JP2002292272A - コロナ放電処理装置 - Google Patents

コロナ放電処理装置

Info

Publication number
JP2002292272A
JP2002292272A JP2001099705A JP2001099705A JP2002292272A JP 2002292272 A JP2002292272 A JP 2002292272A JP 2001099705 A JP2001099705 A JP 2001099705A JP 2001099705 A JP2001099705 A JP 2001099705A JP 2002292272 A JP2002292272 A JP 2002292272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
corona discharge
discharge
discharge electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001099705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506128B2 (ja
Inventor
Katsuki Fukuda
勝喜 福田
Takao Morishita
貴生 森下
Kohei Sakurai
行平 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP2001099705A priority Critical patent/JP3506128B2/ja
Publication of JP2002292272A publication Critical patent/JP2002292272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506128B2 publication Critical patent/JP3506128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム等の処理物が蛇行してもそれに放電
電極を追従させることで、処理幅にムラが生じないコロ
ナ放電処理装置を提供する。 【解決手段】 放電電極4を、電極側レール5と共に電
極ホルダ2に対しスライドユニット10にて長手方向に
摺動自在としたこと、移送されるフィルム18を両側か
ら挟んでその両側縁と摺接することにより、フィルム1
8の移送方向とは直交する方向の横移動に追従して放電
電極4を摺動させる一対の従動部材13を、電極側レー
ル5の両端部に設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム等の処理
物の表面をコロナ放電により改質するコロナ放電処理装
置、特に、電極ホルダにて保持された長尺な放電電極と
アースロールとの間でコロナ放電を発生させ、フィルム
等の処理物を放電電極と交差してアースロール上を移送
させることにより処理物の表面を改質するコロナ放電処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、この種のコロナ放電処理装
置として、特開2000−286032号公報に開示さ
れているようなものを既に提供している。このコロナ放
電処理装置では、長尺な各放電電極の熱膨張による変形
を個々に防止するため、そのそれぞれを複数の電極ホル
ダのそれぞれに対し摺動自在に保持している。また、放
電電極にフィルムが引っ掛かったときの取り除き作業
や、放電電極の清掃や交換作業などの便宜のために、複
数の電極ホルダを共通のスイングアームに固定し、この
スイングアームの回転により複数本の放電電極をアース
ロールと対向する位置とアースロールから離間する退避
位置とに切換変位できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のコロナ放電
処理装置は、各放電電極を複数の電極ホルダのそれぞれ
に対し摺動自在に保持しているが、その目的は、上記の
ように各放電電極の熱膨張による変形を個々に防止する
ためであった。
【0004】ところで、処理物であるフィルムを決めら
れた幅の範囲だけ表面改質処理することがあるが、その
場合、放電電極の長さは処理幅に応じた長さなる。とこ
ろが、フィルムを高速で走行させて処理する等の理由か
ら、フィルムが左右に蛇行(横移動)することがあり、
アースロール上で蛇行すると処理幅にムラが生ずるとい
う問題があった。
【0005】本発明の目的は、フィルム等の処理物が蛇
行してもそれに放電電極を追従させることで、処理幅に
ムラが生じないコロナ放電処理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極ホルダに
て保持された長尺な放電電極とアースロールとの間でコ
ロナ放電を発生させ、フィルム等の処理物を放電電極と
交差してアースロール上を移送させることにより処理物
の表面を改質するコロナ放電処理装置において、放電電
極を電極ホルダに対し長手方向に摺動自在としたこと、
移送される処理物を両側から挟んでその両側縁と摺接す
ることにより、処理物の移送方向とは直交する方向の横
移動に追従して放電電極を摺動させる少なくとも一対の
従動部材を、放電電極側に設けたことを特徴とする。
【0007】このような構成を基本として、次のような
形態にすることが好ましい。放電電極の長手方向に沿っ
て長い電極側レールに放電電極を保持し、この電極側レ
ールをスライドユニットを介して電極ホルダに摺動自在
に吊持する。
【0008】一対の従動部材を、電極側レールの両端部
に保持する。各従動部材は、従動アームの先端部に処理
物の側縁に摺接して回転する従動コロを軸支したものと
する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0010】このコロナ放電処理装置では、図1及び図
2に一端部分を示すように、機枠の水平な上枠部1の複
数箇所に、電極ホルダ2を碍子3を介して吊持し、これ
ら電極ホルダ2により長尺な放電電極4を電極側レール
5と共に水平に架設して、放電電極4をアースロール6
上においてこれと対向させている。アースロール6の長
さは放電電極4よりも長い。
【0011】碍子3は、上枠部1上に固定したネジ式の
ギャップ調整器7に上下に高さ調整可能に吊持されてい
るので、アースロール6に対する放電電極の間隔をこの
ギャップ調整器7にて調整できるようになっている。
【0012】放電電極4は、多数の平行な電極刃先部4
aをアースロール6の円弧に沿って下面に形成してい
る。この放電電極4は、図3に示すようにその前部4b
と後部4cとで電極側レール5を挟むとともに、これら
を外側から部分的に挟むようにコ字形片8を上側から嵌
め、蝶ネジ9で緊締することにより、電極側レール5と
一体化されている。そして、電極側レール5は、次のよ
うにスライドユニット10を介して各電極ホルダ2に長
さ方向に摺動自在に支持されている。
【0013】すなわち、電極側レール5の上面には、図
4に示すようにU字形片であるスライダ11がネジ止め
され、このスライダ11は、電極ホルダ2の下面にネジ
止めされたレール片12に摺動自在に嵌合されている。
図5の(A)、(B)にスライドユニット10の平面図
及び側面図を示す。
【0014】電極側レール5は、放電電極4よりも長く
てその両端から両端部が突出しており、この突出した両
端部に一対の従動部材13が装着されている。各従動部
材13は、電極側レール5の端部にアームホルダ14を
嵌合させて蝶ネジ15で固定し、このアームホルダ14
に従動アーム16を枢着し、従動アーム16の先端部に
従動コロ17を軸支したものである。
【0015】このような一対の従動部材13は、従動コ
ロ17を処理物であるフィルム18の側縁に当接させる
ことにより、フィルム18がアースロール6に案内され
る直前位置において、フィルム18を両側から挟むよう
な恰好になっている。
【0016】従って、フィルム18が横移動(アースロ
ール6の軸方向に蛇行)すると、これに一対の従動部材
13が追従するため、放電電極4が電極側レール5と一
体にフィルム18の横移動に追従して摺動するので、放
電電極4の長さで決まるコロナ放電処理幅はフィルム1
8が横移動しても常に一定になる。
【0017】なお、従動アーム16は、アームホルダ1
4に回動不能に固着しても、またアースロール6の軸方
向に回動可能として、従動コロ17がフィルム18の側
縁に圧接するようなバネ力を付与しても、さらにアース
ロール6の軸方向とは直交する方向に回動可能として、
フィルム18の厚さ方向の揺動にも従動するようにして
も良い。
【0018】また、従動部材13としては、従動アーム
16に従動コロ17を軸支したものに限らず、処理物も
フィルム18に限らない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、放
電電極を、処理物の移送方向とは直交する方向の横移動
(蛇行)に追従して自動的に摺動させるので、放電電極
の長さで決まるコロナ放電処理幅をフィルムが蛇行して
も常に一定にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコロナ放電処理装置の一例の一部
分の正面図である。
【図2】同じく側面図である。
【図3】放電電極と電極側レールの関係を示す断面図で
ある。
【図4】放電電極と電極側レールとスライドユニットと
電極ホルダの関係を示す断面図である。
【図5】(A)はスライドユニットの平面図、(B)は
側面図である。
【符号の説明】
1 上枠部 2 電極ホルダ 3 碍子 4 放電電極 4a 電極刃先部 4b 前部 4c 後部 5 電極側レール 6 アースロール 7 ギャップ調整器 8 コ字形片 9 蝶ネジ 10 スライドユニット 11 スライダ 12 レール片 13 従動部材 14 アームホルダ 15 蝶ネジ 16 従動アーム 17 従動コロ 18 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F073 BB01 CA26 CA29 CA30 4F209 PB02 4G075 AA24 BA05 BC10 CA18 DA02 EA02 EB50 EC21 ED20 FB02 FC11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極ホルダにて保持された長尺な放電電極
    とアースロールとの間でコロナ放電を発生させ、フィル
    ム等の処理物を放電電極と交差してアースロール上を移
    送させることにより処理物の表面を改質するコロナ放電
    処理装置において、前記放電電極を前記電極ホルダに対
    し長手方向に摺動自在としたこと、前記移送される処理
    物を両側から挟んでその両側縁と摺接することにより、
    処理物の移送方向とは直交する方向の横移動に追従して
    放電電極を摺動させる少なくとも一対の従動部材を、前
    記放電電極側に設けたことを特徴とするコロナ放電処理
    装置。
  2. 【請求項2】放電電極の長手方向に沿って長い電極側レ
    ールに放電電極を保持し、この電極側レールをスライド
    ユニットを介して電極ホルダに摺動自在に吊持したこと
    を特徴とする請求項1記載のコロナ放電処理装置。
  3. 【請求項3】一対の従動部材を、電極側レールの両端部
    に保持したことを特徴とする請求項2記載のコロナ放電
    処理装置。
  4. 【請求項4】各従動部材は、従動アームの先端部に処理
    物の側縁に摺接して回転する従動コロを軸支したもので
    あることを特徴とする請求項1、2又は3記載のコロナ
    放電処理装置。
JP2001099705A 2001-03-30 2001-03-30 コロナ放電処理装置 Expired - Fee Related JP3506128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099705A JP3506128B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 コロナ放電処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099705A JP3506128B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 コロナ放電処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002292272A true JP2002292272A (ja) 2002-10-08
JP3506128B2 JP3506128B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18953217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099705A Expired - Fee Related JP3506128B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 コロナ放電処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506128B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107364156A (zh) * 2017-08-10 2017-11-21 合肥科烨电物理设备制造有限公司 一种用于薄膜表面镀膜处理的电极系统
JP6421962B1 (ja) * 2017-08-09 2018-11-14 春日電機株式会社 表面改質装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421962B1 (ja) * 2017-08-09 2018-11-14 春日電機株式会社 表面改質装置
WO2019031480A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 春日電機株式会社 表面改質装置
CN110997127A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 春日电机株式会社 表面改质装置
CN110997127B (zh) * 2017-08-09 2021-12-21 春日电机株式会社 表面改质装置
US11318439B2 (en) 2017-08-09 2022-05-03 Kasuga Denki, Inc. Surface modification device
CN107364156A (zh) * 2017-08-10 2017-11-21 合肥科烨电物理设备制造有限公司 一种用于薄膜表面镀膜处理的电极系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506128B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015510458A5 (ja)
TW201907055A (zh) 搬運支架及使用該搬運支架的表面處理裝置
JP2002292272A (ja) コロナ放電処理装置
WO2007034244A1 (en) Surface cleaning apparatus
KR100458238B1 (ko) 크린룸용 와이퍼 횡방향 커팅기
KR100620599B1 (ko) 테이프형상 또는 시트형상 제품의 표면청소장치
JP4341760B2 (ja) 薄板状物の送り装置
JPH09301583A (ja) 帯状材のしわ除去装置
KR20130002439A (ko) 소재 상향 방지 장치
JP2554825B2 (ja) 練り製品の連続加熱装置
JPH0819989A (ja) 積層帯材における余剰端縁の切断処理装置
JP2003086992A (ja) フィルム状印刷体の一貫印刷実装装置
JPH0454221Y2 (ja)
KR100899709B1 (ko) 날판 이송장치
CN218372485U (zh) 一种在线调节蒸发速率的装置
KR960015332B1 (ko) 강판이송장치
JPH04211928A (ja) 連続平坦材料シートの変位方法およびそれに用いる装置
JP2003299221A (ja) コイル線材の被覆除去方法およびその装置
CN216780686U (zh) 一种易撕带放卷黏贴裁切机构
JP2004009118A (ja) 基材平滑化装置
IT1306461B1 (it) Alimentatore perfezionato di nastro di lamiera
JP2568801Y2 (ja) 電子部品製造用の乾燥装置
WO2018093348A1 (en) Adaptive tread support device for retread finishing of tires
JP2774916B2 (ja) チップ抵抗器における端子電極膜の塗布装置
JP2002172410A (ja) ストリップの蛇行矯正装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3506128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees