JP2002294507A - 減量用衣 - Google Patents

減量用衣

Info

Publication number
JP2002294507A
JP2002294507A JP2001100984A JP2001100984A JP2002294507A JP 2002294507 A JP2002294507 A JP 2002294507A JP 2001100984 A JP2001100984 A JP 2001100984A JP 2001100984 A JP2001100984 A JP 2001100984A JP 2002294507 A JP2002294507 A JP 2002294507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweat
weight
garment
absorbing
quick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001100984A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tsujinaka
克弥 辻中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2001100984A priority Critical patent/JP2002294507A/ja
Publication of JP2002294507A publication Critical patent/JP2002294507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発汗促進機能はもとより、吸汗速乾機能が
付加し、衣服内での汗による不快感を取り除く減量用衣
を提供する。 【解決手段】 表側は通気性に乏しい素材からなる生
地、裏側は吸汗速乾素材からなる生地から構成したこと
を特徴とする減量用衣である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、減量用衣に関する
ものであり、発汗を促進し、また衣服内の汗の溜りによ
る不快感を解消するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、減量用衣は、発汗を促進するよう
に、通気性に乏しい素材からなる生地のみで構成される
ものが一般的であった。
【0003】例えば、特開平6−200403号公報に
は、内側にアルミコーティング層、外側にポリエチレン
ビニール層の二層の間にナイロン繊維を配設したことに
よって、衣服の生地自体を補強し、加温効果を高めると
いう技術が開示されている。
【0004】また、保温性と吸水性に優れた生地の組み
合わせからなる部分的サウナスーツとして、実開平4−
84308号公報には、保温性のある繊維でできたカバ
ーの内側に水分を吸収しても表面がサラっとしている構
造のシートを装着した構成の技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のような減量用衣
を使用してスポーツ選手が減量しようとすると、次のよ
うな問題点があった。例えば柔道を例にとって説明する
と、柔道衣の下に通気性に乏しい素材からなる生地のみ
で構成される減量用衣を着用して運動を行なうことにな
るが、この場合、減量用衣は発汗作用には優れているた
め、減量用衣内に多量の汗をかくことになる。ところ
が、かいた汗の処理は全くされないため、減量用衣と体
とが汗で密着し、着用者に不快感を与えるだけでなく、
運動をする機能を妨げることになるといった欠点を有し
ていた。このような不快感をなくするために、実際の使
用においては、減量用上衣の下に、吸汗性に優れたTシ
ャツ等を着用することが多かった。
【0006】実開平4−84308号公報は、保温性と
吸水性に優れた生地の組み合わせからなるものである
が、体に部分的に巻き付けるテープ状のものであるた
め、減量用衣と体とが汗で密着し、着用者に不快感を与
え、運動機能を妨げるという欠点は解消されないままで
あった。
【0007】従って、発汗機能を促進することはもちろ
ん、減量用衣と体とが汗で密着して着用者に不快感を与
えるようなことがなく、しかも、運動機能を阻害しない
減量用衣が必要とされていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、表側
は通気性に乏しい素材からなる生地、裏側は吸汗速乾素
材からなる生地から構成した減量用衣である。
【0009】請求項2の発明は、前記吸汗速乾素材から
なる生地は、任意の部位に部分的に使用したものであ
る。
【0010】請求項3の発明は、前記吸汗速乾素材から
なる生地は、任意の部位において、前記通気性に乏しい
素材からなる生地を欠除させて、前記吸汗速乾素材から
なる生地を表側に露出させたものである。
【0011】請求項4の発明は、前記減量用衣は、上衣
と下衣とからなるようにしたものである。
【0012】請求項5の発明は、減量用上衣において、
前記吸汗速乾素材からなる生地は、少なくとも、前身頃
側は胸部下周辺から肩部にかけて、後身頃側は肩甲骨下
周辺から肩部にかけて、袖部は、後身頃側において、身
頃部と袖部の縫合部から肘部周辺にかけて、脇下部は、
裾部から脇部を経て手口部に至る範囲に使用したもので
ある。
【0013】請求項6の発明は、減量用上衣において、
前記吸汗速乾素材からなる生地は、少なくとも、前身頃
側の胸部周り、袖部は、身頃部と袖部の縫合部周辺、脇
下部は、裾部から脇部を経て手口部に至る範囲の部位に
おいて、前記通気性に乏しい素材からなる生地を欠除さ
せて、前記吸汗速乾素材からなる生地を表側に露出させ
たものである。
【0014】請求項7の発明は、減量用下衣において、
前記吸汗速乾素材からなる生地は、少なくとも、前身頃
側はウエスト部周辺から裾部にかけて、後身頃側は膝部
周辺から裾部にかけて、内股部は、クロッチ部から両裾
部に至る範囲に使用したものである。
【0015】請求項8の発明は、減量用下衣において、
前記吸汗速乾素材からなる生地は、少なくとも、内股部
は、クロッチ部から両裾部に至る範囲の部位において、
前記通気性に乏しい素材からなる生地を欠除させて、前
記吸汗速乾素材からなる生地を表側に露出させたもので
ある。
【0016】請求項9は、前記吸汗速乾素材からなる生
地は、伸縮性を有しているのものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。まず、本発明に係る減量用衣に用いられる吸汗速
乾素材からなる生地とは、一般的に、汗を吸って、素早
く乾くという機能を有する生地である。この機能は、以
下のような試験方法を用いて生地の乾燥率を算出し、そ
の乾燥率を基準として一定条件を満たしたものをいう。
【0018】(試験片の調整) 温度20±2℃、湿度65±2%RHの恒温恒湿装置
内に12時間以上放置しておいたもの。 洗濯処理(JIS L 0217 103法)後、湿度
65±2%RHの恒温恒湿装置内に12時間以上放置し
ておいたもの。
【0019】(試験内容) 1. 恒温恒湿装置を温度20℃、湿度65%RHに設
定する。 2.試験片を時計皿の上にのせ、試験片+時計皿
(試験体)の重量を量る。−(Xg) 3.時計皿の中心に蒸留水約1mlを滴下し、その上に
試験片を表を上にして密着させるように置き、すぐに
この試験体の重量を測る。−(Yg) 4.重量(Yg)を量った後、恒温恒湿装置の中に試験
体を入れる。 5.10、30、60、90、120分毎に試験体を取
り出して重量を量る。−Zg 6.時間毎に下記の式により乾燥率を算出する。 乾燥率(%)=(Y−Z(g))/(Y−X(g))×
100 Y−Zは、蒸発した水の量。Y−Xは、滴下した水の量
である。
【0020】(吸汗速乾性の基準値)試験片が、合成
繊維100%の生地の場合、60分時点で、乾燥率が8
5%以上のものを選択する。試験片が、天然繊維混の
生地の場合、60分時点で、乾燥率が65%以上のもの
を選択する。また、試験片においても、試験片と同
様の試験方法で試験を行い、乾燥率を算出する。以上よ
り、試験片と試験片の両者の乾燥率の結果が、前記
乾燥率の基準値を満たしたものについて、「吸汗速乾性
を有する生地」(吸汗速乾素材)とする。
【0021】本発明の減量用衣は、表側は従来から公知
の通気性に乏しい素材からなる生地を使用し、衣服と体
の接する裏側は前記記載の吸汗速乾素材からなる生地を
使用することにより、多量に汗をかいても吸汗速乾素材
からなる生地が汗を吸収し、素早く衣服の裏側を乾かす
ため、減量用衣が体に密着することがない。
【0022】図5、図6は、人体の発汗の部位的関係を
表わした図である。図5、図6に示すように、人体の上
半身においては、首部から胴体部上側及び肩部付近にか
けて、発汗が多く見られる。また、人体の下半身におい
ては、正面側(c)は、膝部周辺から足首部にかけて、
背面側(d)は、ウエスト部から臀部にかけて、さらに
膝部裏側から足首部にかけて発汗が多く見られる。従っ
て、発汗の多く見られる部位に、吸汗速乾素材からなる
生地を使用することが好ましいと考えられる。
【0023】そこで、減量用上衣においては、吸汗速乾
素材からなる生地を、少なくとも前身頃側は、胸部下周
辺から肩部にかけて、後身頃側は、肩甲骨下周辺から肩
部にかけて使用することが好ましい。脇下部は、減量用
上衣の裾部から脇部を経て手口部に至る範囲に使用する
ことが好ましい。
【0024】減量用上衣において、人体の発汗位置と吸
汗速乾素材からなる生地の配置位置とが一致しない箇所
があるが、これは、脇下部においては、胴体部や肩部か
ら腕部にかけて流れ落ちる汗が、柔道の構えなどをした
際に、脇下部に溜まるため、裾部から脇部を経て手口部
に至る範囲に吸汗速乾素材を使用することによって、衣
服内で脇下部に汗が滞留することがないようにしたため
である。腕部における発汗も少ないが、袖部の後身頃側
において、身頃部と袖部の縫合部から肘部周辺にかけ
て、伸縮性を有する吸汗速乾素材を使用することによっ
て、肘関節の運動機能を高めることができるものであ
る。
【0025】また、減量用下衣においては、吸汗速乾素
材からなる生地は、前身頃側はウエスト部から裾部に至
る範囲全て、後身頃側は膝部裏側付近から裾部にかけ
て、さらに内股部は、クロッチ部から両裾部に至る範囲
に使用することが好ましい。さらに、伸縮性を有する吸
汗速乾素材を使用することにより、膝関節や内股部の運
動機能を高めることができる。
【0026】減量用下衣において、人体の発汗位置と吸
汗速乾素材からなる生地の配置位置とが一致しない箇所
があるが、これは、前身頃側のウエスト部から膝部周辺
にかけて発汗は少ないが、屈伸運動の際に着用者の大腿
部と減量用下衣とが密着して不快感を与えるため、吸汗
速乾素材を使用することによって、不快感を解消するた
めである。また、後身頃側のウエスト部から臀部にかけ
ては、発汗は多いが、一般的に吸汗性に優れた綿等の下
着を着用している者が多いため、吸汗速乾素材を使用し
なくても着用者に不快感を与えないからである。
【0027】さらに、前記吸汗速乾素材からなる生地
は、発汗の多い部位の任意の部分において、前記通気性
に乏しい素材からなる生地を欠除させて、前記吸汗速乾
素材からなる生地を表側に露出させることが好ましい。
このようにすれば、吸汗速乾素材が吸い取った汗が外部
に放出されることにより、衣服内の湿度が低くなって着
用感が高まるとともに、吸汗機能も持続するものであ
る。さらに、伸縮性の少ない表側の通気性のない素材の
間に、伸縮機能を有する吸汗速乾素材が介在して、運動
機能が高まるものである。
【0028】具体的には、減量用上衣においては、前身
頃側の胸部周り、袖部は、身頃部と袖部の縫合部周辺、
脇下部は、裾部から脇部を経て手口部に至る範囲の部位
において、前記通気性に乏しい素材からなる生地を欠除
させて、前記吸汗速乾素材からなる生地を表側に露出さ
せて、吸汗速乾機能及び運動機能を高めるものである。
【0029】また、手口周りについても、吸汗速乾素材
からなる生地のみにすれば、手をたらした状態でいる際
に、肩部から腕部を通じて流れ落ちる汗が、手口部に設
けた吸汗速乾素材によって全て吸収されるので、衣服内
で汗が滞留することがない。さらに、首周りについて
も、吸汗速乾素材からなる生地のみにすれば、首から流
れ落ちる汗が全て吸収されるので、衣服内に汗が流れ込
むことを防止できる。
【0030】減量用下衣においては、少なくとも内股部
は、クロッチ部から両裾部に至る範囲の部位において、
前記通気性に乏しい素材からなる生地を欠除させて、前
記吸汗速乾素材からなる生地を表側に露出させることに
より、吸汗速乾機能及び運動機能を高めるものである。
【0031】また、足首周りについても、吸汗速乾素材
からなる生地のみにすれば、減量用上衣から下衣に通じ
て流れ落ちる汗や、下衣から発汗する汗が全て足首部に
溜まることなく、吸汗速乾素材によって全て吸収される
ので、衣服内で汗が滞留することがない。
【0032】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の減量用衣1の表側の生地は、通気性に乏しい素
材からなる生地として、ラミネートコーティングされた
トリコット生地2を使用し、裏側には吸汗速乾素材から
なる生地として、ポリエステル100%、乾燥率85%
の伸縮性に優れたニット生地3を使用した。
【0033】図2(a)(b)に示すように、減量用上
衣1Aの裏側に用いたニット生地3は、前身頃側(a)
は胸部下周辺4から肩部5にかけて、後身頃側(b)は
肩甲骨下周辺6から肩部5にかけて、袖部7は、後身頃
側(b)において、身頃部8と袖部7の縫合部20から
肘部周辺9にかけて、脇下部10は、裾部11から脇部
12を経て手口部13に至る範囲に使用し、そのうち、
図1(a)(b)に示すように、前身頃側(a)の胸部
周り14、身頃部8と袖部7の縫合部20周辺、脇下部
10は、裾部11から脇部12を経て手口部13に至る
範囲の部位においては、トリコット生地2を欠除させ
て、ニット生地3を表側に露出させたものである。
【0034】次に、図4(a)(b)に示すように、減
量用下衣1Bの裏側に用いたニット生地3は、前身頃側
(a)はウエスト部15から裾部16にかけて、後身頃
側(b)は膝部周辺17から裾部16にかけて、内股部
18は、クロッチ部19から両裾部16に至る範囲に使
用し、そのうち、図3(a)(b)に示すように、内股
部18においてはトリコット生地2を欠除させて、ニッ
ト生地3を表側に露出させたものである。
【0035】以上のように、発汗の多い部位に、吸汗速
乾機能を有するニット生地3を使用し、さらに、その一
部分を表側に露出させたので、衣服外へ汗を放出するた
め乾燥効果が向上し、伸縮効果が向上して運動しやすい
減量用衣となる。
【0036】また、減量用上衣1Aの肘部周辺9、肩甲
骨下周辺6、減量用下衣1Bの膝部周辺17の人体の伸
縮の大きい部位においては、肘、膝関節の運動や、前
屈、屈伸運動がしやすい構成が望まれる。
【0037】そこで、減量用上衣1Aの袖部7において
は、表側を構成するトリコット生地2を、後身頃側
(b)において肘部周辺9で切断して、肩側袖部7Aと
手口側袖部7Bとにすると共に、裏側の肩部5から延び
るニット生地3を手口側袖部7Bに縫合するものであ
る。このように構成することにより、肘部の運動性、屈
曲性が確保される。
【0038】また、後身頃側(b)の身頃部8は、表側
を構成するトリコット生地2を、肩甲骨下周辺6で上下
に切断し、肩側身頃部8Aと裾側身頃部8Bとにすると
共に、裏側の肩部5から延びるニット生地3を裾側身頃
部8Bに縫合するものである。このように構成すること
により、前屈、後屈の際の運動性が確保される。
【0039】減量用下衣1Bにおいては、前身頃側
(a)の身頃部21は、表側を構成するトリコット生地
2を、膝部周辺17で上下に切断し、ウエスト側身頃部
21Aと裾側身頃部21Bとにすると共に、裏側のウエ
スト部から延びるニット生地3を裾側身頃部21Bに縫
合するものである。このように構成することにより、膝
部の運動性、屈曲性が確保される。
【0040】さらに、減量用上衣1Aには、肘部周辺9
と肩甲骨下周辺6、減量用下衣1Bには、膝部周辺17
に開口部22が形成されので、運動性、屈曲性が向上す
るだけでなく、通気性も良くなるものである。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る減量用衣は、発汗促進機能
はもとより、吸汗速乾機能が付加されたことから、衣服
内での汗による不快感を取り除き、より一層競技練習に
集中できることとなる。また、吸汗速乾素材からなる生
地は、伸縮性を有するので、着用して運動のしやすい減
量用衣が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減量用上衣の前身頃側の図を(a)、
後身頃側の図を(b)とする。
【図2】本発明の減量用上衣を裏返した前身頃側の図を
(a)、後身頃側の図を(b)とする。
【図3】本発明の減量用下衣の前身頃側の図を(a)、
後身頃側の図を(b)とする。
【図4】本発明の減量用下衣を裏返した前身頃側の図を
(a)、後身頃側の図を(b)とする。
【図5】人体の発汗の部位的関係を表わした正面図
(c)である。
【図6】人体の発汗の部位的関係を表わした背面図
(d)である。
【符号の説明】 1 減量用衣 1A 減量用上衣 1B 減量用下衣 2 トリコット生地 3 ニット生地 4 胸部下周辺 5 肩部 6 肩甲骨下周辺 7 袖部 7A 肩側袖部 7B 手口側袖部 8 身頃部 8A 肩側身頃部 8B 裾側身頃部 9 肘部周辺 10 脇下部 11 裾部 12 脇部 13 手口部 14 胸部周り 15 ウエスト部 16 裾部 17 膝部周辺 18 内股部 19 クロッチ部 20 縫合部 21 身頃部 21A ウエスト側身頃部 21B 裾側身頃部 22 開口部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表側は通気性に乏しい素材からなる生
    地、裏側は吸汗速乾素材からなる生地から構成したこと
    を特徴とする減量用衣。
  2. 【請求項2】 前記吸汗速乾素材からなる生地は、任意
    の部位に部分的に使用したことを特徴とする請求項1記
    載の減量用衣。
  3. 【請求項3】 前記吸汗速乾素材からなる生地は、任意
    の部位において、前記通気性に乏しい素材からなる生地
    を欠除させて、前記吸汗速乾素材からなる生地を表側に
    露出させたことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか
    1項に記載の減量用衣。
  4. 【請求項4】 前記減量用衣は、上衣と下衣とからなる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の減量用衣。
  5. 【請求項5】 減量用上衣において、前記吸汗速乾素材
    からなる生地は、少なくとも、前身頃側は胸部下周辺か
    ら肩部にかけて、後身頃側は肩甲骨下周辺から肩部にか
    けて、袖部は、後身頃側において、身頃部と袖部の縫合
    部から肘部周辺にかけて、脇下部は、裾部から脇部を経
    て手口部に至る範囲に使用したことを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1項に記載の減量用衣。
  6. 【請求項6】 減量用上衣において、前記吸汗速乾素材
    からなる生地は、少なくとも、前身頃側の胸部周り、袖
    部は、身頃部と袖部の縫合部周辺、脇下部は、裾部から
    脇部を経て手口部に至る範囲の部位において、前記通気
    性に乏しい素材からなる生地を欠除させて、前記吸汗速
    乾素材からなる生地を表側に露出させたことを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれか1項に記載の減量用衣。
  7. 【請求項7】 減量用下衣において、前記吸汗速乾素材
    からなる生地は、少なくとも、前身頃側はウエスト部周
    辺から裾部にかけて、後身頃側は膝部周辺から裾部にか
    けて、内股部は、クロッチ部から両裾部に至る範囲に使
    用したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項
    に記載の減量用衣。
  8. 【請求項8】 減量用下衣において、前記吸汗速乾素材
    からなる生地は、少なくとも内股部は、クロッチ部から
    両裾部に至る範囲の部位において、前記通気性に乏しい
    素材からなる生地を欠除させて、前記吸汗速乾素材から
    なる生地を表側に露出させたことを特徴とする請求項1
    乃至4及び7のいずれか1項に記載の減量用衣。
  9. 【請求項9】 前記吸汗速乾素材からなる生地は、伸縮
    性を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか
    1項に記載の減量用衣。
JP2001100984A 2001-03-30 2001-03-30 減量用衣 Pending JP2002294507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100984A JP2002294507A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 減量用衣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100984A JP2002294507A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 減量用衣

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002294507A true JP2002294507A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18954368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100984A Pending JP2002294507A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 減量用衣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002294507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297745A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Shinwa:Kk 発汗促進ズボン
JP2017082347A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 倉敷紡績株式会社 上衣
JP2020534449A (ja) * 2017-09-14 2020-11-26 エイチビーアイ ブランデッド アパレル エンタープライゼズ,エルエルシーHBI Branded Apparel Enterprises,LLC メッシュ領域を有するシェイプウェア衣類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297745A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Shinwa:Kk 発汗促進ズボン
JP2017082347A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 倉敷紡績株式会社 上衣
JP2020534449A (ja) * 2017-09-14 2020-11-26 エイチビーアイ ブランデッド アパレル エンタープライゼズ,エルエルシーHBI Branded Apparel Enterprises,LLC メッシュ領域を有するシェイプウェア衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10568373B2 (en) Sleeved partial undergarment and garment system
US8870624B2 (en) Active wear apparel
US8087094B2 (en) Shirt having form-fitting mid-section support
JP5400371B2 (ja) サイクリングウエア
US20030079268A1 (en) Anti-osteoarthritis and anti-hypothermia garment and device
US20110271420A1 (en) Upper body undergarment (undershirt garment)
JP2011144484A (ja) 下肢矯正被服
US6049908A (en) Breathable body wear
JP2008002013A (ja) 痩身衣類
EP0994805A2 (en) Method and apparatus for facilitating the application and removal of a wet suit
JP2002294507A (ja) 減量用衣
JPH049Y2 (ja)
KR200486398Y1 (ko) 앞 가림부를 갖는 여성용 자전거 타이즈
CN213523911U (zh) 骨关节炎老年人无障碍服
CN210869918U (zh) 吸湿排汗运动衣
CN208080571U (zh) 一种多功能夏季作战服
JP3023533U (ja) 裏地付きパンツ
JP3093813U (ja) 腰の曲がった人用のズボン
KR200415994Y1 (ko) 남성용 기능성 팬티
JP3022550U (ja) ガードル付き女性用シャツ
JPH10212610A (ja) ボアコート
AU2013100213A4 (en) "WAIST IT" An absorbent sweat belt device worn around the waist or trunk of a person's body to absorb their perspiration during activity.
JPH11189901A (ja) 防寒用インナー着
CN114052304A (zh) 一种排汗保暖衣
JP3109915U (ja) スキンケアパンツ