JP2002293731A - 皮膚の老化に対抗するための、繊維を含む組成物 - Google Patents

皮膚の老化に対抗するための、繊維を含む組成物

Info

Publication number
JP2002293731A
JP2002293731A JP2002081959A JP2002081959A JP2002293731A JP 2002293731 A JP2002293731 A JP 2002293731A JP 2002081959 A JP2002081959 A JP 2002081959A JP 2002081959 A JP2002081959 A JP 2002081959A JP 2002293731 A JP2002293731 A JP 2002293731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
vitamin
fiber
skin
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002081959A
Other languages
English (en)
Inventor
Veronique Chevalier
ヴェロニク・シュヴァリエ
Pascale Pelletier
パスカル・ペルティエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2002293731A publication Critical patent/JP2002293731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9711Phaeophycota or Phaeophyta [brown algae], e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9717Rhodophycota or Rhodophyta [red algae], e.g. Porphyra
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易にしわと小じわを滑らかにし、疲労斑を
消失させ、老化の見える徴候を消すことをもたらして、
良好な健康状態を表す滑らかな皮膚を得る、用いた活性
剤の即効効果を得ることを可能にする。 【解決手段】 繊維と少なくとも一の抗老化活性剤を含
む化粧品組成物の化粧のための使用であって、皮膚の欠
点をカムフラージュし、皮膚の老化の徴候の処置をする
ための使用、及び、ビタミンC、ビタミンB3、ビタミ
ンB5、ビタミンD、及びビタミンF並びにそれらの誘
導体、アナログ、及び前駆体、並びにそれらの混合物か
ら選ばれる少なくとも一のビタミンと繊維を含む、局所
適用のための組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚の欠点をカム
フラージュし、皮膚の老化の徴候の処置をするための、
繊維と少なくとも一の抗老化活性剤を含む局所組成物、
特に化粧品組成物の使用に関する。本発明はまた、ビタ
ミンC、ビタミンB3、ビタミンB5、ビタミンD、及
びビタミンF及びそれらの誘導体、アナログ、及び前駆
体、並びにそれらの混合物から選ばれる少なくとも一の
ビタミンと繊維とを含む、局所適用のための特に化粧品
と皮膚科における組成物の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】老化の過程で、この老化に非常に特徴的
な種々の徴候がヒトの皮膚に現れ、特に皮膚の構造と機
能における変化に反映することが知られている。この老
化は、生理的な性質であるが、光に誘導され得るもので
あり、すなわち、皮膚が繰り返し光にさらされ、その結
果、この光の作用による酸素添加されたフリーラジカル
が皮膚の構成成分の上に形成されることによることでも
起こり得るものである。
【0003】とりわけ皮膚の老化の主たる臨床的徴候
は、以下の通りである。加齢に伴う、小じわの出現とそ
の後の深いしわの出現;皮膚の「グレイン(grain)」
の崩壊、すなわち微小な起伏が、より不均一化し、異方
性を有すること;皮膚の色が変化し、より青白く、黄色
くなること、これは本質的に微小起伏の崩壊のためと思
われる(乳頭真皮でヘモグロビンが減少する);及び表
面における着色斑の出現、これはメラニン形成障害のた
めである。
【0004】老化の他の臨床的徴候は、皮膚の乾いた粗
い外観であり、皮膚の硬さと正常性の損失でもある。
【0005】角質溶解剤などの、例えばα−ヒドロキシ
酸、β−ヒドロキシ酸、及びレチノイド、ビタミン及び
老化の徴候を遅らせる他の剤(サンスクリーン、ARL
sなど)などの、老化に対抗することができる活性剤を
含む化粧品又は皮膚科組成物を用いることにより、これ
らの老化の徴候の処置をすることが、知られている。こ
れらの活性剤はしわと、用いた活性剤によって異なっ
て、老化の他の徴候に作用する。例えば、皮膚から死ん
だ細胞を除去することにより、及び細胞再生のプロセス
を促進することにより、太陽光に対して皮膚を保護する
ことにより、フリーラジカルを捕捉することにより、又
は皮膚に保湿又は栄養を与えることによる。
【0006】したがって、例えば、アスコルビン酸又は
ビタミンCは、連結組織、特にコラーゲンの合成を促進
し、紫外線及び汚染などの外部攻撃に対する皮膚組織の
防御を強化し、皮膚のビタミンE欠乏を補償し、皮膚の
色素を除き、フリーラジカル捕捉機能を有する。したが
って、皮膚の老化に対抗する及び/又は防止するための
化粧品又は皮膚科活性剤として優れた候補である。
【0007】さらに、ビタミンB3とB5は、特に皮膚
のテクスチャー及び/又は皮膚の毛穴のサイズを均一に
することにより、皮膚の老化を処置又は防止するように
作用することが可能である。それらはまた、皮膚の外観
を脂性でなくし、脂性皮膚の処置をする特性を有する。
【0008】ビタミンFは特に、皮膚の乾燥に対抗する
ことを可能にする。
【0009】ビタミンDは、軟骨における(くる病)、
及び骨における(骨軟化症)鉱化作用欠損、さらには老
年におけるある種の形態の骨粗しょう症を防止又は治療
するための必須ビタミンである。局所適用によって、ビ
タミンDとそのアナログは、特に、例えば、乾癬及び老
化の徴候などの皮膚障害の治療を可能にする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多くの
抗老化活性剤は、それらが適用されてからある程度の時
間を経った時点ではじめて、老化の徴候の治療に有効で
あるという欠点を有している。現在、容易にしわと小じ
わを滑らかにし、疲労斑を消失させ、老化の見える徴候
を消すことをもたらして、良好な健康状態を表す滑らか
な皮膚を得る、用いた活性剤の即効効果を得ることが要
求が高まっている。
【0011】
【課題を解決するための手段】出願人は、驚くべきこと
に、繊維と少なくとも一の抗老化活性剤の組み合わせ
が、老化の目に見える徴候(小じわ、しわ、斑、さえな
い顔色)及び処置されたケラチン物質、特に皮膚の他の
欠点への即効性と長期の効果の両方を得、同時に皮膚の
自然の外観を保持することを可能にすることを見出し
た。さらに繊維は、良好な化粧品特性:皮膚に適用した
ときのやわらかさと快適さ、適用のしやすさを提供す
る。
【0012】したがって、本発明の一の主題は、繊維と
少なくとも一の抗老化活性剤を含む化粧品組成物の化粧
のための使用であって、皮膚の欠点をカムフラージュ
し、皮膚の老化の徴候の処置をするための使用である。
【0013】本発明の主題はまた、繊維と少なくとも一
の抗老化活性剤の使用であって、老化の徴候をカムフラ
ージュすると同時に皮膚の老化の処置を意図した局所適
用組成物を調製するための使用である。
【0014】
【発明の実施の形態】「局所適用」なる表現は、ここで
は、ケラチン物質への外用を意味し、「ケラチン物質」
なる表現は、特に、皮膚、頭皮、睫毛、眉毛、爪及び粘
膜を意味する。ケラチン物質は好ましくは皮膚である。
【0015】本発明の主題はまた、繊維と少なくとも一
の抗老化活性剤を含む化粧品組成物をケラチン物質に適
用することからなることを特徴とする、ケラチン物質、
特に皮膚の老化の徴候の処置を行なうための美容方法で
ある。
【0016】本発明に用いられる組成物は局所適用を意
図したものであるため、生理的に許容される媒体、すな
わち頭皮を含む皮膚、爪、粘膜、眼、及び髪又は他の体
の皮膚の他の領域などのあらゆるケラチン物質に適合す
る媒体を含む。特に、化粧品又は皮膚科組成物を構成す
ることもできる。
【0017】「抗老化活性剤」なる表現は、ここでは、
頭皮を含む皮膚、髪、又は粘膜(唇)の老化のあらゆる
徴候の処置又は防止が可能ないかなる活性剤、特に、皮
膚におけるしわ及び小じわを処置及び/又は防止し、き
れいな顔色を与え、皮膚を滑らかにすることができるい
かなる活性剤も意味する。
【0018】繊維本発明の組成物に用いることができる
繊維は、親水性繊維でも疎水性繊維でもよく、天然又は
合成、鉱物又は有機由来のもので良い。
【0019】これらの繊維は、短くても長くてもよく、
個別又はまとめられたものでもよく、例えば編んだもの
でも良い。それらはいかなる形状又は形態でもよく、特
に、意図される特定の適用に応じて円形又は多角形(四
角形、六角形又は八角形)の断面を有していても良い。
特に、それらの末端は、傷つけないように丸められてい
るか及び/又は磨かれているものである。
【0020】特に繊維は、1μm(0.001mm)か
ら10mm、好ましくは0.1μmから5mm、より好
ましくは0.1mmから1.5mmまでの範囲の長さ
(L)を有していても良い。それらの断面は、直径1n
m(0.001μm)から100μm、好ましくは1n
m(0.001μm)から50μm、より好ましくは5
μmから40μmまでの範囲の直径(D)の円内に含ま
れる大きさであることができる。
【0021】好ましくは、本発明で用いられる繊維は、
3.5から2500の範囲、好ましくは5から500、
より好ましくは5から150までの範囲の形状係数、す
なわちL/D(長さ/径)比を有する。
【0022】繊維の番手(ヤーンカウント)は、しばし
ばデニール又はdecitexで与えられる。デニールは、ヤ
ーンの9kmについてのグラム重量である。本発明に用
いられる繊維は、好ましくは、0.15デニールから3
0デニール、好ましくは0.18デニールから18デニ
ールまでの範囲の番手を有する。
【0023】形状係数、番手及び繊維の形態(morpholo
gy)は、繊維を定義するために重要な3つの要素であ
る。
【0024】繊維は、織物の製造に用いられるもの、特
に、絹、綿、ウール又は亜麻繊維、特に木材、植物又は
藻類から抽出されたセルロース繊維、ポリアミド(ナイ
ロン(登録商標))繊維、変性セルロース(レイヨン又
はビスコース又はアセテート、特にレイヨンアセテー
ト)繊維、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊
維、特にKevlar(登録商標)繊維、アクリル酸繊維、特
にポリメチルメタクリレート又はポリ(2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート)繊維、ポリオレフィン繊維、特
にポリエチレン又はポリプロピレン繊維、ガラス、シリ
カ又はアラミド繊維、炭素繊維、特にグラファイトの形
状、テフロン(登録商標)繊維、不溶性コラーゲン繊
維、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、キ
トサン、ポリウレタン又はポリエチレンフタレート繊
維、上記のポリマー混合物から形成された繊維、例えば
ポリアミド/ポリエステル繊維とすることができる。
【0025】ポリウレタン繊維の例としては、セグメン
トポリ(ウレタン−ウレア)ポリマー繊維、エラスタン
クラスに属するもの、特にDuPont社によりLycra(登録
商標)の名で市販されているもの挙げることができる。
【0026】手術に用いられる再吸収可能な合成繊維も
用いることができ、例えばグリコール酸から及びカプロ
ラクトンから調製された繊維(Johnson & Johnson社か
らのMonocryl);乳酸及びグリコール酸のコポリマーな
どの再吸収可能な合成繊維(Johnson & Johnson社から
のVicryl);テレフタル酸ポリエステル繊維( Johnson
& Johnson社からのEthibond)及びステンレス鋼ヤーン
( Johnson & Johnson社からのAcier)を用いることが
できる。
【0027】上記繊維の混合物も用いることができる。
【0028】さらに、繊維は表面処理されていても、さ
れていなくてもよく、被覆されていても、されていなく
てもよい。特に繊維は被覆及び/又は官能化繊維とする
ことができ、ここで「官能化」とは、繊維が表面処理さ
れてその特性を変えていることを意味する。
【0029】本発明に用いることができる被覆された繊
維としては、帯電防止効果のために硫化銅で被覆された
ポリアミド繊維(例えばRhodia社からのR-STAT)又は繊
維の特定の組織化を可能にする他のポリマー(特異的表
面処理)又は着色/ホログラム効果を誘導する表面処理
(例えばSildorex社からのLurex繊維)が挙げられる。
【0030】繊維は官能化することもでき、すなわち特
定の機能を有するように修飾することができる。この繊
維の官能化は、繊維上、繊維中の両方で、繊維に化合物
を接着させる、又は繊維の幾何的形状により形成された
空隙内にトラップすることを可能にするいかなる方法で
も、行なうこともできる。例えば、活性成分で繊維を被
覆する;繊維に、活性成分を封入した粒子、例えばナノ
カプセル又はナノスフェアを固定する;繊維中に吸着す
る;又は化学反応により固定するための方法を挙げるこ
とができる。したがって、特定の官能化目的を有する繊
維、例えば化学的修飾又は物理的サンスクリーンにより
UV放射に対して安定化された繊維;防腐剤又は抗菌剤
での修飾により殺菌性又は防腐性とされた繊維;着色分
子での修飾により着色された繊維;角質分解剤又は剥離
剤での修飾により角質分解性又は剥離性とされた繊維;
水和剤又は水分保持ポリマーでの修飾により水和性とさ
れた繊維;芳香物質による修飾により芳香性にされた繊
維;抗炎症又は鎮静剤での修飾により鎮痛性又は鎮静性
とされた繊維;又は耐汗剤での修飾により耐汗性とされ
た繊維を用いることが可能である。
【0031】それらの特性に応じて、本発明に用いられ
る繊維は、水性媒体、油性媒体、又は粉末へ導入するこ
とができる。
【0032】本発明の組成物に用いられる繊維は、好ま
しくは、ポリアミド繊維、ポリ−p−フェニレンテレフ
タルアミド繊維及び綿繊維、及びそれらの混合物から選
ばれる。それらの長さは0.1から10mm、好ましく
は0.1から1mmまでの範囲とすることができ、それ
らの平均径は5μmから50μmとすることができ、形
状係数は好ましくは5から150とすることができる。
【0033】特に、15μmから20μmまでの平均
径、約0.9dtexのヤーンカウント(0.81デニー
ル)、0.3mmから1.5mmまでの長さを有する、
Etablissements P. Bonteにより、Polyamide 0.9 Dtex
0.3mmの名で市販されているポリアミド繊維を用いるこ
とができる。 12μmの平均径、約1.5mmの長さ
を有するポリ−p−フェニレンテレフタルアミド繊維も
用いることができ、例えばDu Pont Fibres社によりKevl
ar Flocの名で市販されているものである。これらのポ
リアミド繊維は好ましくは、油性媒体中に導入され、又
は粉末中に乾燥経路により導入される。
【0034】20μmの平均径、0.3mmの長さ、1
5の形状係数を有する綿繊維も使用することができ、例
えば、Institut Textile de France、Filature de Lomm
e社により、Textiles des Dunes社により、又はVelifil
社により市販されているものである。
【0035】繊維は、本発明の組成物中に、組成物の全
重量に対して、活性剤で(有効成分として)0.01重
量%から50重量%、好ましくは1重量%から20重量
%、より好ましくは5重量%から10重量%までの量で
存在することができる。
【0036】抗老化活性剤 上述の如く、抗老化活性剤は、皮膚の老化のいかなる徴
候を処置又は防止をすることができる活性剤であっても
よい。
【0037】活性剤は、例えば、保湿剤、フリーラジカ
ル捕捉剤、角質溶解剤、ビタミン、抗エラスターゼ剤、
抗コラゲナーゼ剤、窒素質有機物、脂肪酸誘導体、ステ
ロイド、微量元素、漂白剤、藻類の抽出物、プランクト
ンの抽出物、サンスクリーン、酵素及び補酵素、フラボ
ノイド及びセラミド、及びそれらの混合物から選ばれる
ことができる。
【0038】I.保湿剤としては、乳酸ナトリウム;ポ
リオール、特にグリセロール、ソルビトール及びポリエ
チレングリコール;マンニトール;アミノ酸;ヒアルロ
ン酸;ラノリン;尿素及び尿素を含む混合物、例えばN
MF(”天然保湿ファクター”);ワセリン;及びそれ
らの混合物を特に挙げることができる。
【0039】II.フリーラジカル捕捉剤には、ホスホン
酸誘導体、例えばエチレンジアミンテトラ(メチレンホ
スホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレン
ホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレン
ホスホン酸)、及びそれらの塩特にそれらのナトリウム
塩、例えばペンタナトリウムエチレンジアミンテトラ
(メチレンホスホン酸);エチレンジアミン四酢酸及び
その塩、例えばナトリウム塩;グアノシン;スーパーオ
キシジスムターゼ;トコフェロール(ビタミンE)及び
その誘導体(アセテート);エトキシキン;ラクトフェ
リン;ラクトペルオキシダーゼ及びニトロキシド誘導
体;スーパーオキシドジスムターゼ;グルタチオンペル
オキシダーゼ;フリーラジカル捕捉活性を有する植物抽
出物、例えば、Silab社により市販され、Detoxilineと
称されるコムギ麦芽の水性抽出物;及びそれらの混合物
を特に挙げることができる。
【0040】III.角質溶解剤としては、例えば、α−
ヒドロキシ酸、特に、果物由来の酸、例えばグルコール
酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、マンデル酸及
びその誘導体並びにその混合物;β−ヒドロキシ酸、例
えばサリチル酸及びその誘導体、例えば、5−n−オク
タノイルサリチル酸、又は5−n−ドデカノイルサリチ
ル酸;α−ケト酸、例えばアスコルビン酸又はビタミン
C及びその誘導体、例えばその塩、例えばアスコルビン
酸ナトリウム、アスコルビルリン酸マグネシウム又はア
スコルビルリン酸ナトリウム;そのエステル、例えばア
スコルビルアセテート、アスコルビルパルミテート及び
アルコルビルプロピオネート、又はその糖、例えばグリ
コシル化アスコルビン酸、及びそれらの混合物;β−ケ
ト酸;レチノイド、例えばレチノール(ビタミンA)及
びそのエステル、レチナール、レチノイン酸及びその誘
導体、さらに公報FR−A−2,570,377、EP
−A−199636、EP−A−325540、EP−
A−402072に記載されたレチノイド;並びにその
混合物を挙げることができる。
【0041】IV.上述のビタミンA、E、及びC以外の
ビタミンとしては、特にビタミンB3(又はビタミンP
P又はナイアシンアミド)、ビタミンB5(又はパンテ
ノール)、ビタミンD、ビタミンF、及びそれらのビタ
ミンの誘導体、アナログ、及び前駆体、さらにビタミン
A、E、及びCの誘導体、アナログ、及び前駆体、例え
ばビタミンAの前駆体であるリコピン又はカロテン並び
にそれらの混合物を挙げることができる。−ビタミンB
3は、ビタミンPPとしても知られており以下の式:
【0042】
【化1】
【0043】(式中、Rは−CONH2(ナイアシンア
ミド)、−COOH(ニコチン酸又はナイアシン)、−
CH2OH(ニコチニルアルコール)、−CO−NH−
CH2−COOH(ニコチヌル酸)又はCO−NH−O
H(ニコチニルヒドロキサム酸)でよい)で表される化
合物である。
【0044】ビタミンB3誘導体としては、例えば、ニ
コチン酸エステル、例えばトコフェロールニコチネー
ト;−CONH2の水素基の置換によるナイアシンアミ
ド由来のアミド;カルボン酸とアミノ酸との反応生成
物;ニコチニルアルコールと、酢酸、サリチル酸、グリ
コール酸又はパルミチン酸などのカルボン酸とのエステ
ルが挙げられる。さらに以下の誘導体が挙げられる。2
−クロロニコチンアミド、6−メチルニコチンアミド、
6−アミノニコチンアミド、N−メチルニコチンアミ
ド、N,N−ジメチルニコチンアミド、N−(ヒドロキ
シメチル)ニコチンアミド、キノリン酸イミド、ニコチ
ンアニリド、N−ベンジルニコチンアミド、N−エチル
ニコチンアミド、ニフェナゾン、ニコチンアルデヒド、
イソニコチン酸、メチルイソニコチン酸、チオニコチン
アミド、ニアルアミド、2−メルカプトニコチン酸、ニ
コモル及びニアプラジンが挙げられる。
【0045】他のビタミンB3誘導体としては、その鉱
物塩、例えばクロリド、ブロミド、イオジド、及びカー
ボネート、及びその有機塩、例えば、カルボン酸との反
応で得られた塩、例えば酢酸塩、サリチル酸塩、グリコ
ール酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、マンデル
酸塩、酒石酸塩などが挙げられる。−ビタミンB5とし
ては、パンテノール又はパンテニルアルコール、又は
2,4−ジヒドロキシ−N−(3−ヒドロキシプロピ
ル)−3,3−ジメチルブタンアミド、その種々の形
態:D−パンテノール、DL−パンテノール、及びその
誘導体及びアナログ、パントテン酸カルシウム、パンテ
チン、パントテイン、エチルパンテニルエーテル、パン
ガミン酸、ピリドキシン及びパントイルラクトース、及
びそれらを含む天然化合物、例えばロイヤルゼリーを用
いることもできる。
【0046】−ビタミンDとしては、1α、25−ジヒ
ドロキシビタミンD3及びそのアナログ、さらにビタミ
ンDアナログ、例えば公報WO−A−00/26167
に記載されたもの、例えば:−3−ヒドロキシメチル−
5−{2−[3−(5−ヒドロキシ−5−又は6−メチ
ル−ヘキシル)−フェニル]−ビニル}−フェノール、
−3−[3−(5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘ
キシル)−フェノキシメチル]−5−ヒドロキシメチル
−フェノール、−6−[3−(3,4−ビス−ヒドロキ
シメチル−ベンゾイルオキシ)−フェニル]−2−メチ
ル−へプタ−3,5−ジエン−2−オール、−6−[3
−(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−ベンゾイルオキ
シ)−フェニル]−2−メチル−ヘキサン−2−オー
ル、−6−[3−(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−
フェノキシメチル)−フェニル]−2−メチル−ヘプタ
ン−2−オール、−7−[3−(3,4−ビス−ヒドロ
キシメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−3−エ
チル−オクタン−3−オール、−5−{2−[4−(5
−ヒドロキシ−5−メチル−ヘキシル)−フェニル]−
ビニル又は−エチル}−ベンゼン−1,3−ジオール、
−5−{2−[3−又は4−(6−ヒドロキシ−6−メ
チル−ヘプチル)−フェニル]ビニル}−ベンゼン−
1,3−ジオール、−5−{2−[3−又は4−(6−
ヒドロキシ−6−メチル−ヘプチル)−フェニル]エチ
ル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−2−ヒドロキシ
メチル−4−{2−[3−又は4−(5−ヒドロキシ−
5−メチル−ヘキシル)−フェニル]−ビニル}−フェ
ノール、−2−ヒドロキシメチル−4−{2−[3−又
は4−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプチル)−フ
ェニル]−ビニル}−フェノール、−2−ヒドロキシメ
チル−4−{2−[3−又は4−(5−ヒドロキシ−5
−メチル−ヘプチル)−フェニル]−エチル}−フェノ
ール、−2−ヒドロキシメチル−4−{2−[3−又は
4−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプチル)−フェ
ニル]−エチル}−フェノール、−2−ヒドロキシメチ
ル−5−{2−[4−(5−ヒドロキシ−5−メチル−
ヘキシル)−フェニル]−ビニル}−フェノール、−6
−[3−(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−ベンジル
オキシ)−フェニル]−2−メチル−へプタン−2−オ
ール、−4−[3−(5−ヒドロキシ−1,5−ジメチ
ル−ヘキシル)−フェノキシメチル]−2−ヒドロキシ
メチル−フェノール、−6−{3−又は4−[2−
(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−フェニル)−ビニ
ル]−フェニル}−2−メチル−ヘキサン−2−オー
ル、−7−{4−[2−(3,4−ビス−ヒドロキシメ
チル−フェニル)−ビニル]−フェニル}−2−メチル
−ヘプタン−2−オール、−5−{2−[3−(6−ヒ
ドロキシ−6−メチル−ヘプチル)−フェニル]−1−
メチル−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−5
−{2−[3−(5−ヒドロキシ−5−メチル−ヘキシ
ル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオ
ール、−5−[3−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘ
プチル)−フェノキシメチル]−ベンゼン−1,3−ジ
オール、−5−{2−[3−(7−ヒドロキシ−7−メ
チル−オクト−1−エニル)−フェニル]−ビニル}−
ベンゼン−1,3−ジオール、−5−{2−[3−(7
−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−フェニル]−
ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−4−{2−
[3−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプチル)−フ
ェニル]−ビニル}−ベンゼン−1,2−ジオール、−
3−{2−[3−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプ
チル)−フェニル]−ビニル}−フェノール、−6−
{3−[2−(3,5−ビス−ヒドロキシメチル−フェ
ニル)−ビニル]−フェニル}−2−メチル−ヘキサン
−2−オール、−3−{2−[3−(7−ヒドロキシ−
7−メチル−オクチル)−フェニル]−ビニル}−フェ
ノール、−7−{3−[2−(3,5−ビス−ヒドロキ
シメチル−フェニル)−ビニル]−フェニル}−2−メ
チル−へプタン−2−オール、−7−{3−[2−
(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−フェニル)−ビニ
ル]−フェニル}−2−メチル−へプタン−2−オー
ル、−7−{3−[2−(4−ヒドロキシメチル−フェ
ニル)−ビニル]−フェニル}−2−メチル−へプタン
−2−オール、−4−{2−[3−(7−ヒドロキシ−
7−メチル−オクト−1−エニル)−フェニル]−ビニ
ル}−ベンゼン−1,2−ジオール、−7−[3−
(3,4−ビス−ヒドロキシメチル−フェニルエチニ
ル)−フェニル]−2−メチル−へプタン−2−オー
ル、−5−{2−[3−(6−ヒドロキシ−6−メチル
−ヘプト−1−エニル)−フェニル]−ビニル}−ベン
ゼン−1,3−ジオール、−5−{2−[3−(7−エ
チル−7−ヒドロキシ−ノン−1−エニル)−フェニ
ル]−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−5−
{2−[3−(7−ヒドロキシ−1−メトキシ−1,7
−ジメチル−オクチル)−フェニル]−ビニル}−ベン
ゼン−1,3−ジオール、−5−{2−[3−(6−ヒ
ドロキシ−1−メトキシ−1,6−ジメチル−ヘプチ
ル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオ
ール、−5−{2−[3−(5−ヒドロキシ−ペンチ
ル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオ
ール、−5−{2−[3−(5−ヒドロキシ−6−メチ
ル−ヘプチル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−
1,3−ジオール、−5−{2−[3−(6−ヒドロキ
シ−7−メチル−オクチル)−フェニル]−ビニル}−
ベンゼン−1,3−ジオール、−5−{2−[3−(5
−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプト−1−エニル)−フ
ェニル]−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−
5−{2−[3−(6−ヒドロキシ−7−メチル−オク
ト−1−エニル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−
1,3−ジオール、−5−{2−[3−(1,6−ジヒ
ドロキシ−1,6−ジメチル−ヘプチル)−フェニル]
−ビニル}−ベンゼン−1,3−ジオール、−5−{2
−[3−(6−ヒドロキシ−1,6−ジメチル−ヘプト
−1−エニル)−フェニル]−ビニル}−ベンゼン−
1,3−ジオールを挙げることができる。
【0047】−ビタミンFは、必須脂肪酸の混合物、す
なわち、少なくとも一の二重結合を含む不飽和脂肪酸、
例えばリノレン酸又は9,12−オクタデカジエン酸、
及びその立体異性体、α形態のリノレン酸(9,12,
15−オクタデカトリエン酸)又はγ形態のリノレン酸
(6,9,12−オクタデカトリエン酸)およびそれら
の立体異性体、アラキドン酸又は5,8,11,14−
エイコサテトラエン酸及びその立体異性体、の混合物で
ある。
【0048】ビタミンF又はそのアナログ、例えば少な
くとも一の二重結合を含む不飽和酸の混合物、特にリノ
レン酸の混合物、リノレン酸とアラキドン酸の混合物、
又はそれらを含む化合物、特にそれらを含む植物由来の
油、例えばホホバ油は、本発明の組成物に用いることが
できる。
【0049】V.抗エラスターゼ剤としては、ペプチド
誘導体、特に、Laboratories Seriobilogiques de Nanc
yから市販され、Parelastylと称される植物の種からの
ペプチド;特許出願FR−A−2,180,033、例
えばN−アシルアミノアミド誘導体、例えば、エチル
{2−[アセチル(3−トリフロオロメチルフェニル)
アミノ]−3−メチルブチリルアミノ}アセテート及び
{2−[アセチル−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)アミノ]−3−メチルブチリルアミノ}−酢酸、及
びその混合物を、特に挙げることができる。抗−コラゲ
ナーゼ剤としては、金属プロテアーゼ阻害剤、例えばエ
チレンジアミン酢酸(EDTA)及びシステイン、及び
その混合物を挙げることができる。
【0050】VI.窒素質有機物としては、例えば、タン
パク質(コムギ又は大豆たんぱく質)、その加水分解
物、例えば、Silab社より市販されTensineと称されるも
の、及びその混合物を挙げることができる。
【0051】VII.脂肪酸誘導体としては、タコからの
必須脂肪酸リン脂質を含むポリ不飽和リン脂質、及びそ
の混合物を挙げることができる。
【0052】VIII.ステロイドとしては、例えば、DH
EA又はデヒドロエピアンドロステロン、その生物学的
前駆体、その代謝物、及びそれらの混合物を挙げること
ができる。DHEAの「生物学的前駆体」なる表現は、
特に、△5−プレグネノロン、17α−ヒドロキシプレ
グネノロン、及び17α−ヒドロキシプレグネノロンサ
ルフェートを意味する。「DHEA誘導体」なる表現
は、その代謝誘導体及びその化学的誘導体の両方を意味
する。代謝誘導体としては特に、△5−アンドロステン
−3,17−ジオール、特に5−アンドロステン−3
β,17β−ジオール、△4−アンドロステン−3,1
7−ジオン、7−ジヒドロキシDHEA(7α−ヒドロ
キシDHEA又は7β−ヒドロキシDHEA)及びそれ
自体7β−ヒドロキシDHEAの代謝物である7−ケト
−DHEAを挙げることができる。
【0053】IX.微量元素としては、例えば、銅、亜
鉛、セレン、鉄、マグネシウム、及びマンガン並びにそ
れらの混合物を挙げることができる。
【0054】X.用いることができる漂白剤には、老化
斑を処置又は防止するためのいかなる化合物もが含まれ
る。すなわち、メラニン形成に関与する酵素の一つを阻
害することにより、又はメラニン合成鎖の化合物の一つ
の構造的アナログとして介入し、この合成鎖がブロック
され、脱色素をもたらし得ることにより、メラニン形成
が起こる及び/又はメラニンの生合成の一工程に干渉し
ている表皮メラニン形成細胞の活力に、直接作用するあ
らゆる脱色素化合物を含む。漂白活性剤としては、例え
ば、コウジ酸及びその誘導体;ヒドロキノン及びその誘
導体、例えばアルブチン及びそのエステル;エラグ酸及
びその誘導体;カンゾウの、クワの、スクテラリアの抽
出物;グルタチオン及びその前駆体;システイン及びそ
の前駆体;公報WO−A−99/10318に記載され
たアミノフェノール、特に、N−エチルオキシカルボニ
ル−4−アミノフェノール、N−エチルオキシカルボニ
ル−O−エチルオキシカルボニル−4−アミノフェノー
ル、N−コレステリルオキシカルボニル−4−アミノフ
ェノール、N−エチルアミノカルボニル−4−アミノフ
ェノール;及びそれらの混合物を挙げることができる。
【0055】XI.藻類の抽出物としては、紅藻、又は褐
藻の抽出物を挙げることができ、例えば、ラミナリア科
からの褐藻の抽出物、例えばLaminaria digitata種から
の抽出物、特にCODIF社からPhycosaccharidesの名で市
販されている製品(褐藻の膜多糖の制御された酵素的脱
重合で得られたオリゴ糖の濃縮溶液)を挙げることがで
きる。それは連続した2つの尿酸:マヌロン酸とグルロ
ン酸を含む。
【0056】XII.プランクトンの抽出物としては、Chi
mex社によりMexoryl SAHの名で市販されている水性分散
液中のプランクトン(CTFA名:Vitreoscilla Ferment)
を挙げることができる。
【0057】XIII.本発明で用いることができるサンス
クリーンには、通常化粧品に用いられる、あらゆる化学
的UVA又はUVBスクリーン剤及び物理的サンブロッ
クが含まれる。
【0058】UVBスクリーニング剤としては、例え
ば: (1)サリチル酸誘導体、特にサリチル酸ホモメンチル
及びサリチル酸オクチル; (2)ケイ皮酸誘導体、特に2−エチルヘキシルp−メ
トキシケイ皮酸、商品名Parsol MCXの名でGivaudanから
市販されているもの; (3)液体ββ’−ジフェニルアクリレート誘導体、特
に2−エチルヘキシルα−シアノ−ββ’−ジフェニル
アクリレート又はオクトクリレン、商品名UvinulN539の
名でBASFから市販されているもの; (4)p−アミノ安息香酸誘導体; (5)4−メチルベンジリデンカンフル、商品名Eusole
x 6300の名でMerck社から市販されているもの; (6)2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン
酸、Merck社により商品名Eusolex 232の名で市販されて
いるもの; (7)1,3,5−トリアジン誘導体、特に:−2,
4,6−トリス[p−(2’−エチルヘキシル−1’−
オキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジ
ン、商品名Uvinul T150でBASF社より市販されているも
の、及び−Sigma 3V社からUvasorb HEBの名で市販され
ているジオチルブタミドトリアゾン; (8)これらのスクリーン剤の混合物を挙げることがで
きる。
【0059】UVAスクリーン剤としては、例えば: (1)ジベンゾイルメタン誘導体、特に、Parsol 1789
の名でGivaudan社から市販されている4−(tert−
ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタン (2)ベンゼン−1,4−ビス(3−メチリデン−10
−カンフルスルホン酸)、任意に、一部又は完全に中和
された形態、Chimex社からMexoryl SXの名で市販されて
いる; (3)ベンゾフェノン誘導体、例えば:−2,4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン(ベンゾフェノン−1);−
2,2’,4,4’−テトラヒドロベンゾフェノン(ベ
ンゾフェノン−2);−2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン(ベンゾフェノン−3)、商品名Uvinul
M40でBASFより市販されているもの;−2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸
(ベンゾフェノン−4)及びそのスルホネート形態のも
の(ベンゾフェノン−5)、商品名Uvinul MS40でBA
SFより市販されているもの;−2,2’−ジヒドロキ
シ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン(ベンゾフェ
ノン−6);−5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン(ベンゾフェノン−7);−2,2’−ジヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン(ベンゾフェノン−
8);−2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン−5,5’−ジスルホン二酸の二ナト
リウム塩(ベンゾフェノン−9);−2−ヒドロキシ−
4−メトキシ−4’−メチルベンゾフェノン(ベンゾフ
ェノン−10);−ベンゾフェノン−11;−2−ヒド
ロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノン(ベン
ゾフェノン−12)、 (4)ベンゾフェノン基を含むシラン誘導体又はポリオ
ルガノシロキサン (5)アントラニレート、特にメチルアントラニレー
ト、Neo Heliopan MAの名で、Haarman & Reimerから市
販されているもの; (6)一分子当たり、少なくとも二のベンザゾリル基又
は少なくとも一のベンゾジアゾリル基を含む化合物、特
に、1,4−ビス(ベンズイミダゾリル)フェニレン−
3,3’,5、5’−テトラスルホン酸とその塩でHaar
man & Reimer社から市販されているもの; (7)N-置換ベンズイミダゾリル−ベンザゾールの、
又はベンゾフリルベンザゾールのシリコーン誘導体、特
に:−2−[1−[3−[1,3,3,3−テトラメチ
ル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]−ジシロキサ
ニル]プロピル]−1H−ベンズイミダゾール−2−イ
ル]ベンズオキサゾール;−2−[1−[3−[1,
3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリ
ル)オキシ]−ジシロキサニル]プロピル]−1H−ベ
ンズイミダゾール−2−イル]ベンゾチアゾール;−2
−[1−(3−トリメチルシラニルプロピル)−1H−
ベンズイミダゾール−2−イル]ベンズオキサゾール;
−6−メトキシ−1,1’−ビス(3−チルメチルシラ
ニルプロピル)−1H,1’H−[2,2’]ビベンズ
イミダゾリルベンズオキサゾール;−2−[1−(3−
トリメチルシラニルプロピル)−1H−ベンズイミダゾ
ール−2−イル]ベンゾチアゾール、これらは、特許出
願EP−A−1028120に記載されている; (8)トリアジン誘導体、特に2,4−ビス[4−(2
−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]
−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリア
ジン、商品名Tinosorb Sの名でCiba-Geigy社より市販さ
れているもの、及び2,2’−メチレンビス[6−(2
H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フェノール]、商品名Ti
nosorb Mの名でCiba-Geigy社より市販されているもの; (9)ベンゾトリアゾールシリコーン、特に特許出願E
P−A−0392883に記載されているもの、特に
式:
【0060】
【化2】
【0061】のベンゾトリアゾールシリコーン; (10)それらの混合物を挙げることができる。
【0062】これらのスクリーン剤のうちのいくつかの
混合物及びUVBスクリーン剤とUVAスクリーン剤の
混合物、さらに物理的サンブロックとの混合物を使用す
ることも可能である。
【0063】物理的サンブロックとしては、酸化チタン
(非結晶形態又はルチル及び/又はアナタース形態の結
晶の二酸化チタン)、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ジルコニ
ウム、又は酸化セリウム、又はそれらの混合物を挙げる
ことができる。これらの酸化金属は、マイクロメーター
又はナノメーターサイズ(ナノピグメント)の粒子の形
態でもよい。ナノピグメントの形態では、平均粒径は、
例えば5乃至100nmの範囲である。ナノピグメント
は好ましく用いられる。
【0064】XIV.用いられる酵素には、動物、微生物
(細菌、真菌、又はウィルス)又は合成起源(化学的又
はバイオテクノロジー的合成により得られるもの)、純
粋な結晶形態又は不活性希釈剤で希釈された形態が含ま
れる。リパーゼ、プロテアーゼ、ホスホリパーゼ、セル
ラーゼ、ペルオキシダーゼ、特にラクトペルオキシダー
ゼ、カタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、又は
上記酵素を含む植物抽出物、及びそれらの混合物を例と
して挙げることができる。それらは、例えば、"Subtili
sine SP 554"の商品名でNovo Nordiskから市販されて
いる製品、及び商品名"Lysoveg LS"でLaboratoires Ser
obiologiques de Nancyから市販されている製品から選
ばれることができる。
【0065】特に用いられる補酵素としては、ユビキノ
ン又はコエンザイムQ10(アルキレン化鎖ベンゾキノ
ンのファミリーに属する)、コエンザイムR(ビオチン
(又はビタミンH))、及びそれらの混合物が含まれ
る。
【0066】XV.フラボノイドとしては、例えば、イソ
フラボノイド(これはフラボノイドのサブクラスを構成
し、種々の置換基と異なるレベルの酸化を含むことがで
きる3−フェニルクロマン骨格から形成されている)を
含む。「イソフラボノイド」なる用語は、数種類の化合
物を合わせたものであり、その中には、イソフラボン、
イソフラバノン、ロテノイド、プテロカルパン、イソフ
ラバン、イソフラバン−3−エン、3−アリールクマリ
ン、3−アリール−4−ヒドロキシクマリン、クメスタ
ン、クマロノクロモン、α−メチルデオキシベンゾイン
及び2−アリールベンゾフラン、及びそれらの混合物が
含まれる。この点に関して、イソフラボノイドの完全な
る概説、その分析方法とその起源を、The Flavonoids,H
arbone編(1988)、第125頁〜第157頁のP.M.
Dewickらによる「イソフラボノイド」第5章、に参照す
ることが有意義であろう。
【0067】イソフラボノイドは、天然又は合成起源の
ものでよい。「天然起源」なる表現は、純粋な形態の、
又は種々の濃度で溶解した、天然起源の成分、一般的に
は植物から種々の抽出法で得られる、イソフラボノイド
を意味する。「合成起源」なる表現は、純粋な形態の又
は種々の濃度で溶解した、化学的合成により得られるイ
ソフラボノイドを意味する。
【0068】天然起源のイソフラボノイドが好ましく用
いられる。これらの中で、ダイジンン、ゲニスチン、ダ
イゼイン、ホルモノネチン(formononetin)、クネアチン
(cuneatin)、ゲニステイン、イソプルネチン(isoprunet
in)、及びプルネチン(prunetin)、カジャニン(cajani
n)、オロボール(orobol)、プラテンセイン、サンター
ル、ジュニペゲニン(junipegenin)A、グリシテイン、
アフロルモシン(afrormosin)、レツシン(retusin)、テ
クトリゲニン(tectorigenin)、イリソリドン(irisolido
ne)、及びジャマイシン(jamaicin)、及びそれらのアナ
ログ及び代謝物が挙げられる。
【0069】XVI.用いることができるセラミドは、天
然又は合成起源のあらゆるタイプのセラミドを含み、例
えばタイプII、タイプIII、タイプIV、タイプV又はタイ
プVI、及びそれらの混合物を含む。
【0070】セラミドの例としては、N−オレオイルジ
ヒドロスフィンゴシン、N−ステアロイルフィトスフィ
ンゴシン、N−α−ヒドロキシベヘノイルジヒドロスフ
ィンゴシン、N−α−ヒドロキシパルミトイルジヒドロ
スフィンゴシン、N−リノレオイルジヒドロスフィンゴ
シン、N−パルミトイルジヒドロスフィンゴシン、N−
ステアロイルジヒドロスフィンゴシン及びN−ベヘノイ
ルジヒドロスフィンゴシン並びにそれらの混合物を挙げ
ることができる。
【0071】Waitaki Internatinal Biosciences社から
商品名Glycocerの名で市販されている、グリコセラミド
の混合物からなる製品;公報EP−A−0227994
及びWO−A−94/07844に記載されている化合
物、例えばQuest社から市販されているQuestamide H
(ビス(N−ヒドロキシエチル−N−セチル)マロンア
ミド)、セチル酸N−(2−ヒドロキシエチル)−N−
(3−セチルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミ
ド;特許出願WO−A−92/05764に記載されて
いるN−ドコサノイル−N−メチル−D−グルカミンも
また挙げることができる。
【0072】これらのセラミドの混合物もまた用いるこ
とができる。
【0073】本発明の組成物は、同じカテゴリーの、又
は異なるカテゴリーの一以上の抗老化活性剤を含むこと
ができる。組成物中の活性剤(類)の量は、用いられる
活性剤と組成物の目的によって異なる。活性剤(類)は
有効量でなければならず、すなわち、皮膚の外観を改善
し、皮膚の老化の徴候の処置をするという所望の目的を
達成するために十分な量でなければならない。組成物中
の活性剤(類)の量は、例えば、活性剤として、組成物
全重量に対して0.0001重量%乃至30重量%、好
ましくは、0.01重量%乃至20重量%、より好まし
くは0.1乃至15重量%、さらにより好ましくは0.
5乃至10重量%の範囲である。
【0074】特定の一態様によれば、抗老化活性剤は、
ビタミンC、B3、B5、D及びF、並びにそれらに誘
導体から選ばれるビタミンである。
【0075】したがって、本発明の主題は、ビタミン
C、ビタミンB3、ビタミンB5、ビタミンD、及びビ
タミンF並びにそれらの誘導体、アナログ、及び前駆
体、並びにそれらの混合物から選ばれる少なくとも一の
ビタミンと繊維を含む、局所適用のための組成物でもあ
る。この組成物は、特に抗老化組成物を構成することが
できる、化粧品又は皮膚科組成物、好ましくは化粧品組
成物を構成する。
【0076】したがって、これらのビタミンを含む本発
明の組成物は、特にしわと小じわを減らすことにより、
経時的に出現する斑を弱め、さらには消失させることに
より、UV放射に対して皮膚を保護することにより、皮
膚の色調を正常化することにより、皮膚の組織を再生す
ることにより、輝く顔色を与えることにより、及び皮膚
のテクスチャー及び/又は皮膚の毛穴の大きさを均一に
することにより、皮膚の老化に対抗する及び/又は防止
するために用いることができる。
【0077】したがって、本発明の主題は、特に皮膚を
正常化し、再生し、皮膚の小じわを滑らかにし、きめを
明るくし、皮膚の色素斑を弱め、及び/又はUV放射か
ら皮膚を保護し、及び/又は皮膚のテクスチャー及び/
又は皮膚の毛穴の大きさを均一にするために行なう皮膚
の美容処理のための使用である、上記化粧品組成物の化
粧のための使用でもある。
【0078】本発明の別の主題は、上記化粧品組成物を
ケラチン物質に適用することからなることを特徴とす
る、ケラチン物質の老化の徴候の処置を行なうための美
容方法である。
【0079】本発明の局所適用組成物のための生理的に
許容される媒体は、特に水と、任意に生理的に許容され
る有機溶媒、例えば1乃至8の炭素原子、好ましくは1
乃至6の炭素原子を含む低級アルコール、例えばエタノ
ール、イソプロパノール、プロパノール又はブタノー
ル;6乃至80のエチレンオキシドを含むポリエチレン
グリコール;ポリオール、例えばプロピレングリコー
ル、イソプレングリコール、ブチレングリコール、グリ
セロール又はソルビトールから選択されるもの、からな
るものでよい。
【0080】この媒体は、無水媒体も含むことができ、
特に、後述するオイル及び/又はオイル以外の脂肪物質
を含む油性媒体を含むことができる。
【0081】本発明の好ましい一態様によれば、組成物
の媒体は、水を含む。この水性媒体は、好ましくは、皮
膚に適合するpHを有し、好ましくは3乃至8、より好
ましくは4.5乃至7の範囲である。
【0082】組成物が水性又は水性−アルコール媒体を
含むとき、この媒体に脂肪相(又は油性相)を添加し
て、本発明の組成物をより軟らかく、より栄養分に富む
ものとすることができる。
【0083】油性相は、通常少なくとも一のオイルを含
む。本発明の組成物中に使用可能なオイルとしては、例
えば以下のものを挙げることができる: ・動物由来の炭化水素ベースのオイル、例えばペルヒド
ロスクアレン; ・炭化水素ベースの植物オイル、例えば炭素原子が4乃
至10の脂肪酸の液体トリグリセリド、例えばヘプタン
酸またはオクタン酸のトリグリセリド、あるいはまた、
例えばサンフラワーオイル、コーン油、大豆油、マロウ
(marrow)オイル、グレープシードオイル、ゴマ油、ヘ
ーゼルナッツオイル、アプリコットオイル、マカダミア
オイル、アララ(arara)オイル、サンフラワーオイ
ル、ヒマシ油、アボカドオイル、Stearineries Dubois
社により市販のものまたはDynamit Nobel社によりMigly
ol 810、812、及び818の名で市販のもの等のカプリル/
カプリン酸トリグリセリド、ホホバオイル、またはカリ
テバターオイル; ・合成エステル及び合成エーテル、特に脂肪酸のもの、
例えば式R1COOR2及びR1OR2において、式中R1
は8乃至29の炭素原子を含有する脂肪酸残基を表し、
2は3乃至30の炭素原子を含む分枝状または非分枝
状炭化水素ベースの鎖を表すオイルであって、例えばパ
ーセリンオイル、イソノニルイソノナノエート、イソプ
ロピルミリステート、2-エチルヘキシルパルミテー
ト、2-オクチルドデシルステアレート、2-オクチルド
デシルエルカート、またはイソステアリルイソステアレ
ート又はイソステアリルネオペンタノエート;ヒドロキ
シル化エステル、例えばイソステアリルラクテート、オ
クチルヒドロキシステアレート、オクチルドデシルヒド
ロキシステアレート、ジイソステアリルマレート、トリ
イソセチルシトレート、並びに脂肪アルキルのヘプタノ
エート、オクタノエート、及びデカノエート;ポリオー
ルエステル、例えばプロピレングリコールジオクタノエ
ート、ネオペンチルグリコールジヘプタノエート、また
はジエチレングリコールジイソノナノエート;及びペン
タエリスリトールエステル、例えばペンタエリスリチル
テトライソステアレート; ・鉱物または合成由来の直鎖状または分枝状炭化水素、
例えば揮発性または不揮発性流動パラフィン及びその誘
導体、ワセリン、ポリデセンまたは水素化ポリイソブテ
ン、例えばパーリーム(登録商標)オイル; ・8乃至26の炭素原子を含有する脂肪アルコール、例
えばセチルアルコール、ステアリルアルコール、及びこ
れらの混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチ
ルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシル
デカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイ
ルアルコールまたはリノレニルアルコール; ・アルコイル化、特にエトキシル化脂肪アルコール、例
えばオレス−12; ・部分的に炭化水素ベースの、及び/またはシリコーン
ベースのフッ化油、例えば文献JP-A-2295912
に記載されたもの。フッ化油の例としては、パーフルオ
ロメチルシクロペンタン及びパーフルオロ−1,3−ジ
メチルシクロヘキサン、"FLutec PC1(登録商標)"及
び"Flutec PC3(登録商標)"の名で、BNFL Fluorochemi
cals社により市販されているもの;パーフルオロ−1,
2−ジメチルシクロブタン;パーフルオロアルカン、例
えばドデカフルオロペンタン及びテトラデカフルオロヘ
キサン、3M社から"PF 5050(登録商標)"及び "PF506
0(登録商標)"の名で市販されているもの、又は、Atoc
hem社により"Foralkyl(登録商標)"の名で市販されて
いるブロモパーフルオロオクチル;3M社により"MSX45
18(登録商標)"の名で市販されているノナフルオロメ
トキシブタン、及びノナフルオロエトキシイソブタン;
パーフルオロモルホリン誘導体、例えば、3M社によ
り"PF 5052(登録商標)"の名で市販されている4−ト
リフルオロメチルパーフルオロモルホリン; ・シリコーンオイル、例えば直鎖状または環状のシリコ
ーン鎖を含む揮発性または不揮発性ポリジメチルシロキ
サン(PDMS)であって、室温にて液状またはペース
ト状であるもの、特に、シクロポリジメチルシロキサン
(シクロメチコーン)、例えばシクロヘキサシロキサ
ン;ペンダントまたはシリコーン鎖の末端にアルキル、
アルコキシ、またはフェニル基を含むポリジメチルシロ
キサンであって、これらの基が2乃至24の炭素原子を
含むもの;フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメ
チコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチル
シロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコー
ン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、2-
フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、及びポ
リメチルフェニルシロキサン; ・これらの混合物。
【0084】上記のオイルのリスト中、「炭化水素ベー
スのオイル」なる表現は、主に炭素及び水素原子を含
み、さらに任意にエステル基、エーテル基、フルオロ
基、カルボン酸基及び/またはアルコール基を含むあら
ゆるオイルを意味する。
【0085】油性相中に存在しうる他の脂肪物質は、例
えば、8乃至30の炭素原子を含む脂肪酸、例えばステ
アリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、及びオレイン
酸;ワックス、例えばラノリン、蜜蝋、カルナウバワッ
クス、カンデリラワックス、パラフィンワックス、亜炭
ワックス、またはミクロクリスタリンワックス、セレシ
ンまたはオゾケライト、合成ワックス、例えばポリエチ
レンワックス及びフィッシャー-トロプシュワックス;
ゴム、例えはシリコーンゴム(ジメチコノール);シリ
コーン樹脂、例えばトリフルオロメチルC1-4-アルキ
ルジメチコーン及びトリフルオロプロピルジメチコー
ン;及びシリコーンエラストマー、例えばShin-Etsu社
より"KSG"の名で市販の製品、Dow Corning社より"Trefi
l"、"BY29"、または"EPSX"の名で市販の製品、あるいは
Grant Industries社により"Gransil"の名で市販の製品
である。
【0086】これらの脂肪物質は、所望の特性を有す
る、例えば稠度またはテクスチャー特性を有する組成物
の調製のために、当業者により様々な方式で選択されて
良い。
【0087】本発明の組成物は、局所適用に用いられる
いかなる提供形態でもよく、例えば、水性、水性−アル
コール性又は油性の溶液の形態、水中油型(O/W)、
又は油中水型(W/O)又は多重(W/O/W又はO/
W/O)エマルション、水性又は油性ゲル、液体、ペー
スト状、又は固形無水製品、又は球状体を用いた水性相
中の脂肪相の分散物で、この球状体は任意にポリマーナ
ノ粒子、例えばナノスフェア及びナノカプセル、又はイ
オン性及び/又は非イオン性タイプの脂質ベシクルであ
るものでもよい。これらの組成物は通常の方法にしたが
って調製される。
【0088】さらに、本発明に用いられる組成物は、ほ
ぼ流体で、白又は着色クリーム、軟膏、乳液、ローショ
ン、セラム、ペースト、又はムースの外観を有すること
ができる。それらは任意に、エアロゾルの形態で皮膚に
適用することができる。それらは固形形態でもよく、例
えばスティックの形態でもよい。
【0089】本発明の独自の実施例の一つによれば、本
発明の組成物はエマルションである。該エマルションの
油性相の割合は、当該組成物全重量に対して5乃至80
重量%、好ましくは5乃至50重量%の範囲をとりう
る。エマルション形態の組成物中に使用されるオイル、
乳化剤、及び共乳化剤は、化粧品または皮膚科において
従来使用されているものから選択される。該乳化剤及び
共乳化剤は、一般に、当該組成物全重量に対して0.3
乃至30重量%、好ましくは0.5乃至20重量%の範
囲の割合で該組成物中に存在する。該エマルションはま
た、脂質小胞を含んでも良い。
【0090】エマルションは、一般的に、両性、アニオ
ン性、カチオン性、または非イオン性の乳化剤から単独
または混合物として選択される少なくとも一の乳化剤を
含有する。該乳化剤は、得ようとするエマルション(W
/OまたはO/Wエマルション)に応じて、適切な方法
によって選択される。エマルションが多重エマルション
のとき、一般的に、一次エマルション内に乳化剤を含
み、一次エマルションが導入される外側の相に乳化剤を
含む。
【0091】W/Oエマルションの調製のために、乳化
界面活性剤を用いることができ、例えば、ソルビタン
の、グリセリンの、糖の、アルキルエステル又はエーテ
ル;シリコーン界面活性剤、例えば、Goldschmidt社に
よりAbil EM 09(登録商標)の名で市販されている、ポ
リグリセリル−4−イソステアレート/セチルジメチコ
ーンコポリオール/ヘキシルレウレートの混合物、Dow
Corning社によりDC 5225C及びDC 3225 Cの名で市販され
ている、シクロメチコーンとジメチコーンコポリオール
との混合物、等のジメチコーンコポリオール、Dow Corn
ing社により"Dow Corning 5200 Formulation Aid"の名
で市販のラウリルメチコーンコポリオール等のアルキル
ジメチコーンコポリオール、及びGoldschmidt社によ
り、Abil EM 90(登録商標)の名で市販されている、セ
チルジメチコーンコポリオールを挙げることができる。
一以上の共乳化剤を添加することもでき、それは、分枝
鎖脂肪酸とポリオールのエステル、特に分枝鎖脂肪酸と
グリセリン及び/又はソルビタンのエステル、例えばGo
ldschmidt社によりIsolan GI 34の名で市販されている
もの、ソルビタンイソステアレート、例えば、ICI社よ
りArlacel 987の名で市販されている製品、ソルビタン
とグリセリンのイソステアレート、例えばICI社よりArl
acel 986の名で市販されている製品を含む群より、有利
に選ばれる。
【0092】O/Wエマルション用の乳化剤としては、
例えば、非イオン性乳化剤を挙げることができ、例え
ば、グリセリンのオキシアルキレン化(とりわけポリオ
キシエチレン化)脂肪酸エステル;ソルビタンのオキシ
アルキレン化脂肪酸エステル;オキシアルキレン化(オ
キシエチレン化及び/またはオキシプロピレン化)脂肪
酸エステル;オキシアルキレン化(オキシエチレン化及
び/またはオキシプロピレン化)脂肪アルキルエーテ
ル;蔗糖ステアレート等の糖エステル;及び、それらの
混合物、例えばグリセリルステアレートとPEG-100ステ
アレートとの混合物、Uniqema社にょりAracel 165の名
で市販されているものがある。
【0093】界面活性剤を含まないエマルションもま
た、適当な化合物を用いて調製することができ、例えば
乳化特性を有するポリマー、例えば、carbopol 1342及
びPemulen製品、及びイオン性又は非イオン性の粒子、
特に、アニオン性ポリマー粒子、例えば、特に、イソフ
タル酸又はスルホイソフタル酸ポリマー、特に、Eastma
nChemical社により、"Eastman AQ ポリマー"(AQ35S,AQ
38S,AQ55S及びAQ48 Ultra)の名で市販されているフタ
レート/スルホイソフタレート/グリコール(例えばジ
エチレングリコール/フタレート/イソフタレート/
1,4−シクロヘキサンジメタノール;CTFA名:ジグリ
コール/CHDM/イソフタレート/SIPコポリマ
ー)のコポリマー、を用いて、調製することができる。
【0094】既知の方法においては、本発明の化粧品ま
たは皮膚科用組成物はまた、化粧品または皮膚科におい
て一般的な補助剤、例えば親水性または親油性のゲル化
剤、上述したもの以外の親水性または親油性の活性剤、
防腐剤、酸化防止剤、溶媒、香料、充填剤、UVスクリ
ーン剤、殺菌剤、臭気吸収剤、染料、塩及びポリマー
(例えば、分散剤として、Shin-Etsuにより、KP-561の
名で市販されている、アクリレート/ジメチコンコポリ
マー)を含んでも良い。これらの様々な補助剤の量は、
かかる分野において従来使用されている通りであり、例
えば当該組成物全重量に対して0.01乃至20%であ
る。その性質により、これらの補助剤を、脂肪相に、水
相に、及び/または脂質球状体に導入しても良い。
【0095】ゲル化剤としては、例えば、カルボキシビ
ニルポリマー、例えばカルボポール(カーボマー)及び
Pemulens(アクリレート/C10−C30−アルキルアクリ
レートコポリマー);ポリアクリルアミド、例えば、SE
PPIC社によりSpigel 305(CTFA名:ポリアクリルア
ミド/C13−C14イソパラフィン/ラウレス7)又
はSimulgel 600(CTFA名:アクリルアミド/ナトリ
ウムアクロイルジメチルタートレートコポリマー/イソ
ヘキサデカン/ポリソルベート80)の名で市販されて
いる架橋コポリマー;2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー、任意に架
橋され及び/又は中和されたもの、例えばHoechst社に
より商品名"Hostacerin AMPS"で市販されているポリ
(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸)(CTFA名:アンモニウムポリアクリルジメチル
タウラミド);セルロース誘導体、例えばヒドロキシエ
チルセルロース;多糖及びガム、例えばキサンタンガ
ム;及びそれらの混合物を挙げることができる。
【0096】本発明の組成物中に使用しても良い充填剤
としては、例えば、顔料の他にも、シリカ粉末;タル
ク;ポリアミド粒子、特にAtochem社によりOrgasolの名
で市販のもの;ポリエチレン粉末;アクリル酸コポリマ
ーを主成分とするミクロスフェア、例えばDow Corning
社によりPolytrapの名で市販の、エチレングリコールジ
メタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー製
のもの;中空ミクロスフェア等の発泡粉末、特にKemano
rd Plast社によりExpancelの名で市販のミクロスフェア
またはMatsumoto社によりMicropearl F 80 EDの名で市
販のミクロスフェア;コーンスターチ、小麦デンプン又
はコメデンプンなどの天然有機材料の粉末、例えば、Na
tional Starch社よりDry-Floの名で市販されている、無
水コハク酸オクテニルと架橋されているデンプン粉末;
Toshiba Silicone社よりTospearlの名で市販されている
シリコーン樹脂ミクロビーズ;粘土(ベントン、ラポナ
イト、サポナイト、等)及びこれらの混合物を挙げるこ
とができる。これらの充填剤は、当該組成物全重量に対
して0乃至20重量%、好ましくは1乃至10重量%の
量で存在しても良い。
【0097】以下の実施例により本発明を説明するが、
これらはそれを制限するものではない。場合に応じて、
命名は、化学名又はCTFA(International Cosmetic Ing
redient Dictionary and Handbook)名であり、別記し
ないかぎり量は重量パーセントである。
【0098】
【実施例】実施例1:三重エマルション 1.一次エマルション: 相A: −Abil WE 09 2.5% −パーリーム(Parleam)オイル 17.5% −ポリジメチルシロキサン 4% 相B: −グリセリン 39% −金属イオン封鎖剤 0.1% −防腐剤 0.8% −脱イオン水 36.1%
【0099】2.三重エマルション: 相A: −一次エマルション 20% −パーリームオイル 5% −レチノール 0.1% 相B: −ホスタセリンAMPS 0.5% −アクリレート/C10−C30−アルキルアクリレートコ
ポリマー(Pemulen TR1) 0.3% −防腐剤 1% −脱イオン水 40% 相C: −トリエタノールアミン 0.3% −脱イオン水 2% 相D: −ホスタセリン AMPS 1.5% −脱イオン水 100%となる量 相E: ポリアミド繊維(ポリアミド0.9dtex、0.3mm−
Paul Bonte社) 5%
【0100】三重エマルションを以下の通り作製した。 1.室温にて相Aの成分を混合し、別個に相Bの成分を
室温にて混合し、すばやく攪拌しながら相Aに相Bをゆ
っくりと添加することにより、一次エマルションを調製
した。 2.三重エマルションを調製するために、種々の相を調
製し、ついですばやく攪拌しながら、相Aをゆっくりと
相Bに注いだ。相Cをそこに添加し、ついで相Dを添加
し、最後に約40℃で相Eを添加した。攪拌は、均一物
が得られるまで続行した。顔色の輝きを改善することが
でき、老化の徴候を消失させることができる保湿クリー
ムが得られた。
【0101】実施例2:実施例1と同様の組成物を、レ
チノールに代えてグリコール酸を用いることにより調製
した。
【0102】実施例3:O/Wエマルション 相A: 水素添加ポリイソブテン 5.5% イソステアリルネオペンタノエート 3.5% PEG−20 ステアレート 1% グリセリルステアレート及びPEG−100ステアレー
ト (Arlacel 165) 2% セチルアルコール 0.5% ステアリルアルコール 0.5% ステアリン酸 1% 相A’: シクロメチコン 11% 綿繊維 3% 相B’: 防腐剤 適量 トリエタノールアミン 0.03% 水 100%となる量 相C: Sepigel 305 1% Parelastyl 5%
【0103】方法:相Aを攪拌しながら、均一になるま
で加熱した。冷却後、相A’を添加した。相Bを攪拌し
ながら加熱し、連続攪拌しながら相Bを相Aに注いだ。
50℃まで冷却した後、相Cをエマルションに導入し
た。しわと小じわを隠し、処置をすることができるクリ
ームを得た。
【0104】実施例4:流体エマルション 相A −N−エチルオキシカルボニル−4−アミノフェノール
0.5% −オキシエチレン化(20EO)セチルアルコールとス
テアリルアルコールの混合物 2% −オキシエチレン化(60EO)水素添加ひまし油
2.5% 相A’ −アプリコットオイル 5% −UVスクリーニング剤 3.9% −アプリコットオイル 5% −シクロヘキサシロキサン 10% −ポリエトキシル化(20EO)メチルグルコースセス
キステアレート2% 相B −防腐剤 0.65% −トリエタノールアミン 0.5% −EDTA二ナトリウム 0.05% −グリセリン 5% −脱イオン水 100%となる量 相C −ゲル化剤 4.25% 相D ポリアミド繊維(ポリアミド0.9dtex、0.3mm−
Paul Bonte社) 5%
【0105】組成物を以下の通り調製した。相Aを完全
に溶解するまで約80℃に加熱し、ついで同じ温度に前
もって加熱した相Bに導入した。相A’を約80℃に加
熱し、ついで前に得られた混合物に導入し、O/Wエマ
ルションを作製し、ついでそこに相Cと相Dを添加し
た。
【0106】得られたエマルションは、流体であり、
顔、首筋及び手の色素斑を隠すことができた。
【0107】実施例5:W/Oエマルション 相A ジメチコンコポリオールとシクロメチコンの混合物(Do
w Corning社からのQ2-3225C) 20% フェニルトリメチコン(Dow Corning 556流体) 4% 植物油 3% 綿繊維 1% 相B グリセリン 23% プロピレングリコール 6% 水酸化ナトリウム 1.8% クエン酸 1.2% アスコルビン酸 5% 水 100%となる量
【0108】相AとBを別個に調製し、相Bを相Aに攪
拌しながら導入することにより、エマルションを調製し
た。
【0109】適用したとき軟らかく、即時に顔色を輝か
せ、皮膚の欠陥を隠して滑らかにする、顔のケアに適し
たクリームが得られた。
【0110】実施例6:O/Wエマルション 脂肪相 ステアリルアルコール 1% Arlacel 165 2% シクロヘキサジメチルシロキサン 10% 水性相 ビタミンB3(ナイアシンアミド) 2% グリセリン 5% カーボマー 0.2% キサンタンガム 0.2% 水酸化ナトリウム 0.01% EDTA(金属イオン封鎖剤) 0.05% 防腐剤 0.2% アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート (National Starch社からのDry Flo) 3% 水 100%となる量 ポリアミド繊維(ポリアミド0.9dtex、0.3mm−
Paul Bonte社) 8%
【0111】相AとBを別個に調製し、攪拌しながら相
Bを相Aに導入し、その後、攪拌しながら約40℃の温
度で繊維を添加することにより、エマルションを調製し
た。
【0112】皮膚の欠陥を隠し処置をすることができ、
また皮膚テクスチャー及び/又は皮膚の毛穴のサイズを
均一にすることができるクリームが得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA122 AB032 AC012 AC072 AC122 AC242 AC302 AC422 AC432 AC442 AC532 AC542 AC552 AC692 AD011 AD021 AD041 AD071 AD091 AD162 AD172 AD261 AD321 AD431 AD451 AD622 AD632 AD642 BB45 CC05 EE06 EE07 EE12

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維と少なくとも一の抗老化活性剤を
    含む化粧品組成物の化粧のための使用であって、皮膚の
    欠点をカムフラージュし、皮膚の老化の徴候の処置をす
    るための使用。
  2. 【請求項2】 繊維と少なくとも一の抗老化活性剤の
    使用であって、老化の徴候をカムフラージュすると同時
    に皮膚の老化の処置を意図した局所適用組成物を調製す
    るための使用。
  3. 【請求項3】 前記繊維が1μmから10mmまでの
    範囲の長さ(L)を有することを特徴とする、請求項1
    又は2記載の使用。
  4. 【請求項4】 前記繊維の断面が、1nmから100
    μmまでの範囲の直径(D)を有する円内に含まれる大
    きさであることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれ
    か1項記載の使用。
  5. 【請求項5】 前記繊維が、5から150までの範囲
    の形状係数(L/D)を有することを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1項記載の使用。
  6. 【請求項6】 前記繊維が0.15デニールから30
    デニールまでの番手(ヤーンカウント)を有することを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の使用。
  7. 【請求項7】 前記繊維が、絹、綿、ウール又は亜麻
    繊維、特に木材、植物又は藻類から抽出されたセルロー
    ス繊維、ポリアミド(ナイロン(登録商標))繊維、変
    性セルロース繊維、ポリ−p−フェニレンテレフタルア
    ミド繊維、アクリル酸繊維、ポリオレフィン繊維、ガラ
    ス、シリカ又はアラミド繊維、炭素繊維、テフロン(登
    録商標)繊維、不溶性コラーゲン繊維、ポリエステル、
    ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアル
    コール、ポリアクリロニトリル、キトサン、ポリウレタ
    ン又はポリエチレンフタレート繊維、ポリマー混合物か
    ら形成された繊維、及び再吸収可能な合成繊維、及びそ
    れらの混合物から選ばれることを特徴とする請求項1乃
    至6のいずれか1項記載の使用。
  8. 【請求項8】 前記繊維が被覆された、及び/又は官
    能化されたものであることを特徴とする請求項1乃至7
    のいずれか1項記載の使用。
  9. 【請求項9】 前記繊維がポリアミド繊維、ポリ−p
    −フェニレンテレフタルアミド繊維及び綿繊維、及びそ
    れらの混合物から選ばれるものであることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか1項記載の使用。
  10. 【請求項10】 前記繊維が、組成物の全重量に対し
    て0.01重量%から50重量%まで、好ましくは1乃
    至20重量%の量で存在することを特徴とする請求項1
    乃至9のいずれか1項記載の使用。
  11. 【請求項11】 抗老化活性剤が、保湿剤、フリーラ
    ジカル捕捉剤、角質溶解剤、ビタミン、抗エラスターゼ
    剤、抗コラゲナーゼ剤、窒素質有機物、脂肪酸誘導体、
    ステロイド、微量元素、漂白剤、藻類の抽出物、プラン
    クトンの抽出物、サンスクリーン、酵素及び補酵素、フ
    ラボノイド及びセラミド、及びそれらの混合物から選ば
    れることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項
    記載の使用。
  12. 【請求項12】 前記抗老化活性剤が、乳酸ナトリウ
    ム、ポリオール、マンニトール、アミノ酸、ヒアルロン
    酸;ラノリン;尿素及び尿素を含む混合物;ワセリン;
    及びそれらの混合物から選ばれる保湿剤であることを特
    徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記載の使用。
  13. 【請求項13】 前記抗老化活性剤が、ホスホン酸誘
    導体、エチレンジアミン四酢酸及びその塩、グアノシ
    ン、スーパーオキシジスムターゼ、トコフェロール及び
    その誘導体、エトキシキン、ラクトフェリン、ラクトペ
    ルオキシダーゼ、及びニトロキシド誘導体、スーパーオ
    キシドジスムターゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、
    フリーラジカル捕捉活性を有する植物抽出物、及びそれ
    らの混合物から選ばれるフリーラジカル捕捉剤であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の
    使用。
  14. 【請求項14】 前記抗老化活性剤が、α−ヒドロキ
    シ酸、特に、果物由来の酸、例えばグルコール酸、乳
    酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、マンデル酸及びそれ
    らの誘導体;β−ヒドロキシ酸、例えばサリチル酸及び
    その誘導体、例えば、5−n−オクタノイルサリチル
    酸、又は5−n−ドデカノイルサリチル酸;α−ケト
    酸、例えばアスコルビン酸又はビタミンC及びその誘導
    体;β−ケト酸;レチノイド、例えばレチノール及びそ
    のエステル、レチナール、レチノイン酸及びその誘導
    体、及びその混合物から選ばれる角質溶解剤であること
    を特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項記載の使
    用。
  15. 【請求項15】 前記抗老化活性剤が、ビタミンA、
    ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB3、ビタミンB
    5、ビタミンD、ビタミンF及びそれらの誘導体、アナ
    ログ、及び前駆体、及びそれらの混合物から選ばれるビ
    タミンであることを特徴とする請求項1乃至14のいず
    れか1項記載の使用。
  16. 【請求項16】 前記抗老化活性剤が、ペプチド誘導
    体、金属プロテアーゼ阻害剤、システイン及びN−アシ
    ルアミノアミド誘導体、及びそれらの混合物から選ばれ
    る抗エラスターゼ剤又は抗コラゲナーゼ剤であることを
    特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項記載の使
    用。
  17. 【請求項17】 前記抗老化活性剤が、タンパク質、
    その加水分解物、それらの混合物から選ばれる、窒素質
    有機物であることを特徴とする請求項1乃至16のいず
    れか1項記載の使用。
  18. 【請求項18】 前記抗老化活性剤が、ポリ不飽和リ
    ン脂質、及びその混合物から選ばれる脂肪酸誘導体であ
    ることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載
    の使用。
  19. 【請求項19】 前記抗老化活性剤が、DHEA、そ
    の生物学的前駆体、その代謝物、及びそれらの混合物か
    ら選ばれるステロイドであることを特徴とする請求項1
    乃至2のいずれか1項記載の使用。
  20. 【請求項20】 前記抗老化活性剤が、銅、亜鉛、セ
    レン、鉄、マグネシウム、及びマンガン並びにそれらの
    混合物から選ばれる微量元素であることを特徴とする請
    求項1乃至19のいずれか1項記載の使用。
  21. 【請求項21】 前記抗老化活性剤が、コウジ酸及び
    その誘導体;ヒドロキノン及びその誘導体;アルブチン
    及びそのエステル;エラグ酸及びその誘導体;カンゾウ
    の、クワの、スクテラリアの抽出物;グルタチオン及び
    その前駆体;システイン及びその前駆体;N−エチルオ
    キシカルボニル−4−アミノフェノール、N−エチルオ
    キシカルボニル−O−エチルオキシカルボニル−4−ア
    ミノフェノール、N−コレステリルオキシカルボニル−
    4−アミノフェノール、N−エチルアミノカルボニル−
    4−アミノフェノール;及びそれらの混合物から選ばれ
    る漂白剤であることを特徴とする請求項1乃至20のい
    ずれか1項記載の使用。
  22. 【請求項22】 前記抗老化活性剤がラミナリア科か
    らの藻類抽出物であることを特徴とする請求項1乃至2
    1のいずれか1項記載の使用。
  23. 【請求項23】 前記抗老化活性剤が、水性分散液中
    のプランクトンであることを特徴とする請求項1乃至2
    2のいずれか1項記載の使用。
  24. 【請求項24】 前記抗老化活性剤が、化学的UVA
    又はUVBスクリーン剤及び物理的サンブロック、並び
    にそれらの混合物から選ばれるサンスクリーンであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項記載の
    使用。
  25. 【請求項25】 前記抗老化活性剤が、リパーゼ、プ
    ロテアーゼ、ホスホリパーゼ、セルラーゼ、ペルオキシ
    ダーゼ、カタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、
    これらの酵素を含む植物抽出物、及びそれらの混合物か
    ら選ばれる酵素であることを特徴とする請求項1乃至2
    4のいずれか1項記載の使用。
  26. 【請求項26】 前記抗老化活性剤が、コエンザイム
    Q10、コエンザイムR、及びそれらの混合物から選ば
    れる補酵素であることを特徴とする請求項1乃至25の
    いずれか1項記載の使用。
  27. 【請求項27】 前記抗老化活性剤が、イソフラボ
    ン、イソフラバノン、ロテノイド、プテロカルパン、イ
    ソフラバン、イソフラバン−3−エン、3−アリールク
    マリン、3−アリール−4−ヒドロキシクマリン、クメ
    スタン、クマロノクロモン、α−メチルデオキシベンゾ
    イン及び2−アリールベンゾフラン、及びそれらの混合
    物から選ばれるイソフラボノイドであることを特徴とす
    る請求項1乃至26のいずれか1項記載の使用。
  28. 【請求項28】 前記抗老化活性剤が、N−オレオイ
    ルジヒドロスフィンゴシン、N−ステアロイルフィトス
    フィンゴシン、N−α−ヒドロキシベヘノイルジヒドロ
    スフィンゴシン、N−α−ヒドロキシパルミトイルジヒ
    ドロスフィンゴシン、N−リノレオイルジヒドロスフィ
    ンゴシン、N−パルミトイルジヒドロスフィンゴシン、
    N−ステアロイルジヒドロスフィンゴシン及びN−ベヘ
    ノイルジヒドロスフィンゴシン及びグリコセラミド、並
    びにそれらの混合物から選ばれるセラミドであることを
    特徴とする請求項1乃至27のいずれか1項記載の使
    用。
  29. 【請求項29】 前記抗老化活性剤(類)の量が、活
    性剤として、組成物全重量に対して0.0001重量%
    乃至30重量%、好ましくは、0.01重量%乃至20
    重量%の範囲であるの範囲であることを特徴とする請求
    項1乃至28のいずれか1項記載の使用。
  30. 【請求項30】 前記組成物が、水を含む生理的に許
    容される媒体を含むことを特徴とする請求項1乃至29
    のいずれか1項記載の使用。
  31. 【請求項31】 前記組成物が、エマルションの形態
    であることを特徴とする請求項1乃至30のいずれか1
    項記載の使用。
  32. 【請求項32】 繊維と少なくとも一の抗老化活性剤
    を含む組成物をケラチン物質に適用することからなるこ
    とを特徴とする、ケラチン物質の老化の徴候の処置をす
    るための美容処理方法。
  33. 【請求項33】 前記ケラチン物質が皮膚であること
    を特徴とする請求項32記載の方法。
  34. 【請求項34】 ビタミンC、ビタミンB3、ビタミ
    ンB5、ビタミンD、及びビタミンF並びにそれらの誘
    導体、アナログ、及び前駆体、並びにそれらの混合物か
    ら選ばれる少なくとも一のビタミンと繊維を含む、局所
    適用のための組成物。
  35. 【請求項35】 前記繊維が、請求項3乃至9のいず
    れか1項に記載された繊維であることを特徴とする請求
    項34記載の組成物。
  36. 【請求項36】 前記繊維が、組成物の全重量に対し
    て、0.01重量%乃至50重量%、好ましくは1重量
    %乃至20重量%の量で存在することを特徴とする請求
    項34又は35記載の組成物。
  37. 【請求項37】 前記ビタミンが、アスコルビン酸、
    その塩、そのエステル及びその糖;ナイアシンアミド、
    ニコチン酸、ニコチニルアルコール、ニコチヌル酸、ニ
    コチニルヒドロキサム酸、及びそれらの誘導体;D−パ
    ンテノール、DL−パンテノール、並びにそれらの誘導
    体及びアナログ、ロイヤルゼリー;1α、25−ジヒド
    ロキシビタミンD3及びそのアナログ;ビタミンDアナ
    ログ;少なくとも一の二重結合を含む不飽和酸の混合物
    及びそれを含む植物油;及びそれらの混合物から選ばれ
    ることを特徴とする請求項34乃至36のいずれか1項
    記載の組成物。
  38. 【請求項38】 組成物全重量に対して、ビタミン
    (類)の量が、活性剤として0.0001乃至30重量
    %、好ましくは0.01乃至20重量%、であることを
    特徴とする請求項34乃至37のいずれか1項記載の組
    成物。
  39. 【請求項39】 水を含む生理的に許容される媒体を
    含むことを特徴とする請求項34乃至38のいずれか1
    項記載の組成物。
  40. 【請求項40】 エマルションの形態であることを特
    徴とする請求項34乃至39のいずれか1項記載の組成
    物。
  41. 【請求項41】 保湿剤、フリーラジカル捕捉剤、α
    −ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、レチノイド、抗エ
    ラスターゼ剤、窒素質有機物、脂肪酸誘導体、ステロイ
    ド、微量元素、漂白剤、藻類の抽出物、プランクトン、
    サンスクリーン、酵素、補酵素、フラボノイド及びセラ
    ミド、及びそれらの混合物から選ばれるから選ばれる少
    なくとも一の活性剤をも含むことを特徴とする請求項3
    4乃至40のいずれか1項記載の組成物。
  42. 【請求項42】 化粧品又は皮膚科組成物を構成する
    ことを特徴とする請求項34乃至41のいずれか1項記
    載の組成物。
  43. 【請求項43】 請求項34乃至41のいずれか1項
    に記載の化粧品組成物の化粧のための使用であって、皮
    膚の色調を正常化し、皮膚を再生し、皮膚の小じわを滑
    らかにし、顔色を明るくし、皮膚の色素斑を弱め、及び
    /又はUV放射の有害な作用と対抗し、及び/又は皮膚
    の外観を脂性ではなくし、及び/又は皮膚のテクスチャ
    ー及び/又は皮膚の毛穴の大きさを均一にするために行
    なう皮膚の美容処理のため使用である、。
  44. 【請求項44】 請求項34乃至41のいずれか1項
    記載の化粧品組成物をケラチン物質に適用することから
    なることを特徴とする、ケラチン物質の老化の徴候の処
    置を行なうための美容方法。
  45. 【請求項45】 ケラチン物質が皮膚であることを特
    徴とする請求項44記載の方法。
JP2002081959A 2001-03-23 2002-03-22 皮膚の老化に対抗するための、繊維を含む組成物 Withdrawn JP2002293731A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103958 2001-03-23
FR0103958 2001-03-23
FR0103957 2001-03-23
FR0103957 2001-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293731A true JP2002293731A (ja) 2002-10-09

Family

ID=26212935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081959A Withdrawn JP2002293731A (ja) 2001-03-23 2002-03-22 皮膚の老化に対抗するための、繊維を含む組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1262168A1 (ja)
JP (1) JP2002293731A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
JP2005119983A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 栄養組成物
JP2007516236A (ja) * 2003-11-13 2007-06-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 哺乳類の皮膚の美化及び/又は改善のための無毛タンパク質相互作用パートナー複合体及びその方法
JP2008056687A (ja) * 2004-03-22 2008-03-13 L'oreal Sa ポリグリセロール化されたシリコーンエラストマーを含有する化粧品用組成物
JP2008094750A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyo Beauty Kk コラーゲン産生促進剤および抗老化化粧料
JP2008519022A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 バイオフォースクニング エーエス ポリアミン組成物
JP2010528005A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 皮膚引締め及び皺取り用組成物及び使用方法
JP2010533689A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 ロレアル L−アミノ酸オキシダーゼを活性化する緑色光の使用
JP2012001457A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toyo Beauty Kk 抗しわ剤および抗老化性化粧料
US8975295B2 (en) 2002-10-25 2015-03-10 Precision Dermatology, Inc. Modulation of zinc levels to improve tissue properties
CN109316368A (zh) * 2018-11-28 2019-02-12 韩艳辉 抗衰老护肤品及其制备方法
KR20190098412A (ko) * 2018-02-14 2019-08-22 주식회사 엘지화학 보습용 조성물, 마스크 팩, 화장품 및 이의 제조방법
KR20200051997A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 코리아나화장품 나노구조 지질 전달체로 안정화된 유효성분을 함유하는 피부노화완화용 화장료 조성물
WO2022114008A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膚用皮膜形成組成物
WO2022114215A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膜形成組成物
WO2022114007A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膚用皮膜形成組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892304B1 (fr) * 2005-10-21 2008-01-04 Oreal Procede cosmetique utile pour lisser la peau
FR2894809B1 (fr) * 2005-12-15 2008-03-21 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion aqueuse de particules colloidales de charge minerale et des fibres
FR2916967B1 (fr) * 2007-06-07 2012-08-24 Oreal Utilisation cosmetique d'une association d'acide n-octanoyl- 5-salicylique et d'au moins un ceramide 5.
US20210000910A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Jysk Skin Solutions Pte Ltd Topical compositions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2114989A7 (en) * 1970-11-19 1972-07-07 Bertomasco Maria Vitaminized hair conditioner - contg extracts of seaweeds and inorg cpds
DE19640099A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-09 Wella Ag Verwendung von wasserunlöslichen Fasern in kosmetischen Mitteln zur Behandlung, Gestaltung oder Pflege der Frisur
FR2793683B1 (fr) * 1999-05-20 2003-07-25 Oreal Composition anhydre de soin ou de maquillage contenant des fibres et des polyols
FR2795640B1 (fr) * 1999-07-01 2001-08-31 Oreal Composition de soin ou de maquillage contenant des fibres et un organopolysiloxane hydrophile
FR2808441B1 (fr) * 2000-05-04 2004-06-18 Oreal Utilisation de fibres dans une composition de soin ou de maquillage pour matifier la peau
DE10033527A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 Beiersdorf Ag Mascara und Augenbrauenstifte mit einem Gehalt an Elastofasern

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
US8975295B2 (en) 2002-10-25 2015-03-10 Precision Dermatology, Inc. Modulation of zinc levels to improve tissue properties
JP4596513B2 (ja) * 2003-10-14 2010-12-08 雪印乳業株式会社 栄養組成物
JP2005119983A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 栄養組成物
JP2007516236A (ja) * 2003-11-13 2007-06-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 哺乳類の皮膚の美化及び/又は改善のための無毛タンパク質相互作用パートナー複合体及びその方法
JP2008056687A (ja) * 2004-03-22 2008-03-13 L'oreal Sa ポリグリセロール化されたシリコーンエラストマーを含有する化粧品用組成物
JP2008519022A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 バイオフォースクニング エーエス ポリアミン組成物
JP2008094750A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyo Beauty Kk コラーゲン産生促進剤および抗老化化粧料
JP2010528005A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 皮膚引締め及び皺取り用組成物及び使用方法
JP2010533689A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 ロレアル L−アミノ酸オキシダーゼを活性化する緑色光の使用
US9750675B2 (en) 2007-07-16 2017-09-05 L'oreal Use of green light to activate L-amino acid oxidase
JP2012001457A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toyo Beauty Kk 抗しわ剤および抗老化性化粧料
KR102566764B1 (ko) * 2018-02-14 2023-08-11 주식회사 엘지화학 보습용 조성물, 마스크 팩, 화장품 및 이의 제조방법
KR20190098412A (ko) * 2018-02-14 2019-08-22 주식회사 엘지화학 보습용 조성물, 마스크 팩, 화장품 및 이의 제조방법
KR102170764B1 (ko) 2018-11-06 2020-10-27 주식회사 코리아나화장품 나노구조 지질 전달체로 안정화된 유효성분을 함유하는 화장료 조성물
KR20200051997A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 코리아나화장품 나노구조 지질 전달체로 안정화된 유효성분을 함유하는 피부노화완화용 화장료 조성물
CN109316368A (zh) * 2018-11-28 2019-02-12 韩艳辉 抗衰老护肤品及其制备方法
WO2022114008A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膚用皮膜形成組成物
WO2022114215A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膜形成組成物
WO2022114007A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 花王株式会社 皮膚用皮膜形成組成物
KR20230113553A (ko) 2020-11-30 2023-07-31 카오카부시키가이샤 피막 형성 조성물
KR20230113554A (ko) 2020-11-30 2023-07-31 카오카부시키가이샤 피부용 피막 형성 조성물
KR20230113555A (ko) 2020-11-30 2023-07-31 카오카부시키가이샤 피부용 피막 형성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262168A1 (fr) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020197289A1 (en) Compositions and methods for combating the appearance of ageing
US6906106B2 (en) Compositions for the skin comprising fibers and ubiquinones and methods of using the same
JP2002293731A (ja) 皮膚の老化に対抗するための、繊維を含む組成物
US6896889B2 (en) Immediate effect anti-wrinkle composition, based on an aqueous dispersion, of at least one mineral filler
US9056053B2 (en) Nanoparticle compositions providing enhanced color for cosmetic formulations
US20020182238A1 (en) Fibers as anti-irritant agents
JP2004502716A (ja) シリコーンエラストマー類を含有するスキンケア組成物
MXPA05011065A (es) Composiciones y metodos para regular el tejido queratinoso de mamiferos.
AU2004260656A1 (en) Regulation of mammalian keratinous tissue using N-acyl amino acid compositons
CZ294130B6 (cs) Kosmetický způsob regulace velikosti pórů v kožní tkáni savců
NZ314763A (en) Cosmetic compositions containing fatty acid esters of retinol for treating skin
EP1847247A1 (fr) Compositions comprenant un dérivé diphényl-méthane hydroxylé
EP1908452A1 (fr) Composition pour la peau à effet bonne mine
FR2904765A1 (fr) Film a dissolution amelioree et produit cosmetique le contenant
JP5864261B2 (ja) 皮膚抗老化用組成物、抗しわ及び/又は小じわ治療用組成物、皮膚治療用組成物及び局所用組成物
CA2411058C (en) Skin treatment using a new retinoid
US20020176843A1 (en) Polyamide particles as anti-irritant agents
JP2006504699A (ja) アスコルビン酸誘導体及びフィルターを含む化粧品または皮膚科用組成物
US20040142008A1 (en) Composition containing fibers and polyurethane, methods
EP1243254A1 (fr) Composition contenant des fibres et un flavonoide
CN1287763C (zh) 被马来酸酐共聚物稳定的含易氧化亲水活性成分的组合物的美容和/或皮肤学应用
EP1245222A2 (fr) Composition contenant des fibres et des enzymes
EP1243253A1 (fr) Composition contenant des fibres et des stéroides
JP2004285042A (ja) 繊維および会合性ポリマーを含有する化粧組成物
FR2926991A1 (fr) Association pour proteger la peau et/ou ses phaneres contre les effets du stress oxydatif

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060704