。図3は本発明の実施例2に係る泡立て具9の側面
図であり、図4は図3に示される泡立てネットのB−B
線断面図である。
【0018】図3、図4に示される、ネット部材10、
11及びスポンジ12は請求項3に示される物であり、
これらが存在することで含浸性が増し、泡の通る間隙も
増すため、泡立ちが早く、生成する泡も増加することが
出来る。これらのネット部材10、11及びスポンジ1
2においても材質、形状、大きさにおいて特に限定され
ない。
【0019】図3に示される実施例の泡立て具9も、実
施例1の泡立て具1と同様の方法にて用いることが出来
る。
【0020】
【発明の効果】本発明によると、きめ細かな泡が、広が
ったり、飛散したりすること無く素早く簡単にまとまっ
た状態で泡を得ることが出来る。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の側面図である。
【図2】 図1に示すもののネット部A―A断面図であ
る。
【図3】 実施例2の側面図である。
【図4】 図3に示すもののネット部B―B断面図であ
る。
【図5】 実施例1の使用例である。
【図6】 実施例1の使用例である。
【符号の説明】
1 実施例1の泡立て具 2 外ネット部材 3 内ネット部材 4 絞り部 5 絞り部 6 絞り部材 7 絞り部材 8 空間 9 実施例2の泡立て具 10 ネット部材 11 ネット部材 12 スポンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北原 路郎 愛知県名古屋市西区鳥見町2−7 日本メ ナード化粧品株式会社総合研究所 (72)発明者 中田 悟 愛知県名古屋市西区鳥見町2−7 日本メ ナード化粧品株式会社総合研究所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネット部材が2重で、外ネット部材が内ネ
    ット部材を内包し、該ネット部材の両端を絞り留めた袋
    状の構成から成り、二つのネットの間には洗顔に使用す
    るのに必要な量の泡を保持することの出来る程度の空間
    を有することを特徴とした洗浄用泡立て具。
  2. 【請求項2】外ネット部材糸間の組織間隙が0.05〜
    2.0ミリメートル程度の柔軟性に優れた布帛であり、
    内ネット部材の固さと弾力性が、水に浸け揉んだときに
    もとの形状に戻る事の出来る程度であることを特徴とし
    た請求項1の洗浄用泡立て具。
  3. 【請求項3】内外ネット部材間又は内ネット部が袋状の
    場合その内部に、ネット又はスポンジを有することを特
    徴とした請求項1又は請求項2の洗浄用泡立て具。
JP2001116360A 2001-04-16 2001-04-16 洗浄用泡立て具 Expired - Fee Related JP4705263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116360A JP4705263B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗浄用泡立て具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116360A JP4705263B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗浄用泡立て具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002306360A true JP2002306360A (ja) 2002-10-22
JP4705263B2 JP4705263B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18967106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116360A Expired - Fee Related JP4705263B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗浄用泡立て具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705263B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237434Y2 (ja) * 1983-05-02 1990-10-09
JPH0369575U (ja) * 1989-11-11 1991-07-10
JPH0371036U (ja) * 1989-11-15 1991-07-17
JPH0371693U (ja) * 1989-11-16 1991-07-19
JP2000316744A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Izumi Kazumura 洗顔用泡立てネットとその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369575A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Shinagawa Refract Co Ltd カーボン又は活性炭担持セラミックスの製造方法
JP3063985B2 (ja) * 1989-08-10 2000-07-12 株式会社北里サプライ 使い捨て検査用具
JPH0371693A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 配線基板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237434Y2 (ja) * 1983-05-02 1990-10-09
JPH0369575U (ja) * 1989-11-11 1991-07-10
JPH0371036U (ja) * 1989-11-15 1991-07-17
JPH0371693U (ja) * 1989-11-16 1991-07-19
JP2000316744A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Izumi Kazumura 洗顔用泡立てネットとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4705263B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874190B2 (en) Hand-held container
WO2006095912A1 (ja) 美容用具
JP4448954B2 (ja) 入浴用タオル、垢すりおよび清掃具
JP2006150046A (ja) 泡立て用器具および泡立て具。
US20080263801A1 (en) Exfoliating and cleansing washcloth
EP0931870A1 (en) General purpose hand-held container
JP2002306360A (ja) 洗浄用泡立て具
JP4643850B2 (ja) 洗浄用泡立て具
US20170127887A1 (en) Washing implement
JP3176043U (ja) 洗顔用具
JP4484163B1 (ja) 泡立て具
US6408478B1 (en) Foam generating net for washing the face
JP3143796U (ja) 入浴用タオル
JP3048155U (ja) 洗剤入りパフ
KR200161694Y1 (ko) 목욕용 때밀이구
JP3100252U (ja) 泡立てネットボール
JP2004000303A (ja) 泡立て具、同泡立て具により生成した泡を用いた洗浄方法、及び手袋型洗浄具
JP3108193U (ja) 泡立て具及び泡立て洗浄具
JP3014596U (ja) ボディ用たわし
JP3790706B2 (ja) 洗顔用泡立て具
JP3093043U (ja) 泡立て具
JP3135509U (ja) 石鹸泡立て具
WO2017030853A1 (en) Cleaning instrument
JP5905215B2 (ja) 洗浄用ネットおよびその製造方法
EP0931869A1 (en) General purpose hand-held container

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees