JP2002302490A - Cns障害及び他の障害治療用医薬組成物 - Google Patents

Cns障害及び他の障害治療用医薬組成物

Info

Publication number
JP2002302490A
JP2002302490A JP2002029074A JP2002029074A JP2002302490A JP 2002302490 A JP2002302490 A JP 2002302490A JP 2002029074 A JP2002029074 A JP 2002029074A JP 2002029074 A JP2002029074 A JP 2002029074A JP 2002302490 A JP2002302490 A JP 2002302490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bicyclo
diaza
nonane
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002029074A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher John O'donnell
ジョン オドネル クリストファー
Brian Thomas O'neill
トーマス オニール ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Products Inc
Original Assignee
Pfizer Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Products Inc filed Critical Pfizer Products Inc
Publication of JP2002302490A publication Critical patent/JP2002302490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/10Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/12Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CNS浸透剤α7ニコチン性レセプターアゴ
ニスト及び中枢神経系障害及び他の障害治療用医薬組成
物を提供する。 【解決手段】 CNS浸透剤α7ニコチン性レセプター
アゴニストは、式(I) 【化1】 で表される化合物〔例えば、1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−
フェニルエステル〕であり、中枢神経系障害及び他の障
害治療用医薬組成物は、薬剤学的に許容することのでき
る担体及び前記化合物を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、哺乳動物(ヒトを
含む)に、CNS浸透剤(ペネトラント)アルファ7
(α7)ニコチン性レセプターアゴニストを投与するこ
とによる、前記哺乳動物おける中枢神経系(CNS)障
害及び他の障害の治療方法に関する。また、本発明は、
薬剤学的に許容することのできる担体及びCNS浸透剤
アルファ7ニコチン性レセプターアゴニストを含む医薬
組成物にも関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】精神分
裂症は、妄想(すなわち、誇大思考、迫害思考、又は外
部からの力によって支配されているという思考)、幻
聴、思考の支離滅裂さ、考え(idea)間の関連性の
損失、会話の特徴付けされた不毛、及び感情的な応答性
の損失などの症状のいくつか又は全部によって特徴付け
られる。精神分裂症は、現在まで生化学的又は遺伝学的
に特徴付けられておらず、コンプレックス疾患であると
長い間考えられている。しかしながら、以下の文献中の
最近のデータによると、アルファ7ニコチン性レセプタ
ーアゴニストが、精神分裂症及び他のCNS障害を治療
可能であることが示唆されている:参考文献:Alder,
L. E.; Hoffer, L. D.;Wiser, A.; Freedman, R. Am.
J. Psychiatry 1993, 150, 1856; Bickford, P.C.; Lun
tz-Leybman, V.; Freedman, R. Brain Research, 1993,
607, 33; Stevens, K. E.; Meltzer, J.; Rose, G. M.
Psychopharmacology 1995, 119, 163;Freedman, R.; C
oon, H.; Myles-Worsley, M.; Orr-Urtreger, A.; Olin
cy, A.;Davis, A.; Polymeropoulos, M.; Holik, J.; H
opkins, J.; Hoff. M.; Rosenthal, J.; Waldo, M. C.;
Reimherr, F.; Wender, P.; Yaw, J.; Young, D. A.;B
reese, C. R.; Adams, C.; Patterson, D.; Alder, L.
E.; Kruglyak, L.; Leonard, S.; Byerley, W. Proc. N
at. Acad. Sci. USA 1997, 94, 587。
【0003】アルファ7ニコチン性レセプターアゴニス
トを含む本発明の組成物は、うつ病の治療に有用であ
る。本明細書において、用語「うつ病(depression)」
には、抑うつ性障害、例えば、単独の偶発的な抑うつ性
障害又は再発性の大抑うつ性障害、及び気分変調性障
害、抑うつ性神経症、及び神経性うつ病;メランコリー
性うつ病、例えば、食欲不振、体重減少、不眠症及び早
朝の目覚め、並びに精神運動遅滞;非定型うつ病(又は
反応性抑うつ)、例えば、食欲(appetite)増加、睡眠
過剰、精神運動激動又は精神運動過敏、不安及び恐怖
症、季節影響障害、又は相極性障害あるいは躁うつ病、
例えば、双極性I障害、双極性II障害、及び循環病が含
まれる。
【0004】用語「うつ病」に包含される他の気分障害
としては、例えば、早発性又は晩発性で、非定型的特徴
が存在するか又は存在しない気分変調性障害;早発性又
は晩発性で、抑うつ気分を伴うアルツハイマー型痴呆
症;抑うつ気分を伴う血管性痴呆症、アルコール、アン
フェタミン、コカイン、幻覚誘発剤、吸入剤、オピオイ
ド、フェンシクリジン、鎮静剤、催眠剤、抗不安剤、及
び他の物質により誘発される気分障害;抑うつ型の分裂
感情性障害;並びに抑うつ気分を伴う適応障害を挙げる
ことができる。
【0005】アルファ7ニコチン性レセプターアゴニス
トを含む本発明の組成物は、不安の治療に有用である。
本明細書において用語「不安」には、不安障害、例え
ば、広場恐怖症を伴うか又は伴わないパニック障害、パ
ニック障害の病歴をもたない広場恐怖症、特異的恐怖
症、例えば、特異的動物恐怖症、社会恐怖症、強迫障
害、ストレス障害、例えば、外傷後ストレス障害及び急
性ストレス障害、並びに全般性不安障害が含まれる。
【0006】「全般性不安」とは、典型的には、長期間
(例えば、少なくとも6ヶ月間)に亘って、その期間の
ほとんどの日において、徴候を伴う過剰な不安又は心配
が存在することを意味する。前記の不安及び心配は、制
御することが困難であり、そして、不断性、疲労し易く
なること、集中することの困難性、過敏性、筋肉緊張、
及び睡眠妨害を伴うことがある。
【0007】「パニック障害」とは、再発性パニック発
作(その後、別のパニック発作を被ることに対する持続
的な心配が少なくとも1ヶ月存在する)が存在すること
を意味する。「パニック発作」は、強烈な心配、恐ろし
さ(fearfulness)、又は恐怖(terror)の突発的な発
現が存在する個別的な期間である。パニック発作の間
に、その人は、動悸、発汗、身震い、呼吸の短縮、胸部
疼痛、吐き気、及び目眩などの種々の症状を経験するこ
とがある。パニック障害は、広場恐怖症を伴うか又は伴
わずに起こることができる。
【0008】「恐怖症」には、広場恐怖症、特異的恐怖
症、及び社会恐怖症が含まれる。「広場恐怖症」は、逃
避が困難であるか又は厄介な場所若しくは情況、又はパ
ニック発作の場合に救助が得られない場所若しくは情況
に置かれることへの不安により特徴付けられる。広場恐
怖症は、パニック発作の病歴を伴わないで生じることが
ある。「特異的恐怖症」は、恐れられる対象又は情況に
より引き起こされる臨床学的に有意な不安により特徴付
けられる。特異的恐怖症は、以下のサブタイプ、すなわ
ち、動物又は昆虫により刺激される「動物タイプ」;自
然環境中の対象(例えば、嵐、高度、又は水)により刺
激される「自然環境タイプ」;血液若しくは外傷の視認
によるか、又は注射若しくは他の侵入性医学的方法を見
るか若しくは受けることによって刺激される「血液−注
射−外傷タイプ」;特定情況(例えば、公的輸送機関、
トンネル、橋、エレベーター、飛行、運転、又は閉鎖空
間)により刺激される「情況タイプ」;及び他の刺激に
より恐怖が刺激される他のタイプを包含する。また、特
異的恐怖症は、単純恐怖症と称されることもある。「社
会恐怖症」は、或るタイプの社会的又は実行環境へ曝さ
れることによって引き起こされる臨床学的に有意な不安
により特徴付けられる。また、社会恐怖症は、社会不安
障害と称されることもある。
【0009】用語「不安」に包含される他の不安障害と
しては、アルコール、アンフェタミン、カフェイン、大
麻、コカイン、幻覚剤、吸入剤、フェンシクリジン、鎮
痛剤、催眠剤、抗不安剤、及び他の物質により誘発され
る不安障害、並びに、不安又は混合された不安及びうつ
病を伴う適応障害を挙げることができる。不安は、他の
障害、例えば混合された不安におけるうつ病、及び抑う
つ性障害を伴うか又はそれらを伴わないで存在すること
がある。従って、本発明の組成物は、うつ病を伴うか又
はそれを伴わない不安の治療に有用である。
【0010】本発明によるCNS浸透剤アルファ7ニコ
チン性レセプターアゴニストの使用により、従来の抗う
つ又は抗不安療法が完全な成功に至らない患者、又は抗
うつ又は抗不安療法への依存性が優勢である患者におけ
るうつ病及び/又は不安を治療することが可能である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【化2】 [式中、nは1〜2であり;mは1〜2であり;oは1
〜2であり;Xは、酸素原子、イオウ原子、又はNR1
基であり;Yは、酸素原子、イオウ原子、又はNR1
であり;R1は、水素原子、直鎖状又は分枝鎖状(C1
8)アルキル基、−C(=O)OR6基、−CH2
6基、−C(=O)NR67基、−C(=O)R6基、又
は−SO26基であり;Qは、直鎖状又は分枝鎖状(C
1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8
アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アルキ
ニル基、(C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8
シクロアルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル
基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11
ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロア
ルキル基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、
(C6−C11)アリール基、又は5〜12員のヘテロア
リール基であり;ここで、Qは、場合により、水素原
子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニ
トロ基、シアノ基、CF3基、−NR34基、−NR3
(=O)R4基、−NR3C(=O)NR45基、−NR
3S(=O)24基、−NR3S(=O)2NR45基、
−OR3基、−OC(=O)R3基、−OC(=O)OR
3基、−OC(=O)NR34基、−OC(=O)SR3
基、−C(=O)OR3基、−C(=O)R3基、−C
(=O)NR34基、−SR3基、−S(=O)R3基、
−S(=O)23基、−S(=O)2NR34基、及び
3から独立して選択される置換基R21〜6個で置換さ
れていることがあり;各R3、R4、及びR5は、水素原
子、直鎖状又は分枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖
状又は分枝鎖状(C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は
分枝鎖状(C2−C8)アルキニル基、(C3−C8)シク
ロアルキル基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜
8員のヘテロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシク
ロアルキル基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、
5〜11員のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員の
ヘテロビシクロアルケニル基、(C6−C11)アリール
基、及び5〜12員のヘテロアリール基から独立して選
択される基であり;ここで、R3、R4、及びR5が水素
原子以外である場合には、それぞれ独立して、場合によ
り、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニ
トロ基、シアノ基、CF3基、−NR67基、−NR6
(=O)R7基、−NR6C(=O)NR78基、−NR
6S(=O)27基、−NR6S(=O)2NR78基、
−OR6基、−OC(=O)R6基、−OC(=O)OR
6基、−OC(=O)NR67基、−OC(=O)SR6
基、−C(=O)OR6基、−C(=O)R6基、−C
(=O)NR67基、−SR6基、−S(=O)R6基、
−S(=O)26基、−S(=O)2NR67基、直鎖
状又は分枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分
枝鎖状(C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状
(C2−C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ
ル基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘ
テロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキ
ル基、(C7−C 11)ビシクロアルケニル基、5〜11
員のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビ
シクロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、5〜
12員のヘテロアリール基、及びR6から独立して選択
される置換基1〜6個で置換されていることがあるか;
又はR3及びR4がNR34基を形成する場合には、それ
らは、それらが結合するNR 34基の窒素原子と一緒に
なって、環メンバーが3〜7のヘテロシクロアルキル部
分を形成し、前記ヘテロシクロアルキル部分は、場合に
よりNR5基、酸素原子、及びイオウ原子から独立して
選択される更なるヘテロ原子1又は2個を含むことがあ
り;各R6、R7、及びR8は、水素原子、直鎖状又は分
枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状
(C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
−C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル
基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテ
ロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル
基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員
のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシ
クロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、及び5
〜12員のヘテロアリール基から独立して選択される基
であり;ここで、R6、R7、及びR8は、それぞれ独立
して、場合により、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、ニトロ基、シアノ基、CF3基、−NR9
10基、−NR9C(=O)R10基、−NR9C(=O)N
1011基、−R9S(=O)210基、−NR9S(=
O)2NR1011基、−OR9基、−OC(=O)R
9基、−OC(=O)OR9基、−OC(=O)NR9
10基、−OC(=O)SR9基、−C(=O)OR9基、
−C(=O)R9基、−C(=O)NR10基、−
SR基、−S(=O)R基、−S(=O)2
基、−S(=O)2NR 10基、直鎖状又は分枝
鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C
2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル基、
(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテロシ
クロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、
(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘ
テロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシクロ
アルケニル基、(C6−C11)アリール基、5〜12員
のヘテロアリール基、及びR9から独立して選択される
置換基1〜6個で置換されていることがあり;各R9
10、及びR11は、水素原子、直鎖状又は分枝鎖状(C
1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8
アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C 2−C8)アルキ
ニル基、(C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8
シクロアルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル
基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11
ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロア
ルキル基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、
(C6−C11)アリール基、及び5〜12員のヘテロア
リール基から独立して選択される基であるが;但し、n
が1であり、oが1であり、mが2であり、Xが酸素原
子であり、そしてYが酸素原子又はNR1基である場合
には、Qは、無置換フェニル基又は置換フェニル基であ
ることができないものとし、ここで、前記置換フェニル
基は、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、トリフル
オロメトキシ基、シアノ基、ヒドロキシ基、(C1
6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、前記フ
ェニル環のメタ位及びパラ位の両方に結合する−OCH
2O−基、前記フェニル環のメタ位及びパラ位の両方に
結合する−CH2CH2CH2CH2−基、並びにフェノキ
シ基又はフェニル基{ここで、前記フェニル基、及び前
記フェノキシ基のフェニル部分は、場合により、ハロゲ
ン原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ
基、シアノ基、ヒドロキシ基、(C1−C6)アルキル
基、及び(C1−C6)アルコキシ基からなる群から選択
される置換基1個以上で置換されていることができる}
からなる群から選択される置換基1個以上のみで置換さ
れている]で表される化合物、及び前記化合物の鏡像異
性体、偏左右異性体、及び互変異性体、並びに前記化合
物及び異性体の薬剤学的に許容することのできる塩に関
する。
【0012】本発明のより具体的な態様は、Xが酸素原
子であり、Yが酸素原子又はNH基である前記式(I)
で表される化合物に関する。本発明の別のより具体的な
態様は、Yが酸素原子である前記式(I)で表される化
合物に関する。本発明の別のより具体的な態様は、R1
がメチル基である前記式(I)で表される化合物に関す
る。本発明の別のより具体的な態様は、mが2であり、
oが1であり、そしてnが1である前記式(I)で表さ
れる化合物に関する。
【0013】本発明の別のより具体的な態様は、Qが、
場合により、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、ニトロ基、シアノ基、CF3基、−N
3 4基、−NR3C(=O)R4基、−NR3C(=
O)NR45基、−NR3S(=O)24基、−NR3
(=O)2NR45基、−OR3基、−OC(=O)R3
基、−OC(=O)OR3基、−OC(=O)NR34
基、−OC(=O)SR3基、−C(=O)OR3基、−
C(=O)R3基、−C(=O)NR34基、−SR
3基、−S(=O)R3基、−S(=O)23基、−S
(=O)2NR34基、直鎖状又は分枝鎖状(C1
8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)ア
ルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アルキニ
ル基、(C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8)シ
クロアルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル
基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11
ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロア
ルキル基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、
(C6−C11)アリール基、5〜12員のヘテロアリー
ル基、及びR3から独立して選択される置換基1〜5個
で置換されていることがある(C6−C1 1)アリール基
である前記式(I)で表される化合物に関する。
【0014】本発明の別のより具体的な態様は、R
3が、場合により、水素原子、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、シアノ基、CF
3基、−NR67基、−NR6C(=O)R7基、−NR6
C(=O)NR78基、−NR6S(=O)27基、−
NR6S(=O)2NR78基、−OR6基、−OC(=
O)R6基、−OC(=O)OR6基、−OC(=O)N
67基、−OC(=O)SR6基、−C(=O)OR6
基、−C(=O)R6基、−C(=O)NR67基、−
SR6基、−S(=O)R6基、−S(=O)26基、−
S(=O)2NR67基、直鎖状又は分枝鎖状(C1−C
8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アル
ケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アルキニル
基、(C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8)シク
ロアルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル基、
(C5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11)ビシ
クロアルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロアルキ
ル基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、(C
6−C11)アリール基、5〜12員のヘテロアリール
基、及びR6から独立して選択される置換基1〜5個で
置換されていることがある、(C6−C11)アリール基
又は5〜12員のヘテロアリール基である前記式(I)
で表される化合物に関する。
【0015】本明細書において、用語「アルキル」に
は、特に断らない限り、直鎖状又は分枝鎖状の部分を有
する一価の飽和炭化水素基が含まれる。アルキル基の例
としては、以下に限定されるものではないが、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、及びt−
ブチル基を挙げることができる。本明細書において、用
語「アルケニル」には、特に断らない限り、炭素−炭素
二重結合を少なくとも1つ有するアルキル部分(「アル
キル」は、前記定義のとおりである)が含まれる。アル
ケニル基の例としては、以下に限定されるものでない
が、エテニル基及びプロペニル基を挙げることができ
る。本明細書において、用語「アルキニル」には、特に
断らない限り、炭素−炭素三重結合を少なくとも1つ有
するアルキル部分(「アルキル」は、前記定義のとおり
である)が含まれる。アルキニル基の例としては、以下
に限定されるものでないが、エチニル基及び2−プロピ
ニル基を挙げることができる。
【0016】本明細書において、用語「シクロアルキ
ル」には、特に断らない限り、非芳香族の飽和環状アル
キル部分(「アルキル」は、前記定義のとおりである)
が含まれる。シクロアルキル基の例としては、以下に限
定されるものでないが、シクロプロピル基、シクロブチ
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、及びシク
ロヘプチル基を挙げることができる。「ビシクロアルキ
ル」基は、2つの環からなる非芳香族の飽和炭素環式基
である。ビシクロアルキル基の例としては、以下に限定
されるものでないが、ビシクロ−[2.2.2]−オク
チル基、及びノルボルニル基を挙げることができる。用
語「シクロアルケニル基」及び「ビシクロアルケニル
基」は、炭素環のメンバーどうしを結合する炭素−炭素
二重結合を1つ以上含むこと、及び/又は炭素環のメン
バーと、それに隣接する非環炭素原子とを結合する炭素
−炭素二重結合(「環外」二重結合)を1つ以上含むこ
と以外は前記定義のとおりの非芳香族炭素環式シクロア
ルキル部分又はビシクロアルキル部分を意味する。シク
ロアルケニル基の例としては、以下に限定されるもので
ないが、シクロペンテニル基及びシクロヘキセニル基を
挙げることができる。ビシクロアルケニル基の非限定的
な例としては、ノルボレニル基を挙げることができる。
また、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ビシク
ロアルキル基、及びビシクロアルケニル基には、それら
の各カテゴリーに対する前記と同様の基であるが、オキ
ソ部分1個以上で置換されている前記基も含まれる。前
記のオキソ基を有する基の例としては、以下に限定され
るものでないが、オキソシクロペンチル基、オキソシク
ロブチル基、オキソシクロペンテニル基、及びノルカン
ホリル基を挙げることができる。
【0017】本明細書において、用語「アリール」に
は、特に断らない限り、芳香族炭化水素から水素原子1
個を除去することにより得られる有機基が含まれる。ア
リール基の例としては、以下に限定されるものでない
が、フェニル基及びナフチル基を挙げることができる。
【0018】本明細書において、用語「複素環」及び
「ヘテロシクロアルキル」は、酸素原子、イオウ原子、
及び窒素原子からそれぞれ選択されるヘテロ原子1個以
上、好ましくはヘテロ原子1〜4個を含有する非芳香族
環基を意味する。「ヘテロビシクロアルキル基」は、非
芳香族二環式環基であり、前記環の少なくとも一つが、
ヘテロ原子(酸素原子、イオウ原子、又は窒素原子)を
含む。本発明の前記複素環式環基には、オキソ部分1個
以上で置換されている環系も包含することができる。非
芳香族複素環式環基の例としては、以下に限定されるも
のでないが、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリ
ジニル基、ピペリジニル基、アゼピニル基、ピペラジニ
ル基、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル基、オ
キシラニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル
基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル
基、テトラヒドロチオピラニル基、ピペリジノ基、モル
ホリノ基、チオモルホリノ基、チオキサニル基、ピロリ
ニル基、インドリニル基、2H−ピラニル基、4H−ピ
ラニル基、ジオキサニル基、1,3−ジオキソラニル
基、ピラゾリニル基、ジヒドロピラニル基、ジヒドロチ
エニル基、ジヒドロフラニル基、ピラゾリジニル基、イ
ミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、3−アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサニル基、3−アザビシクロ
[4.1.0]ヘプタニル基、3H−インドリル基、キ
ヌクリジニル基、及びキノリジニル基を挙げることがで
きる。
【0019】本明細書において、用語「ヘテロアリー
ル」は、ヘテロ原子(酸素原子、イオウ原子、又は窒素
原子)1個以上を含有する芳香族基を意味する。ヘテロ
原子1個以上を含む多環式環基であって、その基の少な
くとも1つの環が芳香族であれば、その基は「ヘテロア
リール」基である。また、本発明の前記ヘテロアリール
基には、オキソ部分1個以上で置換されている環系も包
含することができる。ヘテロアリール基の例としては、
以下に限定されるものでないが、ピリジニル基、ピリダ
ジニル基、イミダゾリル基、ピリミジニル基、ピラゾリ
ル基、トリアゾリル基、ピラジニル基、キノリル基、イ
ソキノリル基、テトラゾリル基、フリル基、チエニル
基、イソキオサゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル
基、イソチアゾリル基、ピロリル基、キノリニル基、イ
ソキノリニル基、インドリル基、ベンゾイミダゾリル
基、ベンゾフラニル基、シンノリニル基、インダゾリル
基、インドリジニル基、フタラジニル基、ピリダジニル
基、トリアジニル基、イソインドリル基、プリニル基、
オキサジアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル
基、フラザニル基、ベンゾフラザニル基、ベンゾチオフ
ェニル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾチアゾリル
基、ベンゾオキサゾリル基、キナゾリニル基、キノキサ
リニル基、ナフチリジニル基、ジヒドロキノリル基、テ
トラヒドロキノリル基、ジヒドロイソキノリル基、テト
ラヒドロイソキノリル基、ベンゾフリル基、フロピリジ
ニル基、ピロロピリミジニル基、及びアザインドリル基
を挙げることができる。
【0020】前記ヘテロアリール基、複素環式環基、及
びヘテロシクロアルキル基は、C結合又は(可能であれ
ば)N結合であることができる。例えば、ピロールから
誘導される基は、ピロール−1−イル基(N結合)又は
ピロール−3−イル基(C結合)であることができる。
【0021】本発明の具体的な化合物は、式(I)で表
される以下の化合物及びそれらの薬剤学的に許容するこ
とのできる塩、水和物、溶媒和物、並びに光学的及び他
の立体異性体である:1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−フェニ
ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−2−イル−フ
ェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−3−イル
−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−4−
イル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ニトロ−
フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 ナフタレン−2−イ
ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 O−フェニルエステル;1,
4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カル
ボン酸 4−メトキシカルボニル−フェニルエステル;
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
カルボン酸 6−ブロモ−ナフタレン−2−イルエステ
ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
4−カルボン酸 メチルエステル;1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 イソブ
チルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ピリジン−2−イルエス
テル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
−4−カルボン酸 ピリジン−3−イルエステル;1,
4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カル
ボン酸 オクチルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンジル
オキシ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−メチルス
ルファニル−フェニルエステル;
【0022】1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 4−インダン−1−イル−フ
ェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−フラン−3−イル−
フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−(6−フルオロ
−ピリジン−3−イル)−フェニルエステル;1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン
酸 4−ベンゾイル−フェニルエステル;1,4−ジア
ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4−ベンジル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−イ
ミダゾール−1−イル−フェニルエステル;1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4−ベンゾイルオキシ−フェニルエステル;1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン
酸 4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェ
ニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(4−アセチル−ピ
ペラジン−1−イル)−フェニルエステル;1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
2−ベンゾオキサゾール−2−イル−フェニルエステ
ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
4−カルボン酸 2−ベンゾチアゾール−2−イル−フ
ェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ベンジル−フェニル
エステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノ
ナン−4−カルボン酸 3−ベンゾイル−フェニルエス
テル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
−4−カルボン酸 4−(5−エトキシカルボニル−ピ
リジン−3−イル)フェニルエステル;1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4'−ニトロ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
ン酸 2'−ニトロ−ビフェニル−4−イルエステル;
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
カルボン酸 4−(6−メチル−ピリジン−2−イル)
−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−(3,5−ジメ
チル−イソオキサゾール−4−イル)フェニルエステ
ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
4−カルボン酸 4−(4−メチル−ピリジン−2−イ
ル)−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−(5−カ
ルバモイル−ピリジン−3−イル)−フェニルエステ
ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
4−カルボン酸 4−(5−シアノ−ピリジン−3−イ
ル)−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3'−ニトロ
−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−フェニルエ
ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
ン−4−カルボン酸 3−ニトロ−フェニルエステル;
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
カルボン酸 エチルエステル;1,4−ジアザ−ビシク
ロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 プロピルエ
ステル:及び1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 3−ピリジン−3−イル−フ
ェニルエステル。
【0023】本発明の具体的な化合物の別の態様は、式
(I)で表される以下の化合物及びそれらの薬剤学的に
許容することのできる塩、水和物、溶媒和物、並びに光
学的及び他の立体異性体である:1,4−ジアザ−ビシ
クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 (4−ブ
ロモ−フェニル)アミド;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−シアノ−
フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ヨード−フェニ
ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 2'−メトキシ−ビフェニル
−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 3'−メトキシカル
ボニル−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジア
ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4−tert−ブチル−フェニルエステル;1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4−トリフルオロメチル−フェニルエステル;1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
ン酸 2−クロロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2
−ヨード−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシク
ロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'−シア
ノ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−
ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'
−ブロモ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
2−トリフルオロメチル−フェニルエステル;1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
ン酸 3−フルオロ−フェニルエステル;1,4−ジア
ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
3−クロロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシ
クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−ブロ
モ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−tert
−ブチルフェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−ヨード−
フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−フェノキシ−フ
ェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3'−メチル−ビフェニ
ル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'−クロロ
−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビ
シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2'−
メチル−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジア
ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
2'−クロロ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4
−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
ン酸 3'−クロロ−ビフェニル−4−イルエステル;
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
カルボン酸 3'−シアノ−ビフェニル−4−イルエス
テル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
−4−カルボン酸 4'−メトキシ−ビフェニル−4−
イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ビフェニル−3−イルエ
ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
ン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3,5−ジメチル−
フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−メ
チル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−
3−クロロ−フェニルエステル;及び1,4−ジアザ−
ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3,
4−ジメチル−フェニルエステル。
【0024】本発明の具体的な化合物の別の例は、式
(I)で表される以下の化合物及びそれらの薬剤学的に
許容することのできる塩、水和物、溶媒和物、並びに光
学的及び他の立体異性体である:1,4−ジアザ−ビシ
クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2',5'
−ジメチル−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン
酸 3',5'−ジメチル−ビフェニル−4−イルエステ
ル;及び1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
ン−4−カルボン酸 2',3’−ジメチル−ビフェニ
ル−4−イルエステル。
【0025】本発明の具体的な化合物の更に別の例は、
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
カルボン酸 4−シクロヘキシル−フェニルエステル及
びその薬剤学的に許容することのできる塩である。
【0026】本明細書において、用語「置換基1個以
上」は、特に断らない限り、1個〜結合可能な結合部位
の数に基づいて存在しうる最大数個の置換基を意味す
る。本明細書において、用語「治療する」は、その用語
が適用される障害若しくは状態、又は前記障害若しくは
状態の症状1つ以上を、逆転、緩和、進行の阻害をする
か、又は予防することを意味する。本明細書において、
用語「治療」は、前記の意味としての「治療する」行為
を意味する。
【0027】式(I)で表される化合物は、不整中心を
有し、従って、種々の鏡像異性形態及び偏左右異性形態
で存在することがある。個々の異性体は、公知の方法、
例えば、最終生成物又はその中間体の調製における、光
学分割、光学的選択的反応、又はクロマトグラフィー分
割で得ることができる。本発明は、ラセミ体混合物とし
て、及び式(I)で表される前記化合物の個々の鏡像異
性体及び偏左右異性体、並びにそれらの混合物としての
式(I)で表される前記化合物の全ての光学異性体及び
全ての立体異性体に関する。また、本発明は、それぞれ
それらを含有するか又は使用する全ての前記医薬組成物
及び治療方法に関する。
【0028】式(I)で表される本発明の化合物が塩基
性化合物である場合には、それらは種々の無機酸又は有
機酸と、広範で多様な種々の塩を形成することができ
る。前記の塩は、動物に投与するためには薬剤学的に許
容することのできるものでなければならないが、実際的
には、最初に、反応混合物から薬剤学的に許容すること
のできない塩として前記塩基化合物を単離し、次にアル
カリ性試薬で処理することにより前記化合物を単純に遊
離塩基化合物に変換し、続いてその遊離塩基を薬剤学的
に許容することのできる酸付加塩に変換することがしば
しば望ましい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、水性
溶媒又は適当な有機溶媒(例えば、メタノール又はエタ
ノール)中で、前記塩基化合物を、実質的に等量の選択
した鉱酸又は有機酸で処理することによって、容易に調
製される。前記溶媒を注意深く蒸発させることにより、
容易に所望の固体塩が得られる。前記の本発明の塩基化
合物の薬剤学的に許容することのできる酸付加塩を調製
するのに用いることのできる酸は、無毒な酸付加塩(す
なわち、薬理学的に許容することのできるアニオンを含
む塩)、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸
塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸
塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒
石酸塩、重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマ
ル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンス
ルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩[すなわ
ち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3
−ナフトエ酸)塩]を形成する酸である。
【0029】また、本発明は、実際は、原子1個以上
が、天然に通常発見される原子量及び質量数と異なる原
子量及び質量数を有する原子によって置き換わっている
ことを除けば式(I)で表される化合物と同じである同
位体標識化合物も含む。本発明の化合物に含まれること
のできる同位体としては、例えば、水素原子、炭素原
子、窒素原子、酸素原子、リン原子、イオウ原子、フッ
素原子、及び塩素原子の同位体、例えば、それぞれ、2
H、3H、13C、11C、14C、15N、18O、17O、
31P、32P、35S、18F、及び36Clを挙げることがで
きる。前記同位体及び/又は別の原子の別の同位体を含
有する本発明の化合物、そのプロドラッグ、並びに前記
化合物又は前記プロドラッグの薬剤学的に許容すること
のできる塩は、本発明の範囲に含まれるものとする。本
発明の或る同位体標識化合物〔例えば、放射性同位体
(例えば、3H及び14C)を含むもの〕は、薬剤及び/
又は基質組織分配アッセイにおいて有用である。トリチ
ウム化(tritiated)(すなわち、3H)及び
炭素−14(すなわち、14C)同位体が、調製及び検出
が容易なので、特に好ましい。更に、より重い同位体、
例えば、ジューテリウム(すなわち、2H)による置換
は、代謝安定性がより大きくなるという治療的有利性
(例えば、イン・ビボ半減期の増加又は必要投与量の減
少)を得ることができ、従って、いくつかの状況におい
て好ましいことがある。本発明の式(I)で表される同
位体標識化合物及びそのプロドラッグは、一般的に、同
位体で標識されていない試薬を、容易に入手することが
できる同位体標識試薬に換えることによって、後出の反
応工程式及び/又は実験的実施例に記載の方法を実施す
ることによって調製することができる。
【0030】また、本発明は、精神分裂症の治療に有効
な量の式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許容す
ることのできるその塩、及び薬剤学的に許容することの
できる担体を含む、哺乳動物(ヒトを含む)における精
神分裂症治療用の医薬組成物に関する。また、本発明
は、精神分裂症の治療に有効な量の式(I)で表される
化合物又は薬剤学的に許容することのできるその塩を哺
乳動物(ヒトを含む)に投与することを含む、前記哺乳
動物における精神分裂症の治療方法に関する。
【0031】また、本発明は、式(I)で表されるα7
ニコチン性レセプターアゴニスト化合物又は薬剤学的に
許容することのできるその塩、及び薬剤学的に許容する
ことのできる担体を含む、哺乳動物(ヒトを含む)にお
ける精神分裂症治療用の医薬組成物に関する。また、本
発明は、α7ニコチン性レセプターアゴナイズ量の式
(I)で表される化合物又は薬剤学的に許容することの
できるその塩を哺乳動物(ヒトを含む)に投与すること
を含む、前記哺乳動物における精神分裂症の治療方法に
関する。
【0032】また、本発明は、炎症性腸疾患(以下に限
定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、及びクローン
病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣性失調症、慢性痛、
急性痛、セリアック/スプルー病、ポウキティス[po
uchitis]、血管収縮、不安、パニック障害、う
つ病、相極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎
縮性側索硬化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧
症、多食症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、
潰瘍、クロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依
存症及び嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製
品、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、
オピオイド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、
頭痛、発作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンテ
ィングトン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、
失読症、多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんか
ん(小発作アブサンスてんかん[petit mal
absence]を含む)、HIV誘発痴呆症、アルツ
ハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキンソン病(P
D)、注意欠陥機能亢進障害(ADHD)、並びにツレ
ット症候群から選択される障害又は状態の治療に有効な
量の式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許容する
ことのできるその塩、及び薬剤学的に許容することので
きる担体を含み、哺乳動物における前記障害又は状態の
治療用の医薬組成物に関する。
【0033】また、本発明は、哺乳動物における、炎症
性腸疾患(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿
皮症、及びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣
性失調症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、
ポウキティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ
病、相極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮
性側索硬化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧
症、多食症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、
潰瘍、クロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依
存症及び嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製
品、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、
オピオイド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、
頭痛、発作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンテ
ィングトン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、
失読症、多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんか
ん(小発作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴
呆症、アルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキ
ンソン病(PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADH
D)、並びにツレット症候群から選択される障害又は状
態の治療方法であって、前記障害又は状態の治療に有効
な量の式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許容す
ることのできるその塩を前記治療が必要な哺乳動物に投
与することを含む、前記治療方法に関する。
【0034】また、本発明は、α7ニコチン性レセプタ
ーアゴナイズ量の式(I)で表される化合物又は薬剤学
的に許容することのできるその塩、及び薬剤学的に許容
することのできる担体を含み、哺乳動物における、炎症
性腸疾患(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿
皮症、及びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣
性失調症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、
ポウキティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ
病、相極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮
性側索硬化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧
症、多食症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、
潰瘍、クロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依
存症及び嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製
品、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、
オピオイド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、
頭痛、発作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンテ
ィングトン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、
失読症、多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんか
ん(小発作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴
呆症、アルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキ
ンソン病(PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADH
D)、並びにツレット症候群から選択される障害又は状
態治療用の医薬組成物に関する。
【0035】また、本発明は、哺乳動物における、炎症
性腸疾患(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿
皮症、及びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣
性失調症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、
ポウキティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ
病、相極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮
性側索硬化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧
症、多食症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、
潰瘍、クロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依
存症及び嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製
品、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、
オピオイド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、
頭痛、発作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンテ
ィングトン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、
失読症、多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんか
ん(小発作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴
呆症、アルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキ
ンソン病(PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADH
D)、並びにツレット症候群から選択される障害又は状
態の治療方法であって、α7ニコチン性レセプターアゴ
ナイズ量の式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許
容することのできるその塩を前記治療が必要な哺乳動物
に投与することを含む、前記治療方法に関する。
【0036】
【発明の実施の形態】式(I)で表される化合物は、下
記の方法に従って容易に製造することができる。下記の
反応工程式及び説明において、m、n、o、X、Y、及
びR1は、特に断らない限り、式(I)で表される化合
物の定義において前記された通りに定義される。
【0037】本明細書において、「反応不活性溶媒」と
いう表現は、その成分が、所望の生成物の収率に悪影響
を与えるような方法で出発原料、試薬、又は生成物の中
間体と反応しない溶媒系を意味する。
【0038】以下に説明する下記の合成順序のいずれか
において、関与するいずれかの分子上の反応しやすい又
は反応性の基を、保護することが必要である及び/又は
望ましいことがある。これは、通常の保護基、例えば、
T.W.Greene and P.G.M.Wut
s, Protective Groups in O
rganic Synthesis, John Wi
ley&Sons,1999に記載の保護基によって達
成することができる。
【0039】《反応工程式1》
【化3】
【0040】式(I)で表される化合物は、反応工程式
1に示すように製造することができる。反応工程式1を
参照するに、式(II)で表される化合物を、式(III)
で表されるカルボニル供与化合物[式中、Lは離脱基、
例えば、塩素原子、臭素原子、イミダゾール基、トリア
ゾール基、テトラゾール基、トリクロトメトキシ基、チ
オフェノール基、フェノール基又は置換されたフェノー
ル基(例えば、p−ニトロフェノール基、p−ブロモフ
ェノール基、トリクロロ又はトリフルオロメチル基)、
好ましくは、塩素原子である]と、塩基、例えば、トリ
エチルアミン、ジイソプロピルアミン、ピリジン、2,
6−ルチジン、水酸化ナトリウム又はカリウム、炭酸又
は重炭酸ナトリウム又はカリウム、ジイソプロピルエチ
ルアミン、又は1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]
ウンデセ−7−エン、好ましくは、トリエチルアミンの
存在下で反応させる。この反応は、典型的には、反応不
活性溶媒、例えば、水、アセトニトリル、塩化メチレ
ン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、テトラヒ
ドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2−
ジメトキシエタン、ベンセン、又はトルエン、好ましく
はトルエン中で、約−50℃〜約110℃の温度、好ま
しくは、約0℃〜約50℃の温度において実施する。式
(II)で表される化合物の消費(consumatio
n)後、得られる式(IV)で表される化合物を、直ち
に、追加の塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプ
ロピルアミン、ピリジン、2,6−ルチジン、若しくは
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−
エン、又は他の前記の塩基のいずれか、好ましくは、ト
リエチルアミンと、4−ジメチルアミノピリジン又はポ
リマーサポートされた(polymer suppor
ted)4−ジメチルアミノピリジンの存在下又は不在
下で反応させ、そして約−10℃〜約110℃の温度、
好ましくは、約25℃〜約110℃の温度において式
(V)で表される化合物と反応させることにより、所望
の式(I)で表される化合物が得られる。
【0041】あるいは、式(IV)で表される市販の化合
物を、式(V)で表される化合物と、塩基、例えば、ト
リエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ピリジン、
2,6−ルチジン若しくは1,8−ジアザビシクロ
[5.4.0]ウンデセ−7−エン、又は前記の他の塩
基のいずれかの存在下、好ましくは、トリエチルアミン
を用いて、4−ジメチルアミノピリジン又はポリマーサ
ポートされた4−ジメチルアミノピリジンの存在下又は
不在下で、約−10℃〜約110℃の温度、好ましく
は、約−10℃〜約25℃の温度において反応させるこ
とにより、式(I)で表される所望化合物を得ることが
できる。
【0042】《反応工程式2》
【化4】
【0043】反応工程式2は、式(I)[式中、Qは、
(C6−C11)アリール基又は(5〜12員の)ヘテロ
アリール基であり、ここでQは、場合により、(C6
11)アリール基又は5〜12員のヘテロアリール(R
3)基によって置換されていることがある]で表される
化合物の製造を説明するものである。反応工程式2を参
照するに、式(VIII)[式中、Zは、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、又はトリフレート(triflat
e)(OTf)である]で表される化合物を、ビス(ピ
ナコラート)ジボロン〔bis(pinacolat
o)diboron〕及びパラジウム触媒、例えば、パ
ラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)、パラジウム(II)アセテート、アリルパラジウム
クロライドダイマー、トリス(ジベンジリデンアセト
ン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベンジリデン−ア
セトン)ジパラジウム(0)クロロホルムアダクト、パ
ラジウム(II)クロライド、又はジクロロ[1,1’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
(II)ジクロロメタンアダクト、好ましくはジクロロ
[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセ
ン]パラジウム(II)ジクロロメタンアダクトを用い
て、ホスフィンリガンド、例えば、1,1’−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホスフ
ィン、トリ−o−トリルホスフィン、トリ−tert−
ブチルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
プロパン、BINAP、2−ビフェニルジシクロヘキシ
ルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−tert−ブチル
ホスフィン、2−(N,N−ジメチルアミノ)−2’−
ジ−tert−ブチルホスフィノ−ビフェニル、又は2
−(N,N−ジメチルアミノ)−2’−ジシクロヘキシ
ルホスフィノビフェニル、好ましくは、1,1’−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセンの存在下又は不在
下、及び塩基、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウ
ム、酢酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭
酸カリウム、炭酸セシウム、又はフッ化セシウム、好ま
しくは、酢酸カリウムの存在下又は不在下で処理するこ
とにより、Z基がMによって置換されている(ここで、
Mは、ボランピナコールエステルである)式(IX)で表
される化合物が得られる。一般的に、この反応は、反応
不活性溶媒、例えば、1,4−ジオキサン、アセトニト
リル、メチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、エタ
ノール、メタノール、2−プロパノール、トルエン、好
ましくはメチルスルホキシド中で、約0℃〜約200℃
の温度、好ましくは、約80℃〜約120℃の温度にお
いて実施する。
【0044】Z基を有する前記式(VIII)で表される化
合物を、式(IX)[式中、Z基がMで置換されており、
Mがホウ酸(boronic acid)、ホウ酸エス
テル又はトリアルキルスタナンである]で表される化合
物に変換する他の方法は、当業者に公知である。例え
ば、式(VIII)[式中、Zが臭素原子又はヨウ素原子で
ある]で表される化合物を、アルキルリチウム試薬、例
えば、以下に限定されるものでないが、n−ブチルリチ
ウム、sec−ブチルリチウム、又はtert−ブチル
リチウムを用いて、溶媒、例えば、ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ヘキサン、ト
ルエン、ジオキサン、又は同様の反応不活性溶媒中で、
約−100℃〜約25℃の温度において処理することに
よって、Zがリチウム原子である相当する式(IX)で表
される化合物を得る。この材料の溶液を、適当なホウ酸
エステル、例えば、トリメトキシボラン、トリエトキシ
ボラン又はトリイソプロピルボランを用いて処理し、続
いて酸を用いて標準的な水性仕上げ(aqueous
work−up)をすることによって、相当する式(I
X)[式中、Mはホウ酸である]で表される化合物が得
られる。
【0045】あるいは、式(VIII)[式中、Zは臭素原
子又はヨウ素原子である]で表される化合物とホウ酸エ
ステルとの混合物を、前記のアルキルリチウム試薬を用
いて処理し、続いて酸を用いて標準的な水性仕上げをす
ることによって、Mがホウ酸である相当する式(IX)で
表される化合物を得る。あるいは、式(VIII)[式中、
Zは臭素原子又はヨウ素原子である]で表される化合物
を、アルキルリチウム試薬、例えば、以下に限定される
ものでないが、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリ
チウム、又はtert−ブチルリチウムを用いて、溶
媒、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジメトキシエタン、ヘキサン、トルエン、ジオキサン、
又は同様の反応不活性溶媒中で、約−100℃〜約25
℃の温度において処理することによって、Mがリチウム
原子である相当する式(IX)で表される化合物を得る。
この材料の溶液を、適当なトリアルキルスタンニルハラ
イド、例えば、以下に限定されるものでないが、トリメ
チルスタンニルクロライド若しくはブロマイド、又はト
リブチルスタンニルクロライド若しくはブロマイドを用
いて処理し、続いて標準的な水性仕上げをすることによ
って、Mがトリメチル基又はトリブチルスタナン基であ
る相当する式(IX)で表される化合物を得る。
【0046】Mがホウ酸基、ホウ酸エステル基、又はト
リアルキルスタナン基である式(IX)で表される化合物
を、式(VI)で表されるアリール若しくはヘテロアリー
ルクロライド、アリール若しくはヘテロアリールブロマ
イド、アリール若しくはヘテロアリールヨージド、又は
アリール若しくはヘテロアリールトリフレート、好まし
くはアリール若しくはヘテロアリールブロマイドを用い
て、パラジウム触媒、例えば、パラジウム(0)テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)、パラジウム(II)ア
セテート、アリルパラジウムクロライドダイマー、トリ
ス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ト
リス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)ク
ロロホルムアダクト、パラジウム(II)クロライド、又
はジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)
フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタンアダク
ト、好ましくはジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)−フェロセン]パラジウム(II)ジクロロ
メタンアダクトにより、ホスフィンリガンド、例えば、
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、
トリフェニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィ
ン、トリ−tert−ブチルホスフィン、1,2−ビス
(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)−プロパン、BINAP、2−ビフ
ェニルジクロロヘキシルホスフィン、2−ビフェニル−
ジ−tert−ブチルホスフィン、2−(N,N−ジメ
チルアミノ)−2’−ジ−tert−ブチルホスフィノ
−ビフェニル、又は2−(N,N−ジメチルアミノ)−
2’−ジシクロヘキシルホスフィノビフェニル、好まし
くは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ンの存在下又は不在下、及び塩基、例えば、リン酸カリ
ウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、
炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、フッ化
セシウム、又は炭酸セシウム、好ましくはリン酸カリウ
ムの存在下又は不在下で処理することにより、式(I
A)で表される化合物を得る。この反応は、典型的に
は、反応不活性溶媒、例えば、1,4−ジオキサン、ア
セトニトリル、メチルスルホキシド、テトラヒドロフラ
ン、エタノール、メタノール、2−プロパノール、又は
トルエン、好ましくは、1,4−ジオキサン中で、約1
%〜約10%の水、好ましくは約5%の水の存在下又は
不在下で、約0℃〜約200℃の温度、好ましくは、約
60℃〜約100℃の温度において実施する。
【0047】あるいは、式(VIII)で表される化合物
を、前記と同様の反応条件を用いて、式(VII)[式
中、Mは、ホウ酸基、ホウ酸エステル基、ボランピナコ
ールエステル基、又はトリアルキルスタナン基である]
で表される化合物と反応させて、式(IA)で表される
対応する化合物を得ることができる。
【0048】《反応工程式3》
【化5】
【0049】反応工程式3は、式(I)[式中、Qは
(C6−C11)アリール基又は5〜12員のヘテロアリ
ール基であり、ここで、Qは場合により、(C6
11)アリール基又は5〜12員のヘテロアリール(R
3)基によって置換されていることがある]で表される
化合物の別の製造方法を説明するものである。反応工程
式3を参照するに、式(XI)[式中、Mは、ホウ酸
基、ホウ酸エステル基、又はトリアルキルスタナン基、
好ましくは、ホウ酸基である]で表されるメトキシアリ
ール又はヘテロアリール環化合物を、式(VI)[式中、
Zは、前記定義と同じ意味、好ましくはアリール又はヘ
テロアリールブロマイドである]で表されるアリール若
しくはヘテロアリールクロライド、アリール若しくはヘ
テロアリールブロマイド、アリール若しくはヘテロアリ
ールヨージド、又はアリール若しくはヘテロアリールア
ルコキシトリフレートを用い、及びパラジウム触媒、例
えば、パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホス
フィン)、パラジウム(II)アセテート、アリルパラジ
ウムクロライドダイマー、トリス(ジベンジリデンアセ
トン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンア
セトン)ジパラジウム(0)クロロホルムアダクト、パ
ラジウム(II)クロライド、又はジクロロ[1,1’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
(II)ジクロロメタンアダクト、好ましくはパラジウム
(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)を用い
て、ホスフィンリガンド、例えば、1,1’−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホスフ
ィン、トリ−o−トリルホスフィン、トリ−tert−
ブチルホスフィン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
プロパン、BINAP、2−ビフェニルジシクロヘキシ
ルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−tert−ブチル
ホスフィン、2−(N,N−ジメチルアミノ)−2’−
ジ−tert−ブチルホスフィノビフェニル、又は2−
(N,N−ジメチルアミノ)−2’−ジシクロヘキシル
ホスフィノビフェニルの存在下又は不在下、及び塩基、
例えば、リン酸カリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウ
ム、酢酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、炭
酸カリウム、フッ化セシウム、又は炭酸セシウム、好ま
しくは炭酸ナトリウムの存在下又は不在下で処理するこ
とにより、式(XIII)で表される化合物を得る。この
反応に対して適当な反応不活性溶媒の例は、1,4−ジ
オキサン、アセトニトリル、メチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、エタノール、メタノール、2−プロパ
ノール、及びトルエンであり、エタノールが好ましい。
この反応は、約1%〜約10%の水、好ましくは、約5
%の水の存在下又は不在下で実施することができる。反
応温度は、約0℃〜約200℃の温度の範囲であること
ができ、好ましくは、約60℃〜約100℃である。
【0050】塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はア
ルコキシトリフレート基で置換されたメトキシアリール
環又はヘテロアリール環〔すなわち、式(XII)で表さ
れる化合物〕及びアリール若しくはヘテロアリールホウ
酸、ホウ酸エスエル、又はトリアルキルスタナン基〔す
なわち、式(VII)で表される化合物〕からの、式(XI
II)で表される化合物の別の製造方法は、前記方法と同
様の手順を用いて実施することができる。
【0051】式(XIII)で表される化合物のメトキシ
基を、「T.W.Greene and P.G.M.
Wuts,Protective Groups in
Organic Synthesis,John W
iley&Sons,1999,p250−254」に
記載のように除去して、式(II)で表される化合物を得
ることができる。この反応は、好ましくは、臭化水素酸
を用いて、おおよそ室温〜約150℃、好ましくは、約
80℃〜約110℃の温度において実施する。反応工程
式1に記載の化学的工程に従って、式(IA)[式中、
Qは(C6−C1 1)アリール基又は5〜12員のヘテロ
アリール基であり、ここで、Qは場合により、(C6
11)アリール基又は5〜12員のヘテロアリール(R
3)基で置換されていることがある]で表される相当す
る化合物を製造することができる。
【0052】《反応工程式4》
【化6】
【0053】反応工程式4は、式(I)[式中、Yは窒
素原子又はNH基であり、そしてXが酸素原子又はイオ
ウ原子である]で表される化合物の合成を説明するもの
である。反応工程式4を参照するに、式(V)で表され
る化合物を、式(XIV)[式中、Xは酸素原子又はイオ
ウ原子であり、そしてYは窒素原子である]で表される
化合物を用いて、反応不活性溶媒、例えば、アセトニト
リル、ベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジエ
チルエーテル、ジメチルホルムアミド、メチルスルホキ
シド、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、又はトルエ
ン、好ましくは、テトラヒドロフラン中で、約−50℃
〜約100℃の温度、好ましくは、約0℃〜約50℃の
温度において処理することにより、式(I)[式中、X
は酸素原子又はイオウ原子であり、そしてYはNH基で
ある]で表される相当する化合物を得る。
【0054】《反応工程式5》
【化7】
【0055】反応工程式5は、式(I)[式中、Yは酸
素原子又はNH基であり、そしてXが酸素原子又はイオ
ウ原子である]で表される化合物の製造方法を説明する
ものである。反応工程式5を参照するに、式(V)で表
される化合物を、式(III)[式中、Lは、離脱基、例
えば、塩素原子、臭素原子、イミダゾール基、トリアゾ
ール基、テトラゾール基、トリクロロメトキシ基、チオ
フェノール基、フェノール基、又は置換されたフェノー
ル基(例えば、p−ニトロフェノール基、p−ブロモフ
ェノール基、トリクロロ又はトリフルオロメチル)、好
ましくは、塩素原子である]で表される化合物を用い
て、塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピル
アミン、ピリジン、2,6−ルチジン、水酸化ナトリウ
ム若しくはカリウム、炭酸若しくは重炭酸ナトリウム若
しくはカリウム、ジイソプロピルエチルアミン、又は
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−
エン、好ましくはトリエチルアミンの存在下で処理す
る。この反応は、典型的には、反応不活性溶媒、例え
ば、水、アセトニトリル、塩化メチレン、クロロホル
ム、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジ
エチルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタ
ン、ベンセン、又はトルエン、好ましくは、トルエン中
で、約−50℃〜約110℃の温度、好ましくは、約0
℃〜約50℃の温度で実施して、相当する式(XV)で
表される化合物を得る。得られた式(XV)で表される
化合物を、適切なフェノール若しくは置換されたフェノ
ール又はアニリン若しくは置換されたアニリンを用い
て、塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピル
アミン、ピリジン、2,6−ルチジン、又は1,8−ジ
アザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン、又は
前記の他の塩基のいずれか、好ましくはトリエチルアミ
ンの存在下又は不在下で、反応不活性溶媒、例えば、
水、アセトニトリル、塩化メチレン、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、
ベンセン、又はトルエン、好ましくはトルエン中で、約
−10℃〜約110℃の温度、好ましくは約−10℃〜
約50℃の温度において処理することにより、所望の式
(I)で表される化合物を得る。
【0056】生成物の単離及び精製は、当業者に公知の
標準的な方法により達成される。前記の各反応、又は前
記反応工程式1〜5で説明した各反応において、特に断
らない限り、圧力は臨界的でない。約0.5気圧〜約5
気圧の圧力が一般に許容される圧力であり、周囲圧力、
すなわち約1気圧が都合上好ましい。
【0057】式(I)で表される化合物及びその薬剤学
的に許容することのできる塩(以下、「活性化合物」と
称する)は、経口的経路、経皮的経路(例えば、パッチ
を使用して)、鼻腔内経路、舌下的経路、直腸的経路、
非経口的経路、又は局所的経路を介して投与することが
できる。経皮投与及び経口投与が好ましい。これらの化
合物は、1日当たり約0.25mg〜約1500mg、
好ましくは、1日当たり0.25〜約300mgの範囲
の量で、1回投与又は分割投与で投与されることが最も
望ましいが、治療されるべき患者の体重及び状態、並び
に選ばれた特定の投与経路に応じて必然的に変化が生じ
る。しかしながら、1日当たり体重1Kg当たり約0.
01mg〜約10mgの範囲内の投与量が最も望ましく
用いられる。それにもかかわらず、治療されるべき人の
体重及び状態、及び前記医薬に対する個々の人の応答、
並びに選ばれた医薬組成物のタイプ及び投与が実施され
る期間及び間隔に応じて変化が生じることがある。ある
場合には、前記範囲の下限未満の投与量が十分より多い
ことがある一方、他の場合には、いかなる有害な副作用
なしに更に多くの量を使用可能なことがあるが、但し、
このように多量な投与量の場合、最初は、1日にわたる
数回の少量の投与に分割するものとする。
【0058】活性化合物は、前記の数種の経路のうち任
意の経路により、単独で又は薬剤学的に許容することの
できる担体又は希釈剤と組み合わせて投与することがで
きる。より具体的には、活性化合物は、広範で多様な種
々投与型で投与することができ、例えば、活性化合物
は、錠剤、カプセル、経皮用パッチ、ロゼンジ、トロー
チ、硬質キャンディー、散剤、スプレー、クリーム、軟
膏(salves)、坐薬、ゼリー、ゲル、ペースト、
ローション、オイントメント、水性懸濁液、注射用溶
液、エリキシル、シロップ等の形態で、種々の薬剤学的
に許容することのできる不活性な担体と組み合わせるこ
とができる。前記担体としては、固体の希釈剤又は充填
剤、滅菌した水性媒体及び種々の無毒な有機溶媒を挙げ
ることができる。更に、経口用医薬組成物を、適宜、甘
味付け及び/又は香味付けすることができる。一般的
に、活性化合物は、約5.0重量%〜約70重量%の範
囲の濃度レベルで、前記投与形態中に存在させる。
【0059】経口投与用に、種々の賦形剤、例えば、微
結晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、リン酸ニカルシウム、及びグリシンを含有する錠剤
を、種々の崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、コ
ーン、ポテト、又はタピオカのデンプン)、アルギン
酸、及びある種のコンプレックスシリケート、並びに顆
粒バインダー、例えば、ポリビニルピロリドン、蔗糖、
ゼラチン、及びアラビアゴムと一緒に使用することがで
きる。更に、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びタルクが、錠剤化の
目的にしばしば非常に有用である。また、同じタイプの
固体組成物を、ゼラチンカプセル中の充填剤として用い
ることができる。また、これに関連する好ましい材料と
しては、ラクトース(又は乳糖)及び高分子量ポリエチ
レングリコールを挙げることができる。経口投与用に水
性懸濁液及び/又はエリキシルが望ましい場合には、種
々の甘味剤又は香味剤、着色剤、並びに所望により、乳
化剤及び/又は懸濁剤と、希釈剤、例えば、水、エタノ
ール、プロピレングリコール、グリセリン、及び種々の
それらの組合せと活性成分とを組み合わせることができ
る。
【0060】非経口投与用に、ゴマ油、ピーナッツ油、
又は水性プロピレングリコール中の活性化合物の溶液溶
液を用いることができる。水溶液は、必要に応じて適当
に緩衝化(好ましくは、8より大きいpH)することが
好ましく、また、液体希釈剤は最初に等張にする。これ
らの水溶液は、静脈注射の目的に適している。油性溶液
は、関節内、筋肉内、及び皮下注射の目的に適してい
る。無菌条件下におけるこれら全ての溶液の調製は、当
業者に周知の一般的製薬技術によって容易に達成され
る。
【0061】活性化合物を局所的に投与することも可能
であり、これは、標準的な製剤の慣行に従って、クリー
ム、パッチ、ゼリー、ゲル、ペースト、オイントメント
等により実施することができる。
【0062】ニコチンが特異的レセプター部位に結合す
るのを抑制することにおける、活性化合物の効果は、下
記の方法、すなわち、Lippiello,P.M.及
びFernandes,K.G.の方法〔「The B
inding of L−[ 3H]Nicotine
To A Single Class of High
−Affinity Sites in Rat Br
ain Membranes,Molecular P
harm.,29,448−54,(1986)」に記
載〕、及びAnderson,D.J.及びArner
ic,S.P.の方法〔「Nicotine Rece
ptor Binding of 3H−Cystis
ine,3H−Nicotine and 3H−Met
hylcarmbamylcholine In Ra
t Brain,European J.Phar
m.,253,261−67,(1994)」に記載〕
の変法により測定することができる。Charles
River社から購入した雄性Sprague−Daw
leyラット(200〜300g)を群にしてステンレ
ス鋼ワイヤーの吊り下げカゴに入れ、12時間の明/暗
サイクル(午前7時〜午後7時が明期間)で維持した。
ラットには、標準的プリナラット餌(Purina R
at Chow)及び水を自由に与えた。ラットは、斬
首(decapitation)により殺した。斬首後
すぐに脳を取り出した。Lippiello及びFer
nandezの方法〔Molec.Pharmaco
l.,29,448−454,(1986)〕に若干の
変更を加えた方法により脳組織から膜を調製した。全脳
を取り出し、氷冷緩衝液ですすぎ、そしてBrinkm
annPolytron(商標)(Brinkmann
InstrumentsInc.,Westbur
y,ニューヨーク州)をセッティング6で30秒間用い
て、10容量の緩衝液(w/v)中で、0℃でホモジェ
ナイズした。前記緩衝液は、室温でpH7.5の50m
MトリスHClからなっていた。前記ホモジェネート
を、遠心分離(10分間;50,000xg;0℃〜4
℃)により沈殿させた。上清を注いで分離し、そして膜
を前記Polytronを用いて穏やかに再懸濁させ、
再び遠心分離(10分間;50,000xg;0℃〜4
℃)した。2回目の遠心分離後、膜を1.0g/100
mLの濃度のアッセイ緩衝液中に最懸濁させた。標準的
アッセイ緩衝液の組成は、50mM−トリスHCl、1
20mM−NaCl、5mM−KCl、2mM−MgC
2、2mM−CaCl2であり、室温でpH7.4であ
った。
【0063】ルーチンアッセイは、ボロシリケート(b
orosilicate)ガラス製試験管内で実施し
た。アッセイ混合物は、典型的には、最終インキュベー
ション容量1.0mL中の膜タンパク質0.9mgから
なっていた。3セットの試験管を用意し、その各セット
の試験管には、それぞれ、ベヒクル、ブランク、又は試
験化合物溶液50μLを含ませた。各試験管に、アッセ
イ緩衝液中の[3H]−ニコチン200μLを添加し、
次いで前記膜懸濁液750μLを添加した。各試験管中
のニコチンの最終濃度は、0.9nMであった。ブラン
ク中のシチシンの最終濃度は1μMであった。ベヒクル
は、水50mL当たり1N酢酸30μLを含有する脱イ
オン水からなっていた。試験化合物及びシチシンをベヒ
クル中に溶かした。試験管に前記膜懸濁液を添加した後
に攪拌することによりアッセイを開始した。サンプル
は、氷冷した振盪水浴中で0℃〜4℃でインキュベート
した。インキュベーションは、Brandel(商標)
マルチマニホルド組織ハーベスター(multiman
ifold tissue harvester)(B
randel Biomedical Researc
h & Development Laborator
ies,Inc.,Gaithersburg,メリー
ランド州)を用いて、Whatman GF/B(商
標)ガラス繊維フィルター(Brandel Biom
edical Research & Develop
ment Laboratories,Inc.,Ga
ithersburg,メリーランド州)を介した真空
下での急速濾過により終了させた。アッセイ混合物の最
初の濾過後、氷冷したアッセイ緩衝液(各5mL)でフ
ィルターを2回洗浄した。次いで、前記フィルターを計
数用バイアルに入れ、そしてReady Safe(商
標)(Beckman,Fullerton,カリフォ
ルニア州)20mLで強く混合した後、放射能を定量し
た。サンプルは、LKBWallac Rackbet
a(商標)液体シンチレーションカウンター(Wall
ac Inc.,Gaithersburg,メリーラ
ンド州)により40〜50%の効率で計数した。測定は
すべて3回ずつ行った。
【0064】計算:膜に特異的な結合(C)は、ベヒク
ルのみ及び膜を含有するサンプル中の結合の合計(A)
と、膜及びシチシンを含有するサンプル中の非特異的結
合(B)との差、すなわち、 特異的結合=(C)=(A)−(B) である。
【0065】試験化合物の存在下での特異的結合(E)
は、試験化合物の存在下での結合合計(D)と、非特異
的結合(B)との差、すなわち、 (E)=(D)−(B) である。
【0066】 阻害%=(1−((E)/(C))x100 前記アッセイにおいて試験した本発明の化合物は、10
μM未満のIC50値を示した。
【0067】《GH4Cl細胞におけるニコチン性レセ
プターへの[125I]−ブンガロトキシン結合》膜調製
物を、GH4Cl細胞系において発現されるニコチン性
レセプターに対して調製した。要するに、湿潤重量1g
の細胞を、20mM−Hepes、118mM−NaC
l、4.5mM−KCl、2.5mM−CaCl2
1.2mM−MgSO4を含有するpH7.5の緩衝液
25mL中で、polytronを用いてホモジェナイ
ズした。そのホモジェネートを40,000xgで10
分間、4℃で遠心分離し、得られたペレットを前記のよ
うに再度ホモジェナイズ及び遠心分離した。最終ペレッ
トを同じ緩衝液20mL中に再懸濁させた。放射性リガ
ンド(radioligand)結合は、New En
gland Nuclearから購入した比活性約16
μCi/μgの[125I]アルファ−ブンガロトキシン
を、96ウェルマイクロタイタープレート中で、最終濃
度0.4nMで用いて実施した。薬剤又は結合全体のた
めのベヒクル25μL、[125I]−ブンガロトキシン
100μL、及び組織調製物125μLを用いて、前記
プレートを37℃で2時間インキュベートした。非特異
的結合は、最終濃度1μMのメチルリカコニチンの存在
下で測定した。氷冷緩衝液を用いて、Skartron
セルハーベスター(Molecular Device
s Corporation,Sunnyvale,カ
リフォルニア州)上で0.5%ポリエチレンイミン処理
したWhatman GF/B(商標)ガラス繊維フィ
ルター(Brandel Biomedical Re
search & DevelopmentLabor
atories,Inc.,Gaithersbur
g,メリーランド州)を用いた濾過を行うことにより前
記反応を終了させ、フィルターを一晩乾燥させ、そして
Betaplate Scint.(Wallac I
nc.,Gaithersburg,メリーランド州)
を用いてベータプレートカウンターで計数した。データ
は、IC50値(特異的結合の50%を阻害する濃度)
として、又は見かけ上のKi、すなわち、IC50/1
+[L]/KDとして表す。[L]=リガンド濃度、K
D=別の実験で測定された[125I]リガンドの親和定
数。
【0068】《電気ナマズの電板膜におけるアルファ1
ニコチン性レセプターへの[125I]−ブンガロトキシ
ン結合》:凍結した電気ナマズの電板膜(100μL)
を、20mM−Hepes、118mM−NaCl、
4.5mM−KCl、2.5mM−CaCl2、1.2
mM−MgSO4を含有し2mg/mLのBSAを有す
るpH7.5の緩衝液213mL中に再懸濁した。放射
性リガンド結合は、New England Nucl
earから購入した比活性約16μuCi/μgの[
125I]アルファ−ブンガロトキシンを、96ウェルマ
イクロタイタープレート中で、最終濃度0.4nMで用
いて実施した。前記プレートを、薬剤又は結合全体のた
めの担体25μL、[125I]−ブンガロトキシン10
0μL、及び組織調製物125μLを用いて、37℃で
3時間インキュベートした。非特異的結合は、最終濃度
1μMのアルファ−ブンガロトキシンの存在下で測定し
た。氷冷緩衝液を用いたBrandelセルハーベスタ
ー上で、0.5%ポリエチレンイミン処理したGF/B
フィルターを用いた濾過を行うことにより前記反応を終
了させ、フィルターを一晩乾燥させ、Betaplat
e Scint.を用いてベータプレートカウンターで
計数した。データは、IC50値(特異的結合の50%
を阻害する濃度)として、又は見かけ上のKi、すなわ
ち、IC50/1+[L]/KDとして表す。[L]=
リガンド濃度、KD=別の実験で測定された[125I]
リガンドの親和定数。
【0069】《3H−LY278584を用いたNG−
108細胞における5−HT3レセプター結合》NG−
108細胞は内因的に5−HT3を発現する。細胞を、
L−グルタミンが補なわれた(1:100)10%ウシ
胎児血清を含有するDMEM中で増殖させる。細胞を集
密まで増殖させ、そして培地を除去することにより集菌
し、リン酸塩緩衝化塩水(PBS)でそのフラスコをす
すぎ、次いで5mM−EDTAを含有するPBSを用い
て2〜3分間放置することにより落ち着かせる。細胞を
移して遠心分離管内に注ぐ。フラスコをPBSですす
ぎ、そして遠心分離管に加える。前記細胞を、40,0
00xg〔Sorvall SS34ローター(Ken
dro Laboratory Products,N
ewtown,コネチカット州)で20,000rp
m〕で10分間遠心分離する。その上清を〔クロロック
ス(chlorox)中に〕捨て、そしてこの時点で残
っているペレットを秤量する。また、前記ペレットは、
結合アッセイに用いるまで凍結保存(−80℃)するこ
とができる。ペレット(新鮮又は凍結、96ウェルプレ
ート当たり250mg)を、Polytronホモジェ
ナイザー(セッティング:15,000rpm)を10
秒間用いて、2mM−MgCl2を含有する50mMト
リスHCl緩衝液(pH7.4)中でホモジェナイズす
る。このホモジェネートを、40,000xgで10分
間遠心分離する。その上清を捨て、そしてペレットを、
Polytronを用いて2mM−MgCl2を含有す
る新鮮な氷冷50mMトリスHCl緩衝液(pH7.
4)中に再懸濁させ、そして再度遠心分離する。その最
終ペレットを、緩衝液1mL当たりの最終的組織濃度1
2.5mg(1.25X最終濃度)まで、アッセイ緩衝
液〔154mM−NaClを含有する50mMトリスH
Cl緩衝液(37℃でpH7.4)〕中に再懸濁させ
る。10%DMSO/50mMトリス緩衝液及び放射性
リガンド(3H−LY278584の最終濃度1nM)
中に希釈されている試験化合物を含有する96ウェルポ
リプロピレンプレートに組織ホモジェネートを添加する
ことにより、インキュベーションを開始した。非特異的
結合は、飽和濃度の公知の有効な5−HT3アンタゴニ
スト(10μM ICS−205930)を用いて測定
した。水浴中で37℃で1時間インキュベートした後
に、96ウェルSkatron Harvesterを
用いて、火炎処理したWhatman GF/Bガラス
繊維フィルター(0.5%ポリエチレンイミン中に2時
間予備浸漬して乾燥させてある)を介して減圧下で急速
濾過(3秒間予備湿潤;20秒間洗浄;15秒間乾燥)
を行うことによりインキュベーションを終了させる。フ
ィルターを一晩乾燥させ、次いでBetaScint1
0mLと一緒にWallacサンプルバッグ中に入れ
る。BetaPlateカウンター(Wallac,G
aithersburg,メリーランド州)を用いて液
体シンチレーションカウンティングにより、放射能を定
量する。特異的結合の阻害率は、試験化合物の各濃度に
ついて計算する。IC50値(特異的結合の50%を阻
害する濃度)は、濃度−応答データ(log濃度対lo
gitパーセント値)の直線回帰により決定する。Ki
値は、Cheng&Prusoff−Ki=IC50/
(1+(L/Kd))に従って計算する。ここで、L
は、実験において用いた放射性リガンドの濃度であり、
及びKd値は、別の飽和実験において測定した放射性リ
ガンドの解離定数である。
【0070】以下の実験例は、本発明を説明するもので
あるが限定するものではない。実験例において、市販の
試薬は、更に精製を行わずに使用した。クロマトグラフ
ィーによる精製は、Biotage(Dyax Cor
p,Biotage Division,Charlo
ttesville,バージニア州)から購入した予備
充填シリカカラム上で実施した。融点(mp)は、Me
ttler Toledo FP62融点装置(Met
tler−Toledo,Inc.,Worthing
ton,オハイオ州)を用いて、10℃/分の温度傾斜
(ramp)速度で得て、修正しない。プロトン核磁気
共鳴(1H NMR)スペクトルは、Varian I
NOVA400(400MHz)スペクトロメーター
(Varian NMR Systems,Palo
Alto,カリフォルニア州)により、重水素化溶媒中
で記録した。化学シフトは、Me4Si(δ0.00)
に対する百万分率(ppm,δ)で示す。プロトンNM
Rスプリッティングパターンは、一重線(s)、二重線
(d)、三重線(t)、四重線(q)、五重線(qui
n)、六重線(sex)、七重線(sep)、多重線
(m)、見掛け(apparent;ap)、及び幅広
(broad;br)として示す。結合定数(coup
ling constant)は、ヘルツ(Hz)で示
す。炭素−13核磁気共鳴(13C−NMR)スペクトル
は、Varian INOVA400(100MHz)
上で記録した。化学シフトは、ジューテロクロロホルム
(δ77.00)の1:1:1三重線の中央線、ジュー
テロメタノール(δ49.0)又はジューテロジメチル
スルホキシド(δ39.7)の中央線に関するppm
(δ)で示す。示される炭素共鳴の数は、磁気的に又は
化学的に等価の炭素により、いくつかの分子においては
実際の炭素数と一致しないことがあり、また、コンホー
メーション異性体により、実際の炭素数を越えることが
ある。マススペクトル(MS)は、フローインジェクシ
ョン大気圧化学的イオン化(APCI)(Waters
Corporation,Milford,マサチュ
ーセッツ州)を用いたWaters ZMDマススペク
トロメーターを用いて得た。質量検出を備えたガスクマ
トグラフィー(GCMS)は、HP5973質量選択的
検出器及びHP−1(架橋メチルシロキサン)カラム
(Agilent Technologgies,Wi
lminton,デラウェア州)を備えたHewlet
t Packard HP6890シリーズGCシステ
ムを用いて得た。室温(RT)は、20〜25℃を意味
する。略字「h」及び「hrs」は「時間」を意味す
る。1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
は、文献の方法をわずかに変更して調製した:「Rub
stov,M.V.;Mikhlina,E.E.;V
orob’eva,V.Ya.;Yanina,A.Z
h.Obshch.Khim.1964,V34,22
22−2226」を参照されたい。
【0071】
【実施例1】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 フェニルエステル》フェ
ニルクロロホルメート(0.219mL,1.75mm
ol)を、−10℃(氷/アセトン浴)の1,4−ジア
ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(200mg,1.
6mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(194m
g,1.6mmol)、ピリジン(0.26mL,3.
17mmol)、及び塩化メチレン(5.3mL,0.
3M)の混合物に滴下して添加した。前記浴を除去し、
そしてその混合物を、GCMSによる測定で反応が完了
するまで、室温で15時間攪拌させておいた。この混合
物をCH2Cl2(〜5mL)で希釈して処理し、そして
過剰のNaHCO3飽和溶液(〜5mL)で処理した。
層を分離し、そして水性層をCH2Cl2(3x5mL)
で抽出した。一緒にした有機抽出物をH2O(10m
L)次いでブライン(10mL)で連続的に洗浄し、そ
してNa2SO4上で乾燥させた。濾過及び濃縮後、粗製
の残さを、溶離液1L当たりNH4OH20滴を含有す
るCHCl3中5%MeOHで溶離するクロマトグラフ
ィー(Biotage40Mカラム)により精製し、白
色固体として標記化合物145mg(収率37%)を得
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.35(t,2H,J
=7.7Hz),7.20−7.16(m,1H),
7.12−7.09(m,2H),4.45−4.43
(m,1H,major),4.37−4.36(m,
minor),3.81(t,J=5.8Hz,min
or),3.74(t,2H,J=5.8Hz,maj
or),3.16−2.97(m,6H),2.13−
2.02(m,2H),1.78−1.67(m,2
H);13C(CDCl3,100MHz)δ154.
2,153.4,151.7,151.6,129.5
1.129.47,125.5,125.4,122.
0,57.6,57.3,49.1,49.0,46.
54,46.48,43.3,43.0,27.5,2
6.8;MS(Cl)m/z247.3(M+H)。標
記化合物をiPrOH中に溶かし、6M塩酸0.1mL
を添加することにより、塩酸塩を調製した;融点=25
4.8℃。特に断らない限り、実施例1に記載の方法と
同様の方法を用いて実施例2〜17の標記化合物を調製
した。
【0072】
【実施例2】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−フェニルエ
ステル》4−ブロモフェニルクロロホルメートを用い
た。標記化合物を白色固体として67%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.44(d,2H,J
=8.7Hz),7.01−6.97(m,2H),
4.40−4.39(m,1H,major),4.3
4−4.33(m,minor),3.78(t,J=
5.8Hz,minor),3.71(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.15−2.95(m,
6H),2.09−2.00(m,2H),1.77−
1.66(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ153.7,152.9,150.8,
150.7,132.5,132.4,123.8,1
18.4,118.3,57.5,57.2,49.
2,49.1,46.5,46.4,43.4,43.
1,27.6,26.8;MS(Cl)m/z327.
1(M+H),325.1。 塩酸塩を調製した;融点=249.1℃。
【0073】
【実施例3】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−メトキシ−フェニル
エステル》4−メトキシフェニルクロロホルメートを用
いた。標記化合物を白色固体として40%の収率で調製
した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホ
ーメーション異性体の混合物)δ7.03−6.99
(m,2H),6.89−6.84(m,2H),4.
49−4.47(m,1H,major),4.42−
4.41(m,minor),3.86(t,J=5.
8Hz,minor),3.79−3.76(m,5
H),3.24−3.05(m,6H),2.16−
2.06(m,2H),1.84−1.74(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
57.2,154.5,153.7,145.1,14
5.0,122.7,114.6,114.5,57.
3,57.1.55.8.48.6,46.5,46.
4,42.4,42.2,26.9,26.1;MS
(Cl)m/z277.3(M+H),245.4。 塩酸塩を調製した;融点=269.7℃。
【0074】
【実施例4】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−フルオロ−フェニル
エステル》4−フルオロフェニルクロロホルメートを用
いた。標記化合物を白色固体として31%の収率で調製
した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホ
ーメーション異性体の混合物)δ7.08−6.97
(m,4H),4.43−4.42(m,1H,maj
or),4.36−4.34(m,minor),3.
80(t,J=5.8Hz,minor),3.73
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.16
−2.98(m,6H),2.10−1.98(m,2
H),1.78−1.67(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ161.4,161.
3,158.9,158.9,147.5,147.
4,123.4,123.3,116.2,116.
1,116.0,115.9,57.6,57.2,4
9.2,49.0,46.5,46.4,43.3,4
3.0,27.5,26.8;MS(Cl)m/z26
5(M+1),245。 塩酸塩を調製した;融点=276.8℃。
【0075】
【実施例5】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ニトロ−フェニルエ
ステル》4−ニトロフェニルクロロホルメートを用い
た。標記化合物を白色固体として40%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ8.22(d,2H,J
=8.7Hz),7.30−7.26(m,2H),
4.43−4.42(m,1H,major),4.3
6−4.35(m,minor),3.81(t,J=
5.8Hz,minor),3.74(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.17−2.98(m,
6H),2.09−2.02(m,2H),1.81−
1.69(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ156.6,156.5,152.8,
152.0,145.0,144.9,125.30,
125.27,122.54,122.49,57.
4,57.1,49.5,49.4,46.5,46.
4,43.6,43.2,27.5,26.7;MS
(Cl)m/z292(M+H),245。 塩酸塩を調製した;融点=267.5℃。
【0076】
【実施例6】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ニトロ−フェニルエ
ステル》2−ニトロフェニルクロロホルメートを用い
た。標記化合物を油状の黄色固体として41%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ8.06(td,
1H,J=8.5,1.7Hz),7.65−7.60
(m,1H),7.36−7.26(m,2H),4.
47−4.46(m,minor),4.30−4.2
9(m,1H,major),3.84(t,2H,J
=5.8Hz,major),3.73(t,J=5.
8Hz,minor),3.16−3.03(m,6
H),2.19−2.06(m,2H),1.77−
1.67(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ152.6,152.0,145.4,
145.2,134.9,134.8,126.2,1
26.0,125.9,125.6,57.3,57.
2,49.7,49.5,46.5,43.7,43.
4,27.4,26.6;MS(Cl)m/z292
(M+H),245。 塩酸塩を調製した;融点=260.4℃。
【0077】
【実施例7】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ナフタレン−2−イルエ
ステル》2−ナフチルクロロホルメートを用いた。標記
化合物を白色固体として31%の収率で調製した:1
−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメーシ
ョン異性体の混合物)δ7.85−7.68(m,3
H),7.58(d,1H,J=6.2Hz),7.4
8−7.41(m,2H),7.30−7.26(m,
1H),4.51−4.49(m,1H,majo
r),4.41−4.39(m,minor),3.8
6(t,J=5.8Hz,minor),3.77
(t,2H,J=5.8H,major),3.17−
2.99(m,6H),2.15−2.05(m,2
H),1.78−1.68(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ154.3,153.
5,149.4,149.3,134.1,131.4
4,131.39,129.5,129.4,128.
0,127.8,126.7,126.6,125.
7,125.6,121.9,121.8,118.7
2,118.68,57.6,57.3,49.2,4
9.1,46.6,46.5,43.4,43.1,2
7.6,26.8;MS(Cl)m/z297(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=255.5℃。
【0078】
【実施例8】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−クロロ−フェニルエ
ステル》4−クロロフェニルクロロホルメートを用い
た。標記化合物を白色固体として49%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.28(d,2H,J
=8.7Hz),7.05−7.02(m,2H),
4.40−4.39(m,1H,major),4.3
3−4.32(m,minor),3.78(t,J=
5.8Hz,minor),3.71(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.14−2.95(m,
6H),2.06−2.01(m,2H),1.76−
1.65(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ153.8,153.0,150.2,
150.1,130.7,130.6,129.5,1
29.4,123.4,57.5,57.2,49.
2,49.1,46.5,46.4,43.4,43.
1,27.6,26.8;MS(Cl)m/z281
(M+H),245。 塩酸塩を調製した;融点=257.5℃。
【0079】
【実施例9】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸p−トリルエステル》p−
トリルクロロホルメートを用いた。標記化合物を透明な
油状体として15%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.14(d,2H,J=8.3H
z),7.00−6.97(m,2H),4.44−
4.43(m,1H,major),4.37−4.3
5(m,minor),3.82(t,J=5.8H
z,minor),3.74(t,2H,J=5.8H
z,major),3.16−2.97(m,6H),
2.33(s,3H),2.12−2.02(m,2
H),1.78−1.68(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ154.5,149.
5,149.4,135.0,134.9,130.0
2,129.97,121.68,57.7,57.
4,49.1,49.0,46.6,46.5,43.
4,43.1,27.6,27.0,21.1;MS
(Cl)m/z261.2(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=257.7℃。
【0080】
【実施例10】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボチオ酸 o−フェニルエステ
ル》フェニルクロロチオンカーボネート(phenyl
chlorothione carbonate)を
用いた。標記化合物を褐色油状体として58%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ7.40(t,2
H,J=7.9Hz),7.28−7.24(m,1
H),7.06(dd,2H,J=8.5,1.0H
z),5.11−5.07(m,minor),4.8
9−4.86(m,1H,major),4.40
(t,2H,J=5.8Hz,major),4.13
(t,J=5.8Hz,minor),3.19−2.
98(m,6H),2.33−2.16(m,2H),
1.83−1.72(m,2H);13C−NMR(CD
Cl3,100MHz)δ154.3,142.6,1
29.44,129.41,126.2,126.1,
123.1,122.9,56.8,56.0,54.
9,51.6,49.6,46.6,46.4,45.
3,27.2,26.0;MS(Cl)m/z263.
3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=272.2℃。
【0081】
【実施例11】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ベンジルエステル》ベン
ジルクロロホルメートを用いた。標記化合物を油状体と
して15%の収率で調製した:1H−NMR(CDC
3,400MHz,コンホーメーション異性体の混合
物)δ7.35−7.25(m,5H),5.13
(d,2H,J=7.9Hz),4.33−4.32
(m,minor),4.25−4.24(m,1H,
major),3.70−3.64(m,2H),3.
10−2.91(m,6H),2.10−1.90
(m,2H),1.71−1.60(m,2H);13
−NMR(CDCl3,100MHz)δ155.0,
137.1,128.7,128.2,128.1,1
28.0,67.3,67.2,57.7,57.5,
48.7,48.4,46.6,46.5,42.8,
27.6,27.0;MS(Cl)m/z261.3
(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=235.6℃。
【0082】
【実施例12】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−メトキシカルボニル
−フェニルエステル》6−メトキシカルボニルベンジル
クロロホルメートを用いた。標記化合物を無色油状体と
して25%の収率で調製した:1H−NMR(CDC
3,400MHz,コンホーメーション異性体の混合
物)δ8.02(d,2H,J=8.7Hz),7.1
9−7.16(m,2H),4.42−4.39(m,
1H,major),4.35−4.32(m,min
or),3.87(s,3H),3.79(t,J=
5.8Hz,minor),3.72(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.14−2.94(m,
6H),2.09−2.00(m,2H),1.77−
1.67(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ166.7,166.6,155.4
4,155.37,153.4,152.6,131.
24,131.20,127.2,127.1,12
1.83,121.78,57.6,57.2,52.
4,49.3,49.2,46.5,46.4,43.
6,43.2,27.6,26.9;MS(Cl)m/
z305.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=237.4℃。
【0083】
【実施例13】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 メチルエステル》メチル
クロロホルメートを用い、4−ジメチルアミノピリジン
は反応混合物に添加しなかった。標記化合物を黄色油状
体として42%の収率で調製した:1H−NMR(CD
Cl3,400MHz,コンホーメーション異性体の混
合物)δ4.29−4.28(m,minor),4.
17−4.15(m,1H,major),3.68
(s,3H,major),3.67(s,mino
r),3.65(t,2H,J=5.8Hz,majo
r),3.61(t,J=5.8Hz,minor),
3.09−2.89(m,6H),1.95−1.92
(m,2H),1.69−1.59(m,2H);13
−NMR(CDCl3,100MHz)δ154.5,
57.6,57.4,52.9,52.6,48.5,
48.2,46.54,46.49,42.7,27.
4,26.9;MS(Cl)m/z185.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=198.7℃。
【0084】
【実施例14】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 イソブチルエステル》イ
ソブチルクロロホルメートを用い、4−ジメチルアミノ
ピリジンは反応混合物に添加しなかった。標記化合物を
黄色油状体として58%の収率で調製した: 1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ4.32−4.30(m,mino
r),4.22−4.20(m,1H,major),
3.87−3.84(m,2H),3.69−3.62
(m,2H),3.12−2.92(m,6H),1.
98−1.91(m,3H),1.70−1.62
(m,2H),0.92(d,6H,J=6.6H
z);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
56.5,71.8,71.6,57.6,57.5,
48.3,48.2,46.6,46.5,42.4,
28.3,27.4,26.9,19.4,19.2:
GCMSm/z226(M)。 塩酸塩を調製した;融点=266.5℃。
【0085】
【実施例15】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 オクチルエステル》オク
チルクロロホルメートを用い、4−ジメチルアミノピリ
ジンは反応混合物に添加しなかった。標記化合物を黄色
油状体として74%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ4.35−4.33(m,mino
r),4.23−4.21(m,1H,major),
4.13−4.04(m,2H),3.72−3.61
(m,2H),3.15−2.95(m,6H),2.
03−1.96(m,2H),1.70−1.52
(m,4H),1.40−1.20(m,10H),
0.89−0.85(m,3H);MS(Cl)m/z
283.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=217.5℃。
【0086】
【実施例16】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 エチルエステル》エチル
クロロホルメートを用い、ポリマーサポートされたDM
APをDMAPに代えて用い、Et3Nをピリジンに代
えて用い、及びトルエンをCH2Cl2に代えて用いた。
標記化合物を無色油状体として22%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ4.31−4.29
(m,minor),4.20−4.18(m,1H,
major),4.15−4.07(m,2H),3.
67−3.59(m,2H),3.10−2.90
(m,6H),2.00−1.90(m,2H),1.
71−1.62(m,2H),1.23(t,3H,J
=7.1Hz);13C−NMR(CDCl3,100M
Hz)δ155.2,61.5,61.4,57.5,
48.2,48.1,46.5,42.3,27.3,
26.8,15.0;MS(Cl)m/z199.2
(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=207.7℃。
【0087】
【実施例17】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 プロピルエステル》プロ
ピルクロロホルメートを用い、ポリマーサポートされた
DMAPをDMAPに代えて用い、Et3Nをピリジン
に代えて用い、及びトルエンをCH2Cl2に代えて用い
た。標記化合物を、無色油状体として36%の収率で調
製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コン
ホーメーション異性体の混合物)δ4.29−4.27
(m,minor),4.19−4.17(m,1H,
major),4.01(m,2H),3.66−3.
59(m,2H),3.08−2.87(m,6H),
1.98−1.89(m,2H),1.68−1.59
(m,4H),0.92(t,3H,J=7.2H
z);MS(Cl)m/z213.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=242.0℃。
【0088】
【実施例18】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 6−ブロモ−ナフタレン
−2−イル−エステル》CH2Cl2(2.0mL)中ト
リホスゲン(188mg,0.634mmol)の溶液
を、室温(RT)のCH2Cl2(8.0mL)中6−ブ
ロモ−2−ナフトール(389mg,1.75mmo
l)及びピリジン(167μL,2.06mmol)の
溶液にゆっくりと添加した。白色沈殿が形成され、そし
て35分間後に追加のピリジン(257μL,3.17
mmol)を添加し、そしてその反応フラスコを氷/水
浴中に入れた。次いで、CH2Cl2(1.0mL)中
1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(20
0mg,1.59mmol)及びジメチルアミノピリジ
ン(194mg,1.59mmol)の溶液を添加し
た。浴を除去し、そして混合物を室温(RT)まで暖め
た。室温で30分経過後、NaHCO3の飽和溶液(5
mL)を添加した。層を分離し、そして水性層をCHC
3(3x5mL)で抽出した。一緒にした有機相を乾
燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして濃縮した。その
粗製の残さを、溶離液1L当たりNH4OH20滴を含
有するCHCl3中5%MeOHで溶離するクロマトグ
ラフィー(Biotage40Mカラム)により精製
し、油状体として標記化合物39mg(収率7%)を得
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.98(s,1H),
7.75(d,1H,J=9.1Hz),7.65
(d,1H,J=8.7Hz),7.56−7.52
(m,2H),7.32−7.28(m,1H),4.
52−4.50(m,1H,major),4.42−
4.40(m,minor),3.88(t,J=5.
8Hz,minor),3.78(t,2H,J=5.
8Hz,major),3.21−3.03(m,6
H),2.18−2.06(m,2H),1.84−
1.72(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ154.1,153.3,149.6,
149.5,132.5,132.44,132.3
9,130.1,130.03,130.0,129.
4,128.6,128.5,123.0,122.
9,119.52,119.48,118.81,11
8.76.57.5,57.2,49.14,49.0
9,46.54,46.47,43.3,42.9,2
7.5,26.7;MS(Cl)m/z377.1(M
+H),375.1。 標記化合物をEtOH中に溶かし、そして6M塩酸0.
1mLを添加することにより、塩酸塩を調製した;融点
=174.2℃。実施例18に記載の方法を用いて、実
施例19の標記化合物を調製した。
【0089】
【実施例19】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ピリジン−3−イルエス
テル》3−ヒドロキシピリジンを用いた。標記化合物を
油状体として12%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ8.43(ap t,2H,J=2.9
Hz),7.53−7.49(m,1H),7.32−
7.28(m,1H),4.46−4.44(m,1
H,major),4.37−4.35(m,mino
r),3.83(t,J=5.8Hz,minor),
3.75(t,2H,J=5.8Hz,major),
3.18−2.98(m,6H),2.13−2.02
(m,2H),1.81−1.69(m,2H);13
−NMR(CDCl3,100MHz)δ153.4,
152.7,148.3,148.2,146.6,1
46.5,143.8,129.6,123.93,1
23.89,57.5,57.2,49.4,49.
2,46.5,46.4,43.5,43.2,27.
5, 26.8;MS(Cl)m/z248.3(M+H)。
二塩酸塩を調製した;融点=164.7℃。
【0090】
【実施例20】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ピリジン−2−イルエス
テル》ClCH2CH2Cl(5.0mL)中トリホスゲ
ン(240mg,0.80mmol)の溶液を、室温
(RT)のClCH2CH2Cl(15.0mL)中2−
ヒドロキシピリジン(210mg,2.2mmol)及
びEt3N(280μL,4.0mmol)の溶液にゆ
っくりと添加した。この混合物を2時間攪拌し、次いで
−10℃(氷/アセトン)に冷却した。Et3N(28
0μL,4.0mmol)、ポリマーサポートされたD
MAP(140mg,0.2mmol)及び1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(256mg,
2.0mmol)を添加した。浴を30分間後に除去
し、そして混合物を放置して室温(RT)まで暖めた。
反応混合物を濾過し、そして濃縮した。粗製の残さを、
溶離液1L当たりNH4OH20滴を含有するCHCl3
中5%MeOHで溶離するクロマトグラフィー(Bio
tage40Mカラム)により精製し、油状体として標
記化合物188mg(収率38%)を得た:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ8.09(dd,1H,J=5.0,
1.7Hz),7.61(td,1H,J=8.3,
1.6Hz),7.04−7.01(m,1H),6.
90(dd,1H,J=8.3,4.2Hz),4.2
8−4.27(m,1H,major),4.14−
4.12(m,minor),3.66(t,J=5.
8Hz,minor),3.54(t,2H,J=5.
8Hz,major),2.92−2.78(m,6
H),1.98−1.84(m,2H),1.64−
1.52(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ158.3,158.1,153.2,
152.5,147.84.147.80,140.
1,121.9,116.7,116.6,56.5,
56.3,48.9,48.8,45.8,42.6,
41.9,26.4,25.7;MS(Cl)m/z2
48.3(M+H)。 標記化合物を酢酸エチル中に溶かし、そして酢酸エチル
中3N−HClを添加することにより2塩酸塩を調製し
た。特に断らない限り、実施例20に記載の方法を用い
て、実施例21〜26の標記化合物を調製した。
【0091】
【実施例21】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−シアノ−フェニルエ
ステル》4−シアノフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として18%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.64(d,2H,J=7.9H
z),7.24(dd,2H,J=8.7,3.7H
z),4.41−4.39(m,1H,major),
4.34−4.33(m,minor),3.79
(t,J=5.8Hz,minor),3.72(t,
2H,J=5.8Hz,major),3.15−2.
96(m,6H),2.07−2.02(m,2H),
1.79−1.69(m,2H);13C−NMR(CD
Cl3,100MHz)δ155.1,155.0,1
52.9,152.1,133.74,133.70,
122.94,122.90,118.71,118.
68,109.1,109.0,57.4,57.1,
49.5,49.3,46.5,46.4,43.6,
43.2,27.6,26.8;GCMSm/z271
(M)。 塩酸塩を調製した;融点=289.8℃。
【0092】
【実施例22】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンジルオキシ−フ
ェニルエステル》4−ベンジルオキシフェノールを用い
た。標記化合物を白色固体として4%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.44−7.31
(m,5H),7.04−6.99(m,2H),6.
97−6.93(m,2H),5.04(s,2H),
4.51−4.49(m,1H,major),4.4
5−4.44(m,minor),3.89(t,J=
5.8Hz,minor),3.80(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.27−3.08(m,
6H),2.20−2.10(m,2H),1.86−
1.76(m,2H);GCMSm/z352(M)。 塩酸塩を調製した;融点=278.5℃。
【0093】
【実施例23】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−シクロヘキシル−フ
ェニルエステル》4−シクロヘキシルフェノールを用い
た。標記化合物を白色固体として18%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.17(d,2H,
8.3Hz),7.01(dd,2H,J=8.7,
2.5Hz),4.45−4.43(m,1H,maj
or),4.38−4.36(m,minor),3.
82(t,J=5.8Hz,minor),3.75
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.18
−3.00(m,6H),2.51−2.45(m,1
H),2.13−2.04(m,2H),1.86−
1.68(m,6H),1.40−1.35(m,6
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
54.4,153.7,149.6,149.5,14
5.3,145.2,127.81,127.77,1
21.6,57.6,57.3,49.0,48.9,
46.6,46.5,44.2,43.2,42.9,
34.8,27.5,27.4,27.1,26.7,
26.4:GCMSm/z328(M)。 塩酸塩を調製した;融点=294.1℃。
【0094】
【実施例24】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−メチルスルファニル
−フェニルエステル》4−メチルチオフェノールを用い
た。標記化合物を無色固体として11%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.25(d,2H,J
=8.7Hz),7.05−7.02(m,2H),
4.43−4.42(m,1H,major),4.3
6−4.35(m,minor),3.81(t,J=
5.8Hz,minor),3.73(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.16−2.96(m,
6H),2.45(s,3H),2.11−2.02
(m,2H),1.78−1.67(m,2H);13
−NMR(CDCl3,100MHz)δ154.1,
153.4,149.5,149.4,135.1,1
34.9,128.4,122.5,57.5,57.
2,49.1,49.0,46.5,46.4,43.
3,43.0,27.5,26.8,16.9;MS
(Cl)m/z293.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=235.2℃。
【0095】
【実施例25】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−インダン−1−イル
−フェニルエステル》4−(1−インダニル)フェノー
ルを用いた。標記化合物を黄色油状体として18%の収
率で調製した:MS(Cl)m/z363.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=168.7℃。
【0096】
【実施例26】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ヨード−フェニルエ
ステル》4−ヨードフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として34%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.64(d,2H,8.7Hz),
6.90−6.86(m,2H),4.41−4.39
(m,1H,major),4.34−4.33(m,
minor),3.79(t,J=5.8Hz,min
or),3.72(t,2H,J=5.8Hz,maj
or),3.15−2.95(m,6H),2.09−
2.02(m,2H),1.77−1.67(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
53.7,152.9,151.6,151.5,13
8.5,138.4,124.2,89.3,89.
2,57.6,57.2,49.3,49.1,46.
5,46.4,43.5,43.2,27.6,26.
9:GCMSm/z372(M)。 塩酸塩を調製した;融点=280.2℃。
【0097】
【実施例27】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンゾイル−フェニ
ルエステル》ホスゲン(1.22mL,2.3mmo
l、PhCH3中20%)を、室温(RT)のPhCH3
(10.0mL)中4−ヒドロキシベンゾフェノン(4
40mg,2.2mmol)及びEt3N(280μ
L,4.0mmol)の溶液にゆっくりと添加した。こ
の混合物を3時間攪拌した。Et3N(280μL,
4.0mmol)、ポリマーサポートされたDMAP
(140mg,0.2mmol)、及び1,4−ジアザ
−ビシクロ[3.2.2]ノナン(256mg,2.0
mmol)を添加した。この混合物を室温(RT)で2
時間攪拌し、次いで16時間100℃に加熱した。この
反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そしてCHCl
3(40mL)を添加した。有機物(organic
s)をH2O(10mLx2)及びブライン(10m
L)で洗浄し、次いで乾燥(Na2SO4)させ、濾過
し、そして濃縮した。その粗製の残さを、溶離液1L当
たりNH4OH20滴を含有するCHCl3中5%MeO
Hで溶離するクロマトグラフィー(Biotage40
Mカラム)により精製して、白色固体として標記化合物
116mg(収率15%)を得た:1H−NMR(CD
Cl3,400MHz,コンホーメーション異性体の混
合物)δ7.83(d,2H,J=8.7Hz),7.
78(d,2H,J=7.5Hz),7.57(t,1
H,J=7.5Hz),7.47(t,2H,J=7.
5Hz),7.26−7.22(m,2H),4.48
−4.47(m,1H,major),4.41−4.
40(m,minor),3.86(t,J=5.8H
z,minor),3.78(t,2H,J=5.8H
z),3.20−3.02(m,6H),2.14−
2.08(m,2H),1.83−1.73(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
95.9,155.0,154.9,153.4,15
2.6,137,9,134.7,134.6,13
2.6,131.84,131.81,130.2,1
28.5,121.74,121.72,57.4,5
7.1,49.2,49.1,46.5,46.4,4
3.2,42.9,27.4,26.6;MS(Cl)
m/z351.3(M+H)。 標記化合物を酢酸エチル中に溶かし、そして酢酸エチル
中3N−HClを添加することにより、その塩酸塩を調
製した;融点=236.℃。特に断らない限り、実施例
27に記載の方法を用いて、実施例28〜65の標記化
合物を調製した。
【0098】
【実施例28】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンジル−フェニル
エステル》4−ベンジルフェノールを用いた。標記化合
物を白色固体として7%の収率で調製した:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ7.26−7.24(m,2H),
7.20−7.14(m,5H),7.02−7.00
(m,2H),4.48−4.38(m,2H),3.
95(s,1H),3.86(t,2H,J=5.8H
z,major),3.77(t,J=5.8Hz),
3.16−2.93(m,6H),2.10−2.03
(m,2H),1.78−1.67(m,2H);MS
(Cl)m/z337.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=221.8℃。
【0099】
【実施例29】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−tert−ブチル−
フェニルエステル》4−tert−ブチルフェノールを
用いた。標記化合物を黄色油状体として40%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ7.36(d,2
H,J=8.7Hz),7.02(d,2H,J=8.
7Hz),4.49−4.48(m,minor),
4.43−4.42(m,1H,major),3.8
7(t,J=5.8Hz,minor),3.78
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.23
−3.02(m,6H),2.15−2.02(m,2
H),1.83−1.67(m,2H),1.30
(s,9H);MS(Cl)m/z303.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=289.7℃。
【0100】
【実施例30】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−イミダゾール−1−
イル−フェニルエステル》1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)イミダゾールを用いた。標記化合物を油状体として
27%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,4
00MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
7.77(s,1H),7.35(d,2H,J=8.
7Hz),7.23−7.18(m,4H),4.45
−4.44(m,1H,major),4.37−4.
35(m,minor),3.83(t,J=5.8H
z,minor),3.74(t,2H,J=5.8H
z,major),3.16−2.97(m,6H),
2.12−2.02(m,2H),1.81−1.70
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,10OMH
z)δ153.8,153.0,150.8,150.
7,135.9,134.7,134.6,130.
5,123.4,122.81,122.77,11
8.7,57.4,57.1,49.2,49.1,4
6.44,46.37,43.3,43.0,27.
4,26.7;MS(Cl)m/z313.3(M+
H)。 二塩酸塩を調製した;融点>300℃。
【0101】
【実施例31】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−フェノキシ−フェニ
ルエステル》4−ヒドロキシ−フェノキシフェノールを
用いた。標記化合物を油状体として19%の収率で調製
した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホ
ーメーション異性体の混合物)δ7.31(t,2H,
J=7.5Hz),7.08−7.00(m,3H),
7.00−6.97(m,4H),4.44−4.42
(m,2H),3.87(t,2H,J=5.8Hz,
major),3.78(t,J=5.8Hz,min
or),3.27−2.93(m,6H),2.15−
2.02(m,2H),1.87−1.69(m,2
H);MS(Cl)m/z339.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=238.0℃。
【0102】
【実施例32】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−トリフルオロメチル
−フェニルエステル》4−(トリフルオロメチル)フェ
ノールを用いた。標記化合物を油状体として18%の収
率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MH
z,コンホーメーション異性体の混合物)δ7.62
(d,2H,J=8.3Hz),7.26−7.22
(m,2H),4.47−4.46(m,mino
r),4.41−4.40(m,1H,major),
3.86(t,J=5.8Hz,minor),3.7
7(t,2H,J=5.8Hz,major),3.2
2−3.02(m,6H),2.15−2.06(m,
2H),1.85−1.75(m,2H);MS(C
l)m/z315.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=260.7℃。
【0103】
【実施例33】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ブロモ−フェニルエ
ステル》2−ブロモフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として35%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.57(dt,1H,J=7.9,
1.5Hz),7.31(td,1H,J=7.9,
1.5Hz),7.21(td,1H,J=7.9,
1.7Hz),7.08(td,1H,J=7.9,
1.5Hz),4.54−4.52(m,1H,maj
or),4.36−4.34(m,minor),3.
90(t,J=5.8Hz,minor),3.77
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.19
−3.00(m,6H),2.25−2.08(m,2
H),1.81−1.70(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ153.0,152.
3,149.0,148.9,133.4,133.
3,128.6,127.0,124.5,124.
3,116.8,116.7,57.6,57.3,4
9.4,49.3,46.6,46.5,43.5,4
3.1,27.5,26.6;MS(Cl)m/z32
5.2(M+H),327.2。 塩酸塩を調製した;融点=267.2℃。
【0104】
【実施例34】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−クロロ−フェニルエ
ステル》2−クロロフェノールを用いた。標記化合物を
油状体として17%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.41(d,1H,J=8.3H
z),7.28−7.13(m,3H),4.53−
4.52(m,minor),4.42−4.41
(m,1H,major),3.91(t,J=5.8
Hz,minor),3.86(t,2H,J=5.8
Hz),3.22−2.92(m,6H),2.25−
2.01(m,2H),1.83−1.67(m,2
H);MS(Cl)m/z281.3(M+H),28
3.3。 塩酸塩を調製した;融点=251.2℃。
【0105】
【実施例35】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ヨード−フェニルエ
ステル》2−ヨードフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として21%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.79(ddd,1H,J=7.9,
3.6,1.5Hz),7.34(t,1H,J=7.
9Hz),7.18(td,1H,J=7.9,1.2
Hz),6.94(td,1H,J=7.5,1.2H
z),5.8−5.6(m,minor),4.4−
4.3(m,1H,major),3.92(t,2
H,J=5.8Hz,major),3.78(t,J
=5.8Hz,minor),3.20−3.02
(m,6H),2.28−2.10(m,2H),1.
83−1.70(m,2H);MS(Cl)m/z37
3.2(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=254℃。
【0106】
【実施例36】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4’−シアノ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》4’−シアノ−4−ビフェノー
ルを用いた。標記化合物を白色固体として32%の収率
で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,
コンホーメーション異性体の混合物)δ7.71(d,
2H,J=8.3Hz),7.65(d,2H,J=
8.7Hz),7.57(dd,2H,J=6.6,
2.OHz),7.25−7.22(m,2H),4.
52−4.51(m,minor),4.44−4.4
3(m,1H,major),3.91−3.77
(m,2H),3.21−2.94(m,6H),2.
16−2.04(m,2H),1.86−1.71
(m,2H);MS(Cl)m/z348.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点>300℃。
【0107】
【実施例37】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4’−ブロモ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》4−(4’−ブロモフェニル)
フェノールを用いた。標記化合物を白色固体として10
%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400
MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ7.5
5−7.51(m,4H),7.43−7.39(m,
2H),7.19−7.16(m,2H),4.51−
4.50(m,minor),4.42−4.41
(m,1H,major),3.86(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.77(t,J=5.8
Hz,minor),3.22−2.92(m,6
H),2.14−2.00(m,2H),1.84−
1.66(m,2H);MS(Cl)m/z401.2
(M+H),403.2。塩酸塩を調製した;融点>3
00℃。
【0108】
【実施例38】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンゾイルオキシ−
フェニルエステル》4−ヒドロキシフェニルベンゾエー
トを用いた。標記化合物を油状体として44%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ8.17(d,2
H,J=7.5Hz),7.64−7.60(m,1
H),7.49(t,2H,J=7.7Hz),7.3
9(t,1H,J=8.6Hz),7.09−7.04
(m,3H),4.47−4.33(m,1H),3.
88−3.72(m,2H),3.17−2.95
(m,6H),2.10−2.00(m,2H),1.
78−1.65(m,2H);MS(Cl)m/z36
7.3(M+H)。 塩酸塩を調製した。
【0109】
【実施例39】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−[1,2,4]トリ
アゾール−1−イル−フェニルエステル》4−(1−H
−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェノールを
用いた。標記化合物を無色油状体として13%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ8.51(s,1
H),8.08(s,1H),7.65(d,2H,J
=8.4Hz),7.27−7.23(m,2H),
4.46−4.44(m,1H,major),4.3
8−4.36(m,minor),3.84(t,J=
5.8Hz,minor),3.75(t,2H,J=
5.8Hz,major),3.18−2.98(m,
6H),2.13−2.03(m,2H),1.81−
1.71(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ153.7,152.8,151.3,
151.2,141.2,134.3,134.2,1
23.4,121.32,121.28,57.4,5
7.1,49.3,49.1,46.5,46.4,4
3.3,43.0,27.5,26.7;MS(Cl)
m/z314.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=253.1℃。
【0110】
【実施例40】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−トリフルオロ−メト
キシ−フェニルエステル》4−(トリフルオロメトキ
シ)フェノールを用いた。標記化合物を白色固体として
33%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,4
00MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
7.21−7.12(m,4H),4.43−4.42
(m,1H,major),4.37−4.35(m,
minor),3.82(t,J=5.8Hz,min
or),3.74(t,2H,J=5.8Hz,maj
or),3.18−2.98(m,6H),2.11−
2.04(m,2H),1.80−1.70(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
53.8,153.0,150.0,149.9,14
6.4,123.2,122.22,122.19,1
21.9,119.4,57.5,57.2,49.
2,49.1,46.5,46.4,43.3,43.
0,27.5,26.7;MS(Cl),m/z33
1.2(M+H)。塩酸塩を調製した;融点=261.
6℃。
【0111】
【実施例41】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(4−アセチル−ピ
ペラジン−1−イル)−フェニルエステル》1−アセチ
ル−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジンを用い
た。標記化合物を黄色油状体として44%の収率で調製
した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホ
ーメーション異性体の混合物)δ6.99−6.96
(m,2H),6.88−6.84(m,2H),4.
41−4.40(m,1H,major),4,32−
4.31(m,minor),3.80−3.55
(m,10H),3.11−2.94(m,6H),
2.08(s,3H),2.08−2.02(m,2
H),1.76−1.65(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ169.5,154.
6,153.8,148.8,148.7,145.
4,145.3,122.5,117.9,58.2,
57.3,57.1,50.6,50.5,50.1,
48.9,48.7,46.4,46.3,46.2,
42.9,42.6,41.6,27.2,26.5,
21.5,18.5;MS(Cl)m/z373.4
(M+H)。 二塩酸塩を調製した;融点=166.6℃。
【0112】
【実施例42】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−トリフルオロメチル
−フェニルエステル》2−(トリフルオロメチル)フェ
ノールを用いた。標記化合物を無色油状体として25%
の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400M
Hz,コンホーメーション異性体の混合物)δ7.60
(d,1H,J=7.9Hz),7.53(brt,1
H,J=7.9Hz),7.32−7.24(m,2
H),4.44−4.30(m,1H),3.84−
3.72(m,2H),3.15−2.91(m,6
H),2.13−1.98(m,2H),1.78−
1.64(m,2H);MS(Cl)m/z315.3
(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=228.7℃。
【0113】
【実施例43】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ベンゾオキサゾール
−2−イル−フェニルエステル》2−(o−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾオキサゾールを用いた。標記化合物を
黄色油状体として35%の収率で調製した:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ8.22−8.19(m,1H),
7.73−7.66(m,1H),7.55−7.42
(m,2H),7.41−7.30(m,4H),4.
71−4.69(m,1H,major),4.33−
4.30(m,minor),3.99(t,J=5.
8Hz,minor),3.74(t,2H,J=5.
8Hz,major),3.4−2.7(m,6H),
2.35−2.00(m,2H),1.81−1.68
(m,2H);MS(Cl)m/z364.2(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=259.9℃。
【0114】
【実施例44】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ベンゾチアゾール−
2−イル−フェニルエステル》2−(2−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾチアゾールを用いた。標記化合物を黄色
油状体として23%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ8.26−7.90(m,4H),7.
52−7.47(m,1H),7.42−7.34
(m,2H),7.27−7.22(m,1H),4.
74−4.73(m,minor),4.41−3.3
9(m,1H,major),4.04(t,2H,J
=5.8Hz,major),3.79(t,J=5.
8Hz,minor),3.28−3.05(m,6
H),2.27−2.02(m,2H),1.94−
1.72(m,2H);MS(Cl)m/z380.2
(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=247.6℃。
【0115】
【実施例45】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−フルオロ−フェニル
エステル》3−フルオロフェノールを用いた。標記化合
物を黄色油状体として39%の収率で調製した:1H−
NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメーショ
ン異性体の混合物)δ7.31−7.25(m,1
H),6.91−6.85(m,3H),4.41−
4.39(m,1H,major),4.35−4.3
3(m,minor),3.79(t,J=5.8H
z,minor),3.72(t,2H,J=5.8H
z,major),3.14−2.95(m,6H),
2.09−2.00(m,2H),1.77−1.68
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,100MH
z)δ164.3,161.8,153.6,152.
8,152.6,152.5,152.4,130.2
2,130.17,130.13,130.07,11
7.74,117.72,112.6,112.5,1
12.4,112.3,110.2,110.1,10
9.93,109.91,57.5,57.2,49.
2,49.1,46.4,46.3,43.3,43.
0,27.4,26.7;MS(Cl)m/z265.
3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=228.2℃。
【0116】
【実施例46】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−クロロ−フェニルエ
ステル》3−クロロフェノールを用いた。標記化合物を
無色油状体として34%の収率で調製した:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ7.30−7.25(m,1H),
7.19−7.14(m,2H),7.04−7.01
(m,2H),4.44−4.41(m,1H,maj
or),4.39−4.36(m,minor),3.
82(t,J=5.8Hz,minor),3.75
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.19
−3.00(m,6H),2.13−2.04(m,2
H),1.81−1.71(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ153.6,152.
8,152.2,152.1,134.7,130.
2,130.1,125.8,125.7,122.
7,120.4,57.4,57.2,49.1,4
9.0,46.5,46.4,43.2,42.9,2
7.4,26.6;MS(Cl)m/z281.2(M
+H)。 塩酸塩を調製した;融点=198.3℃。
【0117】
【実施例47】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−ブロモ−フェニルエ
ステル》3−ブロモフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として27%の収率で調製した:MS(Cl)
m/z325.1(M+H),327.1。 塩酸塩を調製した;融点=224.5℃。
【0118】
【実施例48】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−メトキシ−フェニル
エステル》2−メトキシフェノールを用いた。標記化合
物を黄色油状体として29%の収率で調製した:1H−
NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメーショ
ン異性体の混合物)δ7.21−7.02(m,2
H),6.98−6.85(m,2H),4.45−
4.44(m,1H,major),4.35−4.3
4(m,minor),3.80(s,3H),3.8
0−3.70(m,2H),3.20−2.97(m,
6H),2.20−2.03(m,2H),1.78−
1.62(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ154.3,153.9,152.1,
152.0,141.2,141.1,126.6,1
26.5,123.5,123.4,121.0,12
0.9,112.6,112.5,57.6,57.
4,56.1,49.1,46.54,46.51,4
3.5,43.0,27.3,26.7;MS(Cl)
m/z277.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=204.3℃。
【0119】
【実施例49】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 m−トリルエステル》m
−クレゾールを用いた。標記化合物を黄色油状体として
47%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,4
00MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
7.22(t,1H,J=7.7Hz),6.99(b
rd,1H,J=7.4Hz),6.93−6.89
(m,2H),4.43−4.42(m,1H,maj
or),4.36−4.35(m,minor),3.
80(t,J=5.8Hz,minor),3.72
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.15
−2.96(m,6H),2.33(s,3H),2.
12−2.05(m,2H),1.77−1.67
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,100MH
z)δ154.3,153.6,151.6,151.
5,139.6,139.5,129.23,129.
18,126.3,126.2,122.6,118.
9,57.6,57.3,49.1,49.0,46.
6,46.5,43.4,43.0,27.6,26.
8,21.5;MS(Cl)m/z261.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=249.2℃。
【0120】
【実施例50】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−tert−ブチル−
フェニルエステル》2−tert−ブチルフェノールを
用いた。標記化合物を黄色油状体として63%の収率で
調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コ
ンホーメーション異性体の混合物)δ7.33(dd,
1H,J=7.9,1.7Hz),7.09(brt,
1H,J=7.5Hz),7.09(brt,1H,J
=7.9Hz),6.98−6.93(m,1H),
4.50−4.49(m,minor),4.37−
4.36(m,1H,major),3.86(t,1
H,J=5.8Hz,major),3.76(t,J
=5.8Hz,minor),3.20−2.93
(m,6H),2.14−2.00(m,2H),1.
80−1.66(m,2H),1.33(s,9H);
13C−NMR(CDCl 3,100MHz)δ154.
5,153.6,150.3,149.9,141.
3,127.21,127.17,127.1,12
7.0,125.5,125.4,124.7,12
4.2,57.7,56.9,50.5,49.0,4
8.8,46.4,46.3,43.1,42.9,3
4.7,34.6,30.5,27.5,26.6;M
S(Cl)m/z303.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=283.4℃。
【0121】
【実施例51】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−トリフルオロメチル
−フェニルエステル》3−(トリフルオロメチル)フェ
ノールを用いた。標記化合物を白色固体として42%の
収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MH
z,コンホーメーション異性体の混合物)δ7.48−
7.42(m,2H),7.38−7.36(m,1
H),7.31−7.29(m,1H),4.44−
4.42(m,1H,major),4.36−4.3
4(m,minor),3.82(t,J=5.8H
z,minor),3.73(t,1H,J=5.8H
z,major),3.15−2.96(m,6H),
2.12−2.02(m,2H),1.80−1.70
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,100MH
z)δ153.6,152.8,151.7,151.
6,130.1,130.0,125.6,122.3
2,122.29,122.22,122.19,11
9.29,119.25,119.21,119.1
7,57.3,57.0,49.2,49.1,46.
3,46.2,43.2,42.9,27.3,26.
6;MS(Cl)m/z315.2(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=229.3℃。
【0122】
【実施例52】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2−ベンジル−フェニル
エステル》2−ベンジルフェノールを用いた。標記化合
物を無色固体として22%の収率で調製した:1H−N
MR(CDCl3,400MHz,コンホーメーション
異性体の混合物)δ7.28−7.23(m,4H),
7.20−7.10(m,5H),4.31−4.30
(m,1H,major),4.22−4.21(m,
minor),3.97(s,2H),3.72(t,
2H,J=5.8Hz,major),3.63(t,
J=5.8Hz,minor),3.12−2.89
(m,6H),2.01−1.94(m,2H),1.
72−1.60(m,2H);MS(Cl)m/z33
7.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=214.℃。
【0123】
【実施例53】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−ヨード−フェニルエ
ステル》3−ヨードフェノールを用いた。標記化合物を
白色固体として33%の収率で調製した:1H−NMR
(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異性
体の混合物)δ7.54−7.49(m,2H),7.
12−7.06(m,2H),4.43−4.39
(m,1H),3.93(t,J=5.8Hz,min
or),3.76(t,2H,J=5.8Hz,maj
or),3.17−3.06(m,6H),2.12−
2.02(m,2H),1.82−1.72(m,2
H);MS(Cl)m/z373.1(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=243.8℃。
【0124】
【実施例54】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 o−トリルエステル》2
−クレゾールを用いた。標記化合物を黄色油状体として
39%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,4
00MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
7.18(t,2H,J=7.9Hz),7.09
(d,1H,J=7.5Hz),7.04(t,1H,
J=7.5Hz),4.48−4.46(m,1H,m
ajor),4.36−4.35(m,minor),
3.86(t,J=5.8Hz,minor),3.7
5(t,2H,J=5.8Hz,major),3.1
7−2.99(m,6H),2.21(s,3H,ma
jor),2.20(s,minor),2.16−
2.05(m,2H),1.79−1.69(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
53.9,153.2,150.2,150.1,13
1.24,131.17,130.6,130.5,1
27.1,125.8,125.7,122.5,12
2.3,57.7,57.3,49.02.48.9
8,46.5,46.4,43.3,42.9,27.
5,26.8,16.6,16.4;MS(C1)m/
z261.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=226.9℃。
【0125】
【実施例55】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−ベンゾイル−フェニ
ルエステル》3−ヒドロキシベンゾフェノンを用いた。
標記化合物を白色固体として40%の収率で調製した:
1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメー
ション異性体の混合物)δ7.76(d,2H,J=
7.1Hz),7.58−7.52(m,3H),7.
45−7.40(m,3H),7.34−7.32
(m,1H),4.41−4.40(m,1H,maj
or),4.35−4.32(m,minor),3.
78(t,J=5.8Hz,minor),3.70
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.12
−2.90(m,6H),2.08−1.98(m,2
H),1.75−1.64(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ195.9,195.
8,153.8,153.0,151.6,151.
5,139.0,138.9,137.5,137.
4,132.8,130.3,129.4,129.
3,128.6,127.2,127.1,126.
3,123.5,123.4,57.5,57.2,4
9.2,49.1,46.5,46.4,43.4,4
3.0,47.5,26.7;MS(Cl)m/z35
1.2(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=241.7℃。
【0126】
【実施例56】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−フェノキシ−フェニ
ルエステル》3−フェノキシフェノールを用いた。標記
化合物を黄色油状体として24%の収率で調製した:1
H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメー
ション異性体の混合物)δ7.32−7.23(m,4
H),7.08(t,1H,J=7.5Hz),6.9
9(d,1H,J=8.3Hz),6.84−6.79
(m,2H),6.73−7.72(m,1H),4.
39−4.38(m,1H,major),4.33−
4.32(m,minor),3.85−3.68
(m,2H),3.08−2.88(m,6H),2.
07−1.97(m,2H),1.76−1.65
(m,2H);MS(Cl)m/z339.3(M+
H)。 塩酸塩を調製した;融点=204.8℃。
【0127】
【実施例57】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ビフェニル−3−イルエ
ステル》3−フェニルフェノールを用いた。標記化合物
を黄色油状体として17%の収率で調製した:1H−N
MR(CDCl3,400MHz,コンホーメーション
異性体の混合物)δ7.59−7.55(m,2H),
7.44−7.40(m,3H),7.36−7.32
(m,3H),7.13−7.09(m,1H),4.
50−4.49(m,1H,major),4.42−
4.41(m,minor),3.87(t,J=5.
8Hz,minor),3.78(t,2H,J=5.
8Hz,major),3.19−3.02(m,6
H),2.17−2.07(m,2H),1.81−
1.72(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ152.0,151.9,142.9,
140.6,129.8,129.7,129.0,1
28.3,127.8,127.4,127.3,12
4.3,124.2,122.2,120.8,57.
6,57.3,49.1,49.0,46.6,46.
5,43.2,42.9,27.5,26.7;MS
(Cl)m/z323.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=241.℃。
【0128】
【実施例58】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−ニトロ−フェニルエ
ステル》3−ニトロフェノールを用いた。標記化合物を
無色油状体として13%の収率で調製した:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ8.07−8.04(m,1H),
8.02−7.99(m,1H),7.55−7.47
(m,2H),4.45−4.43(m,1H,maj
or),4.37−4.36(m,minor),3.
83(t,J=5.8Hz,minor),3.75
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.18
−2.98(m,6H),2.13−2.03(m,2
H),1.82−1.71(m,2H);13C−NMR
(CDCl3,100MHz)δ153.2,152.
1,148.9,130.1,130.0,128.
6,120.4,120.3,117.7,57.4,
57.1,49.5,49.3,46.5,46.4,
43.5,43.2,27.5,26.7;MS(C
l)m/z292.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=205.1℃。
【0129】
【実施例59】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3,5−ジ
メチル−フェニルエステル》4−ブロモ−3,5−ジメ
チルフェノールを用いた。標記化合物を無色油状体とし
て29%の収率で調製した:1H−NMR(CDCl3
400MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
6.86(d,2H,J=5.OHz),4.42−
4.41(m,1H,major),4.37−4.3
6(m,minor),3.81(t,J=5.8H
z,minor),3.74(t,2H,J=5.8H
z,major),3.18−3.00(m,6H),
2.39(s,6H),2.12−2.04(m,2
H),1.80−1.71(m,2H);MS(Cl)
m/z353.1(M+H),355.1。 塩酸塩を調製した;融点=239.5℃。
【0130】
【実施例60】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−メチル
−フェニルエステル》4−ブロモ−3−メチルフェノー
ルを用いた。標記化合物を白色固体として41%の収率
で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MHz,
コンホーメーション異性体の混合物)δ7.48(d,
1H,J=8.3Hz),7.01(dd,1H,J=
4.8,2.7Hz),6.84−6.80(m,1
H),4.43−4.41(m,1H,major),
4.37−4.35(m,minor),3.81
(t,J=5.8Hz,minor),3.74(t,
2H,J=5.8Hz,major),2.37(s,
3H),2.12−2.02(m,2H),1.80−
1.70(m,2H);MS(Cl)m/z339.1
(M+H),341.1。 塩酸塩を調製した;融点=212.5℃。
【0131】
【実施例61】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−クロロ
−フェニルエステル》4−ブロモ−3−クロロフェノー
ルを用いた。標記化合物を黄色油状体として61%の収
率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MH
z,コンホーメーション異性体の混合物)δ7.56
(dd,1H,J=8.7,1.OHz),7.28−
7.26(m,1H),6.95−6.91(m,1
H),4.39−4.37(m,1H,major),
4.33−4.31(m,minor),3.77
(t,J=5.8Hz,minor),3.72(t,
2H,J=5.8Hz),3.15−2.95(m,6
H),2.08−2.01(m,2H),1.78−
1.68(m,2H);13C−NMR(CDCl3,1
00MHz)δ153.3,152.5,151.2,
151.1,134.9,134.8,134.0,1
33.9,124.3,122.0,118.7,11
8.6,57.5,57.2,49.4,49.2,4
6.5,46.4,43.5,43.2,27.6,2
6.8;MS(Cl)m/z359.0(M+H),3
61.0。 塩酸塩を調製した;融点=234.7℃。
【0132】
【実施例62】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3,4−ジメチル−フェ
ニルエステル》3,4−ジメチルフェノールを用いた。
標記化合物を白色固体として46%の収率で調製した:
1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメー
ション異性体の混合物)δ7.14−7.07(m,1
H),6.91−6.82(m,2H),4.44−
4.42(m,1H,major),4.37−4.3
5(m,minor),3.87−3.71(m,2
H),3.17−2.97(m,6H),2.23
(s,3H),2.22(s,3H),2.14−2.
04(m,2H),1.79−1.68(m,2H);
MS(Cl)m/z275.3(M+H)。 塩酸塩を調製した;融点=246.0℃。
【0133】
【実施例63】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3,4−ジクロロ−フェ
ニルエステル》3,4−ジクロロフェノールを用いた。
標記化合物を黄色油状体として32%の収率で調製し
た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホー
メーション異性体の混合物)δ7.40(dd,1H,
J=8.7,1.2Hz),7.28−7.25(m,
1H),7.02−6.97(m,1H),4.40−
4.38(m,1H,major),4.35−4.3
3(m,minor),3.78(t,J=5.8H
z,minor),3.72(t,2H,J=5.8H
z,major),3.16−2.97(m,6H),
2.08−2.00(m,2H),1.79−1.69
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,100MH
z)δ153.3,152.6,150.4,150.
3,132.9,132.8,130.74,130.
68,129.3,129.2,124.3,121.
7,57.4,57.1,49.4,49.2,46.
5,46.4,43.4,43.2,27.5,26.
7;MS(Cl)m/z315.2(M+H),31
7.2。 塩酸塩を調製した;融点=260.2℃。
【0134】
【実施例64】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3−ピリジン−3−イル
−フェニルエステル》3−ピリジン−3−イル−フェノ
ール(製造については下記参照)を用いた。標記化合物
を白色固体として29%の収率で調製した:1H−NM
R(CDCl3,400MHz,コンホーメーション異
性体の混合物)δ8.81(d,1H,J=1.6H
z),8.57(dd,1H,J=5.0,1.6H
z),7.86−7.83(m,1H),7.47−
7.32(m,4H),7.16−7.14(m,1
H),4.47−4.46(m,1H,major),
4.38−4.37(m,minor),3.84
(t,J=5.8Hz,minor),3.75(t,
2H,J=5.8Hz,major),3.16−2.
95(m,6H),2.14−2.02(m,2H),
1.80−1.66(m,2H);13C−NMR(CD
Cl3,100MHz)δ154.0,153.3,1
52.3,152.2,149.0,148.5,13
9.4,139.3,136.0,134.7,13
0.2,130.1,124.3,124.2,12
3.8,121.7,120.9,57.6,57.
2,49.2,49.1,46.5,46.4,43.
4,43.1,27.6,26.8;MS(Cl)m/
z324.3(M+H)。 二塩酸塩を調製した;融点=210.2℃。
【0135】
【実施例65】《3−ピリジン−3−イル−フェノール
ヒドロブロマイド》3−メトキシフェニルホウ酸(0.
334g,2.2mmol)、炭酸ナトリウム(0.8
48g,8.0mmol)、及びテトラキストリフェニ
ルホスフィンパラジウム(0.231g,0.2mmo
l)をフラスコに加え、そしてそのフラスコを窒素でパ
ージした。エタノール(30.0mL)及び水(1.5
mL)を添加した後、3−ブロモピリジン(0.316
g,2.0mmol)を添加した。この反応混合物を8
0℃に8時間加熱した。室温(RT)まで冷却した後、
この混合物を水(5.0mL)で希釈し、そして酢酸エ
チル(20mLx4)で抽出した。一緒にした有機抽出
物をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥(Na2
3)させ、濾過し、そして濃縮した。その粗製残さ
を、ヘキサン中10%酢酸エチルで溶離するクロマトグ
ラフィー(Biotage,40S)により精製して、
黄色油状体として3−(3−メトキシ−フェニル)−ピ
リジン239mg(65%)を得た:MS(Cl)m/
z186.1(M+H)。前記3−(3−メトキシ−フ
ェニル)−ピリジンを100℃で12時間、HBr(5
mL)で処理した。この反応混合物を放置して室温まで
冷却し、そして濃縮して、白色固体として標記化合物2
98mg(92%)を得た:1H−NMR(CDCl3
400MHz,コンホーメーション異性体の混合物)δ
9.14(d,1H,J=2.1Hz),8.90−
8.83(m,2H),8.17(dd.1H,J=
8.3,5.8Hz),7.39(t,1H,J=8.
1Hz),7.27−7.25(m,1H),7.20
−7.19(m,1H),6.98−6.95(m,1
H),4.93(brs,1H);13C−NMR(CD
Cl3,100MHz)δ158.7,144.6,1
40.9,139.7,139.6,134.9,13
0.8,127.7,118.3,117.1,11
4.0;GCMSm/z171(M)。
【0136】
【実施例66】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(4,4,5,5−
テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン〔di
oxaborolan〕−2−イル)−フェニルエステ
ル》ビス(ピナコラート)ジボロン(0.86g,3.
38mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロ
メタンアダクト(0.25g,0.308mmol)、
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
(0.17g,0.308mmol)、酢酸カリウム
(0.905g,9.22mmol)、及び1,4−ジ
アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
4−ブロモ−フェニルエステル(1.00g,3.0
8mmol)をフラスコに加え、そして窒素流でパージ
した。メチルスルホキシド(15.4mL)を加え、そ
してその混合物を14時間、100℃の油浴に入れた。
この反応混合物を放置して室温まで冷却し、酢酸エチル
(15mL)及び水(15mL)で希釈した。層を分画
し、そして水性層を酢酸エチル(15mLx3)で抽出
した。一緒にした有機層を水(30mLx2)、ブライ
ン(30mL)で洗浄し、そして乾燥(Na2CO3)さ
せた。濾過及び濃縮後、その粗製残さを、クロマトグラ
フィー(Biotage,40M,4%メタノール/ク
ロロホルムから6%メタノール/クロロホルム勾配)に
より精製して、褐色油状体として標記化合物561mg
(49%)を得た:1H−NMR(CDCl3,400M
Hz,コンホーメーション異性体の混合物)7.80
(d,2H,J=7.9Hz),7.14−7.10
(m,2H),4.45−4.43(m,1H,maj
or),4.37−4.36(m,minor),3.
82(t,J=5.8Hz,minor),3.74
(t,2H,J=5.8Hz,major),3.16
−2.97(m,6H),2.12−2.02(m,2
H),1.78−1.67(m,2H),1.33
(s,12H);MS(Cl)m/z373.3(M+
H)。
【0137】
【実施例67】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 ビフェニル−4−イルエ
ステル》1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
ン−4−カルボン酸 4−(4,4,5,5−テトラメ
チル[1,3,2]−ジオキサ−ボロラン−2−イル)
−フェニルエステル(76.0mg,0.204mmo
l)、ブロモベンゼン(43.0μL,0.408mm
ol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フ
ェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタンア
ダクト(16.7mg,0.0204mmol)、1,
1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(1
1.3mg,0.0204mmol)、及びリン酸カリ
ウム(130mg,0.612mmol)をフラスコに
加え、そして窒素流でパージした。1,4−ジオキサン
(2.46mL)及び水(122μL)を加え、そして
その混合物を20時間、80℃の油浴に入れた。この反
応混合物を放置して室温まで冷却し、酢酸エチル(5m
L)及び水(5mL)で希釈した。層を分画し、そして
水性層を酢酸エチル(5mLx3)で抽出した。一緒に
した有機層を水(10mLx2)、ブライン(10m
L)で洗浄し、そして乾燥(Na2CO3)させた。濾過
及び濃縮後、その粗製残さを、クロマトグラフィー(B
iotage,12M,4%メタノール/クロロホルム
から6%メタノール/クロロホルム勾配)により精製し
て、褐色油状体として標記化合物41.6mg(63
%)を得た:1H−NMR(CDCl3,400MHz,
コンホーメーション異性体の混合物)δ7.59−7.
55(m,4H),7.43(t,2H,J=7.9H
z),7.34(t,1H,J=7.5Hz),7.2
2−7.17(m,2H),4.48−4.47(m,
1H,major),4.41−4.39(m,min
or),3.85(t,J=5.8Hz,mino
r),3.77(t,2H,J=5.8Hz,majo
r),3.19−3.00(m,6H),2.16−
2.05(m,2H),1.81−1.70(m,2
H);13C−NMR(CDCl3,100MHz)δ1
54.2,153.4,151.2,151.1,14
0.7,138.6,138.5,129.0,12
8.3,128.2,127.5,127.3,12
3.8,122.3,57.6,57.3,49.1,
49.0,46.6,46.5,43.3,42.9,
27.5,26.7;GCMSm/z322(M)。標
記化合物を酢酸エチル中に溶かし、そして酢酸エチル中
3N−HClを添加することによりその塩酸塩を調製し
た。特に断らない限り、実施例67に記載の方法と同様
の方法を用いて実施例68〜70の標記化合物を調製し
た。
【0138】
【実施例68】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−2−イル
−フェニルエステル》2−ブロモピリジンを用いた。標
記化合物を褐色油状体として60%の収率で調製した:
1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメー
ション異性体の混合物)δ8.65(d,1H,J=
4.6Hz),7.98(d,2H,J=8.7H
z),7.74−7.67(m,2H),7.23−
7.16(m,3H),4.47−4.45(m,1
H,major),4.39−4.38(m,mino
r),3.84(t,J=5.8Hz,minor),
3.75(t,2H,J=5.8Hz,major),
3.16−2.99(m,6H),2.13−2.06
(m,2H),1.80−1.68(m,2H);13
−NMR(CDCl3,100MHz)δ156.9,
154.0,153.2,152.4,152.4,1
49.9,137.0,136.7,136.6,13
1.5,131.4,128.6,128.5,12
8.12,128.09,122.3,122.21,
122.19,120.6,57.5,57.2,4
9.1,49.0,46.5,46.4,43.3,4
2.9,27.5,26.7;MS(Cl)m/z32
4.3(M+H)。二塩酸塩を調製した。
【0139】
【実施例69】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−3−イル
−フェニルエステル》3−ブロモピリジンを用いた。標
記化合物を褐色油状体として72%の収率で調製した:
1H−NMR(CDCl3,400MHz,コンホーメー
ション異性体の混合物)δ8.79(s,1H),8.
55(d,1H,J=4.6Hz),7.81(d,1
H,J=8.3Hz),7.54(d,2H,J=8.
3Hz),7.32(dd,1H,J=7.9,5.O
Hz),7.21(dd,2H,J=8.3,3.OH
z),4.46−4.45(m,1H,major),
4.37−4.36(m,minor),3.83
(t,J=5.8Hz,minor),3.74(t,
2H,J=5.8Hz,major),3.16−2.
98(m,6H),2.11−2.02(m,2H),
1.78−1.67(m,2H);13C−NMR(CD
Cl3,100MHz)δ154.0,153.2,1
51.8,151.7,148.6,148.4,13
6.2,135.1,135.0,134.5,13
1.5,131.4,128.6,128.5,12
8.3,128.2,123.8,122.7,57.
5,57.2,49.2,49.1,46.5,46.
4,43.3,43.0,27.5,26.7;MS
(Cl)m/z324.3(M+H)。二塩酸塩を調製
した。
【0140】
【実施例70】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−4−イル
−フェニルエステル》4−ブロモピリジンヒドロクロラ
イドを用いた。標記化合物を褐色油状体として49%の
収率で調製した:1H−NMR(CDCl3,400MH
z,コンホーメーション異性体の混合物)δ8.61
(brs,2H),7.61(d,2H,J=8.3H
z),7.45(d,2H,J=5.OHz),7.2
3(dd,2H,J=8.3,3.5Hz),4.46
−4.45(m,1H,major),4.37−4.
36(m,minor),3.83(t,J=5.8H
z,minor),3.74(t,2H,J=5.8H
z,major),3.16−2.98(m,6H),
2.11−2.02(m,2H),1.79−1.69
(m,2H);13C−NMR(CDCl3,100MH
z)δ153.9,153.1,152.5,152.
4,150.5,147.8,135.4,135.
3,131.5,131.4,128.6,128.
5,128.22,128.17,122.7,12
1.8,57.5,57.2,49.2,49.1,4
6.5,46.4,43.4,43.0,27.5,2
6.7;MS(Cl)m/z324.3(M+H)。二
塩酸塩を調製した。
【0141】下記の若干変更した方法を用いて、実施例
71〜96の標記化合物を調製した。RAM管にアリー
ルブロマイド(0.125mmol)を充填した。ジオ
キサン中1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェ
ロセン(0.2mL当たり2.772mg)の溶液及び
ジオキサン中1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
ノナン−4−カルボン酸 4−(4,4,5,5−テト
ラメチル[1,3,2]ジオキサボロ−ラン−2−イ
ル)−フェニルエステル(ジオキサン0.7mL当たり
18.6mg)の溶液を、各反応管に加えた。次に、H
2O中K3PO4(0.05mL当たり33.1mg)の
溶液を攪拌しながら添加した。最後に、[1,1’−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラ
ジウム(II)ジクロロメタンアダクトをDMF中のスラ
リー(0.05mL当たり4.08mg)として添加し
た。反応を振盪により攪拌しながらアルゴン下で一晩9
5℃に加熱した。この反応混合物を水(2mL)、次い
でEtOAc(4mL,シップアンドスピット[sip
and spit]攪拌)を添加することにより仕上
げた。有機層(上層)を取り出し、そしてNa2SO4
用いてSPEカートリッジに通した。EtOAc3m
L、次いでEtOAc2mLでを再抽出反応し、有機抽
出物を一緒にし、そして濃縮した。粗製残さを、勾配溶
離を用い、Waters Symmetry C18(5
μm,30x150mm)カラムを備えたMicrom
ass Platform LC Systemを使用
して、逆相HPLCにより精製した。溶媒Aは、水中
0.1%トリフルオロ酢酸であり、溶媒Bはアセトニト
リルである。その流速は、20mL/分であった。15
分間にわたるBの0〜100%直線勾配を用い、生成物
は、マストリガー(masstrigger)(ES
+)により集め、GeneVacにより濃縮した。この
生成物を、勾配溶離を用い、Waters Symme
try C18(5μm,2.1x150mm)カラムを
備えたWaters Alliance System
を用いた分析的HPLCにより分析した。その流速は
0.5mL/分であった。前記溶媒系を用いた2つの異
なる勾配を使用した。方法1(M1)は、10分間にわ
たるBの0〜100%直線勾配を用いた。方法2(M
2)は、10分間にわたるBの10〜100%直線勾配
を用いた。
【0142】
【実施例71】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’,5’−ジメチル−
ビフェニル−4−イルエステル》2−ブロモ−1,4−
ジメチルベンゼンを用いた。標記化合物をそのトリフル
オロ酢酸塩として41.3%の収率で調製した:MS
(ES+)m/z351.0(M+H),HPLC保持
時間(M1)=7.416分。
【0143】
【実施例72】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’−メトキシ−ビフェ
ニル−4−イル−エステル》2−ブロモアニソールを用
いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として4
3.3%の収率で調製した:MS(ES+)m/z35
3.0(M+H),HPLC保持時間(M1)=6.8
37分。
【0144】
【実施例73】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−フラン−3−イル−
フェニルエステル》3−ブロモフランを用いた。標記化
合物をそのトリフルオロ酢酸塩として5.2%の収率で
調製した:MS(ES+)m/z313.0(M+
H),HPLC保持時間(M1)=6.330分。
【0145】
【実施例74】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’−メトキシカルボニ
ル−ビフェニル−4−イル−エステル》メチル3−ブロ
モベンゾエートを用いた。標記化合物をそのトリフルオ
ロ酢酸塩として49.0%の収率で調製した:MS(E
S+)m/z381.0(M+H),HPLC保持時間
(M1)=6.701分。
【0146】
【実施例75】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(6−フルオロ−ピ
リジン−3−イル)−フェニルエステル》5−ブロモ−
2−フルオロピリジンを用いた。標記化合物をそのビス
トリフルオロ酢酸塩として53.1%の収率で調製し
た:MS(ES+)m/z342.0(M+H),HP
LC保持時間(M1)=6.011分。
【0147】
【実施例76】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(5−エトキシカル
ボニル−ピリジン−3−イル)−フェニルエステル》5
−ブロモ−ニコチン酸エチルエステルを用いた。標記化
合物をそのビストリフルオロ酢酸塩として30.5%の
収率で調製した:MS(ES+)m/z396.0(M
+H),HPLC保持時間(M2)=4.981分。
【0148】
【実施例77】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−キノリン−3−イル
−フェニルエステル》3−ブロモキノリンを用いた。標
記化合物をそのビストリフルオロ酢酸塩として28.6
%の収率で調製した:MS(ES+)m/z374.0
(M+H),HPLC保持時間(M2)=4.219
分。
【0149】
【実施例78】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’,4’,6’−トリ
メチル−ビフェニル−4−イルエステル》1−ブロモ−
2,4,6−トリメチルベンゼンを用いた。標記化合物
をそのトリフルオロ酢酸塩として2.5%の収率で調製
した:MS(ES+)m/z365.1(M+H),H
PLC保持時間(M2)=7.054分。
【0150】
【実施例79】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’−メチル−ビフェニ
ル−4−イルエステル》m−ブロモトルエンを用いた。
標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として13.3%
の収率で調製した:MS(ES+)m/z337.0
(M+H),HPLC保持時間(M2)=6.435
分。
【0151】
【実施例80】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4’−クロロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》4−ブロモクロロベンゼンを用
いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として2
5.9%の収率で調製した:MS(ES+)m/z35
7.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=6.6
18分。
【0152】
【実施例81】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4’−ニトロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》1−ブロモ−4−ニトロベンゼ
ンを用いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩とし
て12.5%の収率で調製した:MS(ES+)m/z
368.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=
6.087分。
【0153】
【実施例82】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’−メチル−ビフェニ
ル−4−イルエステル》o−ブロモトルエンを用いた。
標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として26.2%
の収率で調製した:MS(ES+)m/z337.0
(M+H),HPLC保持時間(M2)=6.378
分。
【0154】
【実施例83】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’−クロロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》2−ブロモクロロベンゼンを用
いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として2
8.0%の収率で調製した:MS(ES+)m/z35
7.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=6.3
29分。
【0155】
【実施例84】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’−クロロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》3−ブロモクロロトルエンを用
いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として2
3.4%の収率で調製した:MS(ES+)m/z35
7.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=6.5
58分。
【0156】
【実施例85】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’−ニトロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》1−ブロモ−2−ニトロベンゼ
ンを用いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩とし
て20.8%の収率で調製した:MS(ES+)m/z
368.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=
5.851分。
【0157】
【実施例86】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’,5’−ジメチル−
ビフェニル−4−イルエステル》1−ブロモ−3,5−
ジメチルベンゼンを用いた。標記化合物をそのトリフル
オロ酢酸塩として15.1%の収率で調製した:MS
(ES+)m/z351.0(M+H),HPLC保持
時間(M2)=6.802分。
【0158】
【実施例87】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’−シアノ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》3−ブロモベンゾニトリルを用
いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として3
8.1%の収率で調製した:MS(ES+)m/z34
8.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=5.7
58分。
【0159】
【実施例88】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 2’,3’−ジメチル−
ビフェニル−4−イルエステル》1−ブロモ−2,3−
ジメチルベンゼンを用いた。標記化合物をそのトリフル
オロ酢酸塩として17.2%の収率で調製した:MS
(ES+)m/z351.0(M+H),HPLC保持
時間(M2)=6.726分。
【0160】
【実施例89】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(6−メチル−ピリ
ジン−2−イル)−フェニルエステル》2−ブロモ−6
−メチルピリジンを用いた。標記化合物をそのビストリ
フルオロ酢酸塩として35.4%の収率で調製した:M
S(ES+)m/z338.0(M+H),HPLC保
持時間(M2)=2.086分。
【0161】
【実施例90】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(3,5−ジメチル
−イソオキサゾール−4−イル)−フェニルエステル》
4−ブロモ−3,5−ジメチルイソオキサゾールを用い
た。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩として17.
6%の収率で調製した:MS(ES+)m/z342.
0(M+H),HPLC保持時間(M2)=5.076
分。
【0162】
【実施例91】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(4−メチル−ピリ
ジン−2−イル)−フェニルエステル》2−ブロモ−4
−メチルピリジンを用いた。標記化合物をそのビストリ
フルオロ酢酸塩として27.6%の収率で調製した:M
S(ES+)m/z338.0(M+H),HPLC保
持時間(M2)=2.805分。
【0163】
【実施例92】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(5−カルバモイル
−ピリジン−3−イル)−フェニルエステル》5−ブロ
モ−ニコチンアミドを用いた。標記化合物をそのビスト
リフルオロ酢酸塩として20.9%の収率で調製した:
MS(ES+)m/z367.0(M+H),HPLC
保持時間(M2)=2.125分。
【0164】
【実施例93】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−(5−シアノ−ピリ
ジン−3−イル)−フェニルエステル》5−ブロモピリ
ジン−3−カルボニトリルを用いた。標記化合物をその
ビストリフルオロ酢酸塩として45.8%の収率で調製
した:MS(ES+)m/z349.0(M+H),H
PLC保持時間(M2)=4.832分。
【0165】
【実施例94】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4’−メトキシ−ビフェ
ニル−4−イルエステル》1−ブロモ−4−メトキシベ
ンゼンを用いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩
として29.6%の収率で調製した:MS(ES+)m
/z353.0(M+H),HPLC保持時間(M2)
=6.001分。
【0166】
【実施例95】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 3’−ニトロ−ビフェニ
ル−4−イルエステル》1−ブロモ−3−ニトロベンゼ
ンを用いた。標記化合物をそのトリフルオロ酢酸塩とし
て35.3%の収率で調製した:MS(ES+)m/z
368.0(M+H),HPLC保持時間(M2)=
6.055分。
【0167】
【実施例96】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 4−イミダゾ[1,2−
a]ピリジン−3−イルフェニルエステル》3−ブロモ
−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを用いた。標記化合
物をそのトリフルオロ酢酸塩として45.8%の収率で
調製した:MS(ES+)m/z363.0(M+
H),HPLC保持時間(M2)=2.771分。
【0168】
【実施例97】《1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
2]ノナン−4−カルボン酸 (4−ブロモ−フェニ
ル)−アミド》火炎で乾燥させた丸底フラスコにN2
ャップ及びマグネチック攪拌棒を備え付けた。1,4−
ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン[0.3g
(2.38mmol)]を無水THF10mL中に溶か
し、そしてこの溶液をp−ブロモフェニルイソシアネー
ト0.47g(2.38mmol)で処理した。この反
応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下に除
去し、そしてその残さを熱酢酸エチル(10mL)中で
粉末化した。その混合物を熱いうちに濾過(filte
r hot)し、そして固形物を酢酸エチルで洗浄し
た。前記固形物を真空下に乾燥させた。この材料を、メ
タノール中1等量HClを含有する溶液(メタノール3
mL中塩化アセチル18μL)を調製し、次いで遊離塩
基を添加することによりHCl塩に変換した。この溶液
を真空下に蒸発させ、そしてその残さをエーテル/メタ
ノールから晶出させて、白色固体として前記の標記生成
物54mg(63%)を得た。融点=228〜231
℃;C1418BrN3O;1H−NMR遊離塩基(CDC
3,400MHz)δ7.37(br.d,2H,J
=9Hz),7.25(br.d,2H,J=10H
z),6.29(br.s,1H),4.13(br.
s,1H),3.70(t,2H,J=5Hz),3.
15−3.05(br.m,2H),3.03−2.9
6(br.m,4H),2.08−2.00(br.
m,2H),1.81−1.72(br.m,2H)p
pm。13C−NMR遊離塩基(CDCl3,100MH
z)δ159.0,138.0,131.6,121.
4,115.0,57.3,48.3,46.0,4
2.0,27.3ppm。マススペクトル遊離塩基(A
PCl)m/z=324,326。C1418BrN3
に対するHRMS理論値:324.0711,実測値:
324.0684。
【0169】また、本発明の別の態様は以下のとおりで
ある。 (1)精神分裂症治療有効量の請求項1に記載の化合物
を哺乳動物に投与することを含む、前記哺乳動物におけ
る精神分裂症の治療方法。 (2)α7ニコチン性レセプターアゴナイズ量の請求項
1に記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、前
記哺乳動物における精神分裂症の治療方法。
【0170】(3)哺乳動物における、炎症性腸疾患
(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、及
びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣性失調
症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、ポウキ
ティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、相極
性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮性側索硬
化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧症、多食
症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、ク
ロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依存症及び
嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製品、アルコ
ール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、オピオイ
ド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、頭痛、発
作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンティングト
ン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、
多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんかん(小発
作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴呆症、ア
ルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキンソン病
(PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADHD)、並びに
ツレット症候群から選択される障害又は状態の治療方法
であって、前記障害又は状態の治療に有効な量の請求項
1に記載の化合物を前記治療が必要な哺乳動物に投与す
ることを含む、前記治療方法。
【0171】(4)哺乳動物における、炎症性腸疾患
(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、及
びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣性失調
症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、ポウキ
ティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、相極
性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮性側索硬
化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧症、多食
症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、ク
ロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依存症及び
嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製品、アルコ
ール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、オピオイ
ド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、頭痛、発
作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンティングト
ン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、
多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんかん(小発
作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴呆症、ア
ルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキンソン病
(PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADHD)、並びに
ツレット症候群から選択される障害又は状態の治療方法
であって、α7ニコチン性レセプターアゴナイズ量の請
求項1に記載の化合物を前記治療が必要な哺乳動物に投
与することを含む、前記治療方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 5/38 A61P 5/38 9/00 9/00 9/06 9/06 9/08 9/08 9/12 9/12 21/04 21/04 25/02 25/02 101 101 25/04 25/04 25/06 25/06 25/08 25/08 25/10 25/10 25/12 25/12 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/32 25/32 25/34 25/34 25/36 25/36 31/18 31/18 C07D 519/00 311 C07D 519/00 311 (72)発明者 ブライアン トーマス オニール アメリカ合衆国 06340 コネチカット州 グロトン市 イースタン・ポイント・ロ ード (番地なし) ファイザー・グロー バル・リサーチ・アンド・デベロップメン ト内 Fターム(参考) 4C065 AA09 BB15 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ01 KK09 PP01 PP03 PP09 PP12 QQ05 4C072 MM02 4C086 AA01 AA02 AA03 CB05 CB11 MA01 MA02 MA04 MA05 NA14 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA20 ZA21 ZA22 ZA29 ZA39 ZA66 ZA68 ZA70 ZB26 ZC01 ZC39 ZC41 ZC52 ZC55 ZC80

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、nは1〜2であり;mは1〜2であり;oは1
    〜2であり;Xは、酸素原子、イオウ原子、又はNR1
    基であり;Yは、酸素原子、イオウ原子、又はNR1
    であり;R1は、水素原子、直鎖状又は分枝鎖状(C1
    8)アルキル基、C(=O)OR6基、CH26基、C
    (=O)NR67基、C(=O)R6基、又はSO26
    基であり;Qは、直鎖状又は分枝鎖状(C1−C8)アル
    キル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アルケニル
    基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8)アルキニル基、
    (C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8)シクロア
    ルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル基、(C
    5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11)ビシクロ
    アルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロアルキル
    基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、(C6
    −C11)アリール基、又は5〜12員のヘテロアリール
    基であり;ここで、Qは、場合により、水素原子、フッ
    素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、
    シアノ基、CF3基、−NR34基、−NR3C(=O)
    4基、−NR3C(=O)NR45基、−NR3S(=
    O)24基、−NR3S(=O)2NR45基、−OR3
    基、−OC(=O)R3基、−OC(=O)OR3基、−
    OC(=O)NR34基、−OC(=O)SR3基、−
    C(=O)OR3基、−C(=O)R3基、−C(=O)
    NR34基、−SR3基、−S(=O)R3基、−S(=
    O)23基、−S(=O)2NR34基、及びR3から独
    立して選択される置換基R21〜6個で置換されている
    ことがあり;各R3、R4、及びR5は、水素原子、直鎖
    状又は分枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分
    枝鎖状(C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状
    (C2−C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ
    ル基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘ
    テロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキ
    ル基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11
    員のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビ
    シクロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、及び
    5〜12員のヘテロアリール基から独立して選択される
    基であり;ここで、R3、R4、及びR5が水素原子以外
    である場合には、それぞれ独立して、場合により、フッ
    素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、
    シアノ基、CF3基、−NR67基、−NR6C(=O)
    7基、−NR6C(=O)NR78基、−NR6S(=
    O)27基、−NR6S(=O)2NR78基、−OR6
    基、−OC(=O)R6基、−OC(=O)OR6基、−
    OC(=O)NR67基、−OC(=O)SR6基、−
    C(=O)OR6基、−C(=O)R6基、−C(=O)
    NR67基、−SR6基、−S(=O)R6基、−S(=
    O)26基、−S(=O)2NR67基、直鎖状又は分
    枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状
    (C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
    −C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル
    基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテ
    ロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル
    基、(C7−C 11)ビシクロアルケニル基、5〜11員
    のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシ
    クロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、5〜1
    2員のヘテロアリール基、及びR6から独立して選択さ
    れる置換基1〜6個で置換されていることがあるか;又
    はR3及びR4がNR34基を形成する場合には、それら
    は、それらが結合するNR 34基の窒素原子と一緒にな
    って、環メンバーが3〜7のヘテロシクロアルキル部分
    を形成し、前記ヘテロシクロアルキル部分は、場合によ
    りNR5基、酸素原子、及びイオウ原子から独立して選
    択される更なるヘテロ原子1又は2個を含むことがあ
    り;各R6、R7、及びR8は、水素原子、直鎖状又は分
    枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状
    (C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
    −C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル
    基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテ
    ロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル
    基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員
    のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシ
    クロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、及び5
    〜12員のヘテロアリール基から独立して選択される基
    であり;ここで、R6、R7、及びR8は、それぞれ独立
    して、場合により、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
    ヨウ素原子、ニトロ基、シアノ基、CF3基、−NR9
    10基、−NR9C(=O)R10基、−NR9C(=O)N
    1011基、−R9S(=O)210基、−NR9S(=
    O)2NR1011基、−OR9基、−OC(=O)R
    9基、−OC(=O)OR9基、−OC(=O)NR9
    10基、−OC(=O)SR9基、−C(=O)OR9基、
    −C(=O)R9基、−C(=O)NR10基、−
    SR基、−S(=O)R基、−S(=O)2
    基、−S(=O)2NR 10基、直鎖状又は分枝
    鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C
    2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
    8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル基、
    (C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテロシ
    クロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、
    (C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘ
    テロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシクロ
    アルケニル基、(C6−C11)アリール基、5〜12員
    のヘテロアリール基、及びR9から独立して選択される
    置換基1〜6個で置換されていることがあり;各R9
    10、及びR11は、水素原子、直鎖状又は分枝鎖状(C
    1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2−C8
    アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C 2−C8)アルキ
    ニル基、(C3−C8)シクロアルキル基、(C4−C8
    シクロアルケニル基、3〜8員のヘテロシクロアルキル
    基、(C5−C11)ビシクロアルキル基、(C7−C11
    ビシクロアルケニル基、5〜11員のヘテロビシクロア
    ルキル基、5〜11員のヘテロビシクロアルケニル基、
    (C6−C11)アリール基、及び5〜12員のヘテロア
    リール基から独立して選択される基であるが;但し、n
    が1であり、oが1であり、mが2であり、Xが酸素原
    子であり、そしてYが酸素原子又はNR1基である場合
    には、Qは、無置換フェニル基又は置換フェニル基であ
    ることができないものとし、ここで、前記置換フェニル
    基は、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、トリフル
    オロメトキシ基、シアノ基、ヒドロキシ基、(C1
    6)アルキル基、(C1−C6)アルコキシ基、前記フ
    ェニル環のメタ位及びパラ位の両方に結合する−OCH
    2O−基、前記フェニル環のメタ位及びパラ位の両方に
    結合する−CH2CH2CH2CH2−基、並びにフェノキ
    シ基又はフェニル基{ここで、前記フェニル基、及び前
    記フェノキシ基のフェニル部分は、場合により、ハロゲ
    ン原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ
    基、シアノ基、ヒドロキシ基、(C1−C6)アルキル
    基、及び(C1−C6)アルコキシ基からなる群から選択
    される置換基1個以上で置換されていることができる}
    からなる群から選択される置換基1個以上のみで置換さ
    れている]で表される化合物、又は前記化合物の鏡像異
    性体、偏左右異性体、及び互変異性体、あるいは前記化
    合物又は異性体の薬剤学的に許容することのできる塩。
  2. 【請求項2】 Xが酸素原子であり、そしてYが酸素原
    子又はNH基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Yが酸素原子である、請求項1に記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 R1がメチル基である、請求項1に記載
    の化合物。
  5. 【請求項5】 mが2であり、oが1であり、そしてn
    が1である、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Qが、場合により、水素原子、フッ素原
    子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、シア
    ノ基、CF3基、−NR34基、−NR3C(=O)R4
    基、−NR3C(=O)NR45基、−NR3S(=O)
    24基、−NR3S(=O)2NR45基、−OR3基、
    −OC(=O)R3基、−OC(=O)OR3基、−OC
    (=O)NR34基、−OC(=O)SR3基、−C
    (=O)OR3基、−C(=O)R3基、−C(=O)N
    34基、−SR3基、−S(=O)R3基、−S(=
    O)23基、−S(=O)2NR34基、直鎖状又は分
    枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状
    (C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
    −C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル
    基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテ
    ロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル
    基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員
    のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシ
    クロアルケニル基、(C 6−C11)アリール基、5〜1
    2員のヘテロアリール基、及びR3から独立して選択さ
    れる置換基1〜5個で置換されていることがある(C6
    −C11)アリール基である、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R3が、場合により、水素原子、フッ素
    原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、シ
    アノ基、CF3基、−NR67基、−NR6C(=O)R
    7基、−NR6C(=O)NR78基、−NR6S(=
    O)27基、−NR6S(=O)2NR78基、−OR6
    基、−OC(=O)R6基、−OC(=O)OR6基、−
    OC(=O)NR67基、−OC(=O)SR6基、−
    C(=O)OR6基、−C(=O)R6基、−C(=O)
    NR67基、−SR6基、−S(=O)R6基、−S(=
    O)26基、−S(=O)2NR67基、直鎖状又は分
    枝鎖状(C1−C8)アルキル基、直鎖状又は分枝鎖状
    (C2−C8)アルケニル基、直鎖状又は分枝鎖状(C2
    −C8)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル
    基、(C4−C8)シクロアルケニル基、3〜8員のヘテ
    ロシクロアルキル基、(C5−C11)ビシクロアルキル
    基、(C7−C11)ビシクロアルケニル基、5〜11員
    のヘテロビシクロアルキル基、5〜11員のヘテロビシ
    クロアルケニル基、(C6−C11)アリール基、5〜1
    2員のヘテロアリール基、及びR6から独立して選択さ
    れる置換基1〜5個で置換されていることがある、(C
    6−C11)アリール基又は5〜12員のヘテロアリール
    基である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 精神分裂症の治療に有効な量の請求項1
    に記載の化合物、及び薬剤学的に許容することのできる
    担体を含む、哺乳動物における精神分裂症治療用の医薬
    組成物。
  9. 【請求項9】 α7ニコチン性レセプターアゴナイズ量
    の請求項1に記載の化合物、及び薬剤学的に許容するこ
    とのできる担体を含む、哺乳動物における精神分裂症治
    療用の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 炎症性腸疾患(以下に限定されず、潰
    瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、及びクローン病を含む)、
    過敏性腸症候群、痙攣性失調症、慢性痛、急性痛、セリ
    アック/スプルー病、ポウキティス、血管収縮、不安、
    パニック障害、うつ病、相極性障害、自閉症、睡眠障
    害、時差ボケ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認識不
    全、耳鳴り、高血圧症、多食症、拒食症、肥満症、不整
    脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、クロム親和性細胞腫、進行性
    筋肉上麻痺、薬剤依存症及び嗜癖(例えば、ニコチン及
    び/又はタバコ製品、アルコール、ベンゾジアゼピン、
    バルビツレート、オピオイド、又はコカインに対する依
    存症又は嗜癖)、頭痛、発作、外傷性脳損傷(TB
    I)、精神病、ハンティングトン舞踏病、晩発性ジスキ
    ネジー、運動過剰症、失読症、多発脳梗塞性痴呆、年齢
    関連認識衰弱、てんかん(小発作アブサンスてんかんを
    含む)、HIV誘発痴呆症、アルツハイマー型老年性痴
    呆症(AD)、パーキンソン病(PD)、注意欠陥機能
    亢進障害(ADHD)、並びにツレット症候群から選択
    される障害又は状態の治療に有効な量の請求項1に記載
    の化合物、及び薬剤学的に許容することのできる担体を
    含み、哺乳動物における前記障害又は状態の治療用の医
    薬組成物。
  11. 【請求項11】 α7ニコチン性レセプターアゴナイズ
    量の請求項1に記載の化合物、及び薬剤学的に許容する
    ことのできる担体を含み、哺乳動物における、炎症性腸
    疾患(以下に限定されず、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮
    症、及びクローン病を含む)、過敏性腸症候群、痙攣性
    失調症、慢性痛、急性痛、セリアック/スプルー病、ポ
    ウキティス、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、
    相極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ボケ、筋萎縮性側
    索硬化症(ALS)、認識不全、耳鳴り、高血圧症、多
    食症、拒食症、肥満症、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、
    クロム親和性細胞腫、進行性筋肉上麻痺、薬剤依存症及
    び嗜癖(例えば、ニコチン及び/又はタバコ製品、アル
    コール、ベンゾジアゼピン、バルビツレート、オピオイ
    ド、又はコカインに対する依存症又は嗜癖)、頭痛、発
    作、外傷性脳損傷(TBI)、精神病、ハンティングト
    ン舞踏病、晩発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、
    多発脳梗塞性痴呆、年齢関連認識衰弱、てんかん(小発
    作アブサンスてんかんを含む)、HIV誘発痴呆症、ア
    ルツハイマー型老年性痴呆症(AD)、パーキンソン病
    (PD)、注意欠陥機能亢進障害(ADHD)、並びに
    ツレット症候群から選択される障害又は状態治療用の医
    薬組成物。
  12. 【請求項12】 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−2−イル
    −フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン−3−
    イル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ピリジン
    −4−イル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシ
    クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ニト
    ロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 ナフタレン−
    2−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 O−フェニルエステ
    ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
    4−カルボン酸 4−メトキシカルボニル−フェニルエ
    ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
    ン−4−カルボン酸 6−ブロモ−ナフタレン−2−イ
    ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
    ノナン−4−カルボン酸 メチルエステル;1,4−ジ
    アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    イソブチルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 ピリジン−2
    −イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 ピリジン−3−イルエス
    テル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
    −4−カルボン酸 オクチルエステル;1,4−ジアザ
    −ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4
    −ベンジルオキシ−フェニルエステル;1,4−ジアザ
    −ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4
    −メチルスルファニル−フェニルエステル;1,4−ジ
    アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    4−インダン−1−イル−フェニルエステル;1,4
    −ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
    ン酸 4−フラン−3−イル−フェニルエステル;1,
    4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カル
    ボン酸 4−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−
    フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンゾイル−フ
    ェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンジル−フェニル
    エステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノ
    ナン−4−カルボン酸 4−イミダゾール−1−イル−
    フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−ベンゾイルオキ
    シ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−[1,
    2,4]トリアゾール−1−イル−フェニルエステル;
    1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
    カルボン酸 4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イ
    ル)−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ベンゾオ
    キサゾール−2−イル−フェニルエステル;1,4−ジ
    アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    2−ベンゾチアゾール−2−イル−フェニルエステ
    ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
    4−カルボン酸 2−ベンジル−フェニルエステル;
    1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
    カルボン酸 3−ベンゾイル−フェニルエステル;1,
    4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カル
    ボン酸 4−(5−エトキシカルボニル−ピリジン−3
    −イル)フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'−ニトロ
    −ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビ
    シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2'−
    ニトロ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジア
    ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    4−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−フェニルエ
    ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
    ン−4−カルボン酸 4−(3,5−ジメチル−イソオ
    キサゾール−4−イル)フェニルエステル;1,4−ジ
    アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    4−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−フェニル
    エステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノ
    ナン−4−カルボン酸 4−(5−カルバモイル−ピリ
    ジン−3−イル)−フェニルエステル;1,4−ジアザ
    −ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4
    −(5−シアノ−ピリジン−3−イル)−フェニルエス
    テル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン
    −4−カルボン酸 3'−ニトロ−ビフェニル−4−イ
    ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
    ノナン−4−カルボン酸 4−イミダゾ[1,2−a]
    ピリジン−3−イル−フェニルエステル;1,4−ジア
    ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    3−ニトロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシ
    クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 エチルエ
    ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
    ン−4−カルボン酸 プロピルエステル:及び1,4−
    ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン
    酸 3−ピリジン−3−イル−フェニルエステル、並び
    に薬剤学的に許容することのできるそれらの塩から選択
    される、請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 (4−ブロモ−フェニ
    ル)アミド;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
    ノナン−4−カルボン酸 4−シアノ−フェニルエステ
    ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
    4−カルボン酸 4−ヨード−フェニルエステル;1,
    4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カル
    ボン酸 2'−メトキシ−ビフェニル−4−イルエステ
    ル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−
    4−カルボン酸 3'−メトキシカルボニル−ビフェニ
    ル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−tert
    −ブチル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシク
    ロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4−トリフ
    ルオロメチル−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビ
    シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ク
    ロロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ヨード−
    フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'−シアノ−ビフ
    ェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 4'−ブロモ
    −ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビ
    シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2−ト
    リフルオロメチル−フェニルエステル;1,4−ジアザ
    −ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3
    −フルオロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシ
    クロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−クロ
    ロ−フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−ブロモ−
    フェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−tert−ブチ
    ルフェニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.
    2.2]ノナン−4−カルボン酸 3−ヨード−フェニ
    ルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]
    ノナン−4−カルボン酸 3−フェノキシ−フェニルエ
    ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
    ン−4−カルボン酸 3'−メチル−ビフェニル−4−
    イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4'−クロロ−ビフェニ
    ル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2'−メチル
    −ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビ
    シクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 2'−
    クロロ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4−ジア
    ザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸
    3'−クロロ−ビフェニル−4−イルエステル;1,4
    −ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
    ン酸 3'−シアノ−ビフェニル−4−イルエステル;
    1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
    カルボン酸 4'−メトキシ−ビフェニル−4−イルエ
    ステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナ
    ン−4−カルボン酸 ビフェニル−3−イルエステル;
    1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−
    カルボン酸 4−ブロモ−3,5−ジメチル−フェニル
    エステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノ
    ナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−メチル−フェ
    ニルエステル;1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−クロロ
    −フェニルエステル;及び1,4−ジアザ−ビシクロ
    [3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3,4−ジメ
    チル−フェニルエステル、並びに薬剤学的に許容するこ
    とのできるそれらの塩から選択される、請求項1に記載
    の化合物。
  14. 【請求項14】 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 2',5'−ジメチル−ビ
    フェニル−4−イルエステル;1,4−ジアザ−ビシク
    ロ[3.2.2]ノナン−4−カルボン酸 3',5'−
    ジメチル−ビフェニル−4−イルエステル;及び1,4
    −ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボ
    ン酸 2',3’−ジメチル−ビフェニル−4−イルエ
    ステル、並びに薬剤学的に許容することのできるそれら
    の塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4−シクロヘキシル−フ
    ェニルエステルである、請求項1に記載の化合物、又は
    薬剤学的に許容することのできるその塩。
  16. 【請求項16】 1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.
    2]ノナン−4−カルボン酸 4−ブロモ−フェニルエ
    ステルである、請求項1に記載の化合物、又は薬剤学的
    に許容することのできるその塩。
JP2002029074A 2001-02-06 2002-02-06 Cns障害及び他の障害治療用医薬組成物 Pending JP2002302490A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26674901P 2001-02-06 2001-02-06
US27499401P 2001-03-12 2001-03-12
US60/266749 2001-03-12
US60/274994 2001-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002302490A true JP2002302490A (ja) 2002-10-18

Family

ID=26952015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029074A Pending JP2002302490A (ja) 2001-02-06 2002-02-06 Cns障害及び他の障害治療用医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20020177591A1 (ja)
EP (1) EP1231212B1 (ja)
JP (1) JP2002302490A (ja)
AT (1) ATE348829T1 (ja)
BR (1) BR0200283A (ja)
CA (1) CA2370411C (ja)
DE (1) DE60216830T2 (ja)
ES (1) ES2275808T3 (ja)
MX (1) MXPA02001306A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519208A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロアリール誘導体
JP2007520527A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしてのジアザ2環式アリール誘導体
WO2007094455A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Nard Institute, Ltd. ポジトロン断層撮影法および当該方法に用いるポジトロン放出化合物
JP2007538011A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 1h−インダゾール、ベンゾチアゾール、1,2−ベンゾイソキサゾール、1,2−ベンゾイソチアゾール、およびクロモン、ならびにそれらの調製および使用
JP2010527361A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するための組成物の調製のための方法ならびにその使用方法
JP2011522016A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 サノフイ−アベンテイス 4−ブロモフェニル1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボキシラートのフマル酸塩、この結晶形態、調製、および治療的使用
WO2013116413A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Targacept, Inc. Diazabicyclo[3.3.1]nonanes, methods of synthesis, and uses thereof
JP2014517808A (ja) * 2011-03-18 2014-07-24 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
US11857512B2 (en) 2020-07-24 2024-01-02 Genzyme Corporation Pharmaceutical compositions comprising venglustat

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
PL210065B1 (pl) 2002-09-25 2011-11-30 Memory Pharm Corp Związki indazole, benzotiazole i benzoizotiazole, kompozycje farmaceutyczne je zawierające oraz zastosowanie związków
KR20050088992A (ko) 2002-10-07 2005-09-07 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 아난드아미드 가수분해 차단을 통한 불안감의 조절
ES2383525T3 (es) * 2003-11-05 2012-06-21 Sarcode Bioscience Inc. Moduladores de la adhesión celular
TW200529860A (en) * 2003-12-22 2005-09-16 Astrazeneca Ab Nicotinic acetylcholine receptor ligands
CN100445285C (zh) * 2003-12-22 2008-12-24 阿斯利康(瑞典)有限公司 烟碱性乙酰胆碱受体配体
DE602004010299T2 (de) * 2003-12-22 2008-09-18 Memory Pharmaceuticals Corp. Indole, 1h-indazole, 1,2-benzisoxazole und 1,2-benzisothiazole und deren herstellung und anwendungen
AU2005227324A1 (en) 2004-03-25 2005-10-06 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof
EP1742944B1 (en) * 2004-04-22 2010-11-10 Memory Pharmaceuticals Corporation Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
US7280117B2 (en) * 2004-09-10 2007-10-09 Avid Technology, Inc. Graphical user interface for a keyer
AU2005319248A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Nicotinic alpha-7 receptor ligands and preparation and uses thereof
PL1849773T3 (pl) 2005-02-17 2014-03-31 Astellas Pharma Inc Pochodne piperazyny do leczenia nietrzymania moczu i bólu
CA2609053C (en) 2005-05-17 2017-04-25 Sarcode Corporation Compositions and methods for treatment of eye disorders
US8106066B2 (en) * 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
AU2007216531A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Neurosearch A/S Novel diazabicycloalkane derivatives and their medical use
DE602007005255D1 (de) 2006-05-23 2010-04-22 Neurosearch As Neuartige 1,4-diazabicycloä3.2.2ünonan-derivate und deren medizinische verwendung
EP2029594B1 (en) 2006-05-23 2010-10-20 NeuroSearch A/S Novel 1,4-diaza-bicyclo[3.2.2]nonane derivatives and their medical use
WO2008028903A2 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Neurosearch A/S Pharmaceutical combinations of a nicotine receptor modulator and a cognitive enhancer
EP3797775A1 (en) 2007-10-19 2021-03-31 Novartis AG Compositions and methods for treatment of diabetic retinopathy
EP2252614A1 (en) * 2008-03-05 2010-11-24 NeuroSearch A/S Novel 3,8-diaza-bicyclo[3.2.1]octane- and 3,9-diaza-bicyclo[3.3.1]-nonane-3-carboxylic acid ester derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
WO2009112462A2 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Neurosearch A/S Novel 1,4-diaza-bicyclo[3.2.1]octane derivatives useful as nicotinic acetylcholine receptor modulators
WO2009139817A2 (en) 2008-04-15 2009-11-19 Sarcode Corporation Crystalline pharmaceutical and methods of preparation and use thereof
JP2011518155A (ja) * 2008-04-15 2011-06-23 サーコード コーポレイション 免疫関連障害の局所治療に使用するためのエアゾール化lfa−1アンタゴニスト
ES2763703T3 (es) * 2008-04-15 2020-05-29 Sarcode Bioscience Inc Antagonistas de LFA-1 tópicos utilizados en el tratamiento localizado de trastornos inmunes
CN102065893A (zh) * 2008-04-15 2011-05-18 萨可德公司 Lfa-1拮抗剂向胃肠系统的递送
FR2931677B1 (fr) * 2008-06-02 2010-08-20 Sanofi Aventis Association d'un agoniste partiel des recepteurs nicotiniques et d'un inhibiteur d'acetylcholinesterase, composition la contenant et son utilisation dans le traitement des troubles cognitifs
US7842725B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Ecolab USA, Inc. Foaming alcohol compositions with selected dimethicone surfactants
US8483008B2 (en) * 2008-11-08 2013-07-09 Westerngeco L.L.C. Coil shooting mode
PL2540297T3 (pl) 2008-11-19 2015-12-31 Forum Pharmaceuticals Inc Leczenie zaburzeń funkcji poznawczych(R)-7-chloro-N-(chinuklidyn-3-ylo)benzo[b]tiofeno-2-karboksyamidem i jego farmaceutyczne dopuszczalnymi solami
US8378105B2 (en) * 2009-10-21 2013-02-19 Sarcode Bioscience Inc. Crystalline pharmaceutical and methods of preparation and use thereof
PL3029039T3 (pl) 2010-05-17 2018-04-30 Forum Pharmaceuticals Inc. Formulacje farmaceutyczne zawierające postacie krystaliczne jednowodnego chlorowodorku (R)-7-chloro-N-(chinuklidyn-3-ylo)benzo[b]tiofeno-2-karboksyamidu
BR112013032044A2 (pt) 2011-06-30 2016-12-13 Toray Industries antiprurítico
AU2013259871A1 (en) 2012-05-08 2014-11-20 Forum Pharmaceuticals Inc. Methods of maintaining, treating or improving cognitive function
MX2015001098A (es) 2012-07-25 2015-09-25 Sarcode Bioscience Inc Inhibidor del antigeno-1 asociado a la funcion del linfocito (lfa-1) y polimorfo del mismo.
US20140173841A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes with improved strength and dispersibility
IT201700059292A1 (it) 2017-05-31 2018-12-01 Univ Pisa Derivati 1,3-diaza-4-ossa-[3.3.1]-biciclici, loro preparazione e uso come medicinale, in particolare per il trattamento del diabete

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954766A (en) * 1975-07-09 1976-05-04 Stanford Research Institute 1,4-Diazabicyclo[3.2.1]octanes
FR2786770B1 (fr) * 1998-12-04 2001-01-19 Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2.]nonane, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2791678B1 (fr) * 1999-03-30 2001-05-04 Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo [3.2.2] nonane-4-carboxylates et -carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
US6727247B2 (en) * 2001-12-10 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Substituted benzothiazole amide derivatives

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519208A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 新規ジアザビシクロアリール誘導体
JP2007520527A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしてのジアザ2環式アリール誘導体
JP2007538011A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 1h−インダゾール、ベンゾチアゾール、1,2−ベンゾイソキサゾール、1,2−ベンゾイソチアゾール、およびクロモン、ならびにそれらの調製および使用
WO2007094455A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Nard Institute, Ltd. ポジトロン断層撮影法および当該方法に用いるポジトロン放出化合物
JP2007217370A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nard Inst Ltd ポジトロン断層撮影法および該方法に用いるポジトロン放出化合物
JP2015028068A (ja) * 2007-05-17 2015-02-12 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するための組成物の調製のための方法ならびにその使用方法
JP2010527361A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するための組成物の調製のための方法ならびにその使用方法
JP2011522016A (ja) * 2008-06-02 2011-07-28 サノフイ−アベンテイス 4−ブロモフェニル1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボキシラートのフマル酸塩、この結晶形態、調製、および治療的使用
JP2014517808A (ja) * 2011-03-18 2014-07-24 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
JP2017141255A (ja) * 2011-03-18 2017-08-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
WO2013116413A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Targacept, Inc. Diazabicyclo[3.3.1]nonanes, methods of synthesis, and uses thereof
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
US11008316B2 (en) 2012-09-11 2021-05-18 Genzyme Corporation Glucosylceramide synthase inhibitors
US11857512B2 (en) 2020-07-24 2024-01-02 Genzyme Corporation Pharmaceutical compositions comprising venglustat

Also Published As

Publication number Publication date
ES2275808T3 (es) 2007-06-16
BR0200283A (pt) 2002-10-08
DE60216830D1 (de) 2007-02-01
CA2370411C (en) 2006-01-10
US20020177591A1 (en) 2002-11-28
ATE348829T1 (de) 2007-01-15
EP1231212B1 (en) 2006-12-20
EP1231212A1 (en) 2002-08-14
US20060014750A1 (en) 2006-01-19
CA2370411A1 (en) 2002-08-06
MXPA02001306A (es) 2004-06-22
DE60216830T2 (de) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002302490A (ja) Cns障害及び他の障害治療用医薬組成物
US6881734B2 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of CNS and other disorders
RU2593753C2 (ru) 3,3-дизамещенный-(8-азабицикло[3.2.1]окт-8-ил)-[5-(1н-пиразол-4-ил)-тиофен-3-ил]-метанон и родственные соединения и их применение
KR20160115942A (ko) Ror-감마의 디하이드로피롤로피리딘 저해제
JP4409174B2 (ja) Gaba受容体のためのリガンドとしてのイミダゾ−ピリミジン誘導体
US6900215B2 (en) Imidazo-pyrimidine derivatives as ligands for gaba receptors
JP2004501109A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしての3−フェニル−イミダゾ−ピリミジン誘導体
US6313125B1 (en) Therapeutically active 1,2,4-triazolo[4.,3-B] pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
EP1599476B1 (en) Novel diazabicyclic aryl derivatives
JP2005535598A (ja) GABA受容体リガンドとしての8−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
KR20200083515A (ko) 2고리 설폰 및 설폭사이드, 및 이의 사용 방법
US6969716B2 (en) 5-phenyl[1,2,4]triazines as ligands for GABA-A α2/α3 receptors for treating anxiety or depression
AU2007213671A1 (en) 3-heteroaryl- 3,9-diazabicyclo[3.3.1]nonane derivatives as nicotinic acetylcholine receptor agonists
JP2006528169A (ja) ニコチン嗜癖を低減するヘテロアリール縮合アザ多環式化合物
JP2010536725A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとして有用な新規1,4−ジアザ−ビシクロ〔3.2.2〕ノニルオキサジアゾリル誘導体
EP3218363B1 (en) Sulfonyl piperidine derivatives and their use for treating prokineticin mediated gastrointestinal disorders
AU2012245118A1 (en) 1,4-disubstituted 1,2,3-triazoles, methods for preparing same, and diagnostic and therapeutic uses thereof
WO2011073299A1 (en) Pyridinyl oxadiazole compounds and their use as nicotinic acetylcholine receptor modulators
TW202328120A (zh) 做為鈉通道活化劑之吡啶衍生物及其用途
WO2011073298A1 (en) Tetrazole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor modulators
US20040132767A1 (en) Imidazo[4,5-c]pyridin-4-one analogues as GABAA receptor ligands
WO2011073297A1 (en) Tetrazole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor moudlators

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060721