JP2002301902A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002301902A
JP2002301902A JP2001104644A JP2001104644A JP2002301902A JP 2002301902 A JP2002301902 A JP 2002301902A JP 2001104644 A JP2001104644 A JP 2001104644A JP 2001104644 A JP2001104644 A JP 2001104644A JP 2002301902 A JP2002301902 A JP 2002301902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
hollow particles
tire
pneumatic tire
road noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001104644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678975B2 (ja
Inventor
Akira Minakoshi
亮 皆越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001104644A priority Critical patent/JP4678975B2/ja
Publication of JP2002301902A publication Critical patent/JP2002301902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678975B2 publication Critical patent/JP4678975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操縦安定性を損なうことなく、ロードノイズ
を軽減した空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 平均粒子径が500μm以下の中空粒子
を体積比率が2%〜40%になるように混合したゴム組
成物をサイドウォール3もしくはビードフィラー8のう
ち少なくともいずれか一方に用いたことを特徴とする空
気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操縦安定性を損な
うことなく、ロードノイズ、特に粗悪路面を走行する際
にタイヤ振動に起因して発生する車内騒音を軽減した空
気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粗悪路面を走行する際にタイヤ振
動に起因して発生する車内騒音、すなわちロードノイズ
を軽減する方法が試みられている。
【0003】たとえば、ビード部の剛性を低くすること
により、振動を吸収し、ホイルに伝わる振動を小さくす
るという方法が挙げられる。
【0004】また、たとえば、サイドウォールの剛性を
低くして、振動を吸収し、ホイルに伝わる振動を小さく
するという方法が挙げられる。
【0005】一般的には、振動低減、騒音低減のために
は、タイヤを構成するゴム組成物は、低剛性の柔らかい
ほうが望ましい。一方、自動車の操縦安定性に関する基
本性能から述べると、ゴム組成物は、エンジンなどを支
える支持位置がずれないように高剛性の硬いものが望ま
しい。すなわち、タイヤを構成するゴム組成物には、振
動騒音の低減と操縦安定性の確保という相反する特性が
要求される。
【0006】したがって、単に、ビード部のゴムの硬さ
を小さくすることにより、ホイルに伝わる振動を小さく
するという方法や、サイドウォールのゴムの硬さを小さ
くすることにより、ホイルに伝わる振動を小さくすると
いう方法では、自動車の操縦安定性が低下してしまう。
【0007】一方、サイドウォールのゴムのゲージを厚
くして、ゴム内部で振動を吸収させるという技術があ
る。しかしながら、この技術では、タイヤ全体としての
重量が増加することになり、転がり抵抗が悪化すること
になるため、ひいては省燃費性が低下することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
を解決するためのものであり、操縦安定性を損なうこと
なく粗悪路面を走行する際、タイヤ振動に起因するロー
ドノイズを軽減した空気入りタイヤを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る空気入りタ
イヤは、請求項1記載のように、平均粒子径が500μ
m以下の中空粒子を体積比率が2%〜40%になるよう
に混合したゴム組成物をサイドウォールもしくはビード
フィラーのうち少なくともいずれか一方に用いたことを
特徴とする空気入りタイヤである。
【0010】また、本発明に係る空気入りタイヤは、請
求項2記載のように、請求項1記載の発明において、前
記中空粒子は、静水圧力500kg/cm2での破壊率
が40%以下の強度を有することを特徴とする空気入り
タイヤである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に本発明の空気入りタイヤの
断面図の右半分を示す。図1において空気入りタイヤ1
は、トレッド部2とサイドウォール3とビード部4を有
している。さらに、ビード部4にはビードワイヤー5が
埋設され、一方のビード部4から他方のビード部にわた
り、ビードワイヤー5のまわりを両端を折り返して係止
されるカーカス6と、該カーカス6のクラウン部外側に
は2枚のプライよりなるベルト層7が配置されている。
【0012】また、カーカス6には有機繊維コードがタ
イヤ周方向にほぼ90°に配列されており、カーカス6
とその折り返し部に囲まれる領域には、ビードワイヤー
5の上端からサイドウォール方向に延びるビードフィラ
ー8が配置される。
【0013】そして、前記サイドウォール3には中空粒
子が混合されている。また、前記ビードフィラー8にも
中空粒子が混合されている。
【0014】中空粒子は平均粒子径が500μm以下の
ものが使用される。平均粒子径が500μmを超えると
ベースゴムの強度が低下し、またゴムに混練する際、中
空粒子が破壊してしまう。平均粒子径は好ましくは20
μm〜400μm、特に40μm〜200μmの範囲が
好ましい。平均粒子径が小さくなると、タイヤ走行時の
振動発生の抑制を十分できずロードノイズの軽減効果が
少なくなる。中空粒子は粒子径が種々の大きさのものが
混在し得る。
【0015】また、中空粒子は静水圧力500kg/c
2での破壊率が40%以下の強度を有することが好ま
しい。中空粒子はベースゴム組成物を製造する際、ロー
ルあるいはニーダでゴムに混練されるが、その際の圧
力、剪断力などで中空粒子の大部分が破壊することがあ
り、この場合、中空粒子による振動軽減効果は期待でき
ない。
【0016】ここで破壊率の測定は次の方法で行なう。
図2において、中空粒子とグリセリンを容積比で50:
50に混合し、パッケージ11に詰める。パッケージ1
1を圧力容器10に入れ、所定の静水圧力(500kg
/cm2)にて保持する。破壊率は中空粒子の体積減少
率で表わされる。その計算式を次に示す。
【0017】 破壊率(体積減少率)=(1−A1/A2)×100 A1:圧力処理前の中空粒子の真密度 A2:圧力処理後の中空粒子の真密度 次に、ゴム組成物中に中空粒子が体積比率で2%〜40
%となるように混合される。体積比率は好ましくは5%
〜25%の範囲である。ここで体積比率は中空粒子をゴ
ムに混練する前に、中空粒子の体積を算出し、加硫後の
ベースゴムとの体積比率(%)として算出する。体積比
率が2%未満の場合、ロードノイズの軽減効果は少な
い。一方体積比率が40%を超えると耐久性が悪くなる
とともに、中空粒子のコストが高くなる。
【0018】サイドウォールのゴム組成物の場合、より
好ましくは体積比率は5〜25%の範囲である。
【0019】ビードフィラーのゴム組成物の場合、より
好ましくは体積比率は5〜25%の範囲である。
【0020】本発明で用いられる中空粒子の種類として
ガラスバルーン、シリカバルーン、シラスバルーン、フ
ェノールバルーン、塩化ビニリデンバルーン、アルミナ
バルーン、ジルコニアバルーンなどが挙げられるが、そ
の種類は限定されない。中空粒子は1種のみ、または複
数種混合して用いることができる。
【0021】本発明では、サイドウォールのゴム組成物
や、ビードフィラーのゴム組成物には、ゴム成分として
天然ゴム、ポリイソプレンゴム、乳化重合スチレン−ブ
タジエン共重合ゴム、溶液重合スチレン−ブタジエン共
重合ゴム(スチレン含量10〜50wt%、1,2結合
量10〜70%)、高トランス,スチレン−ブタジエン
共重合ゴム、低シスポリブタジエンゴム、高シスポリブ
タジエンゴム、スチレン−イソプレン共重合ゴム、ブタ
ジエン−イソプレン共重合ゴム、溶液重合スチレン−ブ
タジエン−イソプレン共重合ゴム、乳化重合スチレン−
アクリルニトリル−ブタジエン共重合ゴムなどが挙げら
れる。特に天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジ
エンゴムあるいはスチレン−ブタジエン共重合ゴムな
ど、一般にタイヤトレッドゴムに用いられるゴム成分が
好ましい。
【0022】また、本発明では、サイドウォールのゴム
組成物や、ビードフィラーのゴム組成物に、カーボンブ
ラック、たとえばFEF、HAF、ISAF、SAFな
ど各種のグレードのものが用いられ、その配合量は通常
10〜120重量部の範囲である。
【0023】サイドウォールのゴム組成物や、ビードフ
ィラーのゴム組成物に、その他の配合剤として、加硫
剤、加硫促進剤、軟化剤、白色充填剤、可塑剤、老化防
止剤、カップリング剤などが配合される。
【0024】加硫剤としては、有機過酸化物系加硫剤も
しくは硫黄系加硫剤のいずれであっても使用することが
可能であり、それらの混合物であっても使用することが
できる。有機過酸化物系加硫剤としては、たとえば、ベ
ンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ
−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオ
キサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメン
ハイドロパーオキサイドなどが好ましい。また、硫黄系
加硫剤としては、たとえば、硫黄、モルホリンジスルフ
ィドなどを使用することができる。これらの中では硫黄
が好ましい。
【0025】加硫促進剤としては、スルフェンアミド
系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニ
ジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系
またはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、も
しくは、キサンテート系加硫促進剤のうち少なくとも一
つを含有するものを使用することが可能である。
【0026】軟化剤としては、プロセスオイル、潤滑
油、パラフィン、流動パラフィン、石油アスファルト、
ワセリンなどの石油系軟化剤;ヒマシ油、アマニ油、ナ
タネ油、ヤシ油などの脂肪油系軟化剤;トール油;サ
ブ;蜜ロウ、カルナバロウ、ラノリンなどのワックス
類;リノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリ
ン酸などが挙げられる。
【0027】老化防止剤(劣化防止剤)としては、アミ
ン系、フェノール系、イミダゾール系、カルバミン酸金
属塩、ワックスなどが挙げられる。
【0028】可塑剤としては、DMP(フタル酸ジメチ
ル)、DEP(フタル酸ジエチル)、DBP(フタル酸
ジブチル)、DHP(フタル酸ジヘプチル)などを使用
することができる。
【0029】白色充填剤としては具体的には、シリカ、
クレー、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
酸化マグネシウム、酸化チタンなどが挙げられ、これら
は単独あるいは2種以上混合して用いることができる。
特に好ましい白色充填剤としてはシリカ、クレー、水酸
化アルミニウム、アルミナである。
【0030】本発明の他の実施の形態では、トレッド部
は図3に示すごとく、キャップベースが二層構造である
ことが好ましい。図3において、トレッド部12は、設
置面側のキャップゴム12Aとベルト層に隣接する側の
ベースゴム12Bとの2層で構成されている。
【0031】なお、前記ベースゴムの厚さ(G)は1.
0〜5.0mmの範囲であることが望ましい。ベースゴ
ムの厚さ(G)が1.0mm未満になると、ロードノイ
ズ軽減の効果は期待できず、一方、5.0mmを超える
と空気入りタイヤのサイズによってはキャップゴムの厚
さ(L)が極端に小さくなり、トレッド部がある程度摩
耗するとベースゴムがトレッド表面に露出してしまい、
耐摩耗性あるいはグリップ性などの性能を損なうことと
なる。ベースゴムとキャップゴムの境界は、タイヤトレ
ッド部のウェアインジケータの内側に位置するように構
成される。ベースゴムの厚さ(G)は、タイヤ中央部か
ら端部方向に厚さが変化する場合、その平均の厚さを意
味する。ベースゴムは1層または複数層で構成すること
ができ、ベルト層の上側に配置されるアンダートレッド
を包含する概念である。
【0032】キャップゴム12Aは、従来汎用されてい
るゴム組成物が用いられ、耐摩耗性、グリップ性および
耐チッピング性などに優れたゴム配合設計がされる。そ
してショアA硬度は好ましくは55〜70の範囲で、ベ
ースゴムの硬度より高くすることにより操縦安定性を向
上することができる。
【0033】本発明ではベースゴムおよびキャップゴム
は公知のタイヤ製造方法、たとえば未加硫ゴム組成物か
らシート状物を別個に押出成形し、両者を重ね合わせて
タイヤトレッド部材とし、他のタイヤ構成材料と積層し
てグリーンタイヤを作製し、成形加硫する方法を採用す
ることができる。
【0034】本発明の空気入りタイヤは乗用車用ラジア
ルタイヤの場合、図1、図3に示すごとく、ベルト層
7、17は、スチール、アラミドなどのコードよりなる
プライの2枚をタイヤ周方向に対して、コードが通常5
〜30°の角度になるようにプライ間で相互に交差する
ように配置される。またカーカスはポリエステル、ナイ
ロン、アラミドなどの有機繊維コードがタイヤ周方向に
ほぼ90°に配列されており、カーカスとその折り返し
部に囲まれる領域には、ビードワイヤー5、15の上端
からサイドウォール方向に延びる、ショアA硬度が70
〜95の硬質ゴムのビードフィラー8、18が配置され
る。また、ショアA硬度50〜65のゴムがサイドウォ
ール3、13に配置される。
【0035】なお、空気入りタイヤの断面形状、補強材
などによる構造および材質はタイヤのカテゴリ、たとえ
ば乗用車用タイヤ、ライトトラック用タイヤ、トラック
バス用タイヤによって適宜変更し得る。
【0036】さらに本発明は空気入りタイヤに限定され
ず、バイアスタイヤ、ベルテッドバイアスタイヤにも適
用し得る。
【0037】
【実施例】図1に示す構造でタイヤサイズがTL225
/55R16の乗用車用ラジアルタイヤを試作した。タ
イヤカーカスにはポリエステルコード層を用い、コード
角度をタイヤ周方向に90°に配列し、さらにベルト層
にはスチールコードをタイヤ周方向に22°でプライ間
で交差した2枚のプライを用いた。
【0038】サイドウォールのゴム配合は表1に示す。
さらにサイドウォールのゴム中での中空粒子の混合仕様
を表2に示す。試作タイヤの操縦安定性およびロードノ
イズは次の方法で測定した。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】(1) 操縦安定性 ドライ路面で50〜80km/hで実車走行し、直進走
行およびコーナリング時の操縦安定性をドライバーのフ
ィーリングで評価した。比較例1を5点として10段階
で評価し、数字が大きいほど良好であることを示す。
【0042】(2) ロードノイズ 粗悪路面を50〜80km/hで走行した際の車内での
ドライバーのフィーリングで評価した。比較例1を5点
として10段階で評価した。数字が大きいほど良好であ
ることを示す。
【0043】表2において比較例1は、サイドウォール
のゴムに中空粒子を混合していないものである。比較例
2においても、サイドウォールのゴムに中空粒子を混合
していないため、ロードノイズの低減の効果は少ない。
また、比較例2は、サイドウォールのゴムが配合Bであ
り、ゴムが柔らかいため、操縦安定性が大きく悪化して
いる。
【0044】比較例3は、中空粒子(ガラスバルーン)
の配合量が少ないため、操縦安定性およびロードノイズ
低減性の双方において、ほとんど効果がなかった。
【0045】比較例4は、中空粒子(シラスバルーン)
の強度が低く、ゴムへの練り込みの段階で中空粒子が割
れてしまい、操縦安定性およびロードノイズ低減性の双
方において、ほとんど効果がなかった。
【0046】比較例5は、中空でない粒子すなわちガラ
スビーズを使用しているため、およびロードノイズ低減
の効果はほとんど期待できない。しかしながら、ガラス
ビーズを混入するとゴムの剛性が増加するため、操縦安
定性は向上している。
【0047】本発明の実施例1、実施例2は、ロードノ
イズおよび操縦安定性のいずれも比較例1よりも大幅に
向上していることが認められる。
【0048】次に、ビードフィラーのゴム配合は表3に
示す。さらにビードフィラーのゴム中での中空粒子の混
合仕様を表4に示す。
【0049】試作タイヤの操縦安定性およびロードノイ
ズは、上述した方法と同様の方法で測定を行った。比較
例6を5点として10段階で評価し、数字が大きいほど
良好であることを示す。
【0050】
【表3】
【0051】
【表4】
【0052】表4において比較例6は、ビードフィラー
のゴムに中空粒子を混合していないものである。比較例
7においても、ビードフィラーのゴムに中空粒子を混合
していない。比較例7は、ビードフィラーのゴムが配合
Dであり、ゴムが柔らかいため、操縦安定性が大きく悪
化している。
【0053】比較例8は、中空粒子(ガラスバルーン)
の配合量が少ないため、操縦安定性およびロードノイズ
低減性の双方において、ほとんど効果がなかった。
【0054】比較例9は、中空粒子(シラスバルーン)
の強度が低く、ゴムへの練り込みの段階で中空粒子が割
れてしまい、操縦安定性およびロードノイズ低減性の双
方において、ほとんど効果がなかった。
【0055】比較例10は、中空でない粒子すなわちガ
ラスビーズを使用しているため、およびロードノイズ低
減の効果はほとんど期待できない。しかしながら、ガラ
スビーズを混入するとゴムの剛性が増加するため、操縦
安定性は向上している。
【0056】本発明の実施例3、実施例4は、ロードノ
イズおよび操縦安定性のいずれも比較例1よりも大幅に
向上していることが認められる。
【0057】今回開示された実施の形態および実施例は
すべての点で例示であって制限的なものではないと考え
られるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではな
くて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と
均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれるこ
とが意図される。
【0058】
【発明の効果】上述の如く本発明は中空粒子をサイドウ
ォールのゴムもしくはビードフィラーのゴムに所定量混
合したため、操縦安定性を維持しさらにロードノイズを
低減することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の空気入りタイヤの断面図の右半分を
示す。
【図2】 破壊率の測定方法の概略図を示す。
【図3】 トレッド部が二層構造の場合における、本発
明の空気入りタイヤの断面図の右半分を示す。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ、2 トレッド部、2A キャップ
ゴム、2B ベースゴム、3 サイドウォール、4 ビ
ード部、5 ビードワイヤー、6 カーカス、7 ベル
ト層、8 ビードフィラー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径が500μm以下の中空粒子
    を体積比率が2%〜40%になるように混合したゴム組
    成物をサイドウォールもしくはビードフィラーのうち少
    なくともいずれか一方に用いたことを特徴とする空気入
    りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記中空粒子は、静水圧力500kg/
    cm2での破壊率が40%以下の強度を有することを特
    徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP2001104644A 2001-04-03 2001-04-03 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4678975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104644A JP4678975B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104644A JP4678975B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301902A true JP2002301902A (ja) 2002-10-15
JP4678975B2 JP4678975B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18957471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104644A Expired - Fee Related JP4678975B2 (ja) 2001-04-03 2001-04-03 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678975B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284575A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007302865A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2009051898A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2012097280A (ja) * 2006-04-11 2012-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
WO2013121778A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤのサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021066370A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021066371A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170840A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04362405A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07215018A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000204271A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子複合材料
JP2001323107A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ビードフィラー又はアンダートレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002079807A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2002088198A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Toyota Motor Corp タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170840A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04362405A (ja) * 1991-06-06 1992-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07215018A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000204271A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子複合材料
JP2001323107A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ビードフィラー又はアンダートレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002079807A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2002088198A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Toyota Motor Corp タイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302865A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2012097280A (ja) * 2006-04-11 2012-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2007284575A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009051898A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
US8418736B2 (en) 2007-08-24 2013-04-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
WO2013121778A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤのサイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021066370A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021066371A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7421067B2 (ja) 2019-10-25 2024-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7421068B2 (ja) 2019-10-25 2024-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678975B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3348422A1 (en) Passenger vehicle pneumatic tire
JP5041515B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017043008A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7215642B2 (ja) タイヤ
JP2009298247A (ja) ランフラットタイヤ
US6626216B2 (en) Pneumatic tire having hollow particles in base rubber
JP2006199784A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
ITMI20121623A1 (it) Pneumatico per ruote di veicoli
JP7205668B2 (ja) タイヤ
JP2002240510A (ja) 空気入りタイヤ
JP4846135B2 (ja) インナーライナーを備えた空気入りタイヤ
JP4678975B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4827326B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4012160B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7473772B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022029368A (ja) タイヤ
JP4578796B2 (ja) タイヤサイドウォール補強層用ゴム組成物
WO2021256124A1 (ja) タイヤ
JP2010221914A (ja) ランフラットタイヤ
JP2008105479A (ja) 二輪車用タイヤ
JP7335497B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2023025806A (ja) タイヤ
JP4917348B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4865604B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
JP4373156B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees