JP2002296171A - オゾン水濃度計 - Google Patents

オゾン水濃度計

Info

Publication number
JP2002296171A
JP2002296171A JP2001382547A JP2001382547A JP2002296171A JP 2002296171 A JP2002296171 A JP 2002296171A JP 2001382547 A JP2001382547 A JP 2001382547A JP 2001382547 A JP2001382547 A JP 2001382547A JP 2002296171 A JP2002296171 A JP 2002296171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
ozone water
measurement
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001382547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573128B2 (ja
Inventor
Tadatoshi Sugiura
忠利 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2001382547A priority Critical patent/JP3573128B2/ja
Publication of JP2002296171A publication Critical patent/JP2002296171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573128B2 publication Critical patent/JP3573128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定セル内面への水垢の付着を防止し、泡の
影響を受けない安定した測定が可能なオゾン水濃度計と
オゾンガス濃度の測定が可能な小型でローコストのオゾ
ン水濃度計を提供する。 【解決手段】 測定時のみ測定セル2内に給水するから
水垢が付着し難くい。常に基準水とオゾン水の透過光を
短時間間隔で測定でき、紫外線ランプ16の光量変化や
水質変動が濃度測定に影響を及ぼすことがなく、紫外線
ランプ16の光量補正用の紫外線センサを省略できる。
測定終了後、溢水口5を大気に開放させるから、排水口
4から迅速に排水できる。給水時発生する泡を他端の溢
水口5から排出できる。給水口3側が溢水口5側よりも
低いから完全に排水でき、基準水とオゾン水の切換えを
確実にできる。また、オゾン水の製造運転と外部への気
相オゾンの放出運転とに切換え可能なオゾン水製造装置
においても、1台でオゾン水とオゾンガスのオゾン濃度
を測定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オゾン水濃度計に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】紫外線吸収法に基づくオゾン水濃度計
は、オゾンが紫外線を吸収するという原理を利用したも
のであり、オゾンを含有するオゾン水とオゾンを含有し
ない基準水を交互に測定セルに通水してオゾン水のオゾ
ン濃度を求めている。従来のオゾン水濃度計の構成を図
5により説明すると、aは光源となる紫外線ランプであ
り、該紫外線ランプaに近接して測定セルbが配置され
ている。測定セルbの後側で紫外線ランプaと対向する
位置に受光器としての紫外線センサcが配置されてい
る。紫外線ランプaと測定セルbとの間には、光分離ス
プリッタdが配置され、該光分離スプリッタdの光路上
に紫外線ランプaの光量補正用の別の紫外線センサeが
設けられている。fは測定セルにオゾン水又は基準水を
送り込むための三方切換えバルブ、gはその下流に配設
された脱泡器、hは流量計である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオゾン水濃度計は、次のような問題点を有してい
る。すなわち、オゾン水のオゾン濃度測定後も測定セル
にオゾン水又は基準水が残留するため、測定セル両側の
紫外線透過ガラスを含む測定セル内面に水垢が付着しや
すく耐久性がない。また、紫外線を水流と直交して透過
させているので、三方切換えバルブの切換え直後の水流
変化で発生する泡の影響で測定精度が低いとともに、脱
泡器を装着する必要があるためコストアップになる。さ
らに、オゾン水製造装置が、オゾン水の製造運転と外部
への気相オゾンの放出運転とに切換え可能に構成されて
いる場合には、オゾン水のオゾン濃度だけでなく外部へ
放出されるオゾンガスのオゾン濃度についても測定が望
まれるが、従来は別々の濃度計を使用していたためコス
ト高になっていた。本発明は上記問題点を解決するため
になされたもので、測定時のみ測定セルに通水するよう
にして測定セル内面への水垢の付着を防止するととも
に、泡の影響を受けない安定した測定が可能なオゾン水
濃度計を提供することを第1の目的とし、オゾン水製造
装置が、オゾン水の製造運転と外部への気相オゾンの放
出運転とに切換え可能に構成されている場合でも、1台
でオゾン水とオゾンガスの両方のオゾン濃度の測定が可
能な小型でローコストのオゾン水濃度計を提供すること
を第2の目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を達成
するための請求項1に記載のオゾン水濃度計は、オゾン
を含有するオゾン水とオゾンを含有しない基準水を交互
に給水可能な給水管路と、給水されたオゾン水又は基準
水が送り込まれて光源からオゾン水又は基準水中を通過
した光を受光器で受光して紫外線吸光度を測定する測定
セルとを備え、オゾン水と基準水を交互に測定セルに通
水してオゾン水の濃度を求めるオゾン水濃度計におい
て、前記測定セルが、一端に前記給水管路と接続される
上部給水口と、該給水口よりも口径の小なる下部排水口
とを有するとともに、他端に前記排水口に連通する上部
溢水口を有し、該溢水口は大気開放可能に構成されてい
ることを特徴とする。
【0005】また、請求項2に記載のオゾン水濃度計
は、請求項1に記載の構成において、前記測定セルを、
給水口側が溢水口側よりも低くなるように傾斜させたこ
とを特徴とする。
【0006】上記第2の目的を達成するための請求項3
に記載のオゾン水濃度計は、オゾン水製造装置により製
造されるオゾンを含有するオゾン水とオゾンを含有しな
い基準水を交互に給水可能な給水管路と、給水されたオ
ゾン水又は基準水が送り込まれて光源からオゾン水又は
基準水中を通過した光を受光器で受光して紫外線吸光度
を測定する測定セルとを備え、オゾン水と基準水を交互
に測定セルに通水してオゾン水の濃度を求めるオゾン水
濃度計において、前記測定セルが、一端に前記給水管路
と接続される上部給水口と、該給水口よりも口径の小な
る下部排水口とを有するとともに、他端に前記排水口に
連通する上部溢水口を有し、一方、前記オゾン水製造装
置が、オゾン水の製造運転と外部への気相オゾンの放出
運転とに切換え可能に構成されており、前記溢水口に、
オゾン水製造装置の気相オゾン放出部からオゾンガス又
は大気をポンプにより吸引可能な吸引管路が接続され、
該吸引管路には、吸引したオゾンガス中のオゾンを分解
してオゾンを含有しない基準ガスを生成する基準ガス生
成器が並列に介装されるとともに、吸引管路を基準ガス
生成器を経由する管路と基準ガス生成器を経由しない管
路とに切換える切換え弁が設けられていることを特徴と
する。
【0007】
【作用及び発明の効果】請求項1に記載のオゾン水濃度
計によれば、先ず給水管路と接続された給水口から測定
セルに基準水を給水する。測定セルの排水口は、給水口
よりも口径が小さいから、次第に測定セル内の水位が上
昇し給水された基準水が溢水口から溢れて排水口を流れ
る基準水とともに外部に流出する。この時、給水直後の
水流変化で発生する泡も溢水口から外部に流出する。こ
のように測定セル内に水流が生じている状態で、紫外線
センサにより基準水を透過する紫外線の透過光の強さ
(紫外線吸光度)を測定する。測定終了後は給水管路を
閉じるとともに、溢水口を大気に開放して、測定セル内
の基準水を排水口から全て排水する。続いて、給水管路
を開いて今度は給水口からオゾン水を測定セルに給水す
る。溢水口からオゾン水が溢れ出るようになった状態
で、基準水の場合と同様にオゾン水を透過する紫外線の
透過光の強さ(紫外線吸光度)を測定する。測定終了後
は給水管路を閉じるとともに、溢水口を大気に開放し
て、測定セル内のオゾン水を排水口から全て排水する。
そして、ランバート・ベールの法則に従って基準水とオ
ゾン水の透過光の強さを比較してオゾン水のオゾン濃度
を算出する。
【0008】上記したように請求項1に記載のオゾン水
濃度計は、測定セル内には測定時のみに給水されるか
ら、水垢が付着し難く長期間使用することができる。ま
た、測定の都度、常に基準水とオゾン水の透過光を短時
間間隔で測定できるので、紫外線ランプの光量変化や水
質変動を生じても、濃度測定に影響を及ぼすことがな
く、紫外線ランプの光量補正用の紫外線センサを省略す
ることができる。そして、測定終了後は、溢水口を大気
に開放させることにより、排水口から迅速に排水でき
る。さらに、一端の給水口から給水して他端の溢水口か
ら溢れさすことにより、給水直後に発生する泡を溢水口
から排出できるから、脱泡器を備える必要が無くコスト
を低減できる。
【0009】請求項2に記載のオゾン水濃度計によれ
ば、給水口側が溢水口側よりも低くなるように測定セル
を傾斜させたから、オゾン水濃度計を組み込んだオゾン
水製造装置の取り付けに多少の傾きがあっても、測定セ
ル内部の水を完全に排水でき、基準水とオゾン水の切換
えを確実に行うことができる。また、測定セル内部に空
気溜まりが発生せず、安定した濃度測定が可能になる。
【0010】請求項3に記載のオゾン水濃度計により、
オゾン水製造装置によるオゾン水の製造運転時にオゾン
水のオゾン濃度を測定する場合は、請求項1に記載のオ
ゾン水濃度計の場合と同様の手順によりオゾン水のオゾ
ン濃度を測定する。ただし、測定セル内から基準水又は
オゾン水を排出する際には、溢水口を大気に開放するの
ではなく、ポンプによりオゾン水製造装置の気相オゾン
放出部から大気を吸引して溢水口に供給する点のみが異
なる。また、オゾン水製造装置による気相オゾンの放出
運転時にオゾンガスのオゾン濃度を測定する場合は、先
ず吸引管路を基準ガス生成器を経由する管路に切換えた
後、ポンプによりオゾン水製造装置の気相オゾン放出部
からオゾンガスを吸引する。吸引したオゾンガスは、基
準ガス生成器でオゾンを含有しない基準ガスとなり、溢
水口から測定セルに供給される。この状態で紫外線セン
サにより基準ガスを透過する紫外線の透過光の強さ(紫
外線吸光度)を測定する。測定終了後は吸引管路を基準
ガス生成器を経由しない管路に切換えて、今度は溢水口
からオゾンガスを測定セルに供給する。この状態で基準
ガスの場合と同様にオゾンガスを透過する紫外線の透過
光の強さ(紫外線吸光度)を測定する。そして、ランバ
ート・ベールの法則に従って基準ガスとオゾンガスの透
過光の強さを比較してオゾンガスのオゾン濃度を算出す
る。
【0011】オゾン水製造装置が、オゾン水の製造運転
と外部への気相オゾンの放出運転とに切換え可能に構成
されている場合でも、1台でオゾン水とオゾンガスの両
方のオゾン濃度の測定が可能な小型でローコストのオゾ
ン水濃度計を提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本発明の第1実
施形態について添付図面を参照して説明する。図1は第
1実施形態に係るオゾン水濃度計1の概略のブロック
図、図2は測定時のタイミングチャートである。測定セ
ル2は、一端の上部に基準水又はオゾン水の給水用の給
水口3と、下側に排水口4が形成されている。該排水口
4は、給水口3よりも口径が小さく形成されている。ま
た、測定セル2の他端の上部に溢水口5が形成されてい
る。そして、測定セル2の両端面には、紫外線透過ガラ
ス6,6が水密に嵌着されている。
【0013】上記給水口3には、オゾン水管路7と基準
水管路8を含む給水管路が接続されている。オゾン水管
路7及び基準水管路8には、それぞれ電磁開閉弁9,1
0が介装され、オゾン水又は基準水のいずれかを給水口
3から測定セル2内に給水できるようになっている。ま
た、排水口4には排水管路11が配管されている。溢水
口5には溢水管路12が配管され、該溢水管路12の先
端は排水管路11に接続されている。さらに、溢水管路
12の途中には電磁開閉弁13を介装した大気開放管路
14が接続されている。
【0014】上記測定セル2は、一端が紫外線センサ1
5と対向し、他端が紫外線ランプ16と対向するととも
に、その中心軸線Cを紫外線センサ15に向かう紫外線
ランプ16の中心光路Rと略合致させて配置されてい
る。また、上記電磁開閉弁9,10,13及び紫外線セ
ンサ15は、それぞれ制御回路17に接続されている。
制御回路17は、記憶した測定処理プログラムを実行し
て、電磁開閉弁9,10,13を所定のタイミングでオ
ン・オフさせるとともに、紫外線センサ15が検出する
基準水とオゾン水の透過光の強さに基づいてオゾン水濃
度を算出し、濃度表示器18に表示する。
【0015】図2のタイミングチャートに基づいて、上
記構成のオゾン水濃度計1のオゾン水濃度測定手順を説
明する。先ず、紫外線ランプ16をオンし、続いて測定
スイッチをオンして測定を開始する。測定スイッチオン
により、電磁開閉弁10が開いて基準水管路8から基準
水が測定セル2に給水される。このとき、排水口4から
の排水量は給水量よりも少ない。従って、測定セル2内
では、次第に基準水の水位が上昇して溢水口5から溢れ
溢水管路12に流出する。このように水流が生じている
状態で、紫外線センサ15により基準水を透過する紫外
線の透過光の強さを測定して、制御回路17へ出力す
る。
【0016】基準水に対する透過光の測定が終了する
と、電磁開閉弁10が閉じ基準水の給水を停止するとと
もに、大気開放管路14の電磁開閉弁13を開いて溢水
管路12すなわちこれが配管された溢水口5を大気に開
放させて、測定セル2内の基準水を全て排水する。排水
完了とともに電磁開閉弁13が閉じ、同時に電磁開閉弁
9が開いて、オゾン水管路7からオゾン水が測定セル2
に給水される。溢水口5からオゾン水が溢れ出るように
なった状態で、基準水の場合と同様にオゾン水を透過す
る紫外線の透過光の強さを測定して、制御回路17へ出
力する。制御回路17では、基準水での透過光の強さと
オゾン水での透過光の強さに基づいて、オゾン水濃度を
算出し濃度表示器18に表示させる。オゾン水に対する
透過光の測定が終了した段階で、電磁開閉弁9を閉じて
オゾン水の給水を停止し、大気開放管路14の電磁開閉
弁13を開いて溢水口5を大気に開放させて、測定セル
2内のオゾン水を全て排水する。
【0017】上記オゾン水濃度計1は、測定セル2内に
は測定時のみに給水されるから、水垢が付着し難く長期
間使用することができる。また、測定の都度、常に基準
水とオゾン水の透過光を短時間間隔で測定できるので、
紫外線ランプ16の光量変化や水質変動を生じても、濃
度測定に影響を及ぼすことがなく、紫外線ランプ16の
光量補正用の紫外線センサを省略することができる。そ
して、測定終了後は、溢水口5を大気に開放させること
により、排水口4から迅速に排水できる。さらに、一端
の給水口3から給水して他端の溢水口5から溢れさすこ
とにより、給水直後に発生する泡を溢水口5から排出で
きる。従って、脱泡器を備える必要が無くコストを低減
できる等の利点を有する。
【0018】図3は上記第1実施形態の変形例を示した
もので、上記構成のオゾン水濃度計1において、給水口
3側が溢水口5側よりも低くなるように測定セル2を傾
斜させたものである。従って、オゾン水濃度計を組み込
んだオゾン水製造装置の取り付けに多少の傾きがあって
も、測定セル2内部の水を完全に排水でき、基準水とオ
ゾン水の切換えを確実に行うことができる。また、測定
セル2内部に空気溜まりが発生せず、安定した濃度測定
が可能になる。
【0019】(第2実施形態)図4は本発明の第2実施
形態に係るオゾン水濃度計21の概略のブロック図を示
したもので、第2実施形態に係るオゾン水濃度計21
は、オゾン水製造装置が、オゾン水の製造運転と外部へ
の気相オゾンの放出運転とに切換え可能に構成されてい
る場合であって、1台でオゾン水とオゾンガスのオゾン
濃度を測定できるようにしたもので、基本構成は上記第
1実施形態と同一である。従って、上記第1実施形態に
係るオゾン水濃度計1の構成と同一構成部分は、同一符
号を付して詳細な説明を省略する。
【0020】測定セル2の溢水口5に配管された溢水管
路12には、電磁開閉弁12aが介装され、その上流に
オゾン水製造装置の気相オゾン放出部からオゾンガス又
は大気をエアポンプ26により吸引可能な吸引吸引管路
22が接続されている。吸引管路22には、吸引したオ
ゾンガス中のオゾンを分解してオゾンを含有しない基準
ガスを生成するオゾン分解触媒を充填した基準ガス生成
器24が並列に介装されている。また、該吸引管路22
には、エアポンプ26の上流に吸引管路22を基準ガス
生成器24を経由する管路と基準ガス生成器24を経由
しない管路とに切換える電磁切換弁27が介装されてい
る。図中、符号25はエアポンプ26の下流に介装され
たチェック弁である。チェック弁25は、溢水管路12
からの基準水若しくはオゾン水の逆流を防止するもので
ある。
【0021】また、上記吸引管路22は、オゾン水製造
装置の気相オゾン放出部に開口しており、オゾン水製造
装置がオゾン水の製造運転中は大気を吸引可能に、また
オゾン水製造装置が外部への気相オゾンの放出運転中は
オゾンガスを吸引可能になっている。オゾン水濃度測定
時の排水の際には、電磁開閉弁12aにより溢水管路1
2を閉じ、エアポンプ26により大気を吸引して測定セ
ル2へ送給することにより強制的に排水する。また、オ
ゾンガス濃度測定時にも電磁開閉弁12aにより溢水管
路12を閉じて、基準ガス若しくはオゾンガスを測定セ
ル2に送給する。
【0022】上記構成のオゾン水濃度計21により、オ
ゾン水製造装置によるオゾン水の製造運転時にオゾン水
のオゾン濃度を測定する場合は、第1実施形態に係るオ
ゾン水濃度計の場合と同様の手順によりオゾン水のオゾ
ン濃度を測定する。ただし、測定セル2内から基準水又
はオゾン水を排出する際に、エアポンプ26によりオゾ
ン水製造装置の気相オゾン放出部から大気を吸引して強
制的に排水する点のみが異なる。また、オゾン水製造装
置による気相オゾンの放出運転時にオゾンガスのオゾン
濃度を測定する場合は、先ず先ず制御回路17の切換信
号により、電磁開閉弁12aを閉じるとともに、電磁切
換弁27により吸引管路22を基準ガス生成器24を経
由する管路に切換えた後、エアポンプ26によりオゾン
水製造装置の気相オゾン放出部からオゾンガスを吸引す
る。吸引したオゾンガスは、基準ガス生成器24のオゾ
ン分解触媒によって分解され、オゾンを含有しない基準
ガスとなって測定セル2に供給される。この状態で紫外
線センサ15により基準ガスを透過する紫外線の透過光
の強さを測定して、制御回路17へ出力する。
【0023】基準ガスの測定終了後は、電磁切換弁27
により吸引管路22を基準ガス生成器24を経由しない
管路に切換え、今度はオゾンガスをエアポンプ26によ
り測定セル2に供給する。この状態で基準ガスの場合と
同様にオゾンガスを透過する紫外線の透過光の強さを測
定して、制御回路17へ出力する。そして、ランバート
・ベールの法則に従って基準ガスとオゾンガス透過光の
強さを比較してオゾンガスのオゾン濃度を算出し、濃度
表示器18に表示する。
【0024】上記したオゾン水濃度計21は、オゾン水
製造装置が、オゾン水の製造運転と外部への気相オゾン
の放出運転とに切換え可能に構成されている場合でも、
1台でオゾン水とオゾンガスの両方のオゾン濃度の測定
が可能な小型でローコストのオゾン水濃度計を提供する
ことができる。また、オゾン水濃度測定時の排水の際に
は、電磁開閉弁12aにより溢水管路12を閉じエアポ
ンプ26により大気を測定セル2へ送給して強制的に排
水するから、測定サイクルを大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るオゾン水濃度計の概略のブ
ロック図である。
【図2】測定時のタイミングチャートである。
【図3】第1実施形態の変形例を示したオゾン水濃度計
の概略のブロック図である。
【図4】第2実施形態に係るオゾン水濃度計の概略のブ
ロック図である。
【図5】従来例を示したブロック図である。
【符号の説明】
1,21...オゾン水濃度計 2...測定セル 3...給水口 4...排水口 5...溢水口 6...紫外線透過ガラス 7...オゾン水管路 8...基準水管路 9,10,12a,13...電磁開閉弁 14...大気開放管路 15...紫外線センサ 16...紫外線ランプ 17...制御回路 18...濃度表示器 22...吸引管路 27...電磁切換弁 R...中心光路 C...中心軸線
フロントページの続き Fターム(参考) 2G057 AA01 AB03 AB06 AC01 BA05 BA07 BB01 CA07 GA02 2G059 AA01 BB05 CC08 DD12 DD13 EE01 FF08 GG10 HH03 KK01 NN05 NN07 NN10 PP04 4D050 AA01 BB02 BD08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾンを含有するオゾン水とオゾンを含
    有しない基準水を交互に給水可能な給水管路と、給水さ
    れたオゾン水又は基準水が送り込まれて光源からオゾン
    水又は基準水中を通過した光を受光器で受光して紫外線
    吸光度を測定する測定セルとを備え、オゾン水と基準水
    を交互に測定セルに通水してオゾン水の濃度を求めるオ
    ゾン水濃度計において、前記測定セルが、一端に前記給
    水管路と接続される上部給水口と、該給水口よりも口径
    の小なる下部排水口とを有するとともに、他端に前記排
    水口に連通する上部溢水口を有し、該溢水口は大気開放
    可能に構成されていることを特徴とするオゾン水濃度
    計。
  2. 【請求項2】 前記測定セルを、給水口側が溢水口側よ
    りも低くなるように傾斜させたことを特徴とする請求項
    1に記載のオゾン水濃度計。
  3. 【請求項3】 オゾン水製造装置により製造されるオゾ
    ンを含有するオゾン水とオゾンを含有しない基準水を交
    互に給水可能な給水管路と、給水されたオゾン水又は基
    準水が送り込まれて光源からオゾン水又は基準水中を通
    過した光を受光器で受光して紫外線吸光度を測定する測
    定セルとを備え、オゾン水と基準水を交互に測定セルに
    通水してオゾン水の濃度を求めるオゾン水濃度計におい
    て、前記測定セルが、一端に前記給水管路と接続される
    上部給水口と、該給水口よりも口径の小なる下部排水口
    とを有するとともに、他端に前記排水口に連通する上部
    溢水口を有し、一方、前記オゾン水製造装置が、オゾン
    水の製造運転と外部への気相オゾンの放出運転とに切換
    え可能に構成されており、 前記溢水口に、オゾン水製造装置の気相オゾン放出部か
    らオゾンガス又は大気をポンプにより吸引可能な吸引管
    路が接続され、該吸引管路には、吸引したオゾンガス中
    のオゾンを分解してオゾンを含有しない基準ガスを生成
    する基準ガス生成器が並列に介装されるとともに、吸引
    管路を基準ガス生成器を経由する管路と基準ガス生成器
    を経由しない管路とに切換える切換え弁が設けられてい
    ることを特徴とするオゾン水濃度計。
JP2001382547A 2001-01-29 2001-12-17 オゾン水濃度計 Expired - Lifetime JP3573128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382547A JP3573128B2 (ja) 2001-01-29 2001-12-17 オゾン水濃度計

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-19960 2001-01-29
JP2001019960 2001-01-29
JP2001382547A JP3573128B2 (ja) 2001-01-29 2001-12-17 オゾン水濃度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002296171A true JP2002296171A (ja) 2002-10-09
JP3573128B2 JP3573128B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=26608433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382547A Expired - Lifetime JP3573128B2 (ja) 2001-01-29 2001-12-17 オゾン水濃度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573128B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225549A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Ebara Jitsugyo Co Ltd オゾン濃度測定方法及び装置
JP2008207056A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Tamura Teco:Kk オゾン水製造装置
CN104458609A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 华南理工大学 一种微波辅助测定水溶性食品级羧甲基纤维素钠取代度的方法
CN106153563A (zh) * 2015-03-16 2016-11-23 北京中清国研环境技术研究院 一种微型cod在线检测系统
CN110160977A (zh) * 2019-06-17 2019-08-23 浙江三青环保科技有限公司 一种全光谱水质在线监测装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225549A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Ebara Jitsugyo Co Ltd オゾン濃度測定方法及び装置
JP2008207056A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Tamura Teco:Kk オゾン水製造装置
CN104458609A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 华南理工大学 一种微波辅助测定水溶性食品级羧甲基纤维素钠取代度的方法
CN106153563A (zh) * 2015-03-16 2016-11-23 北京中清国研环境技术研究院 一种微型cod在线检测系统
CN110160977A (zh) * 2019-06-17 2019-08-23 浙江三青环保科技有限公司 一种全光谱水质在线监测装置
CN110160977B (zh) * 2019-06-17 2020-02-21 浙江三青环保科技有限公司 一种全光谱水质在线监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573128B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9989548B2 (en) Automatic analyzer and method
US7030381B2 (en) Method for detecting a gas using an infrared gas analyser and gas analyser suitable for carrying out said method
JPH03206943A (ja) 非分散形赤外線ガス分析装置
US7810376B2 (en) Mitigation of gas memory effects in gas analysis
CN106872452A (zh) 一种游离氯在线分析仪和其使用方法
JPS6291861A (ja) 化学的モニタのオンライン較正装置
US4696183A (en) Method and apparatus of flow analysis
JP2002296171A (ja) オゾン水濃度計
US20070269882A1 (en) Liquid volumetric device and method
CA2476341C (en) Method for detecting a gas bubble in a liquid
JP3320050B2 (ja) 有機炭素含量の測定方法及び測定装置
JP2000218148A (ja) 混合装置
KR101395637B1 (ko) 선박평형수의 잔류 옥시던트 측정방법
JP2003194674A (ja) 赤外線ガス分析装置
JP4594788B2 (ja) 殺菌水の製造装置
JP2003329585A (ja) オゾン濃度計
JP2001091449A (ja) 水質測定装置
JPH01310703A (ja) 膜分離装置における濃縮制御方法
JP2002296179A (ja) オゾン水濃度計の異常判定方法
JPS61200473A (ja) 液体試料の流れ分析方法
CN220207449U (zh) 一种基于流动注射的光学法检测pH值的装置
JPH07140068A (ja) 原子吸収分光光度計
JP3299336B2 (ja) 溶存オゾン濃度測定装置
JPH06142482A (ja) 溶液の希釈供給装置および希釈供給方法
JPH11118680A (ja) サンプル希釈分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3573128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term