JP2002292333A - 過酸化チタン分散液の塗布方法 - Google Patents

過酸化チタン分散液の塗布方法

Info

Publication number
JP2002292333A
JP2002292333A JP2001100088A JP2001100088A JP2002292333A JP 2002292333 A JP2002292333 A JP 2002292333A JP 2001100088 A JP2001100088 A JP 2001100088A JP 2001100088 A JP2001100088 A JP 2001100088A JP 2002292333 A JP2002292333 A JP 2002292333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
solution
substrate
diluted
aqueous dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001100088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemichi Ota
英道 太田
Kazunari Kurihara
壱成 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2001100088A priority Critical patent/JP2002292333A/ja
Publication of JP2002292333A publication Critical patent/JP2002292333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーオキソ基で修飾したアナターゼ型チタン
微粒子が分散した分散水溶液の基体表面への濡れ性、乾
燥性を改善しようとするもの。 【解決手段】 パーオキソ基で修飾したアナターゼ型チ
タン微粒子が分散した分散水溶液をイソプロピルアルコ
ールで例示される低級第一アルコールで希釈し、このも
のを基材表面に例えばスプレーで塗布するようにして該
基材表面への濡れ性、乾燥性を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、親水性に優れた過
酸化チタン分散液の塗布方法の技術分野に属するもので
ある。
【0002】
【従来技術】今日、酸化チタン(TiO、特にアナタ
ーゼ型酸化チタン)が、ある特殊条件下で優れた親水性
を呈することが例えば特許第2756474号公報にお
いて知られている。そしてこのものは、基材表面に酸化
チタン被膜を形成するにあたり、高温(例えば500
℃)下で焼成処理するか、予め酸化チタンを担持したシ
ート材を貼付する必要があり、前者の場合には既に汎用
に使用されている基材(例えば自動車のフロントガラ
ス)に塗布することは事実上難しく、また後者の場合に
は貼付したものが剥離するという問題がある。そこで、
特開平9−71418号公報や特開平10−67516
号公報に記載されるように酸化チタンと過酸化水素水と
を反応させて過酸化チタンの分散溶液を生成し、この分
散水溶液を基材表面にコーティング処理したものは、前
記の様な高温処理をしないでも良好な親水性被膜(塗
膜)ができることが提唱されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記過酸化
チタンの分散水溶液は、基材表面に対する濡れ性が悪い
ため、基材表面に被膜処理するためには、基材自体を分
散水溶液中にしばらくのあいだ浸漬(ディッピング)処
理することが必要であった。しかしなから既に製品とし
て使用されているものを浸潰処理することは事実上難し
く、ここに本発明の解決すべき課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作
されたものであって、表面がパーオキソ基で修飾したア
ナターゼ型チタン微粒子の分散水溶液を基材表面に塗布
するにあたり、該分散水溶液を、ゲル発生のない範囲で
低級第一アルコールで希釈したものを基材表面に塗布す
るようにしたことを特徴とする過酸化チタン分散液の塗
布方法である。このものにおいて、低級第一アルコール
は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ルから選択された少なくとも1種類であることを特徴と
することかできる。またこれらのものにおいて、低級第
一アルコールによる分散水溶液の希釈割合は、分散水溶
液に対して10〜50重量%であることを特徴とするこ
とができる。そして本発明は、これによって、優れた親
水性を維待しながら、良好な基材表面への濡れ性、乾燥
性を発揮することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を実施するにあたり、表面
がパーオキソ基で修飾したアナターゼ型チタン微粒子の
分散水溶液は、特開平9−71418号公報、特開平1
0−67516号公報に記載される処方で生成されたも
のをそのまま採用することができる。そして斯かる分散
水溶液を低級第一アルコールで希釈する場合に、希釈溶
液中にゲル発生がないことが親水性を維持するためには
必要である。そしてこのような低級第一アルコールで希
釈する場合に、基材表面に対する濡れ特性、乾燥性がよ
いことが要求される。第二、第三アルコールは水とよく
混じるものの、乾燥性が悪く、また高級アルコールにな
るほど水と混じりづらくゲル化か起こりやすくなる。そ
してこの様な低級第一アルコールとしては、具体的に
は、メタノール(CHOH、沸点65℃)、エタノー
ル(CHCHOH、沸点78℃)、1−プロパノー
ル(CHCHCHOH、沸点97℃)、2−プロ
パノール(CHCH(OH)CH、沸点82℃)、
1−n−ブタノール(CHCHCHCHOH、
沸点117℃)、2−n−ブタノール(CHCH
H(OH)CH、沸点99℃)、2−メチル−1−プ
ロパノール((CHCHCHOH、沸点108
℃)、t−ブタノール((CHCOH、沸点8
2.5℃)か例示され、これらのなかから選択された少
なくとも1種類を希釈材として用いることがこのまし
い。希釈する割合としては、ゲル化しないことが条件で
あるが、アルコールでの希釈割合か少ないと乾燥性が悪
くなる一方、希釈割合が多くなるとゲル化しやすいもの
となる。アルコールでの希釈割合としては、具体的には
10〜50重量%、好ましくは30〜40重量%であ
る。また、本発明を実施するにあたり、アルコール希釈
剤に、乾燥性を損なわない範囲で非イオン界面活性剤等
を添加することかでき、このようにすることにより、一
段と濡れ性が優れたものになる。
【0006】以下に、本発明の実施例を示す。
【実施例1】<過酸化チタン分散液の調製>四塩化チタ
ン(TiCl)の60%重量水溶液10mlを蒸留水
で1000mlとした溶液に2.5重量%アンモニア水
を110ml滴下して水酸化チタンを沈殿させた。沈殿
物を濾別し、蒸留水で洗浄後、蒸留水を加えて180m
lとした水酸化チタン懸濁液に30重量%過酸化水素水
を20ml加えて攪拌した。7℃にて24時間放置して
余剰の過酸化水素水を分解させて黄色粘性液体200m
lを得た。次いで得られた液体を100℃で6時間加熱
して目的物である薄黄色半透明の分散液を得た。 <2−プロパノールによる希釈>上記分散液を、市販の
2−プロパノール(特級、イソプロパノール)を用いて
0〜60%の割合(重量%)で希釈した溶液を作製し、
これら溶液について、ゲル発生の有無、基材表面への濡
れ性、乾燥性、干渉膜の発生の有無、親水性の評価をそ
れぞれした。その結果を表図1に示す。基材としては透
明ガラスを選択した。そしてガラス表面への溶液の塗布
はスプレーによるものとし、ゲル発生の有無は、300
0rpm(回転/分)の回転にて10分間のあいだ遠心
分離して沈殿物の有無で確認した。基材表面への濡れ評
価は、前処理として油膜を落したガラス表面(水平面)
に溶液を滴下し、溶液の広がり具合により確認した。親
水性の評価は、ガラス表面にスプレーした後、室温にて
よく乾燥させたものについて紫外線ランプを照射後、水
を噴霧し、親水性の確認をした。この結果から、2−プ
ロパノールで希釈したものでは、希釈しないものに比し
て、基材表面への濡れ性、乾燥性に優れていることが確
認された。また、希釈しない原液では、固形分濃度か高
いためか、生成した膜の外周部に干渉膜が発生したが、
この干渉膜の発生は、2−プロパノールで希釈したもの
に限らず、単に水で希釈することでも緩和することが別
の実験から確認された。一方、2−プロパノールによる
希釈量が60%と多くなったものではゲル発生と共に、
親水性が低下していることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】2−プロパノールで希釈した結果を示す表図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/00 C09K 3/00 R U Fターム(参考) 4D075 CA13 CA35 CA37 CA48 DB13 DC13 EA07 EA13 EB01 EB56 4G047 CA02 CB05 CB08 CC03 CD07 4J038 AA011 HA216 JA18 KA09 KA14 KA20 NA01 NA06 NA12 PA17 PA18 PA19 PB05 PB07 PC03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面がパーオキソ基で修飾したアナター
    ゼ型チタン微粒子の分散水溶液を基材表面に塗布するに
    あたり、該分散水溶液を、ゲル発生のない範囲で低級第
    一アルコールで希釈したものを基材表面に塗布するよう
    にしたことを特徴とする過酸化チタン分散液の塗布方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、低級第一アルコール
    は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
    ルから選択された少なくとも1種類であることを特徴と
    する過酸化チタン分散液の塗布方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、低級第一ア
    ルコールによる分散水溶液の希釈割合は、分散水溶液に
    対して10〜50重量%であることを特徴とする過酸化
    チタン分散液の塗布方法。
JP2001100088A 2001-03-30 2001-03-30 過酸化チタン分散液の塗布方法 Withdrawn JP2002292333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100088A JP2002292333A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 過酸化チタン分散液の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100088A JP2002292333A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 過酸化チタン分散液の塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002292333A true JP2002292333A (ja) 2002-10-08

Family

ID=18953562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100088A Withdrawn JP2002292333A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 過酸化チタン分散液の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002292333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060695A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Satoshi Yoshimura コーティング剤の製造方法及びそのコーティング剤を用いたコーティング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060695A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Satoshi Yoshimura コーティング剤の製造方法及びそのコーティング剤を用いたコーティング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6420437B1 (en) Titanium oxide colloidal sol and process for the preparation thereof
CN101184695B (zh) 中空状SiO2微粒分散液的制造方法、涂料组合物及带防反射涂膜的基材
CN108587447B (zh) 一种适应多种基底的耐久性透明超疏水涂层的制备方法
CN106041115B (zh) 一种海藻酸钠/银纳米线溶胶及其制备方法
JP7452863B2 (ja) セルロースゲル、フィルムおよび該ゲルを含む複合材料、ならびにそれを形成する方法
WO2000010921A1 (fr) Substance a fines particules de titane, fluide de revetement contenant cette substance, procedes relatif a leur elaboration, et article moule comportant un film mince renfermant ladite substance
JP4619601B2 (ja) 光触媒性コーティング組成物および光触媒性薄膜を有する製品
KR20030085108A (ko) 광촉매성 코팅제 조성물
JP2018119066A (ja) 超親水性コーティング剤、及びその塗布膜
CN113122081B (zh) 一种透明、高硬、可多功能集成的自修复涂料及其制备方法与应用
Gu et al. Facile preparation of superhydrophobic silica nanoparticles by hydrothermal-assisted sol–gel process and effects of hydrothermal time on surface modification
JPH10237353A (ja) 親水性コーティング剤及び表面親水性基体
JP4079780B2 (ja) 無機膜形成用塗布剤及び該塗布剤を使用する無機膜形成方法
JP2002292333A (ja) 過酸化チタン分散液の塗布方法
JP2007161770A (ja) 親水性被膜形成用塗布液とその製造方法及び親水性被膜並びに親水性被膜の成膜方法
WO2019144654A1 (zh) 纳米纸、纳米纸的制备方法及柔性电子器件
CN110237870A (zh) 一种聚苯酚/二氧化钛复合材料及制备方法和应用
JP3537110B2 (ja) 光触媒活性を有する透明被膜形成用コーティング組成物および透明被膜付基材
KR20080093483A (ko) 오염방지를 위한 코팅제 제조방법
TWI230690B (en) Photocatalytic titanium oxide solution and method for producing the same
JPH10180115A (ja) 光触媒粒子体およびその製造法
CN1159228C (zh) 制备高亲和性二氧化钛纳米粉体的方法
JP2001058825A (ja) 無機膜形成用塗布剤、その製造方法及びその無機膜形成方法
US20050175852A1 (en) Thin silica film and silica-titania composite film, and method for preparing them
JPH0648777A (ja) 紫外線吸収膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060214

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603