JP2002303112A - 高速油回収装置 - Google Patents

高速油回収装置

Info

Publication number
JP2002303112A
JP2002303112A JP2001107022A JP2001107022A JP2002303112A JP 2002303112 A JP2002303112 A JP 2002303112A JP 2001107022 A JP2001107022 A JP 2001107022A JP 2001107022 A JP2001107022 A JP 2001107022A JP 2002303112 A JP2002303112 A JP 2002303112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
air
viscosity
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107022A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Momose
豊 黒岩 実 百瀬
Minoru Kuroiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momose Kikai Sekkei KK
Original Assignee
Momose Kikai Sekkei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momose Kikai Sekkei KK filed Critical Momose Kikai Sekkei KK
Priority to JP2001107022A priority Critical patent/JP2002303112A/ja
Publication of JP2002303112A publication Critical patent/JP2002303112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • F01M3/02Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture with variable proportion of lubricant to fuel, lubricant to air, or lubricant to fuel-air-mixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】予め迅速にオイルの粘度を下げることであり、
その後、オイルポンプで吸引してオイルをエンジン外に
排出することである。 【解決手段】オイルの粘度を迅速に下げるため、空気圧
縮手段で断熱圧縮された比較的高温の圧搾空気をレベル
ゲージ口から挿入された細管からエンジンタンク内のオ
イル中に吹き込み、強制的にオイルを空気と混合せしめ
る。同時にオイルタンクの底部に付着した汚物も圧搾空
気により混合せしめる。このときに、空気の細かい泡が
オイル中に分散し、オイルが、白く濁った状態となる。
空気の粘度は低いため、該混合体の粘度はオイル自体よ
りもかなり低くなる。その後、前述の同じ細管から、オ
イルポンプにより、オイルをエンジン外に排出すると、
作業が迅速となることは明らかである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、エンジンオイルを
交換するために、エンジンのレベルゲージ差込口から管
を差込み、オイルポンプで強制的に吸引して排出を行う
装置。
【0002】
【従来の技術】車両用エンジンあるいは、ガスエンジン
ヒートポンプ等のエンジンは定期的にオイルポンプの交
換を行っている。オイルを交換するにあたり、オイルを
エンジン外に排出する方法が二つある。一つは、エンジ
ンオイルタンクの底部に設けられたプラグを外し、自然
落下でオイルを排出する方法である。二つ目が、エンジ
ンオイルが適量かどうか計量するレベルゲージの口に細
管を介して、オイルポンプで強制的に吸引し、排出する
方法である。最近では、後者の方が立ったままきれいに
作業できることから、一般的によく利用されている。
【0003】しかしながら、エンジンが稼動していな
く、油温が比較的低い時とか、あるいは、冬場で外気温
度が低い時には、エンジン内のオイルの粘度が高い。こ
のような状態で、前述のようにレベルゲージの口に細管
を差込み、オイルポンプで強制的にオイルを排出しよう
とすると、作業時間が通常の数倍かかったり、あるい
は、ポンプの重大な破損を招くことになる。
【0004】また、このようにレベルゲージの口からオ
イルを排出するさいは、どうしてもオイルタンクの底部
に沈殿している磨耗分等の汚物までエンジン外に排出す
るのは困難である。
【0005】この改善策として、エンジンがどのような
低温下にあってオイル粘度が高くても、レベルゲージの
細い口から充分早くオイルをエンジン外へ排出する高速
油回収装置を提供する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、、予め迅速にオイルの粘度を下げることであり、
その後、オイルポンプで吸引してオイルをエンジン外に
排出することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、オイルの粘度
を迅速に下げるため、空気圧縮手段で断熱圧縮された比
較的高温の圧搾空気をレベルゲージ口から挿入された細
管からエンジンタンク内のオイル中に吹き込み、強制的
にオイルを空気と混合せしめる。同時にオイルタンクの
底部に沈殿した汚物も圧搾空気により混合せしめる。こ
のとき、空気の細かい泡がオイル中に分散し、オイル
が、白く濁った状態となる。空気の粘度は低いため、該
混合体の粘度はオイル自体よりもかなり低くなる。その
後、前述の同じ細管から、オイルポンプにより、オイル
をエンジン外に排出すると、作業が迅速となることは明
らかである。
【0008】
【発明の実施の形態】ハ゛ルフ゛手段の切り替えで、圧搾空
気の供給とオイルポンプでのオイルの吸引を一本の細管
を介して、連続して行える簡単な構成となっている。
【0009】
【実施例】図1は、本発明装置の1実施例の断面図であ
って、1はエンジン、2はエンジンの底部に位置するオ
イルタンク、3はエンジンタンク内に存在するオイル、
4はエンジンオイルタンクのオイルの量を計量するレベ
ルゲージ口、5はエンジンの上部に位置し、新しいオイ
ルを供給するオイル供給口、6〜13は本発明を構成す
るものである。
【0010】6は空気圧縮手段、7はオイルポンプ、8
は空気圧縮手段とオイルポンプの切り替え手段、9はエ
ンジンのレベルゲージ口4からエンジンオイル中に差込
み、圧搾空気の供給とオイルの排出を行う一本の管、1
0は前述の空気圧縮手段6と切り替えハ゛ルフ゛手段8を結
ぶ通路、11は前述のオイルポンプ7と切り替えハ゛ルフ8
を結ぶ通路、12は排出したオイルをためておくタン
ク、13は前述のオイルポンプ7とタンク12゛を結ぶ
通路を示す。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の高速油回収
装置は、低温の環境下で、オイル粘度が高い状態でも迅
速にエンジンオイルタンクのオイルを迅速に排出すると
同時に、エンジンオイルタンク底部に付着する磨耗粉な
ども、きれいに排出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高速油回収装置の実施方法を示した説明図であ
る。(実施例1)
【符号の説明】
1 エンジン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気圧縮手段、オイルポンプの双方の機能
    を備え、切り替え手段により適時、該機能を切り替える
    装置において、エンジンのオイルタンク油中に挿入され
    た一本の管を介して比較的高温の圧搾空気を吹き込み強
    制的にオイルを空気と混合せしめ、オイル粘度を下げ、
    その後、前述の同じ管を介して、オイルポンプの吸引に
    より、オイルタンク中のエンジンオイルと空気および浮
    遊汚物の混合体を迅速にエンジン外へ排出することを特
    徴とする高速油回収装置。
JP2001107022A 2001-04-05 2001-04-05 高速油回収装置 Pending JP2002303112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107022A JP2002303112A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 高速油回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107022A JP2002303112A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 高速油回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002303112A true JP2002303112A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107022A Pending JP2002303112A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 高速油回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002303112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009900A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
WO2007010685A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Medium circulating apparatus
WO2010103364A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lubricating device
FR3120652A1 (fr) * 2021-03-12 2022-09-16 Psa Automobiles Sa Ensemble a aspiration d’air dans l’huile

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009900A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
JP4715602B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の潤滑装置
WO2007010685A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Medium circulating apparatus
JP2007024011A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toyota Motor Corp 媒体循環装置
US8047165B2 (en) 2005-07-21 2011-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Medium circulating apparatus for improving startability and warm up ability
WO2010103364A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lubricating device
JP2010209836A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toyota Motor Corp 潤滑装置
CN102348872A (zh) * 2009-03-11 2012-02-08 丰田自动车株式会社 润滑装置
US8701835B2 (en) 2009-03-11 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lubricating device
FR3120652A1 (fr) * 2021-03-12 2022-09-16 Psa Automobiles Sa Ensemble a aspiration d’air dans l’huile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10141813A (ja) アキュムレータ
EP0887603A3 (en) Accumulator
JP2018176031A (ja) 消泡装置および消泡方法
JP2002303112A (ja) 高速油回収装置
CN107811575A (zh) 手持型残留水吸入装置
JP2005138400A (ja) シーリング剤回収装置
JPH07218513A (ja) ノズル洗浄方法
KR200335065Y1 (ko) 터널 공사용 이동식 집진기
JP4280356B2 (ja) 脱気装置
CN2493625Y (zh) 用于化纤生产中消除油浴槽油液表面泡沫的装置
KR20200073895A (ko) 자동 우산 빗물 제거기
CN104863857B (zh) 一种抽气泵的抽气系统及抽气泵
CN206636804U (zh) 一种自吸式真空辅助泵液位控制装置
SU1640357A1 (ru) Устройство дл промывки скважины газожидкостной смесью
JP4750434B2 (ja) 噴霧装置
CN200940527Y (zh) 滤出吸入汽车进气管内水的装置
JP2761463B2 (ja) ドレン圧送装置
JP2004162814A (ja) 高粘度塗布液用エアオペレートバルブ
JP2002295385A (ja) 真空ポンプにおける冷却水戻し装置及びこの装置を備えた真空ポンプ並びにこのポンプを備えた吸引処理装置及び吸引作業車
CN2627265Y (zh) 全自动排水的水气混合抽吸机
JPH11270324A (ja) 潤滑オイル排出構造
CN111166259A (zh) 一种抽吸装置
JPH0636431Y2 (ja) 氷水混合装置
US20200248613A1 (en) Fluid injection device for vehicle radiator and method to use the same
JP2002187044A (ja) 吸引式濾過でのポンプサクション装置